• 投稿者
  • 画像あり
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

宮崎県 ごかせ観光協会
2024年7月4日
【宮崎県 五ヶ瀬町 観光スポット】祇園神社 祇園神社は第29代欽明天皇の十六年頃(西暦525年頃)九州中央部の「知保郷」圏域に厄病が流行したことから、圏域の中心部に位置する鞍岡の地に、この厄病及び厄難消除の祈願守護神として創始しました。 地域の方たちからは「祇園さん」として親しまれています。 元久2年に奈須大八郎及び宗昌が参拝して植えたとされる欅の木が境内にあります。 町天然記念物に指定されており、推定樹齢が約800年の歴史のある樹高37mの巨木です。 【祭 神】曽男神/素戔嗚大神(スサノオノミコト)、伊弉冉大神(イザナミノミコト)、大己貴大神(オオナムチノミコト)、奇稲田姫命(クシナダヒメノミコト)、五ッ瀬神(イツセノミコト)、蘇民将来、巨旦将来、天満天神、足名椎神、手名椎神、稲荷大明神
さらに表示
  • 五ヶ瀬町
  • 宮崎県
  • 神社
  • 歴史
  • 神様
  • 天然記念物
  • 観光
  • 地域PR
  • インスタ映え
  • フォトジェニック
  • …他4件
宮崎県 ごかせ観光協会
2024年7月4日
【宮崎県 五ヶ瀬町 観光スポット】古戸野神社 創建年代は不明。 社伝によると吉野朝の忠臣芝原又三郎入道性虎が押方村芝原から桑野内横通に移ったとき、芝原に祀られていた熊野三社権現をこの地に勧請したのが初めといわれています。 古来より「火の神様」として、氏子の家に火難が罹っているときは、神社の中で不可思議の音響が起こってこれを告げたので、氏子は社殿にお籠りして火難除け祭事を行ったとされています。 境内には樹齢約580年・樹高30m以上の大杉が3本あり、町天然記念物に指定されています。 同様に町天然記念物に指定されたカヤもあり、樹齢約600年・樹高34mの巨木です。 春例祭:4月上旬 例大祭:9月23日 夜神楽:1月上旬 【祭 神】伊弉諾尊(イザナギノミコト)、伊弉冉尊(イザナミノミコト)、迦具土神(カクツチノミコト)、藤原道真公を合祀
さらに表示
  • 五ヶ瀬町
  • 宮崎県
  • 観光
  • 自然
  • 神社
  • 歴史
  • 神様
  • 巨樹
  • 天然記念物
  • 観光協会
  • …他4件
宮崎県 ごかせ観光協会
2024年7月4日
【宮崎県 五ヶ瀬町 観光スポット】西栄山浄専寺 西栄山浄専寺は、約400年前に開基された浄土真宗本願寺の寺院です。 桜の名所としても有名で、春には境内にある県の天然記念物の樹齢およそ300年のしだれ桜が見事な花を咲かせます。 このしだれ桜は、江戸時代、第九代住職が京都の本願寺参りの帰途、京都祇園から苗木を持ち帰って植えたものと伝えられられています。 エドヒガンの変種でイトザクラともいわれ、宮崎県の天然記念物に指定されています。
さらに表示
  • 五ヶ瀬町
  • 宮崎県
  • 観光
  • 寺院
  • 桜・桜並木・さくら
  • しだれ桜
  • 天然記念物
  • 歴史
  • インスタ映え
  • …他4件
長野県 南木曽町観光協会
2024年5月22日
クールジャパンビデオをご覧の皆様こんにちは! 南木曽町観光協会です。 長野県木曽郡南木曽町(なぎそまち)は、長野県の南西部にある人口約3600人の町です。 町の94%が森林で、そのうち約7割が国有林です。 与川、北部(柿其)、三留野(みどの)、妻籠(つまご)、蘭(あららぎ)、広瀬(ひろせ)、田立(ただち)の7つの地域で形成されています。 クールジャパンビデオでは南木曽町の魅力をたっぷりと紹介していきますのでお楽しみください! ◆長野県南木曽町の歴史◆ 南木曽町は江戸時代に京都と江戸を繋ぐ中山道の宿場町として栄えました。 旅人たちが交流し、文化が花開いた「妻籠宿」及び「三留野宿(みどのじゅく)」には当時の古い町並みが今も残っています。 ◆長野県南木曽町の観光地の紹介◆ 【天白のツツジ群落(てんぱくのつつじぐんらく)】 天白公園にある、町の天然記念物に指定されているミツバツツジの大群落です。 春の見頃の時期には400株のツツジが園内を美しいピンクや白に染めます。 公園内の高台にあるので、木曽駒ヶ岳などを見渡すこともできます。 【妻籠宿保存地区(つまごじゅくほぞんちく)】 中山道の江戸から42番目の宿場として整備され、今も江戸時代の面影を色濃く残しています。 1976年には国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されました。 脇本陣奥谷では囲炉裏で往時の暮らしの体験も。 古い町並みを歩くことで、時代を超えた旅のロマンを感じることができます。 【柿其渓谷(かきぞれけいこく)】 木曽路の渓谷の中でも特に美しいと言われています。 春にはツツジ・シャクナゲ、秋の紅葉と一年を通して絶景を楽しめます。 自然歩道や、渓谷沿いに設けられた遊歩道を利用すれば、花崗岩がくりぬかれた牛ヶ滝や霧ヶ滝もご覧になれます。 【田立の滝(ただちのたき)】 大滝川の峡谷にかかる「うるう滝」「らせん滝」「洗心滝」「霧ヶ滝」「天河滝」「不動滝」「そうめん滝」などを総称して田立の滝と呼びます。 1990年には日本の滝百選に認定され、2020年に中央アルプス国定公園に指定されました。 【与川道(よがわみち)】 中山道が木曽川の氾濫で通行不能となった際の迂回路として与川道ができました。 苔のむした街道脇の石や竹やぶが茂る林道は絶好のハイキングコースです。 【桃介橋(ももすけばし)】 今から100年以上前の1922年に完成した全長247メートルの日本で最も大きい木橋です。 1994年に国の重要文化財に指定されました 【南木曽岳(なぎそだけ)】 標高1,677メートルの南木曽岳は古くは山岳修験の山でした。 登山コースは急斜面や緩斜面、そして鎖場などを楽しめます。 日帰り登山が気軽にできる山として人気があります。 ◆長野県南木曽町の特産品◆ 森林に囲まれた南木曽町は木材の工芸品が古くから受け継がれています。 木板や丸太をろくろで回転させながら、鉋で削り出す伝統技術「南木曽ろくろ細工」は職人の手によって一つ一つ丁寧に作られます。 代々引き継がれてきた職人技で作られた繊細な美しさで多くの人々を魅了します。 ◆長野県南木曽町のお祭り・イベント◆ 【田立の花馬祭り(ただちはなうままつり)】 例年10月に執り行われる五穀豊穣に感謝するお祭りで、鞍を飾った3匹の木曽馬が町をゆっくりと練り歩きます。 1993年に長野県の無形民俗文化財に指定されました ◆長野県南木曽町の観光情報◆ 長野県南木曽町は、その壮大な自然景観と豊かな歴史が魅力的な地域です。 ぜひ一度、南木曽町の美しい自然と歴史の中で、思い出深いひとときをお過ごしください。 クールジャパンビデオでは南木曽町のおすすめ情報や最新情報を発信していきますのでよろしくお願いします。
さらに表示
  • 南木曽町
  • 長野県
  • 中山道
  • 妻籠宿
  • ツツジ
  • 天白公園
  • 天然記念物
  • 江戸時代
  • 渓谷
  • …他10件
山梨県 早川町観光協会
2024年5月7日
クールジャパンビデオをご覧の皆様初めまして! 早川町観光協会です。 山梨県南巨摩郡早川町(はやかわちょう)は山梨県の南西に位置する町で、人口が日本の"町"では唯一1,000人を切る947人(2024年4月1日時点)で、日本でもっとも人口が少ない町になります。 南アルプスの山々に囲まれた自然豊かな町でもあり、大小の滝や渓谷に囲まれた自然豊かな地域です。 温泉も豊富で、開湯1300年の歴史を有する「西山温泉」にはギネスブック認定された世界最古の宿があります。 ■■■山梨県早川町の歴史 1956年に本建村、五箇村、硯島村、都川村、三里村、西山村の6村が合併して早川町が生まれました。 1960年には水力発電建設工事関係者の流入により、人口は10,000人を超えるまで増えましたが、その後人口は減少し、現在は「日本で最も人口の少ない町」となっています。 ■■■早川町の観光地紹介 ・赤沢宿 七面山への参拝者の宿場として栄え、今も江戸時代の面影を残します。 1993年に国の重要伝統的建造物群保存地区に認定されました。 ・宿の駅 清水屋 赤沢宿内にある古い宿泊施設を改修した観光案内所・休憩所です。 地域の特産品、工芸品を販売しています。 ・雄瀧辨天堂(おたきべんてんどう) 七面山への羽衣登山口の奥にある滝で修行者の行場として知られています。 冬には滝が凍結する氷瀑をみることができます。 ・早川町郷土資料館 三里村の村役場庁舎の外観をそのまま残した資料館です。 早川町の伝統文化、工芸品、歴史が展示されています。 ・湯島の大杉 1200年前に植えられたという伝説もある、山王神社にある山梨県内最大の杉の巨樹です。 1958年に山梨県指定天然記念物に指定されました。 ・早川渓谷 新倉地区から奈良田地区まで続く渓谷で、春の新緑、秋の紅葉、冬のツララと四季折々の美しい絶景をご覧になることができます。 ■■■早川町の特産品 早川町の自慢の特産品である、白鳳みそ、生芋こんにゃく、乾燥芋茎は、ここでしか味わえない絶品グルメです。 また、この地に古くから伝わる「おぼこ人形」は、早川町の観光物産推奨品で、県指定民芸品にも指定されています。 ■■■早川町の人気のイベント・祭り ・南アルプス早川山菜まつり 例年5月に早川町民スポーツ広場で開催されるイベントでメインステージでは、太鼓演奏や歌謡ショーが行われます。 会場には多くの模擬店・屋台も並び、神輿渡御も行われます。 ・奥山梨はやかわ 紅葉と食まつり 例年10月に紅葉に囲まれた早川町民スポーツ広場で開催され、早川町内の特産品や旬の食べ物が集結します。 ■■■早川町への観光 「日本で最も人口の少ない町」は、豊かな自然、深い歴史、そして特産品やイベントと魅力がたっぷりと詰まっています。 「温泉で疲れを癒す」「キャンプ場で早川町の大自然を体感する」「早川町のご当地グルメに舌鼓」など、早川町での旅の楽しみ方はそれぞれ。 山梨県早川町への旅が、皆様にとって忘れられない思い出となりますように、早川町のおすすめ情報を発信していきますのでよろしくお願いします!
さらに表示
  • 早川町
  • 山梨県
  • 西山温泉_山梨
  • 温泉(源泉)
  • 江戸時代
  • 名物・特産品・特産物・名産品
  • 伝統工芸
  • 七面山
  • 歴史
  • …他10件
hide
2024年4月23日
広島県北広島町大朝に自生するテングシデ群落です。 クネクネとしたオドロオドロしい樹形が目を釘付けにします。 まるで、魔法の世界に足を踏み入れたような気分になります。 春を迎えて、若葉が芽吹いて、よく目を凝らすと、花も咲いています。 花は、みられない年もあるそうで、出会えてラッキーでした。 本当に、自然は素晴らしいデザイナーですね。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • インスタ映え
  • フォトジェニック
  • 観光
  • 日本
  • クールジャパン
  • 絶景
  • 自然
  • 写真
  • …他4件
hide
2024年4月23日
広島県北広島町大朝に自生するテングシデ群落です。 クネクネとしたオドロオドロしい樹形が目を釘付けにします。 まるで、魔法の世界に足を踏み入れたような気分になります。 春を迎えて、若葉が芽吹いて、よく目を凝らすと、花も咲いています。 花は、みられない年もあるそうで、出会えてラッキーでした。 本当に、自然は素晴らしいデザイナーですね。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • フォトジェニック
  • クールジャパン
  • 日本
  • インスタ映え
  • 旅行
  • 自然
  • 絶景
  • 広島県
  • …他2件
hide
2024年4月23日
広島県北広島町大朝に自生するテングシデ群落です。 クネクネとしたオドロオドロしい樹形が目を釘付けにします。 まるで、魔法の世界に足を踏み入れたような気分になります。 春を迎えて、若葉が芽吹いて、よく目を凝らすと、花も咲いています。 花は、みられない年もあるそうで、出会えてラッキーでした。 本当に、自然は素晴らしいデザイナーですね。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 絶景
  • 自然
  • 日本
  • フォトジェニック
  • 写真
  • 広島県
  • 北広島町
  • 天然記念物
宜野座村観光協会
2024年3月27日
手つかずの自然が広がる松田鍾乳洞で探検してみませんか? 宜野座村の松田鍾乳洞は、暗闇のなかを五感とヘッドライトの明かりをたよりに進んでいきます。 地元のガイドさんと一緒に探検できるので、安心です! 運が良ければ、天然記念物のクロイワトカゲモドキに会えるかもしれません✨ 宜野座村で、神秘的な世界を体験してみませんか?
さらに表示
  • 鍾乳洞
  • 沖縄県
  • 宜野座村
  • 観光
  • 旅行
  • 自然
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • フォトジェニック
  • 地域PR
  • アクティビティ
  • …他6件
いちふじ
2023年12月25日
東京都奥多摩町に行った時に出会ったニホンカモシカです。 カメラ目線をくれたので撮りました。 ニホンカモシカは、北海道と中国地方を除いた本州、四国、九州に生息する日本固有の草食哺乳動物です。 学名はCapricornis crispusで、偶蹄目ウシ科ヤギ亜科に属します。 乱獲のため数が減少し、昭和30年に国の特別天然記念物に指定されました。 2022年の夏から2023年の秋までに4回ほど奥多摩に行きましたが、そのうち2回会う事が出来たので、結構な確率で会う事が出来ると思います。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • クールジャパン
  • 東京都
  • 奥多摩町
  • ニホンカモシカ
  • 自然
  • 動物
  • 天然記念物
当麻振興公社
2023年6月13日
皆さんこんにちは! とうま振興公社です! 北海道当麻町(とうまちょう)は北海道中央部の、上川郡(石狩国)にある人口約6,500人の町です。 旭川空港から車で30分、JR旭川駅から当麻駅までは電車で30分とアクセスも抜群! 農業・林業が盛んな町で、農業は北海道を代表する優良米の産地で北海道の米ランキングではなんと12年連続1位を獲得しています。 当麻町の年間の気候・天気は冬と夏の寒暖の差が大きいのが特徴で、四季折々の風情を楽しむことができます。 今回はクールジャパンビデオへの初めての投稿になるので当麻町の主な観光地をいくつか紹介します。 「道の駅とうま」は、地元の新鮮な食材や特産品を取り扱う、地元の方々はもちろん、観光で当麻町に訪れる方にも喜ばれる人気スポットです。 「くるみなの木遊館」では当麻町産の木材を木材体験・木材制作、木材商品の展示販売など身近に感じることができます。 当麻町の「木の文化」をお子様と一緒に体感してください。 続いて紹介するのは「当麻鐘乳洞」。 当麻鐘乳洞は1957年(昭和32年)に発見された1億5千年前から作り上げられた全長132メートルの鍾乳洞です。 昭和36年に北海道天然記念物に指定されました。 神秘的な鍾乳洞は冒険心をくすぐり、地下深くに広がる壮大な自然の造形美には感動すら覚えます。 「当麻ダム」は、その壮大な姿が人々を圧倒します。 自然と調和したダム周辺は、美しい景観が広がり、散歩やピクニックに最適な場所として訪れる人々に愛されています。 「とうま山パークゴルフ場」は、初心者から上級者まで楽しめるゴルフ場で、北海道の美しい大自然の絶景の中でスポーツを楽しむ贅沢な時間を過ごせます。 お子様やお友達、ご家族で当麻町の自然を感じるならフィールドアスレチック、キャンプ場もおすすめ! 都会の喧騒から離れ、自然と一体になる時間を過ごすことができます。 当麻町の特産品も紹介します! 当麻町の特産品といえば「でんすけすいか」が有名です。 真っ黒で迫力ある見た目のスイカですが、果肉は真っ赤で甘くてジューシーな味わいとなっています。 甘味がたっぷりとつまった当麻町のブランドスイカで、初出荷ではご祝儀価格最高で1玉75万円の値がついたこともあります。 「でんすけすいか」は全国的にもファンが多く、ふるさと納税の返礼品としても大変人気があります。 その他にも当麻町の「バラ」も特産品として知られており、国内外のバラ品評会で数々の賞に輝いています。 当麻町では年間を通じて様々なイベントやお祭りが開催されていますが、中でも毎年8月第1日曜日に開催される「とうま蟠龍(ばんりゅう)まつり」は見逃せません。 郷土芸能である「蟠龍太鼓」や大迫力の「龍おどり」など様々なプログラムが用意され、お祭りのフィナーレを飾る花火大会は当麻町の夜空を鮮やかに彩ります。 自然と調和した町、北海道当麻町。 観光地から特産品、イベントまで魅力がたっぷり詰まっています。 四季折々の風情を感じながら、当麻町でしか味わえない体験をぜひお楽しみください。 これからも当麻町の更なる魅力や最新情報を発信していきますので、どうぞご期待ください!
さらに表示
  • 当麻町
  • 道の駅とうま
  • くるみなの木遊館
  • 当麻鐘乳洞
  • 当麻ダム
  • とうま山パークゴルフ場
  • アスレチック
  • キャンプ・グランピング
  • でんすけすいか
  • バラ
  • …他6件
sasa
2023年6月7日
沖縄には希少な動植物が多く生息しています。 その一つにヤンバルクイナという鳥がいます。 彼らは飛行能力を失った代わりに、陸上で素早く走るための強靭な脚力を得ました。 現在は絶滅危惧種として登録され、保護の取組みが行われています。 この足を使えば20m以上の木々を軽々と駆け上がり、 5mの崖をあっという間に登っていきます。 活動は昼行われていると言われていますが、 若い個体達は夜な夜な出歩いて遊んでいます。 彼らの最大の天敵は人間が運転する車です。 つまり、沖縄で車を運転する時はスピードを出し過ぎないようにしよう:)
さらに表示
  • 自然
  • 日本
  • 観光
  • 写真
  • アウトドア
  • かわいい
  • 天然記念物

あなたへのおすすめ