• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

千葉県 東庄町観光協会
2024年2月19日
東庄町観光協会です! 皆様初めまして! 千葉県香取郡東庄町(とうのしょうまち)は千葉県の北東部に位置する人口約13,000人の町です。 クールジャパンビデオでは千葉県東庄町のおすすめ情報を発信していきますのでよろしくお願いいたします。 【千葉県東庄町とは? 】 町の北部に一級河川の利根川が流れ、豊かな自然が息づく東庄町。 水と緑に恵まれ、「水とみどりのまち」として知られるこの町は、訪れる人々に心の安らぎを与えます。 東京から車で約2時間、成田空港からは1時間の好アクセスな環境となっています。 【千葉県東庄町の歴史】 千葉県東庄町は、1955年に笹川町と神代村・橘村・東城村の1町3村が合併して誕生した歴史があります。 豊かな水源に恵まれた東庄町は古くから稲作が盛んで、江戸時代には米作りと醤油の醸造で栄えました。 【千葉県東庄町の観光地紹介】 今回は初めての投稿になるので東庄町内のおすすめの観光スポットをいくつか簡単にご紹介させていただきます。 ・八丁堰(はっちょうぜき)(通称:夏目の堰) 八丁堰は利根川の豊かな水を活かした、農業用ため池です。 冬の季節には数千羽のマガモ、コガモ、白鳥などが飛来します。 隣接する県民の森に設置された水鳥観察舎ではバードウォッチングが楽しめます。 ・諏訪大神 東庄町出身の歴史的人物の笹川繁蔵(ささがわしげぞう)がここで奉納相撲を開いたといわれています。 境内には相撲の神様の碑や土俵もあり、夏には笹川の相撲祭りとして奉納相撲が行われたり、大相撲出羽海部屋の夏合宿で利用されています。 ・東大社 今から1800年以上前に創建された歴史ある古社で、20年ごとに行われる式年大神幸祭はこの地区最大のお祭りです。 ・天保水滸伝遺品館: 江戸時代に笹川繁蔵と飯岡助五郎(いいおかすけごろう)の二人の勢力争いを描いた物語「天保水滸伝」にちなんだ文化財が多く展示されています。 【千葉県東庄町のお祭り・イベント】 ・東庄ふれあいまつり 東庄ふれあいまつりは、毎年11月3日(文化の日)に東庄町役場を会場として開催されるイベントです。 会場内には幾つもの屋台が軒を連ね、ステージではショーや抽選会などの様々な催しが行われます。 ・雲井岬つつじまつり 雲井岬つつじ公園では4月下旬から5月中旬にかけて、「おおむらさき」「やまつつじ」「琉球」など、2,000本以上のつつじが咲きます。 春の訪れと共に、一面に広がるつつじの花が訪れる人々を魅了します。 【千葉県東庄町の特産品とグルメ】 東庄町は、いちご、こかぶ、豚肉など、豊かな土地が生み出す新鮮で美味しい特産品が知られています。 甘くてジューシーないちご、希少品種「アイベリー」は町内の多くのいちご畑で栽培されています。 また、東庄町で育てられているSPF豚は、脂が甘く肉がやわらかいことが特徴となっています。 千葉県東庄町のふるさと納税の返礼品として人気の品です。 【千葉県東庄町の魅力】 「水とみどりのまち」東庄町では、芝桜やつつじの美しい景色が訪れる人々を迎えます。 春には、東庄町「東庄ふれあいセンター」にピンクや白、紫など鮮やかな芝桜の絨毯が広がります。 千葉県東庄町は、豊かな自然、深い歴史、そして美味しい食べ物などの魅力であふれています。 東庄町で、皆様も新たな発見を見つけてみませんか? 今後クールジャパンビデオでは東庄町のおすすめの情報を発信していきますので是非フォローをお願いします。
さらに表示
  • 東庄町
  • 歴史
  • 利根川
  • 田園風景
  • 田んぼ
  • 豚肉
  • ツツジ
  • 芝桜
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • …他4件
山梨県 大月市観光協会
2024年2月18日
こんにちは! 大月市観光協会です。 富士山の麓に広がる自然豊かな地、山梨県大月市(おおつきし)の魅力をクールジャパンビデオでご紹介していきます! □■□山梨県大月市とは? □■□ 山梨県大月市は、山梨県の東部に位置する人口約21,000人の市で、富士山と丹沢山系に囲まれた自然豊かな地域です。 東京都心からのアクセスは電車はJR中央線で特急で約1時間、在来線でも2時間弱。 車でのアクセスは新宿から大月インターチェンジまで高速中央道で約60分となっています。 また大月駅から富士山駅までは、富士急行線快速で約40分となっているので、富士山への登山の際に立ち寄るのもおすすめです。 □■□山梨県大月市の歴史□■□ 江戸時代には、甲州街道(現在の国道52号)などの重要な街道が大月市を通っていたことから、交易や物流の拠点として栄えました。 1954年に大月町・猿橋町・七保町・梁川村・初狩村・笹子村・賑岡村の3町4村が合併し、山梨県で6番目の市として生まれました。 翌年に富浜村が合併して現在の大月市となりました。 □■□山梨県大月市の観光地の5選紹介□■□ 【甲斐の猿橋】 「甲斐の猿橋」は、「岩国の錦帯橋」「木曽の棧(かけはし)」と並ぶ、日本三奇橋のひとつで、国の名勝にも指定されています。 長さ30メートルの橋は、橋脚を全く使わない特殊な構造となっています。 【岩殿山】 大月駅から徒歩20分ほどで訪れることのできる標高634メートルの山です。 入口から山頂までは登山道も整備され、片道約1時間で登ることが出来ます。 春の季節には約300本の桜が出迎えてくれます。 【桂川ウェルネスパーク】 山梨県東部を見渡すことのできる丘の上にある桂川ウェルネスパークは、遊具、ドッグラン、バーベキューが楽しめるスポットです。 自然を満喫できるスポットで、家族連れに人気です。 【真木お伊勢山】 真木お伊勢山はさくら3000本の里として知られ、山梨県有数のお花見スポットとして桜の季節には多くの観光客で賑わいます。 【山梨泊まれる温泉 より道の湯】 2018年にオープンした温泉施設で、宿泊だけではなく日帰り温泉を楽しむこともできます。 □■□山梨県大月市の秀麗富嶽十二景□■□ 「秀麗富嶽十二景」は、美しい富士山を望むことのできる大月市内の優れた景観・20山12景を1992年に制定されました。 ・十二景一覧 1 雁ヶ腹摺山・姥子山 2 牛奥ノ雁ヶ腹摺山・小金沢山 3 大蔵高丸・ハマイバ 4 滝子山・笹子雁ヶ腹摺山 5 奈良倉山 6 扇山 7 百蔵山 8 岩殿山・お伊勢山 9 高畑山・倉岳山 10 九鬼山・御前山 11 高川山 12 本社ケ丸・清八山 □■□山梨県大月市のお祭り・イベント□■□ 「かがり火市民祭り」は毎年夏に開催される大月市最大のイベントで、通行止めにした国道20号線で神輿の巡行や、よさこいソーラン、阿波踊り、民謡などが行われ屋台も多く並びます。 2023年はコロナ禍の影響で4年ぶりの開催となり、多くの観光客が訪れました。 □■□山梨県大月市の特産品とお土産□■□ 大月市の名物といえば、「笹子餅」が有名です。 100年以上もの長い間、多くの人々に愛され続けています。 大月市で造られる日本酒・ワインも、お土産として人気で、地元の水と原料を使用したこだわりの味わいで、大月市の豊かな自然を感じさせてくれます。 □■□山梨県大月市への旅をお楽しみください□■□ 富士山の美しい景観、豊かな自然、歴史を感じることのできる観光スポットなど、大月市には訪れる皆様を虜にする魅力がたっぷり詰まっています。 大月市に訪れていただけるようなおすすめ情報を発信していきますのでよろしくお願いいたします。
さらに表示
  • 大月市
  • 山梨県
  • 歴史
  • 猿橋(大月市)
  • 岩殿山公園
  • 桂川ウェルネスパーク
  • 秀麗富嶽十二景
  • 温泉
  • 富士山
  • かがり火市民祭り
  • …他4件
神奈川県観光協会
2024年2月13日
鎌倉十三仏詣実行委員会】 第13回(2024年) 梅かまくら特別参拝(お知らせ) 2024年2月14日(水)〜3月27日(水)の期間中、鎌倉の寺社では特別参拝【応募による人数限定参拝】【応募不要=当日受付の先着順参拝】【応募不要の自由参拝】と、【僧侶と巡る鎌倉十三仏巡拝】が実施されます。 梅の香り漂う早春の鎌倉で普段とは違う寺社の魅力に触れてみませんか? 【要応募】と記載のある寺社は、応募した方(参加証を送付致します)のみご参拝いただけます。 【当日受付】と記載のある寺社にも定員がございますので、ご注意ください。 (海蔵寺の特別参拝は自由参拝となりますので、定員はございません。 ) ※「応募による特別参拝」への参加申込応募は往復ハガキのみとなっております。 ※応募締切は各開催日の8日前(往復ハガキが当実行委員会着)となります。 ※各寺社へのお問い合せはご遠慮下さい
さらに表示
  • 鎌倉市
  • 梅園
  • イベント
  • 神奈川県
  • 寺院
  • 旅行
  • 観光
  • 観光協会
神奈川県観光協会
2024年2月13日
【富士屋ホテル】 「プティー・ぽむ」「箱根餡山(あんさん)ぶる」を 2 月 29 日木まで期間限定販売開始! 富士屋ホテルと函嶺白百合学園高等学校の学生とコラボレーションした 2 つの商品「プティー・ぽむ」「箱根餡山あんさんぶる」をベーカリー&スイーツ ピコットにて 2024 年 1 月 27 日土~2024 年 2 月29 日木の期間限定で販売を開始しました。 学園で取り組まれている PBL(Project Based Learning/課題解決型学習)プログラムに賛同し、今回のコラボレーションが実現することとなりました。 『Z 世代のリピーター化のために新しい名物を開発しよう』というテーマのもと、学生とホテルのベーカリーシェフで協議を重ねた商品は、初回の打ち合わせから約半年をかけ販売開始に至りました。 試作品を学園祭で販売し、アンケート調査に基づき更なる改良を重ね、商品の改善や価格設定、プロモーション方法に至るまで学生の意見をサポートするかたちで商品化したパンです。 次世代を担う新しい感性を持った学生達と、富士屋ホテルが長い年月をかけて培った確かな味がコラボレーションした商品をぜひご賞味ください。 【販売場所】富士屋ホテル ベーカリー&スイーツ ピコット 【販売期間】2024 年 1 月 27 日(土)~2024 年 2 月 29 日木の期間限定 【営業時間】9:00~17:00
さらに表示
  • 箱根町
  • ホテル
  • 富士屋ホテル
  • グルメ
  • スイーツ・デザート
  • ケーキ・洋菓子
  • イベント
  • 神奈川県
  • 観光
  • 旅行
  • …他1件
神奈川県観光協会
2024年2月13日
【小田原フラワーガーデン】 2024 集まれ! きもの女子! ~梅の花咲く庭園で「きもの女子」に大変身~ 着物レンタル・着付けサービスでお手軽に着物姿に。 ご家族・ご友人との参加も大歓迎! 当日、着物でご来園の方にも嬉しいサービスがあります! 関東最多級の品種数を誇る梅園と、華やかな和の装いで春の訪れを心ゆくまでお楽しみください♪
さらに表示
  • 小田原市
  • 梅園
  • イベント
  • 花見
  • 着物
  • 神奈川県
  • 観光
  • 観光協会
  • 旅行
神奈川県観光協会
2024年2月13日
【小田原フラワーガーデン】 2024 梅まつり ~約300品種500本のウメが咲き誇る~ 「渓流の梅園」は早咲きから遅咲きまで約300品種500本の花梅が植栽され、関東でも最多級の品種数を誇る色鮮やかな梅園です。 今年のテーマは「花のかたち~花びらが生み出す個々の魅力~」です。 品種ごとの花の形や咲き方の違いををご紹介します。 繊細な梅の美しさをぜひお楽しみください。 2024 年は紅梅に注目! 今年のテーマは「紅梅~あでやかな花梅~」とし、紅梅に注目してご紹介します。 「紅梅」と「白梅」の違いは花の色ではなく、『木の幹を切断した際の髄の色』によって区別します。 今年は意外と知られていない見分け方や「紅梅」の特徴に焦点を当てます。 梅園内に設置されたクイズラリーや解説板などで「紅梅」の魅力をお楽しみください。
さらに表示
  • 小田原市
  • 梅園
  • 花見
  • イベント
  • 神奈川県
  • 観光
  • 旅行
  • 観光協会
北海道 苫小牧観光協会
2024年2月12日
■━━━━━━━□ ┃ イベント情報 ┃ □━━━━━━━■ ━━━━━━━━━━━*\週末は札幌チカホに集合! /*━━━━━━━━━━━ 『 フェリーPRイベント 』 📅日時:2024.02.17(Sat)~02.18(Sun) 10:00 ~ 17:00 🎈場所:札幌地下歩行空間 憩いの空間 地上9番出入口付近 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 苫小牧港フェリー利用促進協議会のSNSInstagram/Facebookをフォローすると、参加できる抽選会も開催されます! 🥳 また、バルーンプレゼントやとまチョップグッズくじなどもありますので、チカホにぜひ来てくださいね✨ 詳しくは苫小牧港フェリー利用促進協議会のSNSInstagram/Facebookをご覧ください!! 💻
さらに表示
  • 日本
  • 北海道
  • 札幌市
  • 苫小牧市
  • 地域PR
  • イベント
  • ゆるキャラ・ご当地キャラ
  • かわいい
  • グッズ
  • ご当地グルメ
  • …他3件
静岡県 熱海市観光協会
2024年2月11日
本日2/12(月・振休)は、2024年最初の「熱海海上花火大会」開催日です! 花火大会は各地で開催されますが、熱海の特徴は打ち上げ場所。 熱海湾という、三面を山に囲まれた海で打ち上げるため、音が反響し、まるでスタジアムにいるような音響効果があります。 海沿いで観覧すると、音が体にも響き、その迫力を体感いただけます! 今年も下記のとおり開催しますので、ぜひ一度、熱海の花火大会をご覧ください! 【2024年(令和6年)熱海海上花火大会開催日】 (予定) 2/12(月振休)・2/24(土)・3/20(水祝) 4/13(土)・5/2(木) 7/26(金)・8/5(月)・8/8(木)・8/18(日)・8/23(金) 9/16(月祝)・10/19(土)・11/4(月振休) 12/8(日) 時間/20:20~20:40(7月8月のみ20:20~20:45) 会場/熱海湾 観覧場所/熱海サンビーチ~親水公園ほか ※雨天決行
さらに表示
  • 花火
  • 熱海海上花火大会
  • 熱海市
  • インスタ映え
  • イベント
  • 夜景
  • デート
  • 熱海サンビーチ
  • 観光
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • …他10件
静岡県 熱海市観光協会
2024年2月10日
皆さん初めまして! 静岡県の熱海市観光協会です。 こちらのアカウントで静岡県熱海市(あたみし)の素晴らしい魅力を紹介しますのでよろしくお願いいたします。 【静岡県熱海市とは】 熱海市は、静岡県の東部に位置し、人口約34,000人の魅力に満ちた街です。 1500年以上続く歴史ある温泉地として有名で、徳川家康を始めとする歴史的偉人も愛した温泉地です。 熱海市は東京から車で約1時間半、新幹線で45分の好アクセス、そして自然に溢れた美しい景観と温暖な気候で、年間を通じて多くの観光客に訪れていただいています。 【熱海市の観光地の紹介】 ・熱海駅前商店街 熱海駅前に位置する「平和通り」「仲見世」商店街は、地元の新鮮な海の幸、伝統工芸品、ここでしか買えないお土産品を販売するお店が軒を連ねています。 熱海駅前には源泉掛け流しの天然温泉を使用した足湯「家康の湯」が無料でご利用いただけます。 ・お宮の松、貫一・お宮の像 明治時代ごろから多くの文豪が熱海に居を構え、名作を執筆しました。 その小説の主人公をモチーフにした「貫一・お宮」の像とお宮の松は熱海駅から徒歩15分ほどの海岸沿いにあり、熱海を代表する観光スポットとなっています。 ・熱海サンビーチ 白い砂浜と青い海が広がるビーチは、夏のレジャーに最適で、家族連れやカップルに人気のスポットです。 海水浴や日光浴、ビーチスポーツなど、多様なアクティビティを楽しむことができます。 サンビーチから続く、親水公園、ムーンテラスは地中海北部の街並みをイメージした異国情緒あふれる街並みを楽しめます。 ・熱海梅園 日本で最も早咲きの梅がご覧いただけます。 60種類469本の梅の中には樹齢100年を超える古木もあります。 ・熱海城 錦ヶ浦山頂に建つ熱海城の天守閣展望台からは熱海の街並みが一望できる360度の大パノラマを楽しむことができます。 熱海城の別館には「熱海トリックアート迷宮館」があり、近隣には「アタミロープウェイ」や「熱海秘宝館」などの観光スポットもございます。 ・初島 初島は熱海港から高速船で約30分で着く東京から一番近い離島です。 周囲4キロの小さな島で、1年を通してダイビングが楽しめる島で、南国の雰囲気を味わうことができます。 【熱海市の特産品・お土産・ご当地グルメ】 熱海市の特産品のひとつとして人気があるのが、新鮮な海の幸です。 特に熱海港で水揚げされる魚介類は、その鮮度と味で高い評価を受けています。 熱海のお土産では、地元で作られた伝統的な和菓子や干物などが人気で、ふるさと納税の返礼品でも人気ある商品となっています。 【イベント・お祭り】 熱海市では年間を通じて様々なイベントやお祭りが開催されています。 南熱海地区の網代温泉で毎年秋冬に行われる「網代温泉ひもの祭り」では、脂の乗った新鮮な干物や地場産のご当地グルメを楽しむことができます。 また、熱海海上花火大会は1952年から始まった歴史ある花火大会で、夏だけではなく年間を通して10回以上開催されます。 【熱海市の温泉・宿泊施設】 熱海市の大きな魅力は、豊富な温泉です。 多くの旅館やホテル、民宿では、温泉の恵みを心ゆくまで堪能することができます。 日帰り温泉が楽しめる施設もありますので、旅の疲れを癒してみてはいかがですか。 このように熱海市は、人気の観光スポットが多くある、とても魅力的な観光地です。 きっと静岡県熱海市への旅は、皆様の心を癒す素晴らしい体験となるでしょう。 皆様の熱海旅行の最高の思い出となるようなおすすめ情報を発信していきますのでよろしくお願いいたします。
さらに表示
  • 熱海市
  • 熱海城
  • 初島
  • イベント
  • 熱海商店街
  • 熱海サンビーチ
  • お宮の松(松の木)
  • 熱海梅園
  • 網代温泉ひもの祭り
  • 熱海海上花火大会
  • …他9件
神奈川県観光協会
2024年2月8日
【横浜繊維振興会】 かながわシルクフェア(お知らせ) 盛りだくさんの内容で皆さまのお越しをお待ちしております♪ ◆開催実施期間:令和6年3月12日火~3月19日火 ◆時間:11:00~17:00 ◆場所:シルクセンター1階特設会場横浜スカーフ販売会      イベント会場B1F催事場 ◆イベント内容 ★スカーフ結び方教室参加費無料 各回定員10名 【事前申込み可】 3月13日水~3月18日月 13:00~14:00/15:00~16:001日2回開催 普段の装いに使える簡単で素敵なアレンジ方法を伝授します。 【スカーフの貸し出しはございません。 ご持参ください。 】 ★パーソナルカラー診断参加費無料 1人15分程度 【事前申し込み可】 3月13日水~3月18日月 11:30~14:00/15:00~16:30 自分に似合う色を知るとファッションが楽しくなります。 ★染色体験オリジナルスカーフ作り・ハンドプリント手捺染セット体験 参加費1500円生地代のみ 【事前申し込み可】 3月16日土・3月17日日 11:30~14:00/15:00~16:30 染色体験染色体験をしながら好きな色のオリジナルスカーフ作成 ハンドプリント体験手捺染実演体験 ★シルクスカーフエコバッグ作りあずま袋 参加費1000円シルク生地代のみ 【事前申込み可】 3月16日土・3月17日日 11:30~14:00/15:00~16:30 シルクスカーフで簡単エコバッグを作成します。 ★スカーフグリップ作り 参加費500円~1000円材料費のみ 【事前申込み可】 3月16日土・3月17日日 11:30~14:00/15:00~16:30 リングで簡単スカーフアレンジが楽しめます。 ★11代目横浜スカーフ親善大使と中区キャラクター【スウィンギー】 写真撮影会 【当日受付】 3月17日日 13:30~14:00/15:00~15:30 ◆申込み・問い合わせ  横浜市中区住吉町1-13  松村株内  080-1273-7804
さらに表示
  • 横浜市
  • イベント
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • 神奈川県
  • 旅行
  • 観光協会
神奈川県観光協会
2024年2月8日
【神奈川県民ホール】 C × Baroque シー・バイ・バロック 大塚直哉が誘うバロックの世界 Vol.3 バロック舞曲の魅力~フランスの宮廷舞踏と音楽~ 日本を代表するチェンバロ奏者の道案内で、150年に渡るバロック音楽の世界を探訪するコンサート・シリーズ(全5回)。 Vol.3の今回は、バロックダンスと古楽のスペシャリストによる特別なひとときをお楽しみください。 ◆日時:2024/3/23土15:00 開演(14:30 開場) ◆会場:小ホール ◆料金:全席指定 一般 4,000円  学生24歳以下・枚数限定2,000円 ◆問い合わせ:神奈川県民ホール 045-662-5901(代表) ※就学前のお子様はご入場いただけません。 ※車イス・補助犬をお連れでご来場の方は、事前にチケットかながわまでお問合せ・ご予約ください。 ※やむを得ない事情により、公演が中止・変更になる場合がございます。 ※演奏中はご入場いただけません。 開演時間に遅れた場合は、案内係の指示に従ってください。 ※曲目・曲順は変更になる場合がございます。
さらに表示
  • 横浜市
  • イベント
  • 音楽
  • ライブ・コンサート
  • 観光
  • 旅行
  • 観光協会
北海道・十勝 新得町観光協会
2024年2月8日
明日2月10日(土)帯広市森の交流館とJACA北海道センター(帯広)で開催される“INTERNATIONAL FESTA in TOKACHI 2024”に今春新得町にオープンを予定している原木シイタケ栽培と観光農園を併設した「拓鉄キノコタン」が出品します。 会場では世界各国の料理や音楽や衣装が紹介・体験できるほか十勝で世界を感じられる体験ができます。 その会場で今春から栽培や観光など新しい世界へ飛び出す「拓鉄キノコタン」を是非応援してください!
さらに表示
  • 北海道
  • 十勝
  • 新得町
  • 観光協会
  • イベント
  • きのこ
北海道 苫小牧観光協会
2024年2月6日
⛸️とまこまいスケートまつり のプログラムが発表されました⛸️ 冬のおまつり『とまこまいスケートまつり』が今年も開催されます! 🥳 伝統の「しばれ焼き」や雪の滑り台、ステージショーなど楽しむコンテンツが盛りだくさんです! ✨ スケートまつりで、寒さも吹き飛ばしましょう! 🌞 ━━━*\第58回とまこまいスケートまつり/*━━━ 日程:2024年2月10日(土)・11日(日) 時間:10:00 ~ 18:00 場所:中央公園苫小牧市若草町2丁目3番地 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
さらに表示
  • 北海道
  • 日本
  • 苫小牧市
  • 地域PR
  • イベント
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • グルメ
  • 伝統文化
  • ご当地グルメ
  • …他4件
オホーツク大空町観光協会
2024年2月3日
【コンコンロコン おいでよ! オホーツク】が始まりました。 「コンコンロコンおおぞらイルミネーション」が、「網走湖女満別湖畔」にて点灯。 アローラロコンやロコンたちが夜の幻想的な湖畔を彩ってくれますよ♪♪ アローラロコンだけでなく、たくさんの仲間たちも集まってくれているので、どんな仲間たちがいるかは会場でのお楽しみ♬♬ 会場にはキッチンカーもやってくるので、こちらも楽しみですね~。 みなさん、静かな湖畔と元気なポケモンたちに会いに来てください♪♪ ■期間:2月25日(日)まで ■点灯時間:16時~20時まで #大空町 #女満別 #東藻琴 #女満別湖畔 #網走湖 #湖畔 #イルミネーション #ポケモン #ポケモンマンホール #コンコンロコン #おいでよオホーツク #アローラロコン #ロコン #北海道推しポケモン #ポケモンだいすきクラブ
さらに表示
音更町十勝川温泉観光協会
2024年2月2日
第33回白鳥まつり彩凛華開催中です! 約600個の光のオブジェが音楽に合わせ、幻想的なショーを繰り広げます。 30分を1クールとし、第1部/光のファンタジックショー、第2部/光のエレクトダンシングショー。 選曲は、子供からお年寄り、また海外観光客も楽しめる音楽になっています。 十勝川温泉街から会場を繋ぐ遊歩道「光のアリー」には冬桜が咲き誇り、和をイメージしたフォトスポットを新たに設置しました! -20℃の中、日本で一番早く咲く「冬桜」をご鑑賞ください。 【開催期間】2024年1月27日土~2月18日日 【点灯時間】19:00~21:00 【場所】十勝が丘公園 【駐車場】あり(約100台・無料) 【イベント維持協力金】中学生以上:一人500円 ※十勝川温泉宿泊者観光協会加盟施設、音更町民、小学生以下は無料です。 ※音更町民は住所の分かる公的な身分証の提示が必要です。
さらに表示
  • 北海道
  • 十勝
  • 十勝川温泉
  • 音更町
  • 彩凛華
  • イベント
  • 絶景
  • イルミネーション
  • 観光
  • …他7件
静岡県 河津町観光協会
2024年2月1日
昨日より本州でいちばん早くお花見を楽しめるイベント「第34回 河津桜まつり」開幕されました。 夜間にはピンクの桜が綺麗にライトアップされます。 一足お先に春の訪れをお楽しみください。 今回投稿では河津桜まつりとご一緒に楽しめる河津町の観光スポットを紹介します! 今回紹介するのは「八丁池」です。 ・ハイキングコースで散策を楽しむ 約20~80万年前に噴火を繰り返した天城火山。 天城山の上にある八丁池は火口湖と呼ばれていましたが、天城山の傾斜にできた活断層のずれによって最奥部に窪地ができ、そこに水がたまってできた活層湖であることがわかってきました。 池の周囲の天城火山の緩斜面にはブナやヒメシャラをはじめとする原生林が広がり、散策を楽しむことができます。 ◆詳細情報◆ 【スポット名】八丁池 【住所】静岡県賀茂郡河津町梨本 【駐車場】無し ◇◆◇河津桜まつりへお車でお越しの方への駐車場情報◇◆◇ ◆駐車場について◆ 営業時間:8:30~21:00 ・普通車 ●普通車4~13駐車場駅前会場まで 約700~800m、峰温泉会場まで 約700~800m 【日中】8:30~17:00・・・1台/1,000円 【夜間】18:00~21:00・・・1台/200円 ・大型車 ●大型1、2駐車場駅前会場まで 約700~800m、峰温泉会場まで 約700~800m 【日中】8:30~17:00・・・1台/5,000円 【夜間】18:00~21:00・・・1台/1,000円
さらに表示
  • 河津町
  • 河津桜まつり
  • 河津桜並木
  • 八丁池
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 静岡県
  • 観光
  • 旅行
  • 観光協会
北海道西興部村
2024年2月1日
【チカホにてオホーツクフェア開催】 2024年は私の相棒と化している セトウシくん人形が札幌デビュー! 1月24日と25日の2日間に亘り 札幌駅地下歩行空間(チカホ)にて オホーツクフェアが開催されました!! オホーツクの各地域から自治体や商店さんらが ブースを構えて出展。 西興部村からミルクデザイン株が チカホへやってきましたよ。 天候が大荒れ模様の2日間ではありましたが 札幌駅の人通りは絶えることなく、 外国から来た方にもご購入いただけました。 近くのブース出展者さんらに支えられた2日間でした。 ありがとうございました!
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • イベント
  • 札幌市
  • オホーツク(オホーツク海)
  • 牛乳
神奈川県観光協会
2024年1月30日
【大磯町】 第67回大磯西行祭(お知らせ) 式典では、皆さまから応募された献詠俳句、献詠短歌の入選者表彰が行われ、午後には当日参加可能な俳句大会、短歌大会の開催も予定しています。 日時:令和6年3月31日(日)11時から 会場:鴫立庵 【式次第】 一、開会の辞 一、献香・献茶・献詠・献奏・一絃琴・献花 一、献詠俳句及び献詠短歌入選作披講 一、挨拶 一、来賓挨拶 一、表彰および賞品授与 一、閉会の辞 ※式典は現時点での予定のため、変更になる場合があります。
さらに表示
  • 大磯市
  • イベント
  • 観光協会
  • 旅行
  • 観光
  • 神奈川県
神奈川県観光協会
2024年1月30日
【大磯ガイド協会】 「東海道大磯宿をゆく」 旧東海道大磯宿の史跡を西から東に辿るツアーです♪ 東海道松並木、江戸時代の大磯第一の名所であった鴫立庵、東海道の名物石であった虎御石が安置されている延台寺、廣重が描いた浮世絵にも描かれた江戸見附跡、大磯宿の東に隣接し、御朱印地であった旧高麗寺(現高来神社)などの旧跡を巡ります。 【開催日】令和6年2月24日土 【集合時間・場所】大磯駅前南広場 9:00 【定員】50名 【参加費】500円(保険代・資料代を含む)+鴫立庵入庵料(町内110円、町外310円) 【申込】ホームページから申込 【申込締切日】令和6年2月13日(火) 【コース】 約4km 大磯駅前南広場(9:00)~旧滄浪閣(9:20)~東海道松並木(9:30)~上方見附跡~鴫立庵(9:40~南組問屋場跡~本陣跡(10:20)~延台寺(10:30)~山王町旧道~江戸見附跡(11:20)~化粧坂の一里塚(11:30)~化粧井戸~虚空蔵堂跡(11:40)~高来神社(11:50)解散 *注意事項:歩きやすい靴と服装で
さらに表示
  • 大磯市
  • イベント
  • 歴史
  • ツアー
  • 観光協会
  • 旅行
  • 観光
  • 神奈川県
st situation
2024年1月30日
京都府美山かやぶきの里 有名な構図で定番ですが美山の玄関口と言える場所 この素晴らしい景色何年先もいつまでも見ていたいのですが、少子化で特に高齢者が多い地域などいつまでも保存出来るのかが田舎に来ていつも感じる部分でもあり、特にかやぶきは資料館行ったりした事もあるのですが、手入れも大変でこの歴史を継ぐ人達が後世に繋いでいけるのかが非常に難しそうに感じます。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 日本
  • 観光
  • 旅行
  • 写真
  • 絶景
  • 地域PR
  • 自然
  • フォトジェニック
  • インスタ映え
  • …他10件
開智国際日本語学校(Kaichi International School of Japanese)
2024年1月29日
少し先の話になってしまいまいますが、3月24日(日)に八王子で行われる多文化共生写真展に本校が参加することになりました。 詳細は写真をご覧ください。 当日が学生が自分たちの国紹介をしたり、異文化体験のお手伝いをしたりします。 他の団体の方々の展示もとても興味深い内容になっています。 ぜひ、見に来てくださいね!
さらに表示
  • 八王子市
  • 日本語学校
  • 留学生
  • 日本
  • 東京都
  • 日本の生活
  • 留学
北海道西興部村
2024年1月29日
【上映会&ドーナツ販売会】 西興部村ゲストハウス、GA. KOPPERをお借りして 1月19日と20日に上映会を行いました。 写真家たちが撮影した北海道の野生動物。 音楽と合わさり、壮大なスケールで映し出された 彼らの生き死にをじっくり見つめた約80分でした。 20日の上映会後には ドーナツなど、手づくりお菓子の販売会を開催! くま笹チャイやロイヤルミルクティーなど ホットドリンクも大好評でした。 ドーナツ、チョコ、ベーグルにクッキー… と 手づくりのかわいいおかしたちが並んでいる様子を じっくり眺める間もなく、あっという間に完売。 足を運んでいただいた皆様、ありがとうございました!
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • イベント
  • 映画
  • 動物
  • お菓子
ニューオータニイン札幌
2024年1月29日
バレンタイン企画💕 【推し活応援キャンペーン📣】 2/3(土)~17日(土)開催! 現在ご提供中のストロベリー&チョコレートアフタヌーンティーに +¥400で 『メッセージクッキー(チョコペン付き)』『5色から選べるカラードリンク』『限定ARフォトフレーム』が付く【推し活応援プラン】が登場♪ バレンタインに、推しへのバレンタインは、アフタヌーンティーで想いをぶつけませんか💖 ご予約・詳細は 📞011-222-1522(レストラン予約直通) または ホテルHP にて!
さらに表示
  • インスタ映え
  • スイーツ・デザート
  • ケーキ・洋菓子
  • アフタヌーンティー
  • イベント
  • 札幌市
  • 北海道
  • ホテル
  • 観光
  • 旅行
  • …他7件

あなたへのおすすめ