• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

長野県 信州しなの町観光協会
2025年3月2日
【2025タングラム斑尾 ウィンタートライアスロンin信州信濃町】開催されました! 雪上でのラン、バイクそしてクロスカントリースキーの3種目を行う【冬の】トライアスロンです☆ 今大会はトライアスロンのオリンピアの細田雄一さんをお迎えし、開催されました。 小雨の降る中でしたが、選手の皆さん元気に頑張っていました!
さらに表示
  • 信濃町
  • タングラム斑尾
  • ウィンタートライアスロン
  • トライアスロン
  • 長野県
  • クロスカントリースキー
  • ランキング
  • バイク
熊本県 荒尾市観光協会
2025年3月2日
【観光パンフレット完成告知】 \荒尾市観光パンフレットが完成/ 荒尾市の魅力がたっぷり詰まった観光パンフレットが完成しました! 観光名所やおすすめスポットのほか美味しいグルメスポットもご紹介☘️ 万田坑や荒尾干潟水鳥・湿地センターをはじめとした市内外に置いています! ぜひ手に取ってくださいね✨ パンフレットは電子版もあるので要チェック👀 #荒尾ジェニック #荒尾市 #熊本 #観光パンフレット #arao #arao.genic #kumamoto #荒尾 #観光 #おでかけ #グルメ #グリーンランド #万田坑 #荒尾干潟
さらに表示
  • 熊本県
  • 荒尾市
  • 地域PR
  • クールジャパン
  • インバウンド
  • 観光
  • 旅行
  • インスタ映え
  • 日本
福井県 越前町観光連盟(DMO ECHIZEN)
2025年3月2日
◎越前焼が購入できる越前町の免税店 福井県にも段々と増えてきている外国人観光客。 越前町でも越前焼や越前がになどを求めに日に日に増えてきていますよ。 そこで、遠くから来てもらい、気に入ったお土産を買う時に嬉しいサービスが TAX FREE のお店。 今まで越前町には1施設も登録がなかったのですが、ついに初の登録施設が! 今回登録されたのは、越前焼窯元の風来窯さんと、福井県陶芸館さんの2施設。 越前焼の魅力を世界に発信していき、越前焼が好きな人を世界にも広めていきたいですね! ◎風来窯 https://www.instagram.com/furaigama/... 自然や生き物などをテーマに、ほのぼのとした絵本の世界のような器を作っています。  越前の土の素朴さ、ぬくもりを大切に、暮らしの中で使いやすいように、食器は程よい軽さや口当たりの良さなどを心掛けています。 ◎福井県陶芸館 https://www.instagram.com/tougeikan/... 福井県陶芸館は越前焼のミュージアムです。 越前焼を見て学ぶ資料館、作って楽しむ陶芸教室、使って味わう茶苑、ミュージアムショップ、四季折々の自然などをご紹介します。
さらに表示
  • 福井県
  • 越前町
  • 観光
  • 北陸地方
  • 旅行
  • 北陸新幹線
  • 日本
  • 越前焼
  • 文化財
  • 伝統
  • …他6件
Musashi Japan
2025年3月2日
ムサシ・ジャパンがクールジャパンアワードを受賞したことを大変光栄に思います。🏆 この評価は、日本の包丁作りの技術を維持しながら、世界中のシェフや包丁愛好家に届けることに常に情熱を注いできた私たちにとって、大きな意味があります。 ムサシジャパンでは、ナイフは単なる道具ではなく、職人技、伝統、歴史の手の中にあると信じています。今回の受賞をきっかけに、日本の刀の素晴らしさを世界に発信していきたいと思います。 この旅を支えてくださった皆様、ありがとうございました!私たちのナイフが特別な理由についてもっと共有するのが待ちきれません。今後のアップデートにご期待ください!🔪✨ #MusashiJapan #CoolJapanAward #和包丁 #クラフツマンシップ #日本の伝統 #包丁作り
さらに表示
大分県 豊後大野市観光協会
2025年3月1日
ウメ開花状況 朝倉文夫記念館 2月27日現在 大分県豊後大野市朝地町にある「朝倉文夫記念館(あさくらふみおきねんかん)」 公園内には、多くのウメの木が植えられているんですよ。 まだ、つぼみが圧倒的に多くて1分咲きかな・・・くらいの感じでした。 順次、開花状況をお知らせしますね。 【場所】朝倉文夫記念館(豊後大野市朝地町池田1587-11) 【駐車場】あり(無料) 【開館時間】 10:00~17:00 【休館日】月曜日(祝日・休日の場合はその翌日) ■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■ 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ■■■■■■■■■■■■ 九州、大分県豊後大野市(ぶんごおおのし)の 観光、おすすめスポットを紹介 ■■■■■■■■■■■■
さらに表示
  • 九州地方
  • 大分県
  • 豊後大野市
  • 観光
  • 自然
長野県 大町市観光協会
2025年3月1日
【信濃大町駅から10分圏内の絶景🏔】 2/27本日も晴天の大町市です☀️大町市観光協会はJR大糸線信濃大町駅構内にあります😌ですので、次の電車の待ち時間の間に行ける、北アルプスが見えるスポットを教えて欲しいというお客様も時々いらっしゃいます。 そんな時にご案内するスポットを今日はご紹介します🏔✨1つ目目が国道147号線を「旭町」交差点を左折して先にあるこ線橋の歩道の上からです🏔2つ目は「旭町」歩道橋の上からです🏔大町市へお立寄りの際は信濃大町駅周辺をちょこっと歩いてみませんか😊 ⭐️大町市の観光は⭐️ https://www.kanko-omachi.gr.jp//
さらに表示
www.kanko-omachi.gr.jp
信濃大町なび 長野県大町市公式観光サイト
system-master
  • 長野県
  • 大町市
  • 信州
  • 長野県観光
  • 絶景
  • 雪景色
  • フォトジェニック
  • 北アルプス・飛騨山脈
  • 後立山連峰
  • …他8件
熊本県 荒尾市観光協会
2025年3月1日
『炭鉱電車保存施設を巡るスタンプラリー』 実施期間 2024年11月3日(日)〜2025年3月30日(日) 【スタンプ・台紙受け取り場所】 炭鉱電車ステーションゼロ(ショップ受付) 万田坑(まるごとあらお物産館受付) 三川坑(売店レジ) 大牟田観光プラザ(レジ受付) ※スタンプ・台紙設置場所入り口には幟旗を設置します。 【スタンプと景品GETの方法】 ①上記4箇所のいずれかで台紙を受け取る。 ②それぞれの場所でスタンプを押印する。 ③4つめのスタンプを押印した場所で景品GET‼︎ 炭鉱電車保存施設を巡るスタンプラリー』を 2024年11月3日(日)より2025年3月30日まで実施します‼︎ 期間中、「スタンプ・台紙受け取り場所の4ヶ所」を巡って、NPO法人炭鉱電車保存会特製のオリジナル缶バッジ(2種類あり)を手に入れて下さい。 たくさんのご参加をお待ちしています‼︎ 【お問い合わせ】 NPO法人炭鉱電車保存会 主催:NPO法人炭鉱電車保存会 後援:大牟田市・荒尾市 協力:白石自動車株式会社・大牟田市観光協会・荒尾市観光協会・NPO法人三池港未来のまちづくり会
さらに表示
  • 日本
  • 九州地方
  • 熊本県
  • 荒尾市
  • 福岡県
  • 大牟田市
  • 世界遺産
  • 世界文化遺産
  • 電車
  • キャンペーン
  • …他1件
山梨県 昇仙峡観光協会
2025年2月28日
こんにちは! 甲州郷土料理わらじです。 ここ数日は暖かく、昇仙峡にも少しずつ春の気配が感じられるようになってきました。 とはいえ、天気予報ではまだ雪マークがつく日もあり、寒暖差が大きい時期です。 お越しの際は、暖かい服装でお出かけください。 そんな自然豊かな昇仙峡を散策した後は、当店自慢の 「とろろ蕎麦御膳」 でほっと一息つきませんか? 喉ごしの良いお蕎麦に、風味豊かなとろろを絡めて楽しむ至福のひととき。 サクサクの天ぷらや小鉢もついて、心も体も満たされること間違いなしです。 ご来店お待ちしております。
さらに表示
  • 昇仙峡
  • 観光
  • 絶景
  • 自然
  • パワースポット
  • 旅行
  • グルメ
  • ご当地グルメ
  • 散歩
  • 郷土料理
  • …他2件

あなたへのおすすめ