• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

岩内観光協会 
2025年8月19日
【おしらせ】いわないはしご酒大会🍺 2025/9/25(木) 19時スタート 大会流れ⇩ ・18:15~岩内地方文化センター前広場にて受付  チケットコース引き換え券でとコース表をゲット ・19:00〜20:30 はしご酒スタート🍺  コース表の指定された4店舗をはしごします♪ ・20:30〜 "大抽選会"  岩内地方文化センター前広場にて大抽選会を開催! 特賞は参加店共通《飲食券10万円❗️❗️》 1等賞は飲食券5万円分 2等賞以下も豪華景品があたります 前売り券(4,000円)販売店舗⇩ ①はしご酒大会参加店舗(チラシ記載) ②岩内商工会議所 ③岩内観光協会(道の駅いわない) ④いわない楽座 ⑤カネタ吉田蒲鉾店 よろしくお願いします🙇 主催:岩内飲食店組合
さらに表示
  • 地域PR
  • 北海道
  • 岩内町
  • 日本
  • 観光
  • おすすめ
  • 田舎
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 旅行
  • 道の駅 いわない
  • …他10件
岩内観光協会 
2025年7月30日
お知らせ】イベント情報♪ キッズいわないウォーターパーク🏖️ 今年は怒涛まつり2日目の同日開催! ★日時 ・8月3日(日) 10:00~15:00 ★開催場所 岩内地方文化センター マリンパーク 〒045-0003 北海道岩内郡岩内町万代51-7 ★対象 保護者同伴の小学3年生まで ※お子様から目を離さないでください。 ※保護者同伴以外での事故等は責任をおいかねます 当日はテントにて更衣室をご用意します 着替え・タオルご持参ください 皆様のお越しをお待ちしております♪
さらに表示
  • 地域PR
  • 北海道
  • 岩内町
  • 観光
  • 日本
  • おすすめ
  • 田舎
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 旅行
  • 道の駅 いわない
  • …他10件
熊本県 天草れいほく観光協会
2025年7月29日
【苓北ひまわりプロジェクト🌻】 苓北町の夏の風景としてひまわりプロジェクトを紹介します! 有志の農家の方々により苓北町内各所(苓北町役場付近や国道324号線沿い)に合計15万本のひまわりを植えていただいており見ごろを迎えております👀 写真は苓北町の魅力の一つである夕日と一緒に撮った写真になっております🌇 町の中心を走る大きな国道沿いに見ごろを迎えており、 町内を行き交う人とっては大切な日常の一部、 初めて訪れた方には印象に残る風景となっております✨ ドライブするだけでも広がるひまわり畑を一望できますのでぜひ今の時期にご覧ください!!
さらに表示

フォトコンテスト「風景写真」の作品紹介 美しい日本の風景を切り取った作品10選を紹介

  • ひまわり畑
  • 夕日
  • 風景
  • 写真
  • インスタ映え
  • ドライブ
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 穴場
  • 観光
  • …他10件
長崎県 西海市観光協会
2025年7月21日
長崎県西海市観光協会より夏のおすすめスポットの紹介です♪ 今年は梅雨明けが早く、猛暑日が続いていますね。 そんな暑さを吹き飛ばす西海市のおすすめスポットを紹介いたします。 ◎つがね落としの滝 〒西海市大瀬戸町雪浦河通郷※雪浦郷「真光寺」を過ぎると案内板があります。 〇入場自由、トイレあり ♪つがねとはモクズガニのことで滝の水とともにカニが落ちる事が由来とされています。 滝つぼがなく、水が岩に打ち付けられ天然のミストシャワーのよう♪ ◎雪浦海浜公園 〒西海市大瀬戸町雪浦下釜郷615-14 〇終日入場自由、トイレ、温水シャワー(1回100円)あり。 ※火気厳禁 ♪長さ約400mの白砂の海岸では磯遊びやサーフィンなども楽しめます♪ ◎柳の浜海浜公園 〒西海市大瀬戸町多以良外郷2394 〇入場自由、トイレ、温水シャワー(1回100円)更衣室あり。 ※火気厳禁 ♪干潮時には広大な干潟が出現する、遠浅の海に隣接する海浜公園。 夏の海遊びはもちろん、小さな子どもから大人まで楽しめます♪ ◎幸物河川公園 〒西海市大瀬戸町雪浦幸物郷 〇入場自由、トイレあり。 ※火気厳禁 ♪海水より川が良いという方におススメ! ※急に深くなる場所や増水時などはご注意ください。 ◎七ツ釜鍾乳洞 〒西海市西海町中浦北郷2541-1 〇4月~9月 9:00~18:00(17:30最終)  10月~3月 9:00~17:00(16:30最終) ¥大人800円 中学生400円 小学生200円 幼児100円(団体割引20名様以上あり) ♪年間を通して洞内の温度は15℃前後! 夏は特に涼しく感じます♪ 洞内からの涼しい風を利用した「涼み台」や冷たい水を使用した 「冷たい足湯」 もおすすめです♪ 西海市には絶景スポットや史跡、穴場など魅力がたくさんあります♪ 夏の西海市にぜひ! お越しください♪
さらに表示
  • 長崎県
  • 西海市
  • 観光
  • 観光スポット
  • 観光協会
  • 海浜公園
  • 絶景
  • 自然
  • 穴場
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • …他6件
長野県 佐久穂町観光協会
2025年7月9日
🐻🤎【モンベルクラブ・フレンドフェア横浜2025】🐻 佐久穂町・小海町ブースにお立ち寄りいただいた皆さま、ありがとうございました! 標高の高い白駒の池、苔が広がる神秘的な苔の森、四季折々の自然が楽しめる八千穂高原など、信州の大自然の魅力をたっぷりご紹介しました🌲✨ 美味しい地元の特産品や観光パンフレットも手に取っていただけてうれしかったです😊🤍 信州佐久穂町・小海町は、夏の避暑旅にもぴったりのエリア。 また信州の自然の中でお会いできますように🌲🍁
さらに表示
  • 長野県
  • 公式
  • 観光協会
  • 地域PR
  • おすすめ
  • 自然
  • 佐久穂町
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 絶景
  • 伝統文化
  • …他10件
摩周湖観光協会
2025年7月8日
真夏の「てしかが」 ぜひ足を運んでほしいスポット🚌🎶 📍和琴半島(屈斜路湖) ___________________________ カヌーやSUPを体験している方をよく見かけるこのエリア。 可愛い大型犬も一緒に楽しんでいることもあり、なんとも幸せな気持ちにさせてくれます🐶🛶✨ もちろん、散策するだけでもOK!! 綺麗な水面に目を奪われたり、美味しい空気を吸ったり… それだけでも五感をフルに満足させることができる美しい自然がそこにはあります。 是非、弟子屈の自然を存分に楽しんでくださいね🦕💖 https://masyuko.or.jp/enjoy/wakoto/...
さらに表示
masyuko.or.jp
和琴半島|弟子屈を楽しむ|弟子屈なび|北海道弟子屈町
屈斜路湖の南側につきでた、和琴半島。かつては火山の溶岩ドームでしたが、大昔に岸とつながって半島になりました。ここは地熱が高く、冬でも凍結しない場所のある不思議スポット。 半島全体は原生的な森に覆われ、北海道らしい豊かさに出合える場所でもあります。 半島の入り口には「和琴フィールドハウス」があり、周辺の自然や地形などについて分かりやすく展示しています。まずはこちらに立ち寄って情報収集するのもよし。 半島にはいたるところから温泉が湧き出ているほか、釣りやカヌー、水遊びなど楽しみ方はさまざま。駐車場脇の土産店では名物の「いも団子」も購入できます。ゆっくりと時間をとって遊びたいスポットです。
googleMAP

和琴半島

〒088-3341 北海道川上郡弟子屈町屈斜路
  • 和琴半島
  • 屈斜路湖
  • カヌー
  • アウトドア
  • 弟子屈町
  • 摩周湖
  • 硫黄山
  • 川湯温泉駅
  • 摩周駅
  • 阿寒摩周国立公園
  • …他10件
長野県 佐久穂町観光協会
2025年7月2日
【信州佐久穂町自然満喫体験ツアー】🍃🌿 \大自然に癒される日帰り旅へご案内いたします/ 《開催日》8月3日(日) 《おすすめポイント》 ✔︎苔むす神秘の森「白駒の池」を散策🌳 ✔︎老舗酒蔵の見学と試飲体験🍶 ✔︎地元の味覚「ヤマメ丼&そばセット」の昼食🐟🥢 ✔︎道の駅でのお買い物もお楽しみいただけます✨🛣️ 《発着地》 ・佐久平駅浅間口 ・道の駅八千穂高原ビジターセンター  ➡️お近くの方は道の駅集合・解散も便利です! 《料金》昼食付き・税込 お一人様 9,900円 《持ち物》歩きやすい靴・雨具 《定員》25名(最少催行人数15名) 自然の恵みを五感で味わいながら心も身体もリフレッシュ🫧 夏の思い出作りにぴったりの魅力あふれる日帰りツアーです🌱 【お申し込み・お問い合わせ】 千曲観光(株)佐久本社営業所 📞0267-62-1000(受付時間 10:00〜17:00) ※定休日:土日祝・年末年始 ご家族やご友人とご一緒に、ぜひご参加くださいませ。
さらに表示
  • 長野県
  • 公式
  • 観光協会
  • 地域PR
  • おすすめ
  • 自然
  • 佐久穂町
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 絶景
  • 伝統文化
  • …他10件
愛媛県 伊予市観光物産協会ソレイヨ
2025年6月25日
愛媛県伊予市には、なぜか「源平合戦」の時代にまつわる史跡や伝説が多く残っています。 そんな中から、今日は「山吹神社」をご紹介します。 山吹神社は、愛媛県伊予市中山町の山あいにある、小さな神社。 源平合戦のさなか倶利伽羅峠の戦いで活躍した武将・木曽義仲を巴御前とともに支えた山吹御前を弔うために建てた神社だと言われています。 源平合戦で武勲を上げた木曽義仲ですが、謀反を問われ源頼朝に討たれます。 このとき、山吹御前は病のため京の都に残されていました。 木曽義仲の死を知った山吹御前は、木曽義仲が伊予守であった縁を頼りに、愛媛県伊予市へと落ち延びます。 伊予市双海町上灘に上陸した山吹御前は、病のため自力で歩くこともままならず、家臣たちが笹に乗せて引っ張り、山を越えようとしました。 伊予市双海町翠地区の坂道には「曳き坂」、山頂には楯で身を隠し一夜を明かしたため「築楯」、御前が亡くなり死装束に改めたとされる場所には「衣装替え地」と、それぞれ地名が残っています。 純朴で心優しい地元の人たちはその亡骸を弔うため、墓となる五輪塔を建てました。 さらに明治25年(1892年)、伝承が途絶え五輪塔が粗末に扱われないようにと地元の有志が、愛媛や高知で社寺などなるの建立に腕を振るっていた長州大工に依頼し、山吹神社を建立しました。 車で走っていると見落としてしまいそうな、小さな神社。 神社も五輪塔も苔むし、ひっそりと静かに佇んでいます。 山吹御前の出自は不明ですが、大洲市肱川地方の豪族の姫であったとする説があるそうです。 出生時、庭にたくさんの山吹が咲いていたため山吹の姫、山吹御前と呼ばれたとか。 また、木曽義仲の便女(召使い、美女の意味)とされていますが、妻であったとする説もあります。 美しく強い女武者の、乱世に翻弄された生涯は今もなお日本各地で語り継がれています。 *山吹神社* 住所:愛媛県伊予市中山町佐礼谷 営業時間:自由参拝 駐車場:なし ※路肩に駐車する場合は通行車両にご注意ください
さらに表示
  • 伊予市
  • 愛媛県
  • 観光
  • 神社
  • 歴史
  • 自然
  • インスタ映え
  • 穴場
長野県 佐久穂町観光協会
2025年6月20日
【NEW オラホマップ】 佐久穂町の魅力がぎゅっと詰まった“オラホマップ”がパワーアップして登場しました😼💫💫 見てるだけでお出かけしたくなる、かわいい手描きイラストにも注目です👀🎨 「こんなところあったんだ!」 「ここ行ってみたいな〜」 なんて発見もあるかも... 🤍💭 ぜひビジターセンターでチェックしてみてくださいね😸
さらに表示
  • 長野県
  • 佐久穂町
  • 観光協会
  • 公式
  • 八千穂高原道の駅
  • 地域PR
  • 自然
  • おすすめ
  • 絶景
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • …他10件
摩周湖観光協会
2025年6月17日
火山と森と湖の壮大なカルデラをたどる「摩周・屈斜路トレイル(MKT)」 摩周・屈斜路トレイル(MKT)は摩周湖第一展望台から美幌峠をつなぐ全長約62kmの歩く道です。 MKTは3つのセクションに分かれているので、3日間かけてスルーハイクするのも、数回に分けてセクションハイクをするもよし。自分のスタイルで楽しめます。 https://masyuko.or.jp/enjoy/mkt/...
さらに表示
masyuko.or.jp
摩周・屈斜路トレイル|弟子屈を楽しむ|弟子屈なび|北海道弟子屈町
摩周・屈斜路トレイル(MKT)は摩周湖第一展望台から美幌峠をつなぐ全長約62kmの歩く道です。 阿寒摩周国立公園の摩周屈斜路エリアに位置し、世界有数の透明度を誇る摩周湖を臨む摩周カルデラ外輪山からスタートし、活火山アトサヌプリを経由して、日本最大の屈斜路カルデラ内の小さな集落を通り、森を抜け、屈斜路湖と屈斜路カルデラを臨む美幌峠にゴールします。 歩くことで見えてくるもの、聞こえてくるもの、感じるもの、そして人や自然との出会いがあります。是非、自分の足で歩いて新しい発見をしてください! MKTは3つのセクションに分かれています。3日間かけてスルーハイクするもよし、数回に分けてセクションハイクをするもよし。長距離はちょっと…という方も、ほんの一部を歩くだけでもきっと何かが見つかります。 MKTに関する詳細はホームページをご覧ください。
googleMAP

摩周湖

北海道川上郡弟子屈町 摩周湖
  • 屈斜路湖
  • 摩周湖
  • 弟子屈町
  • 硫黄山
  • サイクリング
  • 阿寒摩周国立公園
  • 川湯温泉駅
  • 摩周駅
  • 北海道
  • 和琴半島
  • …他10件
ふくふく
2025年6月5日
2025年5月24日午後の井戸湿原です。 ここは、栃木県鹿沼市前日光牧場の近くにひっそりとある湿原 自然保護地帯になっていて獣害対策され見事に咲き誇るツツジに感動しました。 5,6年ツツジを楽しみに訪れてますが今年のツツジが一番良かったです。 また、湿原に現れる霞がお気に入りの風景 幻想的で自然のグラデーションが刻々と移り変わる演出は、ずっと観ていたいです♪
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • クールジャパン
  • 脈々(ミャクミャク)
  • 自然
  • 栃木県
  • 穴場
  • インスタ映え
  • ツツジ群落
  • 鹿沼市
  • 絶景
熊本県 天草れいほく観光協会
2025年6月4日
【SUP体験会 in Tomioka 2025を開催しました✨】 5/31(土)、富岡海水浴場にて、今夏の海の安全を願う安全祈願祭とSUP体験会 in Tomioka 2025が行われました👏 当日は天気にも恵まれ、参加者みなさんにSUP(スタンドアップパドルボード)を楽しんでいただきました🏖️ ボードの上に立って海面を漕いでいく爽快感はたまりません! 来年も開催予定ですので、ぜひご参加ください👍 富岡海水浴場は環境省快水浴場百選にも選定された透明度が非常に優れた海水浴場で、夕日スポットとしてもお越しいただけます! 🌅 夏の計画にぜひ❤️
さらに表示
  • 苓北町
  • 熊本旅行
  • 熊本観光
  • 熊本散策
  • 九州地方
  • 日本
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • SUP
  • 海水浴
  • 夕日
  • …他10件
北竜町ひまわり観光協会
2025年5月29日
こんにちは、北竜町ひまわり観光協会です🌻 今回は、町内のスポットでも知る人ぞ知る“隠れ絶景スポット”「眺望の丘」をご紹介します! 町の中心部から少し離れた場所にあるこの丘は、現時点ではGoogleマップにも載っていない、ちょっと特別な場所。 頂上に立つと、目の前に広がるのは大きな空と、ぐるりと広がる北竜町の景色。 晴れた日には、深川市の音江山や、大雪山国立公園までもが見渡せます。 四季折々や時間ごとにその表情を変え、訪れるたびに違う感動を与えてくれます。 観光地化されきっておらず、静かでのんびりとした空気もこの場所の魅力のひとつ。 車でしか行けない少し不便な立地ですが、だからこそ味わえる「ひとりじめの景色」 風に吹かれて、つい深呼吸 ボーッと一息つける素敵な場所です。 ⁡
さらに表示
  • 北竜町
  • 北海道
  • 写真
  • 絶景
  • 北海道絶景
  • フォトジェニック
  • 日本
  • 観光
  • 自然
  • 穴場
摩周湖観光協会
2025年5月29日
昔からアイヌの人々が暮らしていた屈斜路湖畔のコタンに建つ「屈斜路コタンアイヌ民族資料館」。 アイヌの人々の暮らしや文化の息吹きが聞こえてきます。 https://masyuko.or.jp/enjoy/ainu_m_s/...
さらに表示
masyuko.or.jp
屈斜路コタンアイヌ民族資料館|弟子屈を楽しむ|弟子屈なび|北海道弟子屈町
昔からアイヌの人々が暮らしていた屈斜路湖畔のコタンに建つ前衛的な外観の建物。これは釧路市立博物館や湿原展望台の設計で日本建築学会賞を受賞した、釧路市出身の建築家毛綱毅曠氏の設計で建てられたもので、入口に並ぶ7本の列柱は宇宙の時間を象徴する聖数7を意味し、本館の円形ドームは天円地方宇宙の建築構造を、内部に立つ31本の柱は山と森を象徴しています。 展示物はユーカラの森、コタンの大地、コタンの移り変り、山野を駆ける、コタンを支える人々の5つのテーマからなり、熊まつりのスライド上映もおこなっています。アイヌの人々の暮らしや文化の息吹きが聞こえてきます。
googleMAP

屈斜路コタンアイヌ民族資料館

〒088-3351 北海道川上郡弟子屈町屈斜路 屈斜路市街1条通14番地
  • 屈斜路湖
  • 和琴半島
  • 弟子屈町
  • 摩周湖
  • 硫黄山
  • 川湯温泉北海道
  • 川湯温泉駅
  • 摩周駅
  • 阿寒摩周国立公園
  • 絶景
  • …他9件
摩周湖観光協会
2025年5月27日
てしかがに来たら外せないのはやっぱり温泉! そして、気軽に楽しめるのは足湯! 👣 ということで、今回は弟子屈町で無料で楽しめる足湯スポットをまとめてご紹介します🐥🌱 ご利用になる際は、注意事項やルールを守って、安全にお楽しみください🚨 https://masyuko.or.jp/enjoy/?cats=663%2C670...
さらに表示
masyuko.or.jp
弟子屈を楽しむ|弟子屈なび|北海道弟子屈町
深い森と美しい水に囲まれた北海道弟子屈町。四季折々の雄大な自然を散策すれば多くの感動が得られるはず。 楽しみ方はご自身次第。それぞれの弟子屈をお楽しみください。
googleMAP

川湯温泉

〒088-3465 北海道川上郡弟子屈町川湯温泉
  • 温泉
  • 弟子屈町
  • 摩周湖
  • 屈斜路湖
  • 硫黄山
  • 川湯温泉駅
  • 摩周駅
  • 和琴半島
  • 阿寒摩周国立公園
  • 自然
  • …他9件
長野県 佐久穂町観光協会
2025年5月23日
観光情報やアクセス情報、飲食店情報など、長野県佐久穂町の魅力をぎゅっと詰め込んだ観光協会公式ホームページをご紹介します♩ 旅行前のチェックにも便利です! ぜひのぞいてみてくださいね☺ ▶長野県佐久穂町観光協会ホームページはこちら https://yachiho-kogen.jp//
さらに表示
yachiho-kogen.jp
false
佐久穂町観光協会が運営する公式ホームページです。今話題の「苔の森」や「白駒池」、「白樺の群生地」など佐久穂町の観光スポット・イベント情報・宿泊施設・お土産・食など佐久穂町の魅力と観光に役立つ情報ををご紹介します。
  • 長野県
  • 佐久穂町
  • 観光協会
  • 公式
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 地域PR
  • 自然
  • おすすめ
  • 穴場
  • 観光
  • …他7件
摩周湖観光協会
2025年5月18日
不滅の名横綱・大鵬の栄光と軌跡がここにある。 少年時代に大鵬が過ごした弟子屈町川湯温泉。 ここには、1960年代から長きにわたり、圧倒的な強さを誇った大鵬の活躍を伝える『大鵬相撲記念館』があります。 今回は、そんな昭和の大横綱・大鵬の『大鵬相撲記念館』をご紹介します。 https://masyuko.or.jp/enjoy/sightseeing/facility/taiho_sumou_k/...
さらに表示
masyuko.or.jp
大鵬相撲記念館|弟子屈を楽しむ|弟子屈なび|北海道弟子屈町
弟子屈町川湯温泉、は不滅の名横綱とたたえられる第48代横綱大鵬が、少年時代を過ごし、大きな夢を育てた郷里です。 優勝32回、そのうち全勝優勝8回、六場所連続優勝は2回あり、連勝記録は双葉山の69に次ぐ45。相撲史上に数々の金字塔を打ち立てた大鵬の偉業を後世に伝える館内には、全ての優勝額や化粧回し、少年時代からの写真の他、歴代横綱の写真などがびっしり。特に名勝負・名場面の映画は迫力たっぷりで一見の価値ありです。 「巨人・大鵬・卵焼き」が流行語にもなった懐かしく熱い時代へ、あなたもタイムトリップしてみませんか。
googleMAP

大鵬相撲記念館

〒088-3465 北海道川上郡弟子屈町川湯温泉2丁目1−20
  • 相撲
  • 川湯温泉駅
  • 阿寒摩周国立公園
  • 屈斜路湖
  • 弟子屈町
  • 摩周湖
  • 摩周駅
  • 硫黄山
  • 北海道
  • 川湯温泉北海道
  • …他7件

あなたへのおすすめ