• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

神奈川県 ダイビングショップ ホクレア湘南
2025年5月31日
【本栖湖ダイビング体験記】世界遺産・富士山の麓で潜る! ⛰️1200年の歴史が眠る神秘の湖へ💧 こんにちは、ホクレア湘南です🌈 今回は、世界遺産・富士山🗻のふもとに広がる本栖湖(もとすこ)でのダイビング体験をご紹介します! 本栖湖は、富士五湖のひとつで、標高約900mに位置する透明度の高い淡水湖💎 アルティチュードダイビング(高所ダイビング)が体験できる、全国でも珍しいスポットです🤿 この日は、海外からお越しのゲストと一緒に本栖湖へ🌍 初めての本栖湖、そして初のアルティチュードダイブに挑戦するゲストにとって、まさに特別な1日となりました✨ 湖の中には、まるで太古の時代を感じさせる風景が広がっていました🌲 溶岩で形成されたダイナミックな地形、そして驚くほど大きな沈木がいくつも横たわる水底。 その静寂とスケールに、ただただ圧倒されます😮 さらに、かつて鳥居や神社があったという言い伝えもあり、水中には1200年以上の歴史の気配が漂います。 水に沈んだ祈りの場に想いを馳せながら、湖底をめぐる時間はとても神秘的です🕊️ この日の水温は18〜11℃とやや冷たく感じましたが、ドライスーツで快適に潜ることができました🧊 特に印象的だったのは、“本栖湖ブルー”と呼ばれる、深く澄んだ青の世界💙 海とはまったく異なる透明感と静けさは、いつきても感動してしまいます👏 そしてダイビングのあとは… 目の前にそびえる富士山の絶景! 🗻 ダイビングだけでなく、日本の自然と文化の両方を体感できるのが、本栖湖ダイビングの大きな魅力です🇯🇵 ✅ 本栖湖ダイビングのおすすめポイント ✅ 世界遺産・富士山のふもとで潜れる特別な体験 ✅ アルティチュード(高所)ダイビングが可能 ✅ 1200年以上前の歴史と伝承が残る湖底 ✅ 巨木・溶岩・神秘の“本栖湖ブルー”が広がる水中世界 ✅ 富士山ビューとセットで観光にもぴったり! 🌈 ホクレア湘南では、本栖湖でのダイビングを1年中リクエスト可能です📅 水温は季節によって5〜25℃と大きく変化し、訪れるたびに違った表情を楽しめます🍃❄️🌸☀️ 「いつか富士山の近くで潜ってみたい」 そんな夢を、ぜひ現実にしてみませんか? 😊 📩 初心者の方や、ライセンス取得をご希望の方も、お気軽にお問い合わせください! #DivingInJapan #LakeMotosu #MtFujiView #JapanAdventure #ScubaTravel #AltitudeDiving #HiddenJapan #OnlyInJapan #NatureLovers #BucketListJapan #WorldHeritage #FreshwaterDiving #HokuleaShonan
さらに表示
  • 日本
  • 山梨県
  • 神奈川県
  • 平塚市
  • 富士山
  • 本栖湖
  • ダイビング
  • スキューバダイビング
  • 体験
  • アクティビティ
  • …他10件
王adk
2025年5月31日
週末に友達と一緒に静岡の日之出、清水、万世町を訪れました。 朝早く家を出て、富士山を背景にした茶畑や川を撮りました。 朝日が茶畑を照らして、すごくきれいで感動しました。 清水では漁村を歩きながら、漁師さんたちの仕事ぶりや、きらきら光る海の景色を撮影しました。 万世町では昔ながらの町並みや古い建物を写真に収め、静岡の歴史や雰囲気を感じました。 天気はちょっと不安定で、曇ったり晴れたりしていましたが、そのおかげで写真に深みが出たと思います。 自然の変化に合わせて、シャッターのタイミングを工夫しました。 撮影が終わった後、地元の人と少し話して、写真を見せたら「きれいだね」と言ってくれてうれしかったです。 静岡で撮った写真を通して、自然の美しさや人とのつながりを改めて感じることができました。 これからも、心に残る風景をたくさん撮りたいです。
さらに表示
  • 旅行
  • 自然
  • 観光
  • 日本
北海道西興部村
2025年5月30日
【キャンプ場がオープンしました】 お待たせしておりました、 西興部村キャンプ場がついにオープンです! 営業期間:5月31日から10月19日まで 利用料:1張1泊につき500円 ※張数によってはプラス料金がかかります 受付時間:9:00から16:30まで 16:30以降は翌日受付、もしくは無人受付 受付が済んだ方には受付札をお渡しします。 チェックアウト時にご返却ください。 また、20Lゴミ袋を販売しています。 (3枚 300円、5枚 500円) ゴミ回収をご希望の方は、受付時、管理棟にてご購入ください。 管理棟横にゴミ箱を設置しますので、まとめたゴミはそちらへ入れてください。 (分別:燃えるゴミ、燃えないゴミ、生ゴミ、プラスチック製容器包装、缶・ペットボトル・ビン) キャンプ場はフリーサイトのため、予約は不要です。 そのほかキャンプ場の利用ルールについては村HPをご覧ください。 https://www.vill.nishiokoppe.lg.jp/feeuub0000001a7a.html... 今年もたくさんの方のご利用をお待ちしております! お問合せは、観光情報発信施設 里住夢(りずむ)まで TEL: 0158-85-7125 #西興部村 #北海道 #キャンプ場 #森林公園 #オープンしました #フリーサイト
さらに表示
www.vill.nishiokoppe.lg.jp
北海道西興部村
  • 西興部村
  • 北海道
  • 厚真町
  • 森林公園
  • 観光
  • 森林公園キャンプ場(西興部村)
  • 植物
  • 自然
北竜町ひまわり観光協会
2025年5月29日
こんにちは、北竜町ひまわり観光協会です🌻 今回は、町内のスポットでも知る人ぞ知る“隠れ絶景スポット”「眺望の丘」をご紹介します! 町の中心部から少し離れた場所にあるこの丘は、現時点ではGoogleマップにも載っていない、ちょっと特別な場所。 頂上に立つと、目の前に広がるのは大きな空と、ぐるりと広がる北竜町の景色。 晴れた日には、深川市の音江山や、大雪山国立公園までもが見渡せます。 四季折々や時間ごとにその表情を変え、訪れるたびに違う感動を与えてくれます。 観光地化されきっておらず、静かでのんびりとした空気もこの場所の魅力のひとつ。 車でしか行けない少し不便な立地ですが、だからこそ味わえる「ひとりじめの景色」 風に吹かれて、つい深呼吸 ボーッと一息つける素敵な場所です。 ⁡
さらに表示
  • 北竜町
  • 北海道
  • 写真
  • 絶景
  • 北海道絶景
  • フォトジェニック
  • 日本
  • 観光
  • 自然
  • 穴場
神奈川県 ダイビングショップ ホクレア湘南
2025年5月29日
【ダイビングでリフレッシュ】 東伊豆・川奈で心も体もリセット! 🐢✨ こんにちは! ホクレア湘南です。 本日は東伊豆・川奈の海へ、2チームでダイビングに行ってきました! 1チームはファンダイビングでご参加の皆さま。 この日は海況も良く、透明度も抜群! 水中ではウミガメやイカに遭遇し、大興奮のダイビングとなりました🐢🦑 そして… なんと! この日で記念すべき100ダイブを迎えたゲスト様も👏✨ 本当におめでとうございます! これからもさらに素敵なダイビングライフを応援しています! もう1チームはリフレッシュ講習のチーム。 「久しぶりに潜るから少し不安…」という方にも、安心してご参加いただけるよう、基本スキルを丁寧に確認しながら潜りました。 今回参加されたゲスト様の中には、海外からお越しの方もいらっしゃいましたが、マスククリアなどのスキルもバッチリ👌 ブランクがある方でも、少しずつ水に慣れていくことで、すぐに感覚を取り戻せますよ! 「次はAOWにチャレンジ!?」という声も!? これからの成長がますます楽しみです🤿 ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました🙌 🌈ホクレア湘南では、リフレッシュ講習も随時受付中です。 「久しぶりに潜りたいな」「少し自信がないけど、また始めたい」そんな方も大歓迎! ひとりひとりに合わせたサポートで、安心して海の世界を楽しめます。 どうぞお気軽にご相談ください😊 #RefreshDive #DivingLife #HokuleaShonan #DiveJapan #RediscoverTheSea #UnderwaterAdventure #OceanHealing #ScubaDivingJapan #FunDive #EastCoastJapan #BeginnerFriendlyDiving #PADIJapan
さらに表示
  • 日本
  • 静岡県
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 神奈川県
  • 平塚市
  • ダイビング
  • スキューバダイビング
  • アクティビティ
  • 体験
  • 旅行
  • …他10件
ひがしかわ観光協会
2025年5月29日
日比谷音楽祭2025に、東川町ブースを出展します! 5月31日(土)、6月1日(日)の2日間で開催される、「フリーで誰もが参加できる、ボーダーレスな音楽祭」をテーマにした日比谷音楽祭2025に出展いたします! ■日比谷音楽祭2025開催概要 名 称:日比谷音楽祭2025 日 時:2025年5月31日(土)10:30~20:30 2025年6月 1日(日)10:30~20:30 会 場:日比谷公園(〒100-0012 東京都千代田区日比谷公園) 料 金:無料 ※飲食出店等一部有料プログラムあり 主 催:日比谷音楽祭実行委員会 企画制作:有限会社誠屋(東川町オフィシャルパートナー企業)/THE FOREST ▼詳細は公式HPより https://hibiyamusicfes.jp/2025/... ■東川町出展ブース:音楽×写真×家具! 日比谷音楽祭の記念に「写真」を撮ろう! 東川町在住のカメラマンが、東川町の椅子と一緒に無料写真撮影を実施します。 特設ブースにて無料で記念写真の撮影と、データをプレゼント。 ※東川町:草地広場にて出展! ▼撮影スケジュール 両日共に、3回実施。 第1回10:30~12:30 第2回13:30~15:00 第3回16:00~17:30 東川町在住カメラマンが撮影します! 和田 北斗さん(instagram:@hokutowada) 安井 亮さん (instagram:@prophoto_sou_yasui_makoto) 東川町経済振興課 TEL 0166-82-2111(内線134) https://hibiyamusicfes.jp/2025/...
さらに表示
hibiyamusicfes.jp
日比谷音楽祭 2025 | HIBIYA MUSIC FESTIVAL 2025
2025.5.31(土)-6.1(日)「音楽の新しい循環をみんなでつくる、フリーでボーダーレスな音楽祭
  • 北海道
  • 東川町
  • 旅行
  • 観光
  • 日本
  • 北海道地方
  • 自然
  • 写真
  • 地域PR
  • 東京観光
ひがしかわ観光協会
2025年5月29日
東川町および周辺地域をご利用の皆さまへ 2025年5月28日(水)、道道1160号線(旭岳温泉線)沿いにおいて、ヒグマの目撃情報がありました。 付近を通行及び利用される方は十分にお気を付けください。 【日時】5月28日(水) 【場所】道道1160号線(旭岳温泉線)から東川町方面へ、大雪旭岳源水公園前の道路上及び橋付近。 【頭数】1頭(2度遭遇) 【状況】道道1160号線(旭岳温泉線)T字路から、旭岳源水方向へ走っていった。 樹林帯へ逃げた後、再び道路上に現れて逃げていった。 最新の情報については、引き続き更新を行いますので、どうぞご注意ください。 なお、熊を目撃した場合は、至急下記までお知らせください。 東川町農業振興課農林業振興室 TEL 0166-82-2111(内線152) https://reurl.cc/W0ZGYO...
さらに表示
reurl.cc
【2025年ヒグマ関連情報】(5/29更新) | 旭岳ビジターセンター
2025年度のヒグマ関連の情報をこちらでまとめて掲載します。 【日時】5月28日(水)【場所】道道1160号線(旭岳温泉線)から東川町方面へ、大雪旭岳源水公園前の道路上及び橋付近。【頭数】1頭(2度遭遇)【状況】道道1160号線(旭岳温泉線)T字路から、旭岳源水方向へ走っていった。    樹林帯へ逃げた後、再び道路上に現れて逃げていった。 【日時】5月24日(土)【場所】...
  • 北海道
  • 東川町
  • 観光協会
  • 旅行
  • 観光
  • 日本
  • 北海道地方
  • 自然
  • 旭岳
  • 旭岳ビジターセンター
  • …他3件
山梨県 昇仙峡観光協会
2025年5月29日
こんにちわ、源です😃昇仙峡は草木が元気に育ち、新緑が眩しい季節になりました🌱 爽やかな風と、清流のせせらぎが心を癒してくれます♪ 雄大な渓谷の風景とともに美しい新緑を楽しめます! 昇仙峡はエリア全体がパワースポットで、心や体が浄化されます! 昇仙峡を散策した後は、滝上エリア・金櫻神社の鳥居⛩️をくぐり「水晶街道」で、ショッピングやお食事をお楽しみください。 是非昇仙峡に運気を上げに来て下さい!! スタッフ一同心よりお待ちしております。
さらに表示
  • 昇仙峡
  • 観光
  • 絶景
  • 自然
  • パワースポット
  • 旅行
  • 山梨県
  • 甲府市
  • 渓谷
  • 日本
  • …他4件
神奈川県 ダイビングショップ ホクレア湘南
2025年5月28日
【限定開催】海底で熟成!? “海底ワインツアー”がスタートします🍷🌊 ワイン好きの皆さん、ダイビング好きの皆さん、そして「ちょっと変わった体験をしてみたい!」という好奇心旺盛な方へ—— ホクレア湘南から、心ときめく新企画をご紹介します。 その名も「海底ワインツアー」! 実は今、世界的にも注目されているワインの熟成方法があります。 それが、“海底熟成”。 海の中は、温度変化が少なく、光も届かず、そしてとても静か。 この特別な環境が、ワインの味をまろやかにし、より深みのある風味へと導いてくれるのです。 今回は、伊豆半島の南東部にある「菖蒲沢(しょうぶざわ)」の沈船スポットにて、ワインボトルを実際に沈める体験付きの特別ツアーを6月に開催! 半年〜1年後、海底から引き上げられたワインは、年末のクリスマスや特別な日の乾杯にぴったりな1本になります🎄✨ 🌟ツアーの魅力はここ! 実際に海底にワインを沈めるという、非日常でドラマチックな体験 菖蒲沢の美しい海と沈船ダイブの両方を楽しめる ワインの変化を数ヶ月後に楽しむ“時間を味わう”贅沢 少人数制で安心のサポート。 初めてでも参加しやすい雰囲気 ※このダイビングにはAOW(アドバンスド・オープン・ウォーター)以上のライセンスが必要です。 ライセンス取得は、今からでも十分間に合います。 「いつかやってみたかった」その気持ちに、この夏こそ応えてみませんか? 📅開催日程 2025年6月17日(火) ※定員に限りがありますので、お早めにお問い合わせください。 🌊“海の中でワインを熟成させる”というロマン。 美しい海、沈船の神秘、そして時間とともに熟していくワイン。 すべてが一体となった、まさに“海のドラマ”。 この夏、新たな物語の主人公になりませんか? 📩 ご予約・お問い合わせはホクレア湘南までお気軽に! #UnderwaterWineExperience #OceanAgedWine #DiveIntoTheUnexpected #ShipwreckWineDive #ToastFromTheOcean #HokuleaShonan #DiveJapan #UnforgettableUnderwater #HiddenJapanGems #BucketListDive
さらに表示
  • 日本
  • 静岡県
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 神奈川県
  • 平塚市
  • ワイン
  • ダイビング
  • スキューバダイビング
  • 体験
  • アクティビティ
  • …他10件
長野県 諏訪観光協会
2025年5月28日
番外編 長野県木曽郡上松町 “寝覚の床” この日、食いしん坊 河西は、番外編です‼️ 前から行ってみたかった木曽郡上松町にある“寝覚の床”にお邪魔しました! 寝覚の床は、日本五大名峡の一つに数えられており、国の名勝にも指定されているんです!!! 明治以前には、ダムも無く木曽川の急流で削り取られた花崗岩。 ダム建設後には、引水で木曽川の水面が低下し、岩の巨大さがより引き立って見えます。 1923年に国の名勝に指定され県立公園として管理されていた様ですが、2020年に中央アルプス国定公園へと昇格された様です!!! 春は桜、秋には紅葉と、四季折々の光景も楽しみに出来ますね。 川の水も、青色で木曽川の綺麗さが分かります。 それに、海から遠く離れた海無し県の長野に、まさかの“浦島太郎伝説”が!? ず~っと、気になっていたんです。 凄く素敵な景勝地で、良い運動にもなりました! 雨が降った後や、動きづらい格好は避けた方が良いと思います。 運動靴や、動きやすい格好で行く事をオススメします!!! 遊泳禁止ですので、お気を付けて下さい。 小学2年生くらいであれば、浦島堂まで行けます! お子さんと、素敵な景色を見るために寝覚の床は、如何でしょうか⁉ 帰りは、道の駅 日義木曽駒高原さんによって、開田高原のミルクを使った、この道の駅の限定“もろこしソフトクリーム”を買いました! トウモロコシの香ばしい香りほのかに広がり、今まで食べた事のない凄く美味しいソフトクリームでした!!! 是非、ご堪能下さい! 時々、食いしん坊 河西は“番外編”でお送りさせて頂こうかと思っています。 ◎ 寝覚の床 📍 長野県木曽郡上松町上松 ◎ 無料駐車場 : 有(下記ホームページご確認) ◎ ホームページ : https://kiso-hinoki.jp/colibri-wp/tourist/nezamenotoko/...
さらに表示
kiso-hinoki.jp
上松町観光サイト - ひのきの里・上松町の観光案内です。上松町観光協会公式サイト
中山道の景勝地として、また木曽路のランドマークとして親しまれてきた奇勝。 寝覚の床は昔も今も、旅人の心に刻まれ
  • 上松町
  • 寝覚の床
  • 木曽川
  • 木曽路
  • 木曽
  • 長野県
  • 日本
  • 観光
  • クールジャパン
  • インスタ映え
  • …他7件
長野県 南牧村観光協会
2025年5月28日
【八ヶ岳登山道整備とツクモグサ調査】 5/30実施予定の「横岳ツクモグサ登山」のコース下見兼登山道整備兼ツクモグサ調査で、八ヶ岳に登ってきました。 杣添尾根は標高2,400mから展望台の上辺りまで積雪があり、場所によっては50cm以上も。 倒木も大小沢山あって、ノコギリ片手に頑張って除去しながら登りました。 急登を越えた先の稜線には、今年もツクモグサがいっぱい咲いてくれていました。
さらに表示
  • 長野県南牧村
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • 八ヶ岳
  • 長野県
  • 信州
  • 自然
大分県 豊後大野市観光協会
2025年5月28日
【沈堕の滝の越流が再開】 九州、大分県豊後大野市にある沈堕(ちんだ)の滝。 2024年10月から工事のため、落水が停止していましたが、工事が終わり、2025年5月21日から越流が再開しています。 今後、工事のため再度、落水の停止が予定されています。 詳細は順次お知らせします。 観光で沈堕の滝に訪れる際にはご注意ください。 ■今後の工事予定 6月以降に再度落水を停止 9月以降に沈堕の滝ふれあい公園の整備工事予定(工事期間中は全面立入禁止となります) ■沈堕の滝 沈堕の滝は、大野川の本流にかかる雄滝と、支流の平井川にかかる雌滝からなります。 雄滝は幅約100m、高さは約20mあります。 室町時代に活躍した水墨画家の雪舟がここを訪れ、「鎮田瀑図」を描いたことでも有名です。 明治時代に建てられた発電所の跡も残されています。 ■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■ 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ■■■■■■■■■■■■ 九州、大分県豊後大野市(ぶんごおおのし)の 観光、おすすめスポットを紹介 ■■■■■■■■■■■■
さらに表示
  • 九州地方
  • 大分県
  • 豊後大野市
  • 観光
  • 自然
  • 沈堕の滝
摩周湖観光協会
2025年5月27日
名湯「川湯温泉」の湯の源である「アトサヌプリ」は、アイヌ語で「裸の山」を意味します。 その名の通り、山肌は木々が生えておらず、そこかしこからゴウゴウと音を立てながら噴煙が上がっており、迫力満点。 噴気孔観賞に日本一近づけるのも特別感が増します。 今回は、そんな弟子屈町の特定自然観光資源である「硫黄山(アトサヌプリ)」をご紹介します。 詳しくは、てしかがナビをご覧ください👀⭐️ https://masyuko.or.jp/enjoy/iouzan/...
さらに表示
masyuko.or.jp
硫黄山(アトサヌプリ)~日本一近づける噴気孔観賞~|弟子屈を楽しむ|弟子屈なび|北海道弟子屈町
名湯「川湯温泉」の湯の源である「アトサヌプリ」は、アイヌ語で「裸の山」を意味します。その名の通り、山肌は木々が生えておらず、そこかしこからゴウゴウと音を立てながら噴煙が上がり、その数は1000以上ともいわれ、周囲には硫黄の独特の匂いが立ち込めています。地元では長年「硫黄山」の名でも親しまれており、噴気口を目の前で観賞できることから、訪れた観光客をそのダイナミックさで常に驚かせています。かつては硫黄採掘で栄えたこの山は、採掘した硫黄を運び出すために敷設された鉄道を通して、弟子屈の町の発展の礎を築いた場所でもあります。2023年に改装リニューアルした硫黄山MOKMOKベースの展示にて、往時の様子を知ることができます。 駐車場からは、砂礫を歩いて噴気孔のすぐそばまで近づくことができます。ダイナミックな地球の鼓動をぜひ体感してみてください。 なお、アトサヌプリの噴気孔及び硫黄結晶は弟子屈町の「特定自然観光資源」に指定され、山のほとんどはエコツーリズム推進法に基づく立ち入り制限区域に指定されています。貴重な資源を踏み抜くことのないよう、ご注意ください。 ※アトサヌプリを登り、この貴重な自然美を楽しむ「アトサヌプリトレッキングツアー」は、弟子屈町の認定ガイドにより特別に立ち入りが許可されています。
googleMAP

アトサヌプリ

〒088-3461 北海道川上郡弟子屈町川湯 アトサヌプリ
  • 硫黄山
  • 摩周湖
  • 屈斜路湖
  • 川湯温泉駅
  • 摩周駅
  • 弟子屈町
  • 阿寒摩周国立公園
  • 観光協会
  • 旅行
  • 北海道
  • …他5件
広島県 庄原観光推進機構[庄原DMO]
2025年5月27日
もうすぐ6月! 大自然に恵まれた広島県庄原市では、ホタルが見られますよ✨ 広島県庄原市口和町「ほたる見公園」では、毎年多くの見物客が集まっています。 ほたるは、20時から22時頃まで飛び、ピークは21時から21時半の30分間。 ほたる見公園から、300m下流にゲンジボタルが発生するポイントがあるのだそう! 今年の見頃は、桜の開花が遅かったこともあり、例年より遅いのでは? という予想です。 ほたる見公園にはキャンプ場があり、7月頃になると今度はヒメボタルが見られます! ヒメボタルは、ゲンジボタルよりも静かに光り、キャンプでほたる見公園へ行ったことのある人はテント前にたくさんのホタルが集まっているところを見た! と貴重な体験をしているようですよ! ほたる見公園は電灯が少なく、ホタルの観察地としてもかなり最適です。 6月21日(土)に行われる「ほたるを見る会」では、21時から1分間、管理棟・キャンプサイトの光もすべて消し、ホタルの光だけを堪能できちゃうそう! これは行くしかない・・・! 当日はキッチンカーや出店も並ぶ予定です✨ 広島県庄原市へぜひお越しください~! 🚗 ●ほたる見公園の基本情報 【住  所】広島県庄原市口和町大月2-1 【電話番号】0824-87-2513  ※管理人対応は8:00~17:00 ※電話に出られない場合は管理人から折り返します 【駐 車 場】有り 約30台 ●ほたるを見る会のイベント情報 【開催場所】ほたる見公園・モーモー物産館・新月マルシェ(旧三上宅) 【住所】広島県庄原市口和町大月2-1 【開催日時】2025年6月21日(土)18:00~ (ほたるの見頃時間 18:00~) そのほか、ホタルが見られるスポットやイベントがたくさんあります👀 詳しくは庄原市観光情報サイト「庄原観光ナビ」をご覧ください!
さらに表示
  • 広島県
  • 広島
  • 広島観光
  • 広島旅行
  • 庄原市
  • 日本
  • 観光
  • 自然
  • 地域PR
  • …他10件
摩周湖観光協会
2025年5月27日
てしかがに来たら外せないのはやっぱり温泉! そして、気軽に楽しめるのは足湯! 👣 ということで、今回は弟子屈町で無料で楽しめる足湯スポットをまとめてご紹介します🐥🌱 ご利用になる際は、注意事項やルールを守って、安全にお楽しみください🚨 https://masyuko.or.jp/enjoy/?cats=663%2C670...
さらに表示
masyuko.or.jp
弟子屈を楽しむ|弟子屈なび|北海道弟子屈町
深い森と美しい水に囲まれた北海道弟子屈町。四季折々の雄大な自然を散策すれば多くの感動が得られるはず。 楽しみ方はご自身次第。それぞれの弟子屈をお楽しみください。
googleMAP

川湯温泉

〒088-3465 北海道川上郡弟子屈町川湯温泉
  • 温泉
  • 弟子屈町
  • 摩周湖
  • 屈斜路湖
  • 硫黄山
  • 川湯温泉駅
  • 摩周駅
  • 和琴半島
  • 阿寒摩周国立公園
  • 自然
  • …他9件
Shih Wei Peng
2025年5月26日
その日は北陸新幹線の富山行きは既に5時で、夕日を撮りに行くような天気で、初めて富山に着いたときは、駅の隣の電車に惹かれて座ることにしましたが、初めて電車に乗ったときは反対方向に座っていることに気づき、駅に戻るとほとんど暗くなっていて、また席を間違えるのが怖くて利用することになり、10分ほど歩いた後、ようやく美しいブルーアワーを捉え、春の夕方のそよ風の下でシャッターを押して、この美しい瞬間を記録しました。
さらに表示
  • 脈々(ミャクミャク)
  • フォトコンテスト
  • 桜・桜並木・さくら
  • 風景
  • 富山環水公園
  • クールジャパン
  • 日本
  • 絶景
  • 旅行
  • …他10件
神奈川県 ダイビングショップ ホクレア湘南
2025年5月25日
✨ 神秘的なアオリイカの産卵シーズンが到来 ✨ 春から夏にかけて、海の中では生命のドラマが繰り広げられています。 🌸🌊 4月〜6月、この季節はアオリイカの産卵シーズン。 まさに「今だけ」の、心に残る特別な海の光景に出会える貴重なタイミングです。 私が初めてダイビングを体験したのも、ちょうどこのアオリイカの産卵期でした。 🦑 水中でふわりと舞うように泳ぐ姿、そして命を繋ぐための静かな儀式。 ただただ圧倒されて、海の神秘に息を呑んだのを今でも覚えています。 アオリイカのメスは、オスにエスコートされながら、 海藻の根元やサンゴの隙間、漁協が設置した産卵床に、 まるで白い真珠のような卵を一つひとつ丁寧に産みつけていきます。 🤍 その姿は、幻想的でありながら、どこか儚さを感じさせる美しさです。 ときおり、単独で泳ぐオスにも出会うことがあります。 それは、求愛が叶わなかったオス。 命をつなぐというまっすぐな本能のもと、海の中では静かな“命の選択”が行われているのです。 🐚 産卵を終えたメスは、その役目を終えて、生涯を静かに閉じます。 “命をかけて命をつなぐ”その瞬間に立ち会うと、胸の奥がじんわりと温かくなり、 海の大きな力と神秘に、心を深く揺さぶられます。 🏝️ ホクレア湘南では、この季節ならではのアオリイカの産卵シーンを毎年大切にご案内しています。 少人数制だからこそ、じっくり観察できる“海体験”をお届けしています。 📷 写真では伝えきれないあの空気感、あの静かな感動。 ぜひ実際に、水中で体感してみてください。 そして、初めての方やブランクのある方にも安心してご参加いただけるよう、 インストラクターがしっかりサポートいたします 💁‍♂️💁‍♀️ 🌿 水温も透明度も安定し始めるこの時期は、ダイビングにも最適。 🌊 陸上では決して味わえない、特別な感動があなたを待っています。 ぜひ一緒に、海の中で繰り広げられる“命のバトン”を見に行きませんか? アオリイカたちの一生に一度の物語が、きっとあなたの心に深く残るはずです✨ #VisitJapan #KanagawaTravel #ManazuruDiving  #ExploreJapan #ScubaDivingJapan #HokuleaShonan #TokyoDayTrip #JapanNature #OceanAdventure #TravelToJapan #JapanBeachLife #DiscoverJapan #HiddenGemsJapan
さらに表示
  • 日本
  • 神奈川県
  • 真鶴町
  • 平塚市
  • スキューバダイビング
  • ダイビング
  • アクティビティ
  • 水中撮影
  • 水中写真
  • 体験
  • …他10件
北海道 大樹町観光協会
2025年5月24日
【晩成ふれあいの森のオオバナノエンレイソウが見頃です】 晩成温泉から歩いて行ける距離にある「ふれあいの森」のオオバナノエンレイソウが見頃です! 例年5月末頃まで咲いていますので、ぜひ見に行ってみてください。 https://visit-taiki.hokkaido.jp/tp_detail.php?id=414...
さらに表示
visit-taiki.hokkaido.jp
【2025年】晩成ふれあいの森・オオバナノエンレイソウ開花情報
北海道東部に位置する大樹(タイキ)町に来て楽しんでいただき、そしてファンになっていただきたい!大樹町の魅力とワクワクを発信するWEBサイトです!
  • 北海道大樹町
  • 晩成温泉
  • 十勝
  • 北海道
  • 自然
  • フォトジェニック
  • 絶景
山梨県 昇仙峡観光協会
2025年5月24日
こんにちは😃山梨ワイン王国 仙娥滝店です! 新緑が眩しい初夏の昇仙峡では、爽やかな風と清流のせせらぎが心を癒やしてくれます✨ ゴツゴツとした岩肌を流れ落ちる仙娥滝はまさに圧巻の景観。 自然が織りなす芸術に、きっと感動すること間違いなしです🍃 そして今の季節にぴったりのおすすめがこちら! 「デラウエアにごりスパークリングワイン」の発売を開始しました🍇🍾 フルーティーで甘酸っぱい味わいに、やさしい泡が心地よく広がります。 冷やして飲めば、蒸し暑さも一気に吹き飛ぶ爽快感! 自然の中で味わえば、五感すべてが癒やされること間違いなしです☺️ テラスでは、川のせせらぎを間近に感じながらのんびりとくつろげる空間をご用意しています🌿 フォトスポットも充実しており、可愛いオブジェや滝をバックに思い出の一枚も📸✨ 四季折々で違った表情を見せてくれる昇仙峡。 今だけの新緑の絶景とともに、特別なワインタイムをお楽しみください♪ 皆さまのご来訪を、心よりお待ちしております💚
さらに表示
  • 昇仙峡
  • 観光
  • 絶景
  • 自然
  • パワースポット
  • 旅行
  • 山梨県
  • 甲府市
  • 渓谷
  • …他3件

あなたへのおすすめ