• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

はなぶさ
2023年2月9日
「神戸、再発見」 シリーズ第八段を迎えた今日は、摩耶山まやさんの掬星台きくせいだいからの眺望をお届け致します。 前回の「神戸桜のトンネル」の、その上り坂を登ったすぐ近くには摩耶ケーブルの駅があります。 このケーブルカーとさらに上の摩耶ロープウェーを合わせて摩耶ビューラインといい、二つを乗り継ぐ事で摩耶山の頂上へ辿り着く事ができます。 そこには掬星台という展望台があり、眼下には神戸市街から大阪湾、そして対岸の大阪市街までの1000万ドルの夜景が広がっております。 掬星とは「星を掬すくう」という意味で、夜景の無数の灯りを星にたとえ、手で掬えるようなその星々を眼下に眺められる事から名付けられました。 今回の一枚は夜明け直前、東の空が朝焼けに染まり始める頃、夜空から地上へ降りそそいだ星々を掬おうとして、逆に星々に埋もれてしまったバイクを撮影したものです。 頂上は標高700mほどで市街地と気温差があり、とても空気が新鮮です!! この日、私はドライブウェーをこいで登りましたが、摩耶ビューラインは輪行袋使用で自転車を携行して乗車できるそうです。 また頂上では電動アシスト自転車のレンタルもでき、六甲牧場へも行けるそうですよ。
さらに表示
  • 神戸市
  • フォトコンテスト
  • 旅行
  • 夜景
  • 観光
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • 絶景
  • 地域PR
  • 朝焼け・日の出
サトコ
2023年2月1日
昨年の夏、家族4人で初めて富士登山しました。 道のりは想像以上につらく厳しかったですが、たどり着いた朝日の中の雲上の風景は、地上では決して見ることのできない、澄みきった世界でした。 空は限りなく広く、すべての色が一点のにごりもなく鮮やかで、ただただ美しかったです。 この美しい自然が子どもたち、そしてその子どもたちの代まで続くことを願って。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 旅行
  • 絶景
  • 富士山
Abhi Sen
2023年2月1日
この群馬県の水シャングリ・ラは、去年の春に見つけた秘宝です。みなかみには、平和を与えるすべてのものがあります。少なくとも外国人の間では、東京から新幹線でわずか1時間なので、なぜこの場所がそれほど過小評価されているのかわかりません。春、秋、雪の降る冬にみんなにこの場所を訪れてもらいたいです。この街は季節ごとにユニークだから
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 日本
  • 自然
  • 絶景
  • 旅行
  • 観光
  • 関東地方
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • 群馬県
ゆづきみお
2023年1月13日
高尾山薬王院奥之院からさらに進むと、富士浅間社があります。 これは戦国時代に北条氏康が、高尾山に富士浅間大菩薩を勧請したものです。 全国時代、敵国の配置により、この地から富士詣に行けない人々のために、富士山を見ることができるこの高尾山に、富士浅間大菩薩を勧請して、富士山まで行かなくても、同じご利益を得られるようにしたのです。 だったこれだけの距離を生けずに終わる人生もあったのだと、平和なこの時代に生まれてよかったと思いました。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 旅行
  • 日本
  • 神社
  • 八王子市
  • 高尾山
  • 歴史
ゆづきみお
2023年1月5日
#高尾山 のあちこちにいらっしゃる #童子像 なんとも神々しくて見かけるたびに撮影しました。 #三六童子 不動明王の眷属で、一人一人が一千万人の従者がいるとされます。 三六童子の名を唱えると、悪霊が退散し、崇拝する者を背後から守護して、長寿をもたらすとされます。 お名前を全て覚えるのは難しいけど、不思議童子さんと、波羅波羅童子さんは覚えました笑 ゆっくりと全部覚えられたらいいな。 どんな方々なのかも、しっかり学んでいきたいです。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 旅行
  • 八王子市
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • 東京都
  • 神社
  • 寺院
YUSKE.TK
2022年12月31日
2022年も残すところ3時間余り。 こんな私と繋がってくださったすべての皆さんに心からの感謝をこめて、また来年もかわらぬご親交をお願いできれば幸いです。 よいお歳をお迎えくださいませ!! ^^♪♡ 2022/12/31 #topnine2022 #topnine2022instagram #topnine #今年もお世話になりました #来年もよろしくお願いします #よいお歳を 追伸、androidのTOPnineアプリが使えないようで、検索してスクショして貼り付ける。。。 という年の瀬までのめしな手を使って投稿しました^_^うう~ん、さすがオレ💦
さらに表示
  • 自然
  • 絶景
  • 写真
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • 雲海
  • 鉄道
  • コスモス
  • 観光
  • 旅行
  • インスタ映え
COOL JAPAN VIDEOS 運営
2022年12月27日
開智国際日本語学校の公式アカウント「開智国際日本語学校(Kaichi International School of Japanese)」さんの投稿をご紹介! とろろの和善が美味しそうなお写真ですね。 高尾山の名物といえば「とろろそば」。 とろろは消化吸収が良く、ビタミンも多く含んでいることから疲労回復にも良いと言われています。 高尾山麓から山頂にかけて多くのお蕎麦屋さんが軒を連ねており、観光客にも人気のスポットです。 ◆高尾山◆ 【住所】東京都八王子市高尾町 【交通アクセス】 電車 京王線:新宿⇒高尾山口 最速47分 JR:新宿⇒高尾 特別快速44分、快速58分 詳細は公式ホームページをご確認ください。
さらに表示
開智国際日本語学校(Kaichi International School of Japanese)
2022年12月26日
[English/日本語]
Takaoyamaguchi Station, the entrance to the Takao Mountain climbing area, is lined with many restaurants. Tororo grated yam has long been eaten around Mt. Takao, and there are many restaurants where you can enjoy tororo cuisine. I ate grated yam on the way home from a recent excursion. Tororo has a soothing effect on a tired body. If you are tired after climbing a mountain, you should definitely try it.
高尾登山の入口である高尾山口駅にはたくさんの飲食店が並んでいます。 高尾山周辺では昔からとろろ(すりおろされた山芋)が食べられており、とろろ料理が食べられるお店が多く建ち並んでいます。 先日行った遠足の帰りにとろろを食べました。 とろろは疲れた体を癒やす効果があります。 登山で疲れたらぜひみなさんも食べてみてくださいね。
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • 蕎麦
  • 名物・特産品・特産物・名産品
  • グルメ
  • 観光
  • 旅行
  • 八王子市
  • 東京都
  • 関東地方
開智国際日本語学校(Kaichi International School of Japanese)
2022年12月26日
[English/日本語] Takaoyamaguchi Station, the entrance to the Takao Mountain climbing area, is lined with many restaurants. Tororo grated yam has long been eaten around Mt. Takao, and there are many restaurants where you can enjoy tororo cuisine. I ate grated yam on the way home from a recent excursion. Tororo has a soothing effect on a tired body. If you are tired after climbing a mountain, you should definitely try it. 高尾登山の入口である高尾山口駅にはたくさんの飲食店が並んでいます。 高尾山周辺では昔からとろろ(すりおろされた山芋)が食べられており、とろろ料理が食べられるお店が多く建ち並んでいます。 先日行った遠足の帰りにとろろを食べました。 とろろは疲れた体を癒やす効果があります。 登山で疲れたらぜひみなさんも食べてみてくださいね。
さらに表示
  • 日本
  • 東京都
  • 八王子市
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • グルメ
  • ご当地グルメ
  • 和食・日本食
  • 観光
  • 日本語学校
はちなび-八王子の情報ポータルサイト
2022年12月21日
2022年12月17日土~25日日(毎年12月冬至前後)に太陽が世界遺産に登録された富士山の火口に沈む「ダイヤモンド富士」を八王子市にある高尾山の山頂からご覧になることができます。 1年間で数日、それもほんの数分しか見ることができない貴重な神秘的な光景となっています。 ダイヤモンド富士をご覧になれるのは天候に左右されますので訪れる前に天気予報などをご確認ください。 高尾山は東京都心から1時間で行け、山の中腹まではケーブルカーやリフトもありますので気軽に訪れることができます。 今の冬の時期は非常に寒いので暖かい服装でお出かけくださいね。
さらに表示
  • 八王子市
  • 東京都
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • 夕日
  • 夕景
開智国際日本語学校(Kaichi International School of Japanese)
2022年12月19日
[English/日本語] Tengu-yaki, a souvenir I bought on a field trip to Mt. Takao. It is shaped like a tengu, a demon said to live in Mt. I thought the filling was red bean paste, but it was made of crushed black beans, and the elegant sweetness was very delicious. Our school is located at Nishi-Hachioji Station, next to Takao Station. It took first place in the recently announced "Really Comfortable City to Live in Ranking". Nishi-Hachioji is located along the Chuo Line, which connects to Tokyo and Shinjuku, between Hachioji, which is convenient for shopping, and Takao, which is rich in nature. It is recommended for its many supermarkets and hospitals, and inexpensive rent 😊. 高尾山に遠足で行ったときにかったお土産の「天狗焼き」。 高尾山に住んでいると言われている妖怪の天狗の形をしています。 中身は餡子かと思いきや、黒豆をつぶしたもので、上品な甘さがとてもおいしかったです。 本校は高尾駅の隣の西八王子駅にあります。 先日発表された「本当に住みやすい街ランキング」では1位をとりました。 西八王子は東京や新宿とつながっている中央線の沿線にあり、買い物に便利な八王子、自然の豊かな高尾の間にあります。 スーパーや病院が多く、家賃も安いのでおすすめです😊
さらに表示
  • 日本
  • 東京都
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • 八王子市
  • お土産
  • 和菓子
  • スイーツ・デザート
  • 日本語学校
  • 留学生
開智国際日本語学校(Kaichi International School of Japanese)
2022年12月12日
[English/日本語] Hachioji is famous for Mt. Takao. Takao can be seen from the school. The other day I went up Mt. Takao on a school excursion. The autumn leaves were still in full bloom and the view from the lift was very nice. You can also enjoy the scenery on the way to the top of the mountain, including discovering a rare cedar tree. It was a beautiful day, so we could see Mt. I recommend visiting on weekdays when there are fewer people. 八王子と言えば高尾山が有名です。 高尾山は学校からも見ることができます。 先日学校の遠足で高尾山に登ってきました。 まだ、紅葉が残っており、リフトからの景色がとてもよかったです。 山頂までの道のりも珍しい杉の木を発見したりなど、景色を楽しむことができます。 天気のいい日だったので富士山もよく見えました。 平日は人も少なくおすすめです。
さらに表示
  • 日本
  • 東京都
  • 八王子市
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • 自然
  • 富士山
  • 遠足
  • 日本語学校
  • 留学生
abel66
2022年11月6日
山を歩いて帰路についていた時、偶々見上げた空が、あまりに好い色に染まっていたので、車を停めて無心でシャッターを切った。 山では、あまり良い景色も見られず、まあこんな日もあるか、という心地での帰り道だった中、こんな出会いもあるんだ、と。 結果として、この景色に見られただけでも、良かったと思う一枚。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 自然
  • 絶景
  • フォトジェニック
  • 北海道
  • 夕日
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • ドライブ
九州の山旅
2022年11月1日
2021年の春に旅した時に出合った光景です。 国道13号の秋田と山形の県境付近を走行中、良い感じの低い雲が山にかかってて近くにすぐ登れる山ないかなって思ってたら道路脇に薬師山っていう山の登山口。 急いで登って20分くらいで山頂についたらこの光景が見れました。 雲海に浮かぶ小さな島と爽やかな新緑が最高にマッチしてました。 見せてくれた自然に感謝です。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 旅行
  • 絶景
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • 東北地方
  • フォトジェニック
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 雲海
  • 自然

あなたへのおすすめ