• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

大分県 豊後大野市観光協会
2025年4月11日
第82回犬飼名物どんこ釣り大会 昭和4年に始まった犬飼町の「どんこ釣り大会」も今年で82回を数え、皆さまに「どんこの町」として広く知られるようになりました。 今回も主役であるお子さんに喜んでいただけるような催しが用意されています。 ぜひ楽しみ満載のどんこ釣り大会にお越しください。 【日時】 2025年5月11日(日) どんこ釣り受付開始/8:30~ 10:30 受付場所/大会会場入口 【場所】 犬飼大橋下流(国道10号側) 豊後大野市犬飼町久原 【参加料】 参加者1人につき 500円 えさ付き(初回のみ。 追加えさは200円) 参加賞/子どもワッペン(小学生以下) ※釣り具一式レンタルあります。 (有料) ※参加料をお支払いいただくことで、宝さがし大会(小学生以下)、どんこ釣り大会の計量・審査、お楽しみ抽選会に参加いただけます。 【賞品】 1~3位、大物賞、特別賞など賞品多数 【スケジュール】 ■11:00~11:30 宝さがし大会 小学生以下を3つ(小学生未満・小学生1~3学年・小学生4~6学年)に分けて実施。 ■12:00~13:00 計量・審査の受付 ■13:15~(予定) 成績発表・表彰 ■13:30~14:00 豪華賞品が当たる! お楽しみ抽選会 【そのほかのイベント】 ■模擬店 9:00~ おいしいものがいっぱい。 ■わくわくフィッシング 10:30~ 小さな子どもでも楽しめます。 参加料200円 【そのほかのこと】 小雨決行 ※当日晴天でも、河川が増水している場合は中止 危ないので、ひざより上まで水に入らないようにしましょう。 川で遊ぶ際は、ライフジャケットを着用しましょう。 小さな子どもは必ず、保護者がそばに付き添いましょう。 【イベントに関するお問い合わせ】 豊後大野市犬飼支所 電話097-578-1111 ■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■ 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ■■■■■■■■■■■■ 九州、大分県豊後大野市(ぶんごおおのし)の 観光、おすすめスポットを紹介 ■■■■■■■■■■■■
さらに表示
  • 九州地方
  • 大分県
  • 豊後大野市
  • 観光
  • 祭り・フェスティバル
大分県 豊後大野市観光協会
2025年4月3日
桜開花状況 御嶽山桜ロード2025年4月3日現在 豊後大野市清川町にある御嶽山の道路沿いの桜が見頃です。 今がピークのような感じです。 風で一部散り始めています。 眺望もよく、ドライブにおすすめです。 【場所】大分県豊後大野市清川町 ■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■ 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ■■■■■■■■■■■■ 九州、大分県豊後大野市(ぶんごおおのし)の 観光、おすすめスポットを紹介 ■■■■■■■■■■■■ https://sato-no-tabi.jp/news/20250403spot-kiyokawa/...
さらに表示
sato-no-tabi.jp
大分県豊後大野市<観光・食べる>総合情報サイト・一般社団法人豊後大野市観光協会 - 大分県豊後大野市の観光やお店など総合情報サイトです!
...
  • 九州地方
  • 大分県
  • 豊後大野市
  • 自然
  • 桜・桜並木・さくら
  • ドライブ
  • クールジャパン
大分県 豊後大野市観光協会
2025年3月18日
❚ 第33回 おがたチューリップフェスタ2025 九州、大分県豊後大野市で開催されるチューリップフェスタ。 今年は158種20万本のチューリップと菜の花2種類が原尻の滝周辺に咲き誇ります。 花いっぱいの春をお楽しみください。 チューリップフェスタは、市内外からご参加いただいた延べ700名のボランティアの皆さまのご支援のより成り立っています。 ■日時 2025年4月4日(金)~4月13日(日) ■場所 原尻の滝周辺 ■期間中のステージイベント 【5日(土)】10:00〜15:00 豊後フォーク村(音楽) 【6日(日)】10:30~ おがた子ども太鼓おがた暁太鼓(和太鼓) 11:30~ エイサー演舞 【12日(土)】11:00~ Jewelry’S(小中学生バトントワリング) 13:00~ 竪琴ディーバ(ハープ・バイオリン・ボーカル) 【13日(日)】11:30~ 変面ショー 12:30~ フラダンス 13:45~ 変面ショー ■期間中のイベント 【期間中】チューリップまるごとお持ち帰りコーナー 100種類以上のチューリップが1本100円で販売されます。 【期間中】チューリップマルシェ、グルメコーナー キッチンカーや屋台の飲食を楽しめます。 【土日開催】雑貨·菓子コーナー いろんなお店、すてきなアイテムが大集合 【4月5日(土)】九電グループ高所作業車体験搭乗 上空からチューリップと菜の花畑を見渡せます。 (※雨天時は中止となる場合があります) 【期間中】大道芸人SATOYAパフォーマンスショー 笑顔と感動をお届けします 開催日/4月5日(土)・6日(日)・8日(火)~12日(土) 【土日開催】SOUTHWAVEボート遊覧ツアー 滝のそばをボートで周回し大迫力の景色が楽しめます。 ボート遊覧の申し込みはこちら ■サニーちゃん募金のお願い 「サニーちゃん」の着ぐるみリニューアルのため、会場本部に募金箱を設置してい ます。 ご協力をお願いします。 ■駐車場 【月曜~金曜】道の駅原尻の滝に駐車できます。 【土・日】緒方総合運動公園(臨時駐車場)をご利用ください。 ■無料シャトルバス運行 期間中の土日は、臨時駐車場 からフェスタ会場間で無料シャトルバスが運行されます。 【運行日】4月5日(土) ・6日(日)・12日(土)・13日(日) 【運行時間】9:00〜16:30 ※最終発車時刻をご確認ください。 ※2025年からバス乗り場で協賛金はいただきません。 お願い 会場の道の駅は年間を通じ駐車場の確保等一定の義務づけがなされていますが、期間中の土日の規制時間帯に限り安全確保や渋滞解消のため、臨時駐車場を利用し、無料シャトルパスをご利用くださるようお願いします。 (平日は会場内の駐車場を開放しています) ペットをお連れの方は、他のお客さまにご迷惑がかからないように、専用のゲージ等を利用するなど、ご配慮をお願いします。 無料シャトルパスのうち1台はペット乗車不可車両となっています。 随時運行となりますので、係員の指示に従いご乗車ください。 時間帯によっては乗車までお待ちいただくことがあります。 運転手ご本人もしくは同乗者が身体障害者手帳を所持しており無料シャトルバスのご利用が困難な場合は、会場への乗り入れが可能です。 (駐車台数には限りがあります)交通誘導係員に手帳を提示して通行許可証を受け取り、車両フロントガラス付近に掲示してください。 会場付近に二輪車専用駐輪場はありますが、駐輪台数に限りがありますので、できるだけ臨時駐車場をご利用ください。 ■イベントに関するお問い合わせ チューリップフェスタ実行委員会事務局 電話0974-42-2111 ■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■ 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ■■■■■■■■■■■■ 九州、大分県豊後大野市(ぶんごおおのし)の 観光、おすすめスポットを紹介 ■■■■■■■■■■■■ https://sato-no-tabi.jp/news/20250318tyurippu/...
さらに表示
sato-no-tabi.jp
大分県豊後大野市<観光・食べる>総合情報サイト・一般社団法人豊後大野市観光協会 - 大分県豊後大野市の観光やお店など総合情報サイトです!
...
  • 九州地方
  • 大分県
  • 豊後大野市
  • 観光
  • クールジャパン
  • チューリップ
  • イベント
大分県 豊後大野市観光協会
2025年3月11日
ウメ開花状況 朝倉文夫記念館 3月10日現在 九州、大分県の豊後大野市朝地町にある「朝倉文夫記念館(あさくらふみおきねんかん)」 公園内には、多くのウメの木が植えられています。 全体的に開花が進み、見頃を迎えています。 きれいに咲いていますので、今週がよいと思います。 【場所】朝倉文夫記念館(豊後大野市朝地町池田1587-11) 【駐車場】あり(無料) 【開館時間】 10:00~17:00 【休館日】月曜日(祝日・休日の場合はその翌日) 2025年3月17日~28日まで朝倉文夫記念館は臨時休館となりますが、公園内は散策ができます。 ■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■ 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ■■■■■■■■■■■■ 九州、大分県豊後大野市(ぶんごおおのし)の 観光、おすすめスポットを紹介 ■■■■■■■■■■■■ https://sato-no-tabi.jp/news/20250312asakurahumiokinenkan/...
さらに表示
sato-no-tabi.jp
大分県豊後大野市<観光・食べる>総合情報サイト・一般社団法人豊後大野市観光協会 - 大分県豊後大野市の観光やお店など総合情報サイトです!
...
  • 九州地方
  • 大分県
  • 豊後大野市
  • 観光
  • 自然
  • 愛の園生・朝倉文夫記念公園
大分県 豊後大野市観光協会
2025年3月6日
ウメ開花状況 朝倉文夫記念館 3月6日現在 九州、大分県の豊後大野市朝地町にある「朝倉文夫記念館(あさくらふみおきねんかん)」 公園内には、多くのウメの木が植えられています。 全体的に開花が進み、きれいに咲いていますよ。 順次、開花状況をお知らせしますね。 【場所】朝倉文夫記念館(豊後大野市朝地町池田1587-11) 【駐車場】あり(無料) 【開館時間】 10:00~17:00 【休館日】月曜日(祝日・休日の場合はその翌日) 2025年3月17日~28日まで朝倉文夫記念館は臨時休館となりますが、公園内のウメは見ることができます。 ■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■ 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ■■■■■■■■■■■■ 九州、大分県豊後大野市(ぶんごおおのし)の 観光、おすすめスポットを紹介 ■■■■■■■■■■■■ https://sato-no-tabi.jp/news/20250306asakurahumio/...
さらに表示
sato-no-tabi.jp
大分県豊後大野市<観光・食べる>総合情報サイト・一般社団法人豊後大野市観光協会 - 大分県豊後大野市の観光やお店など総合情報サイトです!
...
  • 九州地方
  • 大分県
  • 豊後大野市
  • 観光
大分県 豊後大野市観光協会
2025年3月2日
チューリップフェスタ日程決定! 【第33回 おがたチューリップフェスタ2025】 2025年のチューリップフェスタ開催日時が決まりました。 今年は20万球158種のチューリップと菜の花2種類が原尻の滝周辺に咲き誇ります。 詳しいイベント内容が分かり次第、再度お知らせします。 【日時】 2025年4月4日(金)~4月13日(日) 【場所】 原尻の滝周辺(大分県豊後大野市緒方町) ※イベント期間中の土日は、道の駅原尻の滝の駐車場はご利用できません。 臨時駐車場からシャトルバスが運行されます。 【イベントに関するお問い合わせ】 チューリップフェスタ実行委員会事務局 電話0974-42-2111 ■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■ 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ■■■■■■■■■■■■ 九州、大分県豊後大野市(ぶんごおおのし)の 観光、おすすめスポットを紹介 ■■■■■■■■■■■■
さらに表示
  • 九州地方
  • 大分県
  • 豊後大野市
  • 観光
  • チューリップ
  • イベント
  • インバウンド
大分県 豊後大野市観光協会
2025年3月2日
ウメ開花状況 朝倉文夫記念館 2月27日現在 大分県豊後大野市朝地町にある「朝倉文夫記念館(あさくらふみおきねんかん)」 公園内には、多くのウメの木が植えられているんですよ。 まだ、つぼみが圧倒的に多くて1分咲きかな・・・くらいの感じでした。 順次、開花状況をお知らせしますね。 【場所】朝倉文夫記念館(豊後大野市朝地町池田1587-11) 【駐車場】あり(無料) 【開館時間】 10:00~17:00 【休館日】月曜日(祝日・休日の場合はその翌日) ■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■ 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ■■■■■■■■■■■■ 九州、大分県豊後大野市(ぶんごおおのし)の 観光、おすすめスポットを紹介 ■■■■■■■■■■■■
さらに表示
  • 九州地方
  • 大分県
  • 豊後大野市
  • 観光
  • 自然
大分県 豊後大野市観光協会
2025年2月9日
九州、大分県の豊後大野市(ぶんごおおのし) 2025年2月8日、豊後大野市大野町で「豊後大野のどんど焼」が開催されました。 高さ約20mのどんどには、持ち寄られた正月の松飾り・しめ縄が。 神事が行われた後には、神楽や太鼓演奏などのステージイベントがあり、多くの来場者でにぎわいました。 花火の後には、実行委員会や地元中学生の皆さんで無病息災を祈り、どんどの火入れが行われました。 バチバチと音を立てながら、燃え上がるどんどの迫力、すごかったです。 ■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■ 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ■■■■■■■■■■■■ Instagramでは、豊後大野市の観光、グルメ、宿泊等おすすめスポットを発信⬇ 豊後大野市観光協会 @satonotabiii フォローしていただけるとうれしいです。 豊後大野市観光協会WEBサイトはプロフィールからリンクできます。 ■■■■■■■■■■■■
さらに表示
  • 九州地方
  • 大分県
  • 豊後大野市
  • 観光
  • 祭り・フェスティバル
  • 火祭り
  • どんど焼き
  • クールジャパン
  • インバウンド
大分県 豊後大野市観光協会
2025年1月26日
九州、大分県豊後大野市(ぶんごおおのし)のイベント 【PRE巡蔵を大分駅前広場で開催】 巡蔵に先行して、大分駅前広場で今年も「PRE巡蔵」が開催されます。 巡蔵本番に向けて豊後大野のお酒を体験できるプレイベントです。 豊後大野のお酒とお酒にぴったりなおつまみも出店しますよ。 さらには今年はステージイベントもあります。 大分駅前広場に来て巡蔵を体験してみませんか。 【日時】 2025年3月1日(土曜日)15:00~19:00(18:30まで受け付け) 【場所】 JR大分駅前広場 【各蔵自慢のお酒を試飲】 500名限定で試飲チケット2,000円を当日会場で販売します。 (各蔵1杯ずつ・計4杯) 追加で試飲をご希望の方には500円(1杯)券も販売します。 (チケット購入済みの方のみ) 【ステージイベント】 豊後大野市の太鼓や神楽などが出演予定 【巡蔵チケットを販売】 PRE巡蔵当日に会場では巡蔵本番のチケットを販売します。 チケットの価格 ■前売り販売価格2,000円(税込) ■当日販売価格2,500円(税込) 特製干支ぐいのみも併せて販売中 ■単品価格880円(税込) (チケットを買った人には500円で販売) ぐいのみは、巡蔵チケットとセットで購入するとお得です。 【巡蔵バスツアー予約受付中】 ゆったり巡るなら大分発着のバスツアーがおすすめ 【イベントに関するお問い合わせ】 商工観光課 電話0974-22-1117 ■■■豊後大野市中心部までのアクセス 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ---------- Instagramでは、豊後大野市の観光、グルメ、宿泊等おすすめスポットを発信⬇✨ 豊後大野市観光協会 @satonotabiii フォローしていただけるとうれしいです😊 豊後大野市観光協会WEBサイトはプロフィールからリンクできます。 ---------- 巡蔵本番について、詳しくはリンクをご確認ください。 https://sato-no-tabi.jp/news/20241225megurukura/...
さらに表示
sato-no-tabi.jp
大分県豊後大野市<観光・食べる>総合情報サイト・一般社団法人豊後大野市観光協会 - 大分県豊後大野市の観光やお店など総合情報サイトです!
...
  • 九州地方
  • 大分県
  • 豊後大野市
  • イベント
  • 酒蔵巡り
  • 酒・お酒
大分県 豊後大野市観光協会
2025年1月23日
九州、大分県豊後大野市(ぶんごおおのし)のイベント 【第32回 豊後大野のどんど焼】 豊後大野市大野町で「第32回 豊後大野のどんど焼」が開催されます😊 竹を組み上げてつくった高さ約20mの「どんど」が燃え上がる様子は圧巻です。 どんど焼きで無病息災を祈り、よい年を迎えましょう。 【日時】 2025年2月8日(土)16:30 ~ (小雨決行) 【場所】 豊後大野市大野総合運動公園(第2駐車場) 【入場料】 無料 【駐車場】 あり 【スケジュール】 16:30 ~ 17:00 開会式 17:00 ~ 17:30 神事 17:30 ~ 19:00 庄内子ども神楽(由布市) 19:00 ~ 19:40 ゆふいん源流太鼓(由布市) 19:40 ~ 19:45 生島花火(豊後大野市) 19:45 ~ 20:00 どんど火入れ式 20:00 ~  どんど点火 21:00 ~  閉会式 ※正月のしめ飾りやお守りは、開催当日の9時~17時の間に会場までお持ちください。 事前のお預かりはできません。 【イベントに関するお問い合わせ】 大野町どんど焼実行委員会(豊後大野市商工会青年部 大野支部) 電話:0974-34-2234 ■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■ 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ■■■■■■■■■■■■ Instagramでは、豊後大野市の観光、グルメ、宿泊等おすすめスポットを発信⬇ 豊後大野市観光協会 @satonotabiii フォローしていただけるとうれしいです。 豊後大野市観光協会WEBサイトはプロフィールからリンクできます。 ■■■■■■■■■■■■ 詳しくは豊後大野市観光協会WEBサイトをご覧ください。 https://sato-no-tabi.jp/news/20250123dondoyaki/...
さらに表示
sato-no-tabi.jp
大分県豊後大野市<観光・食べる>総合情報サイト・一般社団法人豊後大野市観光協会 - 大分県豊後大野市の観光やお店など総合情報サイトです!
...
  • 九州地方
  • 大分県
  • 豊後大野市
  • 祭り・フェスティバル
  • どんど焼き
大分県 豊後大野市観光協会
2025年1月21日
九州、大分県の豊後大野市(ぶんごおおのし)のイベント情報 【ぶんごおおの市5つの道の駅をめぐるスタンプラリー】 豊後大野市内5つの道の駅を巡るスタンプラリーが開催されます。 5つの道の駅を巡り、300円以上のお買い物をしてスタンプを集めると合計125名に「道の駅特産品」が当たるチャンスです。 ぜひ、チャレンジして豪華景品を当ててください! 【開催期間】 2025年1月18日(土)~ 2025年3月2日(日) 【応募方法】 各道の駅でスタンプラリーのチラシ(スタンプ用紙)をもらいます。 1回のお買い物につき300円以上でスタンプを1つ押します。 各道の駅を回り、スタンプをゲットしてください。 スタンプが5駅分集まったら、裏面切り取り部分を切り取り、必要事項を記入して、各駅に設置されたボックスに投函してください。 【参加店舗】 道の駅 みえ 道の駅 きよかわ 道の駅 原尻の滝 道の駅 あさじ 道の駅 おおの 【景品】 A賞 道の駅特産品セット 5,000円相当  30名さま B賞 道の駅特産品セット 3,000円相当  45名さま C賞 道の駅特産品セット 2,000円相当  50名さま 【その他】 各賞とも配達時にご不在で一定期間、受け取りができない場合は、当選無効となります。 当選者の発表は発送をもってかえさせていただきます。 発送は2025年3月下旬の予定です。 【お問い合わせ】 ぶんごおおの市5つの道の駅をめぐるスタンプラリー事務局(道の駅あさじ内) 電話:0974-64-1210 ■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■ 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ■■■■■■■■■■■■ Instagramでは、豊後大野市の観光、グルメ、宿泊等おすすめスポットを発信⬇ 豊後大野市観光協会 @satonotabiii フォローしていただけるとうれしいです。 豊後大野市観光協会WEBサイトはプロフィールからリンクできます。 ■■■■■■■■■■■■ 詳しくは豊後大野市観光協会WEBサイトをご覧ください。 https://sato-no-tabi.jp/news/20250117mitinoeki/...
さらに表示
sato-no-tabi.jp
大分県豊後大野市<観光・食べる>総合情報サイト・一般社団法人豊後大野市観光協会 - 大分県豊後大野市の観光やお店など総合情報サイトです!
...
  • 九州地方
  • 大分県
  • 豊後大野市
  • スタンプラリー
  • 道の駅
  • イベント
大分県 豊後大野市観光協会
2025年1月8日
九州、大分県の豊後大野市(ぶんごおおのし)のイベント情報 ■■ぶんごおおの巡蔵(めぐるくら)2025 2025年3月16日、「ぶんごおおの巡蔵2025」が開催されます。 豊後大野市にある4つの酒蔵を巡り、おいしいお酒と豊後大野グルメを堪能しませんか? 【日時】 2025年3月16日(日曜日) 9:30~15:30 【巡蔵チケット 絶賛販売中】 前売り販売価格2,000円(税込) 当日販売価格2,500円(税込) 【特製干支ぐいのみも併せて販売中】 単品価格880円(税込) (チケットを買った人には500円で販売) ぐいのみは、巡蔵チケットとセットで購入するとお得です。 【巡蔵チケット販売場所】 浜嶋酒造 TEL0974-42-2216 吉良酒造 TEL0974-42-2205 牟礼鶴酒造 TEL0974-72-0101 藤居醸造 TEL0974-37-2016 豊後大野市観光協会 TEL0974-27-4215 【抽選でプレゼントが当たる】 4蔵全ての印がついた巡蔵チケットを応募すると、抽選でプレゼントが当たります。 応募方法/巡蔵チケット裏面の応募欄に必要事項を記入の上、専用の回収箱に入れてください。 回収箱は各蔵と三重町駅に用意します。 当選はプレゼントの発送をもって代えさせていただきます。 【シャトルバス情報】 巡蔵当日はシャトルバスを運行します。 シャトルバスに乗車するには巡蔵チケットが必要です。 JR三重町駅と各会場を巡るシャトルバスは約30~40分間隔で走ります。 どこの会場で乗っても降りてもOKです。 ※乗車の際は係員にチケットを提示してください。 【巡蔵イベントに関するお問い合わせ】 豊後大野市役所商工観光課 TEL0974-22-1117 ■■ぶんごおおの巡蔵 豊後大野市には2つの日本酒蔵と2つの焼酎蔵があります。 巡蔵は豊後大野市の4つの蔵が一緒になって皆さんを迎える日です。 酒蔵を巡りながら、おいしいお酒とつまみ、そして豊後大野市の風景を楽しむ特別な一日です。 ■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■ 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ■■■■■■■■■■■■ Instagramでは、豊後大野市の観光、グルメ、宿泊等おすすめスポットを発信⬇ 豊後大野市観光協会 @satonotabiii フォローしていただけるとうれしいです。 豊後大野市観光協会WEBサイトはプロフィールからリンクできます。 ■■■■■■■■■■■■ 詳しくは豊後大野市観光協会WEBサイトをご覧ください。 https://sato-no-tabi.jp/news/20241225megurukura/...
さらに表示
sato-no-tabi.jp
大分県豊後大野市<観光・食べる>総合情報サイト・一般社団法人豊後大野市観光協会 - 大分県豊後大野市の観光やお店など総合情報サイトです!
...
  • 大分県
  • 九州地方
  • 豊後大野市
  • 観光
  • 日本酒
  • 焼酎
  • 酒蔵
  • 酒蔵巡り
大分県 豊後大野市観光協会
2025年1月6日
九州大分県にある豊後大野市(ぶんごおおのし)。 2025年1月3日、豊後大野市清川町の神楽会館で、御嶽神楽(おんだけかぐら)の頌春公演が開催されました。 当日は多くの見物客の皆さんが訪れ、神楽の舞を楽しみました✨ 迫力ある勇壮な御嶽神楽の舞。 多くのお客さまが見入っていました。 ■■■御嶽神楽とは 清川町に伝わる「御嶽神楽」は、1449年に御嶽神社の創建と同じくして起こった神楽と言われています。 これまで永い間受け継がれ、この流れをくむ神楽は、大野・直入・県南、遠くは阿蘇地方まで伝わっています。 2007年には国の「重要無形民俗文化財」に指定されました。 ■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■ 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ■■■■■■■■■■■■ Instagramでは、豊後大野市の観光、グルメ、宿泊等おすすめスポットを発信⬇ 豊後大野市観光協会 @satonotabiii フォローしていただけるとうれしいです。 豊後大野市観光協会WEBサイトはプロフィールからリンクできます。 ■■■■■■■■■■■■
さらに表示
  • 九州地方
  • 大分県
  • 豊後大野市
  • 観光
  • 歴史
  • 神楽・御神楽
大分県 豊後大野市観光協会
2024年12月26日
九州の大分県にある 豊後大野(ぶんごおおの)市のグルメ情報✨ 【Funny Days Burger&Sand】 豊後大野市三重町にあるハンバーガー店「Funny Days Burger&Sand」さん 2024年12月から「あさじ牛メンチカツバーガー」が新登場。 あさじ牛100%使用のメンチカツはボリューム満点。 ジューシーでとってもやわらかくてびっくり。 とてもおいしいです。 【Funny Days Burger&sand】 ▼手作りのバンズとパテを使用したバーガー屋 【場所】大分県豊後大野市三重町内田878(エイトピアおおの内) 販売先[Share Shop Sumika] 駐車場:有 (エイトピアおおの敷地内) 【営業時間】火~日曜日10:00~15:00(14:30ラストオーダー) 【定休日】月・水曜日(不定休あり) ■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■ 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ■■■■■■■■■■■■ Instagramでは、豊後大野市の観光、グルメ、宿泊等おすすめスポットを発信⬇ 豊後大野市観光協会 @satonotabiii フォローしていただけるとうれしいです。 豊後大野市観光協会WEBサイトはプロフィールからリンクできます。 ■■■■■■■■■■■■
さらに表示
  • 九州地方
  • 大分県
  • 豊後大野市
  • 観光
  • グルメ
  • 和牛
  • ハンバーガー
大分県 豊後大野市観光協会
2024年12月17日
九州の大分県にある豊後大野市。 【用作公園(ゆうじゃくこうえん)内の立入禁止のお知らせ】 大分県豊後大野市朝地町の用作公園内にある「心字池」の護岸改修工事を実施することとなりました。 工事期間中は、用作公園への立ち入りは禁止となります。 用作公園へ観光などを検討される場合はご注意ください。 場所 用作公園(大分県豊後大野市朝地町上尾塚) 立入禁止期間 2025年1月6日~2025年夏頃 ※立ち入り禁止期間中は全ての出入口からの立ち入りが禁止となります。 ※工事の進捗によって立ち入り禁止期間が前後する場合があります。 お問い合わせ先 豊後大野市役所 商工観光課観光振興係 電話0974-22-1117 ■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■ 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ■■■■■■■■■■■■ Instagramでは、豊後大野市の観光、グルメ、宿泊等おすすめスポットを発信⬇ 豊後大野市観光協会 @satonotabiii フォローしていただけるとうれしいです。 豊後大野市観光協会WEBサイトはプロフィールからリンクできます。 ■■■■■■■■■■■■
さらに表示
  • 九州地方
  • 大分県
  • 豊後大野市
  • 観光
  • 通行止め
大分県 豊後大野市観光協会
2024年12月12日
【上田原湯立神楽(かみたわらゆたてかぐら)】 2024年12月8日に九州の大分県豊後大野市三重町上田原の御手洗神社(みたらいじんじゃ)で開催された「上田原湯立神楽」 無病息災・五穀豊穣を願う神事で3年に一度、奉納されます。 当日は多くの見物客が訪れていました。 上田原湯立神楽は、はじめに荒神が薪を焚き続けた二つの大釜の湯を湯改めをし、その後、炭火の上を火の粉を蹴散らしながら乱舞します。 次に烏帽子袴姿の二人が湯をかき回し手で湯をすくい、神前に供える湯霊(ゆだま)をとります。 次に白装束の二人が熊笹で湯をかぶり、炭火の上を素足で舞い、釜に入り祝詞を唱え、最後に納めの舞が行われます。 勇壮で幻想的な様子に会場からは大きな拍手が沸き起こりました。 【場所】 御手洗神社境内(豊後大野市三重町上田原) ■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■ 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ■■■■■■■■■■■■ Instagramでは、豊後大野市の観光、グルメ、宿泊等おすすめスポットを発信⬇ 豊後大野市観光協会 @satonotabiii フォローしていただけるとうれしいです。 豊後大野市観光協会WEBサイトはプロフィールからリンクできます。 ■■■■■■■■■■■■
さらに表示
  • 九州地方
  • 大分県
  • 豊後大野市
  • 祭り・フェスティバル
  • 神楽・御神楽
  • 歴史
大分県 豊後大野市観光協会
2024年12月12日
【上田原湯立神楽(かみたわらゆたてかぐら)湯をかぶる白装束】 2024年12月8日に九州の大分県豊後大野市三重町上田原の御手洗神社(みたらいじんじゃ)で開催された「上田原湯立神楽」 無病息災・五穀豊穣を願う神事で3年に一度、奉納されます。 当日は多くの見物客が訪れていました。 上田原湯立神楽は、はじめに荒神が薪を焚き続けた二つの大釜の湯を湯改めをし、その後、炭火の上を火の粉を蹴散らしながら乱舞します。 次に烏帽子袴姿の二人が湯をかき回し手で湯をすくい、神前に供える湯霊(ゆだま)をとります。 次に白装束の二人が熊笹で湯をかぶり、炭火の上を素足で舞い、釜に入り祝詞を唱え、最後に納めの舞が行われます。 勇壮で幻想的な様子に会場からは大きな拍手が沸き起こりました。 【場所】 御手洗神社境内(豊後大野市三重町上田原) ■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■ 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ■■■■■■■■■■■■ Instagramでは、豊後大野市の観光、グルメ、宿泊等おすすめスポットを発信⬇ 豊後大野市観光協会 @satonotabiii フォローしていただけるとうれしいです。 豊後大野市観光協会WEBサイトはプロフィールからリンクできます。 ■■■■■■■■■■■■
さらに表示
  • 九州地方
  • 大分県
  • 豊後大野市
  • 歴史
  • フォトコンテスト
  • 祭り・フェスティバル
  • 神楽・御神楽
大分県 豊後大野市観光協会
2024年12月12日
【上田原湯立神楽(かみたわらゆたてかぐら)火の粉をけちらす荒神】 2024年12月8日に九州の大分県豊後大野市三重町上田原の御手洗神社(みたらいじんじゃ)で開催された「上田原湯立神楽」 無病息災・五穀豊穣を願う神事で3年に一度、奉納されます。 当日は多くの見物客が訪れていました。 上田原湯立神楽は、はじめに荒神が薪を焚き続けた二つの大釜の湯を湯改めをし、その後、炭火の上を火の粉を蹴散らしながら乱舞します。 次に烏帽子袴姿の二人が湯をかき回し手で湯をすくい、神前に供える湯霊(ゆだま)をとります。 次に白装束の二人が熊笹で湯をかぶり、炭火の上を素足で舞い、釜に入り祝詞を唱え、最後に納めの舞が行われます。 勇壮で幻想的な様子に会場からは大きな拍手が沸き起こりました。 【場所】 御手洗神社境内(豊後大野市三重町上田原) ■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■ 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ■■■■■■■■■■■■ Instagramでは、豊後大野市の観光、グルメ、宿泊等おすすめスポットを発信⬇ 豊後大野市観光協会 @satonotabiii フォローしていただけるとうれしいです。 豊後大野市観光協会WEBサイトはプロフィールからリンクできます。 ■■■■■■■■■■■■
さらに表示
  • 九州地方
  • 大分県
  • 豊後大野市
  • フォトコンテスト
  • 歴史
  • 神楽・御神楽
  • 祭り・フェスティバル
大分県 豊後大野市観光協会
2024年12月9日
九州、大分県の豊後大野市にある紅葉スポット 【用作公園(ゆうじゃくこうえん)2024年の紅葉を紹介】 豊後大野市朝地町にある「用作公園」 丹字池・心字池を中心に約500本のカエデやモミジが植えられており、大分県を代表する紅葉の名所です。 紅葉時期には多くの方が訪れる場所です。 2024年は例年より紅葉が遅く、11月下旬ごろが見頃でした。 毎年、11月上旬から中旬にかけて、もみじ祭りを開催しており、期間中には地域の方が作る草もちは大人気です。 1日だけ池に特設舞台をつくり、用作夜神楽水鏡というイベントも行われます。 2025年も用作公園へお越しください。 【場所】 用作公園(豊後大野市朝地町上尾塚) 大分米良ICから車で約45分 道の駅あさじから車で約6分 JR朝地駅から車で約4分 🅿駐車場 あり(無料) ■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■ 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ■■■■■■■■■■■■ Instagramでは、豊後大野市の観光、グルメ、宿泊等おすすめスポットを発信⬇ 豊後大野市観光協会 @satonotabiii フォローしていただけるとうれしいです。 豊後大野市観光協会WEBサイトはプロフィールからリンクできます。 ■■■■■■■■■■■■
さらに表示
  • 九州地方
  • 大分県
  • 豊後大野市
  • 観光
  • 自然
  • 紅葉
  • フォトジェニック
大分県 豊後大野市観光協会
2024年11月29日
九州、大分県の豊後大野市にある紅葉スポット 【用作公園(ゆうじゃくこうえん)の紅葉ライトアップ 2024】 豊後大野市朝地町にある「用作公園」 丹字池・心字池を中心に約500本のカエデやモミジが植えられており、大分県を代表する紅葉の名所です。 紅葉時期には多くの方が訪れる場所です。 2024年のライトアップは終了しました。 【場所】 用作公園(豊後大野市朝地町上尾塚) 大分米良ICから車で約45分 道の駅あさじから車で約6分 JR朝地駅から車で約4分 🅿駐車場 あり(無料) ■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■ 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ■■■■■■■■■■■■ Instagramでは、豊後大野市の観光、グルメ、宿泊等おすすめスポットを発信⬇ 豊後大野市観光協会 @satonotabiii フォローしていただけるとうれしいです。 豊後大野市観光協会WEBサイトはプロフィールからリンクできます。 ■■■■■■■■■■■■
さらに表示
  • 九州地方
  • 大分県
  • 豊後大野市
  • フォトコンテスト
  • 紅葉
大分県 豊後大野市観光協会
2024年11月29日
九州、大分県の豊後大野市にある紅葉スポット 【用作公園(ゆうじゃくこうえん)の紅葉を歩く 2】 豊後大野市朝地町にある「用作公園」 丹字池・心字池を中心に約500本のカエデやモミジが植えられており、大分県を代表する紅葉の名所です。 紅葉時期には多くの方が訪れる場所です。 【場所】 用作公園(豊後大野市朝地町上尾塚) 大分米良ICから車で約45分 道の駅あさじから車で約6分 JR朝地駅から車で約4分 🅿駐車場 あり(無料) ■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■ 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ■■■■■■■■■■■■ Instagramでは、豊後大野市の観光、グルメ、宿泊等おすすめスポットを発信⬇ 豊後大野市観光協会 @satonotabiii フォローしていただけるとうれしいです。 豊後大野市観光協会WEBサイトはプロフィールからリンクできます。 ■■■■■■■■■■■■
さらに表示
  • 九州地方
  • 大分県
  • 豊後大野市
  • 紅葉
  • フォトコンテスト
大分県 豊後大野市観光協会
2024年11月29日
九州、大分県の豊後大野市にある紅葉スポット 【用作公園(ゆうじゃくこうえん)の紅葉を歩く】 豊後大野市朝地町にある「用作公園」 丹字池・心字池を中心に約500本のカエデやモミジが植えられており、大分県を代表する紅葉の名所です。 紅葉時期には多くの方が訪れる場所です。 【場所】 用作公園(豊後大野市朝地町上尾塚) 大分米良ICから車で約45分 道の駅あさじから車で約6分 JR朝地駅から車で約4分 🅿駐車場 あり(無料) ■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■ 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ■■■■■■■■■■■■ Instagramでは、豊後大野市の観光、グルメ、宿泊等おすすめスポットを発信⬇ 豊後大野市観光協会 @satonotabiii フォローしていただけるとうれしいです。 豊後大野市観光協会WEBサイトはプロフィールからリンクできます。 ■■■■■■■■■■■■
さらに表示
  • 九州地方
  • 大分県
  • 豊後大野市
  • フォトコンテスト
  • 紅葉
大分県 豊後大野市観光協会
2024年11月29日
九州、大分県の豊後大野市にある紅葉スポット 【宝生寺の紅葉 2024年】 豊後大野市清川町にある宝生寺。 800年以上の歴史を持つ由緒あるお寺です。 紅葉の時期には鮮やかな彩りを放ちます。 イベント期間中は、ライトアップが行われ、その幻想的な雰囲気で訪れた人々を魅了します。 2024年の紅葉の様子を紹介します。 【場所】 宝生寺(豊後大野市清川町宇田枝1639) 大分米良ICから車で約50分 道の駅きよかわから車で約8分 ■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■ 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ■■■■■■■■■■■■ Instagramでは、豊後大野市の観光、グルメ、宿泊等おすすめスポットを発信⬇ 豊後大野市観光協会 @satonotabiii フォローしていただけるとうれしいです。 豊後大野市観光協会WEBサイトはプロフィールからリンクできます。 ■■■■■■■■■■■■
さらに表示
  • 九州地方
  • 大分県
  • 豊後大野市
  • 観光
  • 歴史
  • 自然
  • 紅葉
  • フォトジェニック
  • 旅行
大分県 豊後大野市観光協会
2024年11月28日
九州、大分県の豊後大野市にある紅葉スポット 【宝生寺(ほうしょうじ)】 紅葉時期にはライトアップも行われる宝生寺。 日中もとってもきれいです。 豊後大野市清川町にある宝生寺。 800年以上の歴史を持つ由緒あるお寺です。 紅葉の時期には鮮やかな彩りを放ちます。 イベント期間中は、ライトアップが行われ、その幻想的な雰囲気で訪れた人々を魅了します。 【場所】 宝生寺(豊後大野市清川町宇田枝1639) 大分米良ICから車で約50分 道の駅きよかわから車で約8分 紅葉状況は観光協会Instagramでもお知らせしていきます。 ■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■ 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ■■■■■■■■■■■■ Instagramでは、豊後大野市の観光、グルメ、宿泊等おすすめスポットを発信⬇ 豊後大野市観光協会 @satonotabiii フォローしていただけるとうれしいです。 豊後大野市観光協会WEBサイトはプロフィールからリンクできます。 ■■■■■■■■■■■■
さらに表示
  • 九州地方
  • 大分県
  • 豊後大野市
  • フォトコンテスト
  • 紅葉
  • 自然
  • 観光
  • 歴史
  • フォトジェニック
大分県 豊後大野市観光協会
2024年11月16日
【用作夜神楽水鏡】八雲払(やぐもばらい)の一場面02 2024年11月9日、九州の大分県豊後大野市(ぶんごおおのし)朝地町で開催された「用作夜神楽水鏡(ゆうじゃくよかぐらみずかがみ)」 心字池の上に設置された舞台で神楽の舞が披露され、水面に映る紅葉と神楽の幻想的な光景がきれいです。 ■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■ 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ■■■■■■■■■■■■ Instagramでは、豊後大野市の観光、グルメ、宿泊等おすすめスポットを発信⬇ 豊後大野市観光協会 @satonotabiii フォローしていただけるとうれしいです。 豊後大野市観光協会WEBサイトはプロフィールからリンクできます。 ■■■■■■■■■■■■
さらに表示
  • 九州地方
  • 大分県
  • 豊後大野市
  • フォトコンテスト
  • 紅葉
  • 神楽・御神楽
大分県 豊後大野市観光協会
2024年11月16日
【用作夜神楽水鏡】八雲払(やぐもばらい)の一場面01 2024年11月9日、九州の大分県豊後大野市(ぶんごおおのし)朝地町で開催された「用作夜神楽水鏡(ゆうじゃくよかぐらみずかがみ)」 心字池の上に設置された舞台で神楽の舞が披露され、水面に映る紅葉と神楽の幻想的な光景がきれいです。 ■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■ 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ■■■■■■■■■■■■ Instagramでは、豊後大野市の観光、グルメ、宿泊等おすすめスポットを発信⬇ 豊後大野市観光協会 @satonotabiii フォローしていただけるとうれしいです。 豊後大野市観光協会WEBサイトはプロフィールからリンクできます。 ■■■■■■■■■■■■
さらに表示
  • 九州地方
  • 大分県
  • 豊後大野市
  • フォトコンテスト
  • 紅葉
  • 神楽・御神楽
大分県 豊後大野市観光協会
2024年11月16日
【用作夜神楽水鏡】 2024年11月9日、九州の大分県豊後大野市(ぶんごおおのし)朝地町で開催された「用作夜神楽水鏡(ゆうじゃくよかぐらみずかがみ)」 心字池の上に設置された舞台で神楽の舞が披露され、水面に映る紅葉と神楽の幻想的な光景がきれいです。 ■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■ 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ■■■■■■■■■■■■ Instagramでは、豊後大野市の観光、グルメ、宿泊等おすすめスポットを発信⬇ 豊後大野市観光協会 @satonotabiii フォローしていただけるとうれしいです。 豊後大野市観光協会WEBサイトはプロフィールからリンクできます。 ■■■■■■■■■■■■
さらに表示
  • 九州地方
  • 大分県
  • 豊後大野市
  • フォトコンテスト
  • 神楽・御神楽
  • 紅葉
大分県 豊後大野市観光協会
2024年11月6日
【虹澗橋(こうかんきょう)】国指定重要文化財 九州、大分県の豊後大野市三重町と臼杵の間にある虹澗橋。 虹澗とは「澗(たに)を渡る虹」の意味で、その名のとおり谷川を渡る大きな美しいアーチ式の石橋です。 江戸時代後期、三重の町と臼杵の城下を行き来する道に架けられたものです。 この川は渓谷であるため、当時の人々はけわしい坂道を下り、川を渡って再び坂道を登るという大変な苦労をしていました。 この難所を克服するため、臼杵と三重の豪商が資金を出し合って建造しました。 堅牢かつ美しい石橋で、国の重要文化財に指定されています。 江戸時代のアーチ式石橋としては大分県で最大(径間25.4m)を誇ります。 阿蘇火砕流の溶結凝灰岩が川の水で深く削られた場所に、虹澗橋は架けられました。 場所:大分県豊後大野市三重町菅生・臼杵市野津町西畑間 大分米良ICから車で約35分 JR菅尾駅から車で約4分 ■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■ 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ■■■■■■■■■■■■ Instagramでは、豊後大野市の観光、グルメ、宿泊等おすすめスポットを発信⬇ 豊後大野市観光協会 @satonotabiii フォローしていただけるとうれしいです。 豊後大野市観光協会WEBサイトはプロフィールからリンクできます。 ■■■■■■■■■■■■
さらに表示
  • 九州地方
  • 大分県
  • 豊後大野市
  • 歴史
大分県 豊後大野市観光協会
2024年10月30日
九州、大分県の豊後大野市にある紅葉スポットでイベント 【きよかわ「彩」宝生寺の秋】 豊後大野市清川町にある宝生寺。 800年以上の歴史を持つ由緒あるお寺です。 「彩の宝生寺」「宝生寺の秋」と称されるほど、紅葉の時期には鮮やかな彩りを放ちます。 イベント期間中は、ライトアップが行われ、その幻想的な雰囲気で訪れた人々を魅了します。 もちろん日中もきれいですよ。 【開催期間】 2024年11月3日(日)~10日(日) ライトアップ/17:30~21:00 【場所】 宝生寺(豊後大野市清川町宇田枝1639) 大分米良ICから車で約50分 道の駅きよかわから車で約8分 紅葉状況は観光協会Instagramでもお知らせしていきます。 ■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■ 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ■■■■■■■■■■■■ Instagramでは、豊後大野市の観光、グルメ、宿泊等おすすめスポットを発信⬇ 豊後大野市観光協会 @satonotabiii フォローしていただけるとうれしいです。 豊後大野市観光協会WEBサイトはプロフィールからリンクできます。 ■■■■■■■■■■■■
さらに表示
  • 九州地方
  • 大分県
  • 豊後大野市
  • 自然
  • 観光
  • 紅葉
  • 祭り・フェスティバル
大分県 豊後大野市観光協会
2024年10月15日
九州、大分県の豊後大野市にある紅葉スポットでイベント 【第43回 用作(ゆうじゃく)観光もみじ祭り】 豊後大野市朝地町の用作公園で「用作観光もみじ祭り」が開催されます。 美しい紅葉の景色をお楽しみください。 期間中には、ライトアップや地域の皆さんによる草もちなどの販売が行われます。 例年の紅葉は11月を過ぎてからです。 【期間】2024年11月3日(日)~24日(日) 【場所】用作公園(豊後大野市朝地町上尾塚) 【駐車場】あり ライトアップ 【日程】11月8日(金)・15日(金)・16日(土)・17日(日)・22日(金) ・23日(土) 【時間】日没から21:00まで ◼用作夜神楽 水鏡 【日時】11月9日(土)16:00~20:00 ※雨天の場合は翌日に延期 【場所】用作公園心字池 水上特設舞台 【イベントに関するお問い合わせ】 (水鏡、紅葉状況等)豊後大野市役所 朝地支所 電話0974-72-1111 紅葉状況は観光協会Instagramでもお知らせしていきます。 ■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■ 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ■■■■■■■■■■■■ Instagramでは、豊後大野市の観光、グルメ、宿泊等おすすめスポットを発信⬇ 豊後大野市観光協会 @satonotabiii フォローしていただけるとうれしいです。 豊後大野市観光協会WEBサイトはプロフィールからリンクできます。 ■■■■■■■■■■■■
さらに表示
  • 九州地方
  • 大分県
  • 豊後大野市
  • 観光
  • 自然
  • 絶景
  • 紅葉

あなたへのおすすめ