-
記事
-
観光・旅行
-
地域
-
季節
-
タグ
記事
-
テキスト記事
フォトコンテスト「東北」の作品紹介 温泉・祭り・雪景色!見どころいっぱいの東北の魅力が伝わる写真10選!
観光・旅行 自然 祭り・イベント- 222 回閲覧
「COOL JAPAN VIDEOS」ではフォトコンテストを常時開催しています。今回は過去に応募いただいた中から、「東北」の作品を選んでみました。王道の観光地から自然現象が織り成す絵画のような一枚など、素敵な作品ばかりです。 「COOL JAPAN VIDEOS」は、日本に興味を持つ世界中の全ての人に日本の魅力を発信する「ソーシャル動画キュレーションサイト」。 当フォトコンテストなら、スマホ撮影の写真が入選することも!当コンテストについての情報もぜひお見逃しなく! ■目次 - 過去フォトコンテスト応募作品「東北」 銀山温泉(山形県) 宝珠山立石寺(山形県) 不動沢橋(福島県) 五色沼(福島県) 宮城蔵王キツネ村(宮城県) 御釜(宮城県) かまくら(秋田県横手市) 青森県立芦野公園 (青森県五所川原市) 蔦沼(青森県十和田市) 八幡平の白虹(岩手県八幡平市) - フォトコンテストの特徴 - 現在開催中のフォトコンテスト 過去フォトコンテスト応募作品「東北」 日本の魅力が伝わる素敵な作品の中から「東北」地方が撮影された素敵な写真をピックアップしました。撮影スポットの見どころや、COOL JAPAN VIDEOS の関連動画記事もあわせてご紹介します。ぜひご覧ください。 COOLJAPANVIDEOS 撮影者:もつさん 撮影場所:銀山温泉(山形県) 観光スポット「銀山温泉」の見どころ 洋風木造多層の旅館が並び、大正時代を思わせるレトロモダンな街並みの銀山温泉。世界中のカメラマンを魅了する銀山温泉のおすすめ時期は、冬の雪景色(1月~2月)。ノスタルジックな雰囲気に欠かせないガス灯のオレンジが照らす風景は味わい深いシックな情緒のある一枚を生み出します。雪景色を見ながら入れる露天風呂が楽しめる温泉宿も人気。雪化粧をまとった幻想的な銀山温泉をお楽しみください。 日本の「雪景色」の動画記事 動画記事 7:26 うっとりするような美しい日本の雪景色とインスタ映え間違いなしの人気観光スポットを紹介!一面が真っ白に美しく染まり普段と違う顔を見せてくれる YouTube COOLJAPANVIDEOS 撮影者:Yuta Aiharaさん 撮影場所:宝珠山立石寺(山形県) 観光スポット「宝珠山立石寺」の見どころ 俳聖 松尾芭蕉が紀行文「おくのほそ道」で残した「閑さや岩にしみ入る蝉の声」の名句の舞台である「宝珠山立石寺」。通称は「山寺」と呼ばれ親しまれている山形県山形市にある天台宗のお寺です。「開山堂」の右側にある狭い階段を上り、「五大堂」へ。断崖に突き出すように設けられた舞台からは、息を呑むような美しい風景が広がり、行く人皆絶賛のフォトスポットです。 山形県「宝珠山立石寺」の動画記事 動画記事 3:32 山形県の宝珠山立石寺の1015段の石段を登るとそこには絶景が広がっていた。断崖絶壁に立てられた山寺はあの松尾芭蕉も一句詠んだ山形県山形市が日本に誇る景勝地! YouTube COOLJAPANVIDEOS 撮影者:山川 さおりさん 撮影場所:不動沢橋(福島県) 観光スポット「つばくろ谷」の見どころ 磐梯吾妻スカイラインの名勝・「つばくろ谷」に架かる不動沢橋。秋は紅葉をとらえる絶景ポイントであり、福島市の空一面が曇天なら、雲海を激写できるチャンスも。国道115号(土湯街道)のライブカメラで、不動沢や浄土平の景色が晴れやかであれば、車で雲の上を目指してはいかがでしょうか。天国にいるのではと見まごう写真をお約束します。 「SL会津只見紅葉号」の動画記事 動画記事 2:06 美しい紅葉の中を走るSL会津只見紅葉号!「紅葉が美しい鉄道路線ベストテン」にも選ばれた今も走り続ける昔懐かしのSLの姿をご紹介! YouTube COOLJAPANVIDEOS 撮影者:めんまさん 撮影場所:五色沼(福島県) 観光スポット「五色沼」の見どころ 五色沼は会津磐梯山の噴火で創られた湖沼郡。コバルトブルーやエメラルドグリーンに見える水面の美しさが訪れる人を魅了します。「神秘の湖沼」と呼ばれ、人気の撮影スポットとなっています。紅葉のベストシーズンである10月中旬から11月上旬は、紅葉の彩りと水面が織りなす景観は圧倒される美しさ。なかでも、神秘的な雰囲気を醸し出す「青沼」の紅葉とのコラボは見事、ぜひ素敵な1枚をファインダーにおさめてください。 「五色沼」の動画記事 動画記事 4:05 これぞまさにインスタ映え!福島県の「五色沼」の自然が生み出したキラキラとコバルトブルーに輝く水面は、この世のものとは思えない神秘的な光景! YouTube COOLJAPANVIDEOS 撮影者:だいだい@名前のつかない写真展さん 撮影場所:宮城蔵王キツネ村(宮城県) 観光スポット「宮城蔵王キツネ村」の見どころ 宮城蔵王キツネ村は、宮城県白石市にある国内唯一のキツネの動物園です。園内では、大自然に放し飼いにされている100頭をこえる珍しい種類のキツネを真近でみることができます。おすすめの春〜初夏の時期には、その年に産まれたばかりの子ギツネの抱っこ体験が人気です。かわいいキツネ達の姿を滞在時間2~3時間ほどで十分写真におさめることが可能です。 宮城県「宮城蔵王キツネ村」の動画記事 動画記事 4:58 宮城蔵王キツネ村の可愛らしい姿に癒される!日本で唯一キツネと触れ合える宮城蔵王キツネ村は世界中で話題の人気観光スポット! YouTube COOLJAPANVIDEOS 撮影者:Syohei photographyさん 撮影場所:御釜(宮城県) 観光スポット「蔵王の御釜」の見どころ 日本百名山の一つである宮城と山形の県境にある蔵王山。そこで人気の観光スポット「蔵王の御釜」は3つの山に囲まれた火口湖で、樹氷と並ぶ蔵王のシンボルです。御釜を楽しめる期間は4月下旬〜11月初旬。夏季でも気温が低いため上着のご用意を。地元の方の話では、晴れている日でもおすすめの時間は午前中なのだそう。見事なエメラルドグリーンの水面に出会えるかもしれません。冬期は専用道路が閉鎖されるのでご注意ください。 山形県「蔵王」の動画記事 動画記事 2:13 幻想的な樹氷が見渡す限り一面を埋め尽くす蔵王。アイスモンスターと呼ばれ外国人観光客にも大人気の山形県の景色を目に焼き付ける! YouTube COOLJAPANVIDEOS 撮影者:小西直昭さん 撮影場所:かまくら(秋田県横手市) 観光スポット「横手の雪まつり」の見どころ 横手の雪まつりは、小正月行事「かまくら」や旭岡山神社へ奉納する「ぼんでん(梵天)」を楽しめるお祭りで約450年の歴史があるといわれています。毎年2月15日、16日に開催され、市内に作られた約80基のかまくらの中で、子供たちが「はいってたんせ(かまくらに入って)」と言いながら、甘酒やお餅を振舞います。かまくらで灯される蝋燭はなんともドラマチックでおすすめです。 秋田県「横手の雪まつり」の動画記事 動画記事 5:52 秋田県横手市の「横手の雪まつり」で真っ白な雪景色を楽しむ!巨大な「かまくら」で温かいお餅と幻想的な銀世界のライトアップを体験する! YouTube COOLJAPANVIDEOS 撮影者:Lily0321さん 撮影場所:青森県立芦野公園 (青森県五所川原市) 観光スポット「青森県立芦野公園」の見どころ 津軽半島屈指と言われる桜を堪能できる「青森県立芦野公園」。例年の見頃は4月下旬から5月上旬、ソメイヨシノやサトザクラ、シダレザクラの約1500本の桜が満開になる湖畔の風景は、まさに息を呑む美しさです。また、満開の桜トンネルを昔懐かしい列車、津軽鉄道「走れメロス号」が駆け抜ける景観は、撮り鉄のみなさんにも人気のフォトスポットです。 「青森県人気観光スポット」の動画記事 動画記事 2:59 厳しい冬を越えて待ちわびた青森県の春は山も海も絶景ばかりだった。青森県の人気観光地をピンクの桜と新緑が美しく染める! YouTube COOLJAPANVIDEOS 撮影者:こーさ | Kousa Kobayashiさん 撮影場所:蔦沼(青森県十和田市) 観光スポット「蔦沼」の見どころ 「蔦沼(つたぬま)」は青森県十和田市の、燃えるように真っ赤に染まる紅葉が人気の観光名所です。風のない日は湖面に木々が映り込み、心を震わせる美しさを放ちます。紅葉期の蔦沼では混雑緩和・環境保全のため、事前予約および協力金(2022年10月20日~10月31日、午前5時から午前7時30分までの時間帯は車1台につき4,000円(運転手1名分含む)+同乗者1名につき2,000 円)が必要です。 青森県八甲田「蔦沼の紅葉」の動画記事 動画記事 3:13 青森県八甲田の紅葉は自然が生み出す最高の芸術!湖面に映り込む山々の真っ赤な木々は、日本でしか味わえない絶景だった! YouTube COOLJAPANVIDEOS 撮影者:山川 さおりさん 撮影場所:八幡平の白虹(岩手県八幡平市) 「白虹」とは 虹は太陽の光が空気中の水分に反射、屈折することで現れる現象で、水滴が大きくなると色がはっきりし、その水滴が非常に小さくなると色が分かれず白い虹になります。「晴れていて、霧がでていること」が白虹出現の条件ですが、実際捉えるのは相当難しいようです。貴重な白虹に出逢えたら、ぜひその瞬間を逃さず撮影してみてください。 東北「十和田八幡平国立公園」の動画記事 動画記事 2:46 十和田八幡平国立公園は四季が織りなす絶景や温泉地が満載!秋の真っ赤な紅葉、冬の真っ白な雪・・、一年を通してさまざまな顔を見せてくれる青森県、岩手県、秋田県の広範囲にまたがる国立公園は一度は行きたい日本の景勝地。 YouTube COOL JAPAN VIDEOSフォトコンテストの特徴 「COOL JAPAN VIDEOS」は、日本に興味を持つ世界中の全ての人に日本の魅力を発信する「ソーシャル動画キュレーションサイト」。 「COOLJAPANVIDEOSとは」詳しくはこちらから 「COOL JAPAN VIDEOS」フォトコンテストは、どなたでも応募が可能です!下記に特徴をご紹介します。 ・一眼レフカメラやデジタルカメラだけではなく、スマホ等の端末で撮影した写真も投稿可能 ・期間中であれば、一人様何回でも投稿ができます。 ・トリミングや色彩の変更などの画像編集もOK! 過去のフォトコンテスト入賞作品を一挙にご紹介。各回の賞金・賞品、撮影場所や審査員講評もご覧いただきます。 過去のフォトコンテスト入賞作品はこちら テキスト記事 フォトコンテスト結果発表- COOL JAPAN VIDEOS入賞作品紹介-日本の魅力を発掘! 現在開催中のフォトコンテスト 現在開催中のフォトコンテストをご案内します。 【2024年3月開催】第22回「COOL JAPAN VIDEOSフォトコンテスト」 テーマ:日本の春 募集期間:2024年3月1日AM0:00〜2024年4月30日PM11:59(日本時間) 賞品:■大賞-アマゾンギフト券 3万円分(1名)■佳作-アマゾンギフト券 1万円分(5名) フォトコンテスト2024 -日本の春- 関連記事 テキスト記事 フォトコンテスト「子供」の作品紹介 思わず笑顔になる躍動感ある写真10選を紹介 テキスト記事 フォトコンテスト「秋」の作品紹介 紅葉や作品10選を紹介。日本の秋の美しい風景写真を楽しもう! テキスト記事 フォトコンテスト「富士山」の作品紹介 赤富士や雲海に浮かぶ富士山などの作品10選。世界遺産富士山の四季折々の美しい写真を楽しもう! テキスト記事 フォトコンテスト「北海道」の作品紹介。人気観光スポットから希少動物まで 北海道の魅力が伝わる写真10選をお届けします テキスト記事 フォトコンテスト「東北」の作品紹介 温泉・祭り・雪景色!見どころいっぱいの東北の魅力が伝わる写真10選! テキスト記事 フォトコンテスト「京都」の作品紹介 古都・京都を代表する観光スポットの美しい写真10選をお届け! テキスト記事 フォトコンテスト「東京」の作品紹介 観光スポットなど大都会東京の魅力が伝わる写真10選! テキスト記事 フォトコンテスト「冬」の作品紹介 寒い時期だからこそ撮れる写真、雪景色からイルミネーションまで厳選作品をお届け! テキスト記事 フォトコンテスト「関西」の作品紹介 関西の絶景写真10選!夜景から伝統行事まで撮影ポイントもご紹介 テキスト記事 フォトコンテスト「桜」の作品紹介 お城やお寺、桜並木まで美しい桜の写真10選をお届けします .separation_line { border-width: 0 0 8px; border-style: solid; border-image: url('data:image/svg+xml,') 0 0 100% repeat; width: 216px; margin:auto; margin-bottom: 50px; } -
動画記事 3:25
「東北三大夏祭り」だけじゃない!夏の東北観光の楽しみ方は無限大!2024年の東北のお祭り日程とおすすめ観光地も紹介
観光・旅行- 138 回再生
- YouTube
東北の夏祭り・夏の観光地紹介動画 こちらの動画は「TOHOKU JAPAN」が公開した「Summer Passion in Tohoku, Japan 4K (Ultra HD) - 東北の夏」です。 今回は避暑を兼ねての観光にぴったりな東北の夏を4Kの超美麗動画でご紹介します。 雄大な大自然、古くからその地に根付くお祭りなど東北を代表するお祭りなど夏の東北は見どころが盛りだくさんとなっています。 2024年の東北三大夏祭り「青森ねぶた祭」「仙台七夕まつり」「秋田竿燈まつり」はいつ? 夏祭りが数多く行われることで知られる東北地方。なかでも東北三大祭・東北三大夏祭りと呼ばれているのが、青森ねぶた祭、仙台七夕まつり、秋田竿燈まつりです。それぞれのお祭りの2024年の開催日程をご紹介します。 ●青森県:青森ねぶた祭 [動画:1:09~] 2024年8月2日(金)~7日(水) ●宮城県:仙台七夕まつり[動画:1:37~] 2024年8月6日(火)~8日(木) ●秋田県:秋田竿燈まつり [動画:1:12~] 2024年8月3日(土)~6日(火) まだまだある!東北の夏祭りなど2024開催日程を紹介 写真:福島県・相馬野馬追 東北地方は海外からの旅行客が年々増え、豊かな自然と人の営みが渾然一体となった人気の観光スポットが多くあります。 また夏になると東北の夏は祭り一色になります。 動画でもご紹介している人気の夏祭りや花火大会の2024年の開催日程をご紹介します。 ●福島県:福島わらじ祭り [動画:0:40~] 2024年8月2日(金)~4日(日) ●岩手県:盛岡さんさ祭り [動画:1:15~] 2024年8月1日(木)~4日(日) ●山形県:山形花笠祭り [動画:1:40~] 2024年8月5日(月)~7日(水) ●山形県:新庄まつり [動画:1:45~] 2024年8月24日(土)~26日(月) ●秋田県:大曲花火大会 [動画:3:00~] 2024年8月31日 夏の東北旅行を計画されるなら、ご紹介したお祭りの日程を参考にスケジュールを組んでみてはいかがでしょうか。 それぞれのお祭りの詳細スケジュールを確認の上、見どころを存分に楽しんでみてください。 夏の大自然の絶景!東北【県別】おすすめの夏の観光名所を紹介 写真:五色沼の弁天沼 夏の絶景が楽しめる東北のおすすめの観光名所を県別にご紹介します。 青森県:地獄沼 [動画:2:07~] 青森県:種差海岸 [動画:2:10~] 青森県:葦毛崎展望台 [動画:2:12~] 青森県:奥入瀬渓流 [動画:2:32~] 岩手県:浄土ヶ浜 [動画:0:17~] 岩手県:猊鼻渓 [動画:0:34~] 岩手県:荒神神社 [動画:2:01~] 岩手県:毛越寺 [動画:2:39~] 秋田県:雄物川河口 [動画:1:03~] 秋田県:元滝伏流水 [動画:2:29~] 秋田県:象潟 [動画:2:44~] 写真:吾妻小富士からの雲海 福島県:五色沼 [動画:0:03~] 福島県:三ノ倉高原ひまわり畑 [動画:0:10~] 福島県:吾妻小富士 [動画:2:15~] 宮城県:伊豆沼 [動画:0:54~] 宮城県:瑞鳳殿 [動画:1:34~] 宮城県:潟沼 [動画:1:59~] 宮城県:二口渓谷 [動画:2:05~] 宮城県:蔵王 御釜 [動画:2:24~] 山形県:玉簾の滝 [動画:0:46~] 山形県:丸池様 [動画:0:52~] 山形県:蔵王 片貝沼 [動画:1:54~] 山形県:ドッコ沼 [動画:1:57~] 雪深い冬と違い、日差しのなか鮮やかな新緑が映える東北の観光名所。夏ならではの美しい光景は必見です。 東北の夏祭り・観光地まとめ 写真:青森県・ねぶた また東北と言えば海の幸に山の幸というグルメ三昧も楽しみの一つですね。 全国的に有名な温泉地や景勝地が多いので、日頃のストレス解消にもぴったりです。 山間の観光地ならば夜は肌寒いぐらいの気候なので避暑地としてもおすすめです。 雄大な自然に囲まれてたっぷりと森林浴をすると心も体もリフレッシュすることは間違いありません。 一人旅やカップルでの旅行はもちろん、家族旅行や友人同士の東北旅も楽しいこと受けあいです。 ただし、お盆休みになると東北三大夏祭りを目指して多くの観光客が訪れるので、ホテルや旅館が満室にならないうちに早めの予約を入れておくといいですよ。 この夏は、夏祭りに美味しいグルメ、そして夏ならではの絶景も楽しめる東北の旅はいかがでしょうか。 -
動画記事 13:59
東北地方の銀世界の風景を楽しむ!雪景色に染まる冬の観光スポットは他では見られない独特の美しさ。
観光・旅行 自然- 75 回再生
- YouTube
寒い冬こそ、雪景色の東北観光へ出かけよう こちらは「Discover Nippon」が公開した青森県を走るストーブ列車や、冬の東北エリアの観光情報をご紹介する4K動画「[4K]JAPAN 東北の雪景色の風景 Winter travel in Tohoku region 東北の観光 大内宿 津軽 鉄道ストーブ列車 角館武家屋 最上川舟下り 銀山温泉」です。 四季折々の自然を楽しめる東北では、冬には一面の雪景色を楽しむことができます。 雪景色に包まれた東北を行く津軽鉄道は、電車内に日本文化を感じさせるダルマストーブが設置された素朴な観光列車です。 こちらは動画の3:05よりご覧になることができます。 冬のイベント列車として知られる津軽鉄道ストーブ列車で、冬の東北周辺の風景を満喫する魅力的な旅行へ出かけてみましょう。 福島・山形・秋田・青森のおすすめ観光名所 写真:大内宿 動画の0:23からご覧になれる福島県大内宿は日本の原風景が残る人気の観光スポット。 江戸時代にタイムスリップしたような風情ある街並みをゆったりと散策してみましょう。 山形では動画の7:55からご覧になれる最上川舟下りを体験して自然の風景を眺めたり、大正ロマン風の風景が美しい銀山温泉に観光に立ち寄ったりするのがおすすめ。 銀山温泉は動画の10:07よりご覧になれます。 穴場観光地の玉簾の瀧まで足を伸ばして最高の風景を楽しむのも良いでしょう。 秋田へ行くのなら、歴史を感じられる角館武家屋敷通りで鎧武者と記念写真を撮るのも、観光の思い出になりますよ。 青森の海辺を旅行するのなら、美味しい海鮮はぜひとも食べておきたいもの。 雪景色を眺める散策のあとには、動画の5:37からご覧になれる魚菜センター&アウガ新鮮市場で「青森のっけ丼」と呼ばれる豪華な海鮮丼をいただきましょう。 冬の東北の風情を満喫する過ごし方とは? 写真:武者人形 歴史ある日本家屋の軒下には冬になると氷のつららが垂れ下がり、美しい風景を演出してくれます。 東北の人は、寒い日には囲炉裏のある和室で過ごし、障子の雪見窓から外の雪景色を眺めて過ごします。 家族で雪かきをしたあとに雪だるまやかまくらを作ることもあります。 東北には雛人形や武者人形をはじめとした地域の郷土人形がたくさんあります。 雪景色の東北を観光したあとには、こういった郷土人形をお土産に購入するのも素敵ですね。 東北の雪景色紹介まとめ 写真:大内宿 東北では、動画でご紹介したストーブ列車に乗って素敵な風景を眺めたり、日本旅館に泊まってゆったりと過ごしたりするのがおすすめです。 日本の雪景色を堪能したいのなら、冬の東北にぜひ観光に出かけてみましょう。 -
動画記事 6:33
東北最大の城郭、山形市「山形城」は圧倒的な存在感と美しさ。600年以上守られてきた歴史ある国指定史跡へ探索の旅へ!
観光・旅行 伝統文化 芸術・建築物- 44 回再生
- YouTube
奥羽の名城、山形市「山形城」動画紹介 こちらは「channel WASABI|和作美」さんが公開した名城山形城を紹介する動画「【山形/日本100名城】山形城 - Yamagata Castle in YAMAGATA, JAPAN/The Top 100 Castles in Japan/No.10 -」です。 動画でご覧になれる国指定史跡の名城山形城は山形県山形市霞城町にあり東北最大の城郭を誇ります。 天守閣が無かった事でも知られる名城山形城は、1356年(延文元年)に羽州探題として山形に入った最上家の初代となる斯波兼頼(シバ カネヨリ)が築城したのが始まりです。 斯波兼頼とは、南北朝時代の武将で最上兼頼とも呼ばれました。 現在の城郭は第11代城主である最上氏が築いたものが原型で、1622年(元和八年)に最上氏の後に城主となった鳥居忠政によって、現在残っている二の丸の堀や土塁、石垣が整備されました。 鳥居忠正は、徳川家の家臣であり、安土桃山時代から江戸時代前期にかけての武将であり大名です。 こちらの動画では、国の史跡山形城の魅力を素敵な音楽と共にご覧になれます。 是非皆さまお楽しみください。 名城山形城の別名は? 日本100名城にも選ばれている山形城。 山形城は別名「霞城」「霞ヶ城」とも呼ばれています。 この名前の由来は北の関ケ原とも言われる「慶長出羽合戦」の際に、城郭が霞で隠れて見えなかったことから、こう呼ばれるようになったと地元では語り継がれています。 山形城と最上家の歴史 写真:山形城の最上義光騎馬像 江戸時代に活躍した11代目城主「最上義光」は、五十七万石の領地を認められ、山形城と城下の整備に力を入れます。 最上義光とは山形城を築城した最上家の初代「斯波兼頼」の子孫で、初代山形藩主です。 馬にまたがる勇敢な姿の最上義光騎馬像はこちらの動画で2:52からご覧になれます。 最上義光の時代に城郭は拡大され、三の丸には上級と中級の家臣の屋敷が、城外には下級家臣の屋敷や寺院が配置されました。 東北最大の城郭を持つ山形城と城下町の原型の誕生です。 最上義光の死後、山形藩は鳥居忠正による統治となり大規模改修が始まります。 度重なる城主の交代により、江戸時代に山形藩の政庁が置かれ「最上家、五十七万石」を誇った石高も幕末には五万石までに減少し、維持することが難しくなっていった山形城は荒廃していきます。 国の史跡として変化し続ける山形城 写真:山形城の二の丸東大手 山形城跡の本丸と二の丸は都市公園として整備され、三の丸の一部と共に1986年(昭和61年)国の史跡「霞城公園」に指定されています。 霞城公園内には動画の3:27よりご覧になれる旧済生館病院本館が重要文化財として保存されており、山形県立博物館や山形美術館、最上義光歴史館もあります。 江戸城の門にも匹敵するといわれる「二の丸東大手門」「高麗門」、「楼門」「北櫓」「続櫓」「大手橋」、動画の4:17よりご覧になれる「「本丸一文字門」」などが次々に修復され、現在でも修復作業は進められています。 城郭が荒廃する哀れな姿を晒していた、かつての山形城の姿はもうありません。 今では日本を象徴する「ソメイヨシノ」が咲き誇る桜の観光名所ともなり、春の開花時期に合わせて開催される「霞城観桜会」では約1,500本もの桜がライトアップされます。 日本の歴史公園100選、また2006年(平成18年)には日本100名城にも選ばれ、御城印スタンプも設置されています。 名城山形城紹介まとめ 写真:山形県山形市山形城跡・霞城公園の桜 最上氏や鳥居氏、山形市によって長い年月をかけて整備され続けている歴史ある山形城は、多くの人の想いを見つめ続け愛されてきた名城です。 美しい石垣など堀の周りには豊かな自然が溢れています。 季節によって表情を変える自然の姿が鏡のように池に映り込み、訪れる人々を魅了します。 この動画では、日本の美しい四季を肌で感じられる山形城を身近に体感できるのです。 是非皆様日本の歴史をこちらの動画で感じてください。 ◆山形城の基本情報◆ 【住所】〒990-0826 山形市霞城町1番7号 【交通アクセス】 電車でのアクセス:JR山形駅より徒歩10分程度 車でのアクセス:山形自動車道山形蔵王ICより、約15分 【駐車場】無料(駐車台数230台うち身体障がい者等用駐車スペース5台、バス用駐車スペース5台) 【開園時間】5:00から22:00(4月1日~10月31日)、5:30分から22:00(11月1日~3月31日) 【入園料】無料 【休園日】年中無休 【公式ホームページ】国指定史跡 山形城 https://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/kakuka/machizukuri/koen/sogo/yamagatajo/ 【トリップアドバイザー】山形城跡 https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1023191-d1745658-Reviews-Yamagata_castle-Yamagata_Yamagata_Prefecture_Tohoku.html -
動画記事 4:37
宮城県松島町「円通院」紅葉ライトアップは必見!松島町の秋を彩る風物詩を動画で
観光・旅行 自然 祭り・イベント- 68 回再生
- YouTube
宮城県松島町「円通院」紅葉動画紹介 今回は『JMF Japan Miyagi Film』さん制作の『円通院 紅葉ライトアップ 松島 宮城 2019 Panasonic FZ1000』という動画を紹介します。 円通院(えんつういん)の息を呑むほど美しい紅葉ライトアップ映像を堪能いただけます。 円通院とは?歴史や特徴など 写真:円通院内の庭園と三慧殿 円通院とは、日本三景のひとつ「松島」で知られる宮城県松島町にある仙台藩主・伊達家ゆかりの寺院です。1647年に伊達政宗の公嫡孫光宗の霊廟として伊達忠宗によって建立されました。 境内の奥地にある「三慧殿(圓通院霊屋)」は、江戸時代初期の建造物として国指定重要文化財となっています。円通院の境内には、松島を表現した石庭である枯山水庭園「雲外天地の庭」をはじめ、松島町指定文化財の「遠州の庭」、三慧殿禅林の自然を活かした苔庭「瞑想の庭」、ご住職が作庭したバラを主体とした「白華峰西洋の庭」など、複数の庭園を楽しむことができます。 円通院は、瑞巌寺から徒歩数分の場所に位置し、山門をくぐると縁結びの願掛けをされたたくさんの縁結びこけしが目に入り、山門の裏側に祀られているのが「縁結び観音」。 この「縁結び観音」は、男性と女性または今まで縁がなかった人をとりもつご利益があるとされ、縁結びのパワースポットとしても有名です。このように円通院は、国宝寺院である瑞巌寺と並び松島屈指の観光名所となっています。 紅葉ライトアップの見頃や見どころ 写真:宮城県・松島円通院水鏡の心字池 円通院は、紅葉スポットとしても知られています。毎年11月上旬~11月中旬の紅葉の見頃時期には、秋のイルミネーションイベントが開催されています。 【2023年紅葉ライトアップ】 期間:2023年10月28日~11月19日 会場:松島 瑞巌寺・円通院・瑞巌寺参道・三聖堂 料金: 瑞巌寺・円通院【共通拝観券】 2,000円 瑞巌寺・円通院【単券】各1,300円 2023年は、伊達武将隊と巡る特別ツアーや円通院境内にてミニコンサートも開催。そのほか期間中には松島島巡り観光船による「松島湾トワイライトクルーズ」なども運行。 ぜひ、円通院に足を運んで動画のような寺院と紅葉が織りなす幻想的な光景をお楽しみください。 バラ園の見頃 写真:円通院の庭園 円通院は、紅葉だけでなくバラの名所としても有名なお寺で、別名「バラ寺」とも呼ばれています。 由来は、日本最古の洋バラを慶長遣欧使節としてヨーロッパへ渡った伊達藩の支倉常長が持ち帰りました。円通院では、その偉業の象徴として、バラを主体とした「白華峰西洋の庭」を作ったことからきています。また、重要文化財の三慧殿の逗子には、バラの絵が描かれています。 仏教とキリスト教の出会いによって生まれたバロック的な庭である円通院。バラ園のバラが満開となるピークの時期は、6月上旬頃。ただし、バラの品種によって咲く時期が異なります。 円通院オリジナルの数珠作り体験と御朱印帳 縁結びで有名な円通院では、オリジナルの数珠作りを体験できます。数珠は、お葬式・法事・お墓参りなど、仏さまに合掌する際に手に掛け、仏さまと心を通い合わせる大切な法具です。持っているだけで災いを取り除き、平穏や安らぎを得られると言われています。 数珠作り体験では、自分で好きな数珠玉を選び、世界に一つだけの数珠を作ります。 天然石・プラスチック・ガラスでできた数珠玉は全て円通院のご本尊「聖観世音菩薩(しょうかんぜおんぼさつ)」で祈願、報恩の供養がされており、完成後に選んだ石についての説明も受けられます。所要時間は20分で、予約する必要のない手軽さも魅力です。 また、円通院には、オリジナルの御朱印帳があります。この御朱印帳も全て円通院のご本尊「聖観世音菩薩」で祈願、報恩の供養がされているとか。参拝前に入口で御朱印帳を預けることで、お参りをしている間に御朱印がいただけます。 「円通院」見どころまとめ 写真:宮城県松島・円通院 自然が多く歴史のあるゆったりとした時の流れの中で、様々な庭園やバラ園、紅葉や縁結び観音、数珠作り体験などが楽しめる「円通院」。見どころの多い観光スポットです。 特に期間限定で見られる動画のような美しい円通院の紅葉ライトアップは、インスタ映え間違いなしです。ぜひその目で確かめてみてください。 ◆円通院◆ 住所:宮城県松島町松島字町内67 TEL:022-354-3206 拝観時間(年中無休):平日 9:00-15:30 土日祝 9:00-16:00 拝観料:大人 300円 高校生 150円 小人(中・小学生) 100円 ※数珠作り体験も別途拝観料が必要 アクセス: 【電車】仙石線 JR松島海岸駅より徒歩5分,東北本線JR松島駅より徒歩20分 【車】三陸自動車道松島海岸ICより国道45号線経由で約5分 駐車場:国道45号線沿いの県営駐車場をご利用ください。 【公式ホームページ】松島の観光名所 臨済宗妙心寺派 円通院 http://www.entuuin.or.jp/ 【トリップアドバイザー】円通院 https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g319095-d319868-Reviews-Entsu_in_Temple-Matsushima_machi_Miyagi_gun_Miyagi_Prefecture_Tohoku.html -
動画記事 15:36
福島県田村郡の「あぶくま洞」は自然が作った芸術!目を疑うほど美しい神秘的な空間にきっとあなたも心を奪われる!
観光・旅行- 40 回再生
- YouTube
人気の鍾乳洞「福島県のあぶくま洞」の紹介動画について 「Japan Videography」が公開した「[4K]Abukumado Cave 福島県・あぶくま洞~神秘と大自然の造形美を誇る鍾乳洞 amazing nature of limestone cave in Fukushima Japan」では、福島県にある美しい鍾乳洞を紹介しています。 目を疑うほど美しい「あぶくま洞」の景観に、きっと心を奪われるでしょう。 動画の中で紹介されている、「あぶくま洞」の大自然の造形美やイルミネーションは必見となっています。 こちらの記事では、人気観光スポット「福島県のあぶくま洞」の魅力を動画と共に解説していきます。 人気の鍾乳洞「福島県のあぶくま洞」とは? 日本観光で訪れたい「あぶくま洞」は、福島県田村郡にある歴史ある鍾乳洞です。 美しい大自然の造形美や神秘的な景色が特徴で、多くの観光客を魅了します。 鍾乳石の種類と数は東洋一と言われ、「あぶくま洞」の美しい風景を作り上げています。 こちらの動画の1:11からあぶくま洞の風景を見ることができますよ。 「あぶくま洞」の洞内は、総延長が約3,300mあります。 そのうち一般見学用として600m、一般見学用から分岐する全長120mの探検コースを観光用で一般公開しています。 また、「あぶくま洞」ではイルミネーションイベントの「緋桜物語」が開催。 鍾乳洞の中がイルミネーションの光で彩られ、圧巻の美しさを楽しめます。 「あぶくま洞」観光では必ず見ておきたいイベントです。 人気の鍾乳洞「福島県のあぶくま洞」の必見エリア 日本の人気の観光スポット「あぶくま洞」は、必見の絶景エリアがたくさんあります! 「滝根御殿」「月の世界」「クリスタルカーテン」「ボックスワーク」「シールド」「洞穴サンゴ」などがおすすめ。 変わった形をした鍾乳石を見られるエリア、神秘的な景色を楽しめるエリア、たけのこ状に伸びた石筍が見られるエリアなど、それぞれで特徴のある景色を楽しめます。 人気の鍾乳洞「福島県のあぶくま洞」情報 福島県の観光スポットである「あぶくま洞」の料金やアクセス方法などを紹介します。 福島県田村市にある「あぶくま洞」の料金は、高校生以上が1,200円、中学生800円、小学生600円。 公式ホームページでプリントアウトできる割引券を使うと100円~200円安くなります。 あぶくま洞を見学する所要時間は一般コースが約40分で探検コースが約50分。 洞窟内の気温は平均で15℃前後。 下層部では0~10℃くらいまで下がることもあるので、上着を1枚持っていくなど服装には気をつけましょう。 人気の鍾乳洞「福島県のあぶくま洞」紹介記事のまとめ 「Japan Videography」が公開した「[4K]Abukumado Cave 福島県・あぶくま洞~神秘と大自然の造形美を誇る鍾乳洞 amazing nature of limestone cave in Fukushima Japan」は、日本観光におすすめの「あぶくま洞」を紹介しています。 圧倒的な美を堪能できる福島県の「あぶくま洞」。 大自然の造形美を堪能しましょう! -
動画記事 6:28
青森県十和田市「奥入瀬渓流」春の絶景を超美麗な4K動画で!新緑に囲まれた大自然の超癒しの絶景映像をBGMとともに!
観光・旅行 自然- 363 回再生
- YouTube
青森県十和田市「新緑の奥入瀬渓流」動画紹介 青森県十和田市にある日本の観光スポットの目玉。 それが奥入瀬渓流です。全長約14kmにも及ぶ奥入瀬渓流は四季折々の豊かな気候に恵まれ、新緑の季節には清流のしぶきが青々とした緑に映え、秋の紅葉と春の桜のシーズンにも匹敵する神秘さを湛えています。 河辺林や清流は様々な植物や野鳥、カモシカ、イワナ、トウホクオオサンショウウオなど貴重な動植物の楽園で、一歩足を踏み入れた瞬間から神秘的な魅力に圧倒されることでしょう。 こちらの動画では素敵なBGM(音楽)で絶景満載の奥入瀬渓流の新緑の季節の美しさを紹介しています。 4Kの超美麗動画となっていますので、是非大画面でこの美しさを体感していただきたいです。 名所がいっぱい!観光スポット奥入瀬渓流おすすめの観光スポット 写真:新緑の奥入瀬渓流 奥入瀬渓流のおすすめルートは子の口から紫明渓(しめいけい)を通り焼山へとつながる遊歩道です。 そこかしこに苔むしたベンチなどがあり、緑が濃い新緑の時期はインスタ映えすること間違いありません。 石ヶ戸(いしけど)の瀬から雲井の滝に至る途中には巨岩の馬門岩(まかどいわ)に出会えます。そして奥入瀬渓流のハイライトが「阿修羅の流れ」です。 荒々しく岩のあいだを流れる奥入瀬川の急流はその名の通り阿修羅のようです。 奥入瀬渓流の途中にある唯一の休憩所石ヶ戸休憩所は昔女盗賊の根城だったという石ヶ戸の伝説が伝えられています。 またこのルートは銚子大滝、子ノ口の水門、三乱の流れなどの景観が見られる人気のある遊歩道なので散策にぴったりです。 この奥入瀬渓は昭和3年(1928年)に国指定の名勝及び天然記念物に指定され、昭和11年(1936年)に十和田国立公園となった歴史ある景勝地です。 動画でも豪快に流れる滝や、力強い川の流れなど、雄大な緑の大自然をご覧いただくことができます。 奥入瀬渓流周辺エリアのグルメ情報と交通アクセス方法 写真:岩魚の塩焼き 奥入瀬渓流周辺のホテルや旅館では天然温泉と一緒に清流追良瀬川で採れた山菜やイワナなどの郷土料理が楽しめます。 奥入瀬渓流周辺で有名なホテルは「星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル」などがあります。 奥入瀬渓流近隣施設の奥入瀬渓流館では奥入瀬渓流の観光スポットを紹介する奥入瀬渓流散策マップや、十和田八幡平のジオラマ、歴史や自然を学べるコミュニティランドがあります。 奥入瀬渓流へご旅行の際は青森空港、三沢空港、JR青森駅、JR三沢駅、JR十和田駅から路線バスをご利用ください。 詳しくは十和田湖国立公園協会の公式ホームページで確認できます。 もちろん観光ツアーもありますので、お好みのルートで奥入瀬渓流の旅をお楽しみください。 日本の観光名所奥入瀬渓流のまとめ 奥入瀬渓流は十和田湖を源流とする奥入瀬川で形成された渓流です。 途中には多くの滝やむき出しの岩の間を流れる急流があり、緑溢れた自然林を楽しむことができます。 動画でもさまざまな奥入瀬渓流の絶景スポットを紹介しています。 川の流れる音がBGMとなり、より一層自然の美しさをこの動画から感じることができます。 四季折々の美しい景観を見せてくれる奥入瀬渓流。こちらの動画で新緑の季節の美しさを体感してください。 きっとこの場所へ足を運びたくなるはずです。 【公式ホームページ】十和田湖国立公園協会 http://towadako.or.jp/ -
動画記事 8:15
東北地方の人気観光地で紅葉と温泉を堪能!多くの人に愛される秋田県・岩手県八幡平の風光明媚な温泉で癒しの時間を!
観光・旅行 自然- 55 回再生
- YouTube
秋田・岩手の観光スポット「八幡平の紅葉」の動画について/h2> 「JAPAN GEOGRAPHIC」が公開した「JG 4K 秋田/岩手 八幡平の紅葉 Akita/Iwate Hachimantai」は、秋田・岩手の自然の景色を見られる八幡平を紹介している動画です。 八幡平の雄大な自然の中で楽しめる温泉や紅葉が紹介されています。 秋田・岩手の観光スポットの八幡平とは? 秋田・岩手の観光スポットの八幡平は、奥羽山脈北部にある山郡です。 日本百名山に選ばれている八幡平は、手軽な登山・ハイキング・トレッキングコースを楽しめる名所。 1956年には十和田八幡平国立公園に指定され、多くの観光客が訪れる人気のスポットです。 八幡平は、広い高原に火山起源の小さなピークや無数の沼、湿原が点在します。 9千~5千年前に発生した水蒸気爆発によって出来た火口に水がたまり、「めがね沼」「八幡沼」「ガマ沼」といった火山沼が形成されました。 また、八幡平は素晴らしい宿泊施設が充実しています。 「マウンテンホテル」「八幡平ハイツ」「ロイヤルホテル」などがおすすめ。 ホテルで温泉やグルメを楽しみ、充実した旅行にしましょう。 秋田・岩手の観光エリアである八幡平の人気スポット 数多くの見どころがある八幡平ですが、アスピーテラインの紅葉は外せません。 全国でも有数の美しさを誇る紅葉を堪能できます。 ゴルフを楽しみたい人には「八幡平カントリークラブ」。 日帰り登山を楽しみたい人は「八幡平山」。 鏡沼の雪解けの変わった風景を見られる「八幡平ドラゴンアイ」。 美しい花々を鑑賞したい人は「お花畑」がおすすめ。 ほかにも、「藤助森」「源太森」「見返り峠」「安比高原」「八幡平樹海ライン」「岩手山焼走り溶岩流」など見どころがたくさんあります。 秋田・岩手の観光スポット「八幡平の紅葉」の記事のまとめ 温泉、紅葉、登山とさまざまな魅力がある八幡平。 温泉や紅葉を楽しむのはもちろん、気軽に登れる登山はおすすめ。 八幡平登山口ルートや茶臼岳登山口ルートは初心者におすすめのルートなので、ぜひ挑戦してみてください! -
動画記事 5:35
宮城県加美郡「やくらいガーデン」の一面に広がる花畑はあまりの美しさに驚愕!インスタでも大人気の観光スポットの全貌を一挙紹介!
観光・旅行- 111 回再生
- YouTube
宮城県加美郡の花の名所「やくらいガーデン」動画紹介 今回紹介するのは「Japan Videography」が公開した花の名所、宮城県加美郡加美町にある「やくらいガーデン」を紹介する動画「Rainbow Flower Garden 虹色の花が美しい やくらいガーデンの絶景 東北・宮城の花の名所 | Travel to Miyagi Japan | BMPCC6K」です。 動画が撮影された時期はハロウィンシーズンで、「やくらいガーデン」のパーク内はハロウィンの可愛らしいジャック・オ・ランタンのオブジェが多く飾り付けられています。 特に気候が良い春と秋には様々な花の共演をご覧になることができるので、様々なイベントが催行されます。 LEDによるライトアップや季節に合った飾りつけが一層園内の雰囲気を盛り上げてくれます。 「やくらいガーデン」には約400種類以上の植物が四季折々に咲き乱れます。 「やくらいガーデン」の園内にはいくつかの花畑と最奥部には「虹色ガーデン ふるるの丘」という小高い丘があり園内に咲き乱れる花々を一望することができます。 「虹色ガーデン ふるるの丘」の美しい花畑は動画の2:57からご覧になれます。 赤、紫、黄色、白、オレンジなどのまるで虹色の絨毯を敷き詰めたような美しい光景が一面に広がります。 宮城県観光の際にはぜひ一度「やくらいガーデン」を訪れてみてください。 きっと咲き乱れる花たちの美しさに心を奪われることでしょう。 宮城県の花の名所「やくらいガーデン」の特徴は? 写真:宮城県・やくらいガーデン 「やくらいガーデン」は総面積15万平方メートルにもおよぶ広大な敷地をもち、ローズガーデンやハーブガーデンなど8つのテーマガーデンがあります。 開園時期は色とりどりの花が見頃となる4月中旬から11月末まで。 入園料は大人800円、小中学生は200円で楽しむことができます。 季節によって見られる花の種類が異なるので期間限定フェアや季節ごとのイベントが多く、2:38からご覧になれる「やくらいガーデン」の園内のチャペル(教会)はウェディングスポットとしても人気です。 星あかりが注ぐ夜にキャンドルの下で永遠の愛を誓うなんて最高にロマンチックな結婚式になることでしょう。 他にも女性に人気の高いハーブショップ、男性には地ビールのビアホール、お手頃価格でランチが楽しめるファミリー向けのレストランなどがおすすめです。 「やくらいガーデン」のハーブショップではアロマテラピーやガーデンインテリア、親子で習える図工・手芸関係の体験教室も開かれています。 「やくらいガーデン」の園内はどこもフォトスポットと言えますが、特にローズガーデンにあるバラのアーチはインスタ映えするスポット間違いなしです。 もともと「やくらい」には「薬来」という漢字が当てられているほど、ハーブには力を入れていて、お土産としても最適なアロマグッズやハーブティー、また、花々の押し花や花柄のテーブルウェアなどが人気のグッズです。 「やくらいガーデン」菜の花の見頃は?季節ごとの花も紹介 2024年「やくらいガーデン」は4月20日オープン予定です。公式インスタグラムの投稿をみると、2023年はオープンの頃には、菜の花やチューリップが見頃を迎えます。5月中旬から下旬にかけてはネモフィラ。「ふるるの丘」の菜の花は5月末から6月初旬にかけて見頃を迎えるので、緑のベンチやピンクのドアの前で菜の花の絶景を写真に収めてみてはいかがでしょうか。 2023年は6月中旬にはバラが咲き、6月から7月にかけて「ローズ&ハーブフェア」も開催されました。 8月上旬には一面に咲くひまわりが楽しめ、8月中旬には真っ赤なサルビアが見頃に。 公式インスタグラムでは、季節の花の開花状況も随時更新されているので、ぜひチェックしてからお出かけください。 宮城県の花の名所・やくらいガーデン紹介まとめ 写真:宮城県・やくらいガーデン 「やくらいガーデン」を含む周辺一帯はやくらいリゾートとして再開発されました。 そのため「やくらいガーデン」の周辺にはペット同伴で泊まれるコテージや温泉、また提携ホテルなどの宿泊施設が充実しています。 「やくらいリゾート」は夏はピクニック場、冬はスキー場としても人気があり、スキー場には子供向けのゲレンデも併設されているので、ファミリーで一年中楽しめます。 お父さんには地ビール飲み放題プランのある「レストランぶな林(りん)」がおすすめです。 この世のもとは思えないほどの美しい光景を是非あなたも一度ご覧ください。 ◆やくらいガーデン 施設概要紹介◆ 【住所】宮城県加美郡加美町 字味ケ袋やくらい原1 【交通アクセス】JR古川駅から車で約40分。東北自動車道「古川I.C.」より車で40分 【営業時間】10:00~17:00 【入園料】大人800円、小人200円(小・中学生) 【定休日】4月上旬~11月末日のオープン。4・7・8・11・12月は不定休。5・6・9・10月は休まず営業 【駐車場】800台 【電話番号】0120-677-273 【公式ホームページ】やくらいガーデン http://yakurai-garden.com/ 【トリップアドバイザー】やくらいガーデン https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1120951-d1386236-Reviews-Yakurai_Garden-Kami_machi_Kami_gun_Miyagi_Prefecture_Tohoku.html -
動画記事 2:56
土津神社の美しい純白の鳥居が銀世界で映える!福島県会津地方の人気観光スポットは春の桜、秋の紅葉と一年を通して見どころ満載!
観光・旅行- 51 回再生
- YouTube
福島県会津地方の土津神社を紹介! こちらの動画は「TokyoStreetView - Japan The Beautiful」が制作した福島県会津若松にある土津神社の紹介した「Hanitsu Jinja - Fukushima - 土津神社 - 8K」です。 この土津神社(はにつじんじゃ)の特徴は動画の冒頭からもご覧になれるように純白の鳥居。 動画では、雪がたっぷり積もった雪景色の中に凛と建つ、神秘的な真っ白な鳥居がご覧になれます。 土津神社は雪の降る冬の季節だけでは無く、秋の紅葉も見事で、毎年多くの人が美しい紅葉を一目見ようと観光で訪れます。 紅葉の期間である10月下旬~11月下旬は夜間のライトアップもされ、「もみじ祭り」が開催されています。 お祭りの期間中は、境内にお団子屋さんなども出店しています。 紅葉したイロハモミジなどの幻想的な風景が素敵です! また、花の名所としても知られる土津神社。 春にはタカトオコヒガンザクラや、信州高遠町から寄贈されたカスミザクラ、ソメイヨシノなどが咲き誇ります。 見頃を迎える4月下旬~5月上旬は、お花見を楽しむ人で賑わいます。 春の桜、秋の紅葉、真っ白の鳥居など一年を通して美しい姿を見せてくれる土津神社はインスタ映えもばっちりで、多くの観光客が写真撮影に訪れます。 土津神社の歴史やご祭神について 写真:福島県猪苗代町・春の土津神社 土津神社は、福島県の会津地方にある由緒ある神社です。 創建は、延宝3年(1675年)。 戊辰戦争で会津藩が敗れた際に、猪苗代城代高橋権大夫の命で土津神社に火が放たれ、全焼しましたが、その後再建されました。 会津藩初代藩主保科正之がご祭神として祀られています。 保科正之公は「こども出世の神さま」として知られており、出世や五穀豊穣、交通安全などのご利益があるとされています。 本殿から参道を500メートルほど北に登ると奥の院があり、ここに保科正之公が眠るお墓があります。 このお墓は史跡(国指定)に指定されています。 他にも土津神社が所蔵する太刀「銘吉房」は重要文化財にしてされ、絹本著色、土津神社霊神画像、土津霊神之碑、奥の院、太刀(銘陸奥大掾、三善長道)、太刀・刀6口は福島県指定文化財に指定されています。 土津神社の境内ではお守りや日本の神話みくじや、赤べこ護符、御朱印が販売されており、動画の0:50からは境内に括り付けられたおみくじをご覧になれます。 福島県会津地方の土津神社の紹介動画まとめ 写真:福島県猪苗代町・秋の土津神社 こちら記事では福島県会津地方の猪苗代町にある土津神社をご紹介しました。 動画では、雪で覆われた一面の銀世界が静寂とスピリチュアルな雰囲気を漂わせていますね。 日本ならではの、侘び寂びの美を感じさせる風景が動画からも伝わります。 動画でご覧になれる冬も素敵ですが、秋の紅葉のライトアップや春の桜も見逃せません。 パワースポットとしても人気のある土津神社に興味のある方は、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか? ◆土津神社への交通アクセス・詳細情報◆ 【住所】 福島県耶麻郡猪苗代町見禰山3 【参拝時間】通常参拝は時間によらず自由にできます。 【授与所受付】 午前9時〜午後5時(4月〜11月土日祝日) 午前10時〜午後4時(平日/12月〜3月土日祝日 ※正月三が日を除く) 【電話】0242-62-2160 【交通アクセス】JR磐越西線「猪苗代駅」よりタクシーで10分 車でのアクセスは、磐越自動車道「猪苗代磐梯高原IC」より猪苗代スキー場方面へ車で10分 【駐車場】境内の南に「猪苗代町営無料駐車場」有り 【料金(初穂料)】正式参拝5,000円~、個人祈願5,000円~、御朱印300円~ 【ペット】可 犬などペット連れでのお詣りは可能ですが、マーキングや他の参拝者の迷惑になるようなことは禁止されていますのご注意ください。 【公式ホームページ】土津神社-こどもと出世の神さま- https://hanitsujinja.jp/ 【トリップアドバイザー】土津神社 https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1120997-d5970665-Reviews-Hanitsu_Shrine-Inawashiro_machi_Yama_gun_Fukushima_Prefecture_Tohoku.html -
動画記事 6:25
岩手県西磐井郡「平泉」は世界遺産!中尊寺や毛越寺など観光スポットや見どころを凝縮した動画!東日本大震災後に咲く花々も
観光・旅行- 89 回再生
- YouTube
岩手県西磐井郡「平泉」観光スポット動画紹介 こちらの「nippon.com」が公開した「世界遺産 平泉 | nippon.com」は2011年6月26日に世界遺産となった岩手県平泉の美しい風景がご覧になれる動画です。 世界文化遺産となった金色堂がある中尊寺をはじめとしたエリアは観光客にも人気のスポットです。 平泉(ひらいずみ)は平安時代末期に藤原氏によって栄え、現在でも多くの寺院や遺跡が残っています。 この動画をご覧になれば江戸時代の俳人・松尾芭蕉も奥の細道で訪れ俳句を読んだ地、平泉の魅力を存分に知れるでしょう。 動画で紹介されている世界遺産の岩手県平泉ってどんな場所? 写真:岩手・平泉の中尊寺本堂 平泉は、岩手県南西部、岩手県西磐井郡平泉町にあります。 町の中心部には動画の1:51からご覧になれる JR東北本線平泉駅があり、「平泉―仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群―」として2011年に東北地方初の世界文化遺産になりました。 動画の1:47からご覧になれる金鶏山、2:10からの旧観自在王院庭園などが世界遺産に指定されました。 動画の0:52からの毛越寺や、中尊寺の阿弥陀堂覆堂、金色堂など多くの観光客が訪れる岩手県を代表する観光名所です。 また、2011年3月11日に起こった東日本大震災。 動画の3:05からご覧になれるように東北全体で甚大な被害があり、東北の三陸海岸を中心に津波も起こりました。 同年6月の平泉の世界遺産登録により多くの人が勇気付けられ、復興の支えとなった東北の希望とも言える場所です。 幾度の災害を乗り越えて、今も多くの寺院が建って姿を見ると感じるものもあるでしょう。 平泉を楽しむための観光スポットとは? 写真:岩手・平泉の達谷窟 平泉中心には毛越寺・中尊寺以外にも多くの観光地があります。 無量光院跡・白鳥舘遺跡・長者ヶ原廃寺跡は仏教に関連した重要なスポットなので是非とも訪れたいところです。 浄土思想を感じられる多様な寺院・庭園や遺跡が多くあります。 動画の1:23からご覧になれる平泉駅から10分ほどの岩場にお堂がある達谷窟(たっこくのいわや 正式名称:達谷窟毘沙門堂)など。 建築・庭園なども多くインスタ映えスポットも多く、ゆっくり巡ると観光時間は1日必要でしょう。 また、観光の際は平泉町巡回バス『るんるん』を利用するのが便利です。 駅から毛越寺や中尊寺・無量光院跡・平泉文化遺産センター・道の駅などを回っていきます。 1回の乗車で150円、乗り放題のパスなら1日450円で巡ることも可能です。 世界遺産の岩手県平泉まとめ 写真:岩手・平泉の中尊寺 こちらの記事では2011年に世界遺産に指定された岩手県平泉を紹介しました。 岩手県平泉は東北を代表する歴史を感じられるスポットでしょう。 また、駅周辺には多くの飲食店もあり、グルメを楽しむことができます。 駅から10分ほどの場所には悠久の湯平泉温泉もあり、温泉を楽しんでから帰るのもいいのではないでしょうか。 みなさんもこの動画をご覧になって事前に歴史などを知った上で岩手県平泉へ訪れればより平泉観光が楽しめるのではないでしょうか。 【公式ホームページ】世界遺産 平泉 ひらいずみナビ - 平泉観光協会 http://hiraizumi.or.jp/heritage/ 【トリップアドバイザー】平泉町 https://www.tripadvisor.jp/Tourism-g1120431-Hiraizumi_cho_Nishiiwai_gun_Iwate_Prefecture_Tohoku-Vacations.html -
動画記事 6:19
まさに絶景!秋田県仙北市の角館武家屋敷通りと桧木内川堤の桜並木は一度は行ってみたい世界屈指の桜の名所!由緒ある歴史を持つ特別な桜が街一面をピンクに染める!
観光・旅行- 628 回再生
- YouTube
東北秋田は世界屈指の桜名所ぞろい こちらでは「Japan Videography」が公開した動画「KAKUNODATE 東北の桜名所 秋田・角館武家屋敷通りと桧木内川堤の桜並木 4K UHD Cherry Blossoms, Akita Tohoku Japan」を紹介いたします。 桜といえば今では世界中で親しまれている花ですが、その多くが日本で品種改良されたもので天然記念物に指定されています。 特に江戸時代に誕生したソメイヨシノはその美しさから世界中に輸出され、開花時期には多くの方が花見を楽しみます。 日本は世界中の桜ファンの聖地と言われており、つまり日本の桜の名所は世界屈指の桜の名所ということなのです。 こちらでご紹介する動画は日本一美しいシダレザクラ並木と言われる秋田県の角館武家屋敷通りと桧木内川堤のソメイヨシノをご覧になれる」4K動画です。 一面がピンク色に染まる美しい光景を美麗映像でお楽しみください。 動画紹介されている角館武家屋敷通りの歴史 画像引用 :YouTube screenshot 動画の0:39よりご覧になれる角館武家屋敷通りは秋田県仙北市にある観光名所です。 半径約2kmのスポットに江戸の風情を残す武家屋敷が軒を連ねシックな黒板塀には春の季節には見事なシダレザクラが咲き誇り角館武家屋敷通りを彩ります。 角館武家屋敷通りは「みちのくの小京都」とも言われ、桜の開花時期には毎年多くの観光客が国内外から訪れ、艶やかなシダレザクラと荘厳な武家屋敷のコントラストを楽しんでいます。 角館は江戸時代から栄えた歴史ある城下町です。 秋田県は佐竹藩が治めていた地域で、現在の角館は佐竹北家角館初代所預佐竹義隣の領地で、彼の生家は今でもその姿を留めています。 角館の桜の名所としての歴史は、桜を愛した佐竹藩領主が京都から持ち込んだシダレザクラを屋敷の庭に植えたことから始まります。 今では角館武家屋敷通りから通りの裏を流れる桧木内川堤にかけて約400本の桜並木が整備され、日本さくら名所100選にも選ばれています。 動画でも1:26からは角館武家屋敷通り沿いを埋め尽くすシダレザクラをご覧になることができます。 秋田県にある桧木内川堤のソメイヨシノは特別な桜? 画像引用 :YouTube screenshot 動画の3:04からご覧になれる桧木内川堤は武家屋敷通りの裏を流れる桧木内川の川沿いに作られた堤です。 ここは武家屋敷通りのシダレザクラではなく、ソメイヨシノが植えられています。 桧木内川堤のソメイヨシノは第125代天皇御誕生記念として昭和9年(1934)に植えられたのが始まりです。 上皇陛下の御代となった今、改めて陛下縁の桧木内川堤桜並木を楽しんでみてはいかがでしょうか? 「角館の桜まつり」と「桧木内川堤ソメイヨシノ」の見頃は? 写真:秋田県・桜のトンネル 角館武家屋敷通りと桧木内川堤ソメイヨシノは、どちらも4月下旬から5月下旬にかけて桜の見頃を迎えます。 見頃の時期には「角舘の桜まつり」が行われ、昼間のお花見はもちろん、ライトアップされた夜桜見物、屋台やステージも催され多くの人で賑わいます。2024年は4月15日~5月5日まで開催されます。 この時期に訪れるなら、鮎釣りや秋田県のご当地名物「比内地鶏」の親子丼、「稲庭うどん」、見た目にも美しい和菓子などのグルメを味わったり、樺細工伝承館見物などの体験もおすすめです。 付近には着物一式レンタルを行っているショップもあるので、和装で桜並木を人力車に乗りながら散策をするのも粋な楽しみ方ですね。 秋田県の角館武家屋敷通りと桧木内川堤の桜紹介まとめ 画像引用 :YouTube screenshot 秋田県にある角館武家屋敷通りと桧木内川堤の桜並木は国指定名勝地です。 秋田県は本州の北の方にあるため開花時期は関東より遅めです。 角館武家屋敷通りにはライブカメラが設置され、桜の開花状況がネットで確認できます。 角館武家屋敷通りへの交通アクセスはJR東日本角館駅から徒歩で20分程度。 周辺の観光スポット情報や駐車場の情報はネットでご確認ください。 【公式ホームページ】ライブカメラ 観光情報 | 仙北市 https://www.city.semboku.akita.jp/sightseeing/info/camera.html 【トリップアドバイザー】桧木内川堤 https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1022324-d15296391-Reviews-Hinokinai_Kawa_Tustusmi-Semboku_Akita_Prefecture_Tohoku.html -
動画記事 3:50
目の前を埋め尽くすピンク色の桜のトンネルは息を呑むような絶景!福島県喜多方市の人気名所「喜多方しだれ桜並木」の見どころやおすすめ情報を公開!
観光・旅行- 661 回再生
- YouTube
福島県「喜多方しだれ桜並木」の映像をご紹介! こちらの「【4K映像】2017喜多方しだれ桜並木 Kitakata-shi, Fukushima」は、福島県にある遊歩道に咲き誇る美しいしだれ桜の風景を収めた動画です。 喜多方しだれ桜並木は全国の行ってみたい桜名所ランキング1位、東北の人気お花見スポットランキング1位、東北の行ってみたい桜の名所1位などに選ばれている、人生で一度は目にしておきたい絶景の桜名所です。 福島県の「喜多方しだれ桜並木」とは?見頃の時期は? 写真:桜並木を楽しむ若い女性 福島県喜多方市にはもともと国鉄日中線が走っていましたが、現在は廃線となっています。 1984年(昭和59年)に廃止となった旧国鉄日中線の跡地はその後「日中線記念自転車歩行者道」として整備されました。 約3kmほどの遊歩道に植えられたしだれ桜の本数はなんと1,000本以上! 春には美しい桜が満開になり、動画のような桜のトンネルの光景が楽しめます。「喜多方しだれ桜並木」の見頃は4月中旬から下旬にかけて。 「喜多方しだれ桜並木」の見どころと2024年「喜多方さくらまつり」 画像引用 :YouTube screenshot 喜多方市では毎年「花でもてなす喜多方」というプロジェクトが開催されており、観光シーズンには遊歩道の沿道に屋台も出て賑わいます。 動画の0:43よりご覧になれます。 桜の頃の時期はもちろん、散る間際の桜吹雪の時期に訪れるのもステキですね。 しだれ桜の見頃の時期に行われる「喜多方さくらまつり」。2024年は4月7日~26日まで開催され、夜桜を楽しめるライトアップのほか、ウォーキングイベントや地場産品が並ぶマーケットなど、さまざまなイベントも催されるのでぜひ事前にチェックしてみてください。 遊歩道の途中には、動画の2:00から紹介されているようなSLの姿も。 このSLはもともと日中線を走っていた蒸気機関車。 ピンク色のシダレザクラと真っ黒なSLのコントラストはバツグンなので、ぜひインスタ映えするフォトを撮影してみましょう。 福島県喜多方しだれ桜並木はあくまで遊歩道なので、宴会のための場所取りなどは不可となっています。 福島県「喜多方しだれ桜並木」の紹介動画まとめ 写真:喜多方・日中線跡地のしだれ桜並木とSL 日本国内には、シダレザクラやソメイヨシノといった桜が満開になる絶景スポットがたくさんあります。 なかでも動画で紹介されている福島県の喜多方しだれ桜並木は、大勢の観光客が「行って良かった!」と大満足する人気のお花見スポットです。 ぜひニュースの開花予想やウェブサイトの開花状況をチェックし、満開の時期を狙って喜多方しだれ桜並木を訪れてみてくださいね。 ◆福島県 喜多方しだれ桜並木 概要情報紹介◆ 【住所】福島県喜多方市字押切東:字諏訪ほか 【開花時期】4月中旬~下旬 【夜桜ライトアップ】あり ※詳細は喜多方さくらまつりホームページでご確認ください。 【交通アクセス】磐越西線喜多方駅より徒歩5分 【駐車場】喜多方商業高校跡地臨時観光駐車場ほか(無料) 【トイレ】喜多方プラザ内など 【公式ホームページ】日中線記念自転車歩行者道 しだれ桜並木 - 喜多方観光物産協会 http://www.kitakata-kanko.jp/category/detail.php?id=104 -
動画記事 3:21
山形県尾花沢市「銀山温泉」ノスタルジックな光景を動画で!まるで映画「千と千尋の神隠し」の舞台のよう!人気の旅館もご紹介
観光・旅行 ホテル・旅館 現代文化- 234 回再生
- YouTube
山形県尾花沢市「銀山温泉」動画紹介 『Japan Videography』さん制作の『【4K UHD】銀山温泉の夜景 大正浪漫を感じる幻想的な温泉街』という動画を紹介します。 動画では、オレンジ色の街灯に照らされた幻想的な夜の銀山温泉(ぎんざんおんせん)を紹介しています。 銀山温泉は、山形県尾花沢市にある全国的に知られる人気の温泉街。銀山川の両側には、大正時代から昭和に建てられた独特な洋風3〜4層の木造建築の旅館が建ち並び、ノスタルジックな風景をつくっています。 実際には特定のモデルはないそうですが、銀山温泉は、まるでジブリ映画「千と千尋の神隠し」の舞台を思わせるノスタルジックな雰囲気。 こちらの記事では、銀山温泉の観光情報や旅館の情報を解説します。まずは動画で、大正ロマンが感じられる夜の温泉街をぜひご堪能ください。 銀山温泉の春夏秋冬、季節ごとの楽しみ方 写真:夏の銀山温泉 山形県の秘境といわれる銀山温泉。山形新幹線もあるほか、羽田や伊丹、名古屋からは飛行機で山形空港まで行くこともできるので、アクセスは良好。 自家用車で訪れる場合は、銀山温泉の手前の駐車場に停めてバスで温泉街に移動します。 四季を通じて魅力溢れる銀山温泉。春は山桜が咲き誇り、山菜が美味しい季節。夏の気候は過ごしやすく、「しろがねの滝」まで散策コースを鳥のさえずりや渓流の水音を楽しみながら歩いてみるのもおすすめ。紅葉狩りができる秋は、きのこ料理などの秋の味覚も満喫できます。 そして、最も人気があるのが冬の銀山温泉です。深い雪の景色に、街灯がオレンジ色に映り幻想的な雰囲気がさらにアップ。寒い季節の温泉はまた格別ですね。 「共同浴場しろがね湯」での日帰り入浴や「和楽足湯」などもあり、気軽に温泉が楽しめる銀山温泉は、宿泊を伴う旅行はもちろん日帰りもおすすめの温泉街です。 銀山温泉の人気旅館は予約が取れない?予約はいつするべき?人気旅館もご紹介 写真:銀山温泉の人気旅館 銀山温泉に旅館は13軒あります。人気はやはり冬、特に冬の週末は予約が取れないので、早めの予約がおすすめです。ほとんどの宿がネット予約に対応していて、3か月〜7か月先の予約が可能。お目当ての旅館がある場合は早めに公式サイトでチェックしてみてください。 ここからは動画に登場する旅館を含め、銀山温泉の人気旅館をいくつかご紹介しましょう。 【能登屋旅館】 大正10年に建てられた3階建ての建物に、4階の談話室がのった特徴的な建物は、国の登録文化財にも指定されています。 大浴場のほか、露天風呂や洞窟風呂もあり、落ち着いたつくりのお部屋でゆったりとした時間を過ごすことができます。 大正ロマン溢れる能登屋旅館の外観をご覧いただけます。 【動画】 1:41〜 能登屋旅館 【藤屋】 隈建築設計事務所が設計したモダンな木造3層の旅館です。お部屋もお風呂も木がふんだんに使われている癒しの空間です。 藤屋のモダンな外観をご覧いただけます。 【動画】 2:23〜 藤屋 【古勢起屋別館】 大正ロマンを感じる旅館です。内湯が2つあり、姉妹旅館の「銀山荘」のお風呂も利用できます。またホームページでは、銀山温泉のライブカメラを確認することも。 【銀山荘】 比較的新しい建物の銀山荘は、清潔感あふれる露天風呂や内風呂などのほかに、岩盤浴施設もあり、じっくりと芯から体を温めることができます。 【古山閣】 木造建築の建物と温泉、旬の素材を活かした料理でもてなす旅館です。お風呂は内風呂2つに貸切露天風呂があります。 銀山温泉の周辺観光とグルメスポットについて 写真:山形県・白銀公園の白銀の滝 銀山温泉のすぐ奥の白銀公園には散策路があります。「白銀の滝」などの雄大な滝や「洗心峡」「延沢銀山遺跡」などの観光スポットを体力と時間に合わせて散策することができます。 温泉街には、魅力的なグルメやお土産屋さんも軒を連ねています。老舗「野川とうふや」さんでは、立ち食いそばならぬ「立ち食い豆腐」をいただくことができますよ。 そのほか、打ちたてのそばが食べられる蕎麦屋さんや、銀山グルメとして「カリーパン」も人気です。 周辺観光には、桜や新緑、紅葉など四季折々の景色が楽しめる「徳良湖(とくらこ)」もおすすめ。さらに足をのばせば、「山形美術館」山形県郷土館「文翔館」などの観光スポットへ行くこともできます。 「銀山温泉」まとめ 思わずため息が漏れるほど幻想的な景色の「銀山温泉」。レトロな風景は、インスタ映え間違いなし!東京や大阪などから行ける銀山温泉ツアーも各旅行会社から販売されていますので、お目当ての旅館に宿泊し温泉と美味しい料理を堪能してみては? ノスタルジックな温泉街でゆったりとした時間を過ごし、古き良き日本を体験してみてください。 【トリップアドバイザー】銀山温泉 https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1023680-d13226348-Reviews-Ginzan_Onsen-Obanazawa_Yamagata_Prefecture_Tohoku.html -
動画記事 1:40
1500株の青いあじさいが咲き誇る秋田県男鹿市「雲昌寺」海と空とのコラボで織り成す青の世界、夜間ライトアップは幻想的な美しさ
観光・旅行 祭り・イベント 自然- 165 回再生
- YouTube
秋田県男鹿市「雲昌寺(うんしょうじ)」紹介動画 こちらは『nippon.com』制作の『【4K】青一色の紫陽花(あじさい)が境内一面に咲き誇る寺:秋田県男鹿市| nippon.com』という動画です。 境内を埋め尽くす1500株のあじさいは、「雲昌寺ブルー」とも呼ばれ、秋田県男鹿市の注目の人気スポット。「死ぬまでに行きたい!世界の絶景・日本の絶景2017ベスト絶景」にも選ばれています。 「雲昌寺」のあじさい 写真:秋田県男鹿市・雲昌寺の紫陽花 雲昌寺の見どころは、美しい青の世界。晴れた日には、雲ひとつない「空」の青さと男鹿の「海」の青さ、そして雲昌寺の「あじさい」の青さが揃うことにより、ここでしか目にすることができない景色をつくりだしています。 「あじさい寺」とも呼ばれる雲昌寺のあじさいは、副住職である古仲宗雲さんが、境内の片隅にひっそりと咲いていた一株のあじさいの美しさに心を奪われたことにはじまります。古仲さんは、檀家さんや地域住民の方に喜んでもらえたらと、このあじさいを株分け・挿し木を始めました。 たった1株から1500株以上に株分けしたあじさいは、15年という歳月を経て青色の絨毯のように咲き誇り、見る人の心を動かします。 さらにライトアップされた夜間には、あじさいの青さが深みを増し昼間とは違った美しさで、幻想的な風景に。あじさいが見頃を迎えるのは例年6月中旬から7月上旬。満開の時期は6月下旬となっています。 【動画】0:55~ 雲昌寺のあじさいのライトアップ 雲昌寺の宗派やその他の見どころ 写真:秋田県男鹿市・雲昌寺のめんこい地蔵 例年6~7月のシーズンには、鮮やかな青一色のあじさいに埋め尽くされる雲昌寺の境内。山門をくぐる前からその美しさに圧倒され、心が洗われていくようです。そんな雲昌寺のあじさい以外の見どころもご紹介します。 雲昌寺は曹洞宗の寺院、1624年(江戸時代前期)にはじまったとされ、寺伝では秋田市にあった正洞院二世観庵喜察大和尚を開山として開創されたと伝えられています。 本堂には「本尊釈迦牟尼仏像」「龍頭観音菩薩像」「達磨大師像「文殊菩薩像」が安置されています。 境内には観音像合同墓、良縁地蔵のほか、風情ある竹林と和傘、見晴らし台からの景色など、素敵な一枚が撮れそうなインスタ映えスポットが点在しています。 また、見つけると願い事が叶うといわれる境内七か所にある「ハートの石」や柔らかな表情の「めんこい地蔵(微笑み地蔵)」なども。訪れた際には、ぜひチェックしてみてください。 【動画】1:26~ めんこい地蔵(微笑み地蔵) 雲昌寺のお守りや御朱印 雲昌寺でしか手に入らないお守りや御朱印も人気。あじさいの花びらが1枚入ったお守りは1つ700円。あじさいには魔除けや女性の病気を防ぎ、家族団らんやご縁を結ぶなどの謂れがあるとされています。 御朱印(500円)は一度目が「あじさい」、二度目は「寺紋の周りにあじさい」、三度目は「手水鉢にあじさい」の3種類が用意されています。ただし、あじさい観覧期間中は書き置きの台紙の御朱印に。 あじさい寺「雲昌寺」まとめ 写真:秋田県男鹿市・雲昌寺の紫陽花 雲昌寺の副住職が15年の歳月をかけ、丹精込めて育てたあじさい。4K動画で美しさがより一層伝わる動画は、観ている私たちを幻想的な世界に連れていってくれます。 1500株の青いあじさいが境内一面に咲き誇る雲昌寺は、一度は訪れてみたいスポットですね。 ◆雲昌寺◆ 【住所】秋田県男鹿市北浦北浦字北浦57 【交通アクセス】 ・昭和男鹿半島ICから車で約45分(34km)。 ・JR秋田駅からは男鹿線で男鹿駅または羽立駅まで約1時間。なまはげシャトルや路線バス、タクシー等で約20~40分(16km)。 ・男鹿温泉郷からは車で約7分(4km)。 【駐車場】指定駐車場有り。普通車は無料。 【あじさい観覧(2022年の場合)】 期間:2021年6月11日(土)~7月18日(月・祝) 観覧時間と拝観料: ・日中:9:00~17:00(最終入場16:30)500円(拝観料200円+あじさい期間特別拝観料300円) ※6/25(土)・6/26(日)・7/2(土)・7/3(日) 800円(拝観料200円+あじさい期間特別拝観料600円) ・夜間ライトアップ特別観覧:18:45~21:30(最終入場21:00)1,000円(拝観料200円+夜間特別拝観料800円) ※6/24(金)~26(日)・7/1(金)~3(日) 1,300円(拝観料200円+夜間特別拝観料1,100円) 中学生以下は無料。 あじさい観覧期間外の通常拝観料は200円。 【公式ホームページ】あじさい寺雲昌寺 https://peraichi.com/landing_pages/view/ogaajisai 【公式ホームページ】極楽青土 https://oganavi.com/ajisai/ -
動画記事 2:57
福島県郡山市にある「四季の里緑水苑」の庭園はまるで桃源郷ように美しい花々が咲き誇る!一面に桜が咲き誇る絶景は絶対に見逃せない!
観光・旅行- 343 回再生
- YouTube
福島県郡山市「四季の里緑水苑」動画紹介 こちらの動画「四季の里 緑水苑の春(福島県 郡山市・本宮市)」は、福島県にある美しい日本庭園です。 3分弱の動画の中には、春先に美しく咲き誇るシダレザクラの絶景が収められています。 動画の冒頭0:03からは、まだ雪の残る安達太良山の雄姿を見ることもできますよ。 日本の春の美しい光景を是非こちらの動画でお楽しみください。 福島県にある四季の里緑水苑とはどんなスポット? 写真:四季の里 緑水苑の春 四季の里緑水苑は、福島県郡山市喜久田町堀之内と本宮市岩根の間を流れる五百川沿いに作られた、人気の日本庭園です。 穏やかな川の流れや季節の美しい花々を眺めながら散策を楽しめるのが、四季の里緑水苑の魅力です。 特に、動画の全編で紹介されているようなピンク色の桜が咲く春の時期には、息を呑むような景観が広がり、観光客を楽しませてくれます。 四季の里緑水苑の桜や紅葉の見頃は? 写真:四季の里 緑水苑の春 四季の里緑水苑で春先に咲く桜の本数は約2.500本になります。 また、春から初夏にかけては梅やハナモモやレンギョウ、ツツジや芝桜や水仙、水芭蕉やアヤメといった美しい花々が咲き揃いますよ。 四季の里緑水苑の約200本の紅葉の見頃の時期は、11月上旬から中旬にかけて。2023年は例年より遅く11月中旬に見頃を迎えました。 四季折々の風景を満喫できるお花見スポットを散策すれば、心安らぐひとときを過ごせますね。 四季の里緑水苑を観光してみよう 画像引用 :YouTube screenshot 四季の里緑水苑では、池泉回遊式「花の庭園」を散策するのがおすすめです。 散策ルートには水琴窟(すいきんくつ)や珪化木(けいかぼく)、牛の木や亀の石、四阿(あずまや)などの見どころがあります。 園内のバーベキューエリアは、秋になると芋煮会も開催できます。 肉や野菜、おにぎりなどは園内で購入できるので安心です。 また、ドッグランもあるのでペットと訪れるのもおすすめです。 福島県にある四季の里緑水苑の紹介動画まとめ 画像引用 :YouTube screenshot 今回は、福島県にある四季の里緑水苑の春の様子を収めた動画をご紹介しました。 動画を見ても分かるように、桜が満開になる春先には、インスタ映えする夢のような景勝が広がります。 緑水苑へ春の桜を堪能する観光旅行に出かけるなら、あらかじめ開花予想をチェックして見頃の時期に訪れるのがおすすめですよ。 ◆四季の里郡山緑水苑◆ 【住所】郡山市喜久田町堀之内赤津前71〜本宮市岩根字河原208-1 【交通アクセス】東北自動車道/郡山IC・本宮ICより車で約15分位 【入苑料金】大人500円、小中学生300円(5/1~7/20)、大人300円、小中学生200円(4/1~4/30、7/21~12/31) 【観覧時間】春夏:午前8時30分~午後5時まで。秋冬:午前8時30分~午後4時まで。 【駐車場】普通自動車200台収容完備・大型バス10台収容完備(無料) 【電話番号】024-959-6764 【公式ホームページ】四季の里 緑水苑 | 福島県郡山市喜久田町 http://ryokusuien.com/ -
動画記事 3:25
日本の秋の風情を堪能する旅行へ!紅葉の景勝が美しい自然あふれる名所や、東北エリアの伝統文化をご紹介!
地域PR 観光・旅行- 69 回再生
- YouTube
秋の東北紹介動画について こちらの動画は「TOHOKU JAPAN」が公開した「Autumn Colors in Tohoku, Japan 4K (Ultra HD) - 東北の秋」です。 東北地方で楽しめる秋の風景がたっぷりと詰まった約3分半の映像をお楽しみください。 東北の観光スポット「宮城県」の秋を紹介 写真:宮城県・松島円通院水鏡の心字池 動画は宮城県松島の情景から始まります。 宮城県の海側には神割崎と呼ばれる穴場的名所もあります。 また、山あいの秋保大滝周辺で癒しの時間を過ごすのもおすすめです。 宮城県では動画の0:24よりご覧になれる伝統工芸品の仙台こけしの製造が盛んです。 お土産に購入してみてはいかがですか。 東北の観光スポット「福島県」の秋を紹介 写真:福島県・磐梯吾妻スカイライン 動画の1:01からご覧になれる福島県の磐梯吾妻スカイラインはドライブにおすすめの名所。 吾妻小富士を眺めながら爽快なひとときを過ごしましょう。 山手にある夏井川渓谷や五色沼は四季折々の絶景を楽しめるスポットです。 また、歴史ある新宮熊野神社にもぜひ立ち寄りたいですね。 福島県には、須賀川松明あかしと呼ばれる伝統的なイベントもあります。 東北の観光スポット「秋田県」の秋を紹介 写真:秋田県・八幡平アスピーテライン 動画の0:18からご覧になれる秋田県の八幡平アスピーテラインや蒸ノ湯温泉のある旅館大沼は絶好の観光名所。 日本古来の風景を堪能できる人気の乳頭温泉は1:21よりご覧になれます。 秋田県の奥地にある抱返り渓谷の回顧の滝や、風情のある田沢湖へもぜひ足を伸ばしてみましょう。 東北の観光スポット「山形県」の秋を紹介 写真:山形県・片貝沼 山形県の風情ある名所、山寺に立ち寄れば、秋ならではの自然の絶景を満喫できます。 蔵王の片貝沼もおすすめの紅葉名所です。 山形県には豊かな流れをたたえる最上川もあり、ゆったりとした観光が楽しめます。 東北の観光スポット「岩手県」の秋を紹介 写真:岩手県・厳美渓 岩手県では海岸線沿いに観光を楽しみ、浄土ヶ浜の絶景を見学しましょう。 動画の1:31からご覧になれる渓流の流れが爽やかな厳美渓の紅葉風景もおすすめです。 岩手県の伝統工芸品である南部鉄器は観光のお土産にぴったりですよ。 東北の観光スポット「青森県」の秋を紹介 写真:青森県・八甲田山 青森の紅葉の名所といえば、やはり秋の自然の絶景を楽しめる八甲田山は外せません。 ロープウェイ(ロープウェー)で山上に向かい、秋の風情を満喫しましょう。 また、人気観光地の奥入瀬渓流を歩いたり、仏ヶ浦の海で荘厳な景観を眺めたりするのも、充実のひとときになることでしょう。 青森県を観光するときには、動画の1:59からご覧になれるご当地グルメの大間のマグロを食べるのがおすすめですよ。 秋の東北紹介まとめ 写真:八甲田山の紅葉 こちらの動画では、日本の秋の美しさを実感できるさまざまな観光名所が約3分半にまとめられています。 あなたのお気に入りの観光地がきっと見つかるでしょう! 日本観光の際にはぜひ実際に足を運んでみてくださいね。 -
動画記事 3:56
福島県の尾瀬沼~大江湿原ってどんな場所? 有名なニッコウキスゲの見頃は? 夏の時期を彩る可憐な花々の共演
自然 観光・旅行- 58 回再生
- YouTube
尾瀬の大江湿原「ニッコウキスゲ」動画紹介 今回は『Discover Nippon』さん制作の『夏の尾瀬沼とニッコウキスゲの大江湿原ハイキング 尾瀬沼のカンゾウ 花の名所 花見頃』という動画を紹介します。 夏の風物詩であるニッコウキスゲ。ニッコウキスゲの絶景が楽しめることで有名な、大江湿原。 【動画】0:21~ 大江湿原 動画では、夏の風に吹かれて揺れる黄色いニッコウキスゲの姿と、湿原と尾瀬沼を囲む様々な高原植物の美しい風景が収められています。夏の青々とした緑と色鮮やかに咲く花々、3分55秒の美しい映像をぜひお楽しみください。 【動画】0:28~ 高原植物 【動画】2:07~ ニッコウキスゲ 尾瀬の人気観光地「大江湿原」とは? 尾瀬沼に注ぐ大江川周辺の絶景スポット、場所とその特徴を紹介 写真:大江湿原のニッコウキスゲ 日本を代表する観光地「尾瀬国立公園」。その中でも、花の名所として有名なのが「大江湿原」です。大江湿原とは、福島県檜枝岐村を流れる大江川周辺に広がる湿地帯の呼称で、ニッコウキスゲの群生地として広く知られています。 また、大江川の下流には尾瀬沼が広がっており、周囲には木道の遊歩道が整備されています。そのため、花の開花時期になると、尾瀬沼~大江湿原間は人気の散策スポットとして、多くの人が訪れます。 大江湿原といえばニッコウキスゲ! 一体どんな花? 群生地や名所は? 写真:ニッコウキスゲ 大江湿原といえばニッコウキスゲが有名です。その姿は6枚の花弁から形成されており、オレンジがかった黄色で濃い発色が特徴。寒暖差の激しい標高の高い山地に生育するニッコウキスゲの見頃の時期は6月下旬から8月頃とされています。 ニッコウキスゲという呼称は、栃木県の日光に群生地が多いことから名づけられました。大江湿原以外のニッコウキスゲの名所には、呼び名のルーツである栃木県日光の戦場ヶ原や霧降高原、また霧ケ峰高原や車山高原を有する長野県の群生地があげられます。 ニッコウキスゲの見所は、やはり花弁の色味です。朝咲いて夕方には枯れてしまう「一日花」、全てのエネルギーを集約したかのような鮮やかな黄色は、見る人の心に長く残り続けることでしょう。 花の名所、尾瀬・大江湿原! ニッコウキスゲ・水芭蕉・ワタスゲ、春から夏を彩る美しい花々と見頃をご紹介! 写真:大江湿原のニッコウキスゲ 尾瀬国立公園の中でも、花の名所として名高い福島県の大江湿原。大江湿原といえばまず夏のニッコウキスゲが思い浮かびますが、それだけではございません。春から夏にかけて大江川周辺で楽しめる花々の見頃を、花言葉と共にご紹介します。 ●ニッコウキスゲ 朝に開花し、夕方には枯れる短命の1日花。鮮やかな色味が特徴。 見頃の時期: 7月中旬~7月下旬 花言葉: 日々あらたに 写真:水芭蕉 ●水芭蕉 一見白い大きな花に見える水芭蕉、実は白い部分は花弁ではなく苞(ほう)と呼ばれる葉っぱの一種。存在感のある白い葉と、その葉に包まれるようにある棒状の部分に、穂の様な花を持つ。凛とした佇まいが人気。 見頃の時期: 5月中旬~6月初旬 花言葉: 美しい思い出 写真:尾瀬沼のワタスゲ ●ワタスゲ 6月にはいると黄色の小さな花が咲き、6月下旬にはフワフワとした白くて丸い綿毛に。可憐な印象のワタスゲが一面に咲き誇ります。 見頃の時期: 6月下旬~7月中旬(綿毛) 花言葉: 揺らぐ思い ※尾瀬全体の例年の花の見頃を掲載しております。その年の気候や生育地の標高によって、開花時期や見頃は変動しますので、参考程度にご覧ください。 尾瀬ハイキングへ出かけよう! 尾瀬沼~大江湿原を散策 絶景を楽しむおすすめコースをご紹介 写真:尾瀬沼のハイキングコース 広大な敷地を誇る尾瀬国立公園にはいくつものハイキングコースがあり、中には山小屋への宿泊を伴うかなり上級者向けコースも。 そこでおすすめしたいのが、福島県側の沼山峠から入山し、大江湿原を抜け、尾瀬沼を散策してから戻る日帰りコースです。 距離が約7km程度であることや、木道の遊歩道が整備されていることから、ハイキング初心者の方や気軽に尾瀬ハイキングを楽しみたい方にぴったり! ●日帰り往復コース 沼山峠→大江湿原→尾瀬沼→大江湿原→沼山峠 また、尾瀬沼付近には写真スポットとして有名な三本カラマツや、尾瀬の自然の情報を得られる尾瀬沼ビジターセンターがあります。特に尾瀬沼ビジターセンターには、尾瀬国立公園内の大自然に詳しい職員の方が駐在しているので、散策前の情報収集にぜひご利用ください。 夏の尾瀬沼・大江湿原まとめ 現在、尾瀬に生息する高山植物は900種類を超え、非常に希少です。多くの人を惹きつけてやまない尾瀬の景観を守る為にも、ゴミを残していくことや、湿地帯に足を踏み入れるなどのマナー違反をおかさず、入山しましょう。 夏の尾瀬沼~大江湿原では、広大な山々と、季節を告げる愛らしい花が皆さんを待っています。本格的に登山をしたい方も、気軽に尾瀬を旅行したい方も、好みにあったツアーを探してぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。 【トリップアドバイザー】大江湿原 -
動画記事 3:18
日本の名水百選にも選ばれた「清水の郷」秋田県美郷町は自然いっぱいの観光スポット!一面が紫に染まる「ラベンダー園」など絶対に外せない観光スポットを一挙紹介!
地域PR 観光・旅行- 120 回再生
- YouTube
秋田県美郷町とは 「役場美郷町」が制作する、「秋田県美郷町プロモーションビデオ」は、秋田県美郷町の人気の観光スポットを紹介している動画です。 美郷町は、自然の景観を楽しめるインスタ映えスポットが充実している、日本の観光地。 人口は約2万人(※2015年5月)の町です。 自然に触れて、心を癒やしたいと思っている人には必見の場所です! この記事では、秋田県美郷町のおすすめ観光スポットや名所などを紹介しています。 「清水の郷 秋田県美郷町」で名水百選を楽しむ 写真:ニテコ清水 六郷湧水郡 秋田県美郷町の周辺126カ所の湧き水が確認され、綺麗な湧水を見られる場所がたくさんあります。 美郷町(昔の六郷町)は古来から百清水とも言われてきた豊かな清水の里。 ゆったりと湧き出る清水と、周りには緑あふれる木々。 田舎のゆっくりと流れる時間の中で、湧き水が流れる自然音が人の心を癒やしています。 美郷町で有名な湧き水スポットは、"名水百選"、"水の里百選"、"水源の森百選"、"甦る水百選"、"遊歩百選"に選ばれた「六郷湧水群」「黄金清水(清水の郷)」「藤清水」「ニテコ清水」「ハタチや清水」「御台所清水」「名水市場湧太郎」などです。 イバラトミヨ(はりざっこ)という、きれいな湧き水に生息する魚も見られますよ。 こちらの動画では、0:39より秋田県美郷町の名水スポットが紹介されています。 「清水の郷 秋田県美郷町」の人気観光スポット 写真:ラベンダー畑 日本観光におすすめの秋田県美郷町には、自然の景勝や歴史を楽しめるスポットが充実しています。 三郷町ラベンダー園は、広大な土地にラベンダーが辺り一面に咲き誇る、美郷町を代表する絶景スポットです。 毎年6月中旬から7月中旬が見頃で、美しい景観を楽しめます。 白いラベンダーの三郷雪華と紫色のラベンダーのコントラストが美しく、絶景を堪能できます。 動画では1:25より紹介されています。 動画の1:51より紹介されている松並木は、新・日本街路樹百景に選ばれている自然の景色を楽しめるスポット。 また動画の2:11より紹介されている坂本東嶽邸は、明治の先覚者の邸宅で、歴史を感じられるスポット。 ほかにも、「奥羽山麓」「大台野広場」「仙北平野」「諏訪神社」「美郷町宿泊交流館ワクアス」「道の駅雁の里せんなん」「一里塚」「太鼓橋」「六郷温泉あったか山」「美郷町観光協会」「千畑温泉サン・アール」など景色や日本文化を楽しめるおすすめスポットがたくさんあります! 「清水の郷 秋田県美郷町」で人気のイベントなど 写真:六郷のカマクラ 秋田県美郷町では、お祭りなどのイベントに参加するのもおすすめ。 六郷のカマクラ行事は、国指定重要無形民俗文化財に選ばれている伝統的なイベントです。 700年余り続く正月行事で、毎年2月11日から15日に行われます。 美郷町では、「清水まつり」「舟ッコ流し」「全県かけ唄大会」といったイベントも開催されています。 また、秋田県美郷町はお米もおすすめ。 きれいな水で育ったお米は、とても美味しいですよ。 動画の2:36から紹介されています。 日本観光におすすめ「秋田県美郷町」の記事のまとめ 「役場美郷町」が制作する、「秋田県美郷町プロモーションビデオ」は、秋田県美郷町の魅力が詰まったプロモーション動画です。 この記事でも紹介したさまざまな観光スポットがご覧になれますので、お気に入りを見つけ実際に足を運んでみましょう! 自然や文化など、たくさんの魅力がある秋田県美郷町。 少し仕事などで疲れたら自然豊かな美郷町で心身を癒やされる旅行はいかがでしょうか? 【公式ホームページ】秋田県美郷町 町役場ホームページ https://www.town.misato.akita.jp/ 【トリップアドバイザー】美郷町 https://www.tripadvisor.jp/Tourism-g1121579-Misato_cho_Higashiusuki_gun_Miyazaki_Prefecture_Kyushu-Vacations.html -
動画記事 4:00
青森県十和田市の秘境、蔦沼の紅葉は大自然が織りなすイリュージョン!? 動画に映し出された幻想的な映像は現実を忘れ誘われる美しさ!
自然 観光・旅行- 118 回再生
- YouTube
青森県十和田市の蔦沼の紅葉動画紹介 今回は『AQUA Geo Graphic』さん制作の『[4K] 紅色の絶景 美しすぎる蔦沼の紅葉 - Perfect Fall Foliage Reflections at Tsuta Numa Lake - (shot on BMPCC6K)』という動画を紹介します。 約4分弱、自然が織りなす芸術作品のような映像に、思わず惹きこまれ溜め息が漏れます。 青森県八甲田山の麓の秘境、蔦沼(つたぬま)。朝日に照らされ燃えるように紅く染まった木々。静寂の湖面は水鏡となって、壮大で幻想的な紅い森林を映し出します。 晴天の青空とのコントラストもまた素晴らしく、人生でこんな絶景を目前にできる経験はそうそうないだろうと思わせる動画です。 【動画】0:30~凪の湖面を水鏡に映るシンメトリーの紅葉風景 雄大な自然に包まれた「蔦沼」、特徴や見どころは? 写真:青森県八甲田地方・赤沼 青森県八甲田山の麓、標高約460mの山奥にある秘境、「蔦沼」をご存知でしょうか。周囲1km、広さは約6ヘクタール。「蔦七沼(つたななぬま)」と呼ばれる、点在する7つの沼(蔦沼、鏡沼、月沼、長沼、菅沼、瓢箪沼、赤沼)の1つであり、紅葉の名所として人気です。 蔦沼を含む十和田八幡平(はちまんたい)周辺は、十和田八幡平国立公園として昭和11年に国立公園に指定されており、ブナの原生林など手つかずのまま自然が残る地域です。また、さまざまな野鳥が生息していることから鳥獣保護区域でもあり、バードウォッチングも楽しめます。 赤沼を除く、点在する6つの沼を巡る1周約2.9kmの「沼めぐりの小路」が整備されており、ビジターセンターから反時計回りに蔦沼→鏡沼→月沼→長沼→菅沼→瓢箪沼(ひょうたんぬま)の順路でブナ林の中を散策できるコースです。歩く速さなどによっても前後しますが、所要時間は約1時間半。四季折々の美しい景色が楽しみながら散策できます。 蔦沼の紅葉シーズンについて、見頃の時期や予約の仕方は? 写真:青森県・蔦沼 蔦沼の紅葉シーズンは、例年10月中旬から11月上旬頃。おすすめの時間帯は早朝6:00〜6:30がピークとなります。動画のような真紅の紅葉が早朝の朝日に照らされる絶景は、太陽が登り切るまでに見られる光景なのです。 ただし、蔦沼観光をされる際にご注意いただきたいのは、事前予約と協力金が必要なこと。これは、美しい蔦沼を次世代へ受け継いでいけるよう、渋滞対策と環境保護を目的としたもの。 早朝の展望デッキへの入場は事前予約が必須です。また日中観光では事前予約は必要ありませんが、早朝・日中のどちらも協力金のシステムを導入しています。それらをご了承のうえで、マナーを守り観光を楽しんでください。 【動画】0:10~朝日に照らされ真紅に燃える紅葉 蔦沼の四季と秘湯蔦温泉もおすすめ 写真:蔦温泉 蔦沼に訪れたら、ぜひ立ち寄って欲しいのが「蔦温泉旅館」。奥入瀬渓流(おいらせけいりゅう)入口の近く、ブナの森に囲まれ風情豊かに佇む一軒の温泉宿です。 こちらの蔦温泉はその歴史も古く、千年も前からこんこんと源泉が湧き出す「源泉湧き流し」の温泉で、日本では大変珍しい秘湯です。 また蔦温泉は、蔦七沼散策の「沼めぐりの小路」まで徒歩約5分という好立地。さらに奥入瀬渓流までは車で約20分、八甲田ロープウェイまでは車で約40分と、近隣観光スポットへのアクセスも良好です。 手つかずの自然に抱かれた蔦沼は、紅葉の季節のみならず、春には水芭蕉と新緑、夏には霧やホタル、冬には雪景色と、四季折々で違う表情が見られるので、観光客はもちろん、季節ごとに訪れるカメラマン、リピーターも多い人気のスポットです。 蔦沼観光まとめ 蔦沼と聞いてすぐにピンと来る人は少ないかもしれませんが、「八甲田山」と言えば多くの人は名前だけでもご存知ではないでしょうか。 蔦七沼の散策以外にも、蔦沼周囲の観光スポットである奥入瀬渓谷や十和田湖、八甲田山などへも車でなら40分程度で訪れることができます。 また、蔦沼を含む八幡平地域は日本でも有数の火山地域でもあるため、十和田八幡平国立公園の周辺には、いくつも温泉宿が点在しています。 日常を忘れるような大自然の雄大な光景があちらこちらで見られ、インスタ映えの写真もたくさん撮れることでしょう。 みちのく十和田八幡平の旅、青森の大自然の中に身を置いてみてはいかがでしょうか。 【トリップアドバイザー】蔦沼 https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1059454-d1367829-Reviews-Tsutanuma_Pond-Towada_Aomori_Prefecture_Tohoku.html -
動画記事 4:42
福島県会津市の祭り「会津花火大会」は東日本大震災の復興への願いがこもった一大イベント!初冬の夜空を彩る約1万発の花火は圧巻!
祭り・イベント 観光・旅行- 122 回再生
- YouTube
福島県会津市「会津花火大会」動画紹介 今回ご紹介する「[ 4K ] 2018年 会津花火 第3回会津全国煙火競演会 エンディング花火 - Aizu Fireworks Festival - (shot on Samsung NX1)」は、福島県会津若松市で開催される会津花火大会を撮影した動画です。 日本の祭りといえば、やはり大迫力の花火大会をイメージする方が多いと思います。 打ち上げ花火は、華やかで衝撃音も大きく、遠くからでも十分に楽しめるのが魅力的です。 この動画では、会津平野に広がる山並みをバックに上がる美しい花火をご覧になることができます。 芸術ともいえる、美しい打ち上げ花火を動画でご堪能ください。 会津花火大会とは?日本の花火祭りの歴史を紹介 写真:露店 日本の花火大会は江戸時代の徳川吉宗の時代が発祥といわれる長い歴史をもちます。 日本では、夏になると全国の名所で出店も並び、大盛り上がりの花火大会が開催されますが、2016年から始まったこの福島県会津花火大会は初冬に開催される珍しいお祭り。 東日本大震災で甚大な被害を受けた福島県会津エリアの復興のため、会津花火実行委員が中心となって、一大イベントの花火大会を企画しているのです。 動画で紹介されている福島県会津花火大会では何発の花火が見られる?詳細情報をチェックしよう 画像引用 :YouTube screenshot 福島県会津花火大会は、来場者数約10万人を誇る人気のお祭りです。 プログラムはオープニング花火から始まり、メッセージ花火やテーマ花火、幅400メートルのワイドミュージックスターマイン、みんなの花火、日本煙火芸術協会や、エンディング花火などです。 また、日本一の花火師たちによる8号割物・自由玉競技会や8号千輪玉花火競技会も行なわれます。 日本煙火芸術協会に所属する花火のスペシャリストによる尺玉や創作花火など、約1万発の花火が会津の夜空を彩るさまは圧巻です。 福島県会津花火大会の紹介動画まとめ 写真:花火を見る人たち 日本の花火大会に興味がある方は、きっとご紹介したお祭りの動画を見ているだけでワクワクしてしまうことでしょう。 動画を見ても分かるように、福島県会津花火大会は、東北でも有数の大規模な花火大会行事です。 穴場スポットで花火をじっくり見たり、浴衣を着て、屋台・夜店・露店巡りをしたりと、日本ならではの祭りを楽しんでみましょう。 花火大会のツアー旅行に申し込むのもおすすめですよ。 ◆福島県会津花火大会◆ 【会場】福島県会津若松市町北町藤室 【交通アクセス】会津若松駅・旧県立病院跡地臨時無料駐車場よりシャトルバスあり(周辺交通規制あり) 【打ち上げ時間】18:00~19:00 【有料観覧席チケット】事前販売あり(無料席あり) 【公式ホームページ】会津花火【第4回会津花火2019.11/2(土)開催決定!】 https://aizu-hanabi.com/ -
動画記事 1:04
秋田県仙北市「湯めぐり」がおすすめの乳頭温泉「鶴の湯」紹介動画。日本むかし話のような世界でしっぽりと。
ホテル・旅館 観光・旅行- 128 回再生
- YouTube
秋田県仙北市「乳頭温泉鶴の湯」動画紹介 今回は『低空飛行HIGH RESOLUTION TOUR』さん制作の『秋田県 乳頭温泉郷 鶴の湯 | Akita pref Nyuto-Onsen TSURUNOYU』という動画を紹介します。 東北有数の秘湯である秋田県 乳頭温泉郷(にゅうとうおんせんきょう)。「鶴の湯温泉」は、乳頭山の麓にある温泉郷の中でも最も古いといわれている温泉旅館です。冬のしんしんと降り積もる雪の中の温泉はまるで水墨画の世界。雪の白と乳白色のお湯の色、絶妙なコントラストをお楽しみください。 【動画】0:19~ インスタ映え間違いなし!雪景色の露天風呂 乳頭温泉とは。名前の由来や特徴をご紹介 写真:乳頭温泉郷・鶴の湯温泉 秋田県仙北市、十和田八幡平国立公園内乳頭山の山麓に点在する温泉の総称である乳頭温泉郷は、標高600から800メートル付近に広がっています。乳頭温泉の名前の由来は、白濁のお湯の色から来ているのではなく、乳頭山のふもとにあるからと言われています。ちなみに乳頭山の名前の由来は、特徴あるその形状からつけられたのだとか。 乳頭温泉郷の特徴は、いくつかの異なる泉質を持つ温泉が存在することです。鶴の湯や黒湯温泉では、高血圧や動脈硬化などに効果的とされる硫黄泉や硫化水素泉、妙乃湯ではカルシウム・マグネシウム硫酸塩泉、単純泉。蟹場温泉では、糖尿病にも良いとされる重曹炭酸水素泉、孫六温泉では、胃腸病や皮膚病に効果が期待できるラジウム泉というように、豊富な泉質を楽しめます。ぜひさまざまな温泉の湯めぐりをお楽しみください。 乳頭温泉 鶴の湯の魅力を探る! 人気の「離れ本陣」 写真:イワナの塩焼き 乳頭温泉 鶴の湯温泉は、乳頭山(1478m)の麓の乳頭温泉郷(にゅうとうおんせんきょう)の八軒のうちの一軒。乳頭温泉郷の中でも最も古くからある温泉旅館です。鶴の湯には4種類の泉質の異なる源泉があり、それぞれ白湯、黒湯、中の湯、滝の湯と呼ばれています。 約350年前のたたずまいをそのまま保存された「本陣」と呼ばれる茅葺屋根の長屋のお部屋は、旅行客に大変人気でなかなか予約が取れないことでも有名です。中でも宿のホームページにも載っていないお部屋が「離れ本陣」。秘湯を感じる風情のある佇まいで、天井は高く囲炉裏があり、照明はランプと電球1つで深みのある趣を感じます。離れ本陣だからこその静寂で贅沢な時間を味わえます。昔懐かしい建屋ですが、気になるおトイレは温水洗浄便座、携帯電波もあるようですのでご安心ください。 評判のお食事は、名物の鶴の湯オリジナルの味噌仕立ての山の芋鍋。囲炉裏でゆっくりと1時間かけて焼く岩魚(イワナ)の塩焼き等、季節ごとの地の味を川連塗りのお膳でいいただけます。 【動画】0:47~ 絶品の囲炉裏端でいただく岩魚(イワナ)の塩焼き 乳頭温泉郷の「湯めぐり」をお楽しみください。 写真:乳頭温泉郷・黒湯温泉 泉質の違う湯を巡る「湯めぐり」は、乳頭温泉郷の楽しみ方の1つ。温泉郷内の各宿をまわれる「湯めぐり帖」を温泉宿の宿泊者だけが購入でき、各宿の日帰り入浴を1回ずつ楽しめます。この湯めぐり帖は有効期間が1年と長く有効期間内であればいつでも利用きるのも嬉しいですね。それぞれの温泉の特徴をご紹介しましょう。 ◇鶴の湯温泉(つるのゆおんせん) ほのかに青みを帯びた乳白色のお湯。4種類の泉質の異なる源泉があり、宿名物の混浴露天風呂は、湯底からぷくぷくと温泉が湧き出しているのが見えます。 ◇妙乃湯(たえのゆ) 無色透明、とろんとした中性の柔らかく優しい温泉で身体を温める効果が高いのが特徴です。 ◇黒湯温泉(くろゆおんせん) 乳白色の単純硫黄温泉で、肌触りが滑らかになることから、「美人の湯」とも言われています。 ◇蟹場温泉(がにばおんせん) お湯の色は透明で、重曹炭酸水素泉の唐子の湯が人気です。 ◇孫六温泉(まごろくゆおんせん) 無色透明のお湯で、大自然を肌で感じる露天風呂が自慢です。4つある源泉はそれぞれ効能が異なり、「山の薬湯」として親しまれています。 ◇大釜温泉(おおがまおんせん) 乳白色のお湯で、廃校となった小学校を移築して造られたノスタルジックな雰囲気の温泉です。ぬるめのお湯や熱めのお湯など、温度の違いも楽しめます。 ◇休暇村 乳頭温泉郷(休暇村 にゅうとうおんせんきょう) 乳頭温泉郷の中で最も新しく大きい温泉施設。内湯は、乳白色とやや褐色気味の温泉2種類の源泉かけ流しの天然温泉となっています。 「乳頭温泉」観光まとめ 秋は山々の紅葉が季節の趣を添え、冬は真っ白な雪に歴史を感じる建物が際立つ「乳頭温泉」。まさに古き良き湯治場の風情が感じられる場所です。移築した古民家の宿などもあり、しっぽりとした雰囲気の中で日頃の疲れを癒せることでしょう。都会の喧騒から離れ、静寂の贅沢を味わう温泉旅行を提案いたします。 【公式ホームページ】乳頭温泉郷へようこそ~乳頭温泉組合 【トリップアドバイザー】乳頭温泉郷 -
動画記事 5:28
青森県青森市「城ヶ倉大橋」紅葉のドローン空撮動画!橋の背景一面に広がる紅葉に感動!橋の成り立ちにも想いを馳せて
自然 観光・旅行- 124 回再生
- YouTube
青森県青森市「城ヶ倉大橋」紅葉の動画紹介 今回は『TinyBetter Drone Works 4K』さん制作の『【Drone】青森 城ヶ倉大橋 / Aerial Drone Shots of Jougakura Bridge【4K】』という動画を紹介します。 青森県にある城ヶ倉大橋の背景に広がる一面の紅葉をご覧いただけます。ドローンで空撮した雄大な絶景を素敵な音楽とともにぜひお楽しみください。 青森県「城ヶ倉大橋」とは?読み方、長さ、高さをご紹介 写真:青森県・城ヶ倉大橋 東北地方青森県の「十和田八幡平国立公園」内にある「城ヶ倉大橋」は「じょうがくらおおはし」と読みます。青森県の津軽地方と南部地方を繋ぐ国道394号線、平成7年10月に旧道の難所となっていた城ヶ倉渓谷に城ヶ倉大橋が架かりました。交通の難所に大きな橋が架かるまでには、多くの人の尽力があったことは言うまでもないでしょう。 全長360メートルの城ヶ倉大橋のアーチ支間長は255メートル。アーチの上に路面がある上路式アーチ橋の中では日本一の長さを誇ります。アーチ支間長とは、橋脚から橋脚までの間に架かる橋の長さのこと。 谷底からの高さは122メートル!その高さから望む八甲田連峰の景色はまさに絶景です。 八甲田山系の山々が見渡せる「城ヶ倉大橋」紅葉の見頃は? 写真:青森県・城ヶ倉大橋から見る紅葉 城ヶ倉大橋からは四季を通して八甲田山系の眺望を楽しむことができますが、特に紅葉がみられる秋が人気。紅葉の見頃は10月中旬、遥かかなたまで続く錦秋の装いは必見です。 また、西側には日本百名山のひとつである岩木山が望めます。紅葉の奥に見える岩木山は城ヶ倉大橋ならではの見どころ、インスタ映え間違えなしの写真が撮れるでしょう。 橋の両端には駐車場、トイレがあります。黒岩側の駐車場展望スペースからは紅葉を背景にアーチ橋の写真を撮ることも。 橋の歩道を歩いて渡れるので、ゆっくりと紅葉を眺めながら写真撮影ができます。ドローンの空撮動画にもその様子が撮影されています。橋の大きさと高さがよく分かりますね。 【動画】1:25~ 紅葉の中、橋のたもとの駐車場から歩いて橋を渡る観光客 眼下の城ヶ倉渓谷を覗き込み、あまりの高さに足がすくむかもしれません。 以前は橋の下の城ヶ倉渓谷へ下りる遊歩道がありましたが、現在は危険個所があるため閉鎖されています。強酸性で魚も生息できないという城ヶ倉渓流を間近に見ることはできませんが、122メートルの高さからの大パノラマを満喫してみては? 城ヶ倉大橋の周辺おすすめ観光スポット【酸ヶ湯温泉、八甲田ロープウェー、地獄沼】 写真:八甲田山・ロープウェイ 城ヶ倉大橋の近くにある人気の観光スポットをご紹介します。 ●酸ヶ湯温泉 江戸時代からの湯治場として知られる温泉。総ヒバ造りで広さが160畳もある混浴大浴場「ヒバ千人風呂」が名物。レトロな佇まいも人気です。 ●八甲田ロープウェー 十和田八幡平国立公園の北部に位置し、ロープウェー山麓駅と山頂公園駅を約10分で結び、ゴンドラからは秋の紅葉、冬の樹氷など四季折々の絶景を見ることができます。山頂公園駅からは、30~60分で散策できる遊歩道が整備されています。 ●地獄沼 酸ヶ湯温泉からほど近くにある八甲田山のかつての火山活動によってできた沼。現在でも周辺の噴気口からは硫黄を含んだガスが噴き出し、沼の中は強酸性の90度の熱湯が湧き出ています。 城ヶ倉大橋まとめ 過酷な自然環境の中、交通の難所に建設された城ヶ倉大橋と大パノラマの絶景。美しい紅葉の空撮動画はもうご覧いただけましたか?紅葉だけではなく、新緑の夏や雪景色がみられる冬など、四季折々の景色も見たくなりますね。 城ヶ倉大橋周辺には、よく知られたそば屋さんもあります。そばと一緒に山の幸のてんぷらを出してくれるお店、青森県の特産品である「りんご」のてんぷらがあるお店、そばのプリンがあるお店など。 十和田八幡平国立公園の大自然を満喫しつつ、ぜひおいしいグルメも堪能してみてはいかがでしょうか。 【トリップアドバイザー】城ヶ倉大橋 https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g298241-d2471814-Reviews-Jogakura_Bridge-Aomori_Aomori_Prefecture_Tohoku.html -
動画記事 3:33
日本の100名城のひとつ、福島県会津若松市の会津若松城(鶴ヶ城)を紹介!難攻不落の名城の立派な石垣と日本国内唯一の赤瓦の天守閣を堪能!
芸術・建築物 観光・旅行- 249 回再生
- YouTube
福島県会津若松市「会津若松城(鶴ヶ城)」動画紹介 こちらは「castle shrine」が制作した『日本100名城 会津若松城 鶴ヶ城 福島県 Aizuwakamatsu Castle』で、平山城である会津若松城の見どころを紹介する動画です。 福島県会津若松市追手町にある「会津若松城」は、地元では別名の「鶴ヶ城」とも呼ばれています。 「日本の100名城」に選ばれているほか、城跡の鶴ヶ城公園には約1,000本の桜の木があり「桜名所100選」にも選定されています。 桜の季節にはライトアップのイベントもおこなわれ、多くの観光客が訪れます。 こちらの記事では、動画に沿って会津若松城(鶴ヶ城)の見どころや歴史、観光情報をご紹介いたします。 動画は、会津若松城の立派な石垣や天守閣、敷地内の様子を紹介しています。 まずは動画をお楽しみください。 動画で紹介されている会津若松城とは?歴史は? 写真:鶴ヶ城(会津若松城) 会津若松城(鶴ヶ城)は、1384年に葦名直盛(あしななおもり)が建築した東黒川館から始まったと言われています。 当時は黒川城、小高木城と呼ばれていましたが、蒲生氏郷(がもううじさと)が城主となり天守閣を築き、鶴ヶ城と呼ばれるようになりました。 会津藩として統治されたあとの「戊辰戦争」(ぼしんせんそう)で、白虎隊の悲劇がありながらも、新政府軍の猛攻に1か月耐えたことから難攻不落の城として知られています。 明治7年に石垣を残して取り壊されましたが、昭和40年に再建され、平成23年には復元計画により「赤瓦」への葺き替えが完了して、日本唯一の赤瓦の天守になりました。 復元天守棟上には鯱があげられ、瞳の中心に2カラットのダイヤモンドが埋め込まれています。 若松城跡の名称で国の史跡に指定されています。 動画で紹介される会津若松城(鶴ヶ城)の見どころ 写真:会津若松城の武者走り まず紹介されるのが、動画の0:20からご覧になれる大きな石が組まれた北出丸大手門です。 続いて椿坂、太鼓門の石垣も紹介されています。 1:17と3:05でご覧になれる石垣にかかる階段「武者走り」は、敵を迎え撃つために兵が石垣に上ることができるようにかけられたと言われています。 動画の2:01よりご覧になれるように天守閣からは、会津若松の街並みの絶景を望むことができます。 2:09からの天守閣から見える鉄門(くろがねもん)は、壁面が鉄で覆われていることから名づけられました。 廊下橋の自然石を積み上げた石垣も見どころです。 会津若松城(鶴ヶ城)の観光情報 画像引用 :YouTube screenshot 動画の冒頭で紹介されるのは、JR磐越西線会津若松駅です。 会津若松城への交通アクセスは、会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」に乗り、「鶴ヶ城入口」を下車して徒歩5分です。 有料駐車場もあります。 天守閣は、若松城天守閣郷土博物館の展示室になっていて、見学時間は午前8時30分から午後5時までで、入場は有料です。 鶴ヶ城本丸内には「荒城の月碑」があるほか、三ノ丸跡には陸上競技場、市営プール、そして福島県立博物館があり、鶴ヶ城の歴史をわかりやすく解説しています。 会津若松城の近隣には人気歴史スポットの会津松平家が眠る松平家廟所もあります。 会津若松城(鶴ヶ城)の紹介まとめ 写真:春の鶴ヶ城(会津若松城) こちらの『日本100名城 会津若松城 鶴ヶ城 福島県 Aizuwakamatsu Castle』は、会津若松城の見どころと天守閣からの絶景を紹介しています。 こちらの記事で会津若松城にご興味を持たれた方は、多くの観光客で賑わう鶴ヶ城公園で、会津の戦国時代の歴史に触れてみてはいかがでしょうか。 御朱印・御城印・スタンプを押せばきっと福島県旅行のよい思い出になりますよ。 ◆会津若松城(鶴ヶ城) 施設概要紹介◆ 【住所】〒965-0873 福島県会津若松市追手町1-1 【交通アクセス】津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」に乗り、「鶴ヶ城入口」を下車して徒歩5分 【鶴ヶ城天守閣入場料金】大人410円、子ども150円 【営業時間】8:30~17:00 【定休日】無休 【駐車場】有り(有料) 【電話番号】0242-27-4005 【公式ホームページ】会津若松観光ビューロー|鶴ヶ城 会津若松城 御薬園 松平家廟所| 悠久の時を超え、幕末の天守閣が今よみがえる http://www.tsurugajo.com/turugajo/shiro-top.html 【トリップアドバイザー】会津若松城(鶴ヶ城) https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g780850-d1383989-Reviews-Tsuruga_jo_Castle-Aizuwakamatsu_Fukushima_Prefecture_Tohoku.html