-
記事
-
チャンネル
-
地域
-
季節
-
タグ
記事
-
動画記事 11:53
池袋ハロウィンコスプレフェスにあの人気キャラクターが大集合!リアルを追求したコスプレイヤー達のこだわりのポイントとは?
現代文化- 61 回再生
- YouTube
こちらの動画は「ikebukurotv」が公開した「池袋でハロウィン・コスプレパレード!SexyなONE PIECEチームやカッコいいメタルギアも♪池袋街コスレポVol.1」です。 動画で紹介されている「池袋ハロウィンコスプレフェス」通称池ハロは毎年ハロウィン時期に開催されるたくさんのコスプレイヤーが参加するハロウィンイベントです。 主催は動画サービス「niconico」を運営するドワンゴと豊島区、サンシャインが行っています。 街中でコスプレのまま食事ができたり、ステージイベントも開催されたりと盛り上がりを見せます。 動画では催しのひとつであるサンシャイン通りで行われるコスプレパレードの様子をご覧いただけます。 また、コスプレイヤーへのインタビューではそれぞれのコスプレのポイントを聞くことができます。 -
動画記事 1:50
宇宙探査機「はやぶさ2」のタッチダウンをCGアニメでシミュレーション!小惑星リュウグウで遂げた前代未聞の快挙に世界が大注目!
生活・ビジネス- 53 回再生
- YouTube
小惑星探査機「はやぶさ2」とは? こちらの動画は「JAXA | 宇宙航空研究開発機構」が公開した『「はやぶさ2」タッチダウン想像図CG/"Hayabusa2" CG Animation』です。 動画で紹介されている「はやぶさ2」は宇宙探査機「はやぶさ」の後継機として宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発した小惑星探査機です。 今回紹介する動画は「はやぶさ2」が小惑星リュウグウの地面にタッチダウンして、地表のサンプリングリターン計画を立案するにあたり、JAXAがCG化した動画のご紹介です。 あくまで想像図ですが、「はやぶさ2」のタッチダウン計画がわかりやすく映像化されています。 「はやぶさ2」の基本設定とタッチダウン方式は先代の「はやぶさ」と同様ですが、機体は「はやぶさ」よりも大幅に改良され、イオンエンジンやアンテナ周りは大きく強化されました。 今回の画期的ミッションも無事に成功したというニュースは世界的にも大きな注目を集めました。 ちなみに「はやぶさ」というのはJAXAの小惑星探査プロジェクト名としても使用されています。 はやぶさ2のタッチダウンとは 画像引用 :YouTube screenshot 初代「はやぶさ」のミッションは世界で初めて小惑星の岩石標本を持ち帰るというのが目的でした。 ミッションは成功し、「はやぶさ」の帰還は世界が称賛し、日本では映画化もされたほど注目されたのは記憶に新しいところです。 初代「はやぶさ」が実験機だったのに対し、動画で紹介されている「はやぶさ2」は有機物や水のある小惑星から地表サンプル採取を実行し、その残存物からレアメタルの存在や生物誕生の謎を解き明かす手がかりを得るための研究ミッション用実用機という開発経緯が異なります。 「はやぶさ2」の探査計画も綿密にスケジュールが立てられました。 小惑星リュウグウが地球に最接近するタイミングに合わせて、2014年に種子島宇宙センター大型ロケット発射場から「はやぶさ2」を打ち上げられました。 画像引用 :YouTube screenshot 動画の1:09からご覧になれるように小惑星リュウグウに最接近したら1回目は弾丸発射コマンドを射出し、小惑星リュウグウの地面にクレーターを作り、はやぶさ2が着陸(タッチダウン)しやすい環境にします。 この弾丸発射コマンドには世界初の人工衛星シリーズにちなんだエクスプローラーという名前が付けられています。 「はやぶさ2」は2回目のエクスプローラー射出で周辺に散った岩石サンプルを採取後にタッチダウンを試みます。 また、小惑星リュウグウには小型ローバーが搭載されていて、タッチダウン後は可能な限り地表サンプルを採取し、完全自律運転で地球への帰還を果たしました。 「はやぶさ2」のタッチダウンミッション紹介まとめ 画像引用 :YouTube screenshot りゅうぐうプロジェクトはNHKでも特集番組が組まれ、海外でも放映されたことで海外の反応も良く、世界的な注目を集めたことがわかります。 この「はやぶさ2」のタッチダウンミッションの成功は、JAXA関係者の間でも100%中1000%の出来だと言われた快挙なのです。 詳しくはJAXAの公式サイトで確認することができますよ。 【公式ホームページ】JAXA はやぶさ2プロジェクト http://www.hayabusa2.jaxa.jp/ -
動画記事 13:17
親日国トルコとの友情は和歌山県から生まれた!エルトゥールル号海難事故から130年経った現在でも深い交流は続く!
歴史- 151 回再生
- YouTube
エルトゥールル号遭難事故とは 今回ご紹介する動画は「WakayamaPref」が公開した、日本から8,700km離れた親日国トルコとの絆を結んだエルトゥールル号を紹介した「日本トルコ 時を越える絆 ~エルトゥールル号が繋ぐ友好の物語~」です。 東ヨーロッパと西アジアにまたがるトルコは親日国として有名ですが、その歴史は今から130年前の日本の本州最南端である和歌山県串本町にある大島で起きた、エルトゥールル号の遭難事故から始まりました。 トルコ軍艦が1890年9月にトルコへの帰国の途中で台風により船甲羅という岩礁に衝突し、樫野崎沖に沈没しました。 地元住民がこのとき海難事故にあったトルコ人船員を救出作業したことからトルコとの友好が始まったのです。 エルトゥールル号を救った串本町 画像引用 :YouTube screenshot トルコのエルトゥールル号救出活動にあたった人たちの住む集落は和歌山県串本町の樫野地区の方々です。 当時、通報を受けた住民らは、救助と介抱をおこないました。 こちらは動画の1:26より詳しく紹介されていています。 決して豊かではなかった時代に、台風で漁に出られず蓄えも少ない中、衣類や食料をトルコ人たちに提供しました。 当時おにぎりを提供したとされる入れ物の「もろぶた」も残されています。 こちらは動画の2:43からご覧なれるエルトゥールル号の救出にあたった住民の息子さんへのインタビュー内で紹介されています。 イランイラク戦争と親日の歴史 1985年に起きたイラク戦争のさなかにイラン・テヘラン在留邦人救出がおこなわれました。 イランの首都テヘランに取り残された日本人215人をトルコ政府が派遣したトルコ航空機によって救難活動されたというものです。 この事件も親日のトルコとの絆によって起きたエルトゥールル号救出恩返しと言えます。 今も続くエルトゥールル号遭難事故への慰霊祭 写真:トルコ記念館 動画の5:33からご覧になれるように、エルトゥールル号遭難事故の翌年から住民らによる慰霊祭が行われ、以来途切れることなく交流が受け継がれ、現在も5年ごとにトルコとの合同慰霊祭を行っています。 式典に向けて和歌山県串本町では街を上げて準備をしました。 また、6:49からご覧になれるように2015年にトルコ記念館がリニューアルオープンし、新たに遺品発掘調査で発見された遺品展開催がされました。 当時のエルトゥールル号は木造であったため、船内にあった遺品はすべて海に沈みました。 これらの遺品調査が2008年から続けられています。 多くの調査を繰り返し、これまでトルコと日本あわせて7箇所で遺品の展覧会を行っています。 動画の9:04からご覧になれる2015年の発掘調査では当時船が遭難した樫野崎沖で作業をおこない、51回の潜水で311点もの遺品を見つけることができました。 エルトゥールルリサーチセンターでこれらの遺品が調査され、地元の子どもたちも保存作業を協力しています。 画像引用 :YouTube screenshot 島唯一の大島小学校では総合の時間で親日国トルコと日本の交流について学びます。 トルコのあいさつをする様子が動画の7:34からご覧になるができます。 また、親日家であるトルコ人が串本町の役場で働く様子は7:50よりご覧になれます。 8:16から紹介されているのは親日友好の証として串本町が開発したのが「エルトゥールル」という名前のバラです。 トルコの親日の歴史を知れるエルトゥールル号紹介まとめ 写真:トルコ軍艦遭難慰霊碑 動画でご覧になれるように和歌山県串本町トルコ文化協会では、民族舞踊や言葉の勉強、親日であるトルコ人との交流などの活動をおこなっています。 日本とトルコの友好125周年を記念して映画「海難1890」も公開されました。 小説や本も多数出版されています。 四季折々の風景や世界遺産である高野山と熊野がある和歌山で新日交流を築いたエルトゥールル号の奇跡と日土国交の歴史を学んでみてください! -
動画記事 2:00
日本のAI(人工知能)テクノロジーが切り開く高齢化社会への新しい希望。日本の最先端技術で世界のより良い未来が作られている!
生活・ビジネス- 39 回再生
- YouTube
日本の最先端AI技術群が高齢化社会に貢献 こちらは「外務省 / MOFA」が公開した日本の最先端技術を駆使した高齢化社会への対応を紹介した動画「日本のテクノロジーが導く新しい高齢化社会」です。 現在、日本は世界でも有数の高齢化社会と言われています。 しかし、高齢化は日本に限ったことではなく、世界的な問題でもあるのです。 健康的に長生きし、社会参加するチャンスを増やすことは高齢化社会を迎えるに当たって非常に重要なテーマです。 そこで、官民が一体となって取り組んでいる日本の最先端AI技術群をいくつか紹介いたします。 高齢化に適応するAI技術「NEC the WISE」とは? 画像引用 :YouTube screenshot まず、動画の0:32からご覧になれるAI技術は「NEC the WISE」。 動画ではNEC取締役フェローの江村克己氏が「高齢化自体が問題なのではなく、より長い人生をいかに健康的に過ごすのかが問題なのです」と語っています。 NECでは世界的な高齢化の流れを見据え、さまざまな病気を予測し、予防するために活用できるソリューションの開発・提供に力を入れています。 それがこのAI技術「NEC the WISE」です。 人間は歳をとっても、病気になることを未然に防ぐことができれば、高齢化社会を迎えても人々は健康に社会参加することができるということです。 人生100年と言われている現代社会で「60代定年」というのは早すぎますね。 60歳以上も健康であり現役世代というのが当たり前になれば、 それはもう「高齢化社会」とは言わなくなるのではないでしょうか。 少子高齢化対策のためのAI技術「HALランバーサポート」について 画像引用 :YouTube screenshot 少子高齢化を迎えている日本では、病人や高齢者の介護することを仕事にしている介護士の年齢も年々上昇しています。 動画の1:02からご覧になれる「HALランバーサポート」は介護業界が抱える介護士の身体的な負担の軽減対策に介護ロボットを導入するプロジェクトです。 動画では介護士の腰に支援ロボットスーツを装着し、脳から発せられる生体電位信号を受信してパワーアシストスーツに伝え、腰や下半身の負担を軽減するAI技術が紹介されています。 これは患者側にも応用できるAI技術なのです。 また、HALは人工知能(AI)搭載のサポートロボットなので、繰り返し使用することで、神経伝達の仕組みを学習し、より効率的な歩行のアシストに役立ちます。 ただ指令通りに動くロボットではなく、自ら学ぶ自律型のマシンなのでSF映画に出てくるようなサイボーグ型ロボットがもうすでに現実化しているということですね。 このような機械化技術のことをまとめて「Hybrid Assistive Limb(HAL)」と言います。 最新のAI技術がもたらす高齢化社会対策のまとめ 動画の最後の1:30からご覧になれるように日本の最先端技術「HAL」はマレーシアの医療技術に実際に応用されています。 自律型ロボットの支援で高齢者の社会参加機会が増えれば社会の幸福度が増すことが確信されています。 今後もロボット大国日本のイノベーションに期待です。 【公式ホームページ】最先端AI技術群 ~NEC the WISE~: ソリューション・サービス | NEC https://jpn.nec.com/ai/index.html -
動画記事 5:21
日本が世界をリードする再生医療技術を紹介!世界の健康長寿社会へ貢献する日本の技術は理論から実践の時代に突入!
生活・ビジネス- 34 回再生
- YouTube
iPS細胞で世界をリードする再生医療とは? こちらは「Hitachi Brand Channel」が2018年に公開した、日本の企業、日立神戸ラボが取り組んでいるiPS細胞を応用した再生医療への取り組みをご紹介する動画です。 再生医療といえば京都大学iPS細胞研究所の山中伸弥教授が発明したiPS細胞の3次元培養法が2012年にノーベル賞をとったことで一気に話題となりました。 では再生医療とはどんな医療なのか?その概略を改めて説明しましょう。 写真:研究 再生医療とは病気や怪我で損傷(もしくは損失)した部位の細胞を再び蘇らせる技術です。 これによって今の医学では治すことが困難な難病の治療も可能になりました。 山中教授の以前から再生医療の技術は研究されていましたが、従来法は有精卵子を使わなければならなかったことに対して無精卵子でも培養可能なヒトiPS細胞は倫理上の問題点をクリアし、医療技術の新しい幕開けとして注目されたのです。 しかしiPS細胞には弱点があります。 それは品質安定化が困難で、量産化しづらいという点でした。 特に菌に対しての耐性が弱く、安定した品質のiPS細胞を培養するにはラボの無菌性が非常に重要な課題だったのです。 オープンイノベーションが切り開いた日立版再生医療の未来 画像引用 :YouTube screenshot そこで、日立は大日本住友製薬との共同研究によってiPS細胞大量自動培養装置の開発に乗り出しました。 現在日立製作所と日立化成も研究に参画し、評判の良い人工多能性幹細胞の製造で成果を上げています。 このように一社だけで研究を独占するのではなく、それぞれの得意分野を持つスペシャリストが集まって、利権に囚われない研究開発ができるというのがオープンイノベーション最大のメリットです。 日立グループの技術力と日本の頭脳が力を合わせて作り出すサービスと製品はこれからも世界の医療インフラをリードしていくことでしょう。 iPS細胞大量自動培養装置もそんな開発の一つなのです。 今日立が取り組んでいる再生医療は第二世代と言われていますが、今後はAI技術も取り入れ、さらに安定したiPS細胞の培養ができるようになれば、第三世代の再生医療技術が確立され、他の難病治療にも応用可能となるため期待が高まっています。 日立神戸ラボが取り組むiPS細胞安定製造する再生医療のまとめ 画像引用 :YouTube screenshot 動画の2:14から紹介されている国内最大のバイオメディカルクラスター「神戸医療産業都市」に開設された日立神戸ラボが取り組んでいるiPS細胞の自動培養装置はパーキンソン病の治療に応用され、すでに臨床医療の現場で再生医療が導入されているのです。 2007年にiPS細胞が発見されて以来、急ピッチで再生医療事業が進められていることになりますね。 実は現代医療というのは対症療法がメインで、根治治療にまで至るのは困難といわれているのです。 しかし、iPS細胞の弱点を克服した日立グループが開発したiPS細胞大量自動培養装置ならば「病気の根治術」に貢献できる理想的な医療の実現が可能となります。 再生医療は理論から実践の時代に突入したということを示唆する重要な研究成果と言えます。 【公式ホームページ】iPS細胞の研究成果をより多くの人に──再生医療普及のカギを握る「細胞量産化」への挑戦:社会イノベーション:日立 https://social-innovation.hitachi/ja-jp/case_studies/hitachi_kobe_labo/ -
動画記事 6:33
まさに匠の技!手描きの下絵から完成される着物作製の過程は必見。職人の手作業から生まれる艶やかな着物
伝統文化- 49 回再生
- YouTube
こちらの動画は「Japanese Kimono Online Shop KYOTO」が公開した「【How to make Kimono - Digest Ver.】」です。 動画では下絵から着物の作る工程が紹介されています。 熟練された職人の手により絵柄が手描きで描かれる様子は圧巻です。 刺繍も手作業で行われ、艶やかな着物が仕上がります。 是非完成された着物を動画でご確認ください! -
動画記事 29:52
ショーを通して見る着物の歴史。時代により移り変わる色や着こなしを楽しもう。着付けの実演も必見!
伝統文化- 213 回再生
- YouTube
こちらの動画は「趣通信」が公開した「【必見】明治・大正・昭和・平成と150年の着物史を振り返り!各時代ごとの着物スタイル」です。 動画では2019年5月に開催された東京キモノショーの様子がご覧いただけます。 ショーでは時代により移り変わる着物の特徴をナレーションと共に紹介しています。 途中では着付けの実演もご覧いただけます。 -
動画記事 25:46
モノトーンで表現される着物の世界。エレガントだけでない魅力的なコレクションを堪能しよう
伝統文化- 28 回再生
- YouTube
こちらの動画は「KIMONO BIJIN channel ― Kimono Media ―」が公開した「室華風-MUROKAFU-|TOKYO KIMONO COLLECTION|着物メディアKIMONO BIJIN」です。 動画では白と黒を基調にした着物のショーがご覧いただけます。 シックな色のコントラストで彩られる着物を堪能できます。 モノトーンと思えないほど美しい様々なデザインの着物を是非動画でご確認ください! -
動画記事 3:03
世界をイメージした色とりどりの着物ショー。生地の素材や帯の細部まで拘ったデザインは必見!
伝統文化- 24 回再生
- YouTube
こちらの動画は「時事通信トレンドニュース」が公開した「世界各国をイメージした着物ショー」です。 動画では世界をイメージし作製された着物ショーの様子がご覧いただけます。 こだわりの点がナレーションされており、デザインだけでなく、生地や帯のこだわりも知ることができます。 通常の着物とはまた一味違う色の組み合わせの着物を是非動画でご確認ください。 -
動画記事 4:52
斉藤上太郎の最新着物デザインが世界中を魅了する!あの世界的人気アーティストのレディー・ガガも歓喜させた彼の着物へのこだわりは?
伝統文化- 150 回再生
- YouTube
日本で誕生した着物は思っている以上に奥が深い こちらは「Victoria and Albert Museum」が公開した動画「Kimono inspired by the ‘street’, Jotaro Saito V&A」です。 日本の伝統文化の一つである着物。 長年受け継がれたノウハウと匠の技術が合わさることで美しい一着が出来上がります。 皆さんはこちらの動画で紹介されている斉藤上太郎氏をご存知でしょうか? 日本だけでなく、海外でも高い評価を受けている着物デザイナーです。 こちらの記事では動画に沿って斉藤上太郎氏を紹介します。 着物をはじめとした日本の伝統文化に興味のある方は一度チェックしてください。 斉藤上太郎にフォーカスを当てた一本 画像引用 :YouTube screenshot 斉藤上太郎氏が着物作りについて語るこちらの動画には英語の字幕があるので、日本語が分からない方にも配慮されています。 京都の80年以上続く老舗の染屋で1961年に生まれた斉藤上太郎氏。 生まれたときから着物に囲まれた環境で育ったのです。 インタビューでは、女性のセクシーさを上手く引き出すためにどのようなことを意識しているかなども語っており、斉藤上太郎氏の美学に触れることもできます。 また、動画の0:46のからはインスピレーションの源はストリートだと語ります。 他にも動画の2:56からは着物の制作工程には刺繍などを分業していることについて触れられており、実際に映像で反物に手描きでデザインをする作業工程をご覧になることもできます。 「着物の図案はどのように決まるのか知りたい」「一着の着物の制作工程が気になる」という方におすすめの動画と言えます。 是非一度チェックしてはいかがでしょうか? 斉藤上太郎氏とは一体どのような人物なのか 画像引用 :YouTube screenshot 斉藤上太郎氏は京都出身の着物デザイナーです。 祖父に染色作家の斉藤才三郎氏、父に現代キモノ作家の斉藤三才氏を持ちます。 27歳の若さで着物作家(キモノ作家)としてデビューし、現代空間にマッチした着物を次々生み出しています。 祖父の斉藤三才氏から教わった手書きの友禅のノウハウを基に着物を作っているとのこと。 その他にも織り物のノウハウを着物作りに生かしているのが特徴に挙げられます。 斉藤上太郎氏はグランドプリンスホテル新高輪やザ・リッツ・カールトン京都などの建物、インテリアのデザインにも携わっていることでも有名です。 また、銀座でJOTARO SAITOというカフェを経営しており、日本に訪れた際は一度訪れて、斉藤上太郎氏の携わったグッズを購入してはいかがでしょうか? その他にもレディーガガ氏のコーディネートや東京コレクションに着物を展示するなど、世界中を舞台に活躍しています。 着物をはじめとした日本の伝統文化に触れてみましょう 画像引用 :YouTube screenshot 斉藤上太郎氏は世界から認められた着物デザイナーです。 着物、振袖や浴衣、小物など、日本の伝統的な和装ファッションに触れたい方は斉藤上太郎氏の作り出す作品の数々を一度チェックしてみると良いかもしれません。 【公式ホームページ】JOTARO SAITO | 斉藤上太郎 https://www.jotaro.net/ -
動画記事 6:40
ロンドンの博物館で開催された着物展示会をご紹介。西洋に影響を与えた日本の着物文化を様々なシーンの着物から紐解く
伝統文化- 21 回再生
- YouTube
こちらの動画は「Victoria and Albert Museum」が公開した「Exhibition – Kimono: Kyoto to Catwalk / Curator Tour (1 of 5)」です。 動画では2020年6月にロンドンのヴィクトリア&アルバート博物館で開催された着物の展示会の様子がご覧いただけます。 日本の着物の伝統的であり、クリエイティブな着物の魅力が展示の様子と共に紹介されています。 西洋的な展示会場に彩られるさまざまな着物を是非動画でご確認ください。 -
動画記事 6:30
レンタル着物で観光に行こう。着物選びから着付けまで対応!日本情緒あふれる街中を散策
伝統文化- 27 回再生
- YouTube
こちらの動画は「PeachMilky」が公開した「RENTING KIMONO + IMPERIAL PALACE」です。 動画では外国人の女性が着物レンタル体験をする様子がご覧いただけます。 浅草のレンタル着物店では、レンタルした着物を着て観光に向かうことが可能です。 動画の後半では東京都千代田区にある桜の名所、千鳥ヶ淵もご覧いただけます。 -
動画記事 29:17
茶室を演出する「露地」とは?裏千家の茶庭をひつらえる庭師の技術とこだわり
伝統文化- 35 回再生
- YouTube
こちらの動画は「明日への扉 by アットホーム」が公開した「#106 庭師 〜茶の湯の庭「露地」をつくる〜 小河 京介 | 明日への扉 by アットホーム」です。 動画では京都の庭師小河京介さんが、茶室までの庭である「露地」(ろじ)を手掛ける様子がご覧いただけます。小河さんは露地の老舗【植熊】の五代目です。 主に裏千家の茶庭を手掛けています。 試行錯誤をし美しい露地を作る様子を是非動画でご確認ください。 -
動画記事 3:24
自然いっぱいの岡山県白石島で貴重な機織り体験!伝統的な織物と綺麗な景色で身も心も癒されること間違い無し!
伝統工芸- 265 回再生
- YouTube
白石島の機織り体験が堪能出来る動画の紹介 こちらの記事では「北木島企画」が公開した動画「白石島 機織り体験」について紹介をします。 白石島とは、岡山県笠岡市にある笠岡諸島に属する面積2.86km2、最高点169m、人口750人の島で、全島が国の名勝に指定されています。 一般的に織物は『機(はた)』と呼ばれる織機で作られます。 そこから織機を使って織ることを機織りと呼ぶようになりました。 こちらの記事では、岡山県笠岡市の白石島で行われている機織り体験について、動画を元に紹介していきます。 白石島での機織り体験 写真:機織り 岡山県笠岡市の白石島では、元禄時代の開拓地で綿作りが盛んだったのを復活させようということから、機織り体験が出来る機織り教室が始まりました。 動画の0:42から聞こえてくる綿繰りの音が機織りの特徴で、非常に心地の良い音が気持ちをリラックスさせ、まさにセラピーのような体験も同時にすることも可能です。 その後、糸車でしっかり糸紡ぎをすることで柔らかい製品に仕上がります。 白石島での機織りは、白石島で栽培した植物で染色をしており、動画の2:05で紹介されているように、たまねぎや紅花、柿渋や桜に加えて栗も染色に使用されています。 基本的にお客さんとしてではなく、機織りの体験者を対等の立場として迎え入れて、自由にして頂き、機織りをマスターしたい希望を叶えるといったスタンスで運営されています。 そんな白石島で行われている機織り教室の気になる料金ですが、白石公民館では500円で参加することが出来るので、興味がある方はぜひ伺ってみてはいかがでしょうか? 白石島での機織り体験についてまとめ 写真:岡山県笠岡市・白石島の海岸 機織り体験だけでなく、自然をいっぱいに楽しむことが出来ることで有名な白石島。 動画で紹介されている日本が誇る伝統的な織物の他にも、綺麗な景色は外国人観光客の方も十分に楽しめます。 海水浴場も充実しているので、ぜひ暖かい夏の時期に訪れてみてはいかがでしょうか? 【公式ホームページ】北木島企画 https://www.kitagishima.com/ -
動画記事 3:23
臨場感のあるレースが仮想体験できる!PS5ソフト『Gran Turismo』でドライビングを楽しもう
現代文化- 15 回再生
- YouTube
こちらの動画は「PlayStation」が公開した「Gran Turismo 7 - Announcement Trailer | PS5」です。 動画ではプレイステーション5用ソフトの『Gran Turismo 7』のプロモーション映像がご覧いただけます。 Gran Turismoはプレイヤーがレーシングドライバーになりレースなどを楽しむゲームシリーズです。 レースだけでなく、車のチューニングなども可能で、動画でもその様子が紹介されています。 -
動画記事 1:32
人気のアメリカンコミックヒーローがNYの街で戦う姿は迫力満点!『スパイダーマン:マイルス・モラレス』をPS5で堪能しよう。
現代文化- 14 回再生
- YouTube
こちらの動画は「PlayStation」が公開した「Marvel's Spider-Man: Miles Morales - Announcement Trailer | PS5」です。 動画で紹介されている『スパイダーマン:マイルス・モラレス』は映画でも人気のアメリカンコミックスのヒーロー、スパイダーマンのPS5用ソフトの最新作です。 動画ではスパイダーマンがニューヨークの街を舞台に活躍する映像がご覧いただけます。 リアリティのある世界観を是非動画でご確認ください。 -
動画記事 2:20
PS5ソフト「ラチェット&クランク」シリーズの最新作をチェック!映画のような迫力のある世界観を堪能しよう
現代文化- 16 回再生
- YouTube
こちらの動画は「PlayStation」が公開した「Ratchet & Clank: Rift Apart - Announcement Trailer | PS5」です。 こちらの動画ではプレイステーション5用ソフト「ラチェット&クランク」シリーズの最新作のトレーラーがご覧いただけます。 「ラチェット&クランク」はソニーが制作した人気ゲームタイトルです。 奥行があり迫力のあるゲームの様子を是非動画でご確認ください! -
動画記事 27:35
DIYを駆使して理想の島を作ろう!「あつまれ どうぶつの森」で無人島生活を楽しむ方法をご紹介
現代文化- 18 回再生
- YouTube
こちらの動画は「Nintendo 公式チャンネル」が公開した「あつまれ どうぶつの森 Direct 2020.2.20 無人島生活をくわしくご紹介」です。 動画で紹介されているNintendo Switch用ソフト「あつまれ どうぶつの森」は無人島を舞台に、色々な方法で自分好みの家や庭など環境を整えて生活を楽しむゲームです。 ユーザーキャラクター同士の交流もでき人気のポイントです。 今回の動画ではゲームの始め方や、発展計画の詳細が紹介されています。 -
動画記事 3:05
カワウソの展示が話題の高知県立のいち動物公園をご紹介!より自然な動物たちの姿を見ることができる動物の生息地を再現した展示が見どころ
動物・生物- 37 回再生
- YouTube
こちらの動画は「高知県立のいち動物公園」が公開した「のいち動物公園PV」です。 動画では人気の動物園『高知県立のいち動物公園』の園内を紹介しています。 高知県立のいち動物公園は2019年にトリップアドバイザーの「日本の動物園ランキング2019」で一位になりました。 『高知県立のいち動物公園』は自然があふれており、動物の生息地に合わせた展示が特徴の動物園です。 園内イベントも定期的に行われています。 毎月イベントでは園長と園内を巡るツアーが開催されており貴重なエピソードを聞きながら園内を楽しめます。 また、馬やモルモットとのふれあいコーナーは子供に人気のスポットです。 カワウソ展示場では3種のカワウソが比較展示されており、見どころ満載の動物園です。 -
動画記事 13:12
人気漫画『銀魂』の世界観を『踊ってみた』で表現!人気のダンスチームのパフォーマンスを堪能しよう。
現代文化- 23 回再生
- YouTube
こちらの動画は「nekomon1」が公開した「パブリックエネミー 銀魂 踊ってみた Gintama real life(36作目) 筑前人 vol.11 DANCE SHOWCASE」です。 こちらの動画では人気漫画『銀魂』のキャラクターに扮したダンスチームのパフォーマンスがご覧いただけます。 『踊ってみた』とはニコニコ動画やYouTubeで広がったアニメなどのキャラクターに扮しダンスを踊るジャンルのことをいいます。 動画では踊ってみたの人気ダンスチーム『パブリックエネミー』が漫画『銀魂』の世界観を演技とダンスで巧みに披露しています。 ただ踊るだけでなく、作品のストーリーにリンクしたパフォーマンスがご覧いただけます。 最後まで見逃せない展開となっています。 -
動画記事 9:10
艶やかな花魁体験のできる京都のスタジオをご紹介。プロの手で花魁に変身しよう!
現代文化- 31 回再生
- YouTube
こちらの動画は「White Style mi mama」が公開した「【花魁体験】京都で花魁体験♡」です。 動画では京都にあるスタジオで花魁体験をする様子がご覧いただけます。 昔の日本では高級遊女のことを花魁と呼んでいました。 動画で紹介されている京都のスタジオ「花魁体験studio あられ」では、昔の花魁をベースに現代風のテイストもプラスし花魁へ変身ができ、写真撮影が可能です。 メイクや撮影はプロの手によって仕上げられます。 また、撮影セットも凝っており本格的な環境で世界観を楽しむことができます。 体験プランやオプションも様々あります。 是非動画で体験の様子をご確認ください! -
動画記事 5:32
人気ゲーム刀剣乱舞の刀剣男士 team幕末のMVをご紹介!刀剣男士たちによる歌と迫力のある殺陣を堪能しよう
現代文化- 20 回再生
- YouTube
こちらの動画は「PRIME CAST」が公開した「刀剣男士 team幕末 with巴形薙刀 『決戦の鬨』 Full MV」です。 動画では舞台俳優で結成された、刀剣男士 team幕末 with巴形薙刀の6thシングルのミュージックビデオがご覧いただけます。 刀剣男士とは、人気スマートフォンアプリゲーム「刀剣乱舞(とうけんらんぶ)」に登場するキャラクターを総称して呼びます。 刀剣乱舞は日本の名刀を擬人化した男性キャラクターを育成するゲームです。 ゲーム人気から舞台、ミュージカル化もしており、動画で歌唱をされている刀剣男子は、ミュージカルで刀剣男士を演じている俳優の方々です。 ミュージカル『刀剣乱舞』では関連する時代の刀剣男士がCDをリリースしています。 今回の『決戦の鬨』は幕末時代に活躍した刀の刀剣男士によるCDとなっています。 -
動画記事 10:22
ノーメイクから初音ミクに変身!コスプレイヤーのメイク動画をご紹介。細かいメイクテクニックは必見
現代文化- 34 回再生
- YouTube
こちらの動画は「くろむ」さんが公開した「《Eng sub》【コスプレ】カワハギから初音ミクになる方法(2018改)【黒夢流】」です。 動画では、コスプレイヤーの黒夢さんが素顔から人気キャラクターのボーカロイド・初音ミクのメイクをする過程が紹介されています。 コスプレイヤーならではのメイクテクニックやポイントもご覧いただけます。 是非動画でご確認ください! -
動画記事 10:54
ドラゴンクエストのロトの剣が百円ショップで手に入る材料で制作できる!自作の方法とコツをご紹介
現代文化- 29 回再生
- YouTube
こちらの動画は「ギャクヨガ-武器防具作る人 GyakuYoga Props」が公開した「【ドラクエ】ロトの剣の作り方【実物大】 - [Dragon Quest XI] Sword of Light tutorial (Sword of Roto) 【勇者のつるぎ・真】」です。 動画ではコスプレイヤーのギャグヨガさんが、人気ゲームドラゴンクエストに登場する剣を手作りする方法を紹介しています。 ドラゴンクエストは1986年に発売されいくつもシリーズが発売されているRPGゲームです。 動画で作製されているロトの剣はドラゴンクエストの主人公勇者ロトの装備する武器の一つです。 剣作成の材料はほとんど百円ショップで購入が可能です。 完成した低予算で作成したと思えないクオリティです。 一見重そうに見える剣ですが、重さは260gしかなく、中には鉄の芯が入っているので丈夫な作りとなっています。 後半では鞘の作り方も紹介されています。