• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

ジャスティン シュルツ
2022年9月6日
週末に高田馬場に行き、「俺の空」というラーメン屋に行くことにしました。 レストランに入るのに少し待ちましたが、約10〜15分後にようやく入って注文することができました。コロナウイルスの感染拡大防止対策が講じられているようで、席間に空きがあり、半分しか埋まっていなかった。 注文したラーメンの名前は覚えていませんが、どれもかなり似ているようでした。いつもはスパイシーなラーメンを注文しますが、こちらはスパイシーなペーストを別途頼まなければならなかったので無料です、それなしで試してみることにしました。 レストランでは無料の大盛りを提供しているので、かなりお腹が空いていたのでそうしました。 麺は私が通うほとんどのラーメン店よりも細く、私は細い麺が好きなので良かったです。 丼自体は本当に麺でいっぱいでした。最初はそれほど多くの食べ物ではないように見えましたが、それはたくさんあることがわかりました。豚肉写真なしで覆われた小さなご飯料理を注文して共有し、食べ終えましたが、その後は信じられないほど満腹になりました。 個人的には魚ととんこつベースみたいで普段選べるような味ではありませんが、それでもなかなか美味しかったです。魚ベースのラーメンが好きなら、このラーメンが本当に好きだと思います。 それは私が本当に好きな味ではありませんが、食べ物自体が良質だったので、私はまだこのレストランを絶対にお勧めします。高田馬場駅のそばにいる方や、麺を探している方はぜひチェックしてみてください。
さらに表示
  • 日本
  • 写真
  • グルメ
  • ラーメン
Dylan Gibson
2022年1月19日
昨日の投稿にこれを含めるのを忘れたので、今日投稿します。 南千住まで歩いていたとき、ランチに「中華そば光」という場所に立ち寄って、本当に面白いラーメンを楽しんだ... 特製醬油らーめん特製醬油らーめんを頂きましたし、1000円くらいだったと思いますが、写真からもわかるように、独特の特徴がありました。 私が食べたすべてのラーメンの中で、ピンクの卵が入ったものは一度も食べたことがないと確信しています。 最初はびっくりしましたが、ラーメン屋さんに独自のアイデンティティを与える面白いものだと思いました。 また、以前に食べたラーメンのいくつかにミートボールが入っていることもありますが、私の経験ではかなり珍しいのでまたは、適切なラーメンを注文していないだけかもしれません笑、それもちょっと面白いと思いました。 ラーメンは美味しかったですが、ピンクは私が知る限り、卵に余分な独特の風味を加えませんでしたが、それはすべて本当に美味しかったです。 興味深いことに、階下の席はすべて取られていて、ある人が二階に余分な席があると言って、他に誰もいない保管室のようなものに案内されました笑。 面白い経験でしたが、一人で食べることができ、窓の外も少し見えたので良かったです。 全体として、それは良い経験でした、そしてあなたがその地域にいるなら私はそれをお勧めします! 三ノ輪橋駅から本当に近い
さらに表示
  • 日本
  • グルメ
  • ラーメン
  • 醤油ラーメン
  • 食レポ
Dylan Gibson
2021年12月28日
昨日も言いましたが、週末に「東京ポートシティ竹芝」に行ったのですが、たくさんの飲食店がありました。 食べるのは苦手でしたが、最終的に「ど・みそ 東京ポートシティ竹芝店」に落ち着きましたが、すぐ隣に沖縄をテーマにした「沖縄酒場かふー」という沖縄をテーマにしたレストランもあり、見た目もいいし、香りも良かったです。 どちらにしても、島の向こう側から沖縄の音楽を聴きながら美味しいラーメンを食べることができ、とてもリラックスして素敵な雰囲気を作り出しました。 私が手に入れたラーメンが何と呼ばれていたのかはわかりませんが、私の理解では普通の味噌ラーメンで、1100円だったと思います。 似たような名前で、1200円の値段が似たようなものがありますが、それは白味噌ラーメンで、私が手に入れたものではありません。 いずれにせよ、私のラーメンは美味しかったので、それもおいしいと確信しています! レストランにも金属製のコップがあり、水に異なる風味を与え、常によりさわやかな気分にさせるのが本当に好きでした少なくとも私の意見では。 建物について言及するのを忘れたことが1つあります。彼らのウェブサイトを開くと、あなたが見つけるもう一つの未来的な特徴は、建物が実際に一度に建物内の人々の数を示し、男性と女性の訪問者のその割合も示しているということです。これは本当にすごいと思いました。 それがどのように行われているのかはわかりませんが、ドアや建物の周りの他の場所に検閲官を配置して、体の構造などを分析できる必要があります。いずれにせよ、それはクールな場所です!
さらに表示
  • 日本
  • 東京都
  • 技術
  • グルメ
  • ラーメン
  • 味噌ラーメン
  • 音楽
Dylan Gibson
2021年12月14日
週末に麻辣駅麻辣駅、マラエキ?という赤羽の中華料理店を訪れ、スパイシーな四川麻辣麺を手に入れました。写真は本当に見栄えがよく、タンタンヌードルもありましたが、私は何か違うものを試してみたかったのです。 残念ながら、私はその味の最大のファンではありませんでした。麺も素晴らしかったし、チンゲン菜も美味しかったと思いますが、私にとってスープは私が期待していたものではありませんでした。 そうは言っても、味が悪かったのではなく、単に私には向いていなかっただけだと思います。 私はスパイシーなラーメンが好きで、名前の「麻辣」の部分は「マラ」で、四川胡椒や唐辛子などを油で煮込んだスパイシーでしびれるソースだそうです。 私はこれを知らずに入って、私が思う代償を払いました。 私の意見では、麺は実際にはそれほど辛くはありませんでしたが、私が言ったように、味は私には向いていませんでした。 中華料理を楽しむ人にとっては、かなり手頃な価格で、私たちが注文した他の料理チャーハンと小龍包蒸し饅頭は、ここには描かれていませんが、素晴らしい味だったので素晴らしい場所だと思います。
さらに表示
  • 日本
  • 東京都
  • グルメ
  • ラーメン
  • 中華料理
Dylan Gibson
2021年11月16日
王子駅、田端駅、王子駅東京さくらトラムの間にある麺屋天王という場所に行き、味噌ラーメンを注文。 パンデミックの前に私は一度か二度そこに行きました、そしてそれは両方とも素晴らしかったです、しかし私は久しぶりに再訪することにしました。以前と同程度、あるいはそれ以上に美味しかったと思いますが、間違いなく美味しいです。 前回行ったときはお店の専門店なので定番の細麺を注文したのを覚えていますが、今回は太麺を試してみて、どんな感じか見てみようと思いました。このラーメン屋さんに行ってから久しぶりだったので、あまり比較できませんでしたが、前回は美味しくて、今回も美味しかったので、麺の太さで品質が変わることはないと思います。チャーシューも本当に美味しいので、トッピングとして200円で追加しました。 前回行ったときに餃子を注文したかどうかは思い出せませんが、今回注文したところ、正直なところ、今まで行ったほとんどのラーメン店よりも美味しくて美味しいですし、ジューシーで素敵です。 餃子のフォトジェニックなアングルを撮ってみましたが、スペース😅がなくて難しかったです。でも頑張りました! とにかく美味しいラーメン屋さんなので、地域の人には絶対にオススメです!
さらに表示
  • 日本
  • 東京都
  • グルメ
  • ラーメン
  • 味噌ラーメン
  • 餃子
Dylan Gibson
2021年10月4日
週末に新宿で本当に格好良くて味わったラーメンのボウルを持っていて、それをたくさん撮ることにしました笑。新宿駅周辺にはラーメン屋さんがたくさんあるので、最初はどこに行こうか迷いましたが、結局萬馬軒を選びました。写真を見ただけでチャーシューがすごい感じだったので、卵をトッピングした味噌チャーシューラーメンを手に入れることにしました。ラーメンの味もすごく美味しくて、チャーシューも濃厚で塩味がいいし、食感も本当に素敵でした。私のガールフレンドは辛い味噌ラーメンを注文しましたが、残念ながら通常の味噌ほどおいしいとは思いませんでした。まるで柚子や山椒が入っているようで、どちらも大ファンではない不思議なピリッとした風味がしました。私はまだ間違いなく普通の味噌ラーメンをお勧めします!通常の味噌チャーシュラーメンは1100円、通常の味噌ラーメンはわずか790円です。
さらに表示
  • 東京都
  • 新宿区
  • ラーメン
  • 味噌ラーメン
  • グルメ
  • 日本
Dylan Gibson
2021年9月27日
餃子で有名な亀戸の小さな飲食店「藤家」を訪れました。それは間違いなく良かったです、そして彼らは餃子にも面白い風袋を持っていました。チャーシューが入っていて、美味しかったと思います。醤油も少し入れましたが、それがなくても完璧だと思います。実際のソースの代わりに少し油が出すぎたので、注ぐ前にボトルを振ることをお勧めします。醤油ラーメンも久しぶりでした。私は普段、寒い日には暖かくていっぱいに感じるかもしれませんが、暑い日にも素晴らしいので、味噌の大ファンです。そうは言っても、この醤油ラーメンは本当にさわやかな味で、麺が完璧で嬉しい驚きでした。お店も本当に安くて、普通のチャーシューラーメンと5点餃子がたったの780円で超安いと思います。彼らはまた、「ダウンタウン」などの有名なエンターテイナーからの/と一緒に壁にたくさんのクールな写真や署名を持っていました。涼しい場所、間違いなくそれをお勧めします!
さらに表示
  • 日本
  • 和食・日本食
  • 食レポ
  • 東京都
  • 江東区
  • ラーメン
  • 醤油ラーメン
  • コメディアン
Dylan Gibson
2021年9月6日
週末に外に出てラーメンを食べました。久しぶりでした。門前仲町の「背油とんこつらーめん 雷門」というお店で、辛い味噌ラーメン正確な名前は覚えていませんが、特別なものでしたを手に入れましたが、本当に美味しかったです。私のガールフレンドは標準的な味噌だけを手に入れました、そしてそれは同様に良かったです。今出ている他のラーメンを食べてみたいので、きっとまた行きそうです笑。私がもらった味噌は、いつものオレンジよりも茶色だったので、最初は少し懐疑的でしたが、美味しくて、チャーシューは本当に厚くカットされていて、味も最高でした。卵のトッピングもあり、それやチャーシューに追加料金を支払う必要はありませんでした!ラーメン好きな人には絶対にオススメです!それ以外は、今週末はそれほど悪くはありませんでしたが、葉が落ち始めたので、この時点で間違いなく秋です。外も寒くなり始めています。私はすでにエアコンの代わりにヒーターを使い始めています。でも鍋とおでんを楽しみにしています!
さらに表示
  • 日本
  • ラーメン
  • 味噌ラーメン
  • 東京都
  • グルメ
  • フォトコンテスト
開智国際日本語学校(Kaichi International School of Japanese)
2021年6月2日
[English/日本語] Things that Surprised International Students When They Came to Japan: Food For international students, the first problem they encounter when they arrive in Japan is food. In this article, we will introduce Japanese food. What is this? Food I saw for the first time in a Japanese supermarket 1 Mushrooms and seaweed I was once asked about mushrooms by a Mongolian student. The Mongolian diet is basically meat-based and they eat very few vegetables. Among other things, they do not have the custom of eating mushrooms and were surprised to see mushrooms for the first time in Japan. In addition to mushrooms, foreign students often ask me questions about seaweed. I taught her how to cook mushrooms and seaweed, and she lost 44 pounds in a year! Now she has confidence in herself and does selfie every day. I was attracted by the smell.... The story of gaining weight from eating too much delicious food. 1 Ramen The number one thing that male students get addicted to when they come to Japan is ramen. Seeing the lines at popular ramen restaurants, some students may say, "It's strange that Japanese people want to wait in line to eat ramen," but after six months in Japan, they are standing in line for it. There are also many students who stock a lot of cup ramen in their rooms because it is cheap and quick to eat. However, some ramen soups are made with pork or beef, so if you are not allowed to eat ramen due to religious beliefs, please ask the store owner. One of our students even called a cup ramen company to ask about it. Let's learn the kanji for "pig(豚)" and "cow(牛)" as soon as possible. 2 Bread The number one thing that female students get addicted to when they come to Japan is bread. Although Japan is famous for its rice diet, bread consumption is one of the highest in the world. In fact, there are many bakeries in the city, and many people are drawn to the smell of bread and buy it. Also, convenience stores sell a wide variety of breads, all reasonably priced in the 100 yen range! Sweet breads are especially popular among female students, and I often see them eating them for breakfast and lunch. The sweet breads are especially popular among female students, and I often see them eating them for breakfast and lunch. Too expensive to buy! Beware of vitamin deficiency 1 Fruits Students from all countries say, "Fruit is expensive! ". Because of this, students eat less fruit than they did in their home countries, and many of them catch colds or have skin problems due to vitamin deficiency. For this reason, many students ask their families in their home countries to send them vitamin supplements. Please consider supplements as part of your luggage list before you come to Japan. I hope this article will help you prepare for your arrival in Japan. By the way, our school has a supermarket within a minute's walk from the dormitory. Also, in Hachioji, where our school is located, there is the famous Hachioji Ramen and a bakery with a long line of customers. If you are ever in Hachioji, be sure to stop by! 留学生が日本に来て驚いたこと ~食べ物編~ 留学生にとって日本に来て一番初めにぶつかる問題は食事です。 そこで今回は日本の食べ物について紹介します。 これ何? 日本のスーパーで初めて見た食べ物 ①きのこ・海藻 モンゴルの学生から「きのこ」について聞かれたことがあります。 モンゴルの食生活は基本的に肉が中心で野菜はほとんど食べないそうです。 中でもきのこを食べる習慣がなく、日本で初めて見たきのこにおどろいたそうです。 留学生からの質問はきのこの他にも海藻について質問されることもとても多いです。 そのモンゴルの学生は何でも挑戦するのが好きな女の子で、きのこや海藻の調理方法を教えたところ、1年で20キロ痩せました! 今では自分に自信がついて毎日セルフィ―をしているとか。 においにつられて…。 おいしすぎて太ってしまった話。 ①ラーメン 男子学生が日本に来てハマってしまうもの1位はラーメンです。 人気ラーメン店の行列を見て、「日本人は行列を作ってまで食事をしたいなんて変だ」と言っていた学生も、来日して半年たてばその行列に並んでしまうほど。 また、安くてすぐ食べられるということでカップラーメンを部屋に大量にストックする学生も多くいます。 ただ、ラーメンのスープには豚や牛を使っている場合があるので、宗教上食べられない人はお店の人に聞きましょう。 本校の学生でカップラーメンの会社に電話して聞いた学生もいます。 「豚」「牛」という漢字は早めに覚えましょうね。 ②パン 反対に女子学生が日本に来てハマってしまうもの1位はパンです。 米食で有名な日本ですが、世界の中でもパンの消費は上位にあります。 事実、街の中にパン屋さんは多くあり、そのにおいにつられてついつい買ってしまう人も多いです。 また、コンビニには豊富な種類のパンが売っており、値段も100円代とリーズナブルなものばかり! 特に甘いパンは女子学生に人気があり、朝と昼に食べている姿をよく見かけます。 ただし、カロリーが高いので、パンのせいで太ってしまったという声もちらほら。 高すぎて買えない! ビタミン不足に注意 ①フルーツ どの国の学生も声をそろえて言うのは、「フルーツが高い!」ということ。 そのため、国にいたときより食べる回数が減り、ビタミン不足から風邪をひいてしまったり、肌トラブルを起こす学生が多くいます。 このことから国の家族にビタミンのサプリメントを送ってもらっている学生も多いです。 日本に来る前に荷物のリストとしてサプリメントも検討してみてくださいね。 いかがでしたか? みなさんが日本に来る前の準備や心構えとしてこの記事がお役に立てればうれしいです。 ちなみに本校は寮から徒歩1分にスーパーがあります。 また、本校がある八王子には有名な「八王子ラーメン」や行列のできるパン屋さんがあります。 八王子に来た際にはぜひ寄ってみてくださいね!
さらに表示
  • 勉強
  • 留学生
  • 日本の生活
  • 日本語学校
  • 留学
  • ラーメン
  • パン
  • 東京都
  • 八王子市
しゅん
2020年12月27日
・ 🗾Web storeほし乃2回目 SNS→Instagram @cksb_hoshino 、Twitter。 長野県にある清湯醤油ほし乃さんの通販ショップ。 同じく長野県にあるつけそば尚念さんとのコラボ以来の注文。 今回もよく利用する @baseec さんで購入。 <つけ蕎麦2食セット1900円、送料別> セット内容は麺2種類、メンマ入りスープ、チャーシュー2種類、のどぐろ塩。 +食材は昆布水昆布+煮干し、三つ葉😆 昆布水はドロドロよりサラサラタイプが好きなので、がごめや根昆布は使わずに大好きな羅臼昆布😍 煮干しは伊吹いりこをチョイス! 前日から水出しして用意。 麺2種類は茹でるタイミングが難しい💦 細麺と中太麺の食べ比べができていいな^^ 鶏の旨味とキレキレの醤油がこれまたいい! 脂とのバランスも良い。 メンマ、チャーシューなども相変わらず最高🙋‍♂️ 美味しかったごちそうさまでした^ ^
さらに表示
  • グルメ
  • インスタ映え
  • 日本
  • 和食・日本食
  • ラーメン
  • 長野県
  • 東海地方
  • フォトコンテスト
ぎゃるまま❤
2020年12月22日
大阪天満で自家製麺がいただける『麺元素』の鶏白湯塩ラーメン。 🍜食べログで3.7ごえの人気店です❣️麺はお店で手打ちのほんのり平たい細麺で、もちもちツルツルしていて喉越し抜群❣️スープはクリーミーで濃厚だけどあっさり。 鶏の脂で激アツ(笑)コリコリで甘いメンマも#美味しい 😆⠀ ⠀ 麺元素⠀ 06-6351-8451⠀ 大阪府大阪市北区天神橋5-2-16 ⠀
さらに表示
  • 日本
  • グルメ
  • 和食・日本食
  • ラーメン
  • 大阪市
  • 大阪府
  • フォトコンテスト
しゅん
2020年12月22日
🗾UNITED NOODLE アメノオト1回目 SNS→公式HP、Twitter、Facebook。 <お店の情報> 佐野ラーメンで有名な佐野市にある。 ただ佐野ラーメンとは全然異なる。 外観、店内ともにとてもオシャレ。 カウンター、テーブル席もあり広め。 駐車場は店前にあるが、平日と土日祝でとめれる所が異なる。 平日は10台25〜29、35〜38土日祝は15台25〜38。 待ちが出た時は、店内にウェイティングボードがあるので記入。 車のナンバー書けば呼びに来てくれる。 待ってる間にメニューみて先に注文聞きにくる。 <Point> ①オシャレなお店。 外観、店内ともにカフェのようでとてもオシャレ。 デートなどでもいいと思う。 ②厳選されたメニュー。 昆布水つけ麺がとても有名だが、ラーメンまぜそばもある。 持ち帰りもやっている。 ③家族で楽しめる。 店内広いので、小さい子供同伴でも楽しめる。 <昆布水醤油つけそば900円チャーシュー増し300円> この昆布水つけそばが食べてみたかった🤤 昆布水はがごめ昆布使っているので、とろみがあるタイプ! おすすめの食べ方は、先に藻塩をつけて麺だけ頂くと麺の旨さを感じられる^^ 鶏の旨味と醤油とバランスが良く、油は多め。 穂紫蘇、レモンをつけ汁にいれて味変もできる! 豚レア、煮豚吊るしチャーシュー旨味がすごい😍 美味しかったごちそうさまでした^ ^
さらに表示
  • グルメ
  • インスタ映え
  • 日本
  • 和食・日本食
  • 関東地方
  • ラーメン
  • ランチ
  • 栃木県
  • フォトコンテスト
しゅん
2020年12月22日
🗾めんや天夢1回目 SNS→Instagram@menya.tenmu 、Twitter、アメブロ。 <お店の情報> 通販で何度もお世話になっているお店。 ようやく店舗に初訪問! 煮干し好き界隈ではとても有名なお店。 駐車場は約30台程あり、店前、横、店裏がある。 先に食券を購入して並ぶスタイル。 店前には4人まで、自販機の後ろには並ばず小屋? の方に並んでいく。 お土産も購入できる。 店内はカウンターのみ。 <Point> ①煮干し愛。 煮干しを愛し、煮干しに愛されたお店。 煮干し好きのためにあるお店。 ②人気の行列店。 日曜日の昼間に訪問したので、それなりに並んでいた。 余裕をもっていくと良い。 ③メニュー。 基本的に煮干しらーめんしかない。 煮干しの使い方は様々になっている。 大盛りはないので、足りなければトッピングするか和え玉、替え玉をする。 その日によって限定が変わる。 <煮干しらーめんヤバニボ醤油980円煮干し愛50円> 食べたことないメニューもあったけど食べたかったこちら✨ 家で5回程は食べたヤバニボ醤油🤣 ついでに煮干し愛煮干しペーストトッピングしてみた! おーこれこれってなった😊 でもやっぱり家で食べるより断然お店で食べる方が美味しい! パッツン麺の茹で加減、強烈な煮干しスープが堪らない🤤 食べ応えあるチャーシューもくせになる! 煮干しペーストを溶かしながら食べるとニガエグが増していく🙋‍♂️ 美味しかったごちそうさまでした^ ^
さらに表示
  • グルメ
  • インスタ映え
  • 日本
  • 和食・日本食
  • 関東地方
  • 写真
  • ラーメン
  • 栃木県
  • 煮干し系ラーメン
  • フォトコンテスト
しゅん
2020年12月20日
・ 🗾自家製麺くろ松1回目 SNS→Twitter。 <お店の情報> 今回遠征の大本命。 東京のかづ屋さんなどで修行されている。 行列ができるので早めにいくことをオススメする。 駐車場は無いので、近くのコインパーキングへ。 トイレは近くに公園があるのでそこがいいと思う。 2019年11月1日から夜営業休止したので、結構ハードルは高い。 入店する際アルコールして、水はセルフで着席。 <Point> ①厳選されたメニュー。 中華そばは白醤油と醤油。 白醤油のつけ麺もある。 サイドメニューはトッピング類、飯類、酒類。 ②日本らしさ。 群馬県の県木が黒松。 群馬県愛を感じられる。 外観、店内、BGMも日本らしさを感じられる。 ③行列の人気店。 日曜日2時間前に到着するも誰もいない。 オープン時には40人程の大行列。 <松特級中華そば980円> 中華そばは白醤油か醤油が選べる! 松竹梅になっていて、梅はかけそば、竹は普通、松は全部のせになっている✨ 見た目がとにかく美しい。 週によって細麺or平打ち麺となっている🥺 訪問した時は細麺だった! 店主さんは職人みたいな格好してて、作ってる時も真剣そのもの😳 チャーシューは自宅にあるような低温調理機でやってた! 麺は菜箸ですくう時点でもう綺麗。 これが家だとできないんだな💦 スープはかなりあっさりしているが、鶏と魚介類の旨みがすごい🙋‍♂️ ずっと飲んでいたくなる程くせになる^^ 自家製の細麺がまたスープに合い、程良い茹で加減で美味しすぎる😍 低温調理のチャーシューもどちらもたまらない! 特に鶏チャーシューは程良い弾力、口いっぱいに広がる風味、旨味は最高すぎる🐓 ワンタンは肉肉しく、紫蘇がきいててよかった。 あとお酒に漬け込んだ味玉なんて初めて食べた🙆‍♂️ 美味しかったごちそうさまでした^ ^
さらに表示
  • グルメ
  • 日本
  • インスタ映え
  • 和食・日本食
  • ラーメン
  • 関東地方
  • 栃木県
  • フォトコンテスト
しゅん
2020年12月17日
・ 🗾青島食堂1回目 SNS→ホームページ。 <お店の情報> 長岡生姜醤油ラーメンの元祖。 新潟県内数店舗と東京秋葉原に1店舗ある。 宮内駅前店が本店にあたる。 お店の裏に4台駐車場がある。 正面入り口軒下に券売機がある。 店内はL字カウンターのみ。 水は汲んで置いていただける。 店員さんは女性のみだった。 11時〜20時の通し営業はありがたい。 <Point> ①生姜醤油ラーメン。 今では県内にお店が多数存在する長岡生姜醤油ラーメンの元祖。 また県外でも生姜醤油ラーメンを出しているお店も存在する。 ②懐かしい雰囲気。 創業1963年と老舗。 店外、店内もノスタルジックな雰囲気を漂わせる。 ③限られたメニュー。 ラーメンは生姜醤油ラーメンのみ。 そこにトッピングや麺量を増やすスタイル。 トッピング以外は酒類のみ。 ご飯と合いそうだが、提供されていない。 <青島ラーメン800円> 丼といいラーメンといいどこか懐かしさを感じる✨ 普通サイズで麺量175gは多めだ! 生姜の風味がクセになり、キレのある醤油感はたまらない🤤 自家製の多加水麺もスープとよく合う。 薄めのチャーシューは旨味をしっかり感じられ、歯応えも良い😄 ほうれん草もあるとバランスいいな! 美味しかったごちそうさまでした^ ^
さらに表示
  • グルメ
  • インスタ映え
  • 日本
  • 和食・日本食
  • ご当地グルメ
  • ラーメン
  • 新潟県
  • 北陸地方
  • フォトコンテスト
しゅん
2020年12月14日
・ 🗾らぁ麺紫陽花SNS→Instagram @hydrangea410 Twitter 🗾櫻井中華そば店 SNS→Twitter 楽しみにしていたらの道ULTIMATE! 12月13日だけのらぁ麺紫陽花さんと櫻井中華そば店さん神奈川県豪華コラボ✨ 修行時代一緒だった名店同士のコラボは貴重すぎる🎉 11時〜200食ラーメン+ガトーショコラ、トッピング類各100食のみの営業。 7時から整理券配布。 1人4枚まで発券でき代表者のみでOK、1枚1000円と交換。 後ほど返金 早朝から人が集まったので6時から整理券配布したみたい! 7時に残り40枚と告知があり焦った💦 7時30分に家を出たのでほぼ諦めてた。 下道で約50分程。 8時20分着、奇跡的に残っててそこで完売😳 諦めなくてよかった😆 17時に戻ってきてくださいとの事! 県外の方々もたくさんみえてた。 17時に戻ったが、1時間程遅れていた🥶 限定営業を知らない人もたくさん来てた🥺 着丼したのが、18時30分頃^^ <四万十ターキーとルルロッソ×無双小麦の手もみ中華そば+自家製醤油ガトーショコラ2000円> さすがに最後だとトッピング類は売り切れ。 普段食べることがない希少な食材の数々! 見た目シンプルだが、鶏の旨み全開で芳醇なスープはたまらない🤤 手揉み麺はもちもち食感で、食べれば食べるほどスープと良く絡んでた🙆‍♂️ 大判チャーシューも柔らかく最高。 久しぶりに完飲完食してしまった。 ガトーショコラもラーメン食べた後でも美味しくいただける😄 ラーメン屋さんで出てくるクオリティじゃない🎅 美味しかったごちそうさまでした^ ^ この上ない幸せでした。
さらに表示
  • グルメ
  • インスタ映え
  • 日本
  • 愛知県
  • 名古屋市
  • ラーメン
  • 和食・日本食
  • スイーツ・デザート
しゅん
2020年12月13日
・ 🗾いち井1回目 SNS→なし。 <お店の情報> 焼きあご出汁ラーメンを広めたお店。 20年以上の老舗。 昼営業のみなのでハードルは高め。 駐車場は10台との事だったが、工事中で6台程になってた。 しかしお店の人に尋ねると隣のレストラン、ドラッグストアの駐車場も借りているから停めていいとの事だった。 行列店では珍しい代表待ちが🆗なお店。 カウンター、テーブル席がある。 券売機で購入。 お土産ラーメンも販売している。 <Point> ①ラーメンは1種類。 こだわりに抜かれたラーメンは焼きあご塩のみ。 あとは好きなトッピングを追加で頼むかたち。 ②お洒落な雰囲気。 店内古民家風喫茶店みたいになっている。 ラーメン屋さんではない感じ。 ③気持ちの良い接客。 とにかく接客が気持ち良い。 言葉遣い、配慮が素晴らしい。 店員さんは男性1人女性5人とまた珍しいパターン。 <焼きあご塩900円> あご出汁前回のあっさり系スープ🤤 香ばしさもありクセになる! 柔らかいチャーシューがたまらない✨ キクラゲ乗ってるのが珍しい。 コリコリの食感がいいな^-^ シャキシャキのネギ、水菜も最高! 中細麺は程良い弾力でスープによく合う🙆‍♂️ 美味しかったごちそうさまでした^ ^ とにかく接客が好印象すぎる!
さらに表示
  • グルメ
  • 日本
  • インスタ映え
  • 和食・日本食
  • 新潟県
  • ラーメン
  • 北陸地方
  • フォトコンテスト
しゅん
2020年12月11日
・ 🗾杭州飯店1回目 SNS→なし。 <お店の情報> 燕三条ラーメンの元祖。 新潟県に行ったら必ず押さえておきたいお店。 駐車場は店のそばにあり、50台程停められる。 座席も80席あるが、それでも昼時は行列ができる。 注文制の後払い。 水はセルフ。 <Point> ①燕三条系元祖。 背脂たっぷりのラーメン。 これを求めて県外から来る人も多数。 ②メニューが豊富。 中華そばが有名だが、他の麺類、飯類、一品料理、平日サービスメニュー野菜炒めライス、麻婆ライス、スペシャルメニュー牛すじ煮込み定食、飲み物がある。 ③地元の人気店。 駐車場、座席も多いがそれでも行列ができるお店。 相席も当たり前で回転はいい。 <中華そば850円> 中華そばのトッピングは大盛りと玉ねぎのみ! 背脂チャッチャ系ラーメン🤤 表面は背脂だらけで熱々、冷めにくくなっている。 魚介がしっかり効いた濃厚醤油✨ 背脂だらけだけど全くしつこくない。 太縮れ麺はコシがあり、うどんかと思うくらい。 シャリシャリの玉ねぎと相性抜群! 美味しかったごちそうさまでした^ ^
さらに表示
  • グルメ
  • 日本
  • インスタ映え
  • 写真
  • 和食・日本食
  • ラーメン
  • 新潟県
  • 北陸地方
  • ランチ
  • ご当地ラーメン
  • …他1件
しゅん
2020年12月7日
・ 🗾自家製麺若葉 SNS→Twitter、Facebook <お店の情報> 大阪の名店群青さんで修行された方が独立して出したお店😆 伊賀上野城がある上野公園から近い若葉さん! 駐車場は店舗横の細い道を抜けた先に4台ある✨ 市役所などもあり駐車場には困らない^.^ 忍者の街らしい店構え、店内、トイレになっている🎊 Twitter、Facebookでその日のメニューがわかる! 食券を店内で先に購入して並ぶスタイル🙆‍♂️ <Point> ①厳選されたメニュー。 つけそばがメインになる🤤 つけそば+煮干しそばor白湯そばになる! 夏季限定冷製冷やし煮干しそばもある。 ②行列のできる人気店。 取材NGで行列はすごい! つけそばメインなので、回転はそこまで良くない🥺 口コミ恐るべし。 ③コスパ抜群。 ラーメン680円、つけそば850円企業努力がすごい😳 つけそばはチャーシュー5枚ものっている! <つけそば特盛1050円チャーシュー増し200円✖︎3> 見た目から圧倒的に美しい、芸術だ😆 チャーシューが30枚くらいあってすごかった🤣 氷水でしっかりしめられた自家製麺極太麺は圧巻🙋‍♂️ そのまま食べてもコシがあり小麦の風味香り最高! 濃厚魚介のつけ汁は節もしっかり感じられ、シャキシャキのネギとの相性抜群😊 薄切りのレアチャシューはそのまま食べて良し、つけ汁につけて良し、ご飯に乗せて良し色々な食べ方ができる🎉 美味しかったごちそうさまでした^ ^
さらに表示
  • グルメ
  • インスタ映え
  • 和食・日本食
  • 三重県
  • ラーメン
  • フォトコンテスト

あなたへのおすすめ