• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

北海道 釧路プリンスホテル
2025年4月6日
クールジャパンビデオをご覧の皆さま初めまして。 釧路プリンスホテルです。 北海道釧路市の中心部に位置する釧路プリンスホテルは、釧路の美しい夜景や港町の風景を一望できるホテルです。 釧路川や太平洋の絶景を望むことができ、特に「世界三大夕日」と称される釧路の夕日は必見です。 夕暮れ時には、美しく幻想的なマジックアワーが広がり、刻々と変わる空の色彩が魅力的な景観をお楽しみいただけます。 大自然に囲まれた北海道釧路は、世界的にも有名な夕日スポットや、新鮮な海の幸が楽しめるグルメの街としても知られており、釧路プリンスホテルは、北海道の食材も堪能できるレストランや、北海道ならではのお土産が揃う売店、さらに宿泊者の快適な滞在を支える客室でお客さまをお出迎えします。 また、釧路の人気観光地へのアクセスも良好。 釧路川沿いに広がる「釧路フィッシャーマンズワーフMOO」や、北海道ならではの芸術文化を楽しめる「釧路芸術館」、地元の新鮮な海の幸を楽しめる「和商市場」など、釧路プリンスホテル周辺には見どころが満載です。 釧路の美しい景色とともに、釧路プリンスホテルで快適なホテルステイをお楽しみください。 ◆釧路プリンスホテルへのアクセス ・飛行機でのアクセス 最寄りの空港のたんちょう釧路空港へは、新千歳空港や東京・羽田空港からの便が運航しています。 たんちょう釧路空港から釧路プリンスホテルまではお車・タクシーで約30分の距離で、レンタカーやリムジンバスを利用して快適に移動することができます。 ・電車、バスでのアクセス JR釧路駅から徒歩約10分、またはタクシーで約5分の距離です。 駅からホテルまでは市内バスも利用可能ですので、アクセスは非常に便利です。 ・車でのアクセス 札幌市から釧路プリンスホテルへは、道東自動車道を利用して約270分の距離です。 道東エリアを巡るドライブ旅行にも最適な立地で、ホテルには市内最大規模の駐車場も完備しています。 ◆釧路プリンスホテルの宿泊プラン紹介 釧路プリンスホテルは、旅の目的やシーンに合わせた多彩な宿泊プランをご用意しております。 今回の投稿では宿泊プランの一部を紹介させていただきます。 ・【夕朝食付き】スタンダードプラン 最上階レストランにて夕朝食が付いたプランとなっているのでホテルでゆったりとした滞在を楽しめます。 ディナーは洋コース(洋食セット)、朝食はブッフェにてご用意しております。 ・オーシャンビュー確約♪レイトアウト付きご宿泊プラン 高層フロアでの景色を満喫することができます。 翌朝はレイトチェックアウト可能で、12:00までお部屋をご利用いただけます。 その他にも、ビジネスでのご利用や、4名さま以上のご利用が可能なファミリー・グループ旅行におすすめのプラン等、様々な宿泊プランをご用意しております。 ◆釧路プリンスホテルの客室紹介 釧路プリンスホテルには釧路の美しい夜景や太平洋を望めることのできる開放的な客室が揃っており、お客さまの旅の目的にあったお部屋をお選びいただけます。 【 6~14Fのスタンダードフロア 】 ・全室から太平洋を一望「ツインルーム」 ・釧路市街に面した機能的なお部屋「シングルルーム」 ・太平洋・釧路川河口を一望「スイートルーム」 ・4名さまご利用可能! ファミリーにオススメ「フォースルーム」 【 15・16F 高層階フロア 】 ・青天時には「世界三大夕日」をお楽しみいただける「ツインルーム」 ・朝日・夜景が美しい「シングルルーム」 ・太平洋を一望! キングサイズベッドの「ダブルベッドルーム」 ・客室では一番の景観をお楽しみいただける「スイートルーム」 また全室に「バスタオル」「フェイスタオル」「バスマット」「シャンプー」「リンス」「ボディーソープ」「歯ブラシ」「綿棒」などのアメニティグッズを要しております。 また、全客室Wi-Fi(無線)無料接続となっています。 ◆釧路プリンスホテルのレストラン紹介 ホテル内のレストランでは、北海道の食材も使用した味覚を楽しめます。 ・西洋料理「トップ オブ クシロ」 全面ガラス張りで世界三大夕日の一つでもある釧路の夕日をお楽しみいただきながらお食事ができる開放的なレストランです。 ※ 個室もご用意しております。 ・和食処(朝食) 品種・産地にこだわった北海道産のお米を釜炊きで提供いたします。 熱々の状態で味わっていただけるほか、ご飯のお供にはお刺身や焼き魚など北海道の食材もふんだんに取り入れ、調理法にもこだわった食材をご堪能いただけます。 ※ 完全予約制となっております。 ◆釧路プリンスホテルの周辺の観光スポット紹介 ・釧路フィッシャーマンズワーフMOO 徒歩で10分圏内、釧路川沿いに位置するショッピング&グルメ施設。 地元の新鮮な海産物が並ぶ市場や、釧路ならではのお土産が揃うショップが軒を連ねます。 特に、夕方には釧路名物の美しい夕日が見られるスポットとしても人気です。 ・釧路芸術館 徒歩で5分圏内、釧路の文化やアートに触れられるスポットです。 地元アーティストの作品展示や、全国の有名なアート展が開催されており、釧路の芸術的な一面を堪能できます。 ・和商市場 徒歩で10分圏内、釧路の食文化を代表する市場です。 名物の「勝手丼」は、お好きな海鮮を選んで自分好みの海鮮丼を作ることができるスタイルで、多くの観光客に人気です。 ・釧路湿原国立公園 日本最大の湿原であり北海道の絶景スポット。 釧路プリンスホテルからお車・レンタカーで約30分程度で行くことができます。 貴重な動植物が生息する大自然の宝庫で、エゾシカなどの野生動物や野鳥も見られることがあり、四季折々の景観が楽しめます。 展望台や遊歩道、カヌー体験など湿原の壮大な景色を満喫できます。 ・霧多布岬(きりたっぷみさき) 釧路プリンスホテルからお車・レンタカーで約90分程のアクセスの霧多布岬では、北海道浜中町に位置し「霧の岬」とも呼ばれる絶景スポットです。 太平洋を一望できる断崖絶壁が特徴で、運が良ければラッコが海に浮かぶ姿を観察できる貴重な場所としても知られている他、霧がかかった幻想的な風景や、夕日の名所としても人気です。 ◆釧路プリンスホテルのおすすめ情報 釧路プリンスホテルは、釧路の港町ならではの風情を感じながら、快適な客室、絶品グルメ、観光に便利なロケーションが揃った宿泊施設です。 周辺には、人気の観光スポットが豊富で、食も景色も楽しめる魅力満載のエリアとなっています。 釧路旅行をより特別なものにするために、ぜひ釧路プリンスホテルで至福の時間をお過ごしください。 クールジャパンビデオでは釧路プリンスホテルのおすすめ情報や最新情報を発信していきますので是非フォローお願いします。
さらに表示
  • 釧路プリンスホテル
  • 釧路市
  • プリンスホテル
  • 夕日
  • ホテル
  • 北海道
  • 夜景
  • 自然
  • 蓮葉氷
  • 北海道地方
  • …他10件
北海道 屈斜路プリンスホテル
2025年4月6日
クールジャパンビデオをご覧の皆様こんにちは。 屈斜路プリンスホテルでございます。 北海道・道東エリアのひがし北海道に位置する屈斜路プリンスホテルは、大自然に囲まれた温泉リゾートホテルです。 日本最大のカルデラ湖である屈斜路湖が目の前に広がり、四季折々の絶景を楽しめます。 春は新緑の屈斜路湖の湖畔をサイクリング、夏は釧路川源流カヌーや釧路川源流遊覧川下り、秋は紅葉を眺めながらのネイチャーウォーク、冬は一面に広がる白銀の世界と、どの季節に訪れても魅力が満載です。 ホテル内には、地下1,000mから湧き出る屈斜路温泉、北海道産の食材を使用したレストラン、さらに地元特産品や北海道土産を購入できる売店(コンビニエンスショップ)も完備。 滞在をより快適にする施設が充実しています。 また、6月より開始のグランピングエリアも併設しており、湖畔の自然に囲まれながら特別なアウトドア体験ができます。 屈斜路湖の静寂と温泉の癒し、北海道の大自然を満喫できる屈斜路プリンスホテルで、特別なひとときをお過ごしください。 ◆屈斜路プリンスホテルへのアクセス JR釧網本線「摩周駅」が最寄りの鉄道駅となり、摩周駅からホテルまでは車で約25分程度です。 どの空港からもレンタカーサービスが充実しており、北海道の大自然を満喫しながら道東エリア観光と合わせてドライブを楽しむのもおすすめです。 【女満別空港からお越しのお客さま】 レンタカー・タクシー・お車 … 約60分 【たんちょう釧路空港(釧路空港)からお越しのお客さま】 レンタカー・タクシー・お車 … 約100分 公共機関 … 空港連絡バスで釧路駅まで約60分→釧路駅から摩周駅までJR釧網本線を利用し約75分→摩周駅からお車・タクシーで約25分。 ※ JR摩周駅より事前予約制のホテル無料シャトルバスを運行しております。 (冬季営業期間は運行しておりません。 詳細は公式HPをご覧ください) 【新千歳空港からお越しのお客さま】 レンタカー・タクシー・お車 … 約300分 また、札幌市内からは高速道路を利用して約340分、旭川市内からは約240分の距離にあります。 無料の駐車場も完備されているため、レンタカーやマイカーでの訪問にも最適です。 ◆屈斜路プリンスホテルの宿泊プラン紹介 屈斜路プリンスホテルでは、様々な旅のスタイルに合わせた宿泊プランをご用意しています。 【Prince Basic】(スタンダード宿泊プラン) シンプルなプランながらも、朝食付きや夕食付きを選択でき、リーズナブルに宿泊したい方におすすめです。 【Prince Basic Member】2連泊以上【連泊割】宿泊プラン 連泊の宿泊をお得な料金でご利用いただけます。 他にも空港券と宿泊がセットになったお得なプラン、グランピングを楽しむ宿泊プラン、様々なプランをご用意しております。 ◆屈斜路プリンスホテルの客室紹介 全ての客室は、屈斜路湖の絶景をお楽しみいただける設計となっており、朝・昼・夜で異なる表情を見せる湖の景観を堪能できます。 また全室に独立したお手洗い化粧室の設計により快適にお過ごしいただくことができます。 今回の投稿では人気の客室の一部をご紹介します。 ・レイクビューツインルーム 最上階(8階)のお部屋で、見渡す限りの大自然の眺望を楽しむことができます。 ・ファミリールーム 正ベッドを4台ご用意しており、ご家族やグループ、社員旅行に最適です。 ・ブロアバス付きスーペリアダブルルーム 広い客室に贅沢なブロアバスの他、シャワールームを備えたお部屋です。 ・ハートフルルーム(ユニバーサルルーム) 車椅子の方でも快適にお過ごしいただけるよう、お部屋内の通路を広くなっている他、バス・トイレには手すりを施した、バリアフリータイプのお部屋です。 他にも、ソファーベッドご利用で最大3名様までご宿泊いただける「ツインルームB」や、3名様までご宿泊可能なブロアバス付き「コーナートリプルルーム(ハリウッドツイン+シングルベッド)」をご用意しております。 ◆屈斜路プリンスホテルのグランピング施設 屈斜路湖の湖畔のガーデンエリアにあるグランピング施設「Hokkaido nature Village in Kussharo」では、テントサウナやバーベキューなどを体験できます。  ※ 1日2組限定となっております。 ◆屈斜路プリンスホテルの温泉紹介 地下1,000mより湧き出る温泉で、保湿効果やお肌の新陳代謝の活性、美肌や血圧などへの効果もあります。 大浴場は露天風呂と内湯があり、露天風呂は屋根付きで、庭園を眺めながら旅の疲れを癒やすことができます。 ◆屈斜路プリンスホテルのレストラン・バー紹介 屈斜路プリンスホテルにはお客様皆さまに楽しんでいただけるお食事をご提供しております。 ・ブッフェ「ルーペーニュ」 大きな池と緑に囲まれたガラス張りのレストランで、開放感を感じながら、お料理をご堪能いただけます。 また、屈斜路湖に面しているホテルガーデンで、ご朝食をお楽しみいただける「レイクサイド ブレックファースト」プランがお勧めです。 ・カフェ・ラウンジ・バー「ラウンジ ラ・グロリエット」 ホテル施設内の池の中に浮かぶラウンジです。 北海道ならではの銘酒やオリジナルカクテルをお楽しみください。 ◆屈斜路プリンスホテル周辺の観光スポット紹介 屈斜路プリンスホテルを観光拠点に、周辺の観光スポットを是非お楽しみください。 ・美幌峠 標高525mに位置する展望台からは、屈斜路湖を一望できる絶景が広がります。 特に日の出の時間帯は雲海が湖を包み込み、幻想的な光景が楽しめます。 ・摩周湖(ましゅうこ) 摩周湖はアイヌ語で「カムイトー」=神の湖とも呼ばれ、世界ではバイカル湖に次いで日本で一番の透明度を誇るカルデラ湖です。 「霧の摩周湖」とも呼ばれ、幻想的な景色が人気の観光スポット。 湖面が青く澄み渡る「摩周ブルー」は訪れる人々を魅了し、展望台からの絶景は必見です。 北海道東部の阿寒摩周国立公園に位置し、屈斜路ホテルから車で30分ほどで行くことができます。 ・砂湯 屈斜路ホテルより車で15分程度のアクセスで行ける、屈斜路湖の湖畔にある天然の足湯スポット。 砂を掘ると温泉が湧き出し、手軽に温泉体験ができます。 ・硫黄山(アトサヌプリ) アイヌ語で「裸の山」とも呼ばれ、約25万年前より岩肌から絶え間なく噴煙が噴き出し、辺りには独特の硫黄の香り立ち込めます。 火山活動の迫力を感じることができる観光地で、屈斜路ホテルより車で30分程度で行くことができます。 ◆屈斜路プリンスホテルのおすすめ情報 屈斜路プリンスホテルは北海道の雄大な自然に感じながら、温泉、グランピング、絶景、食事、観光を満喫できる温泉リゾートホテルです。 これから屈斜路プリンスホテルの最新情報やおすすめ情報を発信していきますのでよろしくお願いいたします! https://www.princehotels.co.jp/kussharo/...
さらに表示
googleMAP

屈斜路プリンスホテル

〒088-3395 北海道川上郡弟子屈町屈斜路 温泉
  • 屈斜路プリンスホテル
  • 弟子屈町
  • 屈斜路湖
  • 北海道
  • プリンスホテル
  • 屈斜路湖温泉
  • ホテル
  • 絶景
  • 自然
  • 摩周湖
  • …他10件
長野県 諏訪観光協会
2025年4月3日
徐々に、暖かくなって来ましたね! 先々週、まさかの食いしん坊 河西は、インフルエンザで床にふしておりました。 熱も39℃近く出ておりましたが、まさかの食欲だけはあると言う感じでした(´~`)! 皆様も、お気を付け下さい。。。 先々週休んでしまったので、今週もグイグイ食いしん坊で元気に参ります! 皆さん、桜の季節が近づいて参りました🌸 桜のお写真、見たくなって来ていませんか? 写真は過去の写真になりますが、諏訪市には、沢山桜のviewスポットがあります。 皆さんの、桜のお勧めviewスポットがありましたら、是非是非、ご教示頂けましたら幸いです!!!   食いしん坊 河西は、“花より団子”ですがwww しっかりと、諏訪市の桜viewスポットを投稿して行きたいと思います! 去年の投稿を見ると、4月の中旬位でした! Hi there! This is gluttony Kasai! I got flu last week… It was so horrible! I got bad fever… BUT, I had voracious appetite!!! Would you believe that!? It was true… Everybody, please take care of that!!! Now a day, Suwa city gradually getting warm. We will have Ohanami season! Ohanami is Japanese traditional event in Spring. We enjoy and eat a feast seeing with cherry blossom’s blooming. These pictures were taken by previous. This year, I will keep researching Sakura view spot and best time to see!!! I saw last year’s post; it was middle of April! Please check it out!!!
さらに表示
  • 諏訪市
  • 長野県
  • 日本
  • 観光
  • 諏訪旅
  • 諏訪のいいところ
  • 旅行
  • クールジャパン
  • 感幸地
  • フォトジェニック
  • …他7件
大分県 豊後大野市観光協会
2025年4月3日
桜開花状況 御嶽山桜ロード2025年4月3日現在 豊後大野市清川町にある御嶽山の道路沿いの桜が見頃です。 今がピークのような感じです。 風で一部散り始めています。 眺望もよく、ドライブにおすすめです。 【場所】大分県豊後大野市清川町 ■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■ 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ■■■■■■■■■■■■ 九州、大分県豊後大野市(ぶんごおおのし)の 観光、おすすめスポットを紹介 ■■■■■■■■■■■■ https://sato-no-tabi.jp/news/20250403spot-kiyokawa/...
さらに表示
sato-no-tabi.jp
大分県豊後大野市<観光・食べる>総合情報サイト・一般社団法人豊後大野市観光協会 - 大分県豊後大野市の観光やお店など総合情報サイトです!
...
  • 九州地方
  • 大分県
  • 豊後大野市
  • 自然
  • 桜・桜並木・さくら
  • ドライブ
  • クールジャパン
ながの観光コンベンションビューロー
2025年4月3日
クールジャパンビデオをご覧の皆様、初めまして! 長野県長野市「ながの観光コンベンションビューロー」です。 長野県の県庁所在地である長野市は、人口約36万人(2025年現在)を誇る長野県最大の都市です。 標高約350mの市街地から、2,000m級の山々が連なる壮大な景色までが楽しめる、自然と都市が調和する街として人気があります。 長野市内には国宝の善光寺のほか、約2,000年の歴史を持つ戸隠神社、真田家の歴史を感じる城下町の松代、アウトドアアクティビティを楽しむことができる飯綱高原、美しい紅葉とおやきを楽しめる鬼無里、様々なお店でジンギスカンを味わえる信州新町など様々な観光スポットが点在し、戸隠そばや門前そばなどの信州そばや、 新鮮なフルーツなどのグルメも楽しめます。 ■長野県長野市へのアクセス ・新幹線でのアクセス 東京駅から北陸新幹線を利用すれば、最速1時間20分で長野駅に到着。 駅前からは善光寺や戸隠、松代まで路線バスが運行しており、レンタカーを利用すればさらに快適に観光ができます。 長野駅への新幹線は本数も多く、東京からの日帰り観光にも便利です。 ・車でのアクセス 長野自動車道や上信越自動車道を利用すれば、首都圏や関西方面からのアクセスも快適です。 東京からは約3時間、名古屋からは約3時間30分となっています。 ■長野県長野市の歴史背景紹介 長野市は古くから交通の要所として発展し、特に善光寺を中心に門前町として栄えてきました。 平安時代には善光寺信仰が全国に広まり、多くの巡礼者がこの地を訪れて、門前町や宿場町として発展してきました。 また、戦国時代には川中島の戦いが繰り広げられ、武田信玄と上杉謙信が激闘を交わした地としても有名です。 江戸時代になると、長野市は北国街道の宿場町として栄え、文化や経済の発展を遂げました。 ■長野県長野市の人気観光スポット紹介 ・善光寺 「一生に一度は善光寺詣り」と言われるほど、多くの人々に信仰されてきました。 創建約1,400年の歴史を誇り、国宝の本堂をはじめ、見どころが満載です。 年間600万人以上の参拝者が訪れる、日本を代表する寺院の一つです。 また、善光寺仲見世通りでは、様々な信州名物やお土産を歩いて楽しみながら購入できます。 ・戸隠神社 長野市の奥深い山中にある戸隠神社は、約2,000年の歴史を持つ由緒ある神社です。 奥社・中社・宝光社・九頭龍社・火之御子社の五社から成り、それぞれ異なるご利益があります。 特に奥社へ続く樹齢400年を超える杉並木が並ぶ500メートルの参道は圧巻で、その静寂の中を歩けば、まるで時が止まったかのような感覚に包まれます。 パワースポットとしても人気が高く、訪れるだけで心が洗われる場所です。 ・鏡池 戸隠山のふもとの標高1,200mに位置する鏡池は、四季折々の美しい景色が楽しめる絶景スポットです。 春は新緑、夏は青空と山の緑が水面に映り、秋は燃えるような紅葉、冬には白銀の世界が広がります。 鏡池はまさに四季の移ろいを映し出す絶景スポットです。 戸隠観光のおすすめモデルコースにも組み込まれるほど、人気の観光地です。 ・川中島古戦場史跡公園 戦国時代に武田信玄と上杉謙信が戦った川中島の戦いの舞台となった史跡公園です。 公園内には、信玄と謙信が一騎打ちをする勇ましい銅像や、戦国時代の歴史を学べる博物館があります。 戦国時代ファンには必見のスポットです。 ■長野県長野市の特産品グルメ紹介 ・戸隠そば 長野市の特産品の代表といえば日本三大そばに数えられる「戸隠そば」。 冷たい水と厳選されたそば粉を使い、コシのあるのど越しが特徴です。 戸隠のそば文化を体感できる施設『戸隠そば博物館 とんくるりん』も人気です。 ・門前そば 参拝者が一息つける茶屋が発展して今日に至る門前蕎麦。 善光寺の歴史と共に歩んできた本場ならではの味をご賞味ください。 ・りんご 長野市は日本有数のりんごの名産地。 長野県生まれのオリジナル品種の「秋映」「シナノスイート」「シナノゴールド」をりんご三兄弟と呼称しており、お土産としても人気です。 ・ぶどう 長野市では主力の「巨峰」や「シャインマスカット」の生産が盛んです。 種が無く皮ごと食べることができる「ナガノパープル」もおすすめです。 ・桃 全国で名前が知られている川中島白桃・白鳳は、シャキッとした歯ごたえで、甘みの強さが特徴です。 ・おやき 季節の野菜や山菜を具に、小麦粉を練って作った皮で包み、蒸したり焼いたりして食べる長野の代表的郷土食です。 ・七味唐辛子 唐辛子を始めとした7つの薬味を加えた七味は、日本三大七味の一つに数えられ、善光寺詣りの手形ともいわれる名物です。 ・信州味噌 長野市の寒冷な気候と豊かな自然環境が、味噌づくりに最適な条件を提供し、その結果、長い歴史を持つ高品質な味噌が生まれました。 ■長野県長野市のイベント・祭り紹介 ・善光寺花回廊 ゴールデンウイークに善光寺の表参道にあたる長野中央通りの全体で開催される花のイベントです。 善光寺表参道に並んだ芸術性あふれる花のアートが道行く人たちを楽しませます。 ・ながの祇園祭 毎年7月に開催される伝統的な祭りで、信州の夏の風物詩として地元の人々に親しまれています。 神輿や山車の巡行、伝統的な踊りなどが特徴です。 ・松代藩 真田十万石まつり 松代城跡を中心に、城下町・松代全体が賑やかに彩られます。 約250名にもおよぶ武者たちの行列が練り歩く「松代藩真田十万石行列」は迫力があり、必見です。。 ・長野えびす講煙火大会 全国でも珍しい11月の花火大会。 澄んだ晩秋の夜空を、ミュージックスターマインや特大ワイドスターマインなど絢爛豪華な花火が彩ります。 ・長野灯明まつり 長野から世界へ平和の祈りが届くように国宝の善光寺をライトアップします。 また、長野駅から善光寺までの道中では『善光寺表参道イルミネーション』も実施し、期間中は街全体が幻想的な空間に変わります。 ・善光寺御開帳 善光寺の御本尊「一光三尊(いっこうさんぞん)阿弥陀如来」は、普段直接お姿を拝むことはできず、絶対秘仏とされています。 数え年で七年に一度、御本尊と同じお姿をした前立本尊を公開するのが「御開帳」です。 阿弥陀如来の右手に結ばれた金糸は五色の糸となってのびていき、さらに白い「善の綱」となって回向柱に結ばれます。 その回向柱に触れることは、前立本尊とつながることとなり、功徳が得られるといわれています。 ・長野マラソン 長野マラソンは毎年開催されるフルマラソンで、1999年から始まりました。 市内の美しい風景や歴史的な名所を巡りながら、走ることができるため、国内外のランナーが集まります。 ■長野県長野市のおすすめ情報を公開 長野市は、歴史、自然、グルメ、イベントがそろった魅力的な観光地です。 善光寺や松代をはじめとする歴史的名所や、パワースポットや絶景で有名な戸隠など、どの季節でも楽しめるスポットが満載です。 魅力たっぷりの長野市で、特別なお時間をお過ごしいただけるようなおすすめ観光情報を、これからも発信していきますのでよろしくお願いいたします。
さらに表示
  • 長野市
  • 長野県
  • 信州
  • 善光寺
  • 戸隠神社
  • 鏡池
  • 蕎麦
  • りんご
  • 北陸新幹線
  • 長野駅
  • …他10件
sato24
2025年4月1日
山から山へ九頭竜川を渡るJR越美北線「第二九頭竜川橋粱 」の雪景色… (*´︶`*)ノ❄️⛄️🚃 絶景の一部を成す橋の赤色と列車の赤色がひときわ存在感を放っています❤️ 車両は2両で来て戦国時代などをイメージしたラッピング列車も一緒でした。 前日は大雪で運休になってたので走って来てくれてよかった👏✨ 橋は柿ケ島―勝原駅間にあり、全長約130メートル、高さは約20メートルあります。 紅葉シーズンはまた違った景色が広がり絶景だそうです👏🍁 秋も見てみたいですね… (๑′ฅฅ‵๑) ・ ・ 📍JR越美北線 第二九頭竜川橋粱 福井県大野市 Fukui Japan
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • クールジャパン
  • インバウンド
  • 写真
  • 絶景
  • 日本
  • 雪景色
  • 福井県
  • …他5件
sato24
2025年4月1日
年末から年始にかけて、岸和田漁港では漁船に大漁旗が掲げられていました… ( ˶>ᴗ<˶)🎌🚢 色鮮やかなデザインが目を引きカッコイイ🥰💙 鯛など色んな絵が描かれた大漁旗には、航海の安全と豊漁の願いが込められています。 キラリンと輝く太陽と青い空にはためいていました☀️✨ 今年も岸和田市の漁師さまの安全を願い漁業が繁栄しますように… 👏🐟 ・ ・ 📍岸和田漁港 大阪府岸和田市 Osaka Japan 2025.1
さらに表示
  • 岸和田市
  • 大阪府
  • お正月
  • フォトコンテスト
  • インバウンド
  • クールジャパン
  • 地域PR
  • 伝統文化
  • イベント
  • …他2件

あなたへのおすすめ