• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

開智国際日本語学校(Kaichi International School of Japanese)
2022年7月4日
[Englsh/日本語] Continuing from last week, here are some photos from Komagino Garden. The garden was magnificent. There was also a suikinkutsu a device in which water droplets fall into a hollow created in the ground and reverberate the sound they make, which made a very cool sound. 先週に引き続き、駒木野庭園の写真です。 庭園も見事でした。 また、水琴窟(地中に作りだした空洞の中に水滴を落下させ、その際に発せられる音を反響させる仕掛け)もあり、とても涼しげな音を奏でていました。
さらに表示
  • 日本
  • 日本語学校
  • 日本庭園
  • 東京都
  • 八王子市
開智国際日本語学校(Kaichi International School of Japanese)
2022年6月20日
[English/日本語] Tanabata decorations appeared in front of Hachioji station. The strips of paper fluttering in the wind are very cool. We are also holding a Tanabata event at our school. Students write their wishes on tanzaku strips and do origami, and it is a popular event. 八王子の駅前に七夕の飾りが登場。 風になびく短冊がとても涼しげです。 本校でも七夕イベントを行っています。 生徒たちは短冊に願い事を書いたり、折り紙をしたりと人気のあるイベントです。
さらに表示
  • 日本
  • 日本語学校
  • 留学
  • 留学生
  • 東京都
  • 八王子市
  • 伝統文化
開智国際日本語学校(Kaichi International School of Japanese)
2022年6月6日
Continuing from last week, we discuss Hachioji and subcultures. We visited the famous Ryohoji Temple in Nishi-Hachioji. This temple is known as a "moe temple" and has original anime characters from the temple. It is said that many worshippers come to visit this unusual temple. I got another Goshuin(red seal) this time! moe=feelings of affection, often towards an ideal anime character 先週に引き続き、八王子とサブカルチャーの話。 西八王子で有名な「了法寺」を訪れました。 このお寺は「萌え寺」と言われていて、お寺のオリジナルのアニメキャラクターがいます。 この珍しいお寺を見に、多くの参拝者がやってくるそうです。 今回も御朱印をもらってきました! ※萌え… アニメキャラクターをかわいいと思う気持ち
さらに表示
  • 八王子市
  • 寺院
  • サブカルチャー
  • 日本
  • 日本語学校
  • 留学生
  • 留学
  • アニメ
  • 漫画
開智国際日本語学校(Kaichi International School of Japanese)
2022年5月31日
[Englsih/日本語] In front of Hachioji Station, there is animate, a store specializing in anime goods. Here you can buy goods and books of popular anime. There are a lot of international students who like anime. There are many rare items here, so you may be able to show them off to your friends in your country ☺ If you like something related to Japan, you will be able to improve your Japanese quickly. Please try to find something you "like" too. 八王子駅前にアニメグッズの専門店「animate(アニメイト)」があります。 ここでは人気のあるアニメのグッズや本を買うことができます。 留学生でアニメが好きな人はとても多いです。 ここでは珍しいものもたくさんあるので、国の友だちに自慢できるかもしれませんね☺日本に関係することで好きなものがある人は早く日本語が上手になります。 みなさんも何か「好きなもの」を見つけてみてください✨
さらに表示
  • 日本
  • 日本語学校
  • 留学
  • 留学生
  • 八王子市
  • サブカルチャー
  • アニメ
  • 漫画
開智国際日本語学校(Kaichi International School of Japanese)
2022年5月23日
[Englsih/日本語] In Hachioji City, you can eat dishes from all over the world's cuisines. The other day, I had Sri Lankan home cooking at "Milis," a Sri Lankan restaurant a 5-minute walk from Hachioji Station. It is a healthy dish that doesn't use oil, and it consists of rice topped with various curries and side dishes. It was a complex combination of "sweet", "spicy", "salty", "sour", and "bitter", which I had never tasted before, but it was very delicious. The service at the restaurant was also warm ☕️I will ask more about Sri Lankan food next time since we sometimes communicate with Sri Lankan agents at our school 😊. 八王子市では世界の料理各国の料理を食べることができます。 先日、八王子駅から歩いて5分、スリランカ料理のお店「ミリス」でスリランカ家庭料理を食べました。 油を使わないヘルシーな料理で、ご飯の上にいろいろなカレーやおかずがのっています。 「甘い」「辛い」「しょっぱい」「すっぱい」「苦い」が複雑に合わさっていて、食べたことがないでしたが、とてもおいしかったです✨また、お皿の何より見た目も美しくて感動しました。 お店の方の接客もあたたかかったです☕️本校でもスリランカのエージェントさんとやりとりをすることがあるので、今度スリランカ料理について詳しく聞いてみようと思います😊
さらに表示
  • 日本
  • 日本語学校
  • 留学生
  • 留学
  • 八王子市
  • カレーライス
  • グルメ
開智国際日本語学校(Kaichi International School of Japanese)
2022年5月16日
[Englsih/日本語] In Hachioji City, you can eat dishes from all over the world's cuisines. The other day, I had dal bhat at the Nepalese restaurant "Naoya", which is a five-minute walk from the school and is located alongside the Hachioji Central Library. "Daal" means bean soup and "bhaat" means rice, just like a set meal in Japan. Nepal is famous for its curry, but daalbhaat was not spicy at all, and had a gentle taste 😊I was glad to finally try this dish, which was introduced to me by a student a few years ago ✨I also tried Ras Malai cottage cheese dumplings dipped in honey for dessert for the first time, and was surprised at how sweet it was! 八王子市では世界の料理各国の料理を食べることができます。 先日、学校から歩いて5分、八王子中央図書館の並びにあるネパール料理「奈央屋」さんで、ダルバート(दालभात)を食べました。 ダルは豆のスープ、バートはご飯の意味で、日本の定食のようなものです。 カレーで有名なネパールですが、ダルバートはまったく辛くなくやさしい味でした😊数年前に学生から紹介された料理なので、やっと食べられてうれしかったです✨デザートにラスマライ( रस मलाई カッテージチーズの団子を蜜につけたもの)も初めて食べましたが、甘すぎてびっくりしました(笑)
さらに表示
  • 日本
  • 日本語学校
  • 留学
  • 留学生
  • 八王子市
  • カレーライス
  • グルメ
開智国際日本語学校(Kaichi International School of Japanese)
2022年5月9日
[English/日本語] Hachioji City has a market called the Hachioji General Wholesale Center. Here, you can find rare fish, etc. There is also a store specializing in halal foodstuffs, which is convenient for international students to shop. The school plans to visit this market as a field trip. 八王子市には「八王子総合卸売センター」という市場があります。 ここには珍しい魚などが売っています。 また、ハラル食材の専門店もあり、留学生が買い物をするのに便利です。 本校では校外学習として訪れる予定です。
さらに表示
  • 日本
  • 日本語学校
  • 留学生
  • 留学
  • 市場
  • 八王子市
開智国際日本語学校(Kaichi International School of Japanese)
2022年5月2日
[English/日本語] May 5th is Children's Day. On Children's Day, people decorate the outside with fish carp called Koi Nobori. Koi Noboris" are decorations to wish for the growth of children and their success in life. The Asakawa River in Nishi-Hachioji is decorated with many Koi Noboris carp streamers. The carp streamers flowing on the river are beautiful and very moving. It takes about 25 minutes to walk from the school, which is a bit far, but please go and see them. 5月5日は子どもの日です。 子どもの日は「こいのぼり」という魚(鯉 こい)のかざりを外にかざります。 「こいのぼり」は子どもの成長と出世を願うものです。 西八王子にある浅川ではたくさんの「こいのぼり」を飾るイベントを行っています。 川の上を流れこいのぼりは美しくてとても感動します。 学校から歩いて25分くらいで、少し遠いですがぜひ見に行ってみてください。
さらに表示
  • 日本
  • 日本語学校
  • 留学生
  • 留学
  • 鯉のぼり
  • 八王子市
  • イベント
  • 川・渓流
開智国際日本語学校(Kaichi International School of Japanese)
2022年4月25日
[English/日本語] The Takao Komakino Garden is a 15-minute walk from Takao Station, the next station to Nishi-Hachioji Station where the school is located. Visitors can enjoy traditional Japanese gardens such as karesansui dry landscape garden and ponds with Nishikigoi Nishikigoi carp. The school plans to visit the garden in early summer as a field trip. 学校があるに西八王子駅の隣の駅、高尾駅から徒歩15分で行ける「高尾駒木野庭園」です。 枯山水や錦鯉のいる池など、日本の伝統的な庭を楽しむことができます。 学校では初夏の校外学習として訪れる予定です。
さらに表示
  • 日本
  • 自然
  • 八王子市
  • 日本庭園
  • 日本語学校
  • 留学生
  • 留学
開智国際日本語学校(Kaichi International School of Japanese)
2022年4月11日
[Englsh/日本語] Hachioji City, where our school is located, is a city with a rich history. Here you can experience various traditional cultures. 2 students are holding "Kuruma Dolls". School events also offer experiences that expose students to the culture of Hachioji as well as Japan. 本校がある八王子市は歴史のある街です。 ここではいろいろな伝統文化を体験することができます。 2人の学生が持っているのは「車人形」です。 学校行事では日本だけではなく八王子の文化に触れる体験も行っています。
さらに表示
  • 日本
  • 日本語学校
  • 留学生
  • 留学
  • 八王子市
  • 東京都
  • 人形
  • 伝統文化
  • 伝統芸能
開智国際日本語学校(Kaichi International School of Japanese)
2022年4月4日
【English/日本語】 These are cherry blossoms at Shinshoin, a temple in Nishi-Hachioji. This temple was opened by the daughter of the famous warlord "Shingen Takeda". Unlike ordinary temples, it is very gorgeous with feminine decorations. Our school goes to visit it once a year. Before the visit, students learn in class about the tragic love story for which this temple was built. There are many historical buildings near the school. It can be said that Nishi-Hachioji is a very good environment for studying Japanese language. 西八王子にあるお寺「信松院」の桜です。 このお寺は有名な武将である『武田信玄の娘』が開きました。 普通のお寺とは違い、女性らしさを感じる装飾があり、とても華やかです。 本校では1年に1回見学に行きます。 見学の前に学生たちは授業でこの寺が建てられた悲恋の物語を学びます。 学校の近くには歴史的な建物がたくさんあります。 西八王子は日本語を学ぶ環境としてとても優れていると言えます。
さらに表示
  • 日本
  • 日本語学校
  • 留学
  • 留学生
  • 東京都
  • 八王子市
  • 寺院
  • 観光
  • 桜・桜並木・さくら
開智国際日本語学校(Kaichi International School of Japanese)
2022年3月21日
[English/日本語] The day before yesterday, the Japan Meteorological Agency announced that cherry blossoms had bloomed in Tokyo. In Japan, the weather forecast at this time of the year tells not only the temperature and weather, but also the cherry blossoms. Hanami, a traditional Japanese event, began 1,300 years ago and is popular among foreign tourists. In this issue, we will introduce the etiquette of Hanami. 1 The star of the show is the cherry blossoms Cherry blossom viewing means eating and drinking under the cherry trees. Cherry trees are very delicate plants. When eating, do not place a sheet at the base of the cherry tree. The base of the cherry tree is where it breathes. Please place the sheet away from it. Also, do not break the branches of cherry trees just because of their beautiful blossoms. Cherry blossoms are a plant that easily decomposes. You may also have to pay a fine for "damage to property" if you break a cherry blossom branch. Please be careful. 2 Rules of the park During the holidays at this time of year, the number of people viewing cherry blossoms in the park increases greatly. Some of them are also lit up at night, making them popular date spots. Each park has different rules, so be sure to check the park's rules before going hanami. For example, some parks prohibit the bringing of alcoholic beverages, while others do not allow the use of fire. Also, be sure to take your trash home with you and clean up properly before you finish your hanami. Even though it is spring, the nights can get very cold, so be sure to take warm clothing. 3 Cherry blossom motif goods Cherry blossom viewing is not limited to parks. During this season, you can see many cherry blossom-inspired decorations in the city and in stores. At cafes, you can enjoy cherry blossom latte art and pink-colored cakes. At general stores, you can find products with pictures of cherry blossoms. Since they are only available during this season, they are popular as souvenirs. Please look for them! Hachioji, where our school is located, has many famous cherry blossom viewing spots. Some parks are lit up at night, so be sure to visit them! 東京は一昨日、桜が開花したと気象庁が発表しました。 日本ではこの時期の天気予報は気温や天気だけではなく、桜の様子を伝えます。 日本の伝統的なイベントである「お花見」は1300年前から始まり、外国人観光客からも人気があります。 今回はお花見のマナーを紹介します。 ①主役は桜 お花見と言えば、桜の木の下で食事をしたりお酒を飲んだりすることをさします。 桜はとてもデリケートな植物です。 食事をするときは桜の根本にシートを置かないようにしましょう。 桜の根元は呼吸をする場所です。 離れたところにシートを敷いてください。 また、桜の花が美しいからと言って枝を折ってはいけません。 桜は腐りやすい植物です。 また、桜の枝を折ると「器物破損罪」として罰金を払わなければならないこともあります。 気を付けましょう。 ②公園のルール この時期の休日は公園でお花見している人がとても増えます。 また、夜になるとライトアップをしているところもあり、デートスポットとしても人気があります。 公園によってルールが違うので、お花見をする前には必ず公園のルールを調べてからにしましょう。 例えば、お酒の持ち込みを禁止しているところや火を使ってはいけないところもあります。 また、ゴミはきちんと持ち帰えり、きちんとそうじをしてからお花見を終えましょう。 春と言っても夜はとても冷えるので、防寒対策も忘れずに。 ③桜モチーフのグッズ お花見は公園だけではありません。 この季節は街の中やお店の中にも桜をイメージした飾りを多くみることができます。 カフェでは桜のラテアートやピンク色をしたケーキなどを食べることができます。 雑貨屋では、桜の絵が描いた商品がお店に並びます。 この季節限定なので、お土産としても人気があります。 ぜひ、探してみてくださいね。 本校がある八王子は桜の名所が多くあります。 夜、ライトアップしている公園もあるのでぜひ訪れてみてくださいね!
さらに表示
  • 日本
  • 日本語学校
  • 留学生
  • 留学
  • 花見
  • 桜・桜並木・さくら
  • 夜桜
  • 八王子市
ジャスティン シュルツ
2021年12月22日
週末に八王子に行き、その地域を探索しました。武蔵皇陵大正天皇と昭和天皇の埋葬地をチェックしたり、「ごん助」と呼ばれるレストランで素晴らしい料理を食べたりすることができました。 武蔵御霊廟は本当に素晴らしく、森の中の広い砂利道のある明治神宮をたくさん思い出させましたが、この森は自然であり、人工ではないと感じています。 また、古墳は本当に伝統的で、古墳時代の古墳を思い出させました。 レストランの権助はとても素晴らしかったです。 いろんなコースメニューがあって、イノシシ肉も初めて食べました笑。 私は長い間狩猟肉を食べていなかったので、もう一度試してみて、実際の石炭でいろりいろりだと思いますで調理するのは本当にクールでした。戻ってこの地域をもっと探索するのが待ちきれません。 高尾山を登って、この地域が提供する他のすべてを見てみたいです。美しい街
さらに表示
  • 日本
  • 東京都
  • 八王子市
  • 観光
  • 神社
  • 鳥居
  • 昭和時代
  • 大正時代
  • 自然
  • ジビエ
開智国際日本語学校(Kaichi International School of Japanese)
2021年6月2日
[English/日本語] Things that Surprised International Students When They Came to Japan: Food For international students, the first problem they encounter when they arrive in Japan is food. In this article, we will introduce Japanese food. What is this? Food I saw for the first time in a Japanese supermarket 1 Mushrooms and seaweed I was once asked about mushrooms by a Mongolian student. The Mongolian diet is basically meat-based and they eat very few vegetables. Among other things, they do not have the custom of eating mushrooms and were surprised to see mushrooms for the first time in Japan. In addition to mushrooms, foreign students often ask me questions about seaweed. I taught her how to cook mushrooms and seaweed, and she lost 44 pounds in a year! Now she has confidence in herself and does selfie every day. I was attracted by the smell.... The story of gaining weight from eating too much delicious food. 1 Ramen The number one thing that male students get addicted to when they come to Japan is ramen. Seeing the lines at popular ramen restaurants, some students may say, "It's strange that Japanese people want to wait in line to eat ramen," but after six months in Japan, they are standing in line for it. There are also many students who stock a lot of cup ramen in their rooms because it is cheap and quick to eat. However, some ramen soups are made with pork or beef, so if you are not allowed to eat ramen due to religious beliefs, please ask the store owner. One of our students even called a cup ramen company to ask about it. Let's learn the kanji for "pig(豚)" and "cow(牛)" as soon as possible. 2 Bread The number one thing that female students get addicted to when they come to Japan is bread. Although Japan is famous for its rice diet, bread consumption is one of the highest in the world. In fact, there are many bakeries in the city, and many people are drawn to the smell of bread and buy it. Also, convenience stores sell a wide variety of breads, all reasonably priced in the 100 yen range! Sweet breads are especially popular among female students, and I often see them eating them for breakfast and lunch. The sweet breads are especially popular among female students, and I often see them eating them for breakfast and lunch. Too expensive to buy! Beware of vitamin deficiency 1 Fruits Students from all countries say, "Fruit is expensive! ". Because of this, students eat less fruit than they did in their home countries, and many of them catch colds or have skin problems due to vitamin deficiency. For this reason, many students ask their families in their home countries to send them vitamin supplements. Please consider supplements as part of your luggage list before you come to Japan. I hope this article will help you prepare for your arrival in Japan. By the way, our school has a supermarket within a minute's walk from the dormitory. Also, in Hachioji, where our school is located, there is the famous Hachioji Ramen and a bakery with a long line of customers. If you are ever in Hachioji, be sure to stop by! 留学生が日本に来て驚いたこと ~食べ物編~ 留学生にとって日本に来て一番初めにぶつかる問題は食事です。 そこで今回は日本の食べ物について紹介します。 これ何? 日本のスーパーで初めて見た食べ物 ①きのこ・海藻 モンゴルの学生から「きのこ」について聞かれたことがあります。 モンゴルの食生活は基本的に肉が中心で野菜はほとんど食べないそうです。 中でもきのこを食べる習慣がなく、日本で初めて見たきのこにおどろいたそうです。 留学生からの質問はきのこの他にも海藻について質問されることもとても多いです。 そのモンゴルの学生は何でも挑戦するのが好きな女の子で、きのこや海藻の調理方法を教えたところ、1年で20キロ痩せました! 今では自分に自信がついて毎日セルフィ―をしているとか。 においにつられて…。 おいしすぎて太ってしまった話。 ①ラーメン 男子学生が日本に来てハマってしまうもの1位はラーメンです。 人気ラーメン店の行列を見て、「日本人は行列を作ってまで食事をしたいなんて変だ」と言っていた学生も、来日して半年たてばその行列に並んでしまうほど。 また、安くてすぐ食べられるということでカップラーメンを部屋に大量にストックする学生も多くいます。 ただ、ラーメンのスープには豚や牛を使っている場合があるので、宗教上食べられない人はお店の人に聞きましょう。 本校の学生でカップラーメンの会社に電話して聞いた学生もいます。 「豚」「牛」という漢字は早めに覚えましょうね。 ②パン 反対に女子学生が日本に来てハマってしまうもの1位はパンです。 米食で有名な日本ですが、世界の中でもパンの消費は上位にあります。 事実、街の中にパン屋さんは多くあり、そのにおいにつられてついつい買ってしまう人も多いです。 また、コンビニには豊富な種類のパンが売っており、値段も100円代とリーズナブルなものばかり! 特に甘いパンは女子学生に人気があり、朝と昼に食べている姿をよく見かけます。 ただし、カロリーが高いので、パンのせいで太ってしまったという声もちらほら。 高すぎて買えない! ビタミン不足に注意 ①フルーツ どの国の学生も声をそろえて言うのは、「フルーツが高い!」ということ。 そのため、国にいたときより食べる回数が減り、ビタミン不足から風邪をひいてしまったり、肌トラブルを起こす学生が多くいます。 このことから国の家族にビタミンのサプリメントを送ってもらっている学生も多いです。 日本に来る前に荷物のリストとしてサプリメントも検討してみてくださいね。 いかがでしたか? みなさんが日本に来る前の準備や心構えとしてこの記事がお役に立てればうれしいです。 ちなみに本校は寮から徒歩1分にスーパーがあります。 また、本校がある八王子には有名な「八王子ラーメン」や行列のできるパン屋さんがあります。 八王子に来た際にはぜひ寄ってみてくださいね!
さらに表示
  • 勉強
  • 留学生
  • 日本の生活
  • 日本語学校
  • 留学
  • ラーメン
  • パン
  • 東京都
  • 八王子市
開智国際日本語学校(Kaichi International School of Japanese)
2021年5月31日
Nice to meet you! We are Kaichi International School of Japanese. In this page, we will introduce our school and provide information about what prospective international students want to know. Connect your study in Japan to your career! There are five reasons why you should choose Kaichi International School of JapaneseKISJ. 1 We offer educational opportunities that match your objectives. 2 Located in Tokyo, the capital of Japan, with easily accessible. 3 Fully furnished dormitory in the school building. 4 Privilege for recommendation for our group university, Kaichi International University. 5 Approved as “a satisfactory school” by Tokyo Immigration Bureau of Japan. In Japan with aging population and declining rate of birth, many companies are looking for talented young global human resources. In this context, the employment rate of foreign human resources is increasing every year. Would you like to take a step that will change your life? Please feel free to contact us for more information. はじめまして! 私たちは開智国際日本語学校です。 このページでは学校の紹介や留学予定者の知りたいことについて情報を発信する予定です。 日本留学をキャリアにつなげよう! 開智国際日本語学校を選ぶべき5つの理由。 ①目的にあった学習を提供。 ②日本首都である東京にあり、交通アクセスも抜群。 ③学校のビルに家具付きの寮を完備。 ④系列校に開智国際大学。 ⑤法務省が適正校に認定。 少子高齢化が進む日本では、多くの企業が優れた若いグローバル人材を求めています。 その中で外国人人材の雇用率は年々上昇しています。 人生を変える一歩を踏み出しませんか? まずはお気軽にご相談ください。
さらに表示
  • 勉強
  • 留学生
  • 日本の生活
  • 日本語学校
  • 東京都
  • 八王子市
  • 留学

あなたへのおすすめ