• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

北海道西興部村
2025年3月17日
【企画展開催中! 】 森の美術館「木夢」では 2月下旬より企画展が開催されています! 「樹の色遊び」展 Colorful Woods  & tek's room 「"てく" のへや」展 木夢の入り口を抜けると、すぐそこには たくさんのグッズたちがお出迎え。 鳥オブジェに惹かれて近づけば ちいさな木のアクセサリー、パズル、カードケースに加えてtekオリジナル切手&カードが並んでいます。 棚の隣にはミニミラー&モクアニマルガチャ。 わたしも ひと回しさせてもらいました。 エゾシカをげっと! 大きな滑り台や木の砂場の先には 作品展示と実際にさわって遊べるコーナーが設けられています。 入り口で気になっていたパズルをやってみると、すごくむずかしい…! これは色んな方にさわって、体験してほしいむずかしさでした。 ガラスケースの中に展示された作品も、ぜひじっくりと眺めてみてください。 会期は3月31日(月)まで。 〇開館時間:10:00~16:30 〇火曜日定休日 〇入館料がかかります お問い合わせは下記まで、お電話ください📞  0158-87-2600 ご来館をお待ちしております! #西興部村 #北海道 #木夢 #企画展 #丹野製作所 #tek #スタンプラリー
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • 企画展
  • スタンプラリー
長崎県 佐世保観光コンベンション協会
2025年3月16日
🌸長崎県佐世保市の桜まつり3選【2025年版】🌸 ①西海橋春のうず潮まつり 西海橋公園にはソメイヨシノやオオシマザクラなどの桜があり、春には一斉に見頃を迎えます。 西海橋の下に広がる、日本三大急潮といわれる瀬戸には、いくつもの渦が巻きます🌀この西海橋周辺で約1,000本の桜が満開になり、渦巻く潮流と、桜との見事なコントラストを楽しめます😲 ②国際親善させぼ桜まつり 年齢や国籍を問わずに誰もが楽しめる桜。 佐世保市街地の中心部にある佐世保公園では、桜並木と公園内に咲きほこるおよそ150万本の桜を楽しむことができます! 国際親善させぼ桜まつりの期間中には、ぼんぼりでライトアップされた夜桜も楽しめますよ🌸 ③御橋観音春祭り 平戸八景でもある御橋観音は桜の名所でもあります。 天然の大きな石橋と桜の織りなす風景は雄大な自然の美しさを感じることが出来ます🕊 御橋観音春祭りの開催前後(2025年3月16日(日)~29日(土))には夜桜鑑賞も楽しめるほか、イベント開催中には地元特産品の販売や、バンド演奏、太鼓演奏などが目白押しです✨️
さらに表示
  • 長崎県
  • 佐世保市
  • 桜祭り
  • 桜・桜並木・さくら
  • 花見
宮崎県 諸塚村観光協会
2025年3月16日
宮崎県北 春の三大祭り『吉野宮神社大祭 座頭神祭り』 ことしも、3月28日に開催します!! 春めく諸塚村へぜひお出掛けください 3月28日(金) 9時~ 祭典・神楽奉納 11時~ 薩摩琵琶奏者 北原香菜子氏公演 ============================== ざとうさん名物の「座頭うどん・孫八そば」、諸塚村の特産品販売 1年でたった1日限りの御朱印・お札の販売有り 五味太郎さんの絵本「吉野宮物語」販売します ****************************** 足利時代中期、旅の途中で殺されてしまった盲僧を祀り、その命日 にあたる3月28日にお祭りを開催してきた場所、「吉野宮神社」。 そのお祭りは、地元の方からは「座頭(ざとう)さん」と呼ばれ、 今日までも途絶えることなく続けられています。 #miyazaki #miyazaki_countryside #morotsukavillage #morotsuka #宮崎県 #パッチワークの村 #諸塚村 #諸塚村観光協会 #御朱印集め #宮崎御朱印巡り #吉野宮神社 #座頭さん祭り #座頭神 #吉野宮物語
さらに表示
  • 諸塚村
  • 宮崎県
  • 歴史
  • 神社
  • 観光
  • 祭り・フェスティバル
  • 御朱印
  • 日本
  • 諸塚村観光協会
神奈川県 伊勢原市観光協会
2025年3月16日
【大山ケーブルカー   大山ケーブル駅トイレ使用不可のお知らせ】 2025年3月17日(月)現在、大山ケーブルカー『大山ケーブル駅』のトイレが配管詰まりのため使用できません。 最新の情報は 大山観光電鉄株式会社HPよりのHPをご覧ください。 https://www.ooyama-cable.co.jp// 尚、引続き大山山頂公衆トイレは、給水管の凍結により現在使用できません。 阿夫利神社下社・大山寺・大山ケーブルバス停の公衆トイレをご利用下さい。 ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力のほどお願いいたします。 大山新道のおかめ桜🌸が見頃を迎えております。 かわいらしいピンク色の桜が皆様をお待ちしております✨ アクセス:小田急線伊勢原駅北口4番のりば     『大山ケーブル行』バス約30分       終点下車 こま参道を徒歩15分でケーブルカー乗り場 #大山 #伊勢原 #観光情報 #大山ケーブルカー #トイレ使用不可 #お出かけ情報 #春の観光 #桜 #花見 #ハイキング #トレッキング #阿夫利神社 #大山寺 #こま参道 #小田急線 #伊勢原駅
さらに表示
www.ooyama-cable.co.jp
ホーム | 大山観光電鉄 | 大山ケーブルカー公式ホームページ
丹沢大山国定公園内にある大山ケーブルカーは、大山ケーブル駅から阿夫利神社駅までの全長0.8km標高差278mを所要時間6分で結んでおります。大山阿夫利神社、大山寺への参拝や登山にご利用ください。
  • 日本
  • 神奈川県
  • 伊勢原市
  • 小田急線
  • 大山ケーブルカー
  • 大山_丹沢山地
  • 大山阿夫利神社
  • 雨降山 大山寺
  • 観光
  • 旅行
  • …他4件
神奈川県 伊勢原市観光協会
2025年3月16日
新しい旅のカタチ発見! 🚗💨 【特設サイト公開🎉丹沢・大山・宮ヶ瀬を食べつくそう! 😋 「#グルメグリ」県央やまなみ #ガストロノミー・ツーリズム】 伊勢原はじめ、厚木・秦野・愛川・清川の県央やまなみ地域✨は古くから愛されるあなたの記憶に触れるであろう食材が豊富。 いつもと違う旅はいかがですか? 🍽️ 「ガストロノミー」とは、食事と文化の関係を深~く知ること📚 この体験を通して、何気ない場所があなたにとって特別な場所に変わるかも… 💎 特設サイトをいますぐチェック! 👉 https://www.atsugi-kankou.jp/site/yamanami-gastronomy/... 一般社団法人 厚木市観光協会 #伊勢原 #厚木 #秦野 #愛川 #清川 #県央やまなみ #丹沢大山宮ヶ瀬 #食べつくそう #食の旅 #地域グルメ #美味しい発見 #思い出の味 #観光情報
さらに表示
www.atsugi-kankou.jp
厚木市観光協会 あつぎ観光なび
神奈川県厚木市の公式観光情報サイトです。温泉、イベント、グルメ、お土産などの情報をお届け!自然豊かな厚木のハイキングコースやおすすめモデルコースも紹介しています。
  • 日本
  • 神奈川県
  • 伊勢原市
  • 旅行
  • 観光
  • 自然
  • 大山_丹沢山地
  • グルメ
  • 観光協会
熊本県 荒尾市観光協会
2025年3月16日
日本で3か所にだけ自生する花「トキワマンサク」 豊富な登山ルートと初心者も山歩きを楽しめる山として人気の小岱山から『常盤万作』(ときわまんさく)を紹介いたします。 常盤とは常葉・一年中葉っぱをつける常緑樹のことを 万作とは豊年満作の願いを表しているのだそうです。 国内で自生するトキワマンサクの花と出会えるのは 熊本県荒尾市小岱山 三重県伊勢神宮 静岡県湖西市神座 の3箇所と言われています。 例年4月中旬から4月下旬まで見頃です。 【スポット情報】 小岱山(しょうだいさん) 小岱山駐車場 お手洗い有 熊本県荒尾市樺2773-595 0968-63-1421(荒尾市観光文化交流課) #小岱山 #荒尾ジェニック #トキワマンサク #九州の山 #九州自然歩道 #低山ハイク #登山 #小岱山トレイルランニング #荒尾市 #熊本
さらに表示
  • 日本
  • 九州地方
  • 熊本県
  • 荒尾市
  • インスタ映え
  • 地域PR
  • 写真
  • 散歩
千葉県 鋸南町観光協会
2025年3月15日
3月29日、鋸南町の佐久間ダム湖でお花見マルシェを開催します。 日時:3月29日(土) 10時半〜 場所:佐久間ダム公園 都市・農村交流広場 キッチンカーや雑貨屋、音楽イベントもありますので、ぜひ来てくださいね。 ※会場は駐車場が非常に少ないため、シャトルバスをご利用ください。 イベント中にガラポン抽選会を行います。 スタンプを3つ集めたら抽選できます。 シャトルバスをご利用の方は、1つスタンプをプレゼントします。
さらに表示
  • 鋸南町
  • 千葉県
  • 道の駅 きょなん
  • 房総半島
  • 桜・桜並木・さくら
  • マルシェ
  • イベント
Syohei photography
2025年3月15日
去年の7月に撮影した写真です。 夜中の1時頃に雷がとても多く自分の住んでいる仙台市上空に発生していたので、勇気と気力を出して、青葉城址の展望台へ1人で撮影をしに向かいました。 撮影時刻は1:30頃、その場所は心霊スポットでも有名でこの日は雨の降る中1人で傘を刺してひたすら雷の鳴る中撮影に没頭していました笑 でもこの写真がカメラのスクリーンに表示された瞬間は我を忘れて全身で嬉しかったです。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • クールジャパン
  • インバウンド
なかかわさん。
2025年3月15日
📍カフェ ヨリドコロ 稲村ケ崎本店 〒248-0024 神奈川県鎌倉市稲村ガ崎1-12-16 江ノ島の朝ごはんといったら、有名な「カフェ ヨリドコロ」の卵かけごはん。 ふわふわメレンゲと黄金に輝くトロッとした卵黄が最高の一品です。 勿論、一緒に食べる干物もしっかりとお魚の味を感じることが出来て美味しかったです。 カフェヨリドコロ 稲村ケ崎本店には、テラス席もありThe日本の朝ごはんを食べながら目の前を江ノ電が走り抜ける景色を眺めることが出来ます。 中々自宅では作らない特別な朝食ですが、今度余裕があったら自分でも作ってみようかな・・・・・難しいかな・・・・笑
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • インバウンド
  • クールジャパン
  • 写真
  • 旅行
  • 江の島
  • 江ノ島海岸
  • 江ノ島電鉄
  • 卵かけご飯
  • 神奈川県
  • …他4件
長野県 信州須坂観光協会
2025年3月15日
こんにちは 信州須坂観光協会です。 恋人の聖地イベントin須坂アートパークのお知らせです💕 光が奏でるハートのシルエットを観に行こう~!! 恋人の聖地のモニュメントの影がハートを結ぶ、年に2回の特別な日、 (年に二回は、9月秋分の日 3月春分の日) モニュメント前で撮影をされた方、先着50名様へ、ちょっこっとプレゼントのお渡し有💕 須坂アートパーク内の世界の民俗人形博物館では、 大人気!! お雛様なりきり体験もできます。 ~春分の日は須坂アートパークへおでかけください~ 開催日:2025年3月20日(木)春分の日 11:00~12:30 開催場所:長野県須坂市 須坂アートパーク ハートのモニュメント前 お雛様なりきり 体験イベント 開催日:2025年5月18日までの土曜日・日曜日・祝日 開催場所:須坂アートパーク内 世界の民俗人形博物館 貸出料:こども衣装600円 おとな衣装800円 午前の部 10:00~11:30 午後の部 13:30~15:00 各回 先着10名 事前予約不要 ※かんたんに着付けられる衣装なので同伴者で着付けを行ってください。
さらに表示
  • 長野県
  • 観光
  • 散歩
  • 芸術・アート
  • イベント
  • フォトジェニック
  • インスタ映え
宮崎県 ごかせ観光協会
2025年3月15日
【コットンカフェ】ゆったりのんびり、糸紡ぎ体験🧶 今日は、毎月第3土曜日に、旧鞍岡中学校「くらおかくらら」にて開かれている”コットンカフェ”のご紹介です☺️✨ お気軽にカフェ利用のみもOK☕💕 美味しい手作りケーキと飲み物を注文できます😌 本日のケーキは、キンカンジャムのケーキとりんごジャムのケーキでした🍰✨(ちゃっかりいただきましたが、めちゃくちゃ美味しかったです🤤) 皆さん、読書やお喋りを楽しみながら、ゆったりとした時間を過ごされてました🫶 もちろん! 有料ですが糸紡ぎ体験もできます🧶✨ 「綿繰り機」で綿花の種を取り ↓ 大きなスリッカーブラシのような「ハンドカーダー」という道具で繊維の流れを整え ↓ 巻き棒にくるくるっと巻き付けると、ふわっふわの繭のような「篠(プーニー)」と呼ばれる綿の束ができます😌☁️ ↓ これをスピンドルという道具で少しずつ引き出しねじっていくと、1枚目の写真のような立派な糸になります😳👏 繊維のねじり方や力加減で出来上がる糸の太さを調整できるそうです💡 細くしたり太くしたり、はたまた色んな太さで1本の糸を紡いでみたり… 自分好みの糸を紡ぐ楽しさがあります🤗✨ご興味ある方は是非やってみてくださいね💪 コットンカフェに訪れる際には、予約も何もいりません👌ふらっとお気軽に立ち寄って、自分なりの時間を楽しまれてくださいね😌🌿 【日時】第3土曜日 13時~15時 【場所】くらおかくらら(職員室) 〒882-1201 宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町鞍岡5929 【予約】不要 【料金】糸紡ぎ体験1,500円、綿(種入り)400円
さらに表示
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • 糸紡ぎ
  • 体験
  • 喫茶店・カフェ
  • 手作り
  • ケーキ・洋菓子
  • コーヒー
  • 紅茶
  • アクティビティ
  • …他4件
長野県 佐久穂町観光協会
2025年3月15日
🚴‍♂️ツール・ド・八ヶ岳2025🚴‍♂️ たくさんのエントリーをいただき誠にありがとうございます🙇🏻‍♀️ ツール・ド・八ヶ岳のエントリー締め切りが明日16日までとなっております❗️ まだまだ募集中ですのでエントリーされていない方はお急ぎください🚴‍♂️💨 なお、事務局は道の駅八千穂高原となっております。 ※エントリーは2枚目のQRコードにて受付中!
さらに表示
  • ツール・ド・八ヶ岳2025
  • 日本
  • 長野県
  • 佐久穂町
  • 八千穂高原道の駅
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 絶景
  • おすすめ
  • 観光協会
  • 公式
  • …他10件
熊本県 荒尾市観光協会
2025年3月15日
雨の日でも楽しめる! 熊本県荒尾市のスポット 【荒尾市立図書館】 所在地 : 〒864-0033 熊本県荒尾市緑ヶ丘1丁目1-1 営業時間 : 10:00〜20:00 休館日 : 毎月月末(ただし土日祝除く) 入館料 : 無料 電話番号 : 0968-57-7747 『干潟の図書館』をイメージして造られた館内は色々なゾーンがあります。 お子様が靴を脱いでゆっくりと絵本を楽しめるお部屋や、子どもトイレ(授乳室併設)もあり小さなお子様連れでも安心してのんびり気軽にご利用いただけます。 【万田坑ステーション】 所在地 : 〒864-0001 熊本県荒尾市原万田200-2 営業時間 : 9:30〜17:00 休館日 : 月曜日(祝日の場合は翌平日) 入館料 : 無料(万田坑跡地は有料) 電話番号 : 0968-57-9155 万田坑の手前にある屋内展示施設です。 ジオラマや説明板に加え、無料でご視聴できる『VR』もございます。 360度のリアルな映像と音で地下へ潜った感覚を味わえます。 天気に関係なく楽しめ、万田坑の歴史も知ることができる施設です。 【まるごとおらお物産館】 所在地 : 〒864-0001 熊本県荒尾市原万田169-22 営業時間 : 11:00〜16:30 休館日 : 月曜日(祝日の場合は翌平日) 入館料 : 無料 電話番号 : 0968-57-9960 荒尾市の特産品やお酒などの『お土産』、荒尾の工芸品である『小代焼』、荒尾市内のグルメや近隣の観光地などを紹介する『観光情報コーナー』を備えた物産館です。 天気のいい日には『屋上展望所』のベンチで休憩するのも気持ちいいですよ! 【あらおキッズドーム】 所在地 : 〒864-0041 熊本県荒尾市荒尾4186-19 (荒尾総合文化センター内) 営業時間 : 1回2時間の入れ替え制 第1回 9:00〜11:00 第2回 12:30〜14:30 第3回 15:00〜17:00 休館日 : 火曜日(祝日の場合は翌日) 入場料 : 中学生以上 700円 3歳以上中学生未満 300円 2歳以下 無料 ※20名以上団体割引あり 電話番号 : 0968-66-4111 国内外で大人気の『チームラボ』が手掛ける室内体験型デジタルアート。 小さいお子様でも簡単にできる色塗りで、自分の絵が壁を! 床を! 動き回ります。 時間制限はありますが夢中になって遊べる楽しい空間です。
さらに表示
  • 九州地方
  • 熊本県
  • 荒尾市
  • 観光
  • 旅行
  • 歴史
  • 小代焼
北海道 津別観光協会
2025年3月14日
第二回つべつフォトコンテストの審査結果を発表いたします! 今後、受賞作品はさんさん館にて一定期間展示させていただきます。 展示が始まりましたら各SNSにてお知らせいたします。 今回もたくさんの方にご応募により、津別の様々な面を見せて頂きました。 本当にありがとうございました! https://www.tsubetsu.net/post/%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E5%9B%9E%E3%81%A4%E3%81%B9%E3%81%A4%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E7%B5%90%E6%9E%9C%E7%99%BA%E8%A1%A8...
さらに表示
www.tsubetsu.net
第二回つべつフォトコンテスト結果発表
去年の10月から今年の2月まで募集していました、「第二回つべつフォトコンテスト」の審査結果を発表いたします。〇津別町長賞(一名)〇観光協会会長賞(一名)〇審査員特別賞(三名)※順不同以上の結果となりました。入賞された皆様、おめでとうございます!入賞作品はさんさん館にて一定期間展示させて頂きます。展示が始まり次第改めてお知らせいたします。つべつフォトコンテストは来年度も開催予定です。「津別の写真があるぞ」と言う方はぜひご応募ください。よろしくお願いします!
  • 北海道
  • 津別町
  • 観光
  • 地域PR
  • 自然
  • 絶景
  • フォトジェニック
  • フォトコンテスト
  • 写真
  • チミケップ湖
  • …他1件

あなたへのおすすめ