-
記事
-
チャンネル
-
地域
-
季節
-
タグ
記事
-
動画記事 4:38
大山の紅葉の空撮動画!真っ赤に燃える紅葉は必見の鳥取県屈指の観光スポット 西日本最大のスケール感を満喫!
観光・旅行 自然- 101 回再生
- YouTube
鳥取「大山」ドローン空撮の紅葉動画紹介 こちらの動画は「SCENERY OF JAPAN」さんが制作した、鳥取県にある大山(だいせん)周辺の秋の紅葉を紹介する「大山紅葉 ドローン空撮 2018 Autumn Leaves of Mt.Daisen Japan」です。 見渡す限りの美しいパノラマ風景。紅葉で埋め尽くされた、大山の雄大な約4分半の映像をお楽しみください。 壮大な大山の観光名所「大山寺」 写真:鳥取県・大山寺 鳥取県の大山は、山陰地方のほぼ中央に位置しています。正式名称は「伯耆大山(ほうきだいせん)」。その悠々とした姿は、天平五年(733)に完成したといわれる「出雲風土記」に、火神岳(ほのがみのたけ)の名で登場、日本の歴史上、他に類を見ない最も由緒ある山のひとつです。 大山の観光名所として、まず挙げられる「大山寺(だいせんじ)」。行き方は、車利用の場合は、米子道米子インターチェンジより県道24号線(通称:大山観光道路)を経由、博労座駐車場まで約15分、電車・バス利用の際は、JR米子駅から日交バス大山寺行でバス停大山寺下車(約50分)の道のりです。どちらのルートの道すがらでも、圧巻の紅葉が出迎えてくれます。 大山寺は、山岳信仰に帰依する修験道の修行道場として栄えた歴史があります。最盛期には100を超える寺院と3,000人以上の僧兵をかかえるほどの一大勢力を持ち、平安時代以降、山岳信仰の仏教化が進むにつれて寺院が増えていきました。一時は、比叡山、吉野山、高野山に劣らぬほど隆盛を極めたとの史実が残されています。 大山の絶景スポットや紅葉の見頃、登山の魅力を紹介 写真:鳥取県・大山の紅葉 大山の荒々しい南側岸壁を臨む紅葉シーンは、まさに「絶景」のひと言に尽きるインスタ映えスポットです。昨今の気候変動に伴いここ数年多少の変化はありますが、例年10月上旬から色づきはじめ、10月下旬から11月上旬にかけて見頃のピークを迎えます。その頃は、大山に初冠雪する時期と重なることも多く、山頂に積もる雪の白と紅葉の赤が互いにハーモニーを重ねながら、絶景をさらに彩ります。その様子は動画でご覧いただけます。 【動画】0:11~ ドローン空撮に写る、雪の大山南壁を臨む絶景の紅葉シーン 紅葉の種類は、主にブナ・ナラ・カエデ・ナナカマド・ミズナラが多く、紅葉に美しいと定評のある広葉樹の森が広がっています。 大山は中国・山陰地方最大の山であり、また日本百名山のひとつ。年間を通して登山客・観光・旅行客に人気があります。標高は1,709メートルながら、北西側から望むその美しい円すい型の姿は「東の富士山・西の大山」と呼ばれています。 【動画】2:44~ 東の富士山・西の大山と呼ばれる美しい円すい型の姿 大山のライトアップ「大献灯~和傘灯り~」、2022年は秋の紅葉時期に合わせて開催 写真:鳥取県・伯耆大山 和傘灯り 2018年に行われた大山開山1300年祭において始まった「大献灯」は、いまでは大山の風物詩と呼ばれるまでに。多くの職人を抱える鳥取県だからこそ、実現が可能である和傘灯り。 例年、お盆に開催されていましたが、2022年は10月に2年ぶりに開催されました。 心からの歓迎とおもてなしの気持ちを添えて、和傘本数120本、さらに灯りの種類を増やし催されました。そのほか、スマホでも美しく撮影できる仕組みや記念撮影スポットまで。インスタ映え間違いなしの注目のイベントです。 2022年のチケットは、アソビュー!のネット決済システムのみの販売。当日券の販売はありませんでした。次回の開催時には、事前にチケット情報等を早めにチェックしてみてください。 鳥取大山の紅葉まとめ 鳥取県の名峰「大山」の紅葉シーズンは、壮大なスケールでエリア全体が美しい秋色の風景に。その中でも、おすすめしたいドライブコースは「鍵掛峠」へ向かう紅葉のトンネルです。 【動画】1:32~ 鍵掛峠へと続く美しいブナ林の黄色のトンネル 週末等は混雑が予想され、県道24号線(通称:大山観光道路)が渋滞することもしばしば。それを越えてなお、観賞するに値するのが大山の紅葉です。深まる秋の澄んだ風が描く壮大なキャンバス、世にふたつとない大山の紅葉をぜひ現地で、あなたの目で心ゆくまでお楽しみください。 【トリップアドバイザー】大山 https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1121369-d1373369-Reviews-Mt_Daisen-Daisen_cho_Saihaku_gun_Tottori_Prefecture_Chugoku.html -
動画記事 2:10
茨城県常陸太田市「竜神峡鯉のぼりまつり」!1000匹の鯉のぼりが壮大に泳ぐ姿は圧巻!竜神峡の見どころも紹介!
祭り・イベント 観光・旅行 自然- 85 回再生
- YouTube
竜神峡鯉のぼりまつり動画紹介 今回は『Suzuki Hideto』さん制作の『竜神峡鯉のぼりまつり』という動画を紹介します。 茨城県常陸太田市に位置する、V字型の美しい渓谷「竜神峡(りゅうじんきょう)」。新緑がまぶしい季節のゴールデンウィークシーズンにはさらに賑わいを見せます。 茨城県常陸太田市の竜神大吊橋を中心に竜神峡一帯に、およそ1000匹もの鯉のぼり(こいのぼり)が空を泳ぎます。その壮大な光景は多くの観光客にインスタ映えするとして人気に。 動画では、竜神峡と空を泳ぐ鯉のぼりの壮大な光景が映し出されています。まずは、空から撮影された竜神大吊り橋と鯉のぼりを動画でお楽しみください。 竜神大吊橋ある場所は?高さや見どころをご紹介 写真:竜神大吊橋・木精の鐘 茨城県常陸太田市、奥久慈県立自然公園に位置する竜神峡。その竜神峡を流れる竜神川をせき止めて作られた竜神ダムの上に架けられたのが竜神大吊橋(りゅうじんおおつりばし)です。 橋の長さは375m、歩行者専用の橋としては日本最大級を誇ります。周囲の景色を楽しめるほか、橋に3か所設置されている「のぞき窓」からは、最大高さ100mのスリル満点の景色を見ることも。 竜神大吊橋を渡った対岸には、シンボルである「木精の鐘(もりのかね)」があり、愛・希望・幸福の3種類のカリヨンが設置されています。特に愛の鐘は2人でボタンを押す必要があるため、恋人同士に人気。一緒にならせば、2人の願いが叶うかもしれませんね。 竜神大吊橋の最大の見どころは、自然豊かな美しい山と渓谷。そして、竜神峡にこだまする美しいカリヨンの音ではないでしょうか。 「竜神峡鯉のぼりまつり」はいつから?その歴史を解説 写真:茨城県常陸太田市・竜神大吊橋の鯉のぼり 竜神峡が特に賑わうのは、4月下旬から5月中旬まで開催されている「竜神峡鯉のぼりまつり」の時期。竜神大吊橋を中心に、およそ1000匹もの鯉のぼりが飾られ、竜神峡一帯の空を泳ぐ鯉のぼりがみられます。 竜神峡鯉のぼりまつりが始まったのは、平成元年(1989年)。竜神大吊橋の建設が始まる際、竜神ダム上空の右岸と左岸にワイヤーロープを張り、そこに鯉のぼりを取り付けたのがきっかけなのだそう。 今では、3万人以上の観光客が訪れる一大イベントに。265台の駐車スペースがある駐車場は、8時30分前でも混雑するほどの賑わいです。車での来場が便利なのですが、バスや電車などの公共交通機関を利用する方が良いかもしれません。 新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響で、2年連続で開催が中止されていましたが、2022年は4月29日~5月15日、続いて2023年は4月29日~5月14日まで開催されました。 例年ゴールデンウィーク期間に開催されていますが、2024年の「竜神峡鯉のぼりまつり」の詳細は公式ホームページまたは、竜神大吊橋の公式インスタグラムでチェックしてみてください。 期間中は山菜などの物産市のほか、フォトコンテストも実施予定。さらに通常は大人320円、小人210円の渡橋料がかかるところ、こどもの日は、中学生以下のお子様は無料となっています。 竜神峡では、「鯉のぼりまつり」のほか、季節ごとにイベントが行われています。8月上旬から中旬にかけて1000個の風鈴が並ぶ「風鈴まつり」、11月上旬から下旬にはスタンプラリーや秋の味覚を楽しめる物産展も催される「紅葉まつり」、2月は常陸秋そばを楽しめる「常陸太田蕎麦まつり」などが開催されています。 竜神峡はアウトドアレジャーの宝庫!バンジーやカヌーなど楽しみ方はさまざま! 写真:竜神峡・バンジージャンプ 鯉のぼりまつりで広く知られている竜神峡は、アウトドアレジャーが楽しめる場所としても人気を集めています。 「日本一高いバンジージャンプ」といわれる竜神大吊橋のブリッジバンジー。高さ100mからのバンジーは世界でも数少なく、毎年1万人以上のジャンパーがスリルを味わうために訪れています。 竜神大吊橋を見上げながら、湖面に映る自然の美しさを楽しめるのがカヌーツアーです。カヌーやカヤックの初心者、ファミリーも楽しめるように、事前のレクチャーもあります。カヌーに乗りながら、竜神渓谷の美しい自然を体感できることでしょう。 竜神大吊橋の受付すぐそばにある「竜神カフェ」はおすすめのグルメスポット。テラス席では竜神峡の大自然や竜神大吊橋を眺めながら「納豆ワッフル」や「竜神ダムカレー」などがいただけます。ランチやひと休みする場所として立ち寄ってみてはいかがでしょうか。 竜神峡に広がる雲海を赤岩展望台から!新緑や紅葉を見ながらのハイキングも人気! 写真:茨城県常陸太田市・竜神峡の紅葉 急に冷え込んだ日の早朝などには、竜神峡にあるダム湖「竜神湖」にかかる竜神大吊橋から雲海が見られることも。 赤岩展望台からは、竜神大吊橋を含めた竜神峡一帯の景色を見渡せます。竜神峡の第2駐車場から約1km離れた山の上にある赤岩展望台。ぜひ足をのばして絶景をお楽しみください。 紅葉シーズンには、紅に染まった山々と雲海の中に浮かぶ竜神峡と竜神大吊橋が見られます。その光景はまさにフォトジェニック!インスタ映えすること間違いなしの写真が撮れることでしょう。 第2駐車場からはハイキングコースの入り口もあるので、新緑や紅葉のシーズンに大自然の空気を感じながら散策するのも気持ちが良さそうですね。 竜神峡まとめ 竜神峡の空を泳ぐ1000匹の鯉のぼりは壮観の一言。動画を観ると、鯉のぼりまつりを目的に多くの旅行客が集まるのも納得できますね。 イベントだけではなく竜神峡の楽しみ方は、アウトドアレジャーやハイキングなどさまざま。竜神大吊橋の近くには袋田温泉もあるので、ホテルや旅館に宿泊してゆっくりと温泉旅を楽しむのもいいですね。 絶景の竜神峡で開催される鯉のぼりまつり。ゴールデンウィークには、ご家族でぜひ訪れてみてください。端午の節句の記念に、竜神峡で最高の思い出を作ってみてはいかがでしょう。 【トリップアドバイザー】竜神峡 -
動画記事 3:09
神の絨毯「栗駒山の紅葉」を空撮動画で。宮城県、岩手県、秋田県の3県にまたがる雲海と日の出、カラフルな美しい絶景を堪能!!
自然 観光・旅行- 144 回再生
- YouTube
神の絨毯「栗駒山の紅葉」動画紹介 今回は『AQUA Geo Graphic』さん制作の『[4K] 絶景空撮 神の絨毯 錦秋の栗駒山 (紅葉) - Autumn Foliage at Mt.Kurikoma, Aerial Footage - (shot on Phantom 4 Pro)』という動画を紹介します。 宮城県、岩手県、秋田県の3県にまたがる栗駒山(くりこまやま)は、紅葉の美しさで知られる山です。その姿は、まるで「神の絨毯」だと言われるほど。多くの人が一度は訪れてみたいと願う栗駒山の紅葉を空から撮った映像です。その美しい光景をまずは動画でご覧ください。 栗駒山の紅葉の特徴と見どころ 写真:宮城県・栗駒山 日本の東北地方の中央あたりに位置する栗駒山は、標高1,626メートルの火山。高山植物の豊富さでも知られ、秋だけでなく春や夏の登山も人気です。ブナの原生林やカエデなどの落葉樹が多く、秋になると山全体が色づきます。 絶景ポイントは、山頂からだけではなく、赤や黄色に染める眺望は登る工程に見どころがたくさんあるのも魅力。その美しい光景を見ようと紅葉の時期は、多くの登山者が訪れ賑わいます。 栗駒山の登山コースは9つあり、登山客の体力や経験に合わせて選択が可能な点も人気の秘密でしょう。 栗駒山の紅葉の時期と見頃について 写真:栗駒山の紅葉・神の絨毯 栗駒山の紅葉・黄葉見頃は、例年9月下旬ごろから10月中旬ごろまで。紅葉は山頂付近から始まり、徐々に全山に広がり、動画のような「神の絨毯」と呼ばれる状態に。2022年は、10月6日に登山口のいわかがみ平まで紅葉が進みました。 ため息が出るほど美しい「神の絨毯」の景色をご覧いただけます。 【動画】0:33〜 栗駒山の紅葉「神の絨毯」 紅葉シーズンはまさに山全体がインスタ映えの光景が広がるため、毎年混雑します。 シーズン中は、登山口駐車場はすぐに満車になり、渋滞も発生します。期間限定で土日祝日には、くりこま高原駅からいわかがみ平の登山口を結ぶアクセスバスも運行されますので、こちらを利用することも検討されると良いでしょう。 初心者におすすめ!栗駒山の登山コース 写真:宮城県・秋の栗駒山をハイキング 栗駒山には多くの登山ルートが整備されています。どのルートも日帰りで楽しめるので気軽に訪れることができます。 9本ある登山道の中で、初心者におすすめのコースは、いわかがみ平登山口からスタートする中央コースや東栗駒コース。特に中央コースは、最短道(約3km )で標準的な所要時間は約2時間、道も整備されているので歩きやすく比較的安全に紅葉登山が楽しめます。初心者やご家族にもおすすめです。 須川高原温泉から登る須川コースも初心者向きのルートですが、現在は火山ガス濃度が高い箇所があり、一部通行止めになっているのでご注意ください。(最新情報をご確認ください) 動画では、登山道の様子もご覧いただけます。 【動画】1:39〜 歩きやすそうな登山道 栗駒山の紅葉登山のあとは、周辺の須川栗駒山温泉などでほっこり 写真:秋の小安峡 栗駒山の紅葉のあとに楽しめる周辺観光スポットをご案内します。栗駒山周辺には、疲れた体を癒してくれる温泉がいくつかあります。「須川高原温泉(岩手県一関市)」「須川栗駒山荘(秋田県雄勝郡)」「新湯温泉くりこま荘(宮城県栗原市)」「小安峡温泉(秋田県湯沢市)」「泥湯温泉(秋田県湯沢市)」など。 宿泊だけでなく、日帰り入浴もできるので、ドライブがてら温泉に立ち寄るのもおすすめです。ですが、紅葉の時期は渋滞や駐車場が満車になる可能性も。さらにマイカー規制の区間も設けられますのでホームページなどで必ずご確認ください。 温泉のほかには、「栗駒山麓ジオパークビジターセンター」「深山牧野」「数又養魚場岩魚の館」などの観光スポットも人気です。 栗駒山紅葉まとめ 日本の「花の百名山」のひとつでもある栗駒山は、新緑・紅葉ともに高山植物の草花も人気の観光スポットです。遠方から旅行で訪れるなら、紅葉登山のあとに温泉宿に宿泊、東北の美味しい日本酒と郷土料理を堪能!という旅も素敵ですね。 動画では、紅葉の素晴らしい景色のほかに、雲海から登る日の出も映し出されています。 【動画】0:00~ 栗駒山の日の出と雲海 神々しさを感じるほどの絶景は、まさに「神の絨毯」と呼ばれる所以。ぜひ栗駒山に訪れ、その感動を味わってみてはいかがでしょうか。 【トリップアドバイザー】栗駒山 https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1023415-d1386243-Reviews-Mt_Kurikoma-Kurihara_Miyagi_Prefecture_Tohoku.html -
動画記事 2:29
雲海の中に現れる幻想的な竹田城の絶景の美しさに心奪われる!「日本のマチュピチュ」「天空の城」として世界中の観光客を魅了する兵庫県朝来市にある竹田城の全貌を空撮映像で紹介!
歴史- 518 回再生
- YouTube
動画で紹介されている天空の城「竹田城」の観光動画をご紹介! こちらで紹介する動画は「e映像制作.com」が制作した「天空の城 竹田城跡の雲海 空撮」で、兵庫県にある竹田城をドローン空撮したとても綺麗な映像です。 竹田城は兵庫県朝来市(あさごし)にある城跡で、「日本のマチュピチュ」「天空の城」とも呼ばれる名高い人気観光スポット。 動画の0:04からご覧になれるように、早朝には霧に包まれた幻想的な風景を堪能できます。 見学に訪れた観光客も絶景に歓声を上げ、賞賛します。 動画で紹介されている天空の城「竹田城」とはどんな観光スポット? 画像引用 :YouTube screenshot 立雲峡の西、標高353.7mの古城山の山頂にある山城の竹田城跡は、中央に天守台を配置した総石垣の城郭で、本丸、二の丸、三の丸、南二の丸を連郭式に配置しています。 竹田城跡の全貌は動画の0:51よりご覧になることができます。 その姿は虎が伏せているようにみえることから、別名虎伏城(とらふすじょう)とも呼ばれます。 竹田城は国の史跡、国指定重要文化財、また日本100名城の1つにもなっています。 2012年にはその幻想的な風景がプロポーズに相応しいとされ、恋人の聖地にも認定されています。 日本国内では、大分県にも豊後竹田城と呼ばれる遺跡がありますよ。 動画で紹介されている天空の城「竹田城」の歴史とは? 写真:兵庫県・竹田城 竹田城は室町時代に築城され、初代城主は太田垣光景だったといわれますが、その歴史は実はよく分かっていません。 戦国時代や安土桃山時代には、城はたびたび戦乱の舞台となりました。 特に細川勝元と山名宗全の争いが発端となった応仁の乱や、織田信長が羽柴秀吉(豊臣秀吉)をこの地に派遣し、その後上月城や但馬を攻めたという竹田城の戦いは有名です。 竹田城はその後、関ヶ原の戦いで落城され、江戸幕府によって廃城となりました。 動画で紹介されている天空の城「竹田城」の紹介動画まとめ 写真:兵庫県・竹田城跡 動画で紹介されているインスタ映えする雲海の風景を見るには、季節や天気に大きく左右されます。 「見られたら幸運」くらいの気持ちで訪れることをおすすめします。 雲海の風景以外だけでなく、竹田城では春には桜、秋には紅葉の絶景も楽しめますよ。 周辺の竹田寺町通りに立ち寄ったり、バスツアーに参加したり、民宿やホテルに泊まったりするのも楽しい旅行になりますね。 ◆竹田城 概要情報◆ 【住所】兵庫県朝来市和田山町竹田古城山169番地 【交通アクセス】JR竹田駅より天空バスで10分、JR和田山駅より車で15分 【入城時間】シーズンにより異なる 【観覧料】大人500円、中学生以下無料 【駐車場】あり 【公式ホームページ】国史跡「竹田城跡」公式ホームページ | 朝来市 http://www.city.asago.hyogo.jp/takeda/ 【トリップアドバイザー】竹田城跡 https://www.tripadvisor.jp/ShowUserReviews-g1022837-d1239443-r23802865-Takeda_Castle_Ruins-Asago_Hyogo_Prefecture_Kinki.html -
動画記事 4:17
透明度抜群の沖縄県宮古島の「砂山ビーチ」ドローン映像は圧巻!宮古島の観光スポットや見どころも合わせてご紹介します
自然 観光・旅行- 126 回再生
- YouTube
宮古島「砂山ビーチ」空撮動画紹介 『Umi Note』さん制作の『【ドローン空撮】宮古島 砂山ビーチ Healing Drone Okinawa』という動画を紹介します。青い空と白い砂浜、ミヤコブルーの海をドローンで空撮した美しい映像をご覧いただけます。 砂山ビーチの魅力とは?どの場面も絶景! 写真:沖縄県宮古島・砂山ビーチ 砂山ビーチは、沖縄県宮古島平良の市街地から約4kmの位置にあります。アクセスが良い場所にもかかわらず、秘境感のある自然と透明度が高く美しい海が広がるビーチです。 動画では冒頭から絶景が続きます。通常見られないドローン撮影ならではの景色や、海側から見るビーチも言葉を失うほどの美しさです。 【動画】0:35~ ビーチからの眺め ビーチの名前のとおり、小高い砂山を越えていく場所にあります。砂山ビーチの近くの駐車場からは上り坂になっている細い道が続きます。 荷物を持ちながらだと少し大変ですが、砂山を乗り越えた先に、目に飛び込んでくる景色は感動もの。きっと思わず立ち止まってしまうことでしょう。 インスタ映えスポット!砂山ビーチのアーチ岩とは? 砂山ビーチと言えば、アーチ岩が人気スポット。岩の間から青い海が見えてフォトジェニックな写真を撮ることができます。 また、サンセットスポットとしても知られています。アーチ岩の間から海に沈む夕日を見ることも。隠れ家的スポットの砂山ビーチで、ゆったりと海を見ながら日が沈むまで過ごしてみてはいかがでしょうか。 砂山ビーチで過ごす時の注意点 写真:沖縄県宮古島・砂山ビーチ 人の手があまり入っていない自然が魅力の砂山ビーチには、いくつか注意点があります。 アーチ岩は落石や崩落の危険があるため、現在岩の下は閉鎖され、立ち入り禁止に。近くまでいき写真を撮るなどにとどめておきましょう。 また、砂山ビーチの海に入ることはできますが、意外と波が高く事故の例も少なくありません。シュノーケルなど少し深さがある場所にいく場合には注意が必要です。浮き輪やライフジャケットが必要かもしれません。 また、サメが出るといった看板も。監視員やライフセーバーがいない砂山ビーチでは浅瀬で遊ぶことをおすすめします。波浪警報などが出ている時はビーチに近づかないようにしましょう。自然が相手であることを忘れずに楽しく過ごしてくださいね。 トイレやシャワー室は駐車場にあります。トイレは、ビーチに向かう前に済ませておきます。ビーチまでの道はアップダウンがあり、距離も少しあるのでビーチサンダルや歩きやすい靴がおすすめ。お子さんと一緒の場合は手をひいてあげるようにしてください。 砂山ビーチには海の家などの飲食店はないため、食べ物は持っていくか、周辺でランチを。ビーチ手前のスナヤマカフェがおすすめですよ。 砂山ビーチまでのアクセスは? 写真:沖縄県宮古島・砂山ビーチの空撮画像 沖縄本島に比べるとコンパクトな宮古島。車では、宮古空港から約20分、平良港からは約10分とアクセスも良好。無料の駐車場が完備されています。 動画では、宮古島全体を見渡す空撮映像もご覧いただけます。 【動画】3:20~ 空から見る宮古島 車以外であれば、レンタサイクルという方法も。ホテルアトールエメラルド宮古島でレンタサイクルを利用すれば、15分ほどで砂山ビーチに行くことができます。 宮古島の観光スポット! 宮古島には砂山ビーチ以外にも、与那覇前浜、新城海岸、シギラビーチなど、美しい海を楽しめる場所が多くあります。海に入るのはもちろんですが、景色を眺めるだけでも心が満たされることでしょう。 また、みやこ下地島空港ターミナルが2019年に開業したことにより、おしゃれなカフェや飲食店も増えています。リゾートホテルは宮古島東急ホテル&リゾーツや、シギラベイサイドスイート アラマンダが有名ですが、プテホテルなども多く点在しています。 砂山ビーチまとめ 空からの宮古島の砂山ビーチが楽しめる動画をご紹介しましたが、もうご覧いただけましたか?白い砂浜に青い空、そして透き通ったミヤコブルーの海をぜひお楽しみください。 沖縄旅行をお考えなら少し足を延ばして、宮古島にも訪れてみてはいかがでしょうか?那覇空港からの乗継便、また東京、大阪、名古屋からは宮古島までの直行便も利用することができます。 砂山を越えた先にあらわれる美しい砂山ビーチ。目にした時の感動を味わってみませんか? 【トリップアドバイザー】砂山ビーチ https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g680765-d1382554-Reviews-Sunayama_Beach-Miyakojima_Okinawa_Prefecture.html -
動画記事 3:27
熊本県の阿蘇にはジブリ映画「天空の城ラピュタ」の世界が広がっていた!豊かな秘境が広がる絶景の阿蘇はドライブやツーリングに最適な人気スポット!
自然- 198 回再生
- YouTube
熊本県の阿蘇の紹介動画をチェック! こちらの「Drone RangerMiura」が公開した動画「日本一の絶景 秘境 ラピュタの道を阿蘇に探しに行ったら、阿蘇の全てがラピュタだった」には、熊本県の阿蘇の夏の絶景が紹介されています。 ドローンで撮影された阿蘇五岳の風景は、ジブリ映画「天空の城ラピュタ」の世界にそっくりです。 阿蘇エリアには「ラピュタの道」や「ラピュタもどき」と呼ばれる観光スポットがあり、ドライブやツーリングを楽しむ人から注目されています。 動画で紹介されている阿蘇のラピュタの道とは? 写真:熊本県・阿蘇 動画で紹介されている「天空の道」「阿蘇ラピュタの道」の正式名称は「阿蘇市道狩尾幹線」。 県道149号から外輪山の上を走る県道339号(通称:ミルクロード)に至る道のりでは雲海の現象が起き、息を呑むような絶景が見られることもあります。 動画の0:33には牛や馬の姿が、1:05には絶景の滝が紹介されています。 阿蘇エリアでは秘境の自然風景を満喫する散策のほか、乗馬体験や天体観測などのアクティビティも楽しめます。 動画で紹介されている阿蘇エリアの人気スポット 写真:熊本県・阿蘇山の大観峰展望台 阿蘇エリアにはラピュタの道展望台や、北外輪山の一峰大観峰にある大観峰展望台など、最高の景色が楽しめるスポットがたくさんあります。 ドライブやツーリングで訪れた際には、ぜひ展望台に立ち寄ってみましょう。 また、奥あそフルーツガーデン、阿蘇ミルク牧場や阿蘇ファームランドなど公園施設が充実しているのでさまざまなスポットに観光に出かけてみましょう。 阿蘇神社にもぜひ立ち寄っておきたいですね。 動画で紹介されている阿蘇エリアを観光するときの注意点 写真:熊本県・七ツ釜 阿蘇エリアには国の天然記念物に指定されている佐賀県唐津市の七ツ釜、草千里ヶ浜など多くの見どころがあります。 ただし阿蘇山は噴火の危険性があるため、火口周辺は立ち入りが規制されるなど警戒されています。 また、2016年熊本地震でも阿蘇エリアで一部通行止めが発生しています。 阿蘇に足を運ぶ際には観測情報や警報に注意しておきましょう。 阿蘇の紹介動画まとめ 写真:熊本県・阿蘇山 阿蘇は山や海の大自然を満喫できることから、九州エリアでも特に人気を集める観光スポットです。 「天空の城ラピュタ」の世界に入り込むような体験をしてみたいのなら、ぜひ阿蘇に観光に訪れてみてくださいね。 【公式ホームページ】阿蘇五岳 – 阿蘇を世界遺産に http://www.asosekaibunkaisan.com/property/gogaku/ 【トリップアドバイザー】阿蘇山 (高岳) https://www.tripadvisor.jp/ShowUserReviews-g298212-d320703-r710938456-Mt_Aso-Kumamoto_Prefecture_Kyushu.html -
動画記事 7:11
今もなお根強いファンを持つ車「フェアレディーZ」の魅力とは?愛知県岡崎市の旧車専門店の制作動画は車好きの心をくすぐる!
乗り物- 85 回再生
- YouTube
愛知県岡崎市の旧車専門店制作「フェアレディーZ」動画紹介 「RockyAuto」が制作した、「ロッキーオート フェアレディーZ S30Z 240ZG RBエンジン搭載の旧車で走る楽しさを 快適・快速オーナー様だけの特別な1台を」は、旧車の専門店であるロッキーオートのフェアレディーZを紹介している動画です。 RBエンジンに旧車の軽いボディを組み合わせた現代に蘇った初代S30型系フェアレディーZは、ドライブをする楽しみを与えてくれる一台です。 外見も渋くカッコいいので車好きの人には必見の動画になっています。 この記事では人気の名車フェアレディーZを詳しく紹介します。 旧車の魅力が詰まったフェアレディーZとは 画像引用 :YouTube screenshot 旧車の専門店のロッキーオートが販売しているフェアレディーZは、毎日快適に走れるRBエンジンとオートエアコン・パワーステアリングを装備した実用的な車です。 旧車に最新の設備を搭載したことで、快適にドライブすることができ、ドライバーが安心できる仕様になっています。 オレンジ色のフェアレディーZの走行風景は動画の4:26よりご覧になれます。 ロッキーオートにはフェアレディーZの「S30Z」「240ZG」や、「スカイラインGT-R」「トヨタ2000GT」といった車種を取り扱っています。 受注生産ですが、日産スカイラインの8代目モデルである「ケンメリGT-R」や「ハコスカ」も取り扱いがあります。 クラシックカー、ヒストリックカー、ビンテージカーが好きな人など、自動車愛好家には人気のお店です。 「フェアレディ (Fairlady)」と言う名前は前代までのダットサン・フェアレデイから引き継がれ、ミュージカル映画「マイ・フェア・レディ」から名付けられました。 輸出向けは「DATSUN」または「NISSAN」と呼ばれています。 画像引用 :YouTube screenshot フェアレディーZのRBエンジンは、旧車を日常使いができる車にアップデートした性能を持っています。 オーバーヒートすることなく、旧車特有のメンテナンスに手がかかることが少ないのがポイント。 「RB26DETT」「RB26ツインターボ」などさまざまな種類のRBエンジンが存在します。 フェアレディ-Zのエンジン回りは動画の0:50よりご覧になれ、渋いエンジン音を聞くこともできます。 旧車とは 画像引用 :YouTube screenshot 旧車とは、数十年以上前に製造された自動車やオートバイなどのことをいいます。 年代の古い車種をクラシックカーと呼び、1919~1930年に製造された車をビンテージカーと区分されることもあります。 旧車の愛好家の人たちは、専門店で整備がしてあるものを購入したり、未整備のものをレストアして入手することが多いです。 1960~1970年代の旧車は、その当時の若者世代が所有していたことが多いですが、メンテナンスや維持することが難しく手放し、残った希少な車両は現在プレミアム価格で取引されています。 旧車の魅力が詰まったフェアレディーZの記事のまとめ 画像引用 :YouTube screenshot 「RockyAuto」が制作した、「ロッキーオート フェアレディーZ S30Z 240ZG RBエンジン搭載の旧車で走る楽しさを 快適・快速オーナー様だけの特別な1台を」は、旧車が好きな人が大好きな車であるフェアレディーZをいくつも紹介している動画です。 販売しているロッキーオートの旧車は、エンジンやターボをお好みにカスタムすることができ、自分だけの旧車を作ることができます。 気になる方は動画をチェックしてください。 【公式ホームページ】日産:フェアレディZ [ Z ] https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/z.html 【公式ホームページ】ロッキーオート https://rockyauto.co.jp/ -
動画記事 4:40
北海道幌泉郡「何もない春」と歌われた襟裳岬の絶景動画!周辺観光スポットからグルメまで一挙ご紹介!
観光・旅行 自然- 157 回再生
- YouTube
北海道幌泉郡えりも町「襟裳岬」動画紹介 今回は、北海道の自然現象や野生動物などを映像で紹介されている『Shinji kawamura』さん制作の『北海道の絶景・襟裳岬ショートバージョン DRONE×HOKKAIDO』という動画を紹介します。北海道にある襟裳岬をドローンで撮影したもの。まずは、襟裳岬の絶景を空撮した動画をご覧ください。 襟裳岬は本当に何もないの?いいえ、そこには驚くほどの絶景が広がっています! 写真:襟裳岬の初日の出 「襟裳岬(えりもみさき)は何もない」というイメージを持たれている人は多いかもしれません。まずは襟裳岬の基本的な情報から見ていきましょう。 北海道の背骨と呼ばれる日高山脈の最南端、太平洋に突き出すように位置する襟裳岬。北海道幌泉郡えりも町えりも岬に位置する風光明媚な観光地。風が強いことや5月から8月にかけて海霧が多く発生することでも知られます。 また、岬の高さは約60m、岬の先端からは約2kmに渡って岩礁が続き、自然の雄大な美しさが眼前に広がっています。 その絶景は平成22年8月に、国指定文化財「名勝ピリカノカ(アイヌ語で「美しい形」の意味)」に指定されました。 さらに、襟裳岬は、初日の出のスポットとしても知られており、その荘厳な光景を拝もうと多くの観光客が訪れます。襟裳岬は何もないどころか、インスタ映えする写真が撮れる人気のスポットなのです。 何もない春と歌われた襟裳岬は、今や人気な観光スポット! 写真:北海道・襟裳岬 もともと、「襟裳岬」という曲は島倉千代子さんが歌っていました。その後、昭和49年に吉田拓郎さんが作曲し、森進一さんが歌った「襟裳岬」が大ヒット。歌詞にある「襟裳の春は何もない春です」というフレーズが人々の印象に残りました。 ヒット曲のワンフレーズにより、何もない場所として有名になってしまったのです。ですが、実際のところ襟裳岬は、前述の通り自然美を感じられる美しい場所。今では北海道でも有数の観光スポットとして人気を集め、もう「襟裳岬は何もない」ところだとは言われないほど有名な観光名所に。 襟裳岬の人気観光スポットをご紹介! 写真:北海道・襟裳岬 今や北海道が誇る風光明媚な観光スポットとして有名になった襟裳岬の観光スポットをご紹介していきましょう。 襟裳岬といえば風が強いことで有名、その風速を体感できる施設「風の館」が平成9年にオープン。風速25mもの風を体感することができます。 また、襟裳岬は初日の出スポットとしても知られています。360度が見渡せる岬からの日の出は圧巻!元旦には初日の出を拝む観光客で展望台や展望室がいっぱいになるほどです。 さらに、襟裳岬は野生のアザラシの生息地でもあるため、双眼鏡を持ってアザラシウォッチングに挑戦することも。近くで見てみたい方は、カヤックで行くアザラシウォッチングツアーに参加してみては?春はアザラシの出産の季節、運が良ければ親子のアザラシを観察できるかもしれませんね。 自然写真家の倉沢栄一氏が撮影した映像が上映されているシアターもあり、襟裳岬で見られるゼニガタアザラシの生態を知ることができます。 また、襟裳岬を一躍有名にした「襟裳岬」の歌碑が断崖のそばに、2曲の歌碑が並べて建てられています。同名の曲の歌碑が並んで立ててあるこの光景もあまり他では目にできないかもしれません。 襟裳岬のおすすめグルメ 写真:真ツブ貝の刺身 北海道の襟裳岬でグルメと言えば、やはり新鮮な魚介類。襟裳岬の荒波で育った真ツブ貝など、旬の海の幸を存分に味わうことができます。特にお寿司はおすすめ!「銀寿し」や「いさみ寿し」などが有名です。 襟裳岬には、展望台からほど近い場所に「えりも観光館」というホテルも。朝も海から朝日を眺めたい方にはおすすめです。 まとめ 自然美あふれる襟裳岬を空から見ることができる動画、お楽しみいただけましたか? 襟裳岬が何もないというイメージは、ヒット曲の歌詞から発生したもので、実際は厳しい自然が作り出す風光明媚な観光スポットであることがわかりました。 壮大なスケールの大自然を感じられる場所でもある襟裳岬を、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。 【公式ホームページ】襟裳岬 https://www.town.erimo.lg.jp/kankou/pages/k9mfea0000000bnv.html 【トリップアドバイザー】襟裳岬 https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1065243-d1372677-Reviews-Cape_Erimo-Erimo_cho_Horoizumi_gun_Hokkaido.html -
動画記事 4:07
静岡県下田市に広がる美しき風景!青い大海原の伊豆白浜海岸と歴史ある神聖な白浜神社で伊豆観光を満喫!
観光・旅行- 114 回再生
- YouTube
静岡県下田市「伊豆白浜海岸」と「白浜神社」見どころ動画紹介 ここでは、「【空撮】伊豆白浜海岸と白浜神社」という動画を元に、静岡県の伊豆白浜海岸と白浜神社の魅力について紹介します。 綺麗な白浜海岸の広がる白浜大浜海水浴場は日本でも屈指の美しい海水浴場です。 エメラルドグリーンの海が織りなす自然の景色は、感動すること間違い無しでしょう。 特に大明神岩とその上に海に向かって建つ鳥居はとても幻想的。 屈指のインスタ映えスポットとしても人気の高い場所となっています。 伊豆白浜海岸の海開きは、気候にもよりますが基本的にはGWから9月まで泳ぐことが出来ます。 伊豆最古の宮である白浜神社! 動画の1:55から紹介されている伊豆最古の神社とされる白浜神社は、縁結び・恋愛力アップのご利益があることで知られるパワースポット。 連日静岡県民のみならず、県外の方たちも参拝に来られます。 大明神岩や鳥居、御釜と、インスタ映えの名所がズラリ。 ぜひ観光の際に訪れてはいかがでしょうか。 夜には綺麗な星空を堪能すること一面に広がり、一日余すことなく楽しむことが出来ます。 伊豆白浜海岸と白浜神社魅力紹介まとめ 白浜海岸では、毎年海の安全を祈願するイベントとして『白浜海の祭典 納涼花火大会』が開催されています。 綺麗な海に打ち込まれて扇状に広がる花火は何とも言えない美しさをに釘付けになってしまうこと間違い無いでしょう。 周辺には『ペンション桜家』や『伊古奈荘』など、伊豆白浜海岸を中から楽しむことが出来る施設がございますので検討してみて下さい。 綺麗な海と日本の歴史深い神社のある伊豆白浜海岸。 動画とこの記事を参考に観光してみてはいかがでしょう。 -
動画記事 2:36
日本最古級の前方後円墳「箸墓古墳」の謎に迫る!奈良県桜井市にある箸墓古墳は卑弥呼の墓なのか!?名前の由来は?最新技術で古代の謎を解き明かす!
歴史- 1.12K 回再生
- YouTube
奈良県桜井市にある箸墓古墳の紹介動画について こちらの動画は「読売新聞オンライン動画」が制作した『史書を訪ねて 「日本書記」 奈良・箸墓古墳』です。 奈良県にある日本最古級の古墳「箸墓古墳(はしはかこふん)」を紹介しています。 箸墓古墳は全長200mを超える巨大古墳の撥型の前方後円墳で、ドローンを使用した空撮で、草木に覆われ森となった古墳周辺の全体像をご覧になることができます。 箸墓古墳は、弥生時代から古墳時代にあたる3世紀後半に造られたとされ、日本書紀に登場する「倭迹迹日百襲姫命大市墓(やまととひももそひめのみことおおいちのはか)」として宮内庁が管理します。 そのため古墳内部に立ち入ることができません。 緑に覆われる箸墓古墳は、史跡名勝天然記念物に指定されているほか、周濠は「ため池百選」に選定されています。 この動画で謎の多い箸墓古墳の雰囲気をぜひ感じてみてください。 奈良にある最古級前方後円墳・箸墓古墳とは 画像引用 :YouTube screenshot 奈良県桜井市にある箸墓古墳は、日本書紀が描く「倭迹迹日百襲姫命」の墓といわれています。 夫が蛇であったことに驚いて、腰を付いた時に局部に箸が刺さって死んだという伝説がこの墓の名前の由来・理由となっています。 「倭迹迹日百襲姫命」は、魏志倭人伝などの文献に記されている邪馬台国の女王「卑弥呼」と相通じるものがあるといわれ、箸墓古墳が卑弥呼の墓ではないかとする研究者もいて、大和王権の誕生と箸墓古墳の位置づけをめぐって論争にもなっています。 動画の0:54からご覧になれるように、奈良県桜井市の博物館「市立埋蔵文化センター」には、箸墓古墳周辺で発掘された板状の「芝山の石」が保管されています。 「芝山の石」は石室の築造につかわれたとみられており、箸墓古墳から西に約18キロ離れた大阪府柏原市の玄武岩とされています。 ほかにも多くの土器や木製品などの出土品も確認されています。 奈良・箸墓古墳のミューオン調査について 画像引用 :YouTube screenshot 過去に何度か宮内庁の許可を得て、考古・歴史研究者などによる箸墓古墳の立ち入り調査がおこなわれているものの箸墓古墳の謎は解明されていません。 2012年にはヘリコプターに搭載した3次元航空レーザー計測がおこなわれ詳しい遺影が判明しました。 また、2020年1月に箸墓古墳を研究する橿原考古学研究所が物質を透過する「ミューオン」と言われる素粒子を利用して、宮内庁の敷地外から内部構造を調査すると発表しました。 今後の調査結果の発表で、箸墓古墳の解明につながるかが注目されています。 長年の調査により箸墓古墳は盗賊の侵入による盗掘で掘り起こされた痕跡のない日本でも珍しい古墳であるともいわれています。 奈良県桜井市・箸墓古墳まとめ 写真:桜井線 こちらの記事では、箸墓古墳についてご紹介しました。 奈良県桜井市箸中の箸墓古墳を中心に纒向古墳群があり、箸墓古墳とセットで観光するのもおすすめです。 箸墓古墳への交通アクセスは、JR桜井線巻向駅から徒歩15分。 駐車場もあります。 本当に卑弥呼の墓なのか?壮大な古代のロマンに浸ってみてはいかがでしょうか。 【公式ホームページ】奈良県観光[公式サイト] あをによし なら旅ネット http://yamatoji.nara-kankou.or.jp/ -
動画記事 3:26
白い砂浜に青い海!沖縄でウィンドサーフィンを楽しむ!透き通った海上を爽快に疾走する空撮動画でマリンスポーツを堪能!
スポーツ- 262 回再生
- YouTube
沖縄の海岸でウィンドサーフィンをドローンの空撮動画について こちらは美ら海アクアラボが撮影した沖縄の海でウィンドサーフィンをドローンで空撮した映像を紹介する動画「沖縄 ウィンドサーフィン 空撮 ドローン inspire2 X5S」です。 南国沖縄は日本でも白い砂浜に青い海といった自然が体感でき、多くのマリンスポーツが楽しめる人気の観光スポットとなっています。 美ら海アクアラボでは今回紹介するウィンドサーフィン以外にもSUPを楽しんでいる空撮動画やサンセットの映像なども公開。 この動画では沖縄の美しい海でウィンドサーフィンのドローンによる空撮映像をご紹介します。 この動画をご覧になれば、誰もが沖縄へ行ってみたいと思うこと間違いないでしょう! 沖縄の海岸でウィンドサーフィンを楽しむ 写真:ウィンドサーフィン ウィンドサーフィンとはセイルボードとセイルを接続し、風によってセイルに発生する揚力と重力から水面を滑走するウォータースポーツ。 オリンピックの正式種目でもある人気のマリンスポーツです。 動画では海岸からスタートしたウィンドサーファーはスピードを上げ、1:00過ぎには砂浜を遥か向こうに背にし、大海原へと滑走しています。 日本では過去にはウィンドサーフィンのワールドカップ大会も実施。 大会では生のプロウィンドサーファーの演技も見ることができます。 沖縄にはウィンドサーフィンを楽しむ体験ツアーもあり、初心者でも基礎から学べてウィンドサーフィンを行うことができます。 体験プランの中にはウェットスーツやライフジャケットなどのレンタルも行っているので夏のシーズンでなくても楽しめます。 水着だけで手ぶらで行くことも可能です。 体験ツアーでは、ショップなどが主催する丁寧なレッスンやスクールもあるので初心者でも安心! 動画のように白い砂浜・青い海を爽快にウィンドサーフィンしてみませんか。 沖縄でできるマリンスポーツとは? 写真:スキューバダイビング 今回、動画で取り上げたウィンドサーフィン以外にも多くのウォータースポーツ、サマーアクティビティが沖縄では楽しむことができます。 例えば、最近日本の各地で流行っているSUPボード・バナナボート・ロケットボート・フライボート・ジェットスキー・ウェイクボード・ボディーボード・ヨット・カヌーなども気軽に体験ができます。 海の中を見てみたい方はスキューバダイビングなども可能。 また、シュノーケリングはお子さんでも楽しめるのでオススメです。 海へ入りたくないという人にはホエールウォッチングもいいのではないでしょうか。 沖縄本島の場合、恩納村や名護、瀬長島といったスポットがマリンスポーツの人気のポイントとなっています。 みなさんも沖縄の海でマリンスポーツを体感してみてくださいね。 沖縄本島以外にも行きたいオススメの場所とは? 写真:宮古島の海岸 日本が寒くなっても暖かく過ごせるのがここ沖縄。 沖縄では本島以外でも楽しめる場所があります。 離島へ行ったらゆったりとした時間を過ごせるでしょう。 例えば、久米島へのアクセスは本島からフェリーで約3時間。 久米島は気軽に行ける離島として人気が高いです。 それ以外にも宮古島や石垣島の離島も東京から飛行機で直行便も出ているので多くの方が観光に訪れます。 沖縄でのウィンドサーフィン動画のまとめ まず、この動画で美しい沖縄の海とウィンドサーフィンの素晴らしさをご覧ください。 ドローンによる空撮映像となっており、爽快に沖縄の海をWindowサフィンで進む爽快感も味わえるでしょう。 また、美ら海アクアラボではウィンドサーフィン以外にも沖縄の美しい海をドローンで空撮した動画が他にもあります。 ぜひ、他の動画もチェックしてみてくださいね。 みなさんも沖縄へ行った際はウィンドサーフィンを体験してみましょう! 【公式ホームページ】沖縄美ら海水族館 - 沖縄の美ら海を、次の世代へ。 https://churaumi.okinawa/ -
動画記事 5:35
千葉県富津市で雄大な自然を感じよう!海、山、川などの美しい自然、そしていいね!が貰えるインスタ映えスポットを臨場感あるドローン映像で紹介!
地域PR 観光・旅行- 186 回再生
- YouTube
日本の観光スポット「千葉県富津市」の動画について 千葉県富津市は太平洋に面した場所で、雄大な海を観賞できるスポットです。 いくつものおすすめの鑑賞エリアがあり、それぞれで特徴的な景色を楽しめます。 富津岬は東京湾内を一望できる人気の鑑賞スポット。 絶好のロケーションでみなとみらいや三浦半島まで見渡せます。 富津岬のおすすめのスポットが明治百年記念展望塔。 遠くまで見渡せる東京湾の絶景に心奪われるでしょう。 動画では0:35から紹介されています。 海水浴場として人気の場所が新舞子海岸。 動画の1:44から紹介されています。 どこまでも続く広い砂浜と開放的な雰囲気が特徴の海岸です。 また、新舞子海岸は釣り場としても人気で、堤防の上からのんびり釣りをするのもおすすめ。 富津市の雄大な海を見られるスポットは他にも、磯根崎や上総湊海水浴場、富津海岸、東京湾フェリー、東京湾観音などがあります。 千葉県の人気観光スポット「千葉県富津市」で自然を感じる 千葉県富津市には海以外にも自然の景観を楽しめるスポットがたくさんあります。 動画の1:07から紹介されているマザー牧場は豊かな自然と触れ合うことができる大人から子どもまで楽しめる施設です。 美しい花々や広大な牧場の中で育つ動物など見どころがいっぱい。 綺麗な空気の中で動物たちと触れ合い、心が癒やされる貴重な体験になるでしょう。 燈籠坂大師の切通しトンネルは、古代遺跡のような雰囲気を楽しめるスポット。 光と影の幻想的な景勝が見られます。 動画では3:37より紹介されています。 他にも湊川上流や鋸山ロープウェー、岩谷堂やぐら群、富津公園、高宕山自然動物園などもおすすめのスポット。 千葉県の人気観光スポット「千葉県富津市」で人気のアクティビティ 千葉県富津市は自然豊かで、海水浴、ゴルフ、釣り、ハイキング、潮干狩りなどのアクティビティが人気です。 また、富津市民の森キャンプ場で綺麗な星空を見ながらのキャンプや天然温泉海辺の湯でゆったり温泉につかるのもおすすめ。 さらに富津市民花火大会で花火を楽しんだり、金谷美術館で日本の芸術品に触れれば、とても充実した旅行となるはずです。 千葉県の人気観光スポット「千葉県富津市」紹介記事のまとめ 日本の観光名所である千葉県富津市。 雄大な日本の海を楽しむのもよし、牧場で動物に触れ合うのもよし、釣りやキャンプなどのアクティビティを体験するのもよしとさまざまな楽しみ方があります。 富津市の自然に癒やされパワーをもらいましょう。 -
動画記事 4:31
自然が織り成す歴史的にも有名な渓谷である厳美渓!自然の魅力がたっぷり凝縮された地で得ることが出来る感動とは!
自然- 43 回再生
- YouTube
こちらの動画は「岩手ドローンムービー」が公開した「ドローン撮影 岩手県一関市 厳美渓」です。 こちらの動画では、国の名勝並びに天然記念物に指定されている厳美渓について紹介しています。 岩手県一関市にある厳美渓は磐井川中流の渓谷の名称で、古くから景勝地としても親しまれている由緒正しい観光スポットとなっています。 戦国武将でも有名なあの伊達政宗も賛美していたとされており、日本の歴史を感じさせる地として、多くの観光客が訪れています。 この動画では、そんな厳美渓の圧倒的な自然による雄大さを空から見ることが出来る内容となっているので、是非ご覧下さい。 -
動画記事 1:56
福井県福井市大安禅寺の一面に約1万株の菖蒲が咲き誇る「花菖蒲祭」。夏の到来を告げる色鮮やかな美しい光景は一見の価値あり!
祭り・イベント- 80 回再生
- YouTube
福井県福井市「大安禅寺」花菖蒲祭の動画紹介 こちらの動画は「Takahide Masuda」が制作した、福井県にある萬松山大安禅寺の花菖蒲祭(はなしょうぶまつり)の様子をご紹介する動画「大安禅寺PR動画1『花しょうぶ祭」』です。 初夏の福井県福井市大安禅寺は、ツツジやアジサイ、バラなど美しい花々で彩られます。 そんな大安禅寺は、境内に約1万株もの花菖蒲が咲き誇る人気の名所です。 毎年6月になると、大安禅寺では花菖蒲祭が開催され、多くの参拝者や観光客で賑わいます。 初夏の爽やかな風を感じながら、日本らしい風情を感じさせてくれる境内をゆったり散策してみましょう。 この動画は花菖蒲祭の行われている福井県大安禅寺の寺院内をドローン映像で紹介しています。 夏の到来を告げる菖蒲の花々を動画でお楽しみください。 大安禅寺の桜・花菖蒲・アジサイ・薔薇、季節の花を愛でよう 画像引用 :YouTube screenshot 花菖蒲は梅雨の時期に咲く文目(あやめ)科の多年草です。大安禅寺では、動画の花菖蒲のほか、桜や薔薇、アジサイなどの花も楽しめます。 大安禅寺の桜の見頃は、3月下旬から4月初旬。 花菖蒲の見頃は、6月です。さらに5月下旬からは100種類もの薔薇が咲き始め、梅雨の時季にはアジサイも境内を彩ります。 春から初夏にかけて咲く大安禅寺の花々をどうぞお楽しみください。 花の開花状況などは、公式instagaramで発信されているので、ぜひチェックをしてからお出かけください。 萬松山「大安禅寺」はどんなお寺?見どころは? 画像引用 :YouTube screenshot 福井県福井市「大安禅寺」は、1658年に第4代福井藩主の松平光通が帰依し、松平家の菩提所として建立されました。 その歴史の古さから、本堂や伽藍一体は国の重要文化財に指定されています。 また、大安禅寺には羅漢図や南蛮船風俗図屏風といった、日本古来の貴重な名宝が所蔵されています。 大安禅寺では、現在「令和の大修理」と題し、本堂をはじめ、開山堂、山門など8棟の大規模修理をしています。 大修理の期間は2018年11月から2032年頃までを予定されていますが、修理期間中も一部を除いて拝観できるようです。 大安禅寺では、座禅会や写経などが体験できるほか、完全予約制で精進料理をいただくことも可能です。 ユーモアを交えながら、禅の教えをわかりやすくお話しいただける「生き生き法話」も人気。 また、大安禅寺から山道を15分ほど進んだ先にある「千畳敷」も見どころのひとつ。日本遺産の越前松平家の墓石、その高さはなんと4メートルと迫力の大きさです。一見の価値ありなのでぜひ足を運んでみてください。 福井県の萬松山「大安禅寺」まとめ 大安禅寺では、花菖蒲をはじめ、桜・アジサイ・薔薇と季節の花々を楽しめます。 月替わり御朱印は、季節にあわせたデザインがあしらわれています。消しゴム判子作家「YUKI」さんに作成いただいているのだそう。 福井県に訪れる際には、ぜひ立ち寄り、花々とともに座禅体験などを楽しんでみてはいかがでしょうか。 花菖蒲祭は毎年6月の2週間ほど開催されるので、開催日の情報をチェックした上で、動画にあるような花々の美しい景色を堪能する観光旅行に出かけましょう。 ◆大安禅寺◆ 【住所】福井県福井市田ノ谷町21-4 【交通アクセス】北陸自動車道・福井北ICより約25分 【拝観料金】大人500円(※2019年11月時点) 【拝観時間】9:00~17:00 【休み】無休 【駐車場】あり(無料) 【電話番号】0776-59-1014 【公式ホームページ】臨済宗妙心寺派 萬松山 大安禅寺 http://www.daianzenji.jp/ -
動画記事 4:51
京都府京都市「元離宮二条城」は徳川幕府の繁栄と終焉を見届けた城。人生で一度は見ておきたい京都の世界遺産を動画で
歴史- 173 回再生
- YouTube
京都府京都市「二条城」ドローン空撮動画紹介 こちらは「京都いいとこ動画 KyotoiitokoVideo」が公開した動画「二条城PV 総集編「世界遺産 二条城」です。 江戸時代に築城され歴史の舞台となった元離宮二条城は、1994年(平成6年)にはユネスコの世界遺産(世界文化遺産)「古都京都の文化財」にも選ばれました。 動画で紹介されている二条城とは?歴史は? 写真:京都府・二条城の二の丸御殿 京都府京都市にある二条城は1603年(慶長8年)に江戸幕府初代将軍徳川家康により、京都御所の守護および将軍上洛の際宿泊所として築城されました。 その後天皇が入内するなど一時は栄えますが、三代将軍以降は江戸時代末期まで使われることはありませんでした。 幕末の1867年には、15代将軍・徳川慶喜が大広場で「大政奉還」をおこないました。 徳川幕府の繁栄と終焉を見届けた城です。 動画で紹介されている二条城の名建築 写真:京都府・二条城の東大手門 二条城では二の丸御殿が国宝に、東大手門や唐門、本丸御殿など22棟の建造物と二の丸御殿の障壁画計1016面が重要文化財に、二の丸庭園が特別名勝に指定されています。 障壁画は幕府の御用絵師狩野派の手による絢爛豪華なものです。 こちらは動画の1:40よりご覧になれます。 また、お城の唐門には菊の御紋の金細工や徳川家の家紋三つ葉葵の金細工や彫刻が施されています。 二の丸御殿の正門は切妻造、桧皮葺の四客脚門で屋根の前後には唐破風が付きます。 この歴史風情溢れる美しい正門の姿は動画の0:36よりご覧になれます。 五層の天守閣は1750年に落雷で焼失しましたが、現在では天守閣跡を見学できます。 天守閣跡は動画の3:11よりご覧になれます。 動画で紹介されている二条城の見どころ 写真:京都府・二条城の本丸 二条城には香雲亭や茶室和楽庵、清流園や本丸庭園など、和風庭園・洋風庭園・和洋折衷庭園が完備されています。 新緑の緑に囲まれた本丸庭園は動画の2:41よりご覧になれます。 春には城内全域に約300本・50品種のサクラが咲き誇ります。 また梅やツツジ、夏にはシダレエンジュ、サルスベリ、朝顔、蘇鉄(ソテツ)、秋には紅葉、冬には雪景色など、四季折々の風景を楽しめます。 城内では令和2年にはアートアクアリウム城「二条城まつり2020」のライトアップイベントも開催されています。 築城400年記念展示・収蔵館もぜひチェックしておきましょう。 二条城の観光動画まとめ 写真:京都府・二条城 動画で紹介されているように、二条城には歴史の舞台となった重要な建物や、季節を感じさせる風流な庭園など、多くの見どころがあります。 二条城は工事のために一口城主を募っているので、支援したいとお考えの方は申し込んでみるのもおすすめです。 ◆二条城 施設概要紹介◆ 【住所】京都市中京区二条通堀川西入二条城町541 【交通アクセス】地下鉄東西線二条城前駅より徒歩2分 【拝観料】一般1030円、中高生350円、小学生200円 【拝観時間】8:45~17:00(入城は16:00まで) 【駐車場】大型駐車場あり 【電話番号】075-841-0096 【公式ホームページ】二条城 世界遺産・元離宮二条城 https://nijo-jocastle.city.kyoto.lg.jp/ 【トリップアドバイザー】二条城 https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g298564-d321408-Reviews-Nijo_Castle-Kyoto_Kyoto_Prefecture_Kinki.html -
動画記事 4:56
グランドセイコーのスプリングドライブは世界に誇る技術と開発者の熱い思いが詰め込まれている。長野県塩尻市の時計職人が語る精密かつ高精度の手仕事とは!?
生活・ビジネス- 72 回再生
- YouTube
グランドセイコー・長野県塩尻市の時計職人動画紹介 この動画は「Hodinkee」が制作した、「Inside Grand Seiko, Episode One: The Master Craftsman」です。 世界に誇る精密時計「グランドセイコー」を作る工房の様子や制作工程がご覧になれる貴重な映像となっています。 時計組立師のこだわりも見逃せない! グランドセイコーという腕時計を生み出す日本のマイクロアーティスト工房 画像引用 :YouTube screenshot この動画で紹介されている、長野県諏訪地方にあるセイコーエプソンの塩尻事務所には、マイクロアーティスト工房という時計職人の技法と、技術を受け継ぐ目的で設立されました。 「ひとつひとつのものが綺麗でなくてはならない」と動画の0:50で語っているのは、この工房で時計を生産し続けている時計組立師中澤義房さんです。 中澤さんは1978年に入社して以来、時計の組立師として活躍され、1981年には技能五輪世界大会にて優勝を果たすなど、優れた技術をセイコーというメーカーの部品づくりに活かしています。 この工房では、ムーブメント(腕時計の駆動をつかさどる部分)の組み立てから文字盤の取り付け、ケース入れまで一貫して行われ、それによってオーバーホールなどのメンテナンスも行うことができるように工程を踏んでいます。 動画の1:06より、非常に精密な時計を時には顕微鏡を使いながら組み立てていく様子がご覧になれます。 動画の3:23より、「中澤さんは時計を組み立てる技術は100%継承していき、綺麗に組み立てるのが時計へ一番の思い」と語ります。 グランドセイコーの独自機構「スプリングドライブ」とは!? 画像引用 :YouTube screenshot 動画の2:51からご覧になれる、グランドセイコーに搭載される機構スプリングドライブとは、機械式とクオーツを融合した第3のエンジンと言われています。 グランドセイコーのブランドを象徴するモデルとして20年の歴史を持っています。 1967年(昭和42年)に、セイコースタイルというデザインを確立したのが、「44GS」というモデルです。 それには3つのポリシーが掲げられており以下のようになっています。 1,平面を主体として、平面と二次曲面からなるデザイン。三次曲面は原則として採り入れない。 2,ケース・ダイヤル・針のすべてにわたって極力平面部の面積を多くする。 3,各面は原則として鏡面とし、その鏡面からは極力歪みをなくす。 このようなポリシーに基づき、44GSは9つの特徴をもって設計されました。 このセイコースタイルは、日本の美を紡いだデザインとされ、日本人の「光」への心配り、その抒情感を持った日本人が美しいと感じるのが歪みや捻れのない平面です。 グランドセイコーは、そんな日本の美意識を詰め込んだ作品であるとも言えます。 グランドセイコーの限定商品が変えるマスターショップとは 写真:SEIKO グランドセイコーマスターショップとは、セイコーと契約した国内約140のショップのことで、そのマスターショップにしか販売されていない限定のモデルが何種類も販売されています。 メンズだけでなく、ダイバーモデルや、レディースも人気があり、多くのウォッチが評価されています。 時計の一覧については、公式ホームページにて紹介されています。 また、電池交換も公式ホームページから申し込みができますので、ぜひ一度御覧ください。 もちろんグランドセイコーはインターネット通販でも購入可能です。 人気の日本製時計グランドセイコーの紹介まとめ 写真:東京都・ 銀座 いかがでしたか?日本の誇るグランドセイコーの腕時計は歴史とポリシーのある時計として日本だけでなく世界でも高く評価されています。 動画の最後で中澤さんは「グランドセイコーの時計を使用している方が、次の世代へ時計を渡して受け継がれていくのを想像している」と語っています。 単なる時計というイメージから、日本の技術を受け継ぐ芸術品として作られ続ける時計をぜひ一度身につけてみてはいかがでしょう。 【公式ホームページ】グランドセイコー公式サイト https://www.grand-seiko.com/jp-ja -
動画記事 3:47
「小菅修船場跡」は世界遺産にも登録された!幕末の歴史はここから動き、そして日本の発展を支えた!長崎県の近代造船所発祥の地に残る当時の息吹を感じよう!
歴史- 55 回再生
- YouTube
世界遺産・小菅修船場跡とは こちらの動画は「videopro8570495」が公開した『世界遺産、日本の近代造船所発祥の地「小菅修船場跡」』です。 世界遺産に登録されている小菅修船場跡は、近代造船所発祥の地である長崎県長崎市小菅町にある1868年12月に完成した日本初の西洋式ドックです。 日本最古のボイラー蒸気機関を動力とする「曳きあげ」装置が設置されており、この西洋式ドックはスリップドックと呼ばれていました。 小菅修船場跡の設置されていた西欧式ドックは、「船架」と呼ばれるボイラー式蒸気機関で船を曳きあげるための台があり、その船架がそろばん状に見えたことから通称「ソロバンドック」と呼ばれました。 この「ソロバンドック」は動画の中でも0:55あたりから紹介されているのでご覧ください。 また蒸気を発生させるボイラーや1,000トン級の船を曳揚げていた機械も動画の3:12よりご覧になれます。 世界遺産「小菅修船場跡」の歴史 画像引用 :YouTube screenshot 動画で紹介されている小菅修船場は、トーマス・ブレイク・グラバーというスコットランド人の商人が幕末の維新十傑・小松帯刀、五代才助(五代友厚)らの薩摩藩士たちと計画し、外国船の修船施設・船場として明治元年(1868年)に完成しました。 その翌年、武器貿易で資金難に陥ってしまったトーマス・グラバーは明治政府に小菅修船場を売却し、長崎製鉄所の管理、三菱所有の施設となりました。 買収後は現在の三菱重工長崎造船所へと成長しますが、船舶の大型化に伴い事業は縮小しました。 その後第二次世界大戦で小型の軍用船艇を生産し、一度は盛り返したものの戦後1953年には閉鎖することになりました。 現在では、日本最古の本格的な煉瓦造りの建物として国の史跡に認定されています。 その独特なレンガはコンニャク煉瓦とも呼ばれ、2015年に明治日本の「産業革命遺産_製鉄・製鋼、造船、石炭産業」の構成遺産として世界遺産(ユネスコの世界文化遺産)に認定されました。 煉瓦造りの施設外観は動画の1:11よりご覧になることができます。 世界遺産小菅修船場跡の謎 写真:小菅修船場跡 長崎県長崎市小菅という土地は小さい入り江が陸に食い込むように伸びており、船の曵き込み、曳き揚げには絶好の土地でしたが、なぜ薩摩藩が藩外である長崎に修船場を設けることができたのかは謎のままです。 説としては以下の4つが挙げられます。 1. 薩摩藩の経済力が長崎まで及んでいた 2. 小菅が天領であった 3. 幕府が修船場を必要としていたこと 4. 長崎御用達商人を建設の申請者としたこと 観光地としての世界遺産「小菅修船場跡」 画像引用 :YouTube screenshot 歴史的な面だけでなく、観光地としても世界遺産・小菅修船場跡は有名です。 土日だけ開放されている曳揚げ小屋はボイラーや巨大な歯車を見ることができ圧巻です。 住所は長崎県長崎市小菅町で、交通アクセスはJR長崎駅前から長崎バスで15分、小菅町下車、徒歩5分です。 また、駐車場はないため公共交通機関をご利用ください。 世界遺産「小菅修船場跡」に触れて幕末の歴史を感じよう! 画像引用 :YouTube screenshot こちらの記事はいかがだったでしょうか? 世界遺産小菅修船場跡という幕末の歴史を担った造船施設の歴史や背景を知ると圧巻の景色も、より迫力が増すことと思います。 長崎へ旅行をした際にはぜひ世界遺産小菅修船場跡へ訪問してみてはいかがでしょうか? 近隣には宿泊施設・ホテルもありますので観光の際には是非ご利用ください。 ◆小菅修船場跡 施設概要紹介◆ 【住所】〒850-0934 長崎県長崎市小菅町5 【交通アクセス】JR長崎駅前から長崎バスで15分、小菅町下車、徒歩5分 【入館料金】無料 【駐車場】無し 【電話番号】095-829-1314 小菅修船場跡(こすげしゅうせんばあと)|観光スポット|【公式】長崎観光/旅行ポータルサイト ながさき旅ネット https://www.nagasaki-tabinet.com/guide/169/ 【トリップアドバイザー】小菅修船場跡 https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g298568-d4952490-Reviews-Kosuge_Repair_Dock_Old_Site-Nagasaki_Nagasaki_Prefecture_Kyushu.html -
動画記事 3:55
太古から変わらぬ沖縄県の雄大な自然が楽しめる大石林山!2つの有名なトレッキングコースは都会の喧騒を忘れる美しさ!
自然- 71 回再生
- YouTube
沖縄県国頭郡の大石林山を堪能出来る動画の紹介 こちらは「Okinawaworld」さんが公開した動画「大石林山 空中散歩」です。 沖縄県国頭郡にある大石林山は、沖縄本島最北端の辺戸岬から車で約3分の場所にある山です。 動画の0:15からご覧になれるように、2億5千万年前の石灰岩によるカルスト地形は奇岩巨石が多く、水墨画でも知られる中国の桂林を思わせる程の絶景が広がっています。 昔から聖なる地としても伝えられてきた安須杜(アシムイ)の山々は、辺戸岬から眺める険しい姿とは違って、一歩踏み入れると、そこは亜熱帯の自然と触れ合う楽園となっています。 沖縄県国頭郡にある大石林山の敷地のほとんどは、やんばる国立公園の特別保護地区に指定をされており、主要な2つのトレッキングコースを巡りながら、やんばるの大自然を楽しむことが出来ます。 沖縄県国頭郡の大石林山とは?歴史は? 写真:沖縄県・大石林山 沖縄県国頭郡にある大石林山は自然公園法(昭和32年法律161号)に基づき、沖縄県の『国定公園』に指定され、優れた自然の風景地を保護、また国民の保険・休養・教科に資することを目的に管理運営を行われています。 平成28年9月15日、やんばる国立公園指定に伴い、すでに沖縄海岸国定公園に指定されている地域の一部は、本国立公園に編入をされることとなりました。 沖縄の観光スポットと言えば外せない場所となっており、世界的な旅行口コミサイトであるトリップアドバイザーにて「トリップアドバイザーエクセレンス賞2018受賞」し、5年連続受賞を記録しました。 沖縄県国頭郡の大石林山の主要な2つの散策コース 写真:沖縄県・大石林山のガジュマルの木 ① 奇岩・美ら海パノラマコース 動画の0:36からご覧になれる奇岩・美ら海パノラマコースは、世界最北端の熱帯カルスト地形を体感出来るコースとなっていて、距離と所要時間は1,200m約60分で1周をするコースとなっています。 動画の0:45から特徴的な奇岩、奇石、巨石をご覧なることができます。 奇岩や巨石の他にも、聖なるパワーに満ちているとされる『石林の壁』等の拝所(聖地)が数多く点在しているのも特徴です。 大パノラマを楽しめる展望台もあり、天気さえ良ければ鹿児島県の与論島や沖永良部島が一望することもできます。 バリアフリー対応のバリアフリーコースもあり、こちらは距離が600m約20分で、ご年配の方や車イスの方にも安心して楽しめる設計となっています。 動画2:00から御覧になれる通り、鋭く切り立つ鳥帽子岩や神秘的な鍋池などを見ることが出来ます。 ② やんばる森林コース 動画の2:09からご覧になれる「やんばる森林コース」は、大石林山の中でも亜熱帯の木々が密生するヤンバル(山原)の森コースです。 距離と所要時間は1,000m約30分で、動画の2:32からご覧になれる巨大なガジュマルなどの雄大な自然を楽しむことが出来ます。 沖縄県国頭郡の大石林山まとめ 写真:沖縄県・幻の花イルカンダ 大石林山は有名な2つのトレッキングコースの他にも、沖縄の石をテーマにしている地質・民族系の博物館である『沖縄石の文化博物館』や、風の道とも呼ばれている自然溢れるガジュマルロード等、観光スポットが盛り沢山です。 運が良ければ、ヤンバル山奥に自生しており、沖縄県民でも中々見ることが出来ないとされているマメ科の植物である幻の花『イルカンダ』を見ることが出来ます。 近年では、沖縄最大のパワースポットとしても注目を集めている大石林山。 ぜひ沖縄への旅行や宿泊の際には、大石林山へ訪れることを検討してみてはいかがでしょうか? 【公式ホームページ】やんばる国立公園 大石林山 https://www.sekirinzan.com/ 【トリップアドバイザー】大石林山 https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1025649-d1373544-Reviews-Daisekirinzan-Kunigami_son_Kunigami_gun_Okinawa_Prefecture.html -
動画記事 2:41
九州・長崎県の沖合に浮かぶ五島列島にはキリシタンの聖地として多くの美しい教会と昔懐かしい港町の風景があった。世界遺産にも登録された人気観光スポットを見逃すな!
観光・旅行- 123 回再生
- YouTube
長崎県・五島列島と教会の紹介動画について こちらの「nippon.com」が公開した「五島列島:美しい島々の自然と教会群 | nippon.com」は長崎県五島列島エリアの美しい風景と教会を撮影した動画です。 長崎県・五島列島は人口約7万人、九州の最先端長崎県から西へ約100kmの海上にあり、東西南北80kmにわたって大小あわせて152の島々から構成されています。 2018年にはユネスコ世界遺産(文化遺産)にも登録され、日本全国から観光客も訪れる注目の観光スポットです。 こちらの動画で長崎県・五島列島で迫力満点のドローン撮影された教会や風景、美しい海などでお楽しみください。 冒頭からご覧になれるエメラルドグリーンの海はきっと心も踊るはずです。 長崎県・五島列島にある教会の歴史迫る 写真:長崎県・上五島の中ノ浦教会 長崎県・五島列島のキリスト教史の始まりは1566年。 ルイス・デ・アルメイダらの来島から始まります。 彼らの布教により五島列島に多くの教会が建てられました。 江戸時代には国内の治安の維持のため、江戸幕府からキリシタンの迫害が起こりますが、現在でも51ヶ所のカトリック教会が残されています。 「キリシタン洞窟」をはじめ「福見教会」をはじめとして「中ノ浦教会」・「頭ヶ島天主堂」・「青砂ヶ浦天主堂」は訪れたいところです。 歴史を感じる教会の風景はインスタ映えすること間違えないでしょう。 長崎県・五島列島には教会以外の見所も豊富 写真:長崎県・五島市の高浜海水浴場 長崎県・五島列島には旧石器時代から人が住みついていたと考えられ、縄文時代・弥生時代遺跡からは人が生活していた形跡も発見されています。 魅力は教会以外にもあります。 五島列島への旅行の際は島巡りをしてみるのもいいでしょう。 動画では0:12より福江島、0:52からは久賀島、1:08からは奈留島、1:27からは中通島など自然に囲まれた長崎県五島列島を堪能できます。 釣りや観光目的で来るリピーターも多いです。 海水浴場なら「高浜海水浴場」・「蛤浜海水浴場」・「宮の浜海水浴場」・日島ビーチなどの海岸がおすすめです。 また、旅行へ行ったら楽しみはグルメ。 五島列島特産品はあごだしを使ったあごだし五島うどんをはじめ麦焼酎・カラスミ・ダイヤモンドソルト(塩)などが挙げられます。 また、新鮮なお魚はぜひ食べておきましょう。 長崎県・五島列島と教会のまとめ 写真:長崎県・五島列島 多くの教会がある長崎県・五島列島へはフェリーと飛行機の交通アクセスとなります。 フェリーの場合長崎と博多港から福江港行きが出ています。 他の島の久賀島・奈留島・中通島・小値賀島などへ行く場合は福江港から乗り換えが必要です。 また、飛行機の場合は長崎・福岡空港から福江空港への便が出ています。 島内の移動はバスが中心となりますので、ホテルなどがついている旅行ツアーなどで行くのがおすすめです。 動画をご覧になって、あなたも五島列島へ足を運びたくなったのではないでしょうか。 是非、みなさんも五島列島へ行ってみてくださいね。 【トリップアドバイザー】五島 https://www.tripadvisor.jp/Tourism-g1022848-Goto_Goto_retto_Nagasaki_Prefecture_Kyushu-Vacations.html -
動画記事 2:38
長崎県九十九島はなんと208の島がある日本一の島の密度を誇るスポット!人気の展望台「展海峰」から眺める景色は誰もが言葉を失う絶景だった!
自然- 191 回再生
- YouTube
長崎県九十九島展海峰紹介動画について 「Japan Explorers」が制作した動画『Kujukushima Tenkaiho 九十九島 展海峰 8KHDR』は、日本の九州地方・長崎県佐世保市にある西海国立公園に指定されている、人気の絶景&観光名所「九十九島 展海峰」を紹介するプロモーション動画です。 九十九島(読み方:くじゅうくしま)は、長崎県の人気観光施設「長崎ハウステンボス」・佐世保駅から車で約30分の交通アクセスで、佐世保港の外側から北へ25kmに渡り、島が点在する海域のことです。 長崎ハウステンボスとセットで訪れる人も多い人気観光地です。 この動画ではリアス海岸の群島である長崎県九十九島の展望台「展海峰」から見渡す景色を名曲「Jupiter ジュピター」の曲に乗せて紹介しています。 見渡す限りの青い海と緑の島のコントラストの絶景を堪能してください。 日本百景、長崎県佐世保市・九十九島とは 写真:展海峰の菜の花畑 九十九島は長崎県北部の北松浦半島西岸に約25キロにわたって点在する群島で、その島の密度は日本一とされています。 島がたくさんあるという例えで「九十九島」と名付けられていますが実際には208の島があり、人が住む有人島は「黒島」「高島」「前島」「鼕泊(とうどまり)島」の4島のみで残りは無人島です。 「九十九島」をのぞむ展望台は「展海峰」「弓張岳展望台」「石岳展望台」「九十九島八景」の4カ所あり、そのひとつがこの動画の冒頭より全編で紹介されている「展海峰」です。 展海峰からは日本百景にも選ばれている九十九島の大自然のパノラマビューが楽しめ、九十九島の間を縫うように進む遊覧船を入れた景色はカメラ愛好家だけでなく、若者にもインスタ映えスポットとして人気があります。 動画では、展海峰からの九十九島の美しい景色を動画の冒頭より全編でたっぷりと紹介しています。 また展海峰は九十九島の景色だけでなく、園内の花壇に春は菜の花、秋はコスモス15万本が咲き誇り花の観賞を目的に訪れる観光客も多い人気スポットです。 桜や夜景も楽しむこともできます。 長崎県佐世保市「九十九島 展海峰」周辺観光情報 写真:石岳展望台からの景色 展望台のうち夕日のビュースポットとして人気なのは「石岳展望台」で、夕日に浮かぶ島々のシルエットが墨絵のような美しさです。 また、九十九島は展望台からの景色だけでなく遊覧船やヨットで海からの景色も楽しむことができます。 優雅な帆船をイメージしたパールシーリゾートの「九十九島遊覧船パールクイーン」は所要時間50分で九十九島南部の島々を間近に見ることができると観光客に人気です。 九十九島の島に残る伝説や言い伝えの解説を聞きながら島や岩の形を見ると、ライオンや亀の形に見えて想像がふくらみます。 そのほか、島の間に沈む夕日が美しいサンセットクルージング・遊覧船で絶景をご覧になれます。 このパールシーリゾートでは「西海国立公園 九十九島水族館 海きらら」「西海国立公園 九十九島動植物 森のきらら」を楽しむこともできます。 動画の0:24より海上に浮かぶ2艘の船をご覧になることができます。 また、九十九島の地形を生かした、シーカヤックやヨット、海水浴などのマリンスポーツ体験も人気です。 九十九島のある佐世保港からは、五島列島の観光が楽しめるフェリーも出航しています。 長崎県佐世保市「九十九島 展海峰」周辺エリアのグルメ情報 写真:焼き牡蠣 長崎県佐世保市といえば佐世保バーガーや新鮮な海の恵みといったグルメも観光客の胃袋をつかみます。特に冬は「九十九島カキ(牡蛎)」が有名です。 11月と2月におこなわれるイベント「九十九島かき食うカキ祭り」は、400もの炭火焼き台がならび殻付き生カキをセルフバーベキューで堪能できます。 他にも九十九島せんぺい(株式会社九十九島グループ)、九十九島いりこそうめん、九十九島とらふぐなどが人気のグルメです。 九十九島の穴場のお土産スポットが日本の本土最西端の直売所「九十九島 波の道」。非常に小さな道の駅ですが地元野菜や海鮮物系の商品が並び、こちらでも九十九島のグルメを堪能できます。 長崎県佐世保市「九十九島 展海峰」紹介まとめ 動画で全編に渡り紹介されている青い海、そしてそこに浮かぶ無数の島々は言葉を失う美しさでもあります。 きっと動画からもあなたの心を鷲掴みにするでしょう。 一度は訪れたい絶景スポットへ足を運んでみてはいかがでしょうか。 九十九島周辺にはホテルも多数ありますので、観光には非常に便利です。また観光地にはおなじみの、観光協会の佐世保観光コンベンション協会もありますので、こちらで情報を収集して、地図を片手に九十九島への旅行をお楽しみください。 【トリップアドバイザー】展海峰 https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g298217-d1820255-Reviews-Tenkaiho-Sasebo_Nagasaki_Prefecture_Kyushu.html -
動画記事 3:30
日本一と言われる弘前さくらまつりの桜はインスタ映え間違いなし!公式応援キャラクターに「初音ミク」が就任した約300万人が訪れる青森県弘前市の桜まつりを動画で楽しもう!
自然- 417 回再生
- YouTube
青森県の日本一の桜まつり「弘前さくらまつり」を紹介 こちらの動画は「shota odagiri」さんが公開した「SAKURA 日本一の桜まつり青森県弘前市【HD】」です。 日本の春を代表する桜! 青森県弘前市にある弘前城周辺でおこなわれる弘前さくらまつりはソメイヨシノを始めとして数々の桜が百花繚乱のごとく咲き乱れ、毎年弘前公園には全国から訪れる数多くのお花見目当ての観光客で賑わいます。 本州最北端の地「青森県弘前城」の2024年の桜の見頃はいつ? 青森県弘前城周辺の桜の見頃は、例年4月下旬頃。2024年の青森県の桜開花予想日は4月17日、満開予想日は4月22日頃と発表されているので、例年よりも少し早まるようです。 弘前公園内は、ソメイヨシノを中心に、シダレザクラ、八重桜など、約50種類2,600本の桜が咲き誇ります。日本一と言われる弘前公園の桜たちは、一つの花芽からいくつもの花が咲き、もこもこの迫力のある花付きが特徴と言われています。 また、弘前さくらまつりの終盤になると弘前城周辺のお堀にはたくさんの桜の花びらが浮かぶ「花筏(はないかだ)」と呼ばれる光景が見られ、壮大な景観が楽しめます。 2019年から弘前さくらまつり公式応援キャラクターにボーカロイドの「桜ミク(初音ミク)」が選ばれ、祭りをより一層盛り上げています。 2024年「弘前さくらまつり」の日程は? 春は桜、夏のねぷた祭り、秋は菊と紅葉が特に有名で、春に行われる「弘前さくらまつり」の日程は、2024年4月19日〜5月5日の期間に開催されます。 弘前さくらまつりは非常に長い歴史があり1889年から続く伝統のお祭りです。 期間中は日没から23時までライトアップされ夜桜見物を楽しむ観光客であふれます。 弘前さくらまつりには出店や屋台もたくさん並びますので絶景とグルメを一緒に楽しむことができます。 弘前さくらまつりが開かれている弘前公園までのアクセスは以下のとおりです。 ・東京からお越しの方:東京→はやて(3時間20分)→新青森→特急つがる(30分)→弘前→路線バス「弘前公園」下車 ・大阪からお越しの方:大阪→のぞみ(2時間30分)→新青森→東京→はやて(3時間20分)→新青森→特急つがる(30分)→弘前→路線バス「弘前公園」下車 ・羽田空港から飛行機でお越しの方:羽田空港(1時間15分)→青森空港→バス(55分)→弘前路線バス「弘前公園」下車 ・伊丹空港から飛行機でお越しの方:伊丹空港(1時間30分)→青森空港→バス(55分)→弘前路線バス「弘前公園」下車 なお駐車場は完備されていますが、大変混雑いたしますので弘前駅からバスをご利用ください。 弘前さくらまつり期間中は20:00まで特別便を増発して運行します。 弘前さくらまつり紹介まとめ JR弘前駅ではおすすめ情報満載の観光ガイドを無料配布していますのでご活用ください。 また全国の旅行代理店で弘前さくらまつりツアーが催行されますのでホテルと交通がパックになったお得な観光ツアーをご利用ください。 是非日本一の桜を弘前さくらまつりでお楽しみください。 -
動画記事 2:48
鹿児島県肝属郡の「雄川の滝」はあのNHK大河ドラマのロケ地にもなった絶景!エメラルドグリーンの澄んだ川、流れる滝は見るものすべてを虜にする美しい光景だった!
観光・旅行 自然- 308 回再生
- YouTube
ダイナミックな鹿児島県の観光名所・雄川の滝とは? こちらの動画は「Studio Kama」が制作した、九州鹿児島県にある雄川(おがわ)の滝のドローン空撮動画「【4K】Drone ドローン空撮 「雄川の滝」鹿児島県肝属郡南大隅町」です。 雄川の滝は、鹿児島県の東南部、大隅半島の根占地区に位置する美しい滝です。 雄川の滝の幅は約60m、落差は46mにも及びます。 日本の観光を楽しむのなら、雄川の滝のダイナミックな景観はぜひ見ておきたいですね。 この動画からも雄川の滝の澄んだ川、流れる滝の景勝をご覧になることができます。 見とれてしまうほどの美しい映像を是非ご覧ください。 「雄川の滝」はあの国民的有名作品のロケ地にもなった 写真:雄川の滝 雄川の滝は鹿児島県肝属郡南大隅町にあるとても綺麗な滝です。 この滝は2018年に放送された日本の大河ドラマ『西郷どん(せごどん)』のオープニング映像に使用され、注目を集めました。 また、雄川の滝は2019年に公開された映画『キングダム』のロケ地にもなりました。 ロケ地巡り・聖地巡礼を楽しみたいと鹿児島を訪れる原作ファンも多いようですよ。 「雄川の滝」までのハイキングを楽しもう 雄川の滝遊歩道の観光駐車場周辺から滝までは、およそ1200m程度の散策路を歩くことになります。 交通アクセスはバスか車で観光駐車場まで行き、雄川の渓流が爽やかな自然味あふれるトレッキングルートをゆったり散策しながら雄川の滝を目指すのがおすすめです。 雄川の滝へ観光に行くのなら、遊歩道の駐車場手前にある、人気の「アクアベースカフェ」には絶対立ち寄っておきたいもの。 話題沸騰のこちらのカフェでインスタ映えするドリンクを購入すれば、滝つぼまでの観光がもっと楽しくなります。 滝の周辺の様子は動画の0:59よりご覧になることができます。 雄川の滝の魅力を味わい尽くす観光のポイント 画像引用 :YouTube screenshot ダイナミックな雄川の滝はマイナスイオンたっぷりで、癒しを感じるという観光客も多いもの。 キラキラと流れ落ちる滝やエメラルドグリーンの滝つぼの景色を心ゆくまで眺める最高のひとときを過ごしましょう。 この動画の一番の見所は動画の後半2:11からの映像ではないでしょうか。 美しい雄川の滝の全景を余すことなく紹介します。 雄川の滝の上流には展望所があるので、こちらにもぜひ立ち寄ってみましょう。 雄川上流の展望所は混雑もなく、雄川の滝や切り立った渓谷の絶景をゆったりと一望できる穴場観光スポットです。 鹿児島の雄川の滝紹介まとめ 綺麗な滝が魅力的な雄川の滝は、鹿児島県でも人気を集める観光名所です。 動画でもご紹介されているエメラルドグリーンの美しい滝つぼを眺めれば、きっと忘れられない観光になるはず。 一度は訪れてみたい絶景をまずは動画でお楽しみください。 素敵な日本旅行を楽しみたい方はぜひ鹿児島県の雄川の滝を訪れてみてくださいね。 ◆雄川の滝◆ 【住所】〒893-2501 鹿児島県南大隅町根占川北12222 【交通アクセス】鹿児島空港より車で約1時間45分 【料金】無料 【営業時間】夜間立ち入り禁止 【定休日】無休 【駐車場】あり 【電話番号】0994-24-3115(南大隅町役場観光課) 【トリップアドバイザー】雄川の滝 https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1121596-d4564546-Reviews-Ogawano_Taki_Falls-Minamiosumi_cho_Kimotsuki_gun_Kagoshima_Prefecture_Kyushu.html 【トリップアドバイザー】南大隅町 https://www.tripadvisor.jp/Tourism-g1121596-Minamiosumi_cho_Kimotsuki_gun_Kagoshima_Prefecture_Kyushu-Vacations.html -
動画記事 3:51
新潟県佐渡市の佐渡汽船「ジェットフォイルすいせい」巨大な船体が宙に浮く!? 宇宙航空技術を駆使した超高速船とは
乗り物- 612 回再生
- YouTube
新潟県佐渡市「ジェットフォイルすいせい」動画紹介 こちらの動画は「佐渡汽船公式チャンネル」が制作した「【佐渡空撮】ジェットフォイルすいせい両津港出港(high-speed ferry JetFoil)」です。 日本海に浮かぶ新潟県佐渡島。 佐渡島の重要な交通機関の佐渡汽船では船酔いもせず移動できる、宇宙航空技術を駆使した究極の超高速船「ジェットフォイルすいせい」という船を就航しています。 今回は佐渡汽船のジェットフォイルすいせいをドローン空撮した動画の紹介です。 こんな大きな船体が浮上するなんて! 驚きの映像となっています。 日本の佐渡島へ観光に行くなら佐渡汽船が便利 写真:佐渡汽船両津港、船からの景色 佐渡島は新潟県の沖合、日本海に浮かぶ離島。 佐渡島へは佐渡汽船によって新潟市の新潟港から佐渡島の両津港への航路。 こちらはジェットフォイルすいせんをはじめとしたカーフェリーのときわ丸、おけさ丸も就航しています。 ジェットフォイルはカーフェリーで2時間半のところ1時間5分と半分の時間で移動することも可能です。 また、同じく新潟県上越市の直江津港から佐渡島の小木港へも佐渡汽船の高速フェリーあかねが就航しています。 日本の佐渡汽船が就航しているジェットフォイルすいせいとは 写真:クルージング 今回紹介する佐渡汽船のジェットフォイルすいせいは1991年就航。 特徴はガスタービンエンジンで駆動されるウォータージェットポンプにより海水を高圧力で噴射させ前進することで最高時速80キロの運航が実現していることです。 また、船体の前後にある水中翼の揚力で海面に浮上し、翼走させて高速で航行することから、海の飛行機と言われています。 動画では2:40ごろから船体が浮上する様子が映し出されています。 この動画を見たら日本の技術力の高さが実感できるのではないでしょうか。 日本海を走るジェットフォイルすいせいでの船旅の楽しみ方 写真:海からの外海府 ジェットフォイルすいせいの船旅の魅力は乗船して出港するところから始まります。 出航の様子は動画の0:14よりご覧になれます。 座席はゆったりとしたシートで満足のいく船旅となることでしょう。 航行中は安全のため座席のシートベルトを締める必要がありますが、揺れの少ないジェットフォイルでは昼寝をしてこれからの観光のためにつかの間の休憩をとることもできます。 また、窓からは雄大な日本海を車窓から眺めることもでき、海に浮かぶ佐渡島の金北山をはじめとする大佐渡山脈などの景色も一望。 乗船の際は窓側のお席に座るのがおすすめです。 また、航行中は安全のため座席のシートベルトを締める必要がありますが、ゆったりとした座席は楽しい船旅となるでしょう。 船内施設はトイレ、授乳室が用意されています。安全装置も「コンピュータによる自動制御装備(ACS)」「音響測深機」「水中翼アップダウン装置」「レーダー」「無線装置」「膨脹式救命いかだ」「救命胴衣」「自動消火設備」が設置されているので安心して乗船できるのではないでしょうか。 佐渡汽船のジェットフォイルすいせいの紹介まとめ 画像出典 :公式サイト佐渡汽船 今回の動画は日本の佐渡汽船が運航するジェットフォイルすいせいを紹介しました。 ジェットフォイルすいせいの料金は新潟港ー両津港間が大人6,510円小児3,260 円(2019年11月現在)。 それ以外にもイベント期間中やツアーをはじめとしたお得な料金プランもあります。 ジェットフォイルすいせいの定員は250名。 満席でなければ、当日きっぷを購入して乗ることも可能ですが、混雑も予想されますので事前に予約することをおすすめします。 また、当日の運行状況は佐渡汽船公式ホームページに記載されています。 動画をご覧になって、ジェットフォイルすいせいに乗船してみたくなったのではないでしょうか。 是非、訪日の際には新潟県佐渡島でジェットフォイルすいせいの乗り心地を堪能してみてください。 ◆ジェットフォイルすいせい概要情報◆ 【運営会社】佐渡汽船 【運営会社住所】〒952-0014 新潟県佐渡市両津湊353番地 【運行区間】新潟港ー佐渡・両津港 【乗船時間】約65分 【運行状況・時刻表】1日5便~7便運航。詳しくは公式ホームページなどをご確認ください。 【料金】新潟港ー両津港間 大人6,510円小児3,260 円(2019年11月現在) 【公式ホームページ】佐渡汽船 https://www.sadokisen.co.jp/ 【公式ホームページ】さど観光ナビ|ようこそ、四季と伝統文化が魅力的な佐渡島へ https://www.visitsado.com/ -
動画記事 1:53
迫力満点の瀬戸内海の渦潮を空撮映像で楽しむ!渦潮が発生する原理は?おすすめの絶景ポイントは?世界に誇る美しい大自然をチェック!
自然 観光・旅行- 333 回再生
- YouTube
瀬戸内海の渦潮と大鳴門橋をドローンで撮影! 今回ご紹介するのは「winteroptix」が制作した、瀬戸内海の渦潮と大鳴門橋をドローンで空撮した絶景動画「【絶景空撮】瀬戸内海・渦潮 ドローン空撮 大鳴門橋【4K】(四国徳島〜兵庫淡路島)」です。 こちらの動画では瀬戸内海の美しい風景と鳴門の渦潮、そして大鳴門橋の絶景が堪能できますよ。 瀬戸内海にかかる渦潮が見える大鳴門橋とは? 写真:大鳴門橋 大鳴門橋(おおなるときょう)は、兵庫県南あわじ市福良丙と徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦にかかる吊り橋。 橋長は1,629m、幅は25mで、主塔の高さはなんと144.3mもあります。 本州四国連絡船橋、大鳴門橋明石海峡大橋は本州と四国を結ぶ大切な交通アクセスのルートの一つ。 海上に架かっている橋のため、風速により通行止めとなることも多いので通行の際は注意しましょう。 鳴門大橋は自動車専用道路であるため、徒歩・自転車・原付で渡ることは出来ません。 以前は四国と淡路島の間に鳴門フェリーというフェリー会社もありましたが、現在は廃業となっています。 将来的には大鳴門橋に鉄道の線路を増設し、四国新幹線が瀬戸内海を渡る計画もあり、新幹線で四国へ渡ることができるかもしれません。 大鳴門橋付近に出現する奇勝・鳴門の渦潮とは? 写真:鳴門海峡 鳴門の渦潮とは鳴門海峡で見られる渦巻き状の水の流れです。 動画でも0:07あたりよりご覧になることができます。 この鳴門の渦潮は直径20mになるものもあり、世界一と言われています。 鳴門の渦潮ができる原理は、瀬戸内海と紀伊水道からの流れが鳴門付近で激しくぶつかることにより発生します。 また、鳴門付近は大潮時に潮位の差が1.5mにも及ぶことから干満差も激しく、海流の速さも日本一と言われています。 そんな鳴門海峡はイタリアのメッシーナ海峡、カナダのセイモア海峡と並び世界三大潮流と言われています。 瀬戸内海の渦潮が見られる大鳴門橋の周辺観光名所をご紹介! 写真:鳴門の渦潮・渦の道 瀬戸内海に架かる大鳴門橋には大鳴門橋遊歩道として「渦の道」があり、鳴門の渦潮を橋の上から眼下に見ることがでます。 多くの観光客が訪れ、インスタ映えするとも有名! 料金は大人510円、中高生410円、小人260円です。 近隣には大鳴門橋架橋記念館もあるので観光の際には寄ってみるのはどうでしょうか。 夜はライトアップもされるので昼間とは違う絶景を楽しめますよ。 鳴門の渦潮を目の前で観測したい方はうずしお汽船が運航するうずしお観潮船のクルーズがおすすめ。 渦の近くへとクルーズ船は進むのでスリリングに自然現象を楽しむこともできます。 船酔いがある方は酔い止め薬を飲んで乗船してくださいね。 また、淡路島にある淡路南PAや道の駅うずしお・鳴門公園は休憩に最適! 徳島県には阿波踊りや徳島ラーメン・四国88箇所巡りのお寺などの観光名所が満載ですよ〜。 瀬戸内海の鳴門の渦潮紹介まとめ 画像引用 :YouTube screenshot 今回は瀬戸内海にある渦潮と大鳴門橋を撮影したドローン映像ご紹介しました。 この動画をご覧になって鳴門の渦潮を見てみたい!と思われた方は是非徳島県へ訪れてみませんか。 【トリップアドバイザー】瀬戸内海 https://www.tripadvisor.jp/ShowUserReviews-g298561-d554137-r138282192-Setonaikai-Hiroshima_Hiroshima_Prefecture_Chugoku.html 【トリップアドバイザー】大鳴門橋 https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g678355-d1384640-Reviews-Onaruto_Bridge-Naruto_Tokushima_Prefecture_Shikoku.html