-
記事
-
芸術・建築物
-
九州地方
-
季節
-
タグ
記事
-
動画記事 5:48
開山1300年を迎えた大分県六郷満山の魅力を感じる。古くから残る壮麗な寺院や歴史ある祭礼は日本の文化を知れる絶好の観光スポット。
芸術・建築物 地域PR- 35 回再生
- YouTube
大分県の六郷満山(ろくごうまんざん)の紹介動画をチェックしよう こちらの動画は「六郷満山開山1300年国東半島宇佐地域」が公開した「六郷満山開山1300年PV(long)」です。 動画では、大分県の宇佐神宮エリアにある六郷満山と呼ばれる多数の寺院群を紹介しています。 大分県の宇佐神宮は全国の八幡社の総本宮で、国家鎮護の神としてあがめられています。 平成30年には大分の宇佐神宮では開山1300年を記念した多くのイベントが行なわれ、多くの参拝客や観光客が訪れ賑わいました。 開山1300年祭が行なわれた大分県の六郷満山とはどんな名所? 写真:足曳山両子寺・金剛力士像 宇佐神宮は今から約1300年前に、大分県の国東半島一帯に六郷満山と呼ばれる多数の寺院を建立しました。 周辺には今でも数多くの歴史ある神社や寺院が残り、大分県有数の絶好の観光スポットとなっています。 宇佐神宮の別院である八幡奈多宮には国の重要文化財に指定されている三神像が収蔵されています。 動画の2:22からは、豊後高田の仏像と荘園が紹介されているのでぜひチェックしてみましょう。 大分県六郷満山の寺院を観光するのなら霊場巡りがおすすめ 写真:大分県・宇佐神宮 六郷満山を観光するのなら、自然の景観を楽しめる三十一霊場巡りのルートを辿るのがおすすめです。 宇佐神宮からスタートする霊場巡りは、富貴寺や傳乗寺真木大堂、長安寺や文殊仙寺を経由します。 札所めぐりの最後は両子寺となっています。 ぜひ御朱印や鬼朱印と呼ばれる人気の限定朱印を授かりながら寺院巡りをしてみましょう。 大分県六郷満山の寺院で行なわれる歴史ある祭礼を観光しよう 写真:火渡り 六郷満山の寺院には長い歴史をもつ祭礼が数多く残っています。 動画の3:03から紹介されている願成就寺では、歴史ある火渡りの儀式などのイベントが行なわれます。 動画の3:51から紹介されている国東市の寺院にも、炎を信仰する祭礼の様子が紹介されています。 宇佐神宮では行幸会と呼ばれる祭礼が奈良時代から行なわれています。 また、六郷満山峯入行という修行を見学することもできます。 大分県六郷満山の紹介動画まとめ 写真:宇佐神宮の呉橋 開山1300年を迎えたという宇佐神宮には、インスタ映えする景色を堪能できる穴場的観光名所が数多く存在しています。 ご紹介した動画には、荘厳な寺院や珍しいイベントの様子が映されています。 九州への旅行を計画するのなら、古き良き日本文化を堪能できる大分県の六郷満山巡りを楽しんでみてくださいね。 【公式ホームページ】六郷満山開山1300年〜神仏習合の発祥の地 国東半島宇佐地域〜 https://www.millennium-roman.jp/rokugou1300/ -
動画記事 14:00
宮崎県の鵜戸神宮の本殿はなんと断崖絶壁の岩の中!?地元に愛される歴史ある神社のパワーと癒しを4K動画で楽しむ!
芸術・建築物- 204 回再生
- YouTube
宮崎県日南市の鵜戸神宮紹介動画について こちらは「Shiso Productions.」さんが公開した動画「4K 鵜戸神宮 宮崎県 Udo Shrine Miyazaki, Kyushu JAPAN」です。 鵜戸神宮とは、九州地方の宮崎県日南市にある神社で、旧社格は官幣大社、現在は神社本庁の別表神社に指定されています。 動画の7:04からご覧になれるように、日向灘に面した断崖の中腹の岩窟(海食洞)内に本殿が鎮座しています。 参拝するには崖に沿って作られた石段を降りる必要があり、神社としては珍しい『下り宮』となっています。 こちらの記事ではそんな宮崎県日南市の鵜戸神宮について、紹介をしていきます。 宮崎県日南市にある鵜戸神宮とは?その歴史は? 写真:宮崎県・日南市の鵜戸神宮 鵜戸神宮は海洋信仰の聖地として有名で、鵜戸神宮が鎮座する岩窟は豊玉姫が主祭神の鵜葺草葺不合命(うがやふきあえずのみこと)を生むための産屋を建てた場所とされています。 その縁から崇神天皇の御代に上記6柱の神を『六所権現』と称して創祀されることになり、推古天皇の御代に岩窟内に社殿を創建して鵜戸神社と称したと伝えるようになりました。 宮崎県日南市の鵜戸神宮観光を楽しむ 写真:宮崎県・鵜戸神宮の撫でウサギ ① 福注連縄 鵜戸神宮入口にある福注連縄で身体を清めると共に、穢れを祓う御利益があります。 ② 撫でウサギ 鵜戸神宮の神使(神様)は『うさぎ』だとされており、鵜戸神宮所縁のウサギの象を撫でることで、病気平癒や開運、飛翔などの願いことが叶うと言い伝えられています。 ③ 御朱印帳 神社の特色が出る御朱印帳、動画の10:48でもご覧になれます。 おみくじとご一緒に、ぜひ旅の思い出にいかがですか。 宮崎県日南市にある鵜戸神宮周辺の観光スポット 写真:宮崎県・鵜戸神宮の霊石亀石 自然の洞窟の中に御本殿が建てられている鵜戸神宮。 その魅力は周辺の景色にもあります。 青い空と紺碧の海といった自然の景色に鮮やかな朱塗りの神門や楼門が組み合わさる絶景は見事の一言です。 その他にも、まるで女性の乳房にも見える、安産祈願で有名な『お乳岩』とそこから滴るお乳水、背中にある窪みに男性は左手、女性は右手で『運玉』を投げ入れ、見事入れると願いを叶うことが出来ると言われている霊石亀石。 「二柱岩」「御船岩」などの奇石、一番古い石段参道で、吹毛井の港から神宮の山門まで長さ約800m(八丁)の石段が続いている八丁坂があります。 鵜戸神宮の鎮座する鵜戸先の南面にある『鵜戸千畳敷奇岩』もおすすめのスポット。 今から約1000年前から100万年前にかけて堆積した地層(新第三系宮崎層郡)で、固い砂岩層と柔らかい泥岩層が繰り返し積み重なり、堆積して出来ているのが特徴です。 長い年月に渡って日向灘の激しい波浪や風雨に晒され、浸食されて現在の姿となりました。 こうして出来た波状岩は別名『鬼の洗濯岩』や『鬼の洗濯版』と呼ばれ、県指定の文化財に指定されることとなりました。 宮崎県日南市にある鵜戸神宮のご神徳と風習 写真:宮崎県・鵜戸神宮の乳岩 鵜戸神宮は、豊玉姫命が育児の為、両乳房を「ひききり岩」にくっつけたという伝説の岩である『お乳岩』と、その岩より滴り落ちる水で作られた『おちちあめ』があり、どちらも安産と育児を願う人々の信仰の拠り所となっています。 そして鵜戸神宮には宮崎の風物詩であるシャンシャン馬という行事があり、こちらは江戸時代の中期から明治の終わり頃まで行われていたものです。 七浦七峠と呼ばれる険しく辛い路を、花嫁を馬に乗せて、花婿がその手綱を取って鵜戸神宮へ向かうというもので、現在はこの風習は無くなりましたが、当時の姿を再現をする行事を観光行事として行われています。 宮崎県日南市にある鵜戸神宮紹介まとめ 写真:宮崎県・日南市の鵜戸神宮の画像 平成29年には鵜戸崎一帯が名勝「鵜戸」と呼ばれる国指定名勝となり、地元の人達には『鵜戸さん』と呼ばれる鵜戸神宮。 美しい景勝地としてもさることながら、パワースポットとインスタ映えとしても人気なご利益のある観光スポットとなっています。 境内を散策するだけでも鵜戸山磨崖仏や鵜戸山八丁坂、鵜戸山の磨崖仏に日南海岸などの様々な有名観光スポットを堪能することが出来ます。 毎年三月には『シャンシャン馬道中唄全国大会』も開催されているので、ぜひ鵜戸神宮の観光を考えている方は、こちらのイベントに合わせてみてはいかがでしょうか? 【公式ホームページ】鵜戸神宮 https://www.udojingu.com/ 【トリップアドバイザー】鵜戸神宮 https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1023424-d1238711-Reviews-Udo_Shrine-Nichinan_Miyazaki_Prefecture_Kyushu.html -
動画記事 8:07
鹿児島県の霧島神宮は神聖な空気が流れる人気のパワースポット。自然たっぷりの鹿児島県霧島市の霧島神宮は「西の日光」と呼ばれる豪華な社殿が特徴的!
芸術・建築物- 142 回再生
- YouTube
霧島神宮の紹介動画をチェック! 「Studio Kama」さんが公開した『【4K】DJI OSMO PRO 鹿児島県霧島市「霧島神宮〜Kirishima shrine〜」は、九州の人気旅行スポットの鹿児島県霧島市の霧島神宮が紹介された動画です。 動画でもご覧になれるように霧島神宮の本殿は自然に囲まれており、秋の時期には紅葉の絶景を堪能できます。 動画では約8分に渡り、美しい音楽と共に4Kの綺麗な映像で霧島神宮の境内が紹介されています。 是非こちらの動画をご覧になって霧島神宮への旅行気分を味わってみてはいかがですか。 動画で紹介されている鹿児島県霧島市にある霧島神宮とは?歴史は? 写真:鹿児島県・霧島神宮 鹿児島県にある霧島神宮は欽明天皇元年(540年)創建と伝わる非常に歴史のある神社です。 欽明天皇の御代(6世紀)に慶胤(けいいん)上人という僧侶が高千穂峰と火常峰(御鉢)「瀬多尾(せたお)(背門丘・瀬戸尾)」に社殿を作ったのが始まりといいます。 動画の1:36からご覧になれる本殿をはじめとした多くの建造物が重要文化財に指定されており、六柱の皇霊を祀る相殿も見事です。 外部だけでなく内部まで豪華な朱漆塗りの装飾が施されているから「西の日光」と呼ばれることもあります。 動画で紹介されている霧島神宮のおすすめポイント 写真:鹿児島県・霧島神宮の大鳥居 境内には神木の杉や本殿壁画[二十四考図]、幣殿の竜柱、大鳥居といった見どころがあります。 国歌「君が代」でも知られる「さざれ石」のほか、神聖降臨之碑、招霊(おがたま)木なども見ておきましょう。 朱塗りの神橋から80段ほどの石段を上った展望所からは鹿児島湾・桜島・鹿児島市街地・開聞岳方面のインスタ映えする眺望が楽しめます。 動画で紹介されている霧島神宮のご利益とは? 写真:鹿児島県・霧島神宮 島津吉貴公の奉納により再建300年を迎えたという霧島神宮には、開運や家庭円満、子孫繁栄や転職起業のご利益があると言われます。 また、縁切りや厄払いの神様としても信じられているパワースポットで、「霧島七不思議伝説」という不思議体験をする人もいるのだそうです。 授与所では御朱印やお守りのほか、スピリチュアルな水晶やブレスレットも用意されています。 霧島神宮の情報動画まとめ ©katsuyoshi-imagama 改変 霧島神宮は動画で紹介されているように大自然に囲まれていることから、スピリチュアルなパワースポットとしても注目されています。 動画でも2:16、5:19からご覧になれるように人気の紅葉スポットでもあります。 霧島神宮周辺には温泉付きのホテルや絶品ランチのグルメスポットもたくさんあります。 鹿児島県霧島アートの森や丸尾滝、霧島高原まほろばの里といった周辺の人気観光地にも足を伸ばしてみましょう。 ◆霧島神宮 施設概要紹介◆ 【住所】鹿児島県霧島市霧島田口2608-5 【交通アクセス】JR霧島神宮駅よりバスで10分 【参拝時間】24時間自由 【入場料】なし 【駐車場】あり 【電話番号】0995-57-0001 【公式ホームページ】霧島神宮 https://kirishimajingu.or.jp/ 【トリップアドバイザー】霧島神宮 https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1022935-d1384906-Reviews-Kirishima_Shrine-Kirishima_Kagoshima_Prefecture_Kyushu.html -
動画記事 3:04
熊本県にある上色見熊野座神社は人気アニメの舞台にもなったアニメファン必見の観光スポット。まるで異世界へと繋がっているかのような神秘的な雰囲気を動画で堪能!
芸術・建築物 観光・旅行- 977 回再生
- YouTube
熊本県南阿蘇にある神秘的な上色見熊野座神社を紹介 こちらは「幸せ牧場 CountryBredJedi」が公開した熊本県阿蘇郡高森町にある熊本県有数のパワースポット上色見熊野座神社(かみしきいくまのいます)を紹介する動画「上色見熊野座神社 Kami-shikimi Kumano-imasu Jinja」です。 2011年に公開された人気少女漫画を原作とした劇場アニメ「蛍火の杜へ」の舞台、モデルになったのが上色見熊野座(かみしきみくまのいます)神社と言われています。 少しミステリアス、そして神秘的な雰囲気も感じられる動画で上色見熊野座神社に実際に訪れた気分を味わってみてくださいね。 熊本県南阿蘇にある上色見熊野座神社とは 写真:熊本県・上色見熊野座神社 苔の生えた階段を登ると参道に多くの石灯篭。 神秘的な杉並木が広がります。 鳥居をくぐるとそこには260段以上の階段が。 フォトジェニックな上色見熊野座神社はまるで異世界へといざなわれるかのような神秘的なスポットです。 これらは動画の0:05より実際に上色見熊野座神社を歩いているようなバーチャル感が楽しめる映像がご覧になれます。 熊本県南阿蘇にある上色見熊野座神社の歴史とは? 写真:熊本県・上色見熊野座神社 熊本県南阿蘇にある上色見熊野座神社が創建された時期は不明です。 上色見熊野座神社には伊邪那岐命(いざなぎのみこと)、伊邪那美命(いざなみのみこと)を祀っています。 上色見熊野座神社には鬼八法師が蹴破ったことにより、縦横10mの以上の大きな穴が空いたと言われる「穿戸岩(うげといわ)」も見どころです。 動画でご覧になれる上色見熊野座神社がモデルにもなった劇場アニメ「蛍火の杜へ」とは? 写真:熊本県・上色見熊野座神社 ベストセラー「夏目友人帳」の原作者・緑川ゆきが原作の劇場アニメ「蛍火の杜へ」。 祖父の家へ遊びに来た少女が自然いっぱいの山神の森で不思議な体験することに。 このアニメは当時大人気となり、訪日外国人を含め多くの方がここ上色見熊野座神社へ聖地巡礼へと訪れました。 熊本県南阿蘇にある上色見熊野座神社の紹介まとめ 写真:熊本県・高森殿の杉 上色見熊野座神社の神秘的な雰囲気を動画で感じられたのではないでしょうか。 また、上色見熊野座神社周辺の南外輪山の中腹には、樹齢400年以上とされている2本の力強い夫婦杉「高森殿(たかもりどん)の杉」もあります。 ここは某有名芸能人が訪れたところ結婚が決まったと言われ、縁結びや結婚成就すると大きな話題となりました。 上色見熊野座神社への交通アクセスは南阿蘇鉄道高森駅より車で10分。 駐車場もあるので車で訪れることもできます。 インスタ映えもする上色見熊野座神社へ皆さんも訪れてみてはどうでしょうか。 【公式ホームページ】上色見熊野座神社|観光マップ|熊本阿蘇『野の花と風薫る郷』熊本県 高森町 http://www.town.takamori.kumamoto.jp/kanko/kankomap/kanko/kamisikimikumanoimasujinja.html 【トリップアドバイザー】上色見熊野座神社 https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1121537-d9707472-Reviews-Kamishikimi_Kumanoimasu_Shrine-Takamori_machi_Aso_gun_Kumamoto_Prefecture_Kyushu.html -
動画記事 1:41
あの日から4年・・・熊本城の元の美しい姿が見られる日がもうすぐ訪れる。熊本地震で甚大な被害を受けた熊本城の修復のために、今も多くの寄付が集まっている!
芸術・建築物- 43 回再生
- YouTube
熊本城修復のドローン撮影動画をご紹介! こちらは「時事通信映像センター」が2020年に公開した、修復中の熊本城の映像「熊本地震から4年 修復作業続く熊本城をドローン撮影」です。 熊本県の有名観光地である熊本城は2016年(平成28年)4月14日に発生した熊本地震で被災し、現在施設の修復工事が続けられています。 2020年までに天守閣のうち大天守の外観修復が終わり、2021年の修復完了に向けて大天守内装や小天守の修復工事が続けられています。 修復工事期間の城内には、動画の1:05で紹介されているような特別見学通路が設置されており、修理中の今しか見られない景色を見学できます。 動画で紹介されている熊本城にはどんな歴史や特徴がある? 写真:熊本城 肥後国飽田郡熊本(現在の熊本県熊本市中央区)に位置する熊本城は、安土桃山時代から江戸時代にかけて築かれたという平山城で、別名・銀杏城とも呼ばれます。 加藤清正が改築したのち、幕末までは熊本藩細川家の居城となりました。 明治期に西南戦争の戦場として、また学校としても使用されました。 城跡は「熊本城跡」として国の特別史跡に指定されるほか、西南戦争の戦火を免れた櫓や城門は国の重要文化財に指定されています。 動画で紹介されている熊本城の修復状況は? 写真:熊本城の復旧の様子 2016年の震災で石垣石や屋根瓦、鯱が落下し長塀や天守・櫓が倒壊するなど、熊本城は甚大な被害を受けました。 しかし、かろうじて一筋の石垣で支えられているその姿は「奇跡の一本石垣」と呼ばれ、被災した人々を勇気づけたのです。 熊本城の総修復費用には約354億円を要するとされています。 熊本城では修復費用を1万円以上寄付すると「城主手形」と「城主証」が発行されデジタル芳名板に名前が載る復興城主制度を立ち上げ、2019年までに寄付が20億円を突破しました。 2018年に策定された熊本城復旧基本計画には「復興のシンボル『天守閣』の早期復旧」「100年先を見据えた復元の礎づくり」が盛り込まれました。 動画で紹介されている熊本城周辺の見どころ 写真:熊本城と桜 熊本城では無料ガイドの「おもてなし武将隊」が人気を集めます。 春には桜、秋には紅葉のインスタ映えする風景が楽しめるのも熊本城の魅力です。 冬には熊本城周辺コースを走るマラソン「熊本城マラソン」も開催され盛り上がります。 加藤清正を祀る加藤神社や、「熊本城ミュージアムわくわく座」2階のものがたり御殿も必見です。 熊本城復興の紹介動画まとめ 写真:熊本城・本丸御殿と櫓 400年の歴史をもつ熊本城の修復状況は、国内や海外のお城ファンからの注目を集めています。 工事や特別公開の情報、見取り図は熊本城の公式HPからチェックしてみましょう。 修復経過の確認のため、場内にある桜の馬場城彩苑湧々座のライブカメラを見てみるのもおすすめです。 ◆熊本城 施設概要紹介◆ 【住所】 熊本県熊本市中央区本丸1-1 【交通アクセス】市電熊本城・市役所前より徒歩10分、JR熊本駅より周遊バスで約30分 【入城料金】大人500円、小中学生200円 【営業時間】3月~11月 8:30~18:00、12月~2月 8:30~17:00 【定休日】12月29日~12月31日 【駐車場】あり 【電話番号】096-223-5011 【公式ホームページ】熊本城 https://castle.kumamoto-guide.jp/ 【トリップアドバイザー】熊本城 https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g298213-d324727-Reviews-Kumamoto_Castle-Kumamoto_Kumamoto_Prefecture_Kyushu.html -
動画記事 4:31
福岡県の「宝満宮竈門神社」は鬼滅の刃の聖地!? 紅葉の人気スポットを紹介
自然 観光・旅行 芸術・建築物- 58 回再生
- YouTube
「太宰府天満宮」と「竈門神社」の紅葉動画紹介 写真:福岡県・太宰府天満宮 今回は『石井渓谷』さん制作の『太宰府天満宮 Dazaifu tenmangu宝満山 登山 紅葉の竈門神社』という動画を紹介します。 4分30秒の映像には、太宰府天満宮と竈門神社の美しい紅葉風景が収められています。まるで太宰府天満宮・竈門神社を実際に訪れているかのような臨場感のある映像。特に2分経過あたりから紅葉風景が広がるのでお楽しみください。 太宰府天満宮から宝満山竈門神社まではどうやっていくの?アクセス方法は? 写真:福岡県・宝満宮竈門神社 福岡県太宰府市の観光名所といえば、「太宰府天満宮」が浮かぶ方が多いのではないでしょうか。ですが秋に訪れるなら、ぜひ合わせて巡ることをおすすめしたいスポットがあります。それが「宝満山竈門神社」。 太宰府天満宮と宝満山竈門神社の2つの場所は、近場にあるため、同日に2か所訪れることが可能です。 太宰府駅から徒歩5分の場所にある太宰府天満宮から竈門神社へ向かう場合、徒歩なら約30分かかります。交通機関を利用するなら、バス「まほろば号」が便利。バス停「宮前」(三条セブンイレブン前)から内山行に乗車すると、約7分で終点の内山(竈門神社前)に到着します。 バスの本数は多くないため、事前にバスの時刻を確認してから太宰府天満宮をお参りする方がいいかもしれません。 大宰府天満宮の参道には、福岡名物の梅ヶ餅をはじめ、イチゴを使った和スイーツや、モンブラン。さらに合格祈願の受験生にぴったりの合格煮まんなどの食べ歩きグルメも充実。時間に余裕がある場合には、ランチやカフェに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。 竈門神社は何の神様?なぜ鬼滅の刃?人気のお守りは? 写真:福岡県・宝満山 鬼滅の刃が大人気となり、参拝者が増えた宝満山竈門神社。ですが、そもそも竈門神社は何の神様が祀られている神社かを知らない人も多いのではないでしょうか? 大宰府の霊峰として知られる宝満山のふもとに鎮座する竈門神社。北東の鬼門にあたる宝満山では、太宰府や国家鎮護のために祭祀が行われ、その地に社殿が造られたという歴史があります。 主祭神は「玉依姫命(たまよりひめのみこと)」。魂(玉)を引き寄せる(依)というご神徳があることから、縁結びの神様として知られています。そのほか、方除け・厄除のご利益も。 そんな竈門神社ですが、鬼滅の刃の主人公である、竈門炭治郎の苗字が竈門神社と同じことから人気に火がついたと言われています。神社が立つ宝満山の形がカマドに似ていることから名付けられたのだとか。 前述のとおり、竈門神社は鬼門除けとして創建されたという歴史もあることも、鬼滅の刃ファン注目ポイントのようです。 竈門神社で大人気スポットの1つが、お守りの授与所。 「100年後も愛され続ける建物」 というコンセプトを元に設計され、ピンクと白をベースにモダンな空間が広がっています。また、社務所の立て替えの際、世界的なインテリアデザイナー片山正通氏がプロジェクトに参加、展望テラスのベンチやチェアを手掛けたデザイナーは、ジャスパー・モリソン氏。神社とは思えないオシャレな社務所にもぜひ注目してみてください。 人気の授与品のひとつである「いちごお守り」を紹介しましょう。古くから、縁結びや大切なご縁を四字熟語で「一期一会」と表しますが、その一度しかない「一期」を大切に、貴重な出会いの「一会」が実ようにと祈願されたお守りなのだそう。 授与所には、いちごお守りのほか、見た目も可愛らしいお守りが並んでいます。竈門神社に参拝した記念にいかがでしょうか。 太宰府で登山にチャレンジ、人気の霊峰「宝満山」! 写真:福岡県・宝満山登山道 太宰府市にある宝満山は、古くから神々が宿る山としてあがめられてきた霊峰です。登山に訪れる人も多い登山者にはとても人気の高い山。 宝満山の登山ルートはいくつかありますが、1番人気はスタンダードなコース、竈門神社を出発地点とする正面登山道ルートです。一の鳥居をくぐり進むと、石段が続く本格的な登山道が始まります。 登りは約2時間、下りは少しはやく約1時間半。休憩をとることも考え、所要時間は往復4時間ほどを想定しておきましょう。 宝満山の登山道は整備されているとは言え、100段の急斜面が続く「100段ガンキ」などもあり、険しいポイントもある山です。登山の際には、事前の準備を万全に整えてチャレンジしてください。 頂上は360度見渡せる絶景が待っています。春は桜、秋には紅葉、登山道に咲く四季折々の草花も楽しみながら登山を楽しんでください。頂上に鎮座する宝満山竈門神社の上宮の社にもお参りしましょう。 竈門神社の紅葉の見頃は? 紅葉まつりはあるの? 写真:福岡県・宝満宮竈門神社の紅葉 秋になると色鮮やかなグラデーションに包まれる竈門神社。紅葉の見頃はいつ頃なのでしょうか。 紅葉のベストシーズンは、例年11月上旬~12月上旬、ベストシーズン期間に当たる、11月末には「もみじ祭り」が開催されます。 もみじ祭りでは、例年、採れたて野菜の販売や、軽食、フリーマーケット、季節限定のアルコールなどの出店もあり多くの人で賑わいます。 また、竈門神社で紅葉の時期に見逃がせないのが夜です。青空と緑の木々、真っ赤に色づいた紅葉のコントラストが楽しめる昼間とはまた違う姿をみせてくれます。紅葉がライトアップされ、幻想的な空間を作り出しています。展望台からの夜景とともにお楽しみください。 福岡県宝満山の竈門神社まとめ 写真:福岡県・秋の宝満宮竈門神社の紅葉ライトアップ 宝満山の麓にある、竈門神社。約300本ある楓が色づく秋は、他の季節とは違った竈門神社を見ることができます。 神々が宿る山として崇められてきた宝満山の麓に祀られた竈門神社、自然豊かな場所なので秋に限らず、訪れることをおすすめします。大宰府天満宮に来られた際には、ぜひお立ち寄りください。 また、宝満山の登山をする方は、靴や服装など万全に準備を整えた上で、ぜひ頂上の絶景と上宮参拝を目指しましょう。霊験あらたかな宝満山の山中には、五百羅漢などの史跡も点在しているので合わせてお楽しみください。 【公式ホームページ】宝満宮竈門神社 - 太宰府市 【トリップアドバイザー】竈門神社 -
動画記事 3:59
大分県国東市を120%満喫しよう!魅力いっぱいの国東市は日本の文化体験からグルメまであなたの好みにあった旅ができる名スポット!
地域PR 観光・旅行 芸術・建築物- 269 回再生
- YouTube
日本の文化を体験できる大分県国東市とは 「日本のさまざまな文化を体験できる観光地を知りたい」 このように、日本の文化に興味がある人に必見の動画があります。 こちらの動画「Kunisaki City Tourism Office国東市観光協会」が制作する、「大分県国東市観光PR動画【Kunisaki Way】」は、寺院での修行や日本の食文化、伝統工芸などが体験できる大分県国東市(くにさきし)の魅力あふれる動画です。 さまざまなジャンルの日本文化を体験できるので、日本に興味のある外国人の方や日本を深く知りたい人には注目するべき場所ではないでしょうか。 文化・伝統・自然が楽しめる大分県国東市の魅力をこの動画から堪能してください。 大分県国東市は日本の伝統文化を体験できる 写真:国東半島の両子寺 日本の伝統文化といえば「茶道」や「華道」「俳句」などが浮かぶかもしれませんが、「仏教文化」も日本の魅力ある文化です。 大分県国東市ではさまざまな寺院が存在し、修行体験ができます。 山里の静寂の中で行う座禅や護摩焚きは、とても神聖な雰囲気が漂い、気持ちが引き締まります。 社会の中で生きていると、どうしても心が病んでしまったり、落ち込んでしまったりということがありますよね?そのようなときに、国東市の歴史ある寺院での座禅体験はおすすめですよ。 曹洞宗の泉福寺、瑠璃光寺や天台宗の文殊仙寺、両子寺などの修行道場が人気です。 この動画では0:33より泉福寺の座禅体験が紹介されています。日本観光の際の貴重な体験になるのではないでしょうか。 大分県国東市は日本のグルメを楽しめる 写真:関サバ 大分県国東市は瀬戸内海に面した場所なので、海の幸が豊富です。 太平洋の温かい海水と瀬戸内海の栄養豊富な海水の影響を受けた海域である、豊後水道でとれた魚はとても新鮮で身が引き締まっています。 関アジや銀たちなどの有名なブランド魚やブリ、サバなども美味。 豊後水道でとれるプリプリの関アジやブリは刺し身で食べると絶品です。 国東市には桜王豚という豚肉も人気。 ストレスのない状態で育てられた豚肉はとてもやわらかく、とんかつにして食べるのがおすすめ。 動画内の1:25よりとても美味しそうな大分県国東市のグルメが紹介されています。 大分県国東市へグルメ旅行もいいですね。 大分県国東市は日本の伝統工芸やアートも盛ん 画像引用 :YouTube screenshot 大分県国東市では日本の伝統文化やアートの体験ができます。 涛音寮という場所は、国東市のモノづくりやアート活動をする人の交流の場になっています。 また、アートの発表する場でもあり、さまざまな芸術品を鑑賞できます。 国東地方では、七島藺(しちとうい)という植物も生産されています。 七島藺は、350年の歴史があり、琉球畳などの丈夫な畳に使われています。 段ボールクラフトもダンボールでできたものとは思えない美しい工芸品なので、気になる方は動画の2:13をチェックしてください。 「大分県国東市」紹介のまとめ 国東市周辺は日本の文化を体験するにはおすすめの場所。 国東市の火祭りであるケベス祭や、国見ふるさと展示館や伊美別宮社なども日本の歴史や文化を感じられます。 気になる方はぜひ観光してみてください! 「Kunisaki City Tourism Office国東市観光協会」が制作する、「大分県国東市観光PR動画【Kunisaki Way】」では、日本文化の紹介以外にも国東市の自然を鑑賞できる絶景エリアやイベントなども紹介されています。 この記事では紹介しきれない情報が満載となっているのでお見逃しなく! 【公式ホームページ】大分県国東市 市役所ホームページ https://www.city.kunisaki.oita.jp/ 【トリップアドバイザー】大分県国東市 https://www.tripadvisor.jp/Tourism-g1023446-Kunisaki_Oita_Prefecture_Kyushu-Vacations.html