• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

北海道西興部村
2025年6月11日
【花夢の花紹介】 6月6日(金) 前日までの雨があがって、太陽が顔を見せた日。 道の駅 花夢のフラワーパークの花たちを撮ってきました。 1か月前に咲いていたクリスマスローズやセイヨウオキナグサが結実していたり、これから花になろうとしているつぼみを見つけたり。 フラワーパークの管理人さんに お花の名前を教えてもらって 花紹介の掲示もつくりました。 花夢の入り口に貼っているので 見てみてくださいー! 実物が気になった方は ぜひぜひ、フラワーパークの中へ入ってみてくださいね。 グラスフェッドミルクのソフトクリームを食べながら散策するのも、これからの時期はおすすめですよ。 【道の駅 花夢】 開館時間:9:00~17:00 休館日:火曜日 ※火曜日が祝日の場合は祝日の翌日 入館料:道の駅 ⇒ 無料 フラワーパーク ⇒ 高校生以上 200円 お問合せ:0158-87-2333 #西興部村 #北海道 #道の駅 #花夢 #フラワーパーク #6月6日 #花 #自然
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • 道の駅
  • 自然
  • 道の駅「にしおこっぺ花夢」
  • 植物
北海道西興部村
2025年5月10日
【花夢マルシェ大盛況! 】 5月3日 (土) ~ 5月5日 (月) 3日間開かれた春の西おこっぺマルシェ。 やはり今回も、 道の駅の駐車場が車でいっぱいになっていました🚙 会場に着いたら、まずは エゾシカボールと赤ワイン煮込みで鹿肉を堪能。 春の山菜天ぷらがのっている そば・うどんも、つるつるお腹に入っていきました。 山菜はよもぎと行者ニンニク。 春を感じて、エネルギーも補給できました。 お土産には セトウシくん焼きとシフォンケーキを持ち帰り。 ふわふわのシフォンケーキを 楽しみにしていたので、売り切れる前にげっとできてよかったです! 子ども縁日ブースは おかし釣りやおもちゃが当たるくじ引きで盛り上がっていました。 梅やにんにく、お茶などを販売するブースも加わって 出店者さんたちも和気あいあいとした様子。 途中、強風に振り回される場面もありましたが 3日間無事に終えることができました。 たくさんのご来場、ありがとうございました! #西興部村 #北海道 #道の駅 #花夢 #西おこっぺマルシェ #エゾシカボール #夢邑森のガーデン #梅心 #人形劇サークルドレミ
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • 道の駅
  • イベント
  • 道の駅「にしおこっぺ花夢」
  • 地域PR
  • 鹿肉
  • 北海道地方
北海道西興部村
2025年5月1日
【花夢フラワーパーク】 未だに雪が辺りを白く染めていますが 春を呼ぶ花々たちが顔を出し始めました。 道の駅「花夢」に併設されたフラワーパークは 冬の間お休みしておりましたが 4.26(土) からオープンしてています。 GWまでは無料開放。 そのあとは、 通常通り有料でご利用いただけます。 4.25(金) に撮影した花たちを ちらりとお見せしますね。 アズマイチゲ エゾエンゴサク カタクリ キバナノアマナ クリスマスローズ スイセン チオノドクサ プスキニア(白、青) 西洋カタクリ (まだつぼみ。 もう少ししたら黄色い花が咲きます) 花夢へお立ち寄りの際には フラワーパークまで足をのばしてみてはいかがでしょうか。 【道の駅「花夢」】 5.3(土) ~ 5.5(月) 西おこっぺマルシェ開催! 開館時間:9:00~17:00 休館日:火曜日 ※火曜日が祝日の場合は祝日の翌日 入館料:道の駅 ⇒ 無料 フラワーパーク ⇒ 高校生以上 200円 お問合せ:0158-87-2333 #西興部村 #北海道 #道の駅 #花夢 #フラワーパーク #花
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • 道の駅
  • 自然
  • 観光
  • イベント
  • 道の駅「にしおこっぺ花夢」
  • フラワーパーク花夢
北海道西興部村
2024年10月4日
【フラワーパークLIVE "KAMU音"】 雨は降らないだろうか、と どきどきしながら迎えた9月22日。 道の駅「花夢」のフラワーパーク園内で LIVEイベント "KAMU音(かむおん)" を開催しました! 爽やかな秋の風が吹くガーデン。 自然に囲まれたひろ~い空間に いろいろな音が響き渡った1日でした。 小学生大活躍のバンド&ダンス、 オリジナルソングで魅了してくれたユニット、 かわいさと楽しさいっぱいの1時間を届けてくれたアイドル・ごいちー。 謎の音と謎のお話を披露する少年や すてきな声で随筆を朗読するひと(しかも暗記! )、 琴の音色とともに絵本の読み聞かせをするひと。 出演者のみなさんには本当に感謝です。 どの演目も目が離せない、素敵なステージでした! *** 旅の途中で道の駅を訪れるひとに 併設されているガーデンを楽しんでほしい。 それなら、ガーデンに入りたくなるような イベントをやってみよう! と思い立ち、企画したライブでした。 会場準備にあたり、ガーデナーが道やステージエリアを整えてくれたり 当日は朝早くからスタッフ、出演者らが設営してくれたり。 子ども縁日はマルシェ会場を飛びだし、 移動式ガチャガチャとお菓子釣りでイベントを盛り上げてくれました。 *** フラワーパークを楽しめるのは 10月20日(日)まで。 ぜひ秋のガーデンで癒されていってください。 #西興部村 #KAMU音 #道の駅 #花夢 #地域おこし協力隊 #フラワーパーク #秋マルシェ #ライブイベント #リッツプリッツカオマンガイ #ぴぽぱぽ #LOCKHAMA #オリジナルソング #北見 #ごいちー #クマロボ #逸見悠良 #音威子府 #高校生 #村民Aの朗読 #随筆 #琴と絵本のじかん #みずならのいのち #モチモチの木
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • イベント
  • 観光
  • 自然
  • ライブ・コンサート
  • 道の駅「にしおこっぺ花夢」
  • フラワーパーク花夢
  • 芸術・アート
  • …他6件
北海道西興部村
2024年10月3日
【秋晴れのマルシェ】 雨が降ったり、冷たい風が吹いたりすることの多い秋マルシェ。 今年はめずらしく、2日間ともに太陽が見守ってくれていました。 9月22日、23日に開催しており、3連休の中日である22日は たくさんの方にご来場いただきました! そばうどんは1日目だけで、2日分の麺がほとんどなくなったとか。 イベント限定で販売されるシフォンケーキは どちらの日も、午前中には売り切れる人気っぷり。 ほかほかのエゾシカボールと鹿肉の赤ワイン煮込みは ほっとする温かさで、とてもおいしかったです! 清流の里からは野菜の出店が! ネギや大根、お芋などがずらりと並んでいて お土産に買っていく方もたくさんいました。 子ども縁日は1日目は移動式で 2日目はエゾシカボールの横で、マルシェを盛り上げました。 100円で3回も挑戦できるお菓子釣りは コツをつかんだ様子で、1回で4個のお菓子を釣るちいさな名人が現れていました。 梅やお茶などの販売コーナーもあり にぎやかなマルシェでした。 ご来場いただいたみなさま、ありがとうございました! #西興部村 #マルシェ #秋 #道の駅 #花夢 #3連休 #エゾシカボール #鹿肉の赤ワイン煮込み #夢邑森のガーデン #そばうどん #シフォンケーキ #セトウシくん焼き #清流の里 #野菜の販売 #人形劇サークルドレミ #子ども縁日
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • イベント
  • 道の駅「にしおこっぺ花夢」
  • フラワーパーク花夢
  • ありがとう
  • グルメ
  • お菓子
  • 鹿肉
  • …他2件
北海道西興部村
2024年9月13日
***KAMU音タイムスケジュール*** 9月22日(日)はKAMU音! タイムスケジュールが決まり、チラシもできました(*'▽') 10:30~ *リッツ プリッツ カオマンガイ  昨年結成された村民バンド  小学5年生のドラマー・リッツと  小学生ダンスチームぴぽぱぽにも注目でっす 11:15~ *LOCKHAMA  はじめは一人での出演予定だったのが  気づけばユニット結成!  村民親子&北見のギタリストによる演奏をおたのしみに! 11:45~ *ごいちー  東京や新潟を中心に活動しているアイドル  セトウシくんとのコラボも見られるぞ!  森林公園クマロボさんの動きも見逃すなっ 13:15~ *逸見悠良  音威子府美術工芸高校に通う高校生  ひとりでアンプを4つ使うかも?  いったい、どんなステージになるのか、わくわくです  テイクフリーの物販あり 13:50~ *村民Aによる随筆の朗読  別の名前で朗読のYouTube配信を行っています  今回は名前を「村民A」として  自身で選んだ三篇の随筆を朗読します 14:30~ ※館内のからくりオルガン横にて *琴の演奏と絵本の読み聞かせ  2冊の絵本を読み聞かせします  そのうち1冊は、大型絵本✨ 当日、晴れてナチュラルガーデンのなかで ライブできることを願います…! #西興部村 #道の駅 #フラワーパーク花夢 #ライブ #KAMU音 #タイムスケジュール 
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • イベント
  • 観光
  • ライブ・コンサート
  • 道の駅「にしおこっぺ花夢」
  • フラワーパーク花夢
  • 芸術・アート
北海道西興部村
2024年9月10日
【ぐるふらドライブ2024】 今年も始まりました! 3町村連携企画、ぐるふらドライブ! 1ヶ月の期間中に、3つのガーデンを巡って スタンプを集めたら特産品プレゼントに応募してみてください(^O^)/ *上川町_大雪 森のガーデン *滝上町_ハーブガーデン *西興部村_フラワーパーク花夢 10周年を迎えた大雪 森のガーデンは 先週末にイベントが行われていました。 キッチンカーや羊さんが来ていたり 夕暮れどきにはライトアップもされていましたよ! 今週末は滝上町でイベントがあります! イベントスタンプもげっとすると 更に豪華なプレゼントに応募できるチャンスです。 また、今年は "オリジナルステッカー" を 無料配布もしております。 各ガーデンの象徴的な風景が ぎゅぎゅっと詰まった、とてもかわいいステッカーです。 ぜひ集めてみてくださいー! #西興部村 #上川町 #滝上町 #大雪森のガーデン #ハーブガーデン #香りの里たきのうえ #道の駅花夢 #フラワーパーク花夢 #マルシェ #ぐるふらドライブ #秋 #イベント #ステッカー
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • イベント
  • 観光
  • 自然
  • 道の駅「にしおこっぺ花夢」
  • フラワーパーク花夢
北海道西興部村
2024年9月7日
【KAMU音出演者紹介】 ごいちー 東京や新潟を中心に活動しているごいちーさん。 今年はアーティスト活動10周年の年。 ソロのアイドル、DJ、写真など多くの分野で活動中。 何やら、セトウシくんとのコラボもあるんだとか…! 2024.08.13に 新曲「ラヴ・ミー」「side by side」を配信リリース。 ※雨天時には 上興部 多目的ファミリー交流館で行います
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • イベント
  • 観光
  • ライブ・コンサート
  • 道の駅「にしおこっぺ花夢」
  • フラワーパーク花夢
  • 芸術・アート
北海道西興部村
2024年9月6日
【KAMU音出演者紹介】 LOCKHAMA KAMU音をきっかけとして結成されたユニット。 北見からギタリストが駆けつけます! このライブ用に編曲しなおした オリジナルソングを2曲披露。 思いがけず、親子の共演も見られるぞ…! 高校生ドラマーにも注目です。 隠れファンが増えることまちがいなしです。 X(旧Twitter)アカウント @lockhama_hkd ※雨天時には 上興部 多目的ファミリー交流館で行います
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • イベント
  • 観光
  • ライブ・コンサート
  • 道の駅「にしおこっぺ花夢」
  • フラワーパーク花夢
  • 芸術・アート
北海道西興部村
2024年8月20日
【KAMU音出演者紹介】 リッツ プリッツ カオマンガイ 2023年に結成された村内バンド。 村民文化祭とNishiokopper Liveに続く第三の舞台です。 小学5年生のドラマー(リッツ) ギター工場の工場長(プリッツ) 地域おこし協力隊(カオマ) 森林公園の管理人(ンガイ)の4人で構成されています。 カバー曲のほか、オリジナルソングも披露予定! 西おこっぺ小学生のダンスチームぴぽぱぽが友情出演か!?
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • イベント
  • 観光
  • ライブ・コンサート
  • 道の駅「にしおこっぺ花夢」
  • 自然
  • フラワーパーク花夢
北海道西興部村
2024年8月20日
【ガーデナーといっしょに散策】 散策日和… と言うよりも 灼熱に近く感じられるほど、よく晴れた暑い日でした。 前・地域おこし協力隊の観光担当時代から続いてきている 道の駅花夢のフラワーパークを散策するイベント。 今年は8月の、花の多い時期に行いました! 西おこっぺのフラワーパークは 芽吹きから花が咲いて枯れていく姿までを たいせつにしているナチュラルガーデンです。 ススキやタデなど葉物の間に 花が浮かぶように咲くイメージで育てられています。 今回のイベントにはガーデナーと顔見知り、 かつ、植物に詳しい方たちが参加してくださいました。 ガーデナーの解説に力強く反応されていたり 気軽に質問が飛び交ったり。 村内に住んでいても、人によっては 道の駅へあまり立ち寄る機会がない方もいます。 村民の参加者も「こんなに数多くの植物が見られるんだ」と 感嘆の声を上げていました。 これから秋にかけて、ガーデンの風景が どんな風に変わっていくのか、楽しみです。 10月半ばまでオープンしておりますので 道の駅へお立ち寄りの際には、フラワーパークをお楽しみください。 #西興部村 #花夢 #道の駅 #フラワーパーク #散策 #地域おこし協力隊 #ガーデナーとともに
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • イベント
  • 観光
  • 自然
  • 道の駅「にしおこっぺ花夢」
  • フラワーパーク花夢
  • 地域PR
北海道西興部村
2024年7月30日
【KAMU音】 今年の秋マルシェは 9月22日(日)と23日(月)の2日間、 道の駅「花夢(かむ)」にて行われます! そして、22日(日)には フラワーパーク園内でライブイベントを開催予定! 題して「KAMU音(かむおん)」。 園内を一望できる、すこし高くなっている見晴台に ステージを設営します。 フラワーパークの植物たちに癒されながらの野外ライブ! 出演者情報は随時、発信していきます。 秋マルシェもKAMU音も、おたのしみに!! #西興部村 #花夢 #道の駅 #フラワーパーク #秋マルシェ #秋 #フラワーパーク #ライブ #KAMU音 #野外ライブ
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • イベント
  • 観光
  • ライブ・コンサート
  • 道の駅「にしおこっぺ花夢」
  • フラワーパーク花夢
  • 地域PR
  • 北海道地方
  • …他1件
北海道西興部村
2024年7月25日
【夏のフラワーパーク花夢を散策しよう! 】 8月12日は3連休の月曜日。 夏の花が見ごろなフラワーパークを いっしょに散策してみませんか。 花夢の管理人を務めるガーデナーの解説をききながら 歩けるチャンスです! フラワーパークの敷地面積は約6ヘクタール。 エリアごとにコンセプトが分けられ たくさんの花や葉物を見ることができます。 数種類の果樹も植えられており 散策後には花夢で採れた果実のジュースをお試しいただけますよ。 イベント詳細はこちら↓↓ 8月12日月 10:30~ / 13:30~ 各回1時間半程度 定 員:各回10名 参 加 費:中学生以下無料、高校生以上200円 申込締切:8月9日金 17時 お問合せ:観光案内所「里住夢(りずむ)」      0158-85-7125 ご参加をお待ちしております! #花夢 #西興部村 #フラワーパーク #道の駅 #散策 #夏 #花真っ盛り #果実のジュース
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • イベント
  • 観光
  • 自然
  • 道の駅「にしおこっぺ花夢」
  • フラワーパーク花夢
  • 植物
  • 地域PR
北海道西興部村
2024年7月24日
【かごいっぱいの花束を】 フラワーパークが併設されている道の駅花夢で 植物にまつわるイベントをやりたい! ということで ギャザリングデザイン講習会を開催しました~! 「ギャザリングデザインってなんだろう」 講習会がはじまるまで、わくわく、そわそわしていた参加者。 複数の花や葉物を組み合わせてつくるフラワーアレンジメント。 メインとなる花のまわりに、思い思いの順番で 花や葉物をくっつけていきます。 根っこがついたまま、花束をつくるようなイメージで 後からつけた素材を内側へ入れこむのが むずかしいけれど、見た目にも活きてくるたのしい作業でした。 大事な根を取らないように土をほぐす工程など 繊細な作業が多くて集中力をつかった分、 作品ができあがったときのうれしさは大きかったです。 根っこの処理をすることで、完成したときの状態を 維持できるギャザリングデザイン。 花の開花期間も、通常より延びるそう。 なが~く、咲いていてくれるよう できるだけ毎日様子を眺めたいと思います。 ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました! #西興部村 #ギャザリングデザイン #北海道ギャザリングデザイン #道の駅 #花夢 #フラワーパーク #根っこのついた花束 #かごに収まる花束
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • イベント
  • 自然
  • 道の駅「にしおこっぺ花夢」
北海道西興部村
2024年7月9日
【花束のような寄せ植え体験】 根っこの付いた草花をつかって ふわふわな花束のようなアレンジメントをつくってみませんか? 今年も、北広島からガーデンプランナーの佐藤さんをお招きして 講習会を開くことになりましたー! 去年と一昨年は寄せ植え体験会を実施しましたが 今年は寄せ植えの新たな手法である、 「ギャザリングデザイン」を学べる絶好の機会です! ^^! 道の駅 フラワーパーク 花夢にて 7月13日土 13:00~15:00 7月14日日 9:00~11:00 各回10人までとなっています。 参加費は3,000円。 参加をご希望の方は、下記までご連絡ください。  西興部村役場 産業建設課 林務商工係 0158-87-2111  観光案内所「里住夢(りずむ)」  0158-85-7125 ご参加お待ちしておりますー! #ギャザリングデザイン #北海道ギャザリングデザイン #西興部村 #フラワーアレンジメント #寄せ植え #道の駅 #花夢 #講習会
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • イベント
  • 道の駅「にしおこっぺ花夢」
  • フラワーパーク花夢
  • 体験
北海道西興部村
2024年5月21日
【おいしい、たのしい春マルシェ】 おいしいグルメに子ども縁日が楽しめる にしおこっぺマルシェ! 今年もGW期間中、3日間に亘って開催されました。 初日はテントが飛ばされそうになるほどの 強風が吹き荒れたそうΣ゚Д゚ 今回は村の洋食店、はらぺこ堂さんも出店! マルゲリータピザを販売していました。 子ども縁日では恒例のじゃんけん企画や 子どもくじ、ヨーヨー釣りやお菓子釣りを用意✨ 魅力的なお菓子やおもちゃに惹かれて 何度も挑戦してしまうお子さんもいたそうな。 そのほかの出店内容はこちら! *セトウシくん焼きとシフォンケーキ *山菜の天ぷらをのせたそば、うどん *エゾシカボール、シカ肉の赤ワイン煮込み 山菜などたくさんの具を詰めこんだ天ぷらは そのまま食べても絶品でした! ^^! マルシェ開催期間はフラワーパークが無料開放されており 春の訪れを告げる草花を眺める方も多くいらっしゃいました。 道の駅が賑わっていると、なんだかうれしいです。 お越しいただいたみなさま、ありがとうございました!! #西興部村 #道の駅 #花夢 #にしおこっぺマルシェ #GW #グルメ #子ども縁日 #フラワーパーク #花 #春
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • イベント
  • 観光
  • 道の駅「にしおこっぺ花夢」
  • マルシェ
  • グルメ
  • 鹿肉
北海道西興部村
2024年4月21日
【春のウィンドウアート in 花夢】 4月13日土に、道の駅 花夢で 窓に絵を描くイベントを開催しました! 今回は絵のプロに依頼して 一部の窓に塗り絵スペースをつくってもらいました。 はじめに、開園前のフラワーパークにおじゃまして 咲き始めたクロッカスや 雪にトンネルを掘って進んだであろう ねずみの歩いた跡を観察。 花エリアを囲う石の上を 連なって歩く子どもたちの様子に和みます。 今回は「花と動物」をテーマに絵を描こう! という 企画だったので、雪どけが進み 実際に咲いている花を見てから 絵を描くことができてよかったなぁと思いました。 窓が彩られるほどに、春の陽気さが 花夢に満ちていくようでした。 1時間の短いイベントでしたが 参加してくれたみなさん、ありがとうございました! 絵は5月中旬まで、展示しています。 5月3日金~5日日には 花夢マルシェも開催予定です。 ぜひ、花夢にお立ち寄りくださいー! #西興部村 #北海道 #ウィンドウアート #絵 #窓に描く #クレヨン #塗り絵 #フラワーパーク #花夢 #道の駅 #マルシェは5月3日金~5日日
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • イベント
  • 芸術・アート
  • 道の駅「にしおこっぺ花夢」
北海道西興部村
2024年4月7日
【温室に咲くツバキたち】 3月の末に道の駅 花夢(かむ)へ訪れたとき 温室を彩っていたのは、ツバキの花々。 フラワーパークが一面、雪に覆われるなかでも 色とりどりの花を楽しめる空間があるのは うれしいです。 今の時期には 鉢に咲くオレンジの君子蘭(くんしらん)などが からくりオルガンの周りを にぎやかにしてくれています。 ドライブ休憩でお立ち寄りの際には 花を見て、ほっと一息ついていただければ幸いです。 #西興部村 #花夢 #温室 #道の駅 #ツバキ #鉢 #花 #香りにも癒されます
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • 自然
  • 道の駅「にしおこっぺ花夢」
  • フラワーパーク花夢
北海道西興部村
2023年12月17日
【花夢の窓に絵を描いた! 】 道の駅「花夢(かむ)」の館内には 大きな窓がたくさんあります。 まっしろ… ではなく、透明なキャンバスへ 村内の子どもたちがクリスマスにちなんだ絵を描いてくれました! 見本の絵を見ながらクレヨンの色を選んでいく子。 大胆にクレヨンを走らせ、大作を作りあげる子。 隣で描く友人といっしょに、キャラクターを描いていく子。 それぞれのペースで、思い思いに窓へのお絵かきを楽しんでくれました。 12月25日月まで展示しております。 なかには、デザインセンス溢れる大人が絵を描いた窓もありますので クリスマスの気分を味わいに、足を運んでみてください。
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • イベント
  • 道の駅「にしおこっぺ花夢」
  • 芸術・アート
  • フォトジェニック
北海道西興部村
2023年12月5日
【クリスマスカラーに着せ替え】 道の駅「花夢」のシンボル、 からくりオルガンの人形たちがクリスマスカラーの洋服へ着せ替えられました。 通常は村のテーマ色でもあるオレンジと緑の2色に彩られていますが 12月の1か月間は、オレンジ色が赤色に変化しています。 花夢へお立ち寄りの際には ちらりと、人形たちの様子を見てみてください!
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • 道の駅「にしおこっぺ花夢」
  • クリスマス
北海道西興部村
2023年11月21日
【クリスマスのウィンドウアート in 花夢】 西興部村の新・旧地域おこし協力隊(観光担当)による共同企画! 花夢館内にある大きな窓に、村内の小・中学生が クリスマスにちなんだ絵を描くイベントを実施したします。 2週間ほど、展示期間を設けますので クリスマスの絵に彩られた花夢をぜひ、訪れてみませんかー? ご来場、お待ちしております。 イベント日時:12月9日土10:00~11:30 対象:村内の小・中学生 定員:15人程度 参加費:無料 募集締切:11月30日木17時まで 展示期間:12月9日土~12月25日月
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • イベント
  • 観光
  • 道の駅「にしおこっぺ花夢」
  • 芸術・アート
北海道西興部村
2023年10月9日
【キンモクセイが咲きました】 西興部村の道の駅 花夢のなかには 温室があり、北海道の気候では 育ちにくい植物を育成しています。 10月はじめに温室へ入ってみると とてもいい香りが漂っていました。 キンモクセイとギンモクセイの樹が 並んで花を咲かせています。 オレンジ色の小花をつけるのがキンモクセイ。 少し白っぽいのがギンモクセイです。 キンモクセイの香りを感じて 本州では、「あぁ、秋が来たんだな」と 実感するそうです。 道の駅へお立ち寄りの際には ぜひ温室へも足を運んで、秋の香りを感じてください! フラワーパークは 10月15日まで有料、その後は無料で開園いたします。
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • 道の駅「にしおこっぺ花夢」
  • 自然
  • フラワーパーク花夢
北海道西興部村
2023年10月3日
【ガイド付きフラワーパーク散策】 道の駅にしおこっぺ「花夢」には フラワーパークが併設されています。 そこで、9月23日(土)に ガーデナーのガイドとともに散策するイベントを実施しました! 約5年前から継続して実施しているもので 今年は秋のナチュラルガーデンを味わう回となりました。 アスターやペッシカリア、フジバカマなど 秋の花が色づいています。 花だけでなく、草木もこだわりをもって育てているそうで 色のちがう草が並んでいるスポットも 見応えがありました! 3人ほどで広いフラワーパークを管理しているのには驚きましたが この数年で植えた植物が、これから5年後、10年後と どんな姿になるのか、とても楽しみになりました。 フラワーパークは10月中まで 開園しております。 植物たちを眺めながら 旅のつかれを癒しに来てはいかがですか。
さらに表示
  • 西興部村
  • イベント
  • 北海道
  • 観光
  • 道の駅「にしおこっぺ花夢」
  • 自然
  • 植物
北海道西興部村
2023年9月28日
【秋マルシェ開催しました】 9月17日と18日の2日間にかけて 秋マルシェが開催されました。 道の駅 花夢の入り口にテントを構え シフォンケーキやエゾシカボールの販売、 フリーマーケット、西興部村産野菜などの出店がありました。 小学生たちが準備した子どもくじや お菓子に磁石をつけた「お菓子釣り」も 大盛況だったようです! 今回は参加することができなかったので 来年のマルシェが今から待ち遠しいです。
さらに表示
  • 道の駅「にしおこっぺ花夢」
  • フラワーパーク花夢
  • 西興部村
  • 北海道
  • 収穫
  • ありがとう
COOL JAPAN VIDEOS 運営
2023年9月20日
「北海道西興部村」クールジャパンSNS 公式アカウントの投稿をご紹介! 北海道西興部村(にしおこっぺむら)は、北海道の北東部にあり、村の約9割が森林に占められている村です。 ウェンシリ岳の麓にある「氷のトンネル」は、春の雪解けにより流れ落ちた水が作り出す人気の観光スポット。 特産品などを購入できる道の駅「にしおこっぺ花夢」には、「フラワーパーク花夢」も併設しており、自然のガーデンもお楽しみいただけます。
さらに表示
北海道西興部村
2023年8月31日(編集済み)
クールジャパンビデオをご覧のみなさま、こんにちは!
西興部村 地域おこし協力隊 観光担当 倉島です。

北海道 西興部村(にしおこっぺむら)の魅力たっぷりな【観光情報】などをお届けしていきたいと思います! よろしくお願いします。

北海道 西興部村は、道東地方のオホーツク海内陸に位置し、人口は1,002人(令和5年7月末時点)、村の面積の約9割を森林が占めています。
森林や雪景色とのコントラストが美しく、また公共施設などの主な建物の壁がオレンジ色で統一されています。

当村は寒暖差が大きい地域であり、冬はマイナス20度、夏は30度を超すこともあります。
厳しい自然環境のなかではありますが、豊かな自然や滝といった秘境・観光スポットも満載です!

それでは、北海道 西興部村(にしおこっぺむら)の
魅力的な観光スポットを一部ご紹介します。

ウェンシリ岳の麓にある「氷のトンネル」は、氷の世界が広がる幻想的な人気の観光地!
春の雪解けにより流れ落ちた水が作り出すトンネルは、山の谷間にあるため夏でも氷が解けず神秘的な世界を見せてくれます。
崩落の危険があるため通常は閉鎖していますが、今年7月には4年ぶりに1日限定で開放されました。

「道の駅 にしおこっぺ花夢 (かむ)」は、フラワーパークと道の駅が融合したスポット!

道の駅の館内には、国内でも珍しい風の力で音を奏でる木製のからくりオルガン「音・木・林(おとぎばやし)」が設置されており、売店では西興部産のグラスフェッドミルクを使ったソフトクリームなどの乳製品をはじめ、エゾシカ加工品(皮加工品、ペットフード等)の販売も行っております。

併設されたフラワーパークでは、西興部村の気候や風土に合わせて成長する自然の草花を再現した庭「ナチュラルガーデン」をコンセプトとしたガーデンを楽しむことができます。

道の駅 にしおこっぺ花夢から、車で約10分の場所にある「森の美術館 木夢(こむ)」は、「見て」「触れて」「遊んで」「創る(作る)」をコンセプトにした美術館です。
約3,000点の木のおもちゃ・作品が展示されているだけでなく、大型木製遊具などには実際に触れ、遊ぶことも可能になっています。

中でも、木の玉が16万個入っている「木の砂場」は人気の作品! 木の香りに包まれ木工浴を堪能できます。
また、見るだけでなく「木工体験教室」などで実際に作ることも体験可能!
森の中で芸術に触れる贅沢な時間をお楽しみください。

自然のパワーを感じる観光スポット「行者の滝(ぎょうじゃのたき)」は、落差20mの滝です。
明治末期に、親の難病治癒を願い、滝に打たれ祈願した女性が実在したことから行者の滝と呼ばれ始めました。
行者の滝の上流部には、煉瓦色の河床が美しい「赤岩の滝」と、エゾマツの原生林を流れる「黒岩の滝」があり、一路線で3つの滝を楽しむことができます。

続いて、雄大な自然とアウトドアが楽しめるキャンプ場をご紹介します!

「森林公園」は、令和4年と5年の2ヵ年で大規模な改修工事を実施、テントサイトの整備や遊具の新設など、令和6年のリニューアルオープンに向けて準備中です。
令和5年はテントサイトが10月15日まで利用可能となっておりますが、遊具の利用はできません。
また、公園内には一年中利用できる有料のログハウス、日帰りBBQも可能なBBQハウスが併設されています。

原生林に囲まれた「ウェンシリキャンプ場」は、炊事施設が無いため、ワイルドキャンプにおすすめのキャンプ場です。
氷のトンネル同様、ウェンシリ岳に位置し、1棟だけですが10人収容可能なバンガローを無料でご利用いただけます。
尚、原生林周辺はヒグマの出没危険もあるためご利用の際は注意が必要です。

西興部村は、ギター工場 「オホーツク楽器工業」 でも知られており、美しい音色を奏でる楽器がここで生まれています。
木材会社を引き継ぐような形で設立されたオホーツク楽器工業は、現在、年間2万本のギターのボディーを生産しています。
また、ギター工場の別棟には、無料で入館できるショールームもあり、お気軽に見学いただけます。

西興部村へのアクセスは、
羽田空港からオホーツク紋別空港までは約1時間45分。
大阪方面からは、関西国際空港・大阪国際空港から新千歳空港(約1時間50分)、JRで旭川駅(約2時間10分)まで行きJR特急に乗り換え名寄で下車(約1時間)、バスで西興部村(約1時間)で到着します。
オホーツク紋別空港から西興部村までバスで約1時間20分となっています。

氷のトンネルをはじめとする美しい風景、美味しいグルメなど
様々な体験を西興部村では堪能できます。
今後も北海道 西興部村の魅力をお伝えしていきますので、
よろしくお願いします!
  • 西興部村
  • 北海道
  • 氷のトンネル(西興部村)
  • 道の駅「にしおこっぺ花夢」
  • フラワーパーク花夢
  • 自然
  • 絶景
  • 観光
  • 旅行
  • 北海道地方
北海道西興部村
2023年9月7日
【9月のイベント情報】 9月に入っても暑い日が続いていますが ようやく涼しい風が吹き始めてきましたね。 本日は 今月のイベント情報について、お知らせします。 ①9月9日(土)~10月9日(月) 上川町、滝上町、西興部村 3町村連携企画 「ぐるふらドライブ2023」を開催します。 3町村のガーデンや期間中のイベントに参加し スタンプを集めて、特産品プレゼントへ応募してみてください! ②9月17日(日)~9月18日(月) 道の駅にしおこっぺ 花夢 にて 秋の収穫に感謝する小さな「マルシェ」を開催します。 開催時間は、午前10時から午後3時となります。 ③9月23日(土) 同じく 道の駅にしおこっぺ 花夢 にて、 管理人のガイド付きフラワーパーク散策イベントを開催します❀ 午前の部は10:30~、午後の部は13:30~。 各回1時間半程度を予定しています。 ご予約は観光案内所「里住夢」まで。 TEL:0158-85-7125 ④9月24日(日) 森の美術館 木夢にて 絵本作家・かこさとしさんの複製原画展とギャラリートーク、パン作り企画が行われる予定です。 ※複製原画の展示は9月22日(金)~10月12日(木)まで実施 ぜひ、西興部村へ遊びにいらしてください。
さらに表示
北海道西興部村
2023年8月31日
クールジャパンビデオをご覧のみなさま、こんにちは! 西興部村 地域おこし協力隊 観光担当 倉島です。 北海道 西興部村(にしおこっぺむら)の魅力たっぷりな【観光情報】などをお届けしていきたいと思います! よろしくお願いします。 北海道 西興部村は、道東地方のオホーツク海内陸に位置し、人口は1,002人(令和5年7月末時点)、村の面積の約9割を森林が占めています。 森林や雪景色とのコントラストが美しく、また公共施設などの主な建物の壁がオレンジ色で統一されています。 当村は寒暖差が大きい地域であり、冬はマイナス20度、夏は30度を超すこともあります。 厳しい自然環境のなかではありますが、豊かな自然や滝といった秘境・観光スポットも満載です! それでは、北海道 西興部村(にしおこっぺむら)の 魅力的な観光スポットを一部ご紹介します。 ウェンシリ岳の麓にある「氷のトンネル」は、氷の世界が広がる幻想的な人気の観光地! 春の雪解けにより流れ落ちた水が作り出すトンネルは、山の谷間にあるため夏でも氷が解けず神秘的な世界を見せてくれます。 崩落の危険があるため通常は閉鎖していますが、今年7月には4年ぶりに1日限定で開放されました。 「道の駅 にしおこっぺ花夢 (かむ)」は、フラワーパークと道の駅が融合したスポット! 道の駅の館内には、国内でも珍しい風の力で音を奏でる木製のからくりオルガン「音・木・林(おとぎばやし)」が設置されており、売店では西興部産のグラスフェッドミルクを使ったソフトクリームなどの乳製品をはじめ、エゾシカ加工品(皮加工品、ペットフード等)の販売も行っております。 併設されたフラワーパークでは、西興部村の気候や風土に合わせて成長する自然の草花を再現した庭「ナチュラルガーデン」をコンセプトとしたガーデンを楽しむことができます。 道の駅 にしおこっぺ花夢から、車で約10分の場所にある「森の美術館 木夢(こむ)」は、「見て」「触れて」「遊んで」「創る(作る)」をコンセプトにした美術館です。 約3,000点の木のおもちゃ・作品が展示されているだけでなく、大型木製遊具などには実際に触れ、遊ぶことも可能になっています。 中でも、木の玉が16万個入っている「木の砂場」は人気の作品! 木の香りに包まれ木工浴を堪能できます。 また、見るだけでなく「木工体験教室」などで実際に作ることも体験可能! 森の中で芸術に触れる贅沢な時間をお楽しみください。 自然のパワーを感じる観光スポット「行者の滝(ぎょうじゃのたき)」は、落差20mの滝です。 明治末期に、親の難病治癒を願い、滝に打たれ祈願した女性が実在したことから行者の滝と呼ばれ始めました。 行者の滝の上流部には、煉瓦色の河床が美しい「赤岩の滝」と、エゾマツの原生林を流れる「黒岩の滝」があり、一路線で3つの滝を楽しむことができます。 続いて、雄大な自然とアウトドアが楽しめるキャンプ場をご紹介します! 「森林公園」は、令和4年と5年の2ヵ年で大規模な改修工事を実施、テントサイトの整備や遊具の新設など、令和6年のリニューアルオープンに向けて準備中です。 令和5年はテントサイトが10月15日まで利用可能となっておりますが、遊具の利用はできません。 また、公園内には一年中利用できる有料のログハウス、日帰りBBQも可能なBBQハウスが併設されています。 原生林に囲まれた「ウェンシリキャンプ場」は、炊事施設が無いため、ワイルドキャンプにおすすめのキャンプ場です。 氷のトンネル同様、ウェンシリ岳に位置し、1棟だけですが10人収容可能なバンガローを無料でご利用いただけます。 尚、原生林周辺はヒグマの出没危険もあるためご利用の際は注意が必要です。 西興部村は、ギター工場 「オホーツク楽器工業」 でも知られており、美しい音色を奏でる楽器がここで生まれています。 木材会社を引き継ぐような形で設立されたオホーツク楽器工業は、現在、年間2万本のギターのボディーを生産しています。 また、ギター工場の別棟には、無料で入館できるショールームもあり、お気軽に見学いただけます。 西興部村へのアクセスは、 羽田空港からオホーツク紋別空港までは約1時間45分。 大阪方面からは、関西国際空港・大阪国際空港から新千歳空港(約1時間50分)、JRで旭川駅(約2時間10分)まで行きJR特急に乗り換え名寄で下車(約1時間)、バスで西興部村(約1時間)で到着します。 オホーツク紋別空港から西興部村までバスで約1時間20分となっています。 氷のトンネルをはじめとする美しい風景、美味しいグルメなど 様々な体験を西興部村では堪能できます。 今後も北海道 西興部村の魅力をお伝えしていきますので、 よろしくお願いします!
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • 氷のトンネル(西興部村)
  • ウェンシリ岳
  • 道の駅「にしおこっぺ花夢」
  • フラワーパーク花夢
  • 森の美術館「木夢」
  • 行者の滝(西興部村)
  • 森林公園キャンプ場(西興部村)
  • ウェンシリキャンプ場
  • …他7件

あなたへのおすすめ