-
記事
-
チャンネル
-
地域
-
季節
-
タグ
記事
-
動画記事 4:42
青森県五所川原市「芦野公園」の津軽鉄道と桜トンネルの動画!「走れメロス号」の太宰治ゆかりの地!桜の見頃は?
自然 乗り物 観光・旅行- 77 回再生
- YouTube
青森県五所川原市「芦野公園」桜トンネル動画紹介 写真:青森県五所川原市芦野公園駅・ワンマン電車と桜のトンネル 今回は『ATV青森テレビ 公式チャンネル』さん制作の『あおもりカメラ歳時記「芦野公園の桜」Aomori Camera Saijiki "Cherry Blossoms in Ashino Park"』という動画を紹介します。 動画では、日本の東北地方・青森県御所川原市にある「芦野公園」の美しい満開の桜や、桜トンネルを走るレトロでかわいらしい列車「走れメロス号」の姿も紹介しています。うららかな春の日に、お花見をしているかのような気分にしてくれる動画です。 この記事では、「芦野公園」の桜の見頃、近年さらに人気が高まっている「金木桜まつり」の観光情報をご案内いたします。 まずは、広大な敷地に咲き誇る桜とレトロな列車の素晴らしい共演を動画でご覧ください。 日本の桜の名所100選に選ばれている「芦野公園」はどんなところ? 写真:青森県五所川原市芦野公園駅 「日本の桜の名所100選」に選ばれている芦野公園は、青森県五所川原市金木町(ごしょがわらしかなぎまち)にあります。春にはソメイヨシノを中心とした約1500本の桜が咲き誇る桜の名所です。 また、芦野公園はこの地に生まれた著名な作家・太宰治が、少年の頃によく遊んだ場所として知られ、公園内には、津軽三味線発祥の地碑のほか、太宰治文学碑や太宰治像もあり、文学ファンが一度は訪れたい場所とも言われています。 約80ヘクタールの広大な敷地には津軽鉄道が走り、レトロで可愛らしい駅舎なども残されています。また、桜のみならず秋には美しい紅葉も見られ、児童動物園やオートキャンプ場などもあるので、春以外の季節にも人気がある公園です。 芦野公園の桜の見頃はいつ?「走れメロス号」と桜の見どころもご紹介 写真:青森県五所川原市芦野公園駅・ワンマン電車と桜のトンネル 芦野公園の桜は、例年4月の中旬ごろに開花し、満開時期は4月下旬ごろ。 芦野公園は、園内に津軽鉄道が走る珍しい公園としても有名です。芦野公園駅周辺には線路を覆うように桜が咲き誇り、桜のトンネルを作っています。その中を列車「走れメロス号」が走る光景は園内最大の見どころとなっています。 【動画】2:54〜 桜と走れメロス号 2022年には、桜の見頃の時期に芦野公園駅周辺の桜のトンネルが初めてライトアップされました。光の演出により太宰治の作品を連想するような、幻想的な景色と列車の共演を楽しめます。 そのほか、芦野湖に映る桜や1800本の黒松の景色も素晴らしく多くの花見客の目を楽しませています。気候によって見頃の時期は前後するので、桜の開花情報を確認して訪れることをおすすめします。 「金木桜まつり」の開催はいつ? 2024年のイベント開催情報 写真:青森県御所川原市・金木桜まつりの灯篭 昭和初期から開催されている歴史のある「金木桜まつり」は、毎年30万人が訪れる人気イベント。 例年4月29日から5月のゴールデンウィーク頃に開催されますので、祭りの開催期間に合わせてお花見に訪れるのもおすすめです。 2023年は4年ぶりに「金木桜まつり」が開催されました。露店の出店やステージショー、スポーツ大会なども催されていました。2024年は4月29日~5月5日に開催予定ですが、桜の開花状況により20日から前倒しで開催されるようです。行事などの詳細についてのお知らせは4月上旬に発表されていたので、2024年の詳細は発表を待ちましょう。 芦野公園のアクセスや駐車場情報 写真:青森県五所川原市芦野公園駅・桜のトンネル 芦野公園への行き方は、電車であれば津軽鉄道「芦野公園駅」下車すぐ、車であれば津軽自動車道の五所川原北ICより約20分です。駐車場は、通常は無料ですが「金木桜まつり」開催期間中は有料です。 おすすめは芦野公園駅のレトロな旧駅舎のカフェ! 写真:青森県五所川原市・芦野公園駅旧駅舎 芦野公園駅のすぐそばにある赤い屋根の喫茶店「駅舎」は、旧駅舎を利用したカフェ。 お店の裏にあるプラットホームは、インスタ映えする撮影スポットとしても人気です。 アンティーク家具が配置された店内では、ドリンクやデザート、軽食などのグルメが楽しめます。お花見で歩き疲れたら、こちらで休憩するのがおすすめですよ。 【動画】1:45〜 赤い屋根の喫茶店「駅舎」 芦野公園の桜まとめ 写真:青森県五所川原市芦野公園駅・桜のトンネル 「芦野公園」の桜の見頃や見どころをご案内しました。動画で紹介されている美しく咲く桜の景色を見ると春が待ち遠しく感じますね。この春、青森県五所川原市へ観光に訪れる際には、桜トンネルを走るレトロな列車「走れメロス号」を見にぜひ芦野公園にも足をのばしてみてはいかがでしょうか。 ◆芦野公園◆ 【住所】青森県五所川原市金木町芦野84-170 【営業時間】24時間開放 【定休日】桜のシーズンは無休 【トリップアドバイザー】芦野公園 -
動画記事 2:57
京都府京都市の京都鉄道博物館には50台を超える貴重な収蔵車両が並ぶ! 子どもも大興奮の運転体験は実際の訓練で使われるリアルなマシーンを使用!
観光・旅行 乗り物- 167 回再生
- YouTube
京都府京都市「京都鉄道博物館」観光動画紹介 こちらは「Discover Kyoto」が制作した、日本の京都府京都市にある京都鉄道博物館観光の紹介動画「Things to Do: Kyoto Railway Museum [4K]」です。 京都鉄道博物館とは、貴重な収蔵車両を擁し日本鉄道の歴史と伝統を体感することができる、国内最大級の鉄道博物館施設です。 4Kの綺麗な映像で、懐かしのあの車両、最新のあの車両をご覧になることができます。 この動画をご覧になって、子供の頃に電車を見てワクワクしていた気持ちを、また味わってみてはいかがですか。 京都鉄道博物館では様々な体験もできる 画像引用 :YouTube screenshot 京都鉄道博物館の観光の目玉は体験です。 SLスチーム号という、本物の蒸気機関車が牽引する客車乗車体験ができます。 日本では、蒸気機関車に乗ることができる場所が限られているので、非常に貴重な体験になるでしょう。 蒸気機関車は動画の冒頭よりご覧になることができます。 一日の運行が終わると、運転で溜まった石炭の燃え殻を落とし、新しい石炭と水を積み込む「給炭水作業」という作業を行います。 ダイナミックに蒸気機関車が方向転換する様子は圧巻です。 車両工場では、現役で運行している車両などを臨時で展示しているので、間近に好きな車両を見ることができます。 2018年にリニューアルした、新館の運転オペレーションシミュレータは、運転士が実際に訓練操作で使用するもので、お仕事体験の一環として訓練ができます。 こちらは動画の1:27よりご覧になることができます。 新幹線の運転体験もできます。 それ以外にも、鉄道模型に搭載されたカメラで、ATS・ATC体験という電車の安全を守るためのシステムを紹介しているコーナーや、車両の集中管理システムであるCTC表示版の設置、軌道自転車体験をするコーナーもあります。 鉄道ジオラマも、非常に凝った作りになっています。 専門のオペレータによって映像、照明、アナウンスが行われるショーは、まるでライブ映像のようです。 動画の1:14より紹介されているように、実際に切符を購入して、スケルトンの自動改札に切符を通せば自動改札の仕組みを学ぶことができます。 子供とのお出かけに工夫がたくさん 画像引用 :YouTube screenshot 小さい子どもとの観光にも、京都鉄道博物館は適しています。 京都鉄道博物館にあるキッズパークには、広々としたスペースにW7系の大型模型など、子供が一日いても飽きない工夫が施されています。 動画の中でも1:52あたりからキッズパークの様子が紹介されています。 駅の再現展示など、実際に触って鉄道の仕組みがわかる施設が多くあるのも特徴的です。 昭和初期と現在の駅の設備を再現するコーナーや、模型によって連結器の構造を学ぶコーナー、信号、閉塞、ポイントの連動について仕組みを学べるコーナーなどがあります。 京都鉄道博物館の3階には、スカイテラスがあります。 屋上からは博物館のすぐ横を通る、在来線や新幹線を見ることができます。 特に京都鉄道博物館の北東にあるJR嵯峨野線は、梅小路公園側を通っており、桜を背景に走る車両の写真を撮ることができます。 こちらは動画の2:00よりご覧になれます。 京都鉄道博物館の館内施設と展示車両紹介 画像引用 :YouTube screenshot 京都鉄道博物館の館内には他にも様々な施設があります。 「図書資料室」「企画展示室」「鉄道のあゆみ」「プロムナード」「トワイライトプラザ」「SL第2検修庫」「扇形車庫」「旧二条駅舎」「仕事ステーション」「歴史ステーション」「未来ステーション」など、こちらも見逃せません。 展示車両は「SL蒸気機関車」「新幹線」「寝台特急電車」「国鉄を代表するボンネット型の特急」「大型貨車」「コンテナ特急」「ディーゼル機関車」「ディーゼルカー」など、53両をご覧になることができます。 京都鉄道博物館の交通アクセス 日本観光として京都鉄道博物館へ訪問する際の交通アクセスは2019年3月以降、新駅「梅小路京都西駅」が敷設され、とても便利になりました。 京都鉄道博物館には駐車場がないので、近隣のコインパーキングをご利用ください。 バスを利用する場合は、1日乗車券で京都鉄道博物館のチケットが10%引きになるので利用しましょう。 さらに京都鉄道博物館と京都水族館のセット券もお得です。 前売り券は、事前に発券し、当日並ぶ必要がないので、混雑の回避にもなります。 京都鉄道博物館でのランチ情報紹介 京都鉄道博物館で食事をする場合、大きな窓から新幹線などを見ながら食事が取れるレストランがあります。 また、「走るホテル」と言われたブルートレインの食堂車では、お弁当やお子様ランチなどをリーズナブルな料金で食べることができます。 京都鉄道博物館から徒歩1分の京都梅小路公園の中に梅小路パークカフェもあり、こちらもおすすめです。 観光につきもののお土産でおすすめはこちら 日本観光につきものなのがお土産です。 日本名物の生八ツ橋で有名な、おたべとのコラボや風月堂とコラボした電車のパッケージになっているグッズは受けのいい商品ですので、ぜひチェックしましょう。 日本観光の際には京都鉄道博物館へ 写真:京都鉄道博物館 2019年には人気おもちゃの新幹線変形ロボ シンカリオンとコラボしたイベント「新幹線変形ロボ シンカリオン × 京都鉄道博物館2019スタンプラリー」も開催されました。 動画をご覧になって、あなたもこの京都鉄道博物館へ足を運びたくなったのではないでしょうか。 動画に映る懐かしの車両をみて、是非ワクワクしてください。 ◆京都鉄道博物館◆ 【住所】〒600-8835 京都府京都市下京区観喜寺町 【交通アクセス】嵯峨野線「梅小路京都西駅」徒歩約2分、JR西日本「京都駅」徒歩約20分 【入場料金】一般1,200円 、大学生・高校生1,000円、中学生・小学生500円、幼児(3歳以上)200円(※2019年11月時点) 【営業時間】10:00~17:30 【休館日】毎週水曜日(祝日は開館)・年末年始 【駐車場】無し 【所要時間】約2時間 【電話番号】0570-080-462 【公式ホームページ】京都鉄道博物館 http://www.kyotorailwaymuseum.jp/ 【トリップアドバイザー】京都鉄道博物館 https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g298564-d10251298-Reviews-Kyoto_Railway_Museum-Kyoto_Kyoto_Prefecture_Kinki.html -
動画記事 4:41
ICカード「Suica」を利用すれば交通移動も買い物も全て可能!?ちょっと不安なSuicaの購入方法を詳しく紹介!
ショッピング 乗り物- 619 回再生
- YouTube
日本の交通を支えるSuicaの購入手順を動画で紹介 今回ご紹介する動画は、日本の都心で移動するために必需品となっている電子マネーを紹介する「Suicaの買い方・チャージ・My Suica(記名式)への変更」です。 こちらの記事では動画に沿って、Suicaについて詳しくご紹介します。 動画で紹介されているSuicaとは 写真:suica Suicaとは東日本旅客鉄道が発行する非接触型(FeliCa)のIC乗車カードで、事前に交通費を入金しておくことでスムーズに改札を通過できます。 今までは自動券売機できっぷや定期券を購入していましたが、Suicaはカードを購入し、チャージ(入金)を駅の自動券売機や、コンビニエンスストア、インターネット上でクレジット決済などで行います。 Suicaを改札機の読み取り部にかざすことでワンタッチでスイスイ通過でき、改札を出る際にも同様に読み取り部にかざします。 改札機の投入口は切符を挿入するためにあるので、Suicaを挿入しないように気をつけてください。 動画で紹介されているSuicaの種類 写真:自動改札 Suicaには記名式と無記名式、Suica定期券の3つがあり、それぞれに機能が異なります。 無記名式のSuicaは誰でも使うことができ、チャージ(入金)しておくことで、改札機にタッチするだけで自動的に乗車区間の運賃を精算してくれます。 記名式のSuicaは、発行時に購入者の名前・性別・生年月日・電話番号等の情報を登録します。 これによって、Suicaを紛失した際の再発行やチャージ残高保証、払い戻しなどが可能になっています。 Suica定期券は定期券の機能にSuicaの機能を追加できるもので、区間内では定期券として区間外ではSuicaの残高から自動で精算してくれます。 動画で紹介されているSuicaの購入方法 画像引用 :YouTube screenshot これらのSuicaを購入するには、JR東日本駅のICマークが付いた多機能券売機もしくはみどりの窓口で求めることができます。 券売機でのSuicaの購入方法は動画の0:04からご覧になれることができます。 動画の0:44からご覧になれるように販売金額は1,000円、2,000円、3,000円、4,000円、5,000円、10,000円から選べます。 この金額には預り金であるデポジット500円を含むので、実際に利用できる金額は購入金額から500円を引いた額になります。 領収書が必要な場合は、購入を完了したあとに表示される領収書の発行ボタンをタッチすることで発行できます。 記名式の場合は、事前に個人情報の取り扱いに同意が必要で、その後個人情報を入力する必要があります。 また、無記名式のSuicaから記名式のSuicaへ変更方法も同様に個人情報の同意をして個人情報を入力していきます。 変更方法は動画の2:35からご覧になることができます。 Suicaのチャージ方法と便利機能 写真:券売機 Suicaのチャージ(入金)はもちろんカード発行時以外でもできます。 購入時と同様の駅の券売機以外にもコンビニなどでチャージすることができます。 Suicaは乗り越しをしても、改札で自動計算をしてくれるので、入金さえしておけば乗り換えの心配もありません。 Suicaは地方の各種交通系ICカードとの相互利用も可能になっており、JR東日本の圏外での移動でもSuicaを利用することができるほか、バスや買い物など利用できる箇所も増えています。 その他、携帯アプリやビューカードというクレジットカードでは、オートチャージやポイント還元といったお得な機能も満載です。 便利すぎるSuicaを使いこなそう!Suica紹介まとめ 写真:駅のホーム いかがでしたか?便利なSuicaの購入方法を知って、様々な機能を使っていきましょう。 こちらの動画をご覧になれば初めての方も安心してSuicaの購入ができますよ。 Suicaを利用して日本の観光をより一層お楽しみください。 【公式ホームページ】Suicaトップ:JR東日本 https://www.jreast.co.jp/suica/ -
テキスト記事
フォトコンテスト「冬」の作品紹介 寒い時期だからこそ撮れる写真、雪景色からイルミネーションまで厳選作品をお届け!
観光・旅行 祭り・イベント 自然- 393 回閲覧
「COOL JAPAN VIDEOS」ではフォトコンテストを常時開催しています。今回は過去に応募いただいた中から、「冬」にまつわる作品を選んでみました。雪や氷など自然現象が織り成す絶景から、人の手によりつくられた光の芸術まで、バラエティに富んだ作品をお楽しみください。 「COOL JAPAN VIDEOS」は、日本に興味を持つ世界中の全ての人に日本の魅力を発信する「ソーシャル動画キュレーションサイト」。 当フォトコンテストなら、スマホ撮影の写真が入選することも!当コンテストについての情報もぜひお見逃しなく! ■目次 - 過去フォトコンテスト応募作品「冬」 大観山展望台 相倉合掌造り集落 かまくらの里 黒川温泉の湯あかり 浅草の仲見世通り 横浜赤レンガ倉庫 北海道オンネトー 地獄谷野猿公苑 JR城端線 郡上八幡城 - フォトコンテストの特徴 - 現在開催中のフォトコンテスト 過去フォトコンテスト応募作品「冬」 日本の魅力が伝わる素敵な作品の中から「日本の冬」が撮影された素敵な写真をピックアップ、撮影スポットの見どころもあわせてご紹介します。 COOLJAPANVIDEOS 撮影者:01ktk15さん 撮影場所:大観山展望台(神奈川県足柄下郡) 観光スポット「大観山」の見どころ 富士山を好んで描いた画家である「横山大観」にちなんで名づけられた「大観山」。自動車専用道路マツダターンパイク箱根の終着点にあります。標高1,011mの山頂は、富士山の絶景撮影ポイント。富士山と芦ノ湖の雄大な姿が望めるスカイラウンジもあり、天気が良ければ、海側に初島・大島、三浦半島・房総半島なども望めます。 富士山の裾野にある「山梨県鳴沢村」の動画記事 動画記事 2:40 日本一の山として知られる富士山の裾野にある自然豊かな「山梨県鳴沢村」の見どころを一挙紹介!目の前に広がる数々の大自然の絶景は、誰もが一度は絶対に訪れたいと思う観光スポットだった。 YouTube COOLJAPANVIDEOS 撮影者:DAIGOさん 撮影場所:相倉合掌造り集落(富山県) 観光スポット「五箇山」の見どころ 世界遺産である、富山県南砺市「五箇山(ごかやま)」。 文化財防火デーの啓発としてライトアップが行われます。「菅沼合掌造り集落」は2024年 1月26日(金) 日没から20時まで。雪原に浮かぶ日本の原風景「相倉合掌造り集落」は2024年 2月23日(金)24日(土)、日没から21時まで。降り積もる雪の中の圧巻の世界遺産の姿をお楽しみください。 世界遺産の岐阜県「白川郷」と富山県「五箇山」の動画記事 動画記事 9:24 世界遺産の岐阜県「白川郷」と富山県「五箇山」は合掌造り集落の絶景を一望できる観光スポット!幻想的な雪景色は日本有数のインスタ映えスポット! YouTube COOLJAPANVIDEOS 撮影者:mihyaruさん 撮影場所:かまくらの里(長野県飯山市) 観光スポット長野県「かまくらの里」の見どころ 長野県飯山市の「かまくらの里」は、20基以上もの巨大なかまくらが銀世界に並び、雪国・飯山の冬の風物詩となっています。1年のうち約4か月も雪に覆われる日本有数の豪雪地帯の美しい雪景色をとらえるために、全国のカメラマンが息を白くしながら集います。例年2月初旬の週末には花火が打ち上げられ、色とりどりの花火が白い雪原やかまくらを照らし、幻想的な雰囲気に。 秋田県横手市の「横手の雪まつり」の動画記事 動画記事 5:52 秋田県横手市の「横手の雪まつり」で真っ白な雪景色を楽しむ!巨大な「かまくら」で温かいお餅と幻想的な銀世界のライトアップを体験する! YouTube COOLJAPANVIDEOS 撮影者:野崎 晴美さん 撮影場所:黒川温泉の湯あかり(熊本県阿蘇郡) 観光スポット「黒川温泉」の見どころ 「黒川温泉」の真冬のイベント「湯あかり」ライトアップ。球体状の「鞠灯篭(まりとうろう)」約300個と、筒状で高さ2mほどの「筒灯篭(つつとうろう)」が、自然の景観に溶け込むように配置され、日暮れから22時まで点灯します。うっとりと見とれること請け合いです。川面にゆれる幻想的な竹灯の素敵な写真の中におさめてください。 黒川温泉「湯あかり」の動画記事 動画記事 3:01 冬の里山を仄かに灯す、黒川温泉「湯あかり」の動画! 観光に訪れる人たちを温かく包み込む幻想的な風景、そして黒川に生きる人々の熱い思いをご紹介 YouTube COOLJAPANVIDEOS 撮影者:Lily0321さん 撮影場所:浅草仲見世通り(東京都台東区) 観光スポット「仲見世通り」の魅力 「浅草の仲見世通り」は「浅草寺」の表参道。雷門から宝蔵門まで長さ約250mにわたり、両側に朱塗りの約90の店舗が並びます。日本で最も古い商店街の1つで、食べ歩きグルメや日本の伝統のお土産屋さんが人気です。いつも活気にあふれ、年末年始はより多くの人が行き交う仲見世通り。ここは、一年に感謝をする人、次の一年への期待に胸をおどらせている人など、たくさんの笑顔に出会える場所です。 東京浅草の「三社祭」の動画記事 動画記事 17:46 日本三大祭りのひとつ、東京都台東区浅草の「三社祭」!100基を超える神輿と150万人を超える観光客が訪れる日本屈指のお祭りを見逃すな! YouTube COOLJAPANVIDEOS 撮影者:Abhi Senさん 撮影場所:横浜赤レンガ倉庫(神奈川県横浜市) イルミネーションイベント「横浜赤レンガ倉庫」の見どころ 1900年代初頭より、約80年間倉庫として使われてきた「横浜赤レンガ倉庫」。2002年から、商業施設として再出発した観光名所です。夜間にはライトアップが行われ、レンガの色や質感を損なわない、陰影を巧みに使った手法は写真映えすること間違いなし。建物も美しいですが、奥にある赤レンガパークから望むベイブリッジや大さん橋も見ごたえたっぷりです。さまざまなイベントが行われている横浜赤レンガ倉庫、中でも冬に行われるクリスマスマーケットは大人気。高さ約10mの生木のクリスマスツリーや美しいイルミネーション、グルメやショッピングなど、楽しみ方は満載です。 「横浜赤レンガ倉庫 クリスマスマーケット」の動画記事 動画記事 8:35 横浜赤レンガ倉庫のクリスマスマーケット!心躍るイルミネーション動画で本場ドイツの雰囲気を体感しよう! YouTube COOLJAPANVIDEOS 撮影者:三浦奈津美さん 撮影場所:オンネトー(北海道足寄郡) 観光スポット「オンネトー」の見どころ 北海道の足寄町、阿寒摩周国立公園の西端にある湖、「オンネトー」。アイヌ語で「年老いた沼・大きな湖」を意味し、天候や風向きによってその色を変化させることから、五色沼と呼ばれています。初冬にはエメラルドグリーンに結氷した湖面に走る「龍神」と呼ばれる白いラインが見られます。また、12月に入ると気泡が閉じ込められた氷の芸術「アイスバブル」も。大自然が作り出す神秘的なアートをお楽しみいただけます。 北海道糠平湖の「アイスバブル」の動画記事 動画記事 2:40 北海道糠平湖のアイスバブル!幻想的な美しさを動画で堪能!四季を通しての観光情報もご紹介 YouTube COOLJAPANVIDEOS 撮影者:st situationさん 撮影場所:地獄谷野猿公苑(長野県下高井郡) 観光スポット「地獄谷野猿公苑」の見どころ 「地獄谷野猿公苑」は、長野県の北部、志賀高原を源とする横湯川の渓谷に位置し、興味深いニホンザルの生態を間近で観察できます。「温泉に入るお猿さん」に出逢えるおすすめの時期は、長野の冬の寒さが厳しくなる12月~3月の間、この時期を狙って訪れてください! 特に寒い日は、より気持ちよさそうなおサルさんの表情が見られるそうですよ。 長野県「地獄谷野猿公苑」の動画記事 動画記事 17:09 ウットリ顔で温泉につかるニホンザルの姿が愛らしい!長野県「地獄谷野猿公苑」の温泉で寒さをしのぐ多数の猿は、見ているだけでも癒される動物好きに必見の映像だった! YouTube COOLJAPANVIDEOS 撮影者:ku uさん 撮影場所:JR城端駅(富山県南砺市) 富山県「JR城端線」の見どころ 「JR 城端線」の車窓からの緑あふれる風景は、どの瞬間もシャッターをきりたくなることでしょう。沿線の散居村や海岸、美しい山々。季節ごと、時間ごとに移り変わる風景は、まるで自然が織りなすアートのよう。車窓の景色を絵画のように見せ、まるでギャラリーのような空間を演出する、城端線・氷見線観光列車「ベル・モンターニュ・エ・メール べるもんた」。車窓からの冬景色は、まさに「日本の美しい冬」そのものです。 富山県「JR立山線」の動画記事 動画記事 7:04 冬の立山線鉄道で富山県の人気観光スポットを巡る!古くから伝わる伝統や、美しい一面の銀世界はきっとあなたの一生の思い出に刻まれる。 YouTube COOLJAPANVIDEOS 撮影者:てっぴーさん 撮影場所:郡上八幡城(岐阜県郡上市) 郡上八幡城の見どころ 「郡上八幡城(ぐじょうはちまんじょう)」とは岐阜県郡上市八幡町にある日本最古の木造再建城。11月には多くの人が訪れる「紅葉狩り」、10月~1月までは「雲海」を撮影できることで知られています。また寒さが進むにつれ、郡上八幡城の雪景色と雲海が見られるチャンスも。ぜひしっかり防寒をして素敵な一枚を撮りに出かけてみてはいかがでしょうか。 岐阜県「郡上八幡」の動画記事 動画記事 14:57 岐阜県郡上市にある水の都の「郡上八幡」の魅力を余すことなく紹介!昔ながらの風情ある古い街並みは一度は訪れたい岐阜県の人気観光スポット! YouTube COOL JAPAN VIDEOSフォトコンテストの特徴 「COOL JAPAN VIDEOS」は、日本に興味を持つ世界中の全ての人に日本の魅力を発信する「ソーシャル動画キュレーションサイト」。 「COOLJAPANVIDEOSとは」詳しくはこちらから 「COOL JAPAN VIDEOS」フォトコンテストは、どなたでも応募が可能です!下記に特徴をご紹介します。 ・一眼レフカメラやデジタルカメラだけではなく、スマホ等の端末で撮影した写真も投稿可能 ・期間中であれば、一人様何回でも投稿ができます。 ・トリミングや色彩の変更などの画像編集もOK! 過去のフォトコンテスト入賞作品を一挙にご紹介。各回の賞金・賞品、撮影場所や審査員講評もご覧いただきます。 過去のフォトコンテスト入賞作品はこちら テキスト記事 フォトコンテスト結果発表- COOL JAPAN VIDEOS入賞作品紹介-日本の魅力を発掘! 現在開催中のフォトコンテスト 現在開催中のフォトコンテストをご案内します。 【2024年3月開催】第22回「COOL JAPAN VIDEOSフォトコンテスト」 テーマ:日本の春 募集期間:2024年3月1日AM0:00〜2024年4月30日PM11:59(日本時間) 賞品:■大賞-アマゾンギフト券 3万円分(1名)■佳作-アマゾンギフト券 1万円分(5名) フォトコンテスト2024 -日本の春- 関連記事 テキスト記事 フォトコンテスト「子供」の作品紹介 思わず笑顔になる躍動感ある写真10選を紹介 テキスト記事 フォトコンテスト「秋」の作品紹介 紅葉や作品10選を紹介。日本の秋の美しい風景写真を楽しもう! テキスト記事 フォトコンテスト「富士山」の作品紹介 赤富士や雲海に浮かぶ富士山などの作品10選。世界遺産富士山の四季折々の美しい写真を楽しもう! テキスト記事 フォトコンテスト「北海道」の作品紹介。人気観光スポットから希少動物まで 北海道の魅力が伝わる写真10選をお届けします テキスト記事 フォトコンテスト「東北」の作品紹介 温泉・祭り・雪景色!見どころいっぱいの東北の魅力が伝わる写真10選! テキスト記事 フォトコンテスト「京都」の作品紹介 古都・京都を代表する観光スポットの美しい写真10選をお届け! テキスト記事 フォトコンテスト「東京」の作品紹介 観光スポットなど大都会東京の魅力が伝わる写真10選! テキスト記事 フォトコンテスト「冬」の作品紹介 寒い時期だからこそ撮れる写真、雪景色からイルミネーションまで厳選作品をお届け! テキスト記事 フォトコンテスト「関西」の作品紹介 関西の絶景写真10選!夜景から伝統行事まで撮影ポイントもご紹介 テキスト記事 フォトコンテスト「桜」の作品紹介 お城やお寺、桜並木まで美しい桜の写真10選をお届けします .separation_line { border-width: 0 0 8px; border-style: solid; border-image: url('data:image/svg+xml,') 0 0 100% repeat; width: 216px; margin:auto; margin-bottom: 50px; } -
動画記事 4:18
北海道木古内町には自然、グルメ、そして人気の観光スポットが盛りだくさん!一度は訪れたい魅力ある溢れる街があなたを待っている。
地域PR 観光・旅行- 54 回再生
- YouTube
北の大地の始発駅と呼ばれている町 こちらで紹介する動画は「木古内駅新幹線観光駅長キーコ」が公開した「木古内町の伝統と革新 ~木古内ダイジェスト~」です。 多くの観光客で賑わう北海道。 日本の人気の観光地と聞いて、ここ北海道を頭に浮かべる方も多いのではないでしょうか? 道南杉が立ち並ぶ山岳地帯と厳寒の津軽海峡に面した人口約4,400人の北海道木古内町は北の大地の始発駅と呼ばれています。 新幹線で北海道を訪れる際、木古内町駅を通過もしくは下車することになります。 こちらの記事では動画に沿って北海道木古内町について紹介いたします。 北海道木古内町の魅力をまとめた一本 画像引用 :YouTube screenshot こちらの動画では北海道木古内町の公式キャラクターであるキーコが木古内町の魅力を紹介しています。 約4分で北海道木古内町の魅力が紹介されています。 北海道木古内町に興味ある方は是非一度こちらの動画をご覧ください。 動画の0:22では、佐女川神社の雪景色を背景に積雪量の多さについて紹介されています。 美しい雪景色をご覧になって北海道旅行に行った気分を味わってみると良いかもしれません。 動画の0:55からは、神事寒中みそぎ祭りが紹介されています。 神事寒中みそぎ祭りは佐女川神社で連日連夜に渡って水垢離(みずごり)を行い、身を清め、1年の豊漁豊作を祈る行事。 180年以上の歴史・伝統があります。 動画の1:32からは幕府海軍創成期に作られた主力艦の咸臨丸が紹介されます。 1857年(安政4年)に完成して以降、物資供給などを目的として運航されていました。 咸臨丸はサラキ岬沖で座礁し、現在はサラキ岬オランダチューリップ公園に展示されています。 咸臨丸の周囲に咲き誇るオランダの国花のチューリップは見応え十分です。 北海道木古内町へのアクセスの手段の一つである平成28年に開通した北海道新幹線は動画の2:16よりご覧になれます。 また、2:37からは道南いさりび鉄道の魅力が紹介され、ノスタルジックな姿が多くの方を魅了します。 動画の2:55からは、豊富な海の幸の魅力が紹介され、ほたて貝を使ったほたて炙り丼は食欲をそそられるでしょう。 また、人気グルメのはこだて和牛も北海道木古内町への旅行では絶対に外せない一品。 動画の3:27からご覧になれる道の駅「みそぎの郷きこない」でもはこだて和牛を使ったコロッケなど、様々なグルメが楽しめます。 北海道木古内町への旅行でのお土産購入に訪れてみるのもよいでしょう。 北海道木古内町紹介まとめ 画像引用 :YouTube screenshot こちらの記事でご紹介したように北海道木古内町は歴史や美味しいグルメなどを堪能できる町。 北海道を観光する際はプランに入れておきたいスポットです。 北海道木古内町の歴史を紹介している木古内町郷土資料館「いかりん館」や旅の疲れを癒せるきこないビュウ温泉のとやなどの観光地も見逃せません。 インスタ映えする景色を撮影したり、日本の歴史を勉強して見聞を広めるなど、北海道木古内町での旅行の楽しみ方は多種多様です。 【公式ホームページ】北海道木古内町 http://www.town.kikonai.hokkaido.jp/ 【トリップアドバイザー】木古内町 https://www.tripadvisor.jp/Tourism-g1120305-Kikonai_cho_Kamiiso_gun_Hokkaido-Vacations.html -
動画記事 2:34
京都府亀岡市「保津川下り」でダイナミックな渓流を体感!日本屈指の人気観光地、京都嵐山の大自然を楽しめる船旅、 インスタ映えポイントもたくさん!
観光・旅行 地域PR- 317 回再生
- YouTube
京都府亀岡市「保津川下り」動画紹介 こちらの「Beautiful Kyoto: Hozugawa River Boat Ride (Hozugawa Kudari) [4K]」は、Discover Kyotoが制作した京都亀岡・嵐山保津川下りの紹介動画です。 日本らしい和の景色を楽しむために、歴史や文化のある京都へ観光旅行に訪れる方は多いもの。 自然の景観を堪能したいのなら、嵐山の保津川下りにチャレンジしてみるのがおすすめです。 見所いっぱいの京都亀岡・嵐山保津川下りをまずは動画でお楽しみください。 京都亀岡・嵐山保津川下りとは? 写真:保津川下りの船頭さん 嵯峨野・嵐山エリアは京都屈指の人気観光名所です。 そんな嵐山を流れる風光明媚な保津川では、ダイナミックな舟下りを体験できます。 京都亀岡・嵐山保津川下りの歴史は、今から約400年前に水運を利用して、丹波の物資を京都に運ぶために、保津川の渓谷を開削して、水路を作られたことに始まります。 京都亀岡・嵐山保津川下りの終着点に近い嵯峨嵐山には、当時の開削工事の犠牲者の霊を弔うために建立した大悲閣(千光寺)があります。 京都亀岡・嵐山保津川下りは、亀岡市の新保津大橋付近からスタートし、動画の2:12に映っている嵐山の着船場へと至る約16kmの船旅です。 舟にはエンジンがなく、船頭さんはオール代わりになる1本の竿を使い、竿さしや櫂(かい)ひきと呼ばれる方法で自在に航路を操りながら進みます。 乗船の際には安全確保のために、救命胴衣(ライフジャケット)の着衣が必須です。 また、乗船後はトイレはありませんのでご注意ください。 京都亀岡・嵐山保津川下りの見どころをチェック! 写真:京都嵯峨野嵐山トロッコ電車 京都亀岡・嵐山保津川下りコースの途中にある保津峡の吊り橋や、大瀬の赤岩といった名勝地はインスタ映えバツグンです。 動画の1:18に映っている、トロッコ列車と呼ばれる魅力的な観光列車も、ぜひ写真に収めてみましょう。 小鮎の滝などの激流エリアでは、波しぶきを立てることがあるので、シートなどを用意しておくと安心です。 動画の1:48で紹介されている売店船で、おでんなどを購入し、船の上で食べるのもおすすめですよ。 京都亀岡・嵐山保津川下りをもっと楽しむためのポイント 写真:京都嵐山の大堰川と屋形船 京都嵐山の風情を満喫するために、上りのトロッコ列車と京都亀岡・嵐山保津川下りがセットになったチケットを購入してみましょう。 また、京阪京都バスと京都亀岡・嵐山保津川下りがセットになった乗車券を利用するのも便利です。 旅行サイトでは、京都亀岡・嵐山保津川下りのホテルもパックになったツアーやプランもあります。 保津川ではほかに、渓谷でのラフティングを体験することもできます。 京都亀岡・嵐山保津川下りの乗船所へ至る、観光馬車に乗るのも貴重な体験になります。 京都亀岡・嵐山保津川下りの観光紹介動画まとめ 動画では紅葉の美しい秋の京都亀岡・嵐山保津川下りが紹介されています。 春には桜の咲く華やかな風情の船旅を、夏には浴衣を着て涼しげなひとときを楽しみたいですね。 京都亀岡・嵐山保津川下りは雨の日でも天幕をつけて運航しますが、荒天時には運航中止になることもあるので気をつけたいですね。 また、桜や紅葉の季節には混雑するので前もって予約をしておきましょう。 また、毎年10月には、京都亀岡・嵐山保津川下りが渓谷へ入るところから見える「請田神社」「八幡宮社」の例祭「保津の火祭り」が行われます。 このイベントに合わせて保津川へ訪れてみるのもいいですね。 京都観光で最高の思い出を作りたい方は、京都亀岡・嵐山保津川下りのスリルある観光船にぜひ乗ってみてくださいね。 ◆京都亀岡・嵐山保津川下り◆ 【所要時間】約90分 【料金】大人4,100円、子供2,700円(団体割引・貸切船あり)※2019月10月時点 【交通アクセス】JR亀岡駅より徒歩8分、トロッコ亀岡駅よりバスで15分 【駐車場】あり(約80台) 【公式ホームページ】ようこそ保津川下りホームページへ(保津川遊船企業組合) https://www.hozugawakudari.jp/ 【公式ホームページ】京都府亀岡市 市役所ホームページ https://www.city.kameoka.kyoto.jp/ -
動画記事 4:31
温泉だけじゃない! 冬の神奈川県足柄上郡の箱根は見どころ満載! パワースポットの雪の箱根神社、寄木細工体験、上品で人気の和菓子などを動画で紹介
観光・旅行 ホテル・旅館 グルメ- 61 回再生
- YouTube
神奈川県足柄上郡箱根町の観光PR動画を紹介!! こちらの動画は『箱根全山』さん制作の『Winter Holiday in Hakone』という動画です。 「箱根」と聞くと何が思い浮かびますか? お正月の風物詩と知られる神奈川県箱根町で行われる「箱根駅伝」が有名ですね! 神奈川県箱根町のパワースポットである箱根神社や、寄木細工体験、美味しいスイーツなども紹介している動画をまずはご覧ください。 神奈川県箱根町の人気の箱根海賊船 写真:芦ノ湖に浮かぶ海賊船 人気観光地と知られる箱根。芦ノ湖から富士山などの絶景が楽しめる「箱根海賊船」を紹介しましょう。 【動画】1:00~ 箱根海賊船 中世ヨーロッパの船をモチーフにした外観の箱根海賊船は、ゴールドの船体が特徴のクイーン芦ノ湖、フランスの第一級戦艦ロワイヤル・ルイがモデルのロワイヤルⅡ、イギリスの戦艦ビクトリーがモデルのビクトリーの3種類の船があります。 桃源台港から箱根町港・元箱根港を結び、約25〜40分のクルーズでは、湖上から美しい景観が楽しめます。船内は、海賊のオブジェなど、インスタ映えポイントがたくさん。 湖上に立つ平和の鳥居「箱根神社」、箱根三社参りで強運を手にいれよう 写真:神奈川県・箱根神社 箱根神社は神奈川県で有名なパワースポットのひとつ。箱根大神、木花咲耶姫命、彦火火出見尊が祀られ、御三神は「箱根大神」と呼ばれています。 高い運開きの神様として信仰され、開運・縁結び・商売繁盛・開運厄除などあらゆるご利益が得られるといわれています。 見どころは、樹齢1,200年の御神木の「矢立の杉」のほか、重要文化財にもなっている歴史ある宝物を展示する宝物殿、さらに湖面に立つ「平和の鳥居」は、インスタ映えスポットとしても知られています。 また、箱根神社とともに、箱根元宮、九頭龍神社(本宮)をすべて参拝することを「箱根三社参り」と呼ばれ、それぞれの運気が合わさり、強運を手にすることができるといわれています。 神奈川県箱根町の人気グルメは「湯もち」「甘酒」「黒たまご」!? 写真:神奈川県・大涌谷の黒たまご 「湯もち本舗ちもと」の名物は「湯もち」。もち米を使った白玉粉を練り上げたお餅の中に羊羹。柚子の香りがなんともいえず、柔らかくとろけるような食感は絶品。人気商品のため、すぐに売り切れになることもあるとか。お取り寄せもできるようなので、ホームページをチェックしてみてください。 【動画】0:34~ 湯もち本舗ちもと 「甘酒茶屋」は江戸時代から続く純和風茶屋。伝統の味の米麹でつくられる「甘酒」が人気。とても高評価の口コミが並んでいます。茅葺屋根の外観や囲炉裏もある店内は趣があり、心と体がほっこりとあたたまり癒されることでしょう。 【動画】1:41~ 甘酒茶屋 「大涌谷」では、「1個食べると“7年寿命が延びる”」という言い伝えがある「黒たまご」が人気。温泉池で茹でられ、鉄分が殻につき硫化水素と反応することで黒くなるようです。弘法大師が彫ったとされる延命地蔵尊が大涌谷にあることから、このような言い伝えになったとか。 「黒たまご」をもとめて、に日帰り観光で訪れる人や旅行で訪れる人、外国から訪日してくれる人もいるようです。 【動画】3:40~ 大涌谷 神奈川県箱根町の日本古き伝統のある温泉旅館 動画に登場する温泉宿をご紹介しましょう。 ●福住楼 「登録有形文化財」に指定され、日本の20世紀遺産20選に選定されたている歴史ある旅館。 【動画】2:19~ 福住楼 ●仙郷楼 歴史上の人物で有名な「夏目漱石」や「福沢諭吉」が訪れたことがある温泉宿。 【動画】3:57~ 仙郷楼 上記の温泉旅館は、国内旅行者のほか外国からの観光客も多く人気のため、ご予約はお早めに。 箱根旅行の記念に「寄木細工体験」を 写真:寄木細工 異なる色や木目を持つさまざまな木材を集めて幾何学模様をつくりだす技術「箱根寄木細工」は、箱根の伝統工芸として知られています。動画では、寄木体験の様子が映し出されています。現在は、1,000円で40個の部品を組み合わせて作る「寄木コースター作り」が体験できます。箱根旅行の記念に体験してみてはいかがでしょうか。 【動画】1:18~ 金指ウッドクラフトで寄木細工体験 冬の箱根観光まとめ 温泉だけじゃない箱根の魅力を知っていただけたのではないでしょうか。雪景色の元箱根旧街道杉並木の映像も素敵でしたね。青々とした春夏とは違った重みが感じられます。箱根神社や海賊船、美味しいグルメや温泉旅館。今回の記事では紹介していない彫刻の森美術館も箱根の人気スポットになっていますね。箱根旅行の旅の計画にこの記事がお役に立てると嬉しいです。 【トリップアドバイザー】箱根町 -
動画記事 2:59
高い山に囲まれた宮崎県日之影町は幾つもの橋で結ばれた深い渓谷が!自然の営みが人を呼ぶこの街は日本有数の絶景地!
地域PR 観光・旅行- 95 回再生
- YouTube
日本の絶景が見られる宮崎県日之影町とは こちらで紹介する動画は「宮崎県町村会」が公開した「日之影町」です。 宮崎県日之影町は明治4年7月の廃藩置県の後、昭和26年1月1日に西臼杵郡「日の影町」となり現在に至る歴史を持つ町です。 宮崎県日之影町は日本でも有数の観光名所が多く、絶景や穴場観光地の町として密かに注目されています。 今回はそんな美しい宮崎県日之影町の景観と人気の散策コースを紹介した動画をお楽しみください。 日本の原風景に出会える宮崎県日之影町の観光スポット 画像引用 :YouTube screenshot 宮崎県日之影町にはいくつもの人気の観光名所があるのでご紹介します。 ・日之影の観光目玉は「三大橋」 -青雲橋:東洋一の規模を誇るアーチ型の美しい形の橋。 周囲の景色とのコントラストは絶景です。 -龍天橋:厳しい気候の中で伐採した木を運ぶための橋。 深い渓谷の上にかけられた林道橋としての高さは日本一です。 -天翔大橋:コンクリート製のアーチ橋、風力発電で夜間の照明を賄っています。 ・石垣の村 戸川地区 [動画: 0:13~] 清流日之影川沿いに佇む7戸の集落。 全体が美しい石垣でできており、村内には日本の棚田百選にも選ばれた美しい棚田があります。 ・英国館 [動画: 1:31~] 見立鉱山の経営者、イギリス人のハンスハンター氏が自らの住まいと技師の宿舎として建設した建物。 平成13年に国の登録有名文化財に指定されました。 自然が輝く景勝地宮崎県日之影町で人気のアウトドア 画像引用 :YouTube screenshot 豊かな自然と気候に恵まれた日之影町観光には人気のアウトドアアクティビティがあります。 ・TR鉄道跡地散策コース [動画: 1:46~] 高千穂鉄道から無料譲渡された吾味駅から日向八戸駅そして槇峰駅の間を「森林セラピーロード」として整備。駅舎や鉄橋、枕木をそのまま残し散策ルートとして開放しています。 ・七折鍾乳洞 国の天然記念物に指定されている鍾乳洞です。 ・日之影キャンプ村 [動画: 1:17~] 森林セラピーロードの起点にあるキャンプ場です。 バンガローやシャワー設備などが整い、渓流釣りや自然のなかに設置された遊具で遊ぶことができるおすすめの施設です。 歴史の町、宮崎県日之影町を観光するなら日之影神楽! 画像引用 :YouTube screenshot 動画の2:07からご覧になれるように宮崎県日之影町では日本の伝統的な神楽を住民の間で継承してきました。 神楽とは日本神道の神々に捧げる舞のことで、日本の神話がモデルになっています。 日之影町は気候が厳しく不作の年が多かったこともあり、昔から五穀豊穣を祈願して神楽の奉納を続けてきました。 神々しい神楽の数々はインスタ映えすること間違いありません。 また、日之影町には一風変わった温泉ホテルがあります。 それが日之影温泉駅&TR列車の宿です。 高千穂温泉駅跡を利用した温泉施設で、当時の車両に宿泊することができます。 日本有数の景勝地宮崎県日之影町周辺のグルメ情報 写真:栗羊羹 山の幸が豊富な日之影町ですが、特に栗の名産地として有名です。 秋になると粒が大きくホクホクとした栗が沢山収穫され、栗おこわや栗饅頭、栗ようかんなどの和菓子、またモンブランなどの洋菓子にも使用されています。 そして青雲橋には道の駅があり、宮崎県のご当地グルメとして有名なチキン南蛮を楽しむことができます。 歴史と自然の町宮崎県日之影町のまとめ 画像引用 :YouTube screenshot 宮崎県日之影町は山間部にあるひっそりとした集落です。 豊かな自然と様々な観光スポットを有する人気のある観光地です。 宮崎県日之影町のイベントといえば冬に開かれる神楽と5月の鯉のぼり。 イベントの詳細な日程は日之影町の公式ホームページでご確認ください。 宮崎県日之影町の魅力をこちらの動画でお楽しみください。 【公式ホームページ】宮崎県日之影町 町役場ホームページ http://www.town.hinokage.lg.jp/ -
動画記事 3:05
車で行くことができない富山県黒部市の秘湯「黒薙温泉旅館」! 150年守られた大自然に囲まれた温泉は誰もが一度訪れたいと思う知る人ぞ知る名湯だった!
ホテル・旅館 観光・旅行- 517 回再生
- YouTube
日本の名湯、富山県黒部市「黒薙温泉旅館」動画紹介 この動画は「〈公式〉黒薙温泉旅館」が制作した黒薙温泉旅館プロモーション動画「[公式]黒部峡谷の秘湯 黒薙温泉旅館 ドローン4K」です。 黒薙温泉は正保2年(1645年)に現在の富山県黒部市に住む太郎左衛門によって発見されたと言い伝えられています。 奥黒部一帯は越後や信濃へと通ずることから交易の要所として栄えていたのですが、貴重な湯治場として当時の加賀藩は黒薙温泉のことを立ち入り禁止にして周辺諸国には知らせませんでした。 しかし、温泉周辺の住民の間では温泉宿の存在が噂となり密かに湯治に出かけ、しばしば藩からお咎めを受けたことがあったとか…。 大正中期になって黒部川の電源開発用鉄道敷設によって、ようやく一般公開されるようになったという歴史があります。 この動画では、そんな黒薙温泉の老舗旅館「黒薙温泉旅館」を囲む大自然の絶景をドローンによる4K動画で紹介しています。 「黒薙温泉旅館」はホテル・旅館の口コミ、比較サイトや予約サイトでも、最高のおもてなしのサービスを受けられることができると人気があります。 こんな大自然の中に佇む一軒の旅館・・・。 一度は訪れてみたいですね。 黒部峡谷鉄道のトロッコ電車で絶景の自然めぐり 写真:黒部峡谷鉄道のトロッコ電車 黒薙温泉旅館は黒部峡谷鉄道のトロッコ電車でないとたどり着けない秘境です。 宇奈月駅から黒薙駅までおよそ25分のゆったりとしたトロッコ電車で黒部峡谷の自然豊かな景色を観光しながら向かいます。 この大自然の光景は動画の冒頭より0:55まで紹介されています。インスタ映え間違い無い緑豊かな光景が目の前一面に広がっています。 富山県黒薙温泉旅館の紹介 画像引用 :YouTube screenshot 黒薙温泉旅館の慶応四年から守り続けられた秘湯の泉質は弱アルカリ性単純温泉で、効能は神経痛、筋肉痛、五十肩、慢性胃腸消化器病、冷え性、痔疾患、関節痛、運動麻痺、打ち身などです。 黒薙温泉旅館に隣接している源泉からは毎分2000リットルを超える豊富な湯量が湧き出ていて、麓の宇奈月温泉郷にも供給されています。 無色透明のやわらかな湯あたりで、お肌をツルツルにする美肌効果のある秘湯です。 黒薙温泉旅館の大露天風呂は混浴(水着・バスタオル可能)です。 ご家族やカップルで温泉宿周辺の雄大な絶景を楽しみながらゆったりとくつろぐことができます。 動画では1:35より温泉を紹介しています。こんな大自然の中で暖かい温泉に浸かることができたら本当に幸せでしょうね。 館内施設の無料休憩は、お風呂上りなどにどなたでもご利用できます。 旅館建物は100年以上前の明治時代に建てられ、今に至るまで幾度の改装がされて来ましたが、柱は当時のままのものが使用されています。 お部屋は全室和室で地下一階には男女別の内風呂を併設しています。 富山県黒薙温泉旅館周辺のグルメ&観光スポット 黒薙温泉旅館は深い山あいにあるため、周辺は温泉街のような華やかさはありません。 温泉宿のお食事も食堂で宿泊客のみなさんが一同に会して食します。和食が基本ですが、山間部ならではの川魚や山の幸などの日本食が楽しめます。 黒部渓谷の麓には宇奈月温泉や祖母谷温泉などの温泉街があります。 黒薙温泉の宿泊客は日帰りで宇奈月温泉や祖母谷温泉を楽しむ方もいらっしゃいます。 黒薙温泉旅館のある富山県黒部にはおススメの観光スポットもいっぱい! 「黒部峡谷トロッコ電車」「黒部峡谷」「猿飛峡」「やまびこ展望台」「YKKセンターパーク」「奥鐘橋」「魚の駅生地」「やまびこ遊歩道」「黒部川電気記念館」「くろべ牧場まきばの風」「黒部ダム」など、黒薙温泉旅館に訪れた際には、これらの観光スポットに足を運ばれてみてはいかがですか。 富山県黒薙温泉旅館のまとめ 画像引用 :YouTube screenshot 黒薙温泉旅館は江戸時代に開かれた歴史ある純日本式旅館です。 黒部峡谷にひっそりと佇んでいるため周囲には手付かずの自然で溢れています。 そんな黒薙温泉旅館の絶景をドローンで空撮した動画で見ることができます。 交通アクセスはトロッコ電車と徒歩でしか行けず、車で近づくことすらできない秘境温泉・・・。 動画の0:32から「何もないという贅沢」と紹介されています。 普段物に溢れ、不便することない生活に慣れてしまっている私たちの本当の贅沢は何もない過ごし方をすることなのかもしれませんね・・・。 宿泊料金はプランや季節により異なりますので、公式ホームページなどをご確認ください。宿泊のご予約も公式ホームページで可能です。 この動画で普段は眼にすることができない、温泉宿と周囲の自然のコラボレーションをお楽しみください。 ◆黒薙温泉旅館◆ 【住所】〒938-0282 富山県黒部市宇奈月町浦山 黒薙 【交通アクセス】黒部峡谷鉄道本線 黒薙駅より徒歩25分 【電話番号】0765-62-1802 【注意事項】11月から4月の冬季期間は休業。 【公式ホームページ】黒薙温泉旅館 https://www.kuronagi.jp/ 【トリップアドバイザー】黒薙温泉旅館 https://www.tripadvisor.jp/Hotel_Review-g1021440-d10385021-Reviews-Kuronagi_Onsen_Ryokan-Kurobe_Toyama_Prefecture_Hokuriku_Chubu.html -
動画記事 3:36
日本三古湯のひとつ愛媛県松山市の「道後温泉」はあの国民的人気アニメのモデルだった?!夏目漱石をはじめとする多くの偉人も愛した温泉は、歴史を感じることのできる魅力ある観光スポット
地域PR 観光・旅行 芸術・建築物- 150 回再生
- YouTube
日本の人気観光地、愛媛県松山市・道後温泉とは 「N.a.」が制作した動画『[美しき日本] 愛媛 松山市道後温泉』は、日本の四国地方・愛媛県松山市にある日本最古の温泉街といわれる「道後温泉(どうごおんせん)」の日帰り入浴ができる公衆浴場と松山周辺観光名所を紹介するプロモーションビデオです。 こちらの動画では、ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンの3つ星を獲得し、公衆浴場として日本で初めて重要文化財になった「道後温泉本館」の建物と歴史的魅力を中心に紹介しています。 神話の中にも登場する、愛媛県松山市の道後温泉の魅力をたっぷりと感じることができますよ。 日本の人気観光地、愛媛県松山市・道後温泉の歴史 画像引用 :YouTube screenshot 愛媛県松山市道後温泉は傷ついた白鷺が温泉で傷を癒したのを見た人々が湯治のために入浴するようになったという「白鷺の伝説」が伝わっています。 また「道後温泉」は歴史的文書の万葉集、日本書紀、伊予国風土記、源氏物語にも登場し、「有馬温泉」「白浜温泉」とともに日本三古湯とされる、約3,000年の歴史がある温泉です。 「道後温泉」の公衆浴場は休憩所を利用するとお茶とお菓子のもてなしがあり夏目漱石や正岡子規も通ったそうです。 そのほか、聖徳太子、小林一茶、伊藤博文、高浜虚子など歴史的偉人も利用したといわれています。 これらの愛媛県松山市道後温泉の歴史は動画内で詳しく語られていますので動画をご覧になって道後温泉の歴史に触れてみていください。 道後温泉の泉質はアルカリ性単純泉で肌がなめらかになる美人の湯として女性観光客にも人気があります。 温泉の湯は、加温や加水をすることなく「源泉かけ流し」を実現しているため温泉の効能をしっかり感じられます。 効能は神経痛、リューマチ・胃腸病・皮膚病・痛風・貧血といわれています。 愛媛県松山市・道後温泉の名所・公共浴場「道後温泉本館」の魅力 写真:道後温泉 「千と千尋の神隠し」のモデルのひとつともいわれている「道後温泉本館」は、増改築を繰り返した125年の間に4つの建物が組み合わされた独特な姿で、道後温泉のシンボルとして観光客に人気です。 平成31年1月から建物を保存維持するための保存修理工事がおこなわれました。 外湯(日帰り入浴できる公共温泉)は3か所あり、「道後温泉別館 飛鳥乃湯泉」を利用すれば愛媛の伝統工芸に触れながら休憩利用ができます。ご利用料金は大人610円~(※2019年11月時点)となっています。 他にも日帰り温泉は「道後温泉本館」「道後温泉 椿の湯」があり、「道後温泉本館」では入浴コースや建物が見学コースを選ぶ、独特の利用方法があるのでご注意ください。 道後温泉本館の屋上にある赤いガラスの振鷺閣(しんろかく)では、1日3回太鼓で時刻が告げられます。 こちらは動画の1:04から紹介されており、「残したい日本の音風景100選」にも選定され多くの観光客が見上げるインスタ映えスポットです。 愛媛県松山市・道後温泉周辺の観光スポット情報 写真:ぼっちゃん列車 道後温泉へのアクセスは愛媛・松山空港からリムジンバスで約40分の交通アクセス。 最寄りの道後温泉駅からは駅前商店街ハイカラ通りを歩いてすぐです。 駅ではレトロ感が観光客に人気のディーゼル機関車を復元した「坊っちゃん列車」に遭遇できるかもしれません。 動画の0:30でご覧になることができます。 愛媛県の桜の名所として知られる松山城は、日本に12しかない江戸時代以前に建てられた天守をもつ城として人気の観光スポットです。 天守からは松山市街や瀬戸内海が望めます。 松山城は動画の0:41で紹介されています。 愛媛県松山市・道後温泉紹介まとめ 写真:松山城 道後温泉街には旅館やホテルがならび、外湯巡りを楽しみながらゆっくり宿泊できます。 近年はアートイベントも多くおこなわれ新しい層の観光客も訪れる1年を通して人気の愛媛県の観光名所になっています。 動画ではそんな愛媛県松山市道後温泉の歴史を中心に道後温泉の魅力を紹介しています。 歴史上の偉人も愛した道後温泉の魅力がきっとあなたにも伝わったはずです。 【公式ホームページ】道後温泉 https://dogo.jp/ 【公式ホームページ】愛媛県松山市 市役所ホームページ https://www.city.matsuyama.ehime.jp/ -
動画記事 3:48
石川県鳳珠郡能登町は、ありのままの自然が残る人気の観光地!田舎暮らしに憧れる方はぜひ能登町で楽しんでみては?
地域PR- 105 回再生
- YouTube
石川県鳳珠郡能登町の観光PR動画紹介 こちらの動画は「能登町」が制作した、「【石川県能登町観光PR】心あばれる|The Ishikawa Prefecture Noto Town Tourism Video」です。 1300年以上続く歴史の街「石川県能登町」は、富山湾に面する内浦の柔和な海岸線と、貴重な古代のブナ林が残る鉢伏山が自慢の小さな町ですが、歴史は古く縄文時代にはイルカ漁で栄え、山の神・夫婦の神として知られる田の神様に感謝を捧げてきた土地です。 歴史と文化の残る、石川県能登町の田舎暮らしの光景をこちらの動画でお楽しみください。 日本が誇る世界農業遺産・能登〜輪島にかけての名所 写真:石川県・白米千枚田 石川県の能登地域は平成23年6月に世界農業遺産の認定を受けました。 世界農業遺産とは世界的に重要かつ、伝統的な農林水産業を営む地域を国際連合食糧農業機関が認定する制度です。 これまで世界21カ国57地域が認定を受けました。 日本では11の地域が認定を受けています。 特に輪島の白米千枚田は、能登の里山里海の代表的な棚田として注目を集めています。 動画で紹介されている石川県能登町の観光名所スポット案内 画像引用 :YouTube screenshot 動画で紹介されている美しい日本の原風景がそこかしこに残された、石川県能登町の観光名所をご紹介します。 動画の1:05から紹介されている、奥のとトロッコ鉄道「のトロ」は恋路駅から宗玄トンネルまでおよそ350mの小さな鉄道です。 動画の1:36からご覧になれるのは「道の駅 桜峠」。 この道の駅から珠洲方面へ向かう約4キロの区間に、約4万の本のサルビアが植えられた「サルビアロード」があります。 動画でも真っ赤に咲いたサルビアをご覧になることができます。 2:05からご覧になれる恋路海岸は、カップルで鳴らすと幸せが訪れるといわれる「幸せの鐘」があり、奇岩と海に建てられた鳥居があります。 「ラブロード」とも呼ばれています。 石川県能登町はブルーベリーやイチゴの産地で、動画の2:21からご覧になれるように、ブルーベリー狩りやイチゴ狩りを体験することもできます。 動画の2:33からは石川県のお祭りが紹介されています。 「とも旗祭り」は大のぼりと5色の吹き流し、大漁旗を上げた船が隊列を組んで進む勇壮な祭りで、石川県の無形民族文化財に指定されています。 2:51から紹介されているのは「袖キリコ祭り」「こざれ祭り」で、神輿とキリコ(巨大灯篭)が町を練り歩き、夜にはキリコの真上に花火が打ち上がります。 動画の3:11から紹介されているのは「宇出津あばれ祭」です。 動画でご覧になれるように神輿を地面に叩きつけたり、川に投げ落としたりして、神様に清めてもらいます。 他にも石川県能登町には「恋路火祭り」「にわか祭り」「白丸曳山祭」「柳田大祭」があり、多くの人々を熱狂させます。 石川県能登町のその他の観光スポット紹介 写真:輪島・朝市 石川県能登町にはまだまだたくさんの観光スポットがあります。 標高543.6m、奥能登で2番目に高い山で貴重な原始のブナ林で森林浴を楽しむことができる「鉢伏山」、明治41年に建設された土蔵造りの建物は国の有形文化財に指定された「能登の鳥居醤油店」、海の恵みや果物など能登のグルメが楽しめる「輪島の朝市」、高さおよそ28mの切り立った岩はまるで軍艦のようにみえる景観から「軍艦島」とも言われている「見附島」、日本で唯一砂浜をドライブできる珍しい海岸「千里浜なぎさドライブウェイ」、長い年月をかけて波が侵食して作り出した珍しい洞穴「巌門」、ジンベイザメなど能登半島近海に生息・回遊している魚を展示している水族館「のとじま水族館」、「禄剛崎」「九十九湾」「真脇遺跡縄文館」「石川県柳田星の観察館 満天星」「松波酒造」「柳田植物公園」「コンセールのと」「真脇遺跡」「能都健民テニスコート」などがあります。 是非石川県能登町に訪れた際には、こちらの観光スポットもお楽しみください。 また、石川県能登町に訪れた際に忘れてはいけないのが、ご当地グルメ! 新鮮な海の幸をたっぷり使った「能登丼」、今や人気は全国区の「金沢カレー」、オムライスの上に魚のフライを乗せた「ハントンライス」、コクのあるだしが美味しさの秘密の「金沢おでん」、松尾芭蕉が称賛した「小松うどん」、地元橋立漁港で水揚げされた香箱ガニを使った「加賀カニごはん」、ヘルシー御膳「白山百膳」、地産地消のスイーツ「加賀パフェ」などは、一度は食してみたい絶品料理が多数あります。 石川県能登町のホテル&宿泊情報 日本有数の観光都市としても知られる石川県には温泉も豊富で、和倉温泉やランプの宿など人気の旅館があります。 また金沢周辺エリアには高級シティホテルが多く、観光地などから交通アクセスも良いのでおすすめです。 穴場の宿泊施設が海岸線のキャンプ場です。 野趣あふれる星空キャンプを楽しむことができます。 石川県能登町の紹介まとめ 写真:石川県鳳珠郡能登町恋路の弁天島 世界がうらやむ日本の観光地、それが石川県能登町エリアです。 田舎の暮らしを満喫している人の目線で作成されたこの動画では、様々な石川県能登町の観光スポットが紹介されています。 あなたはどの観光スポットが気になりましたか? 石川県能登町では、太古の歴史、加賀百万石と言われた雅な日本の伝統文化、変化の激しい気候によって育まれた水産資源や農業資源などの環境先進地、また世界でも珍しい砂浜のドライブウェイなどが楽しむことができます。 あなたなりの楽しみ方や過ごし方ができるのが、ここ「心のふるさと 能登町」のです。 【公式ホームページ】石川県能登町 町役場ホームページ https://www.town.noto.lg.jp/www/normal_top.jsp 【公式ホームページ】能登町観光ガイド-能登半島|石川県能登町観光ポータルサイト http://www.notocho.jp/ -
動画記事 3:34
茨城県石岡市「常陸風土記の丘」をはじめ観光スポットを津軽三味線の音色とともに! 忘れかけていた和の心が満ち溢れてくる動画
地域PR 観光・旅行 グルメ- 56 回再生
- YouTube
石岡市観光動画紹介 『茨城県石岡市』さん制作の『【茨城県石岡市公式】SATOYAMA landscape ISHIOKA 日本の原風景、石岡の里山風景を四季折々の映像と津軽三味線の魂を揺さぶる演奏とともにご覧下さい。』という動画を紹介します。 津軽三味線を演奏するのは、石岡ふるさと大使をつとめる踊正太郎さん。津軽三味線の優しくも激しい音色と共に疾風の如く石岡観光スポットの映像がご覧いただけます。「日本の原風景」「里山風景」と「津軽三味線」のコラボレーションは、しばし現実から離れ、忘れかけていた和の心が満ちてくるようです。 茨城県石岡市ってどんなまち?特徴は? 写真:茨城県石岡市 茨城県石岡市は東京から電車で約60分圏内にあります。休日に日帰り旅行としてお出かけするのにちょうど良い距離かもしれません。 一面に広がる日本の原風景、里山風景を眺めると、日常のストレスが洗い流されるような感覚を覚えることでしょう。 石岡市は平坦な地形のため、原風景や里山風景がより広大に見渡すことができます。良質な地下水にも恵まれていることから、酒造りや醤油づくりなどが昔から盛んな醸造のまちでもあります。 植物園や温泉など癒しスポットやスカイスポーツが楽しめるレジャー施設、山中を駆け抜けるトレイルランなど、いろいろな楽しみ方ができる石岡市。きっと石岡観光をすることで心身ともにリフレッシュすることが出来ることでしょう。 「常陸風土記の丘」で桜を楽しもう 写真:常陸風土記の丘の鹿の子史跡公園 常陸風土記の丘は、石岡の観光スポットの中でも、重要な歴史に触れることが出来る場所。また、文化遺産だけでなく常陸風土記の丘にはちびっこ広場もあり、小さなお子さんも楽しむことができます。 また、石岡のおまつりで有名な獅子頭、日本一巨大な獅子頭展望台は子供にも大人気。存在感のある獅子頭と青空をバックに、インスタ映えする写真も撮れそうですね。 桜やゆり、ハスなど春から夏にかけて季節の花を楽しむことが出来る水際公園は大人も楽しめます。ちびっこ広場や獅子頭展望台、水際公園も無料エリアにあるのは嬉しいポイントですね。 【動画】2:09~ 獅子頭展望台 有料エリアには、旧石器・縄文時代から弥生時代までの家屋を復元した古代家屋修元広場や、埋蔵文化財や遺跡が展示されている展示研修施設なども。歴史好きにはたまらないスポットではないでしょうか。 石岡観光の人気スポットとして外せない動物との触れ合いの場!「東筑波ユートピア」「ダチョウ王国」 写真:茨城県石岡市・ダチョウ王国 石岡観光で外せない名所として東筑波ユートピアとダチョウ王国があります。どちらの施設も動物と触れ合え貴重な体験ができますよ。子供はもちろん大人も楽しめるスポット、観光プランに入れない手はありません。 また、動物を観るだけでなく体験イベントが数多くあります。家族連れだけでなく、デートスポットとしても盛り上がること間違いなしです。自然と触れ合い、そして動物と触れ合って非日常を楽しんでみては? 自然と遊ぶ体験は一生の思い出!キャンプ&パラグライダー 石岡には、自然を楽しめる施設も充実。パラグライダーの体験が出来る施設は、足尾山や吾国山、真家山、峰寺山の4カ所にあります。日本ののどかな里山風景を空から眺められる贅沢な体験ができます。 また、温泉施設まで車ですぐの「つくばオートキャンプ場」は、筑波山登山する人も利用するようです。 家族で自然の中で過ごすも良し、カップルでのデートスポットとして利用するも良し、大切な仲間と大自然の中で語り合う貴重な時間を過ごすも良し。日常生活では得られない特別な時間は、一生の宝物となるでしょう。 石岡市の名物グルメに舌鼓を打ちながら 写真:蕎麦 石岡観光の目的で忘れてはいけないのがご当地グルメ。「やさと温泉 ゆりの郷」で温泉を楽しみながら美味しいそばはいかがでしょう。石岡市には広大なそば畑があります。そばの香りを感じながら啜るそばは絶品!酒づくりも盛んですので、そばと日本酒、最高な組み合わせです。「日本の原風景」と合わさり、古代へとタイムスリップした感覚を得られるかもしれません。 また、三宝園では朝露が滴るりんごや柿、その他多くの果物を堪能することが出来ます。日帰りで果物を楽しむツアーに参加しても面白いかもしれません。 茨城県石岡市観光まとめ 石岡観光スポットを津軽三味線の音色とともに紹介している動画はもうご覧いただけましたか?動画では、記事ではお伝えしていない菖蒲沢薬師古道、レトロな看板建築も紹介されています。 【動画】0:31〜 菖蒲沢薬師古道 【動画】0:49〜 看板建築 また、板敷山大覚寺には、京都の天龍寺庭園を模して造られたとされる素晴らしい庭園があります。日本の文化に触れたい方には観光ルートに加えてみてください。 石岡観光は1日ではとても終わりません。サイクリングで秋の味覚めぐりや、アウトドアとパラグライダー体験の旅など、テーマを決めて訪れるのもいいかもしれません。あなたの心の観光スポットの1つにぜひ石岡市を加えてみてくださいね。 【公式ホームページ】茨城県石岡市 市役所ホームページ 【トリップアドバイザー】石岡市 -
動画記事 2:08
世界自然遺産でもある日本有数のパワースポット鹿児島県屋久島。神秘の島にそびえる樹齢数千年の巨樹は見るもの全てを圧倒する!
地域PR 観光・旅行 自然- 233 回再生
- YouTube
日本の観光地として人気の鹿児島県にある屋久島とは 「happydayztaq」が制作した動画『【HD】屋久島ワンダーランド _ YAKUSHIMA WONDERLAND』は、鹿児島県「屋久島」の自然や名所を美しい映像で紹介したプロモーション動画です。 こちらの動画では軽快な音楽とともに神聖な森にたたずむ縄文杉やウミガメなどの野生動物の姿をとらえた映像で鹿児島県屋久島の魅力を伝えます。 動画からも伝わる大自然の絶景の美しさを堪能してください。 日本の南にある鹿児島県の島「屋久島」は、島の約90%が森のほぼ円形の島です。 1924年に屋久島スギ原始林の名称で天然記念物、1954年に特別天然記念物に指定され、1993年に白神山地とともに屋久島は、日本初の世界自然遺産に登録され、2012年には屋久島国立公園が30番目の国立公園に指定されました。 屋久島は縄文杉や苔むす森、滝、透明度の高い海、さまざまな野生動物に出会えることから、日本国内・海外からの観光客に人気の離島です。 日本有数のパワースポットとしても近年人気があります。 動画で紹介されている鹿児島県屋久島のおすすめ観光名所情報 写真:ウィルソン株 映像でまず見せてくれるのは、雨の多い天気が特徴の屋久島の景色です。 霧に包まれる神聖な屋久杉の森、青い海、そこかしこにある水の流れと滝が屋久島を作っています。 自然あふれる屋久島の観光を楽しむには、やはり登山やトレッキングは欠かせません。 特に人気のトレッキングのツアーは白谷雲水峡・太鼓岩トレッキングコースとなっています。 伐採した屋久杉を運搬していたトロッコの線路を進む「縄文杉」への登山道の途中には、巨大な屋久杉の切株「ウィルソン株」があります。 「ウィルソン株」の内部は空洞になっていて入ることができ、見上げるとハート型に見える穴があることからインスタ映えスポットとして観光客に大変な人気です。 このウィルソン株は動画の0:57より紹介されています。ハート型の穴も動画でご覧になれますよ! 写真:縄文杉 「大王杉」「七本杉」などを見ながらさらに進むと巨樹「縄文杉」が迎えてくれます。 「縄文杉」は推定樹齢2170年~2700年ともいわれ、確認されている屋久杉の中で最大級のサイズです。 長い登山のあとに出会える太古の昔から屋久島を見守ってきた神秘的な「縄文杉」は日本のそして屋久島の一番の観光名所と言えるでしょう。 縄文杉は動画の1:07より紹介されており、その風格と神秘的な姿は動画から堪能できますよ。 ほぼ全域が山地の屋久島には登山道が多く整備されています。動画の1:55からご覧になれる「永田岳」や鹿児島内最高峰の「宮之浦岳」は花崗岩からなる島の生い立ちや歴史が感じられるほか、山頂から見えるパノラマ景色が人気のスポットです。 鹿児島県屋久島のそのほかの観光名所 ©鹿児島県 改変 日本の代表的なアニメ映画『もののけ姫』のモデルになったといわれる水をたたえてキラキラ光る幻想的な苔むす森「白谷雲水峡」も「屋久島」ではずせない観光スポットです。 山からあふれる水が壮大な滝「大川の滝(おおこのたき)」「千尋(せんぴろ)の滝」などをつくり海に流れ出ます。 こちらは動画の0:25からご覧になることができます。 スギの原生林を比較的容易に鑑賞することのできるヤクスギランドの「くぐり杉」や、屋久島では縄文杉に並ぶパワースポットの「益救神社」、屋久島の最西端にそびえる「屋久島灯台」、干潮時の2時間だけ入浴できる「平内海中温泉」、屋久島の自然や歴史が学べる博物館「屋久島環境文化村センター」なども外すことの出来ない有名観光スポットです。 初夏にはウミガメが産卵にやってくる日本では珍しい砂浜や、固有種でもある野生の屋久鹿(ヤクシカ)や屋久島猿(ヤクシマザル)の親子に出会える原生林を走る車道「西部林道」も。日本ならではの大自然に日常的にふれられる貴重な島、それが鹿児島県「屋久島」です。 これらの自然の動物も動画の随所でご覧になれますのでお見逃しなく! 鹿児島県屋久島の観光情報まとめ 写真:トビウオの唐揚げ 屋久島への交通アクセスは船か飛行機になります。 日本国内からは大阪(伊丹)、福岡、鹿児島から飛行機の直行便があります。 島には民宿やペンション、温泉施設や旅館、ホテルが多くあり、縄文杉への登山は早朝出発になることから1泊以上が基本になるでしょう。 また、豊かな海に恵まれているので「トビウオのから揚げ」や「首折れサバ」などの島グルメも堪能できます。 この動画でもご覧になれるように太古の昔の姿をそのままの大自然がここ鹿児島県屋久島にはたくさん残されています。 国内有数のパワースポットでもある鹿児島県屋久島のパワーを動画からも受け取ることができるかもしれませんよ。 この記事と動画で鹿児島県屋久島の魅力を知り、訪れたくなったら思い切って足を運んでみてはいかがでしょうか。 【公式ホームページ】鹿児島県屋久島町 町役場ホームページ http://www.town.yakushima.kagoshima.jp/ 【トリップアドバイザー】屋久島 https://www.tripadvisor.jp/Tourism-g3211144-Yakushima_Yakushima_cho_Kumage_gun_Kagoshima_Prefecture_Kyushu-Vacations.html -
動画記事 3:45
まるでアマゾン川みたいな釧路湿原を楽しむ!360度見渡す限りの大自然の絶景を満喫!北海道釧路市で観光・自然・グルメ・レジャーを120%楽しもう!!
地域PR 観光・旅行 自然- 351 回再生
- YouTube
北海道釧路市の紹介動画について この「KUSHIRO Hokkaido Japan」が制作した、北海道の道東エリアに位置する「北海道釧路市」の地域プロモーション動画「KUSHIRO Hokkaido Japan in 8K HDR - 釧路 [summer ver.]」は、北海道釧路市の観光地や名産品情報を高画質(8K映像)で視聴できる。 北海道の東部、太平洋に面する町「釧路市」。 北海道の道東地方エリアにあるこの町では、釧路市ならではの大自然を満喫したり、ここでしか見られない野生生物たちを鑑賞することができる。 北海道釧路市への旅行の交通アクセスは、釧路空港を利用する飛行機で行くことができる。 釧路空港行きの飛行機は羽田空港(東京国際空港)や伊丹空港(大阪国際空港)から便が出ている。 この動画にはそんな北海道釧路市の魅力が4分弱で納められている。 夏の季節の映像だろうか。緑に包まれた大自然が随所で映し出されている。 日本最大の湿原でもある北海道釧路市の観光スポット・名所を動画で堪能して欲しい。 日本最大の湿原「釧路湿原」 写真:釧路湿原 丹頂鶴(たんちょう鶴) 北海道釧路市で最も有名な観光地は、「釧路湿原」だ。 「釧路湿原」は、釧路市を含む北海道の4市町にまたがる日本で最大の湿原だ。 この湿原は天然記念物の天然保護区域に指定されており、「タンチョウ」や「オジロワシ」などここでしか見られない野生生物が生息している。 また、重要な湿地を国際協力を通じて保全することを目的としたラムサール条約に昭和55年に登録された。 「釧路市湿原展望台」は、観光地の多い釧路市の中でも人気のスポットだ。 この展望台からは「釧路湿原」を360度の景色で眺めることができるので、このアマゾンみたいな絶景を是非一度体感して欲しい。 北海道有数のインスタ映えスポットでもある。 「釧路湿原」の貴重な動物や植物の複製が展示されている。 周辺の遊歩道の途中にはバリアフリーの釧路湿原サテライト展望台があるので、こちらも利用してみてはどうだろうか。 釧路湿原を走る釧網本線の釧路湿原駅の近くにある細岡展望台もおすすめだ。 釧路湿原のハイキングコースで自然を満喫 写真:釧路湿原 ハイキング 「釧路湿原」の大自然を肌で感じたい方は「温根内ビジターセンター」の温根内木道・鶴居軌道コースがオススメだ。 「釧路湿原」の中に約2kmの温根内木道が設置されており、湿原のきれいな空気を吸いながら歩くハイキングコースは、都会では感じることができない清々しい気持ちにさせてくれる。 またこのハイキングコースは、バリアフリーが整備されたコースもあり、車椅子の方やベビーカーを引いた乳児連れの家族でも安心だ。 釧路湿原が車窓いっぱいに広がる「くしろ湿原ノロッコ号」 写真:釧路湿原「ノロッコ号」 鉄道ファンには欠かせない観光は「くしろ湿原ノロッコ号」だろう。 「くしろ湿原ノロッコ号」は釧路から塘路をつなぐ列車で、北海道の鉄道の中でもひときわ人気の観光地だ。 動画の0:21より紹介されている。 車窓いっぱいに広がる「釧路湿原」はまるで別の世界に来たかのような気分が味わえる。 運が良ければ「釧路湿原」に住む野生生物が顔を覗かせくれるのも醍醐味の一つだ。 雄大な釧路川をカヌーで満喫しよう 写真:釧路湿原 アウトドア派で体を動かしたいという方は、釧路川のカヌー(カヤック)川下りツアーがオススメだ。 この川下りツアーは、穏やかに水が流れる釧路川の中をゆっくりとカヌーで進み、釧路の自然を満喫する事ができる。 川の上から見る「釧路湿原」の景色は、展望台から見下ろす景色とは違った良さを楽しめる。 カヌーツアーは、90分のコースや1日中楽しめるコース・穴場のコースなど様々なプランがあるので、時間の都合に合わせて観光できるのも嬉しいポイントだ。 北海道釧路市の旅行でおすすめの観光スポット 北海道釧路市周辺の観光スポットは釧路湿原や釧路川だけではない。 雄阿寒岳の麓にはマリモの生育する阿寒湖と阿寒湖畔温泉街が広がる。 雄阿寒岳の近くにある雌阿寒岳にチャレンジしてみるのもいいだろう。 北海道三大秘湖のひとつに数えられる神秘の湖「オンネトー」は見る時間や角度によって色を変える。 こちらは動画の1:03より紹介されている。 他にも原野を走る根室本線のベスト撮影ポイントして撮り鉄に人気のある尺別の丘、人気の釣りスポット音別海岸、24時間運用の国際港湾である釧路港、釧路川にかかるヨーロッパスタイルの橋の幣舞橋・幣舞ロータリー、紅葉のビュースポット滝見橋、約120人が暮らす集落アイヌコタンなど景勝、絶景が楽しめる観光スポットは盛りだくさんだ。 北海道釧路のグルメ情報 写真:海鮮丼 この動画では釧路の大自然や名所だけではなく、釧路の人気ご当地グルメも多数紹介されている。 釧路和商市場では様々な海鮮品が並び、お好みのネタを丼に盛り付ける勝手丼(海鮮丼)が人気だ。 釧路観光の際には足を運びたい魚介市場である。 北海道釧路市は水産業が盛んで、サンマの水揚げ量は全国でも随一である。こちらは動画の2:02よりご覧になれる。 他にも釧路そばや釧路ラーメン、そば寿司、釧路フィッシャーマンズワーフMOOにある岸壁炉ばた、くしろ炉ばたの炉端焼きなど、釧路は魅力的なグルメも満載である。 ちなみに北海道のソウルフードのザンギ(から揚げ)はここ釧路が発祥の地であることはご存知であろうか? これらの釧路の人気ご当地グルメは動画の1:15よりご覧になれる。 北海道釧路市紹介まとめ この記事では伝えきれない釧路の魅力はこの動画を見て満喫していただきたい。 まだまだたくさんの北海道釧路市の映像がたっぷりと紹介されている。 動画の3:27より紹介されているアイヌに古くから伝わる歴史あるイベントのイオマンテの火まつりは是非映像でご覧いただきたい。 この動画をご覧になって北海道釧路市に興味を持たれた方は実際に旅行に行かれてみてはどうだろうか。 北海道は日本有数の観光地でもあり、バス・レンタカー・ホテルなどもしっかり揃っているので観光で困ることはない。 北海道釧路市の魅力・絶景・景勝・文化・歴史にきっと驚くだろう。 【公式ホームページ】北海道釧路市 市役所ホームページ https://www.city.kushiro.lg.jp/index.html?mode=pc 【公式ホームページ】釧路・阿寒湖観光公式サイト SUPER FANTASTIC Kushiro Lake Akan https://ja.kushiro-lakeakan.com/ -
動画記事 1:00:05
京都の桜の名所20選をエリア別に紹介!2024年桜の見頃や開花状況、見どころも
観光・旅行 自然- 45 回再生
- YouTube
■目次 京都の桜名所の動画紹介 「2023年京都の桜」満開はいつ?桜の見頃や開花予想を解説 京都の桜、おすすめお花見スポット20選!夜桜・ライトアップ情報も 【東山区・祇園】桜スポット - 清水寺 - 高台寺 - 円山公園 - 祇園白川 【左京区】桜スポット - 哲学の道 - 蹴上インクライン - 岡崎疎水 - 平安神宮 - 鴨川河川敷・半木の道 【北区】桜スポット - 平野神社 【中京区】桜スポット - 二条城 【右京区】桜スポット - 嵐山 - 天龍寺 - 京福電気鉄道(嵐電) - 御室の仁和寺(にんなじ) 【南区】桜スポット - 東寺 【伏見区】桜スポット - 醍醐寺 - 城南宮 【宇治市】桜スポット - 平等院・宇治橋上流 【八幡市】桜スポット - 背割堤 京都の穴場スポット、桜が美しい神社を紹介 京都の桜まとめ 京都の桜名所の動画紹介 今回は『Discover Nippon』さん制作の『4K Japan Kyoto Cherry Blossom Spot 30(sakura) 京都の桜名所30 京都観光 旅行 案内 清水寺 平安神宮 嵐山 円山公園 哲学の道 醍醐寺 二条城 祇園白川』という動画を紹介します。 日本の古くから続く伝統や文化と近代的な雰囲気が調和した街並みが、訪れた人を魅了して止まない街・京都。 京都は、春になると多くの観光客が訪れます。その目的は、鮮やかに美しく咲き誇る桜です。国内でも一番の人気を誇ると言われている桜の名所、京都。歴史ある寺院で咲き誇る桜から、都市の風景に溶け込むように咲く桜まで、京都ではさまざまな場所で桜を楽しむことが出来ます。 本動画では、京都が誇る桜スポット30か所を市内の風景を交えながら紹介。加茂川上流に始まり、清水寺や哲学の道、平安神宮、嵐山、醍醐寺、円山公園と、誰もが一度は訪れてみたいと思う桜の名所が登場します。動画終盤では夕暮れの中、舞妓さんで有名な花見小路を通り、清水寺、円山公園、祇園白川など、ライトアップされた幻想的で美しい桜に魅了されてしまうでしょう。まずは、動画で古都・京都の桜の美しさをご堪能ください。 「2024年京都の桜」満開はいつ?桜の見頃や開花予想を解説 2024年の京都の開花予想日は3月23日頃、満開予想日は4月1日頃です。 しだれ桜はソメイヨシノよりも早く咲き、紅しだれ桜はソメイヨシノよりも遅くので、京都では平年、3月下旬から4月半ばまで桜を楽しめます。 2023年は、2月〜3月の気温が高かったこともあり、平年よりも早く3月17日にソメイヨシノの開花宣言が行われましたが、2024年1月時点では平年並または少し早めの予想となっています。 満開の桜はもちろんのこと、桜吹雪や、水辺に浮かぶ花筏、桜のじゅうたんなど、散り際の桜も風情があり、古都京都の美しさを引き立てます。 京都にはソメイヨシノ以外にも、紅しだれ桜など遅咲きの桜の名所もあるので、ぜひお楽しみください。 京都の桜、おすすめお花見スポット20選!夜桜・ライトアップ情報も 京都は桜の名所が多く、どこへ行けば良いのか迷ってしまう方もいることでしょう。そこで、京都の桜の名所の中でも、おすすめのお花見スポットをエリア別に20か所、紹介していきます。夜桜やライトアップの情報もありますので、参考にしていただき、京都の桜観光をお楽しみください。 【東山区・祇園】桜スポット 写真:京都府・清水寺の三重塔と桜 ●清水寺 世界遺産に認定された古刹である清水寺境内には、ソメイヨシノ、山桜を合わせて約1,500本が咲き誇ります。なかでも、奥の院から眺める桜の景色は絶景のひと言。また、放生池から桜越しに眺める三重塔は絵になる美しさです。 清水寺に来られた際には、境内から出て左手側にある地主神社に咲く「地主桜」もぜひご覧ください。この桜は、一本の木に一重と八重の花が咲く珍しい品種で、平安時代に嵯峨天皇がその美しさに、二度、三度と引き返して見に来られたと伝わるほどです。 清水寺では2024年3月23日〜3月31日の期間、ライトアップが行われ昼間とは違った幻想的な光景が広がります。 「清水寺」の関連動画記事 動画記事 3:50 京都の夜の姿は映画かドラマのワンシーン!?超絶美麗な4K映像で京都の幻想的な風景を堪能! YouTube ●高台寺(こうだいじ) 嵐山と並び、京都の観光名所として人気のある東山区。石畳の道や寺院がある京都風情たっぷりのこのエリアにある「ねねの道」。豊臣秀吉の正室である「ねね(北政所)」にちなんで名付けられたこの道は、ねねが秀吉の菩提を弔うために開創した高台寺へと続きます。 紅葉の名所としても知られる高台寺は、桜の名所でもあります。方丈前庭である「波心庭」の1本のしだれ桜は有名です。たった1本の桜の木ですが、白砂の上に鮮やかな花を咲かせる姿は、枯山水の庭との調和が美しく、見応えのある桜です。 高台寺では2024年3月15日〜5月6日の期間、夜の特別拝観が行われます。昼間とは違い、お庭やお堂など境内がライトアップされ、幻想的な桜を楽しめます。なかでもプロジェクションマッピングが使われている方丈前庭が人気です。 写真:京都府・円山公園の枝垂れ桜 ●円山公園 「京都で最も有名な桜と言えば?」と問いかけられたら、多くの人が口を揃えて出すのが円山公園の「祇園しだれ桜」と言っても過言ではないでしょう。 「祇園さん」の愛称で知られる八坂神社の裏手に、周囲を柵で囲われた小高い丘にある「祇園しだれ桜」。晴れた日には、青空と大きなしだれ桜を写真におさめることができます。「祇園の夜桜」の名前でも知られており、ライトアップされた姿は幻想的で、多くの人々を魅了しています。 正式名前は「一重白彼岸枝垂桜(ひとえしろひがんひとえざくら)」と言い、種類はエドヒガンザクラです。現在見られるのは2代目で、初代は樹齢200年あまりで枯死したとか。2代目の桜は樹齢90年を超え、約12メートルの高さに成長しています。 円山公園は、桜の季節、屋台も出て多くの人が集まりとても賑やか。まだ見たことがないという方は、ぜひ一度足を運んでみてください。きっとその美しさに目を奪われることでしょう。 ●祇園白川 格子戸が特徴的な、京町屋の風情ある街並みが人気の祇園白川の桜並木も、有名な桜スポットです。 祇園白川では、ソメイヨシノ、しだれ桜、山桜など種類の違う桜が43本植えられています。 なかでも特に人気なのが、川端通から白川沿いに東へ進んだエリアです。ここは、桜がアーチ状になっており、桜の花が空を覆うように咲きます。 道の片側には石でできた腰掛けもあるので、休憩をしながら空を覆う美しい桜を見上げてみてはいかがでしょう。アーチ状の桜を背景に写真を撮る人も多いようです。 2024年3月22日〜3月31日の間、祇園白川では地域のお店や住民の方々が主体となって「祇園白川宵桜ライトアップ」が開催されます。周囲には飲食店もありますので、幻想的な夜桜を見ながらお食事も楽しめます。祇園白川へは、京阪電車「祇園四条駅」から徒歩5分となっており、アクセスも抜群です。 【左京区】桜スポット 写真:京都府・哲学の道の桜 ●哲学の道 哲学者である西田幾多郎氏をはじめ、彼の弟子たちや文人が散策したことが名前の由来となっている哲学の道は、「日本の道100選」に選定されています。 多くの哲学者たちが思索のために歩いたであろう疏水に沿って約2kmにわたる哲学の道には、400本あまりの桜が咲き誇ります。その姿はさながら、桜のトンネル。春の風に吹かれながら、ゆったりと散策する時間は誰もが穏やかな気持ちになることでしょう。 哲学の道は、熊野若王子神社を出発して、銀閣寺まで続きます。間には南禅寺など、有名観光スポットもあり、のんびりと京都の名所を散策しましょう。 ●蹴上(けあげ)インクライン 蹴上インクラインは、蹴上船溜から南禅寺船溜までの斜面を、船を往復させるために敷設された傾斜鉄道。現在は廃線となっていますが、当時の姿が復元されており、昔を偲ぶことができます。 線路沿いに約90本のソメイヨシノが植えられ、桜のアーチを形成し美しい景色を作り出しています。まっすぐに伸びた線路上に、空を覆うように咲く桜の下で、着物姿の女性もちらほら。インスタ映えスポットとしても人気があります。 「蹴上インクライン」の関連動画記事 動画記事 6:16 「蹴上インクライン」ノスタルジックな光景の桜に酔いしれて。インスタ映え間違いなしの南禅寺水路閣からパワースポットも紹介 YouTube ●岡崎疎水 京都の水源、琵琶湖の水を送るために明治時代に作られた水路である琵琶湖疏水。その中で、平安神宮や京都市動物園などがある岡崎周辺を通る疏水を岡崎疏水と言います。 岡崎疏水には、約400本のソメイヨシノが植えられ、満開の時期には疏水の両岸、そして疏水に映る桜を堪能できます。 2024年3月20日〜4月14日の期間は、岡崎疏水を十石舟という舟で巡る「岡崎さくら回廊十舟めぐり」が開催されています。疎水沿いの桜をゆったりと船の上から観賞してみてはいかがでしょうか。美術館やホールが集まるアートの街・岡崎。船の上から眺める桜並木の美しさが評判で、春の風物詩として人気を集めています。 写真:京都府・平安神宮の大鳥居と桜 ●平安神宮 明治時代に創建された、京都では比較的新しい神社である平安神宮は、高さ24mの大鳥居が特徴的です。 「京都五社巡り」や「御朱印巡り」でも有名になった平安神宮ですが、春になると桜が彩を添えます。 平安神宮では、紅しだれ桜を中心にソメイヨシノなど、約20種類、約300本の桜が咲き誇ります。紅しだれ桜の赤と、社殿の朱色のコントラストは一見の価値がある美しさ。 2024年3月31日から4月11日までの期間には、お抹茶をいただきながら桜を観賞する「平安神宮 観桜茶会」が行われます。また、4月3日〜7日には、ライトアップされた桜のなかで「紅しだれコンサート」も開催され、多くの人々の心を魅了します。 「平安神宮」の関連動画記事 動画記事 2:28 平安神宮は京都観光で絶対外せない人気の観光スポット!朱塗りの社殿や風光明媚な池泉回遊式庭園など見どころたくさんの観光地は京都有数のパワースポット! YouTube ●鴨川河川敷・半木の道 北山大橋から北大路大橋までの堤防上東側にある散策路「半木(なからぎ)の道」。京都府立植物園内にある「半木神社」に由来する半木の道は、八重の紅しだれ桜が咲きます。約840mにわたって植えられた紅しだれ桜が見頃を迎えると、桜のトンネルができ、観光客はもちろん地元の人々を楽しませています。 多くのしだれ桜が植えられている鴨川河川敷は、「花の回廊」と呼ばれるほど。川のせせらぎと美しい桜を見ながら散策してみてはいかがでしょうか。 「鴨川」の関連動画記事 動画記事 3:06 京都の夏の風物詩「鴨川納涼床」でしっとり夕涼み おすすめディナーやランチのお店も紹介 YouTube 【北区】桜スポット 写真:京都府・平野神社の夜桜 ●平野神社 桓武天皇の命により、794年に遷座した平野神社は、江戸時代から桜の名所「平野の夜桜」として知られていました。 桜を神紋としている平野神社には、約60種類、400本の桜が植えられています。魁桜(さきがけざくら)の開花から始まる平野神社の桜は、種類も多いことから4月中旬まで桜が咲きます。3月下旬から4月中旬までの桜の季節には、ライトアップも。幻想的な「平野の夜桜」は今もなお美しい姿を見せてくれます。花山天皇が桜をお手植えしたとされる4月10日には、華やかな時代行列である「桜花祭」が開催されます。 【中京区】桜スポット ●二条城 世界遺産として有名な、二条城も桜の名所。城内には約50品種、300本もの桜が植えられており、春になると城内は淡いピンク色に彩られます。 二条城の桜スポットのなかでも、鮮やかな桜越しに見る、国宝の唐門の姿は目を奪われることでしょう。また、清流園のソメイヨシノとしだれ桜が作り出すアーチも人気です。 2024年3月8日〜4月7日の期間は「二条城桜まつり2024」が開催され、昼は京都の名産展やキッチンカー、文化体験イベントなど様々なイベントが行われるほか、夜にはライトアップした夜桜を堪能できます。さらにNAKED,INK.によるプロジェクションマッピングのデジタルアートもお楽しみいただけます。 「二条城」の関連動画記事 動画記事 4:51 「元離宮二条城」はあの徳川幕府の繁栄と終焉を見届けた歴史ある城。京都の世界遺産は人生で一度は見ておきたい名所! YouTube 【右京区】桜スポット ●嵐山 京都の観光スポットで最も有名な嵐山。秋の紅葉シーズンはもちろん、桜の季節も多くの観光客が訪れ、春の美しい景色を楽しんでいます。 嵐山公園では随所にさまざまな桜が見られ、なかでも最も有名な桜の名所は、中ノ島公園(嵐山公園中之島地区)から眺める渡月橋の景色。山々に咲く1,500本あまりの桜を背景にした渡月橋の景色は、多くの人が写真に収めたくなるほど魅力的です。 さらに、3月下旬〜4月上旬には、嵐山中之島公園の枝垂れ桜のライトアップも行われます。ただし、開花状況や諸般の事情によっては開催時期が遅れることや、中止の場合もあるようですので、ご注意ください。 嵐山近辺には桜の名所が点在しているので、次に紹介する天龍寺も含め、1日かけてゆっくりと桜スポット巡りをするのも良いかもしれません。 「嵐山」の関連動画記事 動画記事 2:47 京都嵐山を代表する日本の自然を感じられる絶景スポット!400mにも及ぶ竹林の自然「竹林の道」へ身も心も癒やされる旅に出かけよう! YouTube ●天龍寺 足利尊氏が、後醍醐天皇の菩提を弔うために建てられた天龍寺。日本で初めて国の史跡・特別名勝に指定されたことで有名な庭園、曹源池庭園があります。嵐山や亀山を借景にした庭園内には、しだれ桜やソメイヨシノ、山桜、八重桜など約200本の桜が植えられています。 なかでも、多宝殿周辺のしだれ桜は、鮮やかなピンク色の美しい花が目線の高さで見られます。また、望京の丘から見下ろす桜の景色は必見、天龍寺の庭園はもちろん京都市街も見渡せるスポットなので、訪れた際にはぜひお立ち寄りください。 ●京福(けいふく)電気鉄道(嵐電) 電車の中から見られる桜の名所をご存知ですか? それが、嵐電(京福電車)が運行する区間の中にある「桜のトンネル」です。 鳴滝駅〜宇多野駅の間、約200mにわたり、線路の両側に約70本の桜並木が現れます。桜が満開になると、まるでトンネルのように空を覆い、車窓から一面淡いピンク色に染まった景色を堪能できます。 2019年までは、夜間のライトアップが行われ、車内灯を落としてゆっくり走行することがあったようですが、現在は残念ながら桜のメンテナンスのため、中止されているようです。 写真:京都府・仁和寺の桜 ●御室の仁和寺(にんなじ) ソメイヨシノが咲き終わった後も、京都では桜を楽しめる名所が数多くあります。その中でも、観光客だけでなく京都の人々からも親しまれているのが仁和寺です。 888年に創建された真言宗御室派の寺院である仁和寺では、遅咲きの「御室桜」が4月中旬に見頃を迎えます。背丈が低いのが特徴で、目の前で美しい桜の花を眺めることができるため、その中を歩くと桜の雲の中にいるように感じられるのだとか。特に中門をくぐった西側一帯は、国の名勝に指定されており、約200本の桜が植えられ、五重塔と御室桜が作り出す景色が多くの人々の目を楽しませてくれます。 【南区】桜スポット ●東寺 真言宗の開祖である空海が賜った寺院として知られる東寺の正式名称は「教王護国寺(きょうおうごこくじ)」。 東寺の境内でひときわ人目を引く美しい桜が「不二桜(ふじざくら)」です。五重塔を背にして咲く一本の大きなしだれ桜は、樹齢120年を超えています。東寺のシンボルとして知られていますが、実は岩手県盛岡市で育ち、秋田県、三重県を経て東寺へやって来たのだそう。そのほか東寺には、ソメイヨシノなど約200本の桜が植えられています。 2024年3月16日〜4月14日の間はライトアップが行われます。金堂や講堂、不二桜と五重塔などが光をうけ神秘的な光景を作り出しています。その美しさを一目見ようと、連日多くの人が訪れます。 「東寺」の関連動画記事 動画記事 2:46 京都の東寺にある観智院♫庭園には美しい日本の和の雰囲気が広がる!多くの学僧を輩出した勉学の寺には知恵の仏様「虚空蔵菩薩」が祀られる。 YouTube 【伏見区】桜スポット ●醍醐寺(だいごじ) 真言宗醍醐派の総本山として開創された醍醐寺。醍醐全体が寺院となっている醍醐寺は、約1,000人の人々と豊臣秀吉が花見を行った「醍醐の花見」の舞台となったことでも有名です。 平安時代から「花の醍醐」と呼ばれ、桜の名所である醍醐寺には、しだれ桜やソメイヨシノ、山桜、八重桜など、約700本もの桜が咲き誇ります。 特に金堂などがある「下醍醐」では、しだれ桜やソメイヨシノ、山桜が咲き誇る美しい光景が見られます。また、醍醐寺三宝院の大玄関前にある樹齢150年「太閤しだれ桜」は見事で人気のスポット。 「醍醐寺」の関連動画記事 動画記事 2:46 太閤豊臣秀吉が花見をした「京都・醍醐寺の桜」動画で桜の美しさに酔いしれよう!見どころや観光情報もご紹介! YouTube ●城南宮(じょうなんぐう) 梅で有名な城南宮ですが、実は桜の名所でもあります。城南宮の神苑「楽水苑」は、「源氏物語花の庭」として親しまれており、その中には紅しだれ桜や緋寒桜、山桜が植えられています。緑の芝生に濃いピンク色のしだれ桜の花が映え、次第に淡い色へと移りいく風情のある景色が人気。 また、茶席である楽水軒では、お茶とお菓子をいただきながら、紅しだれ桜の美しさをゆったりと楽しめます。 「城南宮」の関連動画記事 動画記事 2:43 城南宮のお祭り「湯立神楽」は雅で厳かな雰囲気!日本に古来から伝わる湯立神楽は「千と千尋の神隠し」にも影響を与えた京都市伏見区のお祭りだった! YouTube 【宇治市】桜スポット ●平等院・宇治橋上流 宇治のシンボルと言えば、藤原頼道によって建立された「平等院」、10円玉にデザインされていることも有名で、世界遺産にも認定されています。 平等院の桜スポットは、鳳凰堂前の阿字池(あじいけ)です。阿字池を取り囲むように植えられたソメイヨシノやしだれ桜が見頃を迎えると、桜越しに見る鳳凰堂の美しさに思わず見とれてしまうことでしょう。また、阿字池に映り込んだ寺社と桜の姿も素晴らしいものです。 2023年は、旅行会社のツアー参加者を対象に「夜の特別拝観」が3月24日〜25日、4月1日〜3日、7日、8日の期間行われました。毎年、桜の見頃の時期にライトアップされた平等院と夜桜を楽しめます。2024年も引き続き、旅行会社ツアーを対象に3月22日・23日・29日、4月1日~4日・5日に春の夜間特別拝観が行われます。 宇治橋上流の両岸には、ソメイヨシノやしだれ桜、牡丹桜、八重桜が植えられています。その数はなんと2,000本以上、満開の時期には、見事な美しい桜並木がご覧いただけます。 また、府立宇治公園では2024年4月6日〜7日にかけて「宇治さくらまつり」が開催されます。宇治の特産品などが並ぶ宇治川春の市なども行われる予定です。 「平等院」の関連動画記事 動画記事 6:13 京都の世界遺産・平等院鳳凰堂と宇治上神社は世界中の人々を魅了する由緒正しき日本の神社。日本の歴史を感じることの出来る美しい景観に酔いしれる。 YouTube 【八幡市】桜スポット ●背割堤 木津川と宇治川の合流地点である難しい読み方の背割堤(せわりてい)も、桜の名所として知られています。背割堤は淀川河川公園背割地区として国営公園の中にあり、春になると淡いピンク色に染まります。 川沿いには約220本のソメイヨシノが、約1.4kmの桜並木を作り出し「桜のトンネル」に。自然あふれる河川敷を散策しながら、桜の景色をのんびりと楽しめます。 また、「さくらであい館」という施設には、背割堤の桜並木を見渡せる展望塔や、休憩コーナーもありますので、家族でピクニックをしながら桜を楽しめます。 「背割堤」の関連動画記事 動画記事 15:24 春は京都全体が桜色に染まる素晴らしい季節!京都の桜のお花見の名所はとにかく膨大!特に人気を集める桜の名所を一挙紹介! YouTube 京都の穴場スポット、桜が美しい神社を紹介 ここまでは、京都でも有名な桜スポットを紹介してきました。ここでは、それほど有名ではないものの、穴場の桜スポットを3つ紹介します。 まず一つ目は、京都市南区にある神社「六孫王神社(ろくそんのうじんじゃ)」。源氏の始祖、源経基を祀る「源氏三神社」です。六孫王神社には、ソメイヨシノをはじめ、しだれ桜や山桜、黄緑色の花を咲かせる桜「鬱金桜」が植えられています。 石造りの鳥居があり、その両側に赤い灯籠が配され、両側に咲く桜は、インスタ映えするとして人気。 二つ目は「大原野神社」。京都市西京区にある大原野神社は、千眼桜(せんがんざくら)と呼ばれるしだれ桜で知られています。 開花してたった3日で散ってしまうことから、「幻の桜」と呼ばれており、見ることができると千の願いが叶うと言われている桜。叶えたい願い事がある方は、千眼桜を見に訪れてみてはいかがでしょうか。 最後にご紹介するのは「竹中稲荷神社」です。京都市左京区にある吉田山の頂上近くにある神社で、京都大学が近いことでも有名です。 一直線の参道では、鳥居と桜並木が続き、鳥居の朱色と桜の淡いピンク色が調和した、インスタ映えする写真が撮れます。観光ガイドにも滅多に載ることがないため、観光客というよりは地元の人々が春の訪れを実感する桜スポット。 京都の桜まとめ 京都は日本古来の伝統文化が感じられ、多くの旅行客が訪れる観光地です。特に、桜の季節は日本の伝統に触れながら、お花見ができるため、多くの観光客で賑わいます。 ここで紹介した場所以外にも、京都には美しい桜が咲くお花見スポットは数多くあります。 お気に入りのお花見スポットを探しに。桜の季節、古き良き伝統文化と、美しい春の花々と出会う旅に京都へ出かけてみませんか。 -
動画記事 2:01
愛媛県松山市の旅行では絶対に外せない観光スポットを一挙紹介!大人気の「道後温泉」や「松山城」から穴場観光地まで松山市にはこんなにも魅力あるスポットがたくさんある!
地域PR 観光・旅行- 176 回再生
- YouTube
愛媛県松山市エリアの観光名所と魅力紹介動画について 「いい、加減。まつやま」が制作した「松山市魅力発信映像 観光名所・施設」は日本の四国地方・愛媛県松山市の観光名所を紹介するプロモーション動画です。 四国地方の観光都市として人気のある愛媛県松山市には、日本最古の温泉街といわれる「道後温泉」や桜の名所としても知られる「松山城」などの観光スポットが点在しています。 この記事では、動画でご覧になることができる愛媛県松山市エリアのおすすめの観光名所や旅行のポイントをご紹介します。 動画では空撮を交えて観光スポットを紹介しています。 明るい時間帯だけでなくライトアップされた景色も美しく、一日中楽しめる松山市に行ってみたくなることでしょう。 愛媛県松山市とは?どんな観光スポット? 写真:松山市内 愛媛県松山市は四国の北西部に位置し、温暖な気候で雨が少なく過ごしやすい地域で、人口は約514,900人(※平成30年1月時点)です。 松山市へは飛行機利用なら松山空港、船の利用なら松山観光港、電車ならJR松山駅へアクセス。 コンパクトに観光地がまとまっているので、車と電車のどちらでも便利に観光スポットを巡ることができる、交通アクセス抜群の四国地方の人気旅行先です。 動画で紹介される木造の建物はなに?愛媛県松山市の代表的な観光名所 写真:道後温泉 動画の冒頭より紹介されている松山市のシンボルのひとつ「道後温泉」は日本最古の温泉といわれ、夏目漱石や正岡子規も通った歴史ある温泉です。 増改築が繰り返された独特な木造3階建ての「道後温泉本館」は、公衆浴場として日本で初めて重要文化財になっていてインスタ映えする建物です。 道後温泉は日帰りで利用できるので、愛媛県松山に行くならぜひ訪れたい日本の観光名所です。 道後温泉以外の観光名所も知りたい!歴史や文化の観光スポット情報を一挙紹介 写真:坊ちゃんカラクリ時計 動画の0:12で紹介されている道後温泉駅前にある「坊ちゃんカラクリ時計」は、夏目漱石の小説「坊ちゃん」の登場人物が1時間ごとに音楽とともに登場します。 すぐ横では道後温泉の源泉をつかった足湯も楽しめますよ。 道後温泉駅周辺では観光ルートを人力車でめぐる風情ある観光も人気です。 また、道後温泉駅から蒸気機関車を復元したかわいらしい「坊ちゃん列車」も運行していますので乗車してみてもいいですね。 こちらは動画の0:17でご覧になれます。 司馬遼太郎の小説「坂の上の雲」に描かれた松山出身の秋山好古、真之兄弟や正岡子規の足跡など、明治時代に関する展示がある「坂の上の雲ミュージアム」は、日本を代表する建築家・安藤忠雄さん設計のコンクリート打ちっぱなしの建物も魅力です。 続いて紹介は動画の0:36でご覧になれる愛媛県産の木材が組まれた印象的な外観の「愛媛県武道館」。 日本武道館と並ぶ日本最大級規模の立派な武道館です。 「松山中央公園」は坊っちゃんスタジアムやテニスコート、競技場、プールなどがあるスポーツを楽しめる施設です。 「松山市立子規記念博物館」は、俳人・正岡子規の生涯や松山文学の歴史がよくわかる文化施設です。 「恋人の聖地」に認定されている「松山城二之丸史跡庭園」は、松山藩主の邸宅の間取りを再現した庭園で、カップルに人気の観光スポットになっています。 結婚式の前撮りスポットとしても人気だそうですよ。 そして最後に紹介するのは動画の0:53よりご覧になれる、松山市の定番観光スポット「松山城」。 日本に12しかない江戸時代以前に建てられた天守をもつ城で城マニアや歴史好きにおすすめの名所。 松山市街や瀬戸内海を見渡せる天守閣からの景色は素晴らしく、春はさらに桜スポットとして人気があります。 松山市の観光紹介のまとめ こちらの記事で紹介した愛媛県松山市の観光スポットは、この動画「松山市魅力発信映像 観光名所・施設」で全て紹介されています。 温泉や歴史的な史跡や文化施設の魅力がわかる動画になっていますので、松山市への旅行を検討されている方はぜひご覧ください。 こちらの記事と動画を通して松山市へ旅行に行ってみようと思っていただけたら嬉しいです。 【公式ホームページ】愛媛県松山市 市役所ホームページ https://www.city.matsuyama.ehime.jp/ 【公式ホームページ】四国松山 瀬戸内松山|松山市公式観光情報サイト https://matsuyama-sightseeing.com/ -
動画記事 3:58
千葉県いすみ市の魅力を楽しいストーリー仕立てで紹介!なんと人気アイドル「仮面女子」とお笑い芸人「ドロンズ石本」も出演!
地域PR 観光・旅行- 305 回再生
- YouTube
千葉県「いすみ市」プロモーション動画について 「地ムービー」が制作した動画『いすみ市プロモーション動画(ISUMI~四季彩の街で~)』は、日本の関東地方・千葉県南東部にある「いすみ市」の観光やグルメの魅力をストーリー仕立てで紹介するプロモーション動画です。 千葉県いすみ市は、映画『万引き家族』ロケ地の誘致に成功するなど、プロモーション活動を活発におこなっています。 漁港や日本らしい里山の風景が残る千葉県いすみ市は、東京から特急で約70分の交通アクセスで、首都圏へ通勤も可能な地域として観光だけでなく移住先としても全力アピールしています。 動画は、市民やいすみ市役所職員のほか、ホッケーマスクを被った、いすみ大使のアイドル「仮面女子」やいすみ大使のお笑い芸人「ドロンズ石本」も参加し、「仮面女子」の曲とテンポのよい映像を楽しめます。 楽しいストーリー仕立ての映像となっていますので、千葉県いすみ市の観光スポットとともに物語も楽しんでください。 千葉県の房総半島東部「いすみ市」のご当地グルメ情報 画像引用 :YouTube screenshot 日本・千葉県いすみ市の観光プロモーション動画は、サーフィン代表、海の幸代表、お祭り代表、観光代表がいすみ市長設定の「ドロンズ石本」の指示で「いすみのお宝決定戦!」に挑むストーリーとなっています。 ちなみに「仮面女子」といすみ市のキャラクター「いすみん」は盛り上げ役です。 トップバッターは海の幸代表による「港の朝市(大原漁港)」紹介です。 こちらは動画の0:28よりご覧になれます。 港の朝市は毎週日曜日の午前中に開催されている地元の人だけでなく観光客にも人気のイベントで多くの人が訪れます。 大原漁港は日本最大級の岩礁があるため豊富な水揚げをほこり、獲れたばかりの新鮮な魚介をBBQ(バーベキュー)で楽しむことができます。 特に伊勢海老は日本一の漁獲量といわれ、夏には「イセエビ祭り」もおこなわれます。 また、マダコ漁も盛んで「たこめし」や「たこしゃぶ」も人気です。 動画の3:11より出演者みんなが笑顔でこれらのご当地グルメを囲っています。 おいしいご当地グルメは、他にも「いすみ米」があり、動画の2:39にはドロンズ石本さんが山盛りごはんをおいしそうにほおばる場面も。 千葉県の房総半島東部「いすみ市」の観光スポット情報 写真:サーフィン また、千葉県いすみ市はサーフィンも盛んです。 特に日本最大級の砂浜海岸「九十九里浜」の最南端に位置する太東サーフポイントは、日本のサーフィン発祥の地のひとつとされサーファーに人気のポイントです。 サーフィンの映像は動画の0:38より紹介されており、いすみ大使の「仮面女子」もサーフィンにチャレンジ! 千葉県いすみ市といえば農作物が実るのどかな田園エリアを走る「いすみ鉄道」の旅も穴場の観光ルートです。 伊勢海老などをいただける「レストラン列車」や「貸し切り列車」などのユニークな取り組みもあります。 続いて観光代表が、動画の1:21より大パノラマの絶景スポット「太東埼灯台」や立派なご神木・大銀杏のある「国吉神社」、「いすみの早朝」「いすみ市役所」「行元寺」「万木城跡公園」「源氏ぼたるの里」「木戸泉酒造」「津々ヶ浦の夫婦岩」「清水寺」「大原漁港の街並み」「大原海水浴場」「高秀牧場ミルク工場」「伊八の彫刻・天狗と牛若丸(飯縄寺)」などの観光スポットを一気に紹介します。 もちろんインスタ映えスポットも盛りだくさん! 千葉県の房総半島東部「いすみ市」のお祭り情報 画像引用 :YouTube screenshot 動画の1:43よりお祭り代表が紹介するのは千葉県いすみ市の伝統的な祭り「大原はだか祭」です。 2日にわたっておこなわれ、海の男たちが神輿をかつぎ海の中を駆け巡る迫力のある祭りです。 花火も打ち上げられる千葉県いすみ市最大のお祭りです。 千葉県の房総半島東部「いすみ市」紹介まとめ 千葉県いすみ市のサーフィン代表、海の幸代表、お祭り代表、観光代表が争ったいすみのお宝はいったいどの代表が勝ち取ったのか・・・? 「いすみのお宝決定戦!」の結果は是非動画からご確認ください! こちらの動画や記事で紹介したように千葉県いすみ市はとても魅力溢れる街となっています。 平成17年12月に誕生した新しい市「いすみ市」に旅行してみませんか。 【公式ホームページ】千葉県いすみ市 市役所ホームページ http://www.city.isumi.lg.jp/ 【公式ホームページ】いすみ市観光協会 http://www.isumi-kankou.com/