• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

長野県 ステキさかき観光協会
2025年2月26日
『第20回ばら祭り』の開催が決まりました♪ 開催期間:5/24(土)~6/8(日) 開園時間:9時~16時30分(土日は8時30分から) 期間中は、町の特産品、バラにちなんだ商品などの販売のほか、土日限定で坂城町のオリジナルローズ「さかきの輝」の苗木販売も予定しています。 各種イベント等、詳しい内容が決まりましたら、随時お知らせいたします。 信州さかきのバラを楽しみにお待ちください★
さらに表示
  • 信州
  • 長野観光
  • 千曲川
  • バラ
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • 坂城町
  • 長野県
  • イベント
長野県 ステキさかき観光協会
2025年2月26日
『第10回坂城のお雛さま』を開催してます! 2月6日(木)~3月30日(日)まで、鉄の展示館および坂木宿ふるさと歴史館において開催。 それぞれ趣向を凝らした展示で皆様をお迎えします。 ■鉄の展示館 入 館 料 400円(坂木宿ふるさと歴史館入館後は300円) 開館時間 午前9時~午後5時(最終入館4時30分) ■坂木宿ふるさと歴史館 入 館 料 100円(鉄の展示館入館後は無料) 開館時間 午前9時~午後5時(最終入館4時30分) <期間中のイベント> ★坂木宿と昭和橋を歩くガイドツアー 日 時:2月9日(日)~3月16日(日)の毎週日曜日 午前10時~12時 集合場所:坂木宿ふるさと歴史館(受付午前9時30分より) 案 内:坂木宿ふれあいガイドの会 参 加 費:400円(入館料含む) ★つるし飾り(結び)をつくろう 開 催 日: 2月8日(土)、15日(土)、23日(日) 時 間:午前10時~12時、午後1時~3時 場 所:坂木宿ふるさと歴史館 参 加 費:500円(入館料別) 講 師:さかき和布の会 ★羊毛フェルトでお花のブローチづくり 開 催 日:2月22日(土)、3月9日(日) 時 間:午前10時~12時、午後1時~3時(随時) 場 所:坂木宿ふるさと歴史館 参 加 費:700円(入館料別) 講 師:MS.ten わたしのてしごと屋 ★アロマを楽しむ 水引のお花づくり 開 催 日:2月16日(日)、2月19日(水)、3月2日(日) 時 間:午前10時~12時、午後1時~3時(随時) 場 所:坂木宿ふるさと歴史館 参 加 費:1,000円(入館料別) 講 師:アロマテラピールームfuka*風香* 山﨑あき子さん ★日本刀に触れてみよう! 日本刀を実際に手にとって鑑賞してみましょう。 開 催 日:会期中の毎日曜日(2月23日、3月2日を除く) 時 間:午前9時~午後4時(随時) 場 所:坂城町鉄の展示館 参 加 費:無料(入館料別) ※イベント内容は変更になる場合があります。 あらかじめご了承ください。 <お問合せ> 坂城町鉄の展示館 TEL. FAX:0268-82-1128 坂木宿ふるさと歴史館 TEL. FAX:0268-82-4193
さらに表示
  • 坂城町
  • 信州
  • 雛人形
  • 雛祭り
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • 長野県
  • イベント
  • 歴史
長野県 大町市観光協会
2025年2月26日
【🏔北アルプスの撮影スポットを巡りました📷💨】 2/25は朝から快晴の大町市でした☀️おかげで放射冷却となり氷点下10度近くまで気温が下がった寒い朝でした❄️首という首をしまいこみ🧣🧤撮影スポットを巡ってきました📷青空に冠雪の北アルプスが映えていました🏔大町市へお越しの際にご参考にしていただけますとうれしいです☺            ⭐️大町市観光協会公式HP⭐️ https://kanko-omachi.gr.jp//
さらに表示
kanko-omachi.gr.jp
信濃大町なび 長野県大町市公式観光サイト
system-master
  • 大町公園
  • 絶景
  • 北アルプス・飛騨山脈
  • 後立山連峰
  • フォトジェニック
  • 長野県
  • 大町市
  • 青空
  • 冠雪
  • …他10件
長野県 山ノ内まちづくり観光局​
2025年2月24日
石川県志賀町 能登半島地震 復興応援フェアが無事終了しました! 🦀 直売所内では普段あまり見ることができない新鮮なカニやいしる干しといった名産物やお菓子が並び、外ではカニ汁の振る舞いがありました🦀🐟 このカニの豪快さ!! お汁にもほんのりと味が出ていて美味しかったです! ちいかわたちも応援してました🩵
さらに表示
  • 山ノ内町
  • 山ノ内まちづくり観光局
  • 道の駅北信州やまのうち
  • 志賀町
  • 能登半島
  • 石川県
  • 志賀高原
  • 長野県
  • 湯田中温泉
  • …他5件
長野県 大町市観光協会
2025年2月22日
【冬の仁科三湖⛄️】 連日真冬日の大町市です❄️この時期市内の湖では、冬ならではの風景が楽しめます😌木崎湖の湖面には薄氷が広い範囲ではっています❄️中綱湖から流れる農具川の岸辺に雪が積もり白い大蛇が出現🐍青木湖では、岸よりの部分に薄氷ができています❄️3つの湖は市内の北寄り、 積雪が多く道路の両側に高い雪の壁できていました⛄️道路から湖面が見えないほどです💦今日は雲の中でしたが昨年新しくオープンした「ao LAKESIDE CAFE」では湖の向こうに冠雪の白馬三山を眺めながらカフェタイムやお食事を楽しむことができます☕ ☕ao LAKESIDE CAFE🍽 https://kanko-omachi.gr.jp/spot/ao-lakeside-cafe/... ⭐️大町市の観光は⭐️ https://kanko-omachi.gr.jp//
さらに表示
kanko-omachi.gr.jp
信濃大町なび 長野県大町市公式観光サイト
system-master
  • 長野県
  • 大町市
  • 観光
  • 長野県観光
  • 絶景
  • 雪景色
  • 旅行
  • 信州
  • フォトジェニック
  • …他10件
長野県 ステキさかき観光協会
2025年2月20日
クールジャパンビデオをご覧の皆様! 初めまして! ステキさかき観光協会です。 長野県埴科郡坂城町(はにしなぐんさかきまち)は長野県の北部に位置し、千曲川沿いに広がる自然豊かな地域です。 人口は約14,000人(2024年現在)で長野市と上田市の間にあり、交通の便が良いことから生活しやすい町として知られています。 そんな長野県埴科郡坂城町の魅力たっぷりの観光情報をクールジャパンビデオで発信していきますのでよろしくお願いいたします! ■長野県坂城町とは 歴史と伝統が息づく長野県坂城町は、戦国時代の名城「葛尾城跡」や、美しいバラが咲き誇る「さかき千曲川バラ公園」などの観光スポットが点在し、四季折々の風景が楽しめます。 また、名産の「ねずみ大根」や「おしぼりうどん」など、坂城町ならではのグルメも魅力です。 さらに、「刀匠の町」としても知られ、県内唯一の日本刀の常設展示館である「鉄の展示館」もあります。 ■長野県坂城町へのアクセス 長野県坂城町へのアクセスは良好で、東京都心からもスムーズにお越しいただくことができます。 新幹線を利用する場合、東京駅から北陸新幹線で「上田駅」まで約1時間30分、しなの鉄道に乗り換えて約15分で坂城駅に到着します。 また、お車を利用する場合は、関越自動車道と上信越自動車道を経由し、東京から約2時間30分で到着します。 ■長野県坂城町の歴史背景 長野県坂城町は戦国時代に武田信玄と村上義清が激戦を繰り広げた「葛尾城」があった地として知られています。 また、江戸時代には交通の要所として発展し、千曲川の流域を活かした農業も盛んに行われてきました。 今もなお、歴史を感じられる史跡が多く残る町として、多くの歴史愛好家に親しまれています。 ■長野県坂城町の人気観光スポット ・さかき千曲川バラ公園 さかき千曲川バラ公園は、約330種・2,300株のバラが咲き誇る美しい公園です。 千曲川沿いに位置し、春から秋にかけて色とりどりのバラが楽しめます。 5~6月頃に見頃を迎え、多くの観光客が訪れます。 園内にはバラに囲まれた遊歩道が整備されており、ゆったりと散策しながら香りを楽しむことができます。 毎年5月下旬から6月上旬には「ばら祭り」も開催され、バラの苗木販売や地元特産品の出店が行われ、賑わいを見せます。 ・葛尾城跡 戦国時代に村上義清の居城であった葛尾城跡は、標高800mの山の上に位置し、上田市や千曲川を一望できる絶景スポットです。 城跡には石垣や土塁の跡が残り、歴史を感じることができます。 登山道が整備されており、ハイキングを楽しみながら歴史に触れることができます。 ・びんぐし湯さん館 各種内風呂、多彩な露天風呂、運動浴室、大広間など、設備充実の日帰り温泉です。 泉質は、神経痛、筋肉痛、疲労回復などに広く適用します。 坂城町を一望できる露天風呂からは絶景のパノラマが! 食堂や売店もあり、ゆったり過ごしていただける温泉施設として人気です。 ・坂城神社 創建以来1350年、出雲大社の大国主の神様をお祭りし、縁結びの神様として多くの皆様のご参拝をいただいております。 東日本最大級の出雲大社系神社として、神社境内は荘厳な神域を誇っており、パワースポットとして参拝客に人気です。 ・満泉寺 満泉寺は、長野県坂城町にある歴史ある寺院で、戦国武将・村上義清で知られる村上氏代々の居館跡としても知られ、歴史ファンにとっては興味深いスポットとなっています。 ・坂城町鉄の展示館 長野県坂城町は「刀匠の町」として知られ、坂城町が生んだ人間国宝宮入行平刀匠と、その伝統を受け継ぐ宮入一門の作品などが展示されている施設が「坂城町鉄の展示館」です。 刀剣や武具の展示が充実しており、刀鍛冶の技術を間近で見ることができます。 年間を通して趣向を凝らした企画展などが行われ、ギャラリートークや日本刀のお手入れ体験も催されています。 ■長野県坂城町の特産品グルメ ・ねずみ大根 坂城町の特産品である「ねずみ大根」は、下膨れの形とねずみの尻尾のような細くて長い根があり、その味は辛さの後からほのかに感じる甘さが特徴です。 この大根をすりおろした搾り汁を使った「おしぼりうどん」は、地元の郷土料理として親しまれています。 ・おしぼりうどん おしぼりうどんは、ねずみ大根の搾り汁に味噌を溶かしてつけ汁とし、うどんを食べる郷土料理です。 ツンとくる辛さと、後からほのかに感じる甘さが特徴で、一度食べるとクセになる美味しさです。 ■長野県坂城町の伝統工芸品 ・信州組子細工 2019年に長野県の伝統工芸品に認定された「信州組子細工」は、木を組み合わせて繊細な模様を作る伝統工芸です。 長野県坂城町ではこの技術が今も受け継がれ、精巧な細工が施された作品が作られています。 ■長野県坂城町のイベント・祭り ・坂城のお雛さま 毎年2月から3月に開催される「坂城のお雛さま」は、伝統的な雛人形が展示されるイベントです。 江戸時代から現代までの雛人形が一堂に集まります。 会場は鉄の展示館・坂木宿ふるさと歴史館となっています。 ・ばら祭り 毎年5月下旬から6月上旬にさかき千曲川バラ公園で開催される「ばら祭り」では、バラ苗や特産品の販売、飲食店出店、イベントなどが行われます。  ■長野県坂城町観光をお楽しみください! 長野県坂城町は、歴史、自然、伝統文化が息づく魅力的な町です。 アクセスも良好で、観光やグルメ、イベントを存分に楽しむことができます。 ぜひ、長野県坂城町へお越しいただき、長野県坂城町の魅力を体感してください!
さらに表示
  • 坂城町
  • 長野県
  • 信州
  • 千曲川
  • バラ
  • うどん
  • 伝統工芸
  • 北陸新幹線
  • 歴史
  • 戦国時代
  • …他10件
長野県 佐久穂町観光協会
2025年2月19日
【ツール・ド・八ヶ岳2025 ボランティアスタッフ募集】 長野県佐久穂町で6年ぶりに開催される歴史あるサイクルイベント「ツール・ド・八ヶ岳」! 🚴‍♀️✨ この再開にはボランティアスタッフの力が必要です。 自転車が好きな方、自然が好きな方、八ヶ岳が好きな方、是非一緒に盛り上げましょう🎶 佐久穂町でお待ちしております! 😸💫💫 ◆活動場所 長野県南佐久郡佐久穂町 ボランティアスタッフの振り分けにより各ポジションに集合となります。 事務局から事前に連絡させていただきます。 例)駐車場係=各駐車場集合 チップ回収係=各ゴール地点など ◆必要経費 無料 昼食・参加記念品支給いたします。 ※現地までの移動交通費はご負担お願いします。 ◆活動日 2025年4月13日(日) ◆注目ポイント 6年ぶりの再開イベント 感動のサイクルレース 八ヶ岳の大自然を感じられる ◆募集対象 社会人・大学生・専門学生・シニア ◎応募条件 ・自身で車を運転し移動できる方 ・スタッフ間及び参加者とのコミュニケーションを重要視できる方 ◎こんな方にオススメ ・自転車が好きな方 ・自然が好きな方 ・八ヶ岳が好きな方 残雪のある気温の低い屋外の環境です。 防寒等の対策・準備をお願いします。 世代を超えた参加大歓迎 幅広い年齢層の方が一緒に活動します。 事務局は30代も多くアクティブに活動します。 – – – – – – – – – – – – – – – – –募集ボランティア– – – – – – – – – – – – – – – – –– – – – – ・スタート係:当日受付、選手誘導、他 ・ゴール係(ハーフゴール及びフルゴール地点):計測チップ回収、選手誘導、他 ・給水所係:給水ポイント対応 ・駐車場係:入口にて駐車証の確認、大会開催中の監視 ・棄権者収容係:棄権者と自転車を収容する補助※自転車の取り扱いに長けてい る方に限る – – – – – – – – – – – – – – – – –– – – – – – – – – – – – – – – – –– – – – – – – – – – – – – – – 応募フォームは3枚目のQRコードを読み取りください。
さらに表示
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 長野県
  • 観光協会
  • ツール・ド・八ヶ岳2025
  • 佐久穂町
  • 絶景
  • 八千穂高原道の駅
  • おすすめ
  • 信州
  • 道の駅
  • …他10件
長野県 山ノ内まちづくり観光局​
2025年2月17日
道の駅北信州やまのうちでは多くの種類のジュースが販売されています。 その中で気になった商品をいくつかご紹介🤗 まずは! もともと山ノ内町の地域おこし協力隊だった方が作ったにんじんジュース🥕 にんじんの甘みを残しつつも、レモンやりんごで後味スッキリで飲みやすい✨✨ 次は! 巨峰しか使っていない完全100%なグレープジュース🍇 この綺麗な色味に驚いて二度見、いや三度見しました👀 最後は! とろりと濃厚になるくらい町内産の桃をたくさん使ったももジュース🍑 おさるのパッケージやサイズ感が可愛く、手に取りやすい💗 同じフルーツを使用したジュースでも、農家さんごとに味も色も異なります♪ 道の駅に何度も足を運んでいただき、自分だけの「お気に入り特産品リスト」を作るのも楽しそうですね😆⭐️
さらに表示
  • 山ノ内まちづくり観光局
  • 道の駅北信州やまのうち
  • 道の駅
  • 山ノ内町
  • 湯田中渋温泉郷
  • 長野県
  • 信州
  • 観光
  • 旅行
  • 日本
  • …他3件
長野県 山ノ内まちづくり観光局​
2025年2月13日
山ノ内まちづくり観光局でそば打ち体験を始めました🆕✨️ 山ノ内町の伝統的な蕎麦、【須賀川そば】を地元のそば打ち名人と交流しながら体験できます‼️ 須賀川そばとは… オヤマボクチの葉の繊維をつなぎに使った十割そばが特徴。 地粉を100%使ったそばは、腰が強くて喉越しも良く、そばの風味が存分に楽しめます。 お電話でのご予約は3日前までに山ノ内まちづくり観光局へお問い合わせください📞 Tel. 0269-38-9191 インターネットからのご予約はこちらから↓ https://www.kkday.com/ja/product/invalid/266894...
さらに表示
www.kkday.com
kkday.com
  • 蕎麦
  • 山ノ内町
  • 北志賀高原
  • 山ノ内まちづくり観光局
  • 日本文化体験
  • 伝統文化
  • 伝統
  • 長野県
  • 信州
  • 観光
  • …他4件
長野県 安曇野市観光協会
2025年2月13日
***手づくりみそ体験2025*** ~麹と塩の混ぜ合わせ・豆つぶし・仕込みまで~ 安曇野で栽培されてた100%地元産大豆を使って、信州の田舎風みそ作りの体験をします。 自分で作るみその味は格別です! ぜひこの機会に手づくりのみそ体験を楽しんでみませんか? 晩秋の頃、3kgを宅配便でお届けします。 作業は2時間ほどです。 【日 程】 2025年2月22日(土)1日限定 【時 間】 13:00 ビレッジ安曇野集合 (終了予定 16:00頃)       ※作業進行状況により、終了時間が前後することがあります 【料 金】 4,500円 (大人・小人共通 お一人様/税込み)  (体験料、保険代、お味噌3kg&宅配代金を含む)       ※日帰り入浴無料の特典付き(体験当日に限り) 【対 象】 どなたでも(小学生以下のお子様は保護者同伴) 【定 員】 10名 1名から予約可能  ※定員に達し次第締め切ります 【持ち物】 汚れてもよい作業のできる服装・炊事用手袋・運動靴・エプロン・バンダナ等髪を覆うもの 【予 約】 事前予約制、オンライン決済 【その他】 ■味噌の追加注文可能 1kg毎に700円(税込)当日現地でお申し込みください。       ■体験は、体験場所ビレッジ安曇野の「みそ作り体験付宿泊プラン」にお申込みお客様と合同での作業となります。       ■限定特典の日帰り入浴無料は体験当日に限ります。 入浴の際はスタッフにお声がけください。 ご予約はこちら↓ https://reserve.489ban.net/client/azumino-e-tabi/0/detail/688415...
さらに表示
reserve.489ban.net
一般社団法人安曇野市観光協会
***手づくりみそ体験***~麹と塩の混ぜ合わせ・豆つぶし・仕込みまで~安曇野の新鮮な空気で栽培した、100%地元産大豆だけを使って信州の田舎風みそ作りの体験をします。 信州には様々な発酵食品があり、その中でもみそは身体に良い健康食品で、信州の特産品です。 自分で作るみその味は格別です!ぜひこの機会に手づくりみそ体験を楽しんでみませんか? 晩秋の頃、お味噌3kgを宅配便でお届けします。作業は2時間ほどです。 【日 程】 2月22日(土)1日限定【時 間】 13:00 ビレッジ安曇野集合 (終了予定 16:00頃)       ※作業進行状況により、終了時間が前後することがあります【料 金】 4,500円 (大人・小人共通 お一人様/税込み)                 (体験料、保険代、お味噌3kg&宅配代金を含む)       ※日帰り入浴無料の特典付き(体験当日に限り)【対 象】 どなたでも(小学生以下のお子様は保護者同伴)【定 員】 10名 1名から予約可能  ※定員に達し次第締め切ります【持ち物】 汚れてもよい作業のできる服装・炊事用手袋・運動靴・エプロン・バンダナ等髪を覆うもの【予 約】 事前予約制、オンライン決済【その他】 ■味噌の追加注文可能 1kg毎に700円(税込)当日現地でお申し込みください。       ■体験は、体験場所ビレッジ安曇野の「みそ作り体験付宿泊プラン」にお申込みお客様と合同での作業となります。       ■限定特典の日帰り入浴無料は体験当日に限ります。入浴の際はスタッフにお声がけください。 
  • 信州
  • 安曇野市
  • 長野県
  • 体験
  • 農業
  • 田舎
  • 伝統文化
  • 長野県観光
  • イベント
  • 旅行
長野県 大町市観光協会
2025年2月7日
【☃️粉雪増量中❄️】 雪降る朝を迎えた大町市です☃️気温も氷点下ですので、パウダースノー増量中です☃️主要道路は除雪されていますが、圧雪で真っ白です❄️今夜も、第23回大町温泉郷☆夢花火と音の祭典がかいさいされます🎆スキー場、 イベントへお越しの際は足元にお気をつけてお越しください😌 ⭐️夢花火と音の祭典2025⭐️ https://kanko-omachi.gr.jp/event/90417/... ⭐️鹿島槍スキー場⭐️ https://kanko-omachi.gr.jp/spot/kashimayari-sv/... ⭐️爺ガ岳スキー場⭐️ https://kanko-omachi.gr.jp/spot/jiigatake_ski/...
さらに表示
kanko-omachi.gr.jp
信濃大町なび 長野県大町市公式観光サイト
system-master
  • 長野県
  • 大町市
  • 長野県観光
  • 観光
  • 信州
  • 日本観光
  • 旅行
  • パウダースノー
  • 雪景色
  • …他5件
長野県 山ノ内まちづくり観光局​
2025年2月7日
「雛の祭り やまのうち」が始まりました🎎 今年で21回目となるこのイベントは、雛の祭りやまのうち実行委員会のみなさんが約2ヶ月かけてお雛様の魅力を広める活動です! イベント第1弾は、楓の湯のとなりにある楓の館ではたくさんのお雛様たちが飾られています🎎 よく見るとみんな服の柄が違っていたり、寝転がって書き物をしている女の子がいたり、と時間をかけてじっくりと見たくなる展示です!! お風呂に入る前や電車の待ち時間にチラッと覗いてみてくださいね👀
さらに表示
  • 山ノ内町
  • 長野電鉄
  • 湯田中渋温泉郷
  • 湯田中温泉
  • 雛祭り
  • 温泉街
  • 山ノ内まちづくり観光局
  • 長野県
  • 信州
  • 観光
  • …他7件
長野県 佐久穂町観光協会
2025年2月3日
🌳🚲ツール・ド・八ヶ岳再開🚲🌳 5年間温められた今年、新たなスタートを切るツール・ド・八ヶ岳✨ 皆様のご参加お待ちしております! 🚴‍♂️☀️ ◇◇ポイント◇◇ ☑️標高差1,087m ヒルクライム標高差1,087mの季節を跨ぐサイクルレース! ☑️雪見サイクル 冬季通行止めとなる区間を限定開放! 白樺林と残雪の中を走る風光明媚なレース ☑️白樺群生林 日本一美しいとされている白樺を見ながらのライドで圧巻の風景美を楽しめる – – – – – – – – – – – – – – – – –大会概要– – – – – – – – – – – – – – – – – 《日程》 2025年4月13日(日) 《開催場所》 長野県南佐久郡佐久穂町 八千穂高原 〜国道299号〜 《競技種目》 ヒルクライムバイシクルレース 《コース概要》 【フルコース】 夢の森(標高1,040m)〜麦草峠(標高2,127m) 距離:20.8km 高低差:1,087m 【ハーフコース】 夢の森(標高1,040m)〜八千穂高原スキー場(標高1,625m) 距離:11.4km 高低差:585m 《受付》 ・前日受付 (4/12) 場所:道の駅八千穂高原 屋外交流広場(予定) ※前日受付いただく方は1,000円割引 ・当日受付 (4/13) 場所:夢の森:スタート地点本部(予定) ※受付を行ってから駐車場の場所をご案内いたします。 《参加資格》 ○各コースを完走する走力を有する方。 ○18歳以下の参加は、保護者の同意を必要とする。 ○大会規則・交通規則・マナーを遵守できる方。 ○大会規則の内容を了承した方。 《参加定員》 700名 ※カテゴリーごとの定員はございません 《お申込み》 受付期間:2024年12月21日〜2025年3月16日 – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –– – – – – – – – – – – – – – – – – – – –– – – – – – – –
さらに表示
  • 観光協会
  • おすすめ
  • 信州
  • 絶景
  • 自然
  • 長野県
  • 地域PR
  • 道の駅
  • スポーツ
  • ヒルクライム(登坂競技)
  • …他7件
長野県 飯島町観光協会
2025年2月2日
・与田切公園キャンプ場 \長野県飯島町のキャンプ場情報/ 与田切公園は飯島町内、与田切川沿いにある自然公園です。 オートキャンプ場やバーベキューサイトなどのキャンプ施設、テニスコートやプール等のスポーツ施設があり、年間を通じて各種イベントも開催されています。 また、公園内に湧く自然水「越百の水」は信州の名水・秘水15選に選定されました。 住所:長野県上伊那郡飯島町飯島4-1 電話:090-4750-1398 WEBサイト:https://yotagiri-camp.com...
さらに表示
yotagiri-camp.com
与田切公園キャンプ場 - 信州の秘水「越百の水」が湧き出す、与田切川沿に広がる自然公園内のキャンプ場
YOTAGIRIPARK CAMPING FIELD 長野県飯島町。ふたつのアルプスにはさまれた自然公園内にあ
  • 長野県
  • 飯島町
  • 伊那谷
  • キャンプ・グランピング
  • 信州
  • 自然
  • 桜・桜並木・さくら
長野県 大町市観光協会
2025年1月30日
【🎆第23回大町温泉郷 夢花火と音の祭典開催🎵】 恒例の「第23回大町温泉郷 夢花火と音の祭典2025」が今年も開催されます✨真冬の大町温泉郷に響き渡る音と光の祭典🎆 2025年2月の毎週土曜の夜、迫力の太鼓の演奏と幻想的な打ち上げ花火の祭典が今年も開催されます。 初日の2月1日(土)は三九郎(どんど焼き)開催🔥「津軽三味線 ふぞろいの林檎たち」、「大町流鏑馬太鼓」のステージパフォーマンスも楽しんでいただけます😌 🎆大町温泉郷 夢花火と音の祭典🎵 https://kanko-omachi.gr.jp/event/90417/...
さらに表示
kanko-omachi.gr.jp
信濃大町なび 長野県大町市公式観光サイト
system-master
  • 長野県
  • 大町市
  • 観光
  • 長野県観光
  • イベント
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • 大町温泉郷
  • 雪山
  • 信州
  • …他5件
長野県 山ノ内まちづくり観光局​
2025年1月27日
先日放送された、『今夜はナゾトレ 世界が感動!日本のスゴい冬絶景34連発SP』の 【外国人が選ぶ冬が美しい名所ベスト20】で地獄谷野猿公苑が8位に選ばれました🐒✨️ インバウンドに大人気の温泉に入る野生のニホンザル🙈♨️ 雪景色を背景にうっとりとしたお顔で温泉に入る姿は日本ならではの冬絶景ですね❄🐵♨️
さらに表示
  • 山ノ内町
  • スノーモンキー
  • 地獄谷野猿公苑
  • サル
  • スキー・スノーボード
  • 上林温泉
  • 長野県
  • 信州
  • 旅行
  • …他7件
長野県 山ノ内まちづくり観光局​
2025年1月27日
1月17日に竣工式を開催し、新たにスノーモンキーパークバス待合所がオープンしました🎉🎊 これまで当バス停には待合所がなく、多い時にはバス待ちの列が200人を超え6台のバスが増便されることも🫨 近隣施設へ観光客がトイレを借りに押し寄せるなど周辺整備が進んでおらず、オーバーツーリズム状態となっていました。 今回、観光局が主体となり観光庁の補助金を申請し、採択され受入環境整備を行いました! 待合所にはトイレ8基、インフォメーションやスマートゴミ箱さらにはライブカメラやデジタルサイネージを備え、観光に訪れたお客様に快適な環境を提供できるよう整備されています❕🌱 長電バスのチケット券売機も導入され事前のチケット購入も可能です! (※現在は現金対応となっております。 ) ぜひ一度、お立ち寄りください!
さらに表示
  • 山ノ内まちづくり観光局
  • 地獄谷野猿公苑
  • 山ノ内町
  • 長野県
  • 信州
  • 観光
  • サル
  • 志賀高原
  • スキー・スノーボード
  • …他1件
長野県 大町市観光協会
2025年1月26日
【鹿島火まつり2/1(土)開催! 】 今年も鹿島槍スキー場では、2月1日(土)中綱ゲレンデ特設会場にて火まつりが行われます😊万燈祭から始まり、迫力ある太鼓の演奏、たいまつ滑走、打ち上げ花火などをお楽しみいただけます🎆夕方17時からはおしるこの振る舞いも! 詳しくは🔽🔽🔽 https://kanko-omachi.gr.jp/event/90773/...
さらに表示
kanko-omachi.gr.jp
信濃大町なび 長野県大町市公式観光サイト
system-master
  • 長野県
  • 大町市
  • 信州
  • 長野県観光
  • 雪山
  • 雪景色
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • 鹿島槍スキー場
  • 三九郎
  • …他1件
長野県 佐久穂町観光協会
2025年1月25日
クールジャパンビデオをご覧の皆様こんにちは! 長野県佐久穂町観光協会です。 長野県佐久穂町は日本の真ん中辺にある長野県の東側、千曲川をはさんで左右に羽を広げたような形の地域です。 長野県佐久穂町のおすすめの情報や観光スポットなどたくさんの魅力を紹介していきますので是非お楽しみください。 – – – – – – – – – – –長野県佐久穂町のおすすめ観光スポット – – –– – – – – – – – – ◆白駒の池 北八ヶ岳の広大な原生林の中に、満面に清水をたたえた神秘的な湖。 標高2,100m以上の湖としては日本最大の天然湖です。 湖までの歩道の回りは樹齢数百年の時を刻んだコメツガ、トウヒ、シラビソの原生林で、地上はまるで緑の絨毯を敷きつめたような苔が一面を覆っています。 気軽に高山植物や大自然の織りなす季節の移り変わりを見ることができ、秀峰八ヶ岳の登山やトレッキングの玄関口としても有名です。 ◆苔の森 519種類の苔が生息する「苔の森」 日本蘚苔類学会より「日本の貴重なコケの森」に選定されました。 森に一歩足を踏み入れると、一面に広がる青き苔に目を奪われます。 白駒の池周辺は、10ヵ所の森に名前がつけられています。 それぞれの森には特徴があり、苔の種類にも違いがあります。 是非、神秘的な北八ヶ岳「苔の森」にお出かけください。 ◆白樺群生地 日本一美しいとされている白樺群生地は北東に位置する八千穂高原は火山活動によってできた台地。 およそ200haもの広大な土地を50万本もの白樺が群生しています。 垂直に並ぶ白い木々には少し明るい緑の葉、風の音が心地よい、明るい森です。 ヤマツツジ、ミツバツツジ、レンゲツツジ、ドウダンツツジの群生地としても有名で白樺とのコントラストがとても美しい、豊かな白い森なのです。 ◆八千穂高原自然園 広大な園内では白樺やカラマツ、ミズナラなど変化に富んだ自然林の木立、清らかな渓流と2つの滝、そして多種多様な山野草が季節ごとに装いを変え、訪れる人を優しく迎えてくれます。 長さの違う3つの散歩コースが設けられていて、野鳥のさえずりを聞きながらの爽快な散策が楽しめるのも魅力です。 ◆八千穂高原花木園 標高1,600m地点にある花木園。 高原を歩きながら白樺の自生林、ササ類の群生、野の花を間近で観察することができます。 散策路には渓流と池、滝もあり清らかな水と植物が織りなす風景や、水を求めてやってくる野鳥の姿も楽しめます。 ◆駒出池キャンプ場 日本一美しいと言われる白樺林に囲まれたロケーションの良いキャンプ場。 駒出池キャンプ場のシンボルである駒出池は晴れた日には青空や木々が鏡のようにうつり、その美しさは圧巻です。 ◆◆長野県佐久穂町の観光情報◆◆ 長野県佐久穂町は信州の美しい自然と伝統が息づく魅力的な観光地です。 クールジャパンビデオでは長野県佐久穂町の魅力がたっぷりと詰まった観光情報を紹介していきますのでよろしくお願いいたします!
さらに表示
  • 観光
  • 日本
  • 自然
  • 絶景
  • 旅行
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • 長野県
  • アウトドア
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 観光協会
  • …他10件
長野県 池田町観光協会
2025年1月21日
2025年1月19日(日) 出初式が行われました。 今年はとても天気が良く、ぽかぽかしていました✨ 行進の先頭には幼年消防隊が 拍子木を鳴らしながら元気よく行進し、 池田町消防団の皆さんはとても凛々しい行進を見せてくれました(^^) 炊き出しの豚汁は身体が温まり、 とても美味しかったです♪ #長野県池田町#信州池田町#池田町 #出初式 #池田町消防団 #池田町観光協会
さらに表示
  • 消防出初式
  • 長野県池田町
  • 長野県
  • 信州

あなたへのおすすめ