-
記事
-
現代文化
-
地域
-
季節
-
タグ
記事
-
動画記事 7:44
迫力満点の実物大ユニコーンガンダムが東京都江東区のお台場に登場!高さの20mの立像は国内だけでなく海外やネットでも大きな話題に!
現代文化- 128 回再生
- YouTube
東京都江東区「実物大ユニコーンガンダム立像」動画紹介 こちらの「darwinfish105」さんが公開した「THE LIFE-SIZED UNICORN GUNDAM STATUE Rollout」は、実物大ユニコーンガンダムの製作工程がタイムラプスで紹介された動画です。 2017年に東京・お台場のダイバーシティ東京プラザに実物大ユニコーンガンダムの立像が登場したことは、日本だけでなく全世界で大きな話題となりました。 海外からの反応も大きかった実物大ユニコーンガンダムとは、どういったプロジェクトなのでしょうか? そしてどのように作られたのでしょうか? 動画で紹介されている実物大ユニコーンガンダム立像とは? 画像引用 :YouTube screenshot 動画で紹介されているのは、「TOKYO ガンダムプロジェクト」の一環として制作展示されている実物大ユニコーンガンダムです。 初代ガンダムは2009年にお台場「潮風公園」内の「太陽の広場」に設置され、その後2010年にガンプラの工場がある静岡市へ。 2012年4月、約3年を経て初代ガンダムは再びお台場ダイバーシティ東京プラザへ戻り取り壊し後の2017年に現在の実物大ユニコーンガンダムの展示が開始されました。 ユニコーンガンダムとは、人気作品であるガンダムシリーズ『機動戦士ガンダムUC』で主人公バナージ・リンクスが操る純白のモビルスーツです。 実物大ユニコーンガンダムが登場したのは東京都江東区のお台場にあるダイバーシティのフェスティバル広場です。 その大きさは約20mにも及び、制作費は非公開ですが数億円との噂もあります。 動画の1:37からは制作初期のまだ腕も取り付けられていない状態からの製作工程をタイムラプスでご覧になることができます。 動画で紹介されている実物大ユニコーンガンダム立像を見に行こう! 画像引用 :YouTube screenshot 日本人だけでなく外国人からも人気を集める実物大ユニコーンガンダムを、ぜひ見に行ってみましょう。 お台場では、昼演出として「ユニコーンモード」から「デストロイモード」に実物大ユニコーンガンダムが変形するイベントを、夜演出では動画の4:55にあるような変身して光るライトアップ演出をご覧になることができます。 実物大ユニコーンガンダムの姿はインスタ映え抜群なので、写真撮影を楽しむのもおすすめです。 実物大ユニコーンガンダムに併設されている『GUNDAM Café』ではスーベニア付きのセットメニューをオーダーできます。 また、ガンプラやアニメの原画のある展示コーナーも必見です。 実物大ユニコーンガンダム立像の紹介動画まとめ 画像引用 :YouTube screenshot 動画で紹介されている実物大ユニコーンガンダムが立つお台場では花火などのイベントが開催されることもあります。 場所や演出の時間をチェックし、人気の観光地お台場へぜひ出かけてみましょう。 動画をきっかけにガンダムに興味を持った方は、2020年12月から開催される動く18mのガンダムが見られる「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA(ガンダムファクトリー横浜)」にも足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。 【公式ホームページ】実物大ユニコーンガンダム立像公式サイト https://www.unicorn-gundam-statue.jp/ -
動画記事 3:58
作品の世界観をリアルに表現するコスプレイヤーが人気イベント「ワンダーフェスティバル」に!世界最大の模型、フィギュアのイベントはファンの心を虜にする夢のような空間!
現代文化- 92 回再生
- YouTube
こちらの動画は「emoma!」が公開した「Wonder Festival 2020 Winter.This is the world’s biggest festival for figures.ワンフェスWF2020冬ワンダーフェスティバル」です。 ワンダーフェスティバルは日本のフィギュア制作メーカー最大手企業である海洋堂が主催する、世界最大の製作キット(模型、フィギュア)の展示・販売イベントです。 参加にプロ・アマチュアは問いません。 展示・販売スペースの他に、コスプレフリーゾーンも設けられています。 ゲームやアニメのコスプレをしたコスプレイヤーたちが撮影や交流で賑わっています。 ワンダーフェスティバルのコスプレイヤーは衣装の造形が細かい方が多く、動画でもその様子をご覧いただけます。 -
動画記事 11:28
全長8mの実物大イングラム東京都豊洲に立つ!実写版映画「機動警察パトレイバー」の巨大ロボットは「ロボット大国」が誇るクオリティ最高の迫力ある勇姿!
現代文化 祭り・イベント- 469 回再生
- YouTube
機動警察パトレイバーとは? 今回紹介する動画は2014年から公開された実写版機動警察パトレイバーの新プロジェクトの一環で行われたプロモーションイベントの模様を収めた『実物大8メートルのイングラム豊洲に立つ!実写版 「パトレイバー」イベント』です。 機動警察パトレイバーは1980年代から2000年代前半にかけて、メディアミックス(漫画連載+アニメシリーズ+小説+ゲームなど)作品として人気を博した近未来SF作品です。 動画でも紹介されている巨大ロボットのイングラムは警視庁特科車両二課第二小隊(通称:特車二課レイバー小隊)に所属するメカです。 基本的な世界設定は、日本は工業用ロボット(レイバー)の開発に成功しましたが、レイバーを使った大規模犯罪が多発。 それを受けて、レイバー犯罪対策用に警視庁が導入した大型人型汎用機械のコードネームがイングラムということになっています。 機動警察パトレイバーの映像化はテレビアニメシリーズと3回の劇場版アニメがありますが、実写映像化は2014年に公開された「THE NEXT GENERATION -パトレイバー」が初となります。 イングラムを運ぶ車両のことを「レイバーキャリア」と言い、劇中でもキャリアの荷台からイングラムを発進させる時に「デッキアップ」という掛け声が使われており、ファンにとっては実物大のイングラムが特車二課のあった湾岸「豊洲」でデッキアップする迫力の姿は胸躍るシーンだったことでしょう。 機動警察パトレイバー実物大イングラムの仕様 画像引用 :YouTube screenshot 大人気コミックやアニメシリーズに登場するイングラムと今回の実物大イングラムの仕様を比較してみましょう。 漫画連載やアニメのイングラムは2次元の世界なので、物理的に不可能なアクロバティックな動きをしますが、現実の技術では不可能で、実物大の98式AVイングラム最大の課題は「自立させること」にありました。 世界初の実物大ロボットとしてはお台場に展示されていた初代ガンダムや変形モードを搭載したユニコーンガンダムが有名で、今では東京の人気観光スポットになっていますが、今回の実物大イングラムはそれに次ぐ大型の立像タイプということになります。 全高約8mの実物大のイングラムがデッキアップする姿は動画の1:34よりご覧になれます。 動画でも確認できるように、イングラム細部は非常に良く作り込まれておりますが、原画とは異なり、実際に自立させるために脚部から足にかけての部品が大幅に追加されているため、下半身はかなりマッチョな印象を受けます。 機動警察パトレイバー待望の新プロジェクト「THE NEXT GENERATION -パトレイバー」の実物大イングラム一般公開は東京豊洲を皮切りに、大阪・京都・福島など全国の主要都市で行われました。 また長崎のハウステンボスと第27回東京国際映画祭では、実際に撮影で使用されたイングラムが展示されました。 機動警察パトレイバー実物大イングラムの紹介まとめ 画像引用 :YouTube screenshot 実写版機動警察パトレイバーは監督押井守、イングラムの操縦士、泉野明役の真野恵里菜、第二小隊長、後藤田継次役の筧利夫などの豪華キャストを迎え、短編7本+長編劇場用作品「首都決戦」で幕を下ろしました。 動画でも7:08より真野恵里菜、8:18からは筧利夫、そして8:51からは監督の押井守のインタビューをご覧になることができます。 実写版の「THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦」のストーリーは劇場アニメ第二作がベースと言われていますが、キャラクターと設定が刷新されています。 オールドファンから見れば「懐かしい!」、新しいファンから見れば「かっこいい!」と迎えられ、海外の反応も「やっと実写で動くレイバーが見れて嬉しいよ!」、「そうそう、これを待っていたんだ!やっぱり日本はロボット大国だね!」という高評価が寄せられています。 日本国内ではノベライズやゲームなどの関連作品、またイングラムのプラモデルやフィギュアなどのグッズが発売されていますので是非こちらもチェックしてください! -
動画記事 4:09
漫画「鬼滅の刃」は大人から子どもまで幅広い世代に大人気!今読むなら社会現象となっている激熱のこの漫画!
現代文化 ニュース- 48 回再生
- YouTube
大人気漫画「鬼滅の刃」を取材した動画について こちらの「TOKYO MX」が公開した『大人気 漫画「鬼滅の刃」に夢中!』は、大人気漫画鬼滅の刃を紹介している動画です。 「鬼滅の刃」は大人から子どもまで幅広い層に人気の漫画で、コミックは街中で売り切れが続出しています。 こちらの動画では、「鬼滅の刃」のファンを取材した様子をご覧になることができ、その人気ぶりが伝わってくる動画になっています。 こちらの記事では、大人気漫画「鬼滅の刃」を動画に沿って紹介していきます。 動画で紹介されている鬼滅の刃とは 画像引用 :YouTube screenshot 「鬼滅の刃」とは、集英社発行の週刊少年ジャンプで2016年11号から2020年24号まで連載された人気漫画。 作者は吾峠呼世晴で初の連載作品。 主人公が家族を殺した「鬼」と呼ばれる敵や、鬼になってしまった妹を人間に戻すために戦う姿を描いた和風剣戟奇譚で、2020年5月時点で最新刊の20巻までのコミックのシリーズ累計発行部数は6,000万部を突破。 「オリコン年間コミックランキング2019」では1,205.8万部を売上げ、大人気漫画「ONE PIECE(ワンピース)」を抑えて第1位を記録しました。 「鬼滅の刃」のあらすじ・ストーリーを紹介します。 主人公の竈門炭治郎(かまどたんじろう)は亡き父の跡を継いで、炭焼きで家族の暮らしを支え平和な日々を暮らしていました。 家を空けたある日、家族が鬼に殺され、妹の禰豆子(ねずこ)も鬼と化してしまいます。 禰豆子を人間に戻すため剣術の修行をしたのち2年後に「鬼殺隊」に入隊し、柱メンバーと共に鬼やラスボスの「無惨」と戦うのです。 動画で紹介されているように社会現象になるまで人気となった「鬼滅の刃」ですが、2020年5月18日発売の週刊ジャンプで人気絶頂の中、最終回を迎えました。 2020年10月16日には映画「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編」が公開されます。 人気の声優を起用するなど、注目度の高い作品となっています。 動画では社会現象となった「鬼滅の刃」の人気を紹介 写真:書店 「鬼滅の刃」は動画の1:52から紹介されているように、コミック(単行本)は東京都内の大型店舗でも在庫が無く品薄となっています。 最新巻だけでなく、過去の巻も在庫が少なくなっており、動画の2:55からご覧になれるように何軒も書店を巡って探す人も出てきています。 定期的に重版を組んでもここまで売り切れが続出する漫画は近年では珍しく、まさに社会現象と言えるでしょう。 若い人を中心に人気に火の付いた「鬼滅の刃」ですが、実は年齢は問わず、大人にも人気の作品なのです。 こちらの動画では1:14より、巣鴨にいた年配の「鬼滅の刃」ファンのインタビューをご覧になることができます。 また、動画の3:09からご覧になれるように「スイーツパラダイス池袋店」ではコラボカフェ「KIMETSU CAFÉ in SWEETS PARADISE」が登場し、こちらも大人気。 人気キャラクターの主人公・炭治郎がカレーの上にのった炭火焼きチキンカレーが人気メニューで、個性豊かなキャラクターをイメージしたメニューやコラボグッズを目当てに多くのファンが訪れ、事前予約で満席になってしまうほどの盛況です。 鬼滅の刃の人気ぶりを紹介した記事のまとめ 写真:鬼滅の刃 「TOKYO MX」が公開した『大人気 漫画「鬼滅の刃」に夢中!』は、漫画「鬼滅の刃」の人気を紹介している動画です。 2020年に最終回を迎えた「鬼滅の刃」は、2019年に放送されたテレビアニメから多くの人が知るようになり、社会現象となるほど人気が広がりました。 漫画は最終回を迎えましたが、まだまだ「鬼滅の刃」の人気は続きます! 【公式ホームページ】「鬼滅の刃」公式ポータルサイト https://kimetsu.com/ -
動画記事 3:06
猫カフェで可愛い猫たちに囲まれて癒しの時間を過ごす!見ているだけでも笑みがこぼれる至福の空間を堪能しよう!
現代文化 動物・生物- 82 回再生
- YouTube
日本の猫カフェ文化を動画でご紹介! こちらの「猫カフェ 猫音(ニャオン)PV」は、大阪にある猫カフェの紹介動画です。 日本には、可愛いネコと触れ合う時間を楽しめる、猫カフェ文化があります。 猫カフェでは、さまざまな品種のネコたちに餌をあげたり、ネコジャラシ遊びをすることができます。 キャットタワーに登る可愛らしいフォトジェニックな姿を撮影するのも楽しいですね。 猫カフェはあくまで喫茶店(飲食店)なので、動画の1:14にあるように、店内ではフタをした衛生的なカフェグルメをいただけます。 飲食スペースにも人懐っこいネコがやってきて、テーブルに乗ったり、じゃれついてきたりと目を楽しませてくれますよ。 まずは、動画で日本の現代文化でもある猫カフェを堪能してください。 動画で紹介されている、日本の猫カフェってどんなスポット? 写真:猫カフェ 猫カフェの起源は、台湾で1998年に開店した「猫花園」がはじまりで、日本では2004年に大阪に初めて誕生しました。 猫カフェは、まだまだ歴史の浅い現代文化ですが、ネコとの癒しのひとときを楽しみたい猫カフェファンは多いもの。 2018年には、日本で『猫カフェ』という映画も公開され話題になりました。 猫カフェのネコたちはストレスがたまりやすいため、ほとんどの店では、定期健康診断を受けています。 日本には血統書つきのネコに会えるお店のほか、雑種や捨て猫を集めたお店もあります。 気に入った猫の里親になれる里親カフェもあるので、日本国内でネコを飼いたい方はこういった猫カフェを訪れるのもよいでしょう。 動画で紹介されている「猫カフェ 猫音(ニャオン)」を紹介 画像引用 :YouTube screenshot 動画で紹介されている「猫カフェ 猫音(ニャオン)」は大阪府大阪市浪速区にお店を構えます。 店頭では動画の0:07よりご覧になれるように、猫の置物が出迎えてくれます。 店内では、動画の0:27より紹介されているように、ネコに関する絵本も並び、まさにネコ一色となっています。 動画の至るところで映っているちょっとした小物もネコがいっぱい! あなたは幾つのネコグッズを見つけられましたか? こちらの「猫カフェ 猫音(ニャオン)」には6匹のネコがお客さんを迎えてくれます。 こんなに可愛いネコちゃんに囲まれれば、インスタ映えする写真もいっぱい撮れるでしょうね 動画にあるような日本の猫カフェを訪れてみよう! 写真:お昼寝 外国人に人気の京都エリアには、京都駅から手軽に行ける西院の「タンゴ」のほか、宇治の「ジジ」、河原町の「モカ」、丸太町の「ギャラリーキャッツアイ」、修学院の「まるまり」といった猫カフェがあります。 ほかに東京池袋や新宿、秋葉原にもたくさんの猫カフェがあります。 埼玉や横浜、名古屋や大阪のほか、千葉や奈良や福岡といった各エリアに、さまざまな猫カフェがあるので、日本旅行のついでに訪れてみるのがおすすめです。 猫カフェの情報紹介動画まとめ 画像引用 :YouTube screenshot 動画にあるように、日本にはさまざまなネコたちに囲まれ、癒しのひとときを過ごせる猫カフェ文化があります。 猫カフェの値段はお店によって違いますが、1時間1000円前後(カフェメニュー料金別)で利用できるお店が多いもの。 また、生き物との空間を楽しむため、注意事項なども多くあるのでご注意ください。 あらかじめネットで、ランキングやおすすめ情報、営業時間などをチェックし、ぜひステキな猫カフェへ出かけてみてくださいね。 ◆猫カフェ 猫音~にゃおん~ 店舗概要紹介◆ 【住所】〒556-0025 大阪府大阪市浪速区日本橋東3-7-24 【交通アクセス】地下鉄堺筋線恵美須町駅下車、1-A5番出口から徒歩1分 【料金】60分1,080円~、90分1,480円~(ドリンク別) 【営業時間】13:45分頃~21:00 【定休日】不定休 【駐車場】無し 【電話番号】06-7503-5702 【公式ホームページ】猫カフェ 猫音~にゃおん~ | 大人と猫の秘密のカフェ http://nyaon.co.jp/ 【トリップアドバイザー】猫カフェ 猫音 https://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g14127654-d9917477-Reviews-Neko_Cafe_Nyaon-Naniwa_Osaka_Osaka_Prefecture_Kinki.html -
動画記事 1:42
東京で最も古い劇場「明治座」の緞帳(どんちょう)が美しく生まれ変わった!デジタルアート集団「チームラボ」とコラボしたデジタルで動く緞帳は一見の価値あり!
現代文化 伝統文化 ニュース- 22 回再生
- YouTube
こちらの動画は「KyodoNews」が公開した「145周年新緞帳を披露 明治座、チームラボとコラボ」です。 この動画で紹介されている明治座は東京都中央区にある東京で最も長い歴史を持つ劇場です。 東京明治座の創業145周年を記念して、デジタルアート集団「チームラボ」とコラボレーションした新しい緞帳(どんちょう)の内覧会を2019年4月に行いました。 緞帳は縦7m横20mあり、日本橋の街並みと人々の営みをプロジェクションマッピングで映し出します。 -
動画記事 3:30
VRアーティスト「せきぐちあいみ」が仮想空間に立体作品を作り上げる!美人アーティストが語るVRアートへの思いとは?
現代文化- 123 回再生
- YouTube
VRアーティスト・せきぐちあいみ紹介動画について こちらの動画は「テレビ東京公式 TV TOKYO」が公開した『東京交差点 #56「VR(仮想現実)」-VRアーティスト せきぐちあいみ』です。 せきぐちあいみさんは、実際には何もない空間に、VRアートを作りだすVRアーティストです。 日本だけでなく、アメリカ、ロシアなどの海外でも、ライブパフォーマンスの活動を行っています。 こちらの動画では、VRアーティスト・せきぐちあいみさんのインタビューやVRアートの魅力を紹介しています。 VRアートとはどのようなものなのか、まずは動画をご覧ください。 動画で紹介されているVRアーティストとは? 画像引用 :YouTube screenshot VRとは「Virtual Reality」(バーチャルリアリティ)のことで、目の前にあるものとは異なるVR空間・仮想空間の中に現れる現象を現実のように知覚する技術です。 つまりVRアートとは、実際にはなにもない空間をキャンパスにして、VRゴーグルを着用して立体的な絵を描き、観客はモニターを通してその作品を共有するのです。 例えば、額縁に入った絵に奥行きがあり、さらに絵の中に入っていくことができるという、新感覚の体験が可能になります。 作品には奥行きがあり、360度に広がる不思議な感覚を体感することができるのが魅力です。 VR機材や道具を使って実際に作品を作り上げる様子は動画の1:01よりご覧になれます。 このVRアートの制作やライブパフォーマンスを行う方を、VRアーティストと言います。 VRアーティスト・せきぐちあいみとは 画像引用 :YouTube screenshot 動画で紹介されている、せきぐちあいみさんは、タレントとしてスタートしてからVRアーティストに転身しました。 本名は漢字表記の「関口愛美」さん、年齢は1987年生まれの33歳です。 2005年頃に女性専用車両についてのテレビの街頭インタビューで「私は特にどこでもいいです」と答えた映像がネットで話題となり、拡散されました。 せきぐちあいみさんは現在、VRアーティストとしてVRペイントアプリ「Tilt Brush」での制作や、動画の0:43からご覧になれる「第45回国際技能競技大会」のように、さまざまな国でライブペイントを行っている他、地方局のラジオ番組「せきぐちあいみのVirtual Radio」のパーソナリティを務めています。 また、YouTube(ユーチューブ)で三次元の画像の公開や、インスタグラムでも作品や活動情報などを紹介しています。 動画の2:11からご覧になれるように、せきぐちあいみさんは、空間の使い方を東京都江戸川区の「春花園盆栽美術館」で学びます。 盆栽が並ぶ空間とVRアートとが結びつきにくいですが、「空間すべてがアートになっているから、空間を描くVRアートとしてはすごく参考になる」と話します。 VRアーティスト・せきぐちあいみの紹介まとめ 画像引用 :YouTube screenshot こちらの『東京交差点 #56「VR(仮想現実)」-VRアーティスト せきぐちあいみ』の中で、自分の作品を通して「人の想像力を刺激できたらいいなと思っています。」とせきぐちあいみさんは話します。 動画では、せきぐちあいみさんのVRアートへの熱い思いを知ることができます。 この記事を読んで、せきぐちあいみさんやVRアーティストに興味を持った方は、ぜひ動画をご覧ください! 【公式ホームページ】Aimi Sekiguchi -VR official Site - Creative Village https://www.creativevillage.ne.jp/lp/aimi_sekiguchi/ -
動画記事 1:04
DJのイメージを覆す“独創的”スタイルの日本人DJが世界の頂点に!世界大会で優勝を手にしたDJ松永のプレイやインタビューをとくとご覧あれ!
現代文化 芸能・音楽- 1.84K 回再生
- YouTube
日本人DJが世界大会で優勝! こちらの動画は「ANNnewsCH」が公開した「“独創的”日本人DJが頂点に 世界大会で優勝(19/09/29)」です。 DJ松永は、2019年9月にロンドンで行われた、世界一のDJを決める世界最大規模のDJ大会「DMC WORLD DJ CHANPIONSHIPS」のバトル部門で圧倒的なテクニックを見せつけ優勝しました。 「DMC WORLD DJ CHANPIONSHIPS」は各国から集まったDJが制限時間内で技を競い合う大会です。 DJ松永は日本大会の「DMC JAPAN FINAL」を勝ち上がり日本代表の座を手にしていました。 そんな世界一の大会にて、DJ松永は初出場ながら独創的なかっこいいスタイルで会場を魅了し、前年に優勝をしたニュージーランド出身のディフェンディングチャンピオンK-Swizzを破り世界一のDJとなりました。 動画の0:25からご覧になれる優勝後のインタビューでDJ松永は「実感みたいなのはこれからだと思うので、ひとまず良かったという気持ちをかみしめる準備はしておこうかなと思う。」と語ります。 優勝を決めたプレイは動画の0:08よりご覧になることができます。 世界一のDJ となったDJ松永とは 画像引用 :YouTube screenshot DJ松永の本名は松永邦彦、年齢は1990年8月生まれで2020年4月現在29歳、血液型はB型です。 こちらの大会ではラフな格好で参加していますが、彼の特徴はDJプレイ中でもスーツを着用しているのです。 その理由について、自分の完成形がこの格好だからと語ります。 非常にひょうきんな性格の持ち主でDMC優勝者の紹介の際に、MCが間違ってDJ中村とコールしたことを笑い話にしています。 彼の所属する1MC1のDJHIPHOPユニット「Creepy Nuts」はミュージシャンながらラジオ番組のレギュラーを持ち、もうひとりのメンバーである「R-指定」と痛快なやりとりを繰り広げています。 DJ松永のDJとしての活動歴 画像引用 :YouTube screenshot DJ松永の経歴で驚きなのは、DJ松永がターンテーブルを回し始めてたった3年となる2010年にDMC DJ CHAMPIONSHIPの北海道大会チャンピオンになるという偉業を成し遂げたということです。 2016年まではHIPHOPユニットHilcrhymeのTOCのライブDJを並行して務めていました。 そして2019年には上記の通りDMC WORLDの予選でもあるDMC JAPANにて優勝し、公式プロフィールには「日本一のDJ」と掲げられました。 さらにDMC WORLDで優勝を果たすとその肩書は「世界一のDJ」と変えられたのです。 Creepy Nutsとしての活躍 画像引用 :YouTube screenshot ヒップホップユニットCreepy Nutsでは、DJ松永はトラックメイカー、ターンテーブリストとして世界一のテクニックを披露しています。 もうひとりのメンバーである「R-指定」もフリースタイルダンジョンという番組でフリースタイルのラップで頂点に位置し、DJ松永と共にヒップホップシーンを盛り上げています。 クラブやライブハウスで圧倒的な存在感を示し、2014年には大型ロックフェス「フジロック・フェスティバル」へ参加し、2017年にはシングル「高校デビュー、大学デビュー、全部失敗したけどメジャーデビュー。」でメジャーデビューを果たしました。 DJ松永の世界一のプレイを見に行こう! いかがでしたか? 世界一のDJ、DJ松永の魅力を感じていただけましたでしょうか。 今までは厳つく、とっつきにくいイメージだったヒップホップ界をよりポップに親しみやすくした一人がDJ松永と言えます。 そんな彼の世界一のテクニックをぜひ動画でお楽しみください。 【公式ホームページ】DMC World DJ Championships - The Home Of The Worlds Biggest DJ Competition http://www.dmcdjchamps.com/ -
動画記事 9:44
必見!日本独自の文化”造園”をなんと軽トラの荷台に!軽トラガーデンは移動式の日本庭園。職人がつくる庭園の魅力を紹介
現代文化 芸術・建築物 乗り物- 197 回再生
- YouTube
移動式の日本庭園「軽トラガーデン」コンテスト動画について 「日本らしさを味わえる作品を知りたい」 「日本の職人が作った美術品のような作品で何かいいものはないかな?」 このように、日本らしい景観を楽しめるものを探している方に必見の動画を紹介します。 「yuji kuroda 96TV」が制作する、「軽トラガーデン 軽トラックの荷台を庭に!」では、軽トラックの荷台になんと日本文化独自の造園を乗せているという一風変わった文化の紹介です。 知らない人も見たことのない人も多いのではないでしょうか?一度ご覧になれば軽トラガーデンの魅力に虜になりますよ。 この記事では、日本の軽トラガーデンの魅力や、概要などを説明したいと思います。 日本独自の造園である軽トラガーデンとは 画像引用 :YouTube screenshot 日本の新しい造園である軽トラガーデンは、トラックの荷台の小さいスペースにつくったとてもユニークな庭園です。 軽トラガーデンは庭師の知名度をあげるために10年ほど前から始まったそうです。 トラックの荷台の小さなスペースにある庭園という意外性から注目され始め、海外からも高評価を受けています。 また、軽トラガーデンは意外性だけでなく、庭園をそのまま移動できるので、いろいろな場所のイベントやコンテスト・ショーで展示できるというメリットも。 小さなスペースの中で職人の技法をこらした造園は、芸術品のようで一見の価値ありです。 日本独自の造園である軽トラガーデンの魅力や作り方を説明 日本のあたらしい造園である軽トラガーデンの魅力は、小さなスペースの中に凝縮している日本庭園の美しさでしょう。 市販のトラックの限られた荷台のスペース(約2m×1.4m)の中で、職人が石や砂、松や苔を使い庭園を造っていきます。庭園の細かいところまで職人が手仕事で造っており、荷台の上とは思えないほどの完成度。 動画では一台一台異なる美しさを表現するさまざまな軽トラガーデンを紹介していますよ。 画像引用 :YouTube screenshot また、定期的に開催している軽トラガーデンのコンテストでは、さまざまな種類の軽トラガーデンを見ることができます。 お花が美しい造園や、水がしたたり落ちる風情のある造園など、インスタ映えするトラックが並ぶ光景はどれも特徴があり見ていて飽きません。 あたらしい造園スタイルである軽トラガーデンコンテストで日本らしい、美しい景観を楽しみましょう! 日本独自の造園である軽トラガーデンコンテストはどこで見ることができる? 画像引用 :YouTube screenshot 日本の独自の造園である軽トラガーデンは各地で開催されている「軽トラガーデンコンテスト」で見ることができます。 過去には、万博や大阪、富山、滋賀でコンテストが開催されています。 この「軽トラガーデンコンテスト」は2011年に富山県の緑化イベント内で実施されたのが最初でその後、全国各地域の緑や技能に関するイベントで開催されるようになり、2018年は秋田、2019年は大阪で開催されました。 詳しくは、日本造園組合連合会のホームページで見ることができるので、「軽トラガーデンコンテスト」が気になる方はチェックしてください。 日本独自の造園である「軽トラガーデンコンテスト」紹介のまとめ 「yuji kuroda 96TV」が制作する、「軽トラガーデン 軽トラックの荷台を庭に!」では個性あふれる軽トラガーデンコンテストを紹介しており、その美しさに感動するでしょう。 造園屋さんの職人が腕を競うコンテストがショー化され人気のイベントとなっています。 あなたのお気に入りの一台が絶対に見つかりますよ! 【公式ホームページ】日本造園組合連合会 https://www.jflc.or.jp/ -
動画記事 2:59
田舎館村の田んぼアートを動画でチェック!2024年の見頃は?日本の文化「田んぼアート」の歴史や作り方、歴代の題材も紹介
現代文化 祭り・イベント- 129 回再生
- YouTube
田舎館村の田んぼアートの紹介動画 まずはこちらの動画「Japanese Rice Paddy Art - Inakadate Tanbo Art 田んぼアート」をご覧ください。 動画で紹介されている芸術的な絵画はなんと、日本の田んぼに稲で描かれているのです。 動画の0:37でご覧になれるのは、青森県田舎館村(いなかだてむら)の田んぼに2017年に描かれた、昔話「桃太郎」の巨大な絵です。 現在では、日本の田んぼアートは全国で村おこしの祭り・イベントの1つとして注目を集めます。 田舎館村「田んぼアート」歴史や作り方を紹介 写真:田んぼアート 田んぼアートは水田をキャンバスに見立て、色の違う稲を植えて文字や作品を作る技法のことを指します。 田舎館村の田んぼアートは、1993年に古代米やつがるロマンと呼ばれる3色の稲を使ってスタート。当初は「稲文字」と呼ばれていたそう。 2003年にはレオナルド・ダ・ヴィンチの代表作「モナリザ」が題材に作られたものの、遠近法が使われていないため、展望台からは太めのモナリザに。 その後、試行錯誤を重ね、展望台から平面に見えるように改善が加えられるとともに、紅染や紅都といった赤系の苗など7色が使われ、測量や綿密な設計図などにより、ダイナミックな現在の作品へと進化を遂げました。 観光客にも大人気!田舎館村田んぼアートの来場者数や経済効果は? 田舎館村の田んぼアートは、多くの観光客が訪れる青森県の観光スポットとして知られています。 年間来場者数の平均は、約27万人。もっとも多かったのが2016年の約35万人なのだそう。入場料は2つの会場それぞれが大人300円、入場料だけで計算してもかなりの経済効果と思われます。 2024年の来場者数はさらに伸びるかもしれませんね! 田舎館村の田んぼアート2024いつ?見頃や料金は? 田舎館村田んぼアートの開催情報は次のとおり。 期間:2024年6月3日(月)~10月14日(月) 時間:9:00~17:00 料金:大人(中学生いじょう) 各会場 300円 小人(小学生) 各会場100円 未就学児 無料 会場は下記の2か所です。 第1田んぼアート:田舎館村役場庁舎内にある田舎館村展望台 第2田んぼアート:道の駅いなかだて「弥生の里」敷地内にある弥生の里展望所 見頃の時期は、生育した稲が隙間なく埋め尽くし、美しいアートが見られる7月中旬から8月中旬にかけて。 田舎館村の田んぼアート、話題になった歴代作品、2024のテーマは? 画像引用 :YouTube screenshot 2024年の作品のテーマも決定しています。第1会場は、新しく発行される1000円紙幣の北里柴三郎と葛飾北斎「神奈川沖浪裏と北里柴三郎」が描かれます。 第2会場は平川市出身の漫画家あらいどかぎり(新挑限)さんのアニメ化される作品「じいさんばあさん若返る」が作品テーマとなっています。 過去に話題となった作品をご紹介します。まずは1度目に遠近感をとりいれてなかったことにより、ふくよかになってしまった「モナリザ」。2022年には遠近法を採り入れ見事なモナリザが再度お目見えしました。 子どもたちにも親しみのあるデザインでは、「サザエさん」、「おかあさんといっしょ」の「ガラピコぷ~」。 海外からも注目を浴びるデザインでは、「スターウォーズ」や「風と共に去りぬ」、「シン・ゴジラ」など。 そのほか、日本ならではのデザインも多数、「ヤマタノオロチとスサノオノミコト」、昔話の「桃太郎」、「富士山と羽衣伝説」などがあげられます。 田舎館村のストーンアート(石アート)も必見 田舎館村の田んぼアートの近くにはストーンアートも作られます。 動画の1:17から紹介されているのは、石原裕次郎とダイアナ妃のストーンアートです。 田んぼアート第2会場の道の駅いなかだて「弥生の里」展望所では、「石アート」とよばれる小石を使ったストーンアートも楽しめます。 2015年に始まったストーンアートは、過去には美空ひばりや高倉健、石原裕次郎、ダイアナ妃などの著名人のほか、「男はつらいよ」でおなじみの車寅次郎などがデザインされました。2023年には世界的なアーティスト棟方志功の笑顔が話題を呼びました。 田んぼアートやストーンアートを鑑賞するだけでなく、田植え体験ツアーに参加し、田植えアート制作を楽しむのも貴重な経験になりますね。 田舎館村の田んぼアートまとめ 写真:夏の田んぼ 動画で紹介されている田んぼアートの見頃は、稲がたわわに実り始める7月中旬から8月中旬にかけて。 オンシーズンには弘南鉄道田んぼアート駅を利用して観光に出かけられますよ。 2024年はさらに盛り上がりを見せることでしょう。展望台への入場の待ち時間が1時間以上となる場合には、整理券を配布されることもあるようです。 訪れる際には、営業時間やチケット情報、混雑状況なども確認のうえ、計画を立ててくださいね。 【公式ホームページ】田舎館村田んぼアートオフィシャルサイト http://www.inakadate-tanboart.net/ 【トリップアドバイザー】田舎館村 https://www.tripadvisor.jp/Tourism-g1120403-Inakadate_mura_Minamitsugaru_gun_Aomori_Prefecture_Tohoku-Vacations.html -
動画記事 1:33
世界で大人気の日本発のコスプレ文化!個性あふれるキャラクターへのコスプレで世界中の若者が大熱狂!
現代文化- 408 回再生
- YouTube
世界中が熱狂!日本発祥のコスプレ紹介動画について こちらの動画「IS JAPAN COOL? COSPLAY」で紹介されているのは、日本で毎年開催されている大規模なコスプレイベント「世界コスプレサミット」で、海外から多くの人々が参加しています。 この動画では、世界各国のコスプレイヤーたちの様子が軽快なバックミュージックに乗って紹介されています。 コスプレとは、漫画やアニメ、ゲームなどの登場人物やキャラクターに扮装することで、1980年代に登場し、90年代から爆発的に世界中に広まった日本発の全く新しいカルチャーです。 コスプレの発祥はどこにあるのか、動画ではその一端を見ることができます。 世界を魅了する日本の現代文化 画像引用 :YouTube screenshot 漫画・アニメ・ゲーム・ラノベなど他国にはない日本独特の作品群を海外からは「クール・ジャパン=COOL JAPAN」と呼ばれ絶賛されています。 動画で紹介されているコスプレなどの日本の若者文化全体を称して「ポップカルチャー」または「サブカルチャー」とも。 その特異な世界観と創造性豊かな物語性、そして個性あふれるキャラクターの魅力が、世界中の若者たちを熱狂させているのは動画に出てくる外国の若者たちが体現してくれています。 動画でも、韓国、ブラジル、フィンランド、イギリス、オランダ、ロシア、ドイツ、オーストラリア、フランス、イタリア等と多くの国の若者がコスプレイベントに参加しています。 日本各地で行われるコスプレイベントは大盛況! 画像引用 :YouTube screenshot こちらの動画で紹介されている「世界コスプレサミット」を頂点として、日本各地では「キャラクターコミックマーケット」などのイベントがいくつも開催されており、そこでは漫画同人誌や制服・衣装の展示即売会も大きな人だかりができています。 アニメファン、漫画ファン、ゲームファンにとっては、好きな作品を鑑賞しただけでは飽き足らず、キャラクターの衣装を身にまとい、眼にはカラコン、頭髪にはウィッグなど色鮮やかなアイテムで飾り、特殊なメイクと凝ったコスチュームで仮装することによって架空の世界に自分を没入させることができるというわけです。 こちらの動画でも、聖闘士星矢(動画 0:07~)ゼルダの伝説(動画 0:23)仮面ライダー(0:38)ガンダムのシャアザク(動画 0:39)ドラゴンボールの孫悟空(動画 1:02)初音ミク(1:13)エヴァンゲリオン(動画 1:14)などの様々なコスプレをご覧になることができます。 日本発信のコスプレが、世界中に伝播し、今では「コスプレ」は「クール・ジャパン」を表現する代名詞にもなっているほどです。 インターネット通販の問屋などでも多種多様なコスプレ商品が販売されており、今や巨大な世界のマーケットにもなっています。 コスプレ文化の多元的現象 画像引用 :YouTube screenshot 動画でもご覧になれるように、コスプレイヤーたちをカメラに収めようと撮影に興じる若者たちも多く、コスプレカフェでは連日多くのコスプレファンたちで賑わっています。 「えなこ」さんなど絶大な人気を誇るコスプレイヤーの方も多く、彼女らはコスプレイヤーズとも称され、有名なコスプレイヤーには熱心なファンがついています。 コスプレイヤーズが集うイベントもたびたび開催されています。 これらはまさにコスプレ文化の多元的現象ともいえるでしょう。 日本の伝統文化であるコスプレ紹介まとめ もともとは、日本の漫画やアニメなどから派生して生まれたこのようなポップカルチャーとコスプレ文化は、発生当時は「しょせんオタクによる一時的なカルチャーに過ぎない」と軽視される傾向がありました。 しかし、80~90年代に日本の漫画やアニメを見て育った現在の大人たちが昔を懐かしみ、子供時代の感動を我が子に伝えることで、世界的に裾野が広がってきているのです。 日本政府もポップカルチャーとコスプレ文化を重要な日本のイメージ戦略アイテムとしてとらえ「クール・ジャパン機構」を制定してさまざまな活動を実施しています。 【公式ホームページ】コスサミ | 【公式】世界コスプレサミット | WORLD COSPLAY SUMMIT https://www.worldcosplaysummit.jp/ -
動画記事 2:34
世界初のフィギュア専門ミュージアム『海洋堂フィギュアミュージアム黒壁 龍遊館』にはリアルなフィギュアがずらりと並ぶ!マニア垂涎の逸品が大集合した滋賀県長浜市の博物館はきっとあなたを魅了する!
現代文化- 213 回再生
- YouTube
滋賀県長浜市「海洋堂フィギュアミュージアム黒壁 龍遊館」動画紹介 こちらは「Nyanta8355」が制作した『海洋堂フィギュアミュージアム龍遊館はフィギュアがいっぱい』で、世界初のフィギュア専門ミュージアムの施設内を撮影した紹介動画です。 動画で紹介されているのは、世界的にフィギュアの企画・制作で知られる「海洋堂」が手掛けたフィギュア博物館で、海洋堂が作ってきた数々のフィギュアが展示されています。 巨大な恐竜トリケラトプスやエヴァンゲリオンなど、彩色が美しく芸術的な作品をじっくり見て回ることのできるミュージアムがどのような施設なのか、まずは動画でチェックしてみましょう! 海洋堂フィギュアミュージアム黒壁 龍遊館をつくった海洋堂とは 画像引用 :YouTube screenshot 海洋堂とは、国内フィギュア制作の最大手企業です。 1964年に大阪で小さな模型店として生まれ、精巧なフィギュアや立体造形で世界的に知られる存在になりました。 『北斗の拳』の「ケンシロウ」「ラオウ」などの塗装済み完成品フィギュアや『エヴァンゲリオン』シリーズ、風の谷のナウシカ、巡音ルカ、「Fate/stay night」、フルタ製菓チョコエッグ「にほんの動物シリーズ」の食玩、ゴジラ、火の鳥、ポケモン、美少女フィギュアなど多くのヒット作を作ってきました。 動画の1:14からはエヴァンゲリオン初号機が、1:48からはエヴァンゲリオンに登場する綾波レイ、そして2:00からは初音ミクなどの美少女フィギュアをご覧になれます。 海洋堂フィギュアミュージアム黒壁 龍遊館とは 画像引用 :YouTube screenshot 滋賀県長浜市の観光スポット「長浜市黒壁スクエア」にある海洋堂フィギュアミュージアム黒壁 龍遊館は、ジオラマ展示を中心とした世界初のフィギュア専門ミュージアムです。 動画の0:07よりご覧になれるように、海洋堂フィギュアミュージアム黒壁 龍遊館の入り口では北斗の拳のケンシロウと大魔神のフィギュアが出迎えてくれます。 海洋堂フィギュアミュージアム黒壁 龍遊館に一歩足を踏み入れるとそこはマニアにはたまらない所狭しと並ぶフィギュアの数々。 画像引用 :YouTube screenshot なかでも目を引くのは、フロアの真ん中に寝そべる巨大なトリケラトプスのフィギュア。 動画でご覧になれるように精巧に作られたフィギュアが施設内に多数並びます。 フィギュアの展示以外に、ミュージアムショップやガチャガチャコーナーなどもあり、お土産も販売されています。 また、館内は写真撮影OKなのもうれしいですね。ほかに別館「海洋堂カプセルミュージアム」も近くにあります。 2005年に開館した海洋堂フィギュアミュージアム黒壁 龍遊館は、2020年2月時点でリニューアル工事を行っており、2020年夏にオープン予定です。 リニューアル工事中も長浜アートセンターに移転して営業していますので、展示を楽しむことができます。 海洋堂フィギュアミュージアム黒壁 龍遊館の入場料は大人800円、小人(小中学生)500円(2020年2月時点)で、入場料にはフィギュアのガチャガチャ1回分が含まれています。 滞在時間は約1時間です。 交通アクセスは、JR北陸本線・長浜駅より徒歩5分。駐車場の用意はありませんので近隣のコインパーキングをご利用ください。 海洋堂フィギュアミュージアム黒壁龍 遊館、施設紹介まとめ 画像引用 :YouTube screenshot まずはこの動画で、海洋堂フィギュアミュージアム黒壁 龍遊館に展示されているフィギュアの素晴らしさをご覧ください。 動画では紹介されていませんが、館内のフィギュアワークショップで、フィギュア塗装体験やジオラマ作成体験も楽しむことができます(予約不要・有料)。 海洋堂フィギュアミュージアム黒壁 龍遊館で、懐かしの食玩や好きなキャラクターなどのフィギュアを一堂に介する空間を楽しんではいかがですか。 ◆海洋堂フィギュアミュージアム黒壁 龍遊館 施設概要紹介◆ 【住所】〒526-0059 滋賀県長浜市元浜町8 【交通アクセス】JR北陸本線・長浜駅より徒歩5分 【入館料金】大人800円、小人(小中学生)500円(2020年2月時点) 【営業時間】10:00~17:00 【休館日】不定休 【駐車場】無し 【電話番号】0749-68-1680 【公式ホームページ】海洋堂フィギュアミュージアム黒壁 龍遊館 http://www.ryuyukan.net/ -
動画記事 2:24
東京都新宿歌舞伎町に現れた異次元空間でエンターテイメントを楽しむ!外国人に人気のロボットレストランはダンサー、和太鼓、ロボットなどのド派手なショーが鑑賞できる東京都新宿区の新観光名所。
現代文化- 216 回再生
- YouTube
新宿のロボットレストランの動画について 「beatdownboogie」が制作した、「ROBOT RESTAURANT in JAPAN - CRAZY!!! ロボットレストラン - HD 4k」は、様々なパフォーマーをご覧になることができる新宿歌舞伎町のロボットレストランを紹介している動画です。 動画をご覧になればお分かりになられるように、一風変わったレストランで、外国人が東京観光するときに人気のアミューズメント施設になっています。 人気旅行サイト「トリップアドバイザー」による「圧倒されるほど珍しい観光名所10選」に選ばれており、海外セレブや有名アーティストも魅了する新たな東京の観光スポット。 この記事では、動画に沿って、新宿のロボットレストランの魅力を紹介しています。 新宿にあるロボットレストランとは? 画像引用 :YouTube screenshot 新宿のロボットレストランは、歌舞伎町にあるビルの中に総工費100億円をかけて造られたアミューズメントスポットです。 「ロボレス」の愛称で親しまれています。 ド派手な内装やさまざまな迫力あるイベントが話題を呼び、東京の珍しいエンターテイメントショーを見られるお店として訪日外国人の方々にも人気が出ました。 動画の0:05よりご覧になれるように、実際にド派手なロボットに乗って写真を撮ることできます。 インスタ映え間違いないですね! フロアまでの廊下や階段も四方八方ギンギラと輝いています! 一歩足を踏み込んだだけで、そこはまさに異空間。 こちらは動画の0:13よりご覧になれます。 同ビル内にバーも併設されています。 こちらのラウンジで購入した飲食物はショー会場への持ち込みが可能です。 ショーの時間は約90分で、予約をすればロボットレストラン特製のお弁当を食べられるので、気になる方はチェックしてみましょう。 入場料金(値段)は8,500円(※2020年1月時点)で少し高めの設定ですが、ロボットレストラン内の異空間や、他では絶対見られないショーを楽しめば、きっと満足するはずです。 新宿歌舞伎町にあるロボットレストランの評判 画像引用 :YouTube screenshot 新宿歌舞伎町のロボットレストランは外国人のお客さんが約9割を占め、歌舞伎町独自の文化を楽しんでいます。 ロボットレストランには数々の海外セレブや著名人などの写真が飾られ、みんな楽しんでいるのが伝わってきます。 東京の定番の観光スポットとして定着しているのではないでしょうか。 開演までは、ステージ上で飲食物やお土産の販売がされます。 動画の0:37からご覧になれるように、ライブショーの始まりは、オープニング和太鼓ショーから始まります。 日本の文化である和太鼓にきらびやかなイルミネーションが光り、幻想的で迫力のあるショーを楽しめます。 そこから近未来を表現したロボットショーやロボット対戦ショー、ELダンスショー、ロボットパレードショー、巨大な恐竜、ショーダンサーの女性、などさまざまなパフォーマンスが披露されます。 動画でもショーの模様がダイジェストでご覧になれますのでお楽しみください。 モンスターエンターテイメントショーと表現されるロボットレストランのライブは刺激的で満足度の高いショーになっていることが、動画からもお分かりになるのではないでしょうか。 これだけ派手なショーを楽しめるのでリピーターが多いのも頷けますね。 新宿にあるロボットレストランの動画のまとめ 画像引用 :YouTube screenshot 「beatdownboogie」が制作する、「ROBOT RESTAURANT in JAPAN - CRAZY!!! ロボットレストラン - HD 4k」は、新宿にあるロボットレストランを紹介している動画です。 外国人の方も楽しめる、歌舞伎町の文化に影響を受けたオリジナリティーの高いショーを見ることができます。 この動画では紹介されていませんが、トイレなども非常に楽しめる空間となっています。 これらのインスタ映えする内装もロボットレストランで楽しむポイントのひとつです! また、ショーダンサー体験ツアーや和太鼓パフォーマーツアーなど体験型ショー観戦ツアーも開催されています。 数々のロボットやダンサーが観客を非現実的な世界へと引き込んでいきます。 是非、東京観光の際には一度足を運んでみてはいかがですか。 ロボットレストランのビルの一階にあるタピオカ店も人気ですよ。 ◆ロボットレストラン 施設概要詳細◆ 【住所】東京都新宿区歌舞伎町1丁目7−1 新宿ロボットビルB2F 【交通アクセス】JR新宿駅 東口 徒歩5分 【入館料金】8,500円(※2020年1月時点、クーポン未使用時) 【営業時間】16:00~23:00 【定休日】無し 【駐車場】無し 【電話番号】03-3200-5500 【公式ホームページ】ロボットレストラン http://www.shinjuku-robot.com/sp/index.php?lng=ja# 【食べログ】ロボットレストラン https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13144396/ -
動画記事 2:23
人気ギャル雑誌「Popteen」は日本の「Kawaii」文化のバイブル的存在!キュートなカリスマ読者モデル3人の貴重な撮影シーンを紹介!
現代文化- 103 回再生
- YouTube
人気ギャル雑誌「Popteen」の表紙撮影の様子を動画でご紹介! こちらの動画「人気ギャル雑誌『Popteen』の表紙ができるまで!」には、No.1ギャル雑誌「Popteen」の撮影現場シーンが収められています。 人気ギャル雑誌・Popteenとは、角川春樹事務所から発行されている女性向けファッション雑誌です。 1980年に創刊されました。 2012年の「Popteen」のお正月号の表紙を飾るのは、動画で紹介されているような華やかな3人の着物姿のカバーガールです。 動画では、カリスマギャルモデルの貴重な撮影シーンが紹介されています。 こちらの記事では動画に沿って、カリスマ読者モデルや、ギャル文化を紹介します。 動画に映っている「カリスマ読者モデル(読モ)」ってどんな人? 画像引用 :YouTube screenshot こちらの動画の中で表紙写真撮影をしているのは、0:37 より紹介されている、みずきてぃ(西川瑞希)、くみっきー(舟山久美子)、ぴかりん(椎名ひかり)の3人。 動画が撮影された2011年当時、この3人はPopteenの人気読者モデル(読モ)として大活躍していました。 歴代の専属モデルの中には、押切もえや小森純、鈴木奈々や益若つばさ、藤田ニコルやローラなど、現在でもテレビなどで大活躍しているタレントがたくさんいます。 動画に映っている人気読モは、どうやってモデルになったの? 写真:渋谷・109 読者モデルの多くは、渋谷や原宿などで雑誌編集者にスカウトや取材を受けたのがきっかけで、モデルとしての活動をスタートさせます。 ギャル雑誌Popteenの表紙を華やかに飾るカリスマ読者モデルも、かつては渋谷や原宿で思い思いのファッションを楽しむ一般的なティーンエイジャーだったのです。 ギャル雑誌「Popteen」は「Kawaii」文化のバイブル! 画像引用 :YouTube screenshot 渋谷や原宿といえば、日本の「Kawaii」文化の発信地。 若者文化の象徴であるこの地では、女子中高生の間では「あげぽよ」など、さまざまな流行語が生まれています。 ギャル雑誌「Popteen」は、流行に敏感なティーンエイジャーのバイブル的存在です。 最先端の情報だけでなく、流行中のブランドアイテムやコスメが付録として付いているのも、「Popteen」が人気を集める理由の1つです。 ギャル雑誌「Popteen」の表紙撮影動画まとめ 画像引用 :YouTube screenshot 今回は、日本の若者文化を牽引するギャル雑誌「Popteen」の撮影の様子をご紹介しました。 動画の0:16よりご覧になれるように、きらびやかな着物に身を包み、ギャルメイクで可愛らしいポーズを取りながら撮影されています。 編集後の表紙写真は、動画の2:04で紹介されています。 「カリスマ読者モデルのキュートな姿を見てみたい」「日本のKawaii文化が気になる」という方は、ギャル雑誌「Popteen」の最新号をチェックしてみてはいかがでしょうか。 -
動画記事 2:16
発売から30年以上経っても世界中のゲーマーを魅了するドラゴンクエストシリーズ!スマホアプリでは魅力的なキャラクターが多数登場のカードゲームで熱い戦いが繰り広げられる!
現代文化- 39 回再生
- YouTube
「DRAGON QUEST RIVALS(ドラゴンクエストライバルズ)」とは こちらの動画『第9弾カードパック「再会と誓いの世界(ロトゼタシア)」プロモーションムービー【ドラゴンクエストライバルズ】』で紹介されているドラゴンクエストライバルズは、大人気RPGゲーム「ドラゴンクエスト」のスマートフォン用ゲームアプリです。 2017年からサービスが開始され、累計1,600万ダウンロードに達した、ドラクエシリーズのスピンオフ作品のソシャゲ(ソーシャルゲーム)です。 略称は「DQライバルズ」。 基本プレイ無料ですが、ガチャを回したり、より強力なカードパックを購入するためのゲーム内課金が導入されています。 大人気ロールプレイングゲーム・ドラゴンクエストとは?歴史は? 画像引用 :YouTube screenshot 動画で紹介されているドラゴンクエストライバルズは1986年に当時のエニックス(現スクウェア・エニックス)がファミリーコンピュータ用ゲームソフトとして開発したロールプレイングゲーム「ドラゴンクエスト」が原典です。 原作は堀井雄二、キャラクターデザインに鳥山明、音楽にすぎやまこういちを迎えたビッグプロジェクトで、全シリーズ累計出荷数は8,000万本を超える大ヒットシリーズです。 その後、新しいゲーム機やデバイスが発売されると、それに対応したソフトやアプリが次々と開発されています。 現在ドラゴンクエストシリーズにはナンバリングタイトル(ドラゴンクエスト10やドラゴンクエスト11など)とドラゴンクエストウォークやドラゴンクエストライバルズなどの番外編があります。 ドラゴンクエストシリーズを一挙紹介 画像引用 :YouTube screenshot それでは過去の代表的なドラクエ(ドラゴンクエスト)作品を年表と対応デバイスで一覧にしてみましょう。 ・「ドラゴンクエストロト三部作(ドラクエ1~3)」「ドラゴンクエスト天空三部作(ドラクエ4~6)」 遊べるゲーム機:ファミコン、スーパーファミコン、プレイステーション、ニンテンドーDSなど ・「ドラクエ7〜11」 遊べるゲーム機:プレイステーションシリーズ、ニンテンドー3DS、Wiiなど ナンバリングタイトルの最新作は「ドラゴンクエストXI S(ドラクエ11 S)〜過ぎ去りし時を求めて」です。 ・「ドラゴンクエストビルダーズ」シリーズ 遊べるゲーム機:プレイステーション、Nintendo Switchなど。 ドラゴンクエストビルダーズ2にはWindows版もあります。 ・「ドラゴンクエストウォーク」「ドラゴンクエストタクト」「ドラゴンクエストモンスターズ」「ドラゴンクエストヒーローズ」「ドラゴンクエストスーパーライト」「ドラゴンクエストライバルズ」など 遊べるゲーム機:スマートフォンアプリ 動画で紹介されているドラゴンクエストライバルズのゲームシステム 画像引用 :YouTube screenshot 動画で紹介されているスマートフォンアプリカードゲームの「ドラゴンクエストライバルズ」の遊び方を紹介します。 プレイヤーはまず8種類ある職業の中からリーダーを選び、30枚のカードからなる「デッキ」を組みます。 オンライン型対戦ゲームなので、知人や家族間、またはオンラインで全国の対戦相手を選び、カードバトルを繰り広げます。 カードの種類は闘技場に展開するユニットカード、リーダーに攻撃力を与える武器カード、手札から直接出す特技カード、新カードパックリリース後に追加される拡張カードなどがあり、戦略的にデッキを組んで有利にバトルを進め、相手のライフポイントを0にしたら勝利するというルールです。 動画では0:48より、ドラゴンクエストライバルズに登場する魅力的なキャラクターが次々と紹介されています。 ドラゴンクエスト紹介動画のまとめ 画像引用 :YouTube screenshot 2019年には映画ドラゴンクエスト・ユアストーリーが公開され、今なお、高い人気を誇るのがロールプレイングゲーム・ドラクエシリーズですが、今最も熱い注目を集めているのが動画で紹介されている対戦型ソシャゲのドラゴンクエストライバルズと言えるでしょう。 新弾やヒーローカード、新パックが出るたびに公式以外の攻略サイトが立ち上がるなど衰えを知りません。 動画の0:22から登場する青髪の少年、盗賊カミュが新たに加わり更に魅力倍増! 人気キャラの魔法使いベロニカ、勇者イレブンで最強デッキを組み、ドラゴンクエストライバルズの大会に出場してランキングを上げ、あなたも神プレイヤーになってみませんか? 【公式ホームページ】第9弾カードパック「再会と誓いの世界(ロトゼタシア)」 https://www.dragonquest.jp/rivals/cardpack/9/ -
動画記事 2:04
「漫画」は日本が世界に誇る現代文化!約30万冊の漫画が並ぶ京都国際漫画ミュージアムは漫画好きにはたまらない最高の空間だった!
現代文化- 79 回再生
- YouTube
京都国際マンガミュージアムを堪能出来る動画の紹介 こちらの動画「京都国際マンガミュージアム - 地域情報動画サイト 街ログ」は、京都府京都市中京区にある漫画博物館「京都国際マンガミュージアム」を紹介しています。 ワンピースや、ちはやふる、鬼滅の刃等、世界的にも「MANGA」はコスプレと共に日本のオタク文化として急速に世界に広まっています。 そんな漫画文化の発信地として「京都国際マンガミュージアム」には、日本人だけでなく、漫画が大好きな多くの外国人の方も訪れます。 最新刊から懐かしい漫画まで、漫画という歴史をここ京都国際マンガミュージアムでたっぷりと堪能することが出来ます。 そんな京都国際マンガミュージアムの歴史や特徴について、こちらの記事では紹介をしていきます。 京都国際漫画ミュージアムとは? 画像引用 :YouTube screenshot 京都国際漫画ミュージアムとは、日本初のマンガ学部を持つ京都精華大学の提案に京都市が賛同したことで漫画文化の発信地として、京都市中京区の旧・龍池小学校校舎を改築して2006年11月に誕生しました。 現在ではマンガの総合文化施設とも呼ばれており、皆さんが良く知る漫画だけでなく、明治時代の雑誌や戦後の貸本、そして原画等の貴重な漫画に関する歴史資料も所蔵しています。 動画の0:58でご覧になれる絵本を多数揃えている「こども図書館」、1:10からの総延長140メートルにもなる「マンガの壁」、世界の漫画を集めた「マンガ万博」、1:19からの大人が童心に帰ることのできる毎日上映されている「紙芝居」、ニガオエ(似顔絵)コーナー等、老若男女問わず様々な人達が楽しめる施設となっています。 こちらは土日祝日などの混雑時には使用を制限される施設もありますのでご注意ください。 往年の名作、世界各国の漫画など世界最大規模の約30万冊もの様々な種類の漫画本が所蔵されています。 京都国際漫画ミュージアムの見どころ! 画像引用 :YouTube screenshot 京都国際漫画ミュージアムでは、本を楽しむ他にも、研究をする場としても注目を集めています。 企画展をメインとした、パソコンで漫画を閲覧する企画展示室、更には実際にイラストレーターの仕事風景を見ること出来るワークショップに、漫画やアニメについての研究閲覧室等、漫画文化を育成する場所としても注目を集めています。 京都国際漫画ミュージアムの吹き抜けの壁面には、手塚治虫の代表作の「火の鳥」の巨大なオブジェが飾られていたり、プロの漫画家が来館の記念の描いた「サインの壁」などのインスタ映えするスポットもあります。 その他にも館内にはマスコットキャラクター「マミュー」のキャラクターグッズや、お土産などが購入できるミュージアムショップやカフェ、飲食の持ち込み可能な芝生エリアも併設されています。 京都国際漫画ミュージアムの紹介まとめ 画像引用 :YouTube screenshot 漫画が好きな方や、イラストレーター、マンガ家を目指す人達にはうってつけの場所とも言える京都国際漫画ミュージアムについて紹介をさせていただきました。 京都国際漫画ミュージアムでは人気漫画とのコラボイベントも行っており、2019年12月には「七つの大罪 神々の逆鱗」のポップアップショップが開催されました。 日本の現代文化の漫画について詳しく知ることが出来る京都国際漫画ミュージアム。 純粋に漫画を楽しむも良し、漫画を介して歴史をさかのぼるも良しと、多くの人々のニーズに答えた施設となっています。 京都へ旅行のおりには、ぜひ京都国際漫画ミュージアムへも足を運んでみてはいかがすか。 ◆京都国際漫画ミュージアム 施設概要紹介◆ 【住所】〒604-0846 京都市中京区烏丸通御池上ル (元龍池小学校) 【交通アクセス】 【入館料金】大人800円、中高生300円、子ども100円。※団体割引あり。 【営業時間】10:00~18:00 【休館日】毎週水曜日 【駐車場】無し。周辺のコインパーキングをご利用下さい。 【電話番号】075-254-7414 【公式ホームページ】京都国際マンガミュージアム https://www.kyotomm.jp/ -
動画記事 1:32
世間を騒がせているポケモンカードゲームって何?子供から大人までハマっちゃうポケモンカードは今から始めても楽しめちゃいます!
現代文化- 79 回再生
- YouTube
ポケモンカードゲームの魅力を堪能出来る動画の紹介 こちらの「【公式】ポケモンカードゲームPV 「ポケモンカードプレイヤーズ」」は、子供から大人まで幅広い人気を得ているポケモンカードゲームについて紹介している動画です。 多くの人気YouTuber達が動画でも紹介し、世界中の多くの人に認知をされているポケモンカードゲームは今一番盛り上がっているカードゲームと言っても過言ではありません。 今回はそんなポケモンカードゲームについて、詳しく紹介をさせて頂きます。 ポケモンカードゲームとは?ルールは? 画像引用 :YouTube screenshot ポケモンカード(通称:ポケカ,PCG)とは、(株)ポケモン(元は任天堂)が誇る国民的コンピューターゲームソフトの「ポケットモンスター」に登場するポケモン達をカード化させ、1対1で戦うトレーディングカードゲームです。 ポケモン(ポケットモンスター)はピカチュウなどの可愛らしいモンスターが登場する世界中にファンのいるテレビゲームで、近年ではスマホアプリゲームの「ポケモンGO」が、世界中で社会現象となった人気コンテンツです。 こちらの動画で紹介しているポケモンカードゲームの対戦において最低限用意すべきなのが以下となります。 ・デッキ(60枚構成) ・ポケモンコイン1枚 ・ダメージカウンター(10,50,100と書いてあるものを出来るだけ多く) ・どくマーカー・やけどマーカー(それぞれ2~3枚) ・GXマーカー1~2個 画像引用 :YouTube screenshot 公式大会の場となると、別途プレイマットが必要となります。 そして、ルールは非常に簡単で、プレイグラウンドに敵が出したポケモンを倒し、サイドと呼ばれるバトル対戦開始の前に山札から置かれた6枚を1枚ずつ引いていき、先に引き切った方が勝利となります。 詳しいポケモンカードの始め方・遊び方・試合の進行については、公式サイトをご覧になりマスターしてください。 ポケモンカードゲームは初心者でも始められる? 画像引用 :YouTube screenshot カードゲームと聞くと敷居が高そうに聞こえますが、ポケモンカードは一切そのようなことはありません。 ショップや通販でパックを購入して60枚カードを集めなくとも、スターターセットと呼ばれる既にデッキが構成されていて、コインやマーカー等がついているお得なセットが発売もされており、こちらを購入すればすぐに対戦を始めることが出来ます。 他にも、ポケモンカードゲームの公式サイトで、無料ゲームとして、実際にシミュレーションで対戦を体験出来るので、そちらから試してみることをおすすめします。 動画でも0:06よりは女性が、0:18から親子で、そして0:46からは小学生も参加する大規模な大会の模様がご覧になれます。 老若男女に愛されているのがこのポケモンカードなのです。 ポケモンカードゲームについての紹介まとめ 画像引用 :YouTube screenshot 現在、巷を騒がせているポケモンカードゲームについて紹介をさせて頂きました。 本家であるテレビゲームのポケットモンスターのシリーズ毎に新しいカードやパックが登場しており、現在は「サン&ムーン」に続いて販売された「ソード」と「シールド」のパックが最新のパックとなっています。 常に進化をし続けているカードゲームなのです。 日本だけでなく世界でもポケモンカードゲームは大人気で、ポケモンワールドチャンピオンシップス(WCS)と呼ばれる世界大会も毎年開かれている程です。 動画でも紹介されている通り、子供から大人まで幅広い年齢層の間を繋ぐポケモンカードゲームを是非皆さんも今一度童心に帰って楽しんでみてはいかがでしょうか? 【公式ホームページ】ポケモンカードゲーム プレイヤーズクラブ https://event.pokemon-card.com/ -
動画記事 4:23
ゲーセン好きにたまらない!千葉県千葉市ジャパンアミューズメントエキスポのコナミブースで最新ゲームを発表!誰よりも早く最新のアーケードゲームを楽しんじゃおう!
現代文化 祭り・イベント- 46 回再生
- YouTube
千葉県千葉市幕張メッセ「ジャパンアミューズメントエキスポ」のコナミブース動画紹介 こちらの「コナミアーケードゲーム2019 (JAEPO)」は、2019年1月に幕張メッセで行われた「ジャパンアミューズメントエキスポ2019(JAEPO)」の「コナミブース」について紹介をしている動画となっています。 ジャパンアミューズメントエキスポとは、毎年、千葉県の幕張メッセにて行われているアーケードゲームの展示会とされるイベントで、「スクエニ」や「バンダイ」、「セガ」等のゲーム会社が最新アーケードゲームを発表しています。 この動画で紹介されているコナミ(KONAMI)もその一つで、ゲームセンターに置いてあるアーケードゲームやリズムゲームを始めとした様々なゲーム筐体が紹介されました。 この記事では、そんなジャパンアミューズメントエキスポに出展をされていたコナミブースについて、動画と共に紹介をさせていただきます。 ジャパンアミューズメントエキスポ2019のコナミブースで紹介をされていたアーケードゲームについて! 画像引用 :YouTube screenshot ①Dance Dance Revolution 20th annniversary(ダンスダンスレボリューション20周年記念モデル) 動画の0:38より紹介をされています。 ジャンルはリズムゲームとなっています。 黄金色に輝くような配色の筐体となっており、コナミブースだけでなく、ジャパンアミューズメントエキスポ全体で見ても、かなりの派手さとなっています。 4.1chの良質な音響と55インチの大きな画面でリズムゲームを楽しめることから、ジャパンアミューズメントエキスポにリズムゲームを求めて来られた方の多くがコナミブースに立ち寄りました。 画像引用 :YouTube screenshot ② エルドラクラウン 紅蓮の覇者 動画の1:40から紹介されている、初登場から15年経つ「エルドラクラウン」の最新作である「エルドラクラウン 紅蓮の覇者」は、「ダンジョン探索RPG」のアーケードメダルゲーム(コインゲーム)です。 ダンジョン探索RPGということで、ジョブ機能がある他、稼いだメダルで王国を建国したり等、メダルゲームなのに非常に遊び応えがあるゲーム内容が特徴となっています。 オンラインモードでは、最大10人の人達とタイムアタックで勝負をすることが出来たりもします。 画像引用 :YouTube screenshot ③ ボンバーガール(BOMBRERGIRL) 動画2:20から紹介をされているのが、海外の方にも大人気のオンライン対戦ゲームボンバーガールです。 昔懐かしいボンバーマンのキャラが可愛い女の子になって復活した本作は、キャラの可愛さは勿論のこと、3Dになったボンバーマンということで、コナミブースにおいても盛り上がりを見せていました。 他にも2:51からの本格プロ野球カードゲームベースボールコレクション、光り輝きその派手さに一度は近づいて見たくなるような『アニマロッタ アニマと雲の大樹』、ビー玉を使ったメダルゲーム『マーブルカーニバル』も展示をされました。 ジャパンアミューズメントエキスポ2019のコナミブースについてまとめ 画像引用 :YouTube screenshot 毎年1~2月に行われるジャパンアミューズメントエキスポ2019のコナミブースについて紹介をさせて頂きましたが、いかがだったでしょうか。 ゲームの試遊の他にも、ジャパンアミューズメントエキスポ主催で『天下一音ゲ祭』『天下一メダゲ祭』『天下一格ゲ祭』という大会があるので、ぜひ腕に自信がある方は出場をしてみてはいかがでしょうか。 その他にも、無料で出来てゲットした景品(プライズ)を持ち帰ることが出来るクレーンゲーム、ブースの前に居る美人なコスプレイヤーの撮影、動画を撮影に来たYouTuberに会える等、楽しめることが沢山あるジャパンアミューズメントエキスポ。 ジャパンアミューズメントエキスポは毎年7万の人が訪れる人気のイベントです。 チケットは「ビジネス入場券」と「一般向け入場券」の2種類がございます。 ぜひこの記事でジャパンアミューズメントエキスポが気になりましたら、イベント会場へと足を運んでみてはいかがでしょうか。 【公式ホームページ】ジャパンアミューズメントエキスポ http://www.jaepo.jp/top.html -
動画記事 1:49
バーチャルインフルエンサーの影響力・情報発信力に驚愕!今やリアルなインフルエンサーの立場も脅かすほどの存在となっているバーチャルインフルエンサー制作の裏側に迫る!
現代文化- 80 回再生
- YouTube
バーチャルインフルエンサーとは? こちらは、今話題のバーチャルインフルエンサーを紹介した動画「フォロワー160万人も バーチャル・インフルエンサー」です。 あなたはバーチャルインフルエンサーという言葉をご存知でしょうか? SNSのフォロワーが多く影響力のあるブロガーやユーチューバーのことをインフルエンサーと言います。 現在、インスタグラムで160万人以上のフォロワー数を誇るバーチャルインフルエンサーが存在します。 アメリカなど今世界で注目されている話題のバーチャルインフルエンサーはCGで制作され、バーチャルキャラクターとして様々な情報を発信しています。 日本でもキズナアイなどのアニメ風VTuberが人気を博していますが、今回動画で紹介されているのはバーチャルヒューマンやバーチャルドールと言われるキャラクターです。 従来のマスメディアによる宣伝効果よりも高い訴求性が生まれ、広告宣伝費も安く抑えることができるのでファッションブランドなどの企業とコラボも多く行われています。 世界初のバーチャルインフルエンサー専門のモデル事務所が日本で設立! 画像引用 :YouTube screenshot バーチャルインフルエンサーは3DCGという架空の存在ではありますが、モデルの仕事をこなしたり、歌やダンス、日常生活やサブカルチャー情報をインスタグラムやYouTubeで発信しています。 モデル系バーチャルモデルが着ているアパレルブランドやコスメブランドには問い合わせが殺到するというまさにリアルな宣伝効果をもたらしているのです。 こちらの動画で紹介されているバーチャルモデル専門事務所は古着販売を手がける会社「yutori(ゆとり)」。 モデル事務所の名前は「VIM(旧YYZ)」となっており、動画の0:24よりご覧になれます。 0:32からは本物のモデルさながらの衣服でコーディネートしたバーチャルな古着女子モデルを紹介しています。 動画では2人のVIMモデルが紹介されています。 葵プリズムさんとucaさん。 どちらも日本人風のバーチャルモデルです。 0:39からご覧になれる企画に参加しているファッションディレクターの山口壮大さんは、リアルモデルもバーチャルモデルも視聴者はモニターを通じて彼女らの仕事や日常を見ているので、その差はほとんど無いと言えるレベルまで3DCGの精度は上がっていると言います。 バーチャルインフルエンサーの制作 画像引用 :YouTube screenshot 動画の1:09からはバーチャルインフルエンサーの作り方についてVIM代表の片石貴展さんに制作現場で話しを伺っています。 ただ、残念ながら仕組みや詳細な作り方については企業秘密とのことですが、VIMモデルたちがかなりレベルの高いCG技術で制作されているのは動画からもわかりますね。 バーチャルインフルエンサー紹介動画まとめ 画像引用 :YouTube screenshot 今はまだ「イロモノ」的な扱いのバーチャルインフルエンサーですが、日本での活躍は大いに期待できると思います。 世界初の著名人バーチャル化が公表された水嶋ヒロさん、またSNSで絶大な人気を誇るimmaさんやリアム・ニクロさんなど、日々新しいバーチャルインフルエンサーが誕生しています。 影響力の高い情報発信を行う新たなインフルエンサーをチェックしてください! -
動画記事 1:40
あの大ヒットアニメ「聖闘士星矢」が3DCG作品で蘇る!懐かしの漫画が最新技術で楽しむ! 世界中のファンが物議を醸したあのシーンも!
現代文化- 101 回再生
- YouTube
世界中で大ヒットしたアニメ聖闘士星矢とは? こちらの動画は「Netflix Japan」が公開した「『聖闘士星矢: Knights of the Zodiac』予告編 - Netflix」です。 聖闘士星矢は1985年12月から週刊少年ジャンプで連載開始された車田正美のSFファンタジー漫画です。 企画の段階からテレビアニメ化が前提となっており、主人公たちが身にまとう戦闘服は星座をモチーフにした聖衣(クロス)と呼ばれ、プラモデル化もされ、大ヒットを飛ばしました。 画像引用 :YouTube screenshot 聖闘士星矢のストーリーの骨子はギリシア神話など世界の神話をベースとなっており、女神アテナの化身・沙織と共に地球を強大な悪から守るペガサス星矢、ドラゴン紫龍、キグナス氷河、フェニックス一輝、アンドロメダ瞬の5人のブロンズ聖闘士とゴールドセイントたちの活躍を描いています。 ブロンズ聖闘士は動画の0:47よりご覧になることができます。 原作漫画は現在でも週刊少年チャンピオンで「聖闘士星矢NEXT DIMENSION 冥王神話」が連載されています。 アニメ版は世界的にも大成功を収め、世界のアニメブームを不動のものにした作品の一つと言えます。 コスモ=小宇宙という言葉も聖闘士星矢から生まれた造語です。 それまでSFアクション作品というのは男性に好まれるものという概念を打ち破り、神話をモチーフにした設定や美少年キャラクターたちは多くの女性にも熱狂的に受け入れられました。 制作は東映アニメーションで、スピンオフ作品や映画も公開され、人気キャラのフィギュア玩具は未だに高い人気があり、常に進化しています。 聖闘士星矢:Knights of the Zodiac(セイントセイヤ ナイツ オブ ザ ゾディアック)の世界観 画像引用 :YouTube screenshot 日本のアニメ版はハーデス冥界編で一応の完結をしていますが、こちらの動画で紹介されているのは初のフル3DCGアニメとなり、ストーリーも完全オリジナルとなります。 したがって原作やこれまでのアニメとは違う世界観になります。 最大の違いはメインキャラクターのひとり、アンドロメダ瞬が女性になったということでしょう。 OP主題歌はアメリカのロックバンド「The Struts」で日本語版の声優もオリジナルアニメとは一新されています。 日本でもヒットした主題歌のカバーは動画の0:45から聴くことができます。 世界で物議を醸し出したアンドロメダ瞬の女性化について 画像引用 :YouTube screenshot Netflixアニメスレート2017のNetflixアニメラインナップ記者発表会では衝撃的な内容が紹介されました。 それがこの聖闘士星矢の新作「聖闘士星矢: Knights of the Zodiac」の発表です。 これはNetflixの世界独占配信で、記者会見の模様はCCXP2018を通じて動画配信され、世界中のアニメファンに動揺を与えました。 しかし、中でも女性人気が高いアンドロメダ瞬を女性に置き換えた設定が物議を醸し出し、SNSを中心にファンの間で議論され炎上したのです。 今回の新作は主要なスタッフが外国人で、制作も海外のスタジオということもあり、脚本家は「多様性」を重視してもともと中性的なキャラクターだった瞬を女性に変更したとのこと。 しかし、ファンの間では「原作やオリジナルアニメに対する冒涜」という感想が多く、海外の反応も評価が分かれています。 Netflixオリジナル作品『聖闘士星矢: Knights of the Zodiac』ティザー予告映像のまとめ 画像引用 :YouTube screenshot アニメ聖闘士星矢にはいくつかのエピソードがあり、現在はアニメやフィギュアだけでなくパチンコやスロットでも海王覚醒編が登場するなど世代を超えて愛されている作品です。 2020年からはNetflixでパート2(シーズン2)まで世界一挙配信されています。 DVD化の予定は未定なので、Netflixにまだ加入していない方は1ヶ月無料で視聴できるこの機会をお見逃しなく。 【公式ホームページ】聖闘士星矢 KNIGHTS OF THE ZODIAC https://www.saintseiya-kotz.com/pc/ -
動画記事 1:29
日本の「Kawaii」文化の象徴!キュートなメイドさんに会えるメイドカフェってどんなスポット?世界が憧れる日本の現代文化を徹底解剖!
現代文化 体験・遊ぶ- 98 回再生
- YouTube
日本のメイドカフェの紹介動画を見てみよう! 今回は、日本のメイドカフェ文化に迫ってみましょう! こちらの「@ほぉ〜むカフェ大阪本店 紹介PV」は、大阪にあるメイドカフェの紹介動画です。 日本のオタク文化は日本国内だけでなく、海外からも注目を集めていますが、なかでもメイド喫茶という現代文化に興味を惹かれる人は多いもの。 東京秋葉原(アキバ)や大阪日本橋をはじめ、日本には各地にメイドさんが勤務するメイド喫茶があります。 オタクやサブカルといった現代文化を肌で感じたい方は、ぜひメイド喫茶を訪れてみましょう。 まずはこの動画と記事で、メイドカフェ・メイド喫茶がどのようなスポットなのかチェック! まずは日本のメイドカフェ文化についてご紹介! 写真:下町の純喫茶 日本のメイドカフェ文化の起源は明治末期に、東京の銀座や上野に開業した「カフェー・ライオン」がはじまりといわれています。 容姿の優れた女性アルバイトが、和装の制服にエプロンを着用するスタイルが評判を集めました。 長い歴史を経て、現在のようなメイドカフェという形の現代文化に進化し、愛されています。 日本のメイドカフェではどのようなサービスが受けられる? 画像引用 :YouTube screenshot メイドカフェで仕事をする店員は、動画の0:07より紹介されているように、メイドさんの可愛いコスプレをし、お客様のおもてなしをします。 メイド喫茶では、動画の0:45ご覧になれるような、フォトジェニックでインスタ映えバツグンなカフェメニューや、オムライスにかわいいメッセージを書いてもらえる定番メニューもあります。 さらにメイド喫茶では、店員との会話やチェキ撮影を楽しんだり、動画の0:56からご覧になれるような生歌ライブが開催されるお店もあります。 日本のメイド喫茶にはさまざまなバリエーションがある! 写真:メイドの女性 日本にあるメイドカフェのバリエーションはさまざま。 動画で紹介したような現代的なメイドカフェだけでなく、日本らしい和服や和スイーツをテーマにした和風メイド喫茶もあります。 動画でご紹介した「@ほぉ~むカフェ」のほか、秋葉原や大阪、名古屋などにある「めいどりーみん」もおすすめのメイド喫茶。 東京池袋や京都、札幌などにもメイドカフェがあり、メニュー表の内容や値段もさまざま。 各地のメイドカフェをめぐってみるのも楽しいですね。 日本のメイド喫茶の情報紹介動画まとめ 画像引用 :YouTube screenshot 動画で紹介されているような日本のメイドカフェは、飲食店という枠を超えてひとつの日本の現代文化「Kawaii」として愛されています。 サービスやメニュー、料金はお店によって異なりますので、各お店の公式ホームページなどをご確認ください。 初心者でも楽しめるお店ばかりなので、ぜひ行ってみてくださいね! ◆@ほぉ~むカフェ大阪本店 店舗概要紹介◆ 【住所】〒556-0005 大阪府大阪市浪速区日本橋4丁目9-13 B1F SEMビル 1F 【交通アクセス】大阪メトロ堺筋線恵美須町駅1-A口 徒歩5分 【入場料金】大人700円(2019年12月時点) 【営業時間】11:00 〜 22:00 【定休日】不定休 【駐車場】無し 【電話番号】06-6585-9760 【公式ホームページ】@ほぉ~むカフェ https://www.cafe-athome.com/ -
動画記事 1:30
あの人気ヤンキードラマ「今日から俺は!!」が映画となって待望の復活!賀来賢人や橋本環奈などの超豪華キャストがスクリーンで大暴れ!
現代文化- 175 回再生
- YouTube
人気ドラマ今日から俺は!!の劇場版が2019年夏公開! 今回ご紹介する動画は「東宝MOVIEチャンネル」が公開した、日本テレビ系列で放送された人気ドラマ「今日から俺は!!」の映画化トレイラー映像「『今日から俺は!!劇場版』予告【7月17日(金)公開】」になっています。 「今日から俺は!!」は2018年に放送された人気ドラマで、今回の映画化も待望されていました。 原作は西森博之先生による伝説のツッパリ漫画「今日から俺は!!」で、増刊少年サンデーにて1988年9月号から1990年8月号まで連載され、その後週刊少年サンデーへ掲載誌を移し1990年40号から1997年47号まで連載をしました。 動画で紹介されている「今日から俺は!!」とは 画像引用 :YouTube screenshot 「今日から俺は!!」のストーリーは、1980年代の千葉県軟葉高校を舞台にしたヤンキーバトルギャグ漫画、そして不良漫画の金字塔です。 コミックス版全38巻で累計4000万部にも及ぶ人気マンガ。 不良モノ漫画では珍しく、暴走族の構成員などのキャラクターが存在せず、下ネタや殺し合いのような激しい暴力のシーンもないのが特徴的です。 アニメ版はOVAで発表され、原作と多少異なる展開で全10巻が製作されました。 「今日から俺は!!」の待望の劇場版 画像引用 :YouTube screenshot 動画で紹介する劇場版「今日から俺は!!劇場版」は、ドラマ同様脚本・監督を福田雄一氏が担当し、原作で人気の高いエピソードであるVS北根壊高校編がレギュラーメンバーによって大スクリーンに登場します。 登場人物とキャストは、動画の0:14から紹介される主人公である三橋貴志と、0:17から紹介される伊藤真司を賀来賢人と伊藤健太郎が、ヒロインである赤坂理子は清野菜名、早川京子を橋本環奈が演じます。 それ以外にも動画の0:24から紹介される北根壊の番長、柳鋭次を柳楽優弥、スケバン森川涼子を山本舞香、椋木先生をムロツヨシ、反町先生をシソンヌ長谷川忍が演じます。 ドラマ最終回では山﨑賢人が出演していましたが、今回の劇場版で彼が登場するかなど隠れたキャストも話題となっています。 ドラマで人気を博し、多くの続編を望む声に応え「今日から俺は!!劇場版」が公開することになり、さらにスペシャルドラマとして復活も予定されています。 「今日から俺は!!」劇場版公開への期待も高まる 画像引用 :YouTube screenshot 今回の今日から俺は!!劇場版の公開にあたって、映画ポスターが話題になりました。 これはキャスト22名によって、80年代のムードを完全再現し、「80年代名作映画ポスターオマージュビジュアル」として懐かしいながらも笑えるビジュアルで、映画ファンにも注目されるデザインになっています。 こちらで紹介する予告編でも多くのギャグシーンや迫力のあるバトルシーンなどが映されています。 動画の中でも0:51からの全面戦争のシーンなど魅力的なシーンが盛りだくさんになっています。 豪華キャストで復活した「今日から俺は!!劇場版」紹介まとめ 画像引用 :YouTube screenshot 「今日から俺は!!劇場版」の紹介動画はいかがでしたか? 人気ドラマである「今日から俺は!!」の劇場版公開が待ち遠しいですね。 伝説のヤンキー漫画としてだけでなく人情的なストーリーとキャラの魅力、そして大笑いできるギャグの数々をお楽しみください! 【公式ホームページ】『今日から俺は!!劇場版』公式サイト https://kyouore-movie.jp/ -
動画記事 1:21
ハイクオリティなキャプテン翼のサッカーゲームがいよいよ2020年に発売!アニメに忠実なビジュアルに多くのファンが大興奮!
現代文化- 36 回再生
- YouTube
キャプテン翼のサッカーゲームを紹介している動画について 「876TV」が公開した、「PS4/Nintendo Switch「キャプテン翼 RISE OF NEW CHAMPIONS」ファーストトレーラー」は、2020年に発売予定のキャプテン翼の家庭用ゲームを紹介している動画です。 原作アニメに忠実なビジュアルでとても美しく、ハイクオリティなゲームに仕上がっているのがこちらの動画から伝わってきます。 約10年ぶりのキャプテン翼の家庭用のゲームにファンは大興奮です。 こちらの記事では、サッカーアクションゲームの「キャプテン翼 RISE OF NEW CHAMPIONS」や原作・キャプテン翼について、詳しく紹介していきます。 キャプテン翼のサッカーゲームが約10年ぶりに発売 画像引用 :YouTube screenshot キャプテン翼の家庭用ゲームが約10年ぶりにPS4(プレイステーション4・プレステ4)とNintendoSwitchで発売されます。 この「キャプテン翼 RISE OF NEW CHAMPIONS(ライズ オブ ニューチャンピオン)」は、発売日は2020年を予定しています。 開発会社はバンダイナムコエンターテイメントです。 キャプテン翼のアニメに登場するおなじみのキャラクターが、スーパープレイをハイスピードで繰り出すサッカーアクションゲームです。 誰でも簡単にスーパープレイを繰り出すことができるので、爽快感のあるサッカーゲームになっています。 画像引用 :YouTube screenshot 各登場キャラクターには声優が起用されているので、よりキャプテン翼の世界に没頭できるのではないでしょうか。 ニコニコ動画や5chでも多くの人に注目されています。 こちらで紹介している動画はファーストトレーラーで、現在サードトレーラーまで公開されています。 気になる方は見てみましょう! 動画では0:36より松山光のイーグルショット、0:42からは日向小次郎のタイガーショットなどアニメさながらの迫力あるシーンをご覧になれます。 サッカーゲームの題材になっているキャプテン翼とは 画像引用 :YouTube screenshot キャプテン翼は高橋陽一先生が描いた少年ジャンプで連載されていたサッカー漫画です。 略称でキャプ翼と呼ばれています。 「ボールが友達」が信条の大空翼や、若林源三、日向小次郎、岬太郎、石崎了などの魅力的なキャラクターがサッカーに打ち込んで成長していくストーリーを描いた作品です。 キャプテン翼の連載がきっかけで日本中でサッカーブームが起き、現在プロとして活躍する多くのサッカー選手にも影響を与えました。 海外の人気選手であるジダンやネイマールもキャプテン翼が影響でサッカーを初めたと語ります。 それまでマイナーだったサッカーの競技人口拡大に貢献しています。 一度連載が終わりますが、Jリーグの発足後のサッカー人気の高まりから連載が再開。 「ワールドユース編」や「ライジングサン」などの舞台を海外に移した続編があります。 現在は一冊丸ごとキャプテン翼の「キャプテン翼マガジン」も販売されています。 また、横浜や東京にはキャプテン翼スタジアムというフットサルコートがあり、子どもたちに人気です。 キャプテン翼のサッカーゲームを紹介している記事のまとめ 画像引用 :YouTube screenshot 「876TV」が制作する、「PS4/Nintendo Switch「キャプテン翼 RISE OF NEW CHAMPIONS」ファーストトレーラー」は、ハイクオリティなキャプテン翼のサッカーゲームを紹介している動画です。 約10年ぶりのキャプテン翼の家庭用ゲームなのでファンに注目されているゲームです。 簡単にスーパープレイを出せる爽快感のあるゲームに仕上がっています。 気になる方は見てみましょう! 携帯アプリゲームでは「キャプテン翼ZERO 決めろ!ミラクルシュート」や「キャプテン翼〜たたかえドリームチーム〜」もあるのでこちらもチェック! 【公式ホームページ】キャプテン翼 RISE OF NEW CHAMPIONS https://captaintsubasa-csgame.bn-ent.net/ -
動画記事 5:50
気分はルフィ!ワンピースの世界をオープンワールドで駆け巡る!美麗なフィールドとバトルシステムが魅力の最新ゲーム「ワンピース ワールドシーカー」を紹介。
現代文化- 125 回再生
- YouTube
ワンピースの新作ゲーム「ワンピース ワールドシーカー」の紹介動画について 「PlayStation」が公開した、こちらの動画「One Piece World Seeker - Opening Cinematic Trailer | PS4」は、2019年に発売された漫画・テレビアニメで大人気のワンピースの新作ゲーム「ワンピース ワールドシーカー」のプロモーション動画です。 ワンピースの人気キャラが多数登場し、ゲームの中の世界を冒険していきます。 プレイステーション4用ソフトなので映像がとても美しく、動画を見ていると実際にプレイしたくなると思いますよ。 この記事では、ワンピース ゲームの「ONEPIECE WORLDSEEKER」について解説しています。 少年漫画作品のワンピースとは 画像引用 :YouTube screenshot ワンピースは1997年から集英社発行の週刊少年ジャンプで連載されている冒険漫画です。 2020年4月時点で最新刊は96巻となっており、単行本の総発行部数はなんと4億7000万部となっています。 略称はワンピ。 主人公のモンキー・D・ルフィがひとつなぎの大秘宝(ワンピース)を見つけるために、世界を駆け巡る海洋冒険ロマンを描いたストーリーです。 登場人物であるロロノア・ゾロ、ナミ、ウソップ、サンジ、チョッパー、ニコ・ロビン、フランキー、ブルックといった仲間たちとの友情や感動エピソードもワンピースの魅力。 海外での人気も凄く「最も多く発行された単一作家によるコミックシリーズ」としてギネス世界記録に認定されています。 2019年には映画版ワンピースの新作「スタンピード」が上映されました。 主題歌をWANIMAが担当し、声優陣も豪華。 さらに過去の人気キャラクターが数々登場し、豪華な映画になっています。 2020年3月時点で、全世界の興行収入が100億円を突破しています。 ワンピースの新作ゲーム「ワンピース ワールドシーカー」とは 画像引用 :YouTube screenshot こちらの動画で紹介されている「ワンピース ワールドシーカー」は、2019年にバンダイナムコエンターテインメントから発売されたゲームです。 尾田栄一郎の書き下ろしキャラが登場するオリジナルストーリーで、ファンにはたまらない作品です。 「ワンピース ワールドシーカー」はオープンワールドを採用しており、さまざまな場所を自由に冒険することができ、主人公のルフィ気分が味わえる楽しさがあります。 PS4の美しい映像がゲーム内を冒険する楽しさを倍増させています。 画像引用 :YouTube screenshot 「ワンピース ワールドシーカー」は、プレイヤーのルフィを動かしてフィールドを冒険していく「ドラマティックフリーフィールドアクション」を体験できます。 戦闘の中ではゴムゴムのバズーカなどの「ルフィアクション」を駆使し、敵を攻略していきます。 簡単操作で技を繰り出すことができるので、子供から大人まで楽しめる作品になっています。 また、さまざまなエピソードを追加するDLCも配信されており、本編をクリアしたあとも楽しめる仕様になっています。 動画では0:27よりブルック、0:32からナミ、1:46よりゾロなどの人気キャラクターをご覧になれます。 ワンピースの2020年の新作ゲーム「海賊無双4」も評価が良く大人気です ワンピースの新作ゲーム「ワンピース ワールドシーカー」紹介記事のまとめ 画像引用 :YouTube screenshot 「PlayStation」が公開した「One Piece World Seeker - Opening Cinematic Trailer | PS4」は、ワンピース ゲームの新作であるワールドシーカーを紹介している動画です。 オープンワールドのゲームになっており、冒険する楽しさを存分に感じられるゲームです。 ワンピースが好きな人はもちろんのこと皆が楽しめるゲームになっていますよ! 【公式ホームページ】ONE PIECE WORLD SEEKER(ワンピース ワールドシーカー) https://opws.bn-ent.net/