• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

北竜町ひまわり観光協会
2025年5月18日
🌸【北竜町 桜スポット紹介 vol.5】🌸 こんにちは、北竜町ひまわり観光協会です🌻 今回も、北竜町の春を彩る桜スポットをご紹介します! 🌟第5弾は―― 「北竜町の神社めぐり」! 今日は、北竜町内にある3つの神社と、そこで出会った桜をご紹介します⛩️🌸 それぞれの神社には、個性あふれる風景と心和む静けさがあり、桜との調和がとても印象的でした。 🌸【碧水神社】 真っ赤な鳥居が目を引く、まさに「神社らしい」佇まいの碧水神社。 境内には4〜6本ほどの桜が咲いており、空とのコントラストがとても美しく映えていました。 春の風が吹く中、鳥居越しに眺める桜の景色は、まるで時間が止まったような静けさでした。 🌸【真龍神社】 茶色がかった鳥居が特徴的な真龍神社。 特に境内右側に咲く桜が美しく、柔らかな花びらと社殿の落ち着いた雰囲気が絶妙に調和しています。 玉の上にちょこんと乗った狛犬も印象的で、ちょっと珍しい発見があるのもこの神社の魅力です🤔 🌸【美葉牛神社】 町の中心部から少し離れた場所にひっそりと佇む美葉牛神社。 一面の田園風景の中にぽつんと現れる姿は、どこか懐かしさを感じさせてくれます。 桜の花が静かに揺れる中、風に耳を澄ませば、自然と心が穏やかになるような場所です🌾 それぞれの神社が持つ歴史や雰囲気、そして桜の美しさ。 北竜町には、こうした「静かな感動」があちこちに点在しています。 桜を愛でながら、町の歴史や人々の想いにふれる―― そんな春の神社めぐり、ぜひ体験してみてください😊✨ 皆さまのご来訪を、心よりお待ちしております😊✨
さらに表示
  • 北竜町
  • 桜・桜並木・さくら
  • 北海道観光
  • 観光
  • 北海道
  • 北海道地方
  • 北海道旅行
  • 自然
  • 写真
  • …他7件
北竜町ひまわり観光協会
2025年5月15日
🌸【北竜町 桜スポット紹介 vol.4】🌸 こんにちは、北竜町ひまわり観光協会です🌻 今回も、北竜町の春を彩る桜スポットをご紹介します! 🌟第4弾は―― 「イチイの森の桜」! 今日は、北竜町民が自らの手で整備し、開拓精神あふれる想いが込められた 手作りの森「イチイの森」をご紹介します🌳✨ この森は、町にゆかりのある歌碑や詩碑が点在する、文学のロマンに満ちた散策路が魅力。 春には、道沿いにいくつかのエゾヤマザクラが咲き、歩く人々の目を楽しませてくれます🌸 中でも今回、特に心に残ったのが―― 散策路の奥深くにひっそりと咲く一本桜。 その美しい枝ぶりと可憐な花、そして隣に広がる農地の風景と相まって、 まるで絵画のようなロケーションに思わず感動…! 静かな森の中で、ふと出会う春の奇跡に心が洗われるようでした😂 少し奥まった場所にあるため、まだあまり知られていないかもしれませんが、 だからこそ味わえる静けさと、自然と向き合うひとときがあります。 桜の季節が過ぎても、イチイの森の魅力は色褪せません🍃 町民の想いが息づくこの森を、これからも大切に守り続けていきたいですね。 北竜町を訪れる際には、ぜひ「イチイの森」へも足を運んでみてください。 皆さまのご来訪を、心よりお待ちしております😊✨
さらに表示
  • 北竜町
  • 北海道
  • 桜・桜並木・さくら
  • 北竜町ひまわりの里
  • 北海道地方
  • 観光
  • 自然
  • 写真
  • 北海道観光
  • 地域PR
  • …他5件
長野県 諏訪観光協会
2025年5月15日
2025.05.13 高島城 フジの花 この日、食いしん坊 河西は高島城(高島公園)にある、フジの花を見て来ました! 今年も、高島城のフジの花を見て参りました! 今週一杯で、終わってしまうかと思います。 高島城には、フジの棚が並んで2つあり、池の中にもフジがあります。 とても、美しい色合いで、紫と白のコントラストがたまりません!!! 例年、GW前後が見頃になります。
さらに表示
  • 高島城(長野県)
  • 諏訪市
  • 諏訪のいいところ
  • 長野県
  • 日本
  • 諏訪旅
  • 感幸地
  • 地域PR
  • 観光
  • 旅行
  • …他6件
高知県 大豊町観光開発協会
2025年5月15日
【イベント情報】春の御殿まつりが開催されます! 【5月24日】 茶道の先生をお迎えして、本格のお茶をいただきながら、演奏家の皆さんの生演奏も楽しむ春のイベント「春の御殿まつり」が開催されます! 【日時】令和7年5月24日(土)午後1時から午後3時まで 【場所】旧立川番所書院(雨天時は番所内) ※入場料は無料です
さらに表示
  • 高知観光
  • 自然
  • 地域PR
  • インバウンド
  • クールジャパン
  • 大豊町
  • イベント
  • 音楽
  • インスタ映え
  • 歴史
  • …他2件
広島県 庄原観光推進機構[庄原DMO]
2025年5月14日
広島県庄原市で愛犬と一緒に食事ができるドッグランまとめを、 庄原市観光情報サイト「庄原観光ナビ」の「編集部レポート」でご紹介中です! 詳しくは、ホームページをご覧ください✨ ワンちゃんのメニューがあるお店の基本情報をご紹介🐶 気になるスポットへぜひ行ってみて! ①ドッグカフェPacem(パーチェム) 【住所】広島県庄原市平和町634-2 【電話番号】(0824)74-1201 【営業時間】9:00~19:00 【定休日】水・木 【駐車場】約10台 【おすすめワンちゃん用の食事メニュー】 鶏肉と豆腐のワンバーグ260円 (税込) ニンジンの肉球がかわいらしく、ワンちゃんメニューはすべて材料が記載されているから、アレルギー対応にも安心! ②国営備北丘陵公園 里山の駅 庄原 ふらり 【住所】広島県庄原市三日市町4-10 【電話番号】080-8242-4173 【営業時間】9:30~17:00(季節により異なる) ※入園・ドッグラン受付ともに閉園1時間前まで ※国営備北丘陵公園の開園に準ずる 【定休日】月、年末年始(12/31、1/1) ※国営備北丘陵公園の開園に準ずる 【駐車場】第5駐車場を無料開放 ※繁忙期(年間5日程度)は有料駐車場となります ③ひろしま県民の森 【住所】広島県庄原市西城町油木156-14 【電話番号】0824-84-2020 【営業時間】8:00~17:00 【定休日】冬季休業 ※雪の中を自由に走ることは可 【駐車場】有 ④七塚原サービスエリア(下り線) 【住所】広島県庄原市山内町560-4 【営業時間】24時間 【定休日】無 【駐車場】有 ⑤道の駅たかの 【住所】広島県庄原市高野町下門田49 【電話番号】0824-86-3131 【営業時間】9:00~18:00 【定休日】第2・第4水曜日 【駐車場】有
さらに表示
  • 広島県
  • 広島
  • 庄原市
  • 広島観光
  • 広島旅行
  • ドッグラン
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 観光
  • 観光協会
  • 地域PR
  • …他6件
鹿児島県出水市 出水ナビ
2025年5月14日
🌺【ブラシノキの花が見頃です】🌺 まるで赤いブラシのようなユニークな花姿が特徴の「ブラシノキ」が、今年も鮮やかに咲き始めました✨ 風にそよぐ姿もまた美しく、思わず足を止めて見入ってしまいます。 お近くにお越しの際は、ぜひご覧ください☺️ 📍撮影場所 ・出水駅東口緑地公園 ・鹿児島県出水市上鯖渕646番5
さらに表示
  • 鹿児島県
  • 鹿児島県出水市
  • 九州地方
  • 地域PR
  • 出水市
  • 自然
  • 観光
  • フォトジェニック
  • 出水駅
  • …他1件
えんがる町観光協会
2025年5月13日
『童話村たきのうえ芝ざくらまつり 花回遊マルシェ』5月18日開催!! 芝ざくらが見頃を迎えている「芝ざくら滝上公園」で、『花回遊マルシェ』が開催されます。 遠軽町も紋別市とともにこのイベントに参加します! 当日会場では、ご当地キャラとの撮影会、クイズ大会(正解者には賞品が当たる)が開催されます。 また遠軽町ブースでは、特産品販売(ジオアイス、ブラックでご麺、白揚舎てぬきのできるご飯のもとシリーズ等々)や数量限定で体験(黒曜石キーホルダーづくり 有料500円)を行います。 広大で素晴らしい花畑の景色の中で行うイベント! ぜひ遊びに来て下さい♪ 日時:5月18日(日)10:00~14:00 会場:芝ざくら滝上公園(紋別郡滝上町元町)
さらに表示
  • 芝桜
  • 北海道
  • 花回遊
  • オホーツク(オホーツク海)
  • 地域PR
  • 観光
  • 絶景
  • 公園
  • イベント
  • インスタ映え
  • …他4件
愛媛県 松山観光コンベンション協会
2025年5月13日
クールジャパンビデオをご覧の皆さま、こんにちは! 松山観光コンベンション協会です。 こちらのSNSアカウントでは、愛媛県松山市の四季折々の魅力や最新の観光情報、イベント、見どころをご紹介してまいります。 歴史と文化が息づくまち・松山市を満喫する旅のヒントや、地元ならではのちょっとした話題もお届けします。 はじめて松山市を訪れる方はもちろん、何度も足を運んでくださっているリピーターの皆さまにも、松山市の魅力をお楽しみいただければ幸いです。 【愛媛県松山市について】 松山市は、愛媛県の北西部に位置し、四国最大の人口約49万人(2025年4月時点)の瀬戸内海に面しており、年間を通して温暖で過ごしやすい気候に恵まれています。 賑やかでありながらも、歴史と文化が息づく街です。 市内には日本最古級の温泉「道後温泉」や、現存12天守のひとつ「松山城」など、見どころが満載。 また、松山市は、正岡子規や高浜虚子をはじめとする著名な俳人を排出した「俳句の里」としても知られ、文学に触れられるスポットが点在しています。 市内には路面電車が走り、観光地へのアクセスも快適。 海・山・島と自然も豊かで、アクティブな旅もゆったり癒しの旅もお楽しみいただけます。 皆さまのお越しを心よりお待ちしております! 【愛媛県松山市へのアクセス】 松山市は四国の玄関口として、松山空港から市街地までは車でわずか20分と、アクセスも抜群です。 東京・大阪・名古屋・福岡などから直行便が運航しており、飛行機を利用すればとてもスムーズにお越しいただけます。 鉄道ではJR予讃線、海路では広島・呉からフェリーや高速船もご利用いただけますので、空・陸・海、さまざまな手段で快適にアクセスが可能です。 市内の移動には、レトロな路面電車や「坊っちゃん列車」も運行しており、移動そのものも旅の楽しみの一つとなっています。 【愛媛県松山市の歴史背景紹介】 松山市の歴史は、戦国時代の武将・加藤嘉明が築城した「松山城」から始まりました。 その後、城下町として発展し、江戸時代には政治・経済・文化の中心地として栄えました。 また、松山市は文豪・夏目漱石の小説『坊っちゃん』の舞台としても広く知られています。 近代に入ると、正岡子規や秋山兄弟など数々の偉人を輩出し、司馬遼太郎の歴史小説『坂の上の雲』の世界観が、現在も街の随所に息づいています。 歴史の足跡を大切にしながら、現代へと続く文化が息づく松山市。 ぜひ街歩きを楽しみながら、その歴史の深さに触れてみてください。 【愛媛県松山市の人気観光スポット紹介】 ・松山城 街のシンボルである松山城。 天守閣からは市内と瀬戸内海を一望できます。 現存12天守のひとつであり、歴史好きの方にもおすすめです。 ・道後温泉 3000年の歴史を持つ日本最古の温泉です。 道後温泉本館はレトロな雰囲気が漂い、入浴しながら歴史のロマンを感じていただけます。 ・坊っちゃん列車 レトロな車体が人気の観光列車です。 市街地の移動手段としてもご利用いただけますが、乗車するだけでもワクワクする特別な体験を味わえます。 ・萬翠荘(ばんすいそう) 大正ロマン漂う、重要文化財に指定されているフランス風洋館です。 松山で最も古い鉄筋コンクリート造の建築物で、歴史の1ページを体感していただけます。 【愛媛県松山市の道の駅紹介】 ・道の駅 風早の郷 風和里 瀬戸内の新鮮な海産物や地元の野菜、グルメが手に入るスポットです。 ドライブの途中に立ち寄って、松山ならではの味覚をお楽しみください。 【愛媛県松山市の特産品グルメ紹介】 ・鯛めし(松山風) 焼き鯛の香ばしさとふっくらと炊き上げたご飯のハーモニーがたまらない逸品です。 旅の思い出に、ぜひご賞味ください。 ・じゃこ天 地元で水揚げされた小魚を丸ごと使った、ヘルシーで味わい深い揚げ物です。 お土産にも喜ばれる一品です。 ・いよかんスイーツ 松山市を代表する柑橘「いよかん」を使ったスイーツは、爽やかな香りと甘みが絶妙です。 ケーキやゼリーなど、バリエーションも豊富に取り揃えています。 【愛媛県松山市のイベント・祭り紹介】 松山市では、四季折々に賑やかなイベントが開催されています。 ・松山野球拳おどり(開催時期:8月) 市民総出で盛り上がる四国四大祭りのひとつ「野球拳おどり」。 野球拳おどりや野球サンバのグループが街を練り歩きます。 前後には「松山港まつり(花火大会)」が三津浜港で開催され、例年、数十万人の人出で賑わいます。 ・椿まつり(開催時期:2月) 地元では「椿さん」の愛称で親しまれ、商売繁盛や家内安全を願う参拝客で賑わいます。 たくさんの露店が並び、にぎやかな雰囲気の中でお楽しみいただけます。 ・道後温泉まつり(開催時期:3月) 道後の春の訪れを告げる、温泉の恩恵に感謝するお祭りです。 祝い餅まきや道後温泉おどりなど、さまざまなイベントが催されます。 松山市ならではの季節の風情を、ぜひ体感してください。 【愛媛県松山市の観光情報】 松山市は、歴史と温泉、文化、自然、グルメ、すべての魅力がバランスよく揃った街です。 クールジャパンビデオでは、松山市をもっと好きになっていただけるよう、魅力ある情報を発信してまいります! ぜひフォローをお願いいたします!
さらに表示
  • 松山市
  • 愛媛県
  • 四国地方
  • 道後温泉
  • 松山空港
  • 予讃線
  • 坊っちゃん列車
  • 瀬戸内海
  • 温泉
  • 道の駅
  • …他8件
北竜町ひまわり観光協会
2025年5月13日
🌸【北竜町 桜スポット紹介 vol.2】🌸 こんにちは、北竜町ひまわり観光協会です🌻 今回も、北竜町の春を彩る桜スポットをご紹介します! 🌟第2弾は―― 「ひまわりパークゴルフ場」! 広々とした自然の中にある、国際パークゴルフ協会公認の全36ホールを誇る本格コースでは、たくさんの利用者の皆さまがパークゴルフを楽しまれていました⛳🏌️‍♀️ この時期は、エゾヤマザクラが春風に揺れながら美しく咲き誇り、プレーを楽しみながらお花見もできる贅沢な時間が流れています🌸 桜を眺めつつのパークゴルフは、春ならではのとっても気持ちのいい楽しみ方です😊 また、道具のレンタルも可能なので、手ぶらでも気軽に立ち寄れるのが嬉しいポイント! 地元の方はもちろん、観光で訪れた方にも人気のスポットです♪ 桜の季節が過ぎた後も、新緑や満開のひまわりに囲まれ体を動かしながら自然を満喫できるのが魅力。 爽やかな風を感じながら、心地よいひとときを過ごしてみませんか? 🍃 皆さまのご来訪、心よりお待ちしております🎶
さらに表示
  • 北竜町
  • 北竜町ひまわりの里
  • 北海道
  • 北海道地方
  • 桜・桜並木・さくら
  • 地域PR
  • 北海道観光
  • 北海道旅行
  • 北海道暮らし
  • 自然
  • …他4件
北竜町ひまわり観光協会
2025年5月12日
🌸【北竜町 桜スポット紹介 vol.1】🌸 こんにちは、北竜町ひまわり観光協会です🌻 今回から、北竜町の春を彩る桜スポットをご紹介していきます! 第1弾は―― 「金毘羅公園キャンプ場」! 小高い丘の上にある金毘羅公園では、ゴールデンウィーク後半からエゾヤマザクラが見頃を迎えました🌸 この時期ならではの絶景が、訪れる人々を楽しませています。 さらに、金毘羅公園キャンプ場はなんと利用無料! お花見とキャンプを同時に楽しめるスポットとして、たくさんの方にご利用いただいています。 現在は桜は終了してしまいましたがこれからは芝桜も開花していきます! 春の自然とふれあいながら、のんびり過ごしてみませんか? 😊 皆さまのご来訪、お待ちしています!
さらに表示
  • 北海道
  • 北竜町
  • 北海道地方
  • 北竜町ひまわりの里
  • 観光
  • 桜・桜並木・さくら
  • キャンプ・グランピング
  • 写真
  • 自然
  • 地域PR
  • …他5件
きもべつ観光協会
2025年5月12日
喜茂別町も桜が咲き、あたたかくなってきました。 外で遊んだり、ウオーキングをされる様子が多く見られるようになりました! 喜茂別町民公園は、北海道虻田郡喜茂別町にある自然豊かな公園です。 広大な敷地内には、ザイルクライミングや木製のアスレチック遊具などがあり、お子様から大人まで楽しめます。 また、パークゴルフ場(全36ホール)も併設されており、目の前にそびえ立つ尻別岳を眺めながらスポーツを楽しむこともできます。 クラブのレンタルもありますので、ドライブの途中にも気軽にプレーできます。 喜茂別町民公園で、自然の中でゆったりとした時間を過ごしませんか? 【喜茂別町民公園】 所在地: 北海道虻田郡喜茂別町字相川 電話番号: 0136-33-2211 (喜茂別町役場)
さらに表示
  • 北海道
  • 喜茂別町民公園
  • 絶景
  • 観光
  • 自然
  • 写真
  • 桜・桜並木・さくら
  • フォトジェニック
  • 地域PR
長野県 信州高山村観光協会
2025年5月12日
松川渓谷 山田温泉周辺の新緑が見頃です(^^)/ 若葉が芽吹く今、淡い緑に染まる渓谷は ここに住む者すら息をのむ美しさ あっという間に葉が生い茂るので、わずかな期間のお楽しみ 強い日差しと 青空と、優しい緑の五月晴れ 山田温泉にある 舞の道遊歩道 約1.3キロ 時間で約30ほどのお散歩コースです 新緑の渓谷の中で、鳥の声と、川のせせらぎを聞きながら、 ゆっくり歩いてみてほしい 深呼吸するだけで、癒し効果が発揮されることは間違いなし 心身ともにリフレッシュ 新緑のお散歩 今です!
さらに表示
  • 新緑
  • 松川渓谷
  • 山田温泉_長野
  • 高井橋
  • 絶景
  • 旅行
  • 自然
  • 散歩
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • 温泉
  • …他7件
広島県 庄原観光推進機構[庄原DMO]
2025年5月12日
広島県庄原市には牛と大自然とのふれあいが楽しめ、チーズ作り🧀が体験できる牧場があります! 🐮✨ 広島県庄原市口和町にある「ふくふく牧場」。 牧場と言いつつ、山そのものです。 急斜面や藪の中でもおかまいなしに牛が歩いていくところが見られたり、虫や太い木の枝(つい拾ってしまいたくなるような・・・)など好奇心旺盛なお子さんはついはしゃいだり走り回りたくなるような大自然が広がっています。 牧場内に牛は5~10頭ほど。 春から秋は放牧地で青草を好んで食べ、冬は干し草を食べるそう。 品種はすべてジャージー種です。 そんな牛とのふれあいはもちろん。 なんとここでは牧場体験プランも充実! 以下の5つです。 (体験詳細は、「ふくふく牧場」公式ホームページをご覧ください。 ) ①牛の真横のお散歩コース ②牧場トレッキング&カッテージチーズづくり ③乳しぼり ④バターづくり ⑤牧場スタッフと巡るちょっと贅沢な牧場見学ツアー チーズのもととなる牛乳のこと、山で暮らす牛たちのことを知ってほしいという想いを込めて体験プランを用意しています。 ぜひ、ご家族や団体様、友人・おひとり様でもご予約の上、体験してみては? 👀✨ 【施設名称】ふくふく牧場 【住  所】広島県庄原市口和町湯木1390 【電話番号】0824-87-2195
さらに表示
  • 広島県
  • 広島
  • 広島観光
  • 広島旅行
  • 庄原市
  • 地域PR
  • 観光
  • 観光協会
  • 自然
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • …他7件

あなたへのおすすめ