• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

COOL JAPAN VIDEOS 運営
2020年11月4日
あの織田信長はここ「岐阜県・岐阜市」から天下統一を目指した! 日本のド真ん中の岐阜市は温泉地として有名で、1300年の歴史を持つ長良川鵜飼をはじめとした伝統文化や、格子造りの建物等、歴史が色濃く残る町。 動画でも全編に渡り、金華山、長良川、岐阜城(稲葉山城)、長良川鵜飼、などの景勝地や観光名所を紹介! 今夜は日本の中央に位置する「岐阜市」へオンラインGoToトラベル🚙💨
さらに表示

日本のど真ん中「岐阜県岐阜市」。あの織田信長が天下統一を目指す拠点とした岐阜県岐阜市はグルメ・歴史・文化・自然のが揃った最高の観光スポット!

  • 岐阜県
  • 岐阜市
  • 地域PR
  • 観光
  • 旅行
  • 城・城址・城跡
  • 自然
  • 寺院
  • 東海地方
しんご @shingo_camera
2020年10月18日
和歌山県、高野山 奥の院。 御廟では空海和尚が今もなおそこに生き、世界平和と人々の幸福を願い瞑想を続けていると信じられ、国内のみならず海外からも多くの参拝客が訪れています。 高野山の行事等は年間を通じて膨大にありますが、中でも「生身供(しょうじんぐ)」は入定後から現在まで1200年もの間、続けられている儀式のひとつ。 これは御廟で待つ空海に食事を届ける儀式で、1日2回行われています。 雪の日の生身供の写真です。
さらに表示
  • オンラインGoToトラベル
  • 観光
  • 旅行
  • 和歌山県
  • 関西地方
  • 寺院
  • 伝統文化
  • 雪景色
  • フォトコンテスト
大坪 邦仁
2020年10月18日
「Corridor to Miedou」 location:香川県善通寺市・善通寺 * * ~御影堂への回廊~ 善通寺“西院”の正門となる仁王門。 西院から御影堂みえどうへ続く回廊の上部側面には、空海の生涯が描かれた絵が掲げられています。 御影堂みえどうを中心とし“誕生院”とも呼ばれる“西院”は空海が誕生した邸宅地にあたると伝わっています。 * * ~Corridor to Miedou~ Niomon is the main gate of Zentsuji "Saiin". On the upper side of the corridor leading from Saiin to Miedou, there is a picture depicting the life of Kukai. It is said that "Saiin," which is also called "Birthplace", centered around Miedou, is the residence where Kukai was born.
さらに表示
  • オンラインGoToトラベル
  • 観光
  • 地域PR
  • インスタ映え
  • 日本
  • 寺院
  • 善通寺市
  • 着物
  • 四国地方
  • 和の心・わびさび
  • …他1件
大坪 邦仁
2020年10月17日
「Autumn color of Okubo-ji」 location: 香川県さぬき市・大窪寺 * 紅葉の名所として知られている大窪寺。 秋の境内は楓や銀杏が色づき、風情ある静かな佇まいに彩りを添えます。 * * * Okubo-ji Temple is a famous spot for autumn leaves. Shikoku Cemetery No. 88 is a filing bill, and a large number of wands that have finished the Shikoku pilgrimage are placed next to Daishido. In autumn, maples and ginkgo trees in the precincts change color, adding a touch to the quiet and quiet appearance.
さらに表示
  • オンラインGoToトラベル
  • 観光
  • 地域PR
  • インスタ映え
  • 日本
  • 寺院
  • 紅葉
  • 香川県
  • 旅行
  • …他1件
大坪 邦仁
2020年10月17日
「Buddhist lantern festival」 location : 香川県高松市・仏生山法然寺 * ~法然寺万灯会~ 万灯会は仏生山法然寺の真っ暗闇の境内で、全山約二千基の石燈籠にろうそくの火を灯し、送り火とするお盆恒例の行事です。 ライトアップされた五重塔とろうそくの灯りがとても幻想的です。 * * ~Buddhist lantern festival at Honenji Temple~ The Buddhist lantern festival is an annual Bon festival event in which the candles are lit and fire is sent to the stone lanterns of about 2,000 stone lanterns in the pitch-dark precincts of Buddhist Mountain Honenji Temple. The illuminated five-storied pagoda and candle lights are very fantastic.
さらに表示
  • オンラインGoToトラベル
  • 観光
  • 絶景
  • 地域PR
  • 旅行
  • インスタ映え
  • 日本
  • 寺院
  • 夜景
  • 四国地方
  • …他1件
大坪 邦仁
2020年10月17日
「Spiritual protection temple」 location:香川県東かがわ市・與田寺 * ~與田寺の中門(鐘楼門)~ 與田寺は、天平11年(739年)行基が開いたとされる真言宗別格本山。 四国八十八ヶ所奥の院に指定されており、年間約20万人の参拝者が訪れます。 「厄除けの寺」として非常に有名で、初詣の定番スポットでもあります。 * * * Yoda Temple is a special head temple of the Shingon sect, which is said to have been opened by Gyoki in Tenpyo 11 739. It is designated as the Okunoin in 88 places in Shikoku and is visited by about 200,000 worshipers annually. It is very famous as a "temple to prevent evil" and is also a standard spot for the first visit.
さらに表示
  • オンラインGoToトラベル
  • 観光
  • 地域PR
  • 旅行
  • インスタ映え
  • 日本
  • 寺院
  • 歴史
  • 四国地方
  • 着物
  • …他1件
大坪 邦仁
2020年10月17日
「Red rice & Five-storied pagoda」 location: 岡山県総社市・備中国分寺 * 備中国分寺のそばに広がる田園を赤く染める赤米。 1400年以上の歴史を持つ赤米は、元々は神社の神事に用いられてきました。 備中国分寺近くに植えられているのは観光用の田んぼですが、赤い稲穂で田んぼが一面赤く染まる様子は、他の土地ではほとんど見ることができない素晴らしい光景です。
さらに表示
  • オンラインGoToトラベル
  • 観光
  • 絶景
  • 地域PR
  • 旅行
  • インスタ映え
  • 日本
  • 寺院
  • 田園風景
  • 中国地方
  • …他1件

あなたへのおすすめ