• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

長野県 諏訪観光協会
2024年12月27日
上諏訪温泉 冬の宿泊 キャンペーン なんと、今年で9年目! 上諏訪温泉冬の宿泊キャンペーン! 旅館組合に所属する12施設が、厳選する至高のプランをお得にお安くご提供!!!  ★ お得に宿泊 ① 諏訪市ふるさと納税の返礼品として上諏訪温泉の旅館ホテルで利用できる宿泊利用券(10,000円〜)が設定されていまので、お好きなナビサイトから、この冬も賢く納税してお得にご利用ください。 ② 10,000円の宿泊共通券と高速道路料金の約50%OFFがセットになったNEXCO中日本の速旅(はやたび)ドライブプラン。 NEXCO中日本のホームページからお申込みいただけます。 商品名 上諏訪温泉 宿泊共通券付きドライブプラン ★ 期間中お泊りいただいたお客様には抽選でプレゼント  A賞 上諏訪温泉で利用できる宿泊補助券 10,000円分【50名様】 ※5,000円券2枚でお届け 有効期限/令和8年1月31日(予定) B賞 令和7年8月15日開催 諏訪湖祭湖上花火大会入場券【15組30名様】 ※お席は諏訪湖間欠泉センター前の予定 このキャンペーンを機に、是非、上諏訪温泉をご贔屓頂ければと思います!!! 上諏訪の温泉は、入浴後のポカポカが持続しますよ!!! (食いしん坊 河西の私見ですが。。。 ) 諏訪で、2024年の疲れを、リフレッシュして、2025年を楽しく元気にスタートしましょ♨ 食いしん坊 河西の“冬のオススメ観光コース” ・諏訪五蔵の飲み比べ酒蔵巡り ⇒ 上諏訪温泉・宿泊 ⇒ 諏訪大社初詣 ⇒ 諏訪地方の寒の土用のウナギ ★上諏訪温泉 冬の宿泊キャンペーン専用HP  https://kamisuwa-onsen.com... 詳細なども御座いますので、お確かめ下さい!
さらに表示
kamisuwa-onsen.com
上諏訪温泉冬の宿泊キャンペーン
上諏訪温泉冬の宿泊キャンペーン。期間中お泊りの方に抽選で素敵なプレゼントが当たる!
  • 諏訪市
  • 長野県
  • 日本
  • 地域PR
  • 観光
  • 諏訪旅
  • 旅行
  • 諏訪のいいところ
  • クールジャパン
  • 感幸地
  • …他9件
長野県 南木曽町観光協会
2024年12月27日
南木曽町の観光情報をお届けします! 📍柿其渓谷(かきぞれけいこく) 数ある木曽路の渓谷の中でも特に美しいと言われ、深い谷を埋めた巨大な花崗岩が美しい滝や瀬や淵を織りなす景勝地です。 美しいエメラルドグリーン色の水は、雨が降っても濁りません。 春にはツツジやシャクナゲ、秋には紅葉も楽しめます✨ 一般にはJR十二兼駅から自然歩道を通って、牛ヶ滝(うしがたき)まで4.5km、さらに奥へは林道を歩いていきます。 散策には、恋路のつり橋から牛ヶ滝までの約300mの遊歩道がおすすめ。 花崗岩をくりぬいて柿其川本流が落下する牛ヶ滝の眺めは壮観です。 林道を40分ほど歩くと、展望台からの眺めが爽快な霧ヶ滝(きりがたき)や虹ヶ滝、雷の滝があります。 環境整備費のご協力をお願いいたします。 柿其渓谷入り口にあります、茶色のポストにお入れください。 アクセス ・車:国道19号「柿其渓谷入口」信号から約10分 無料駐車場2カ所あり ・JR:JR南木曽駅下車、タクシーで約25分 JR十二兼駅下車、徒歩で約1時間(タクシーは常駐していません) その他 ・各駐車場に水洗トイレあり ・駐車場近くに自動販売機あり ・南木曽町観光協会公式ホームページ「ぶらりなぎそ」からパンフレット(マップ)のダウンロード可 お願い ・柿其渓谷内は、キャンプ・バーベキュー等は禁止となっております ・各自ゴミ等はお持ち帰りいただきますようご協力をお願いいたします ・雨天時や水量が多い時には、川に近づかないでください ・川遊びをされる方は、安全に十分注意してお楽しみください
さらに表示
  • 自然
  • 渓谷
  • 秘境
  • 川・渓流
  • 中山道
  • 長野県
  • 木曽路
  • 木曽
  • 南木曽町
  • …他10件
長野県 信州しなの町観光協会
2024年12月26日
みなさんこんにちは⛄️ クリスマスが終わり、いよいよ年末年始モードですね🎍 信濃町では明日から雪予報が続き、除雪作業が毎日の運動になっています⛄️💦 さて、年末年始の営業についてのお知らせです! ⛄️ しなの町観光案内所・道の駅情報センター 12月30日〜1月3日までお休みをいただきます🙇‍♀️ (タクシー券は黒姫駅の駅員までお声がけください) 🍜 黒姫駅そば 12月31日〜1月2日までお休みとなります🙇‍♀️ お客様にはご不便をおかけしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 どうぞ良い年末年始をお迎えください! 🎍
さらに表示
  • 長野県
  • 観光
  • 野尻湖
  • 年末年始
長野県 大町市観光協会
2024年12月23日
【⛄️ホワイトクリスマスになりました🎄】 クリスマスイブの朝、大町市では夜から朝にかけて降雪があり⛄️ 市内の針葉樹が雪化粧、たくさんのクリスマスツリーが出現しました🎄場所によっては圧雪となっております❄️足回りはお気をつけてお越しください😌 公式HP「信濃大町なび」 https://kanko-omachi.gr.jp//
さらに表示
kanko-omachi.gr.jp
信濃大町なび 長野県大町市公式観光サイト
system-master
  • 長野県
  • 自然
  • インスタ映え
  • 絶景
  • 雪景色
  • 田舎
  • 大町市
  • 日本
  • …他5件
長野県 南木曽町観光協会
2024年12月23日
📍与川地区 写真1.2枚目は、今朝(12.24)の与川の様子☀ 昨晩の雪で、道路や与川道にうっすら積雪があります! 歩かれる方は冬装備でお願いします。 3-5枚目は、昨日の妻籠の朝です❄ 国道19号は積雪ありません。 今朝は-1℃でした❄ 阿智・飯田方面からお越しの方・行かれる方は、清内路峠の積雪・凍結にご注意ください🚗⚠ 今日・明日、良いお天気になりそうです✨
さらに表示
  • 中山道
  • 長野県観光
  • 雪情報
  • 日本
  • 自然
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • 長野県
  • 木曽路
  • 妻籠宿
  • …他7件
長野県 南木曽町観光協会
2024年12月23日
南木曽町の観光情報をお届けします! 桃介橋【国の重要文化財】 「桃介橋(ももすけばし)」は、木曽川に架かる、全長247m、幅2.7mの日本でも最大級の木製吊橋で、今でも歩いて渡ることができます。 大正11年、電力王と称された福沢桃介(福沢諭吉の娘婿)が、木曽川の水力発電開発の際の資材運搬路として架けました🌲🚃 昭和25年から村道として、両岸集落の交通や、高校生・中学生の通学など地域の交通に大いに役立っていましたが、昭和53年頃から老朽化も進み、本格的な修理もできなかったため廃橋寸前となっていました。 しかし、保存・活用の声が多くあり、付近一帯の天白公園整備に併せて近代化遺産(南木曽町有形文化財)として復元したのです! 平成6年(1994年)には、【国の重要文化財】に指定されました。 見どころポイント✅ ・木曽川の最大川幅のところに架けた、迫力満点のつり橋! ・当時、橋の中央には資材運搬用のトロッコのレールが敷かれていたため、その痕跡が分かるように復元してあります。 ぜひ見てみてください✨ ・春には、南木曽駅側に咲く桜(ソメイヨシノ)も一緒に楽しめます。 また、桃介橋のある「天白(てんぱく)公園」の高台にはツツジ園があります。 4月上旬頃、町花である「ミツバツツジ」など6種類のツツジが約400株咲き誇ります! ・ツツジ園の向かいにある展望台からは桃介橋を上から望むことができます。 ・桃介橋の真ん中あたりから河川公園に降りて行くことができます。 ・春夏秋冬、どの季節もおすすめです。 特に春は、桜、ミツバツツジ、花桃などが一斉に咲きます🌸 ・灯りがつくので夜も歩くことができます。 星と一緒に撮影するのもおすすめ。 ※足元には十分お気を付けください。 アクセス ・車:国道19号からすぐ、天白公園内無料駐車場あり(30台)、駐車場から徒歩3分 ・JR:JR南木曽駅から徒歩約5分 ※春の写真にある鯉のぼり🎏の展示は、現在おこなっておりません。
さらに表示
  • 吊り橋
  • 長野県
  • 中山道
  • 木曽路
  • 南木曽町
  • 四季
  • 絶景
  • インスタ映え
  • 桜・桜並木・さくら
  • 原風景
  • …他9件
長野県 諏訪観光協会
2024年12月22日
2024.12.03 丸安田中屋 本店さん この日、またまた食いしん坊 河西は甘い香りに誘われて“丸安田中屋 本店さんへお邪魔しました。 お忙しい中、お話しして下さったのは土橋専務さんです。 諏訪湖の近くに本店があり、上諏訪駅の方にも上諏訪駅前店の2店舗、諏訪市内に御座います。 創業は、丸安田中屋さんとして1929年に上諏訪駅前からスタートされました。 今年、95年目で歴史を誇るお菓子・ケーキ屋さんです。 丸安田中屋さんと言えば? お取り寄せも出来る“チーズケーキアントルメ”です!!! 美容アドバイザーの佐伯チズさんが紹介したのが、より知れ渡った切っ掛けだったようです。 チーズケーキアントルメ自体は、40年前から愛され続けている主力商品です。 全国発送も、されていらっしゃるので、是非、日本各地の方にもご堪能頂けたらと思います! 洋菓子のイメージが強い丸安田中屋さんですが、創業当初は和菓子を作られていたんです。 当時のレシピを今も活かされているのが“羊羹”です! 小豆や、お米を卸していらした事から厳選された小豆で作られていますので、羊羹もご堪能下さい! 土橋専務さんのイチオシは ⇒ 信濃の国!!! バターカステラに、刻んだ栗が入っており、爽やかな香り立つレモンクリームで包んだ逸品! 県民大好きな県歌“信濃の国”になぞらえて50年程前から愛されています! それに、側面には ♪ 信濃の国は~ 十州にぃ~ の旧国名の十州が、梱包紙の側面にあるんです!!! 僕、この包装紙が大好きで一つ前のモデルの梱包紙を教材に使ってるんですw 丸安田中屋さん、色んなスイーツがありますので、イートインスペースもあります! 皆さん、是非、ティータイムにお友達などをお誘いの上、ご堪能下さい。 ★ 丸安田中屋 本店 📍 諏訪市高島3-1421-1 ☎ 0266-52-0126 ◎ 営業時間:10:00 ~ 19:00 ◎ 定休日 : 水曜定休 ◎ オンラインショップ : https://www.suwa-tanakaya.jp/products/list... ◎ ホームページ:https://www.suwa-tanakaya.jp// Today, I went to “Maruyasu Tanakaya Main branch”. They have another branch close to Kamisuwa station. They started in 1929. So, this year 95 years!!! Many Japanese traditional sweets shop has long history. This day, Mr. Tsuchihashi Managing Director talk to me. Their shop’s famous product is “Cheese Cake Entreme”. It been loved for 40 years. Many media and magazine were coming in to the spotlight for Cheese Cake Entreme. They have online shop therefore, nationwide shipping. Please enjoy in your home. I imaged Maruyasu Tanakaya making western sweets just like Cheese Cake Entreme. But it was wrong… At the beginning their shop, it was Japanese Traditional sweets shop. Yokan (sweet bean jelly) is as it was then. Mr. Tsuchihashi’s recommendation is “Shinano no Kuni”. It is butter sponge cake inside chopped finely chestnut. Finally, Lemon cream covered it. Sounds so yummy, right? Definitely!!! They have many kinds of sweets. If you come to Suwa city. Please try them! I bet you like! ★ Maruyasu Tanakaya Main Branch 3-1421-1 Takashima, Suwa-shi, Nagano pref ☎ 0266-52-0126 ◎ Business hours: 10:00 ~ 19:00 ◎ Regular holiday: Closed on Wednesdays ◎ Online shop : https://www.suwa-tanakaya.jp/products/list... ◎ Homepage : https://www.suwa-tanakaya.jp// https://www.suwa-tanakaya.jp/products/list... https://www.suwa-tanakaya.jp//
さらに表示
www.suwa-tanakaya.jp
丸安田中屋 / TOPページ
  • お土産
  • 長野県
  • 和菓子
  • ご当地グルメ
  • 諏訪市
  • スイーツ・デザート
  • 日本
  • ケーキ・洋菓子
  • クールジャパン
  • 通販・お取り寄せ
  • …他3件
長野県 信州高山村観光協会
2024年12月22日
高井橋 (タカイバシ takaibashi) 高山村山田温泉の入り口 松川渓谷の玄関口ともいわれる場所にある高井橋。 四季変化する渓谷の色彩の中で、変わらない姿で常に凛と構えています。 四季の色がはっきりしていると言われる長野県。 高井橋は定点で四季を感じられる場所です。 渓谷の、春の芽吹き、夏の深緑、秋の紅葉、そして冬の雪景色。 渓谷の四季に寄り添う赤い橋。 冬の高井橋の景色は、まさにクール!! 水墨画の世界観です。 真冬のパウダースノーは枝に付かず、雨からの雪など湿り雪が多いこの時期に見ることができる景色です。 また、真っ白の渓谷に太陽が差し、雪がキラキラ光り空が真っ青になった日も「美しい」の一言です。 これもまた見せたい高井橋の1シーン。 条件が整った事で見れる景色、それも自然の魅力です。 クールな季節のクールな景色 ぜひ見てほしいです。
さらに表示
  • 高井橋
  • 松川渓谷
  • 奥山田温泉
  • 長野県高山村
  • 雪景色
  • 絶景
  • 地域PR
  • 自然
  • 温泉旅行
  • 四季
  • …他10件
長野県 南木曽町観光協会
2024年12月19日
南木曽町の観光情報をお届けします! 天白のツツジ群落【町の天然記念物】 天白公園に咲く、ミツバツツジの大群落。 ツツジ園内には6種類、約400株のツツジが群生しており、中でもナギソミツバツツジはその名のとおり南木曽町近辺にしか見られない珍種です🌸 気候により開花状況は毎年前後しますが、大体4月初旬~中旬頃が見頃! 天白公園の高台にあり、桃介橋・木曽駒ヶ岳などの眺望が抜群です。 天白公園内の木曽川に架かる木製吊橋「桃介橋」の南木曽駅側入り口には、同じ頃(4月初旬)に桜も見頃になるのでおすすめです! ►アクセス ・車:国道19号からすぐ。 天白公園には無料駐車場あり(約30台) ・電車:JR南木曽駅から徒歩約10分(桃介橋を通ると近い) ►その他 ・駐車場からツツジ園へは上り坂を5分ほど歩きます。 ツツジ園の前は住民の通行の妨げになりますので駐車はご遠慮ください。 お身体の不自由な方は、ツツジ園付近で降車し、お車は駐車場へ駐車をお願いいたします。 ・駐車場にトイレ、自動販売機があります。 ・公園内には、福沢桃介記念館や山の歴史館があり、桃介橋の歴史や建設者の福沢桃介について詳しく知ることができます。 ・開花状況につきましては、南木曽町観光協会のホームページでお知らせしていますので、参考にしてください。 鮮やかな紫色の花が、園内一面に咲き誇る光景をぜひお楽しみください✨
さらに表示
  • 日本
  • 絶景
  • 写真
  • ツツジ
  • 桜・桜並木・さくら
  • 自然
  • 南木曽町
  • 長野県
  • …他8件
長野県 南牧村観光協会
2024年12月19日
【八ヶ岳・横岳に登ってきました】 今朝の野辺山は-14℃🥶極寒でしたが、休暇を利用し登山道の点検も兼ねて杣添(そまぞえ)尾根から横岳に登ってきました🚶今日の登山者は私一人、しかも昨夜は降雪… ということで踏み跡がなくラッセル必須😱いくつかの倒木を除去しながら徐々に高度を上げ、標高2,600mの見晴らし台の先辺りから予想通りラッセルとなりました💪吹き溜まりでは腰まで埋まり、特に三叉峰直下の急登のラッセルは堪えました😵‍💫 今日は風もなく比較的好条件でしたが、八ヶ岳はとにかく風が強くて寒い山域です🌀❄️山仲間から、先日稜線近くで軽装の登山者が寒さと装備不良で身動きが取れなくなっているのを連れて下山したという話を聞きました🥺冬山は夏山とは異なり様々な危険があります❗十分な知識、経験を積んでから挑むようにしましょう🥾 #南牧村 #野辺山 #八ヶ岳 #雪山 #ラッセル
さらに表示
  • 長野県南牧村
  • 長野県
  • 野辺山駅
  • 雪情報
  • 自然
  • アウトドア
  • 雪景色
長野県 信州しなの町観光協会
2024年12月13日
今日は信濃町に大雪警報が発令され、朝から除雪作業に追われています☃️ いよいよ明日から、黒姫高原クロスカントリースキーコースが仮OPENします⛷ 12月15日〜20日の期間中は、協力金200円で利用できるので、この機会にぜひお越しください! 正式OPENは12月21日からとなりますので、そちらもご確認ください。 お越しの際は、道中の安全に十分ご注意のうえお越しください❄️お待ちしております! https://www.shinano-machi.com/news/5273...
さらに表示
www.shinano-machi.com
| 【今シーズン終了】クロスカントリースキーコース12月21日OPEN!!
  • スキー・スノーボード
  • 長野県
  • アクティビティ
  • 信濃町
長野県 大町市観光協会
2024年12月13日
残席あります! 【信濃大町穴場旅ガイドツアー~📷カメラの撮影技術を学ぶ~】 令和7年1月9日(木)※予備日1月10日(金)で日程が決まりましたのでお知らせです✨✨ 題材テーマは、大町の特産品『凍りもち』。 『凍りもち』を加工する現場に特別に入らせて頂き、作業している人の様子や素材感、その場の空気感などをご自身のカメラで撮影いただきながら、カメラの技術を学ぶガイドツアーです😊 昨年に引き続き、農産物直売所かたくりの『かたくり凍りもち部会』の皆さまのご協力により実現いたします。 募集開始したばかりですが、すでに残りわずかの枠です🙇‍♀️ ご興味ある方、お早めにご検討ください🥰 ⭐︎ご参加のみなさまの作品はこちらから https://kanko-omachi.gr.jp/news/88323/... ⭐︎お申し込みはこちらかお電話0261-22-0190にて! https://kanko-omachi.gr.jp/event/90392/...
さらに表示
  • 写真
  • カメラ初心者
  • インスタ映え
  • 大町市
  • フォトジェニック
  • 伝統文化
  • イベント
  • 穴場
  • 長野県
  • 観光
  • …他3件
長野県 諏訪観光協会
2024年12月12日
実は、12/1に上諏訪駅構内の諏訪市観光案内所で、“温泉むすめ”の上諏訪雫音(かみすわ しずね)ちゃんが顕現致しました!!! 担当声優さんは、諏訪ななかさんです! ◆温泉むすめとは  温泉むすめは、アニメや漫画、キャラクターや声優などの様々なコンテンツを通じて、日本全国の温泉地や観光地の魅力を国内外に発信するために作られた地域活性化を主目的としたプロジェクトです。 以前から、下諏訪町には下諏訪綿音ちゃんが居たのですが、上諏訪にはまだ顕現しておりませんでした。 昨日の上諏訪の顕現で、双子で上諏訪雫音(姉)、下諏訪綿音(妹)が、昨日、なんとか揃う事が叶いました! お待たせいたしました。 案内所では、お一人様 缶バッチ(2個まで)、アクリルキーホルダー(1個まで)の販売をさせて頂いております。 総額1500円以上、お買い上げの方には、オリジナルステッカーをお渡しさせて頂いております!    気を付けて、お越し下さい! 心より、お待ちしております!
さらに表示
  • 諏訪市
  • 長野県
  • 日本
  • 上諏訪温泉
  • 諏訪旅
  • 地域PR
  • 観光
  • 旅行
  • 諏訪のいいところ
  • クールジャパン
  • …他6件
長野県 南木曽町観光協会
2024年12月11日
町内 一部公衆トイレ 冬季閉鎖のお知らせ 凍結防止のため、一部町内の公衆トイレ及び水飲み場は、12月11日(水)から閉鎖されました。 訪問先のトイレ閉鎖状況について事前にご確認いただきますよう、よろしくお願いいたします。 閉鎖期間:2024年12月11日(水)~3月下旬 ※冬期も利用可能なトイレ ・妻籠宿内、妻籠宿駐車場トイレ ・中山道 一石栃立場茶屋、大妻籠、下り谷・倉科祖霊社トイレ ・三留野宿トイレ ・柿其渓谷駐車場トイレ(恋路のつり橋側)
さらに表示
  • 中山道
  • 長野県
  • 木曽路
  • 南木曽町
  • 妻籠宿
  • 旅行
  • 観光
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • 観光協会
  • …他4件
長野県 南木曽町観光協会
2024年12月11日
【年末年始の観光情報について】 年末年始の観光情報についてお知らせします! 良いお年をお迎えください🐍✨ ►案内所・観光施設 南木曽町観光協会・妻籠観光案内所・南木曽駅観光案内所 12月29日(日)~1月3日(金)まで休業 南木曽町博物館(脇本陣奥谷、妻籠宿本陣、歴史資料館) 12月29日(日)~1月3日(金)まで休館 ►バス 12月31日(火)~1月3日(金)の間、地域バス(馬籠線・保神線)は減便されます。 通常と時間が異なる便もありますのでご注意ください。 また、観光案内所が12/29から1/3まで休業となりますので、乗車券の販売はその期間ありません。 バスの降車時に現金で乗務員へお支払いください。 ►タクシー 南木曽観光タクシー(妻籠第1駐車場内) 12月31日(火)~1月3日(金)8:00~17:00 1月1日(水) 休業 【お問い合わせ】 株式会社 南木曽観光タクシー TEL. (+81)-264-57-3133 ►妻籠宿 店舗の営業状況は、妻籠公式ウェブサイトをご覧ください。 ※写真は1月4日の新春狼煙上げの様子(妻籠城跡)
さらに表示
  • 中山道
  • 長野県
  • 南木曽町
  • 妻籠宿
  • 木曽路
  • 旅行
  • 観光
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • 江戸時代
  • …他5件
長野県 大町市観光協会
2024年12月10日
12月10日 【爺ヶ岳スキー場プレオープン!! 2024☃】 ここ数日で大町市内たくさんの雪が降り、明日8時30分より爺ヶ岳スキー場がプレオープンしました! ⛷ 1日リフト券はオープン記念価格、 大人2,000円、子ども1,000円で滑ることができます⛷✨ (シーズン券も利用可/13日以降は通常料金になります) ぜひ、皆様足をお運びください😉
さらに表示
  • スキー・スノーボード
  • 大町市
  • 観光
  • 長野県観光
  • 長野県
長野県 南木曽町観光協会
2024年12月8日
📍脇本陣奥谷(妻籠宿) 冬の晴れた日にしか見られない幻想的な景色「斜光」 が本日きれいに見えています! 格子窓からさす光が、囲炉裏の煙で白く美しい線を描きます🪄 斜光は10時頃から囲炉裏の右側を向いて見え始め、 現在は12時30分頃にちょうど囲炉裏に向かって真っすぐ光がさします。 (本日は12:15撮影) 真ん中を向く頃が1番人気のシャッターチャンスです📷 冬至の頃になると、 今は囲炉裏の半分くらいまでさしている光がもっと手前に、畳くらいまで伸びてきます。 太陽の角度によって光のさし方が異なるんですね✨ 明日も晴れ予報なので、斜光が見られるかもしれません☀ 脇本陣奥谷・歴史資料館(南木曽町博物館) 📍妻籠宿内(〒399-5302 長野県木曽郡南木曽町吾妻) ⏰9:00〜17:00(最終受付 16:45) 🎌第2・4 木曜日 💰600円
さらに表示
  • 妻籠宿
  • 中山道
  • 木曽路
  • 長野県
  • 南木曽町
  • 旅行
  • 観光
  • 江戸時代
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • …他4件

あなたへのおすすめ