• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

北海道 津別観光協会
6 時間前
津別観光協会特製マグカップ【WOOD MANS】がゲストハウスnanmo-nanmoでも取り扱いされることになりました! ナンモナンモさんには大西重成さんの作品やデザインがありとあらゆる場所にあるゲストハウス! こちらでシゲチャンデザインのマグカップを置いていただきありがたい限りです😭 ナンモナンモさんをご利用の際は、売店コーナーも是非覗いてみてくださいね✨ #オホーツク #okhotsk #つべつ #tsubetsu #津別 #津別町 #hokkaido #北海道 #津別観光協会 #新商品 #新グッズ #新発売 #シゲチャン #大西重成 #大西重成さんデザイン #シゲチャンデザイン #マグカップ #ナンモナンモ #ゲストハウス #ゲストハウスnanmonanmo
さらに表示
  • 津別町
  • 北海道
  • 観光
  • 観光協会
ひがしかわ観光協会
12 時間前
令和7年3月24日(月)~3月26日(水)の期間、 旭岳ビジターセンター前駐車場の除雪作業を行います。 そのため、上記期間中は駐車場をご利用いただけません。 なお、ビジターセンターは通常通り開館しております。 皆さまには期間中、大変ご不便をお掛けしますが、ご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。 作業が完了次第、ビジターセンターのホームページにてお知らせいたします。
さらに表示
  • 北海道
  • 東川町
  • 旅行
  • 旭岳ビジターセンター
北海道 津別観光協会
2025年3月17日
【新商品のおしらせ】 この度、当協会にて新たな津別町のグッズを作製しました! マグカップ【WOOD MANS】です! 津別町在住の芸術家でおなじみ、シゲチャンこと大西重成さんに絵柄のデザインを依頼し、津別町をイメージした可愛らしい仕上がりになりました。 350ml入る大き目のカップなので、カフェタイムの他、食事時のスープカップとして使うのもありかも? 現在は以下の施設で販売されています。 ・さんさん館 ・道の駅あいおい ・ランプの宿 森つべつ 今後も津別町内にて取り扱い施設が増える予定です! 是非お買い求めください☺
さらに表示
  • 津別町
  • 北海道
  • 観光
  • 地域PR
  • グッズ
北海道西興部村
2025年3月17日
【企画展開催中! 】 森の美術館「木夢」では 2月下旬より企画展が開催されています! 「樹の色遊び」展 Colorful Woods  & tek's room 「"てく" のへや」展 木夢の入り口を抜けると、すぐそこには たくさんのグッズたちがお出迎え。 鳥オブジェに惹かれて近づけば ちいさな木のアクセサリー、パズル、カードケースに加えてtekオリジナル切手&カードが並んでいます。 棚の隣にはミニミラー&モクアニマルガチャ。 わたしも ひと回しさせてもらいました。 エゾシカをげっと! 大きな滑り台や木の砂場の先には 作品展示と実際にさわって遊べるコーナーが設けられています。 入り口で気になっていたパズルをやってみると、すごくむずかしい…! これは色んな方にさわって、体験してほしいむずかしさでした。 ガラスケースの中に展示された作品も、ぜひじっくりと眺めてみてください。 会期は3月31日(月)まで。 〇開館時間:10:00~16:30 〇火曜日定休日 〇入館料がかかります お問い合わせは下記まで、お電話ください📞  0158-87-2600 ご来館をお待ちしております! #西興部村 #北海道 #木夢 #企画展 #丹野製作所 #tek #スタンプラリー
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • 企画展
  • スタンプラリー
北海道 津別観光協会
2025年3月14日
第二回つべつフォトコンテストの審査結果を発表いたします! 今後、受賞作品はさんさん館にて一定期間展示させていただきます。 展示が始まりましたら各SNSにてお知らせいたします。 今回もたくさんの方にご応募により、津別の様々な面を見せて頂きました。 本当にありがとうございました! https://www.tsubetsu.net/post/%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E5%9B%9E%E3%81%A4%E3%81%B9%E3%81%A4%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E7%B5%90%E6%9E%9C%E7%99%BA%E8%A1%A8...
さらに表示
www.tsubetsu.net
第二回つべつフォトコンテスト結果発表
去年の10月から今年の2月まで募集していました、「第二回つべつフォトコンテスト」の審査結果を発表いたします。〇津別町長賞(一名)〇観光協会会長賞(一名)〇審査員特別賞(三名)※順不同以上の結果となりました。入賞された皆様、おめでとうございます!入賞作品はさんさん館にて一定期間展示させて頂きます。展示が始まり次第改めてお知らせいたします。つべつフォトコンテストは来年度も開催予定です。「津別の写真があるぞ」と言う方はぜひご応募ください。よろしくお願いします!
  • 北海道
  • 津別町
  • 観光
  • 地域PR
  • 自然
  • 絶景
  • フォトジェニック
  • フォトコンテスト
  • 写真
  • チミケップ湖
  • …他1件
十勝観光連盟
2025年3月13日
「第57回ばんえい記念」のお知らせ📣 3/16(日)帯広競馬場で最強のばん馬を決めるばんえい競馬の最高峰レース「農林水産大臣賞典 第57回ばんえい記念」がおこなわれます!! 😄 およそ1トンの重さを誇る「ばん馬」が約1トンのソリをひいて、スピードと力を競う競技です!! また帯広競馬場では「ばんえい記念イベント」が3/14~3/16まで開催されます。 3日間様々なイベントが盛りだくさん🎵 今回、とかち青空レディがばんえい記念イベントに参加させていただきます。 3/14の14時頃から予想家さんと一緒に場立ち予想をおこないますのでよかったら遊びに来てくださいね!! 先日、とかち青空レディがばんえい競馬の関係者やばんえい十勝マスコットキャラクターのリッキー君と一緒に札幌でばんえい記念のPRをおこないました。 FMノースウェーブさんに出演、その後は北海道新聞社、スポーツニッポン新聞社、スポーツ報知さんで取材をしていただきました。 ありがとうございました!! 目の前でばん馬が一歩ずつ進む姿を応援しに帯広競馬場へ足を運んでみてくださいね🎵
さらに表示
  • 北海道
  • 観光
  • 旅行
  • 十勝
  • ばんえい十勝
  • 地域PR
  • 歴史
摩周湖観光協会
2025年3月13日
【砂湯公衆トイレ修繕工事に伴う一時閉鎖のお知らせ】 屈斜路湖・砂湯の駐車場にある砂湯公衆トイレは、修繕工事に伴い、2025年3月17日(月)〜3月21日(金)の期間、一時的に閉鎖をいたします。 閉鎖期間:2025年3月17日(月)午前8時〜3月21日(金) 場所:北海道川上郡弟子屈町美留和 砂湯駐車場 公衆トイレ修繕工事期間中は危険ですので、使用・侵入等の行為はお控えください。 3月22日より平常通り開放予定ですが、工事の状況により予定が前後する可能性もございます。 変更がありました際は本サイトにてご案内いたしますので、随時ご確認ください。 なお、公衆トイレの閉鎖期間中も、駐車場は利用可能です。 閉鎖期間中、ご迷惑をおかけいたしますことを心よりおわび申し上げます。 ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
さらに表示
  • 北海道
  • 弟子屈町
  • 温泉
  • 旅行
  • 屈斜路湖
  • 観光
  • 摩周湖
  • 絶景
  • 硫黄山
  • 摩周駅
  • …他10件
北海道共和町観光協会
2025年3月12日
こんにちは😃🖐共和町観光協会です❗ 【共和町ふれあい農園入園者募集のお知らせ】 長年、共和町で開園されている『ふれあい農園』でございますが、昨年に引き続き令和7年度も開催いたします👏 入園者を募集いたしますので、興味がある方は家族やお友達を連れて参加してはいかがでしょうか😆詳細は共和町ホームページをご覧ください❗ 公式インスタアカウントで作物の育成状況や農業体験の様子も随時発信していきますのでフォローのほど、よろしくお願いいたします。 🙇 公式アカウント @fureainoen_kyowa 【お問い合わせ】 共和町ふれあい農園協議会事務局 共和町産業課商工観光室商工観光係 TEL 0135-67-8778 FAX 0135-73-2577
さらに表示
  • 北海道
  • 収穫体験
  • 農業
  • 共和町
  • イベント
えんがる町観光協会
2025年3月11日
道の駅遠軽森のオホーツクでは、3月30日(日)に3団体合同イベント『道の駅遠軽森のオホーツクへGO』を開催します。 このイベントは、国宝『北海道白滝遺跡群出土品』を展示している遠軽町埋蔵文化財センターと丸瀬布昆虫同好会、そして、えんがる町観光協会が合同で行うイベントで、今回で4回目の開催となります。 イベントでは、大人気ワークショップの「黒曜石アクセサリーづくり体験(有料)」や 「カブトムシやクワガタの展示(タッチもOK!)」、「黒曜石万華鏡づくり体験(有料)」ができ、毎回好評です! 【開催要項】 日時:3月30日(日) 10:00~15:00 場所:道の駅遠軽森のオホーツク 2F 春休みの思い出にぜひ道の駅遠軽森のオホーツクへお越し下さい!!
さらに表示
  • 北海道
  • 遠軽町
  • 地域PR
  • 観光
  • オホーツク(オホーツク海)
  • イベント
  • 国宝
  • 北海道白滝遺跡群出土品
  • 昆虫
  • 丸瀬布昆虫生態館
  • …他1件
北海道愛別町
2025年3月8日
\愛別町特産品『愛別きのこ』モニター大募集!! / きのこの里愛別町が自信をもってお届けする町特産品の「きのこ🍄」を15名様にプレゼント🎁! お届けした「きのこ」とご自宅で作ってもらった「きのこ料理」の写真をInstagramに投稿して、一緒に『#愛別きのこ』を盛り上げてくださるモニター様を大募集します! ✨ 応募は簡単! 2ステップ! 1⃣愛別町Instagramアカウントをフォロー 2⃣募集投稿に応募のコメントを残してね! 応募条件などの詳細はInstagramをチェック💁‍♀️💕 多くの皆さんからのご応募、お待ちしています😊! ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ♦SNSモニター募集期間  R7.3.7(金)〜3/16(日)23時59分まで ♦プレゼント内容 【きのこ詰め合わせセット(6種類)】  道内屈指の生産量を誇る愛別町のきのこ6種類(まいたけ・椎茸・えのき茸・なめこ・エゾユキノシタ・きくらげ)をセットでお届けします!  香り豊かで歯ごたえの良い大株まいたけ、艶があり肉厚でつるんとした食感のなめこなど、きのこそれぞれの魅力をぜひお楽しみください🍄✨ ♦当選者数 15名様 ♦応募条件 下記のモニター活動にご了承いただける方のみご応募ください。 1⃣ご自宅に届いた「きのこ」を撮影する 2⃣届いたきのこを使って作った「きのこ料理」を撮影する 3⃣撮影した写真(動画)を使って、商品到着後2カ月以内にInstagramで「愛別きのこ」の紹介投稿を行う ※撮影は写真でも動画でもOK! ※「きのこ料理」は1品でもOKです! ※投稿に使用する写真(動画)はご自身が撮影されたものに限ります。 投稿していただいた写真や動画は、今後の町のPR活動に使用(二次利用)させていただく場合があります。 ♦当選発表  R7.3月下旬 ※厳正な選考のうえ、当選者の方にのみ、InstagramのDMで当選のご連絡させていただきます。 (選考にあたり、応募者アカウントの過去投稿や活動内容を拝見させていただきますので、ご了承ください。 ) 愛別町Instagram👇 https://www.instagram.com/aibetsu_kinochan/...
さらに表示
www.instagram.com
北海道 愛別町 (@aibetsu_kinochan) • Instagram photos and videos
1,747 Followers, 525 Following, 639 Posts - See Instagram photos and videos from 北海道 愛別町 (@aibetsu_kinochan)
  • 北海道
  • 愛別町
  • キャンペーン
  • きのこ
摩周湖観光協会
2025年3月6日
【森のホールラストイベント 『ありがとう。そして、これからもよろしく。』】 町内外だけでなく、全国からも足蹴なく通うファンも多い大人気カフェ『森のホール』が2025年3月30日をもって、幕を下ろします。 そのファイナルを盛り上げるべく、これまで関わりのあったお店や作家たちが一堂に会し、二日間のイベントが開催!! ✴︎✴︎オーチャードグラス会場✴︎✴︎ 某日(カフェ)、高旗将雄(雑貨)、西ちひろ(雑貨)、河合愛(ワークショップ『チョークアートで森の動物を描こう!』と雑貨)ワークショップは、一回1,500円(所要時間:30分程度)、会場にて随時受付をしています。 ✴︎✴︎森のホール会場✴︎✴︎ 森のホール(カフェとケーキ)、gusco(焼き菓子)、手紙舎雑貨店(雑貨)、廻りみち(パンと焼き菓子)、養老牛山本牧場(牛乳と焼き菓子)、TEGAMISHA CAFE & BREWERY(デザートとクラフトビール) ぜひご一緒に楽しみましょう! みなさまのお越しを心よりお待ちしております🧸🍰🍬 森のホールラストイベント 『ありがとう。そして、これからもよろしく。』 2025年3月22日(土)10:00-17:00、23日(日)10:00-16:00 会場:森のホールほかオーチャードグラス(北海道・川湯温泉)、JR川湯温泉駅前周辺 住所:北海道川上郡弟子屈町川湯駅前2丁目1-2 電話:015-483-2906(森のホール) ※3月のお休みは、4日、5日、10日、11日、12日、17日、18日、19日、24日、25日、26日です。 通常と異なる日程のため、十分にご注意ください。 Illustrated by Masao Takahata
さらに表示
  • 北海道
  • 弟子屈町
  • 温泉
  • フォトジェニック
  • ご当地グルメ
  • インスタ映え
  • グルメ
  • 観光
  • 摩周湖
  • 阿寒摩周国立公園
  • …他10件
摩周湖観光協会
2025年3月5日
第14回弟子屈フォトコンテスト入賞作品 -The 14th Teshikaga Photo Contest Winning Entries 5/5】 今回で14回目を迎える弟子屈フォトコンテスト。 近年はデジタルデータやSNSでの応募が主流になる中、「弟子屈フォトコンテスト」は印刷した作品で選考するクラシックな形式で行われます。 また特別審査員として、国際的山岳写真家として知られる、弟子屈町在住・水越武氏を迎えて、選出します。 14回目は、2024年11月1日〜12月25日の期間に「星空」「雲海」「アクティビティ(体験)」「自由」の4つの部門に分けて募集し、154作品もの応募の中から20作品が入賞しました! 今回は特別賞5作品と実行委員特別賞をご紹介します。 これにて、第14回弟子屈フォトコンテストの全受賞作品を公開しました。 コンテストにご参加いただいた皆様ありがとうございました! そして、受賞された皆様おめでとうございます🎊 ✴︎特別賞✴︎ 『霧わたる』 村上 静男 『未来への希望の橋』 浦田 マルニー 『厳寒の開氷』 田澤 米子 『月夜の摩周湖』 畑端 憲行 『再会』 村上 結エイミー ✴︎実行委員特別賞✴︎ 『The Call Within the Silence』 ゴ カンイク
さらに表示
  • 北海道
  • フォトジェニック
  • 阿寒摩周国立公園
  • インスタ映え
  • 川湯温泉駅
  • 摩周駅
  • 自然
  • 温泉
  • 弟子屈町
  • 観光
  • …他10件
北海道西興部村
2025年3月3日
【CAPOマルシェ】 札幌での出店情報です📢 大谷地駅直結の商業施設CAPOにて 特産品を販売いたします! 先日、当アカウントでご紹介した セトウシくん焼きや鹿・熊肉の缶詰、乳製品などを販売予定です。 西興部村のほかには 森町・七飯町・鹿部町、せたな町からも おいしいものたちがブースに並びます。 期間:3月14日(金)~16日(日)(なんと3日間も! ) 時間:10:00~17:00 場所:1Fイベントスペース CAPOへお越しの際には ぜひ、イベントスペースへ足をお運びくださいませ。 ***** CAPO大谷地 札幌市厚別区大谷地東3-3-20 ☎︎011-893-3100(9:30-18:00) https://www.capo-ohyachi.jp... ***** #西興部村 #北海道 #CAPO大谷地 #札幌 #イベント #CAPOマルシェ #鹿缶 #熊缶 #セトウシくん焼き #ミルクデザイン
さらに表示
www.capo-ohyachi.jp
キャポ大谷地 公式ホームページ
札幌市のショッピングモール キャポ(CAPO)大谷地。ファッション、インテリアのショップの他、アミューズメント施設も充実。地下鉄東西線大谷地駅より徒歩1分。大谷地駅に直結。
  • 西興部村
  • 北海道
  • イベント
美唄観光物産協会
2025年2月28日
多くの訪日外国人が訪れている美唄スノーランド @bibai_snowland で、市内企業の販売会を開催します。 今回14社の出店が決定しました。 ぜひ当日遊びに来てください。 日時 2025年3月6日(木)11:00~15:00 場所 美唄スノーランド 主催 美唄商工会議所・美唄観光物産協会 出店者一覧(順不同・敬称略) ハンドメイド雑貨 / 装ingほしな 焼台、キーホルダー / 道央メタル エゾジカBBQ、ジビエラーメン / Mt.inc ソープフローディング体験 / 協和自動車整備工場 霊芝製品 / 北海道霊芝 チーズハットク / サンフラワー プチギフト、サッシュ / medokistore クロッフル / puzzle フライドポテト、コロッケ / asombroso.hokkaido サンプル製品、駄菓子 / 美唄自動車学校 お好み焼き / 鉄板焼居酒屋こんこん ラムメンチ / 飯酒屋ぼおの ぬいぐるみ / ZOOプランニング 美唄焼き鳥 / 醍醐
さらに表示
  • 北海道
  • 美唄市
  • 観光
  • 焼き鳥・串焼き
  • グルメ
  • ジビエ
  • エゾシカ
  • ラーメン
  • やきとり
  • たこ焼き・お好み焼き
摩周湖観光協会
2025年2月27日
【第14回弟子屈フォトコンテスト入賞作品 -The 14th Teshikaga Photo Contest Winning Entries 4/5】 今回で14回目を迎える弟子屈フォトコンテスト。 近年はデジタルデータやSNSでの応募が主流になる中、「弟子屈フォトコンテスト」は印刷した作品で選考するクラシックな形式で行われます。 また特別審査員として、国際的山岳写真家として知られる、弟子屈町在住・水越武氏を迎えて、選出します。 14回目は、2024年11月1日〜12月25日の期間に「星空」「雲海」「アクティビティ(体験)」「自由」の4つの部門に分けて募集し、154作品もの応募の中から20作品が入賞しました! 本日は特別賞5作品をご紹介! おめでとうございます🎊 次の投稿で最終回になります。 お楽しみに📸♪ ✴︎特別賞✴︎ 「目覚めの朝、凪の中」 山田 葉月 「太古のままに」 貝沼 正雄 「全面結氷の夜空」 村上 勝 「自然の生命力」 竹田 匡志 「突進」 柳堀 利和
さらに表示
  • 北海道
  • 弟子屈町
  • 温泉
  • 屈斜路湖
  • 旅行
  • 観光
  • 摩周湖
  • 絶景
  • 川湯温泉駅
  • 硫黄山
  • …他10件

あなたへのおすすめ