• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

長野県 安曇野市観光協会
2025年5月2日
好天が続く安曇野から見える常念岳 目を凝らすと常念岳の山肌に「常念坊」の雪形が確認できます 袈裟を着たお坊さんが、徳利を下げているような形がわかりますか⁉︎ 昔の人々は、この雪形を種まきや田植えなどを行う時期の目安として、生活に取り入れていました 安曇野は今ちょうど田植えの季節を迎えています
さらに表示
  • 常念岳
  • 絶景
  • フォトジェニック
  • 自然
  • インスタ映え
  • 安曇野市
  • 信州
  • 長野県
  • カメラ女子
  • 写真
  • …他4件
長野県 大町市観光協会
2025年5月1日
【大町市花情報🌷】 桜は終盤となってまいりましたが、大町市内ではシバザクラや、シャクナゲ、ハナモモなどが見ごろになってきました🌸✨ 「Spring Festa 2025」開催中の、国営アルプスあづみの公園大町松川地区では、可憐なネモフィラやチューリップが楽しめます✨🌷 🌷花情報2025🌸 https://kanko-omachi.gr.jp/news/88859/... 🌳国営アルプスあづみの公園🌳 https://azumino-koen.jp/oomachi_matsukawa/...
さらに表示
azumino-koen.jp
国営アルプスあづみの公園 大町・松川地区
  • 長野県
  • 大町市
  • 芝桜
  • シャクナゲ
  • ネモフィラ
  • 長野県観光
  • 絶景
  • 信濃大町駅
  • 大糸線
  • …他10件
長野県 安曇野市観光協会
2025年4月30日
国営アルプスあづみの公園堀金・穂高地区はチューリップと菜の花が見頃を迎えています! 117品種32万球のチューリップ花畑と、里山ゾーン棚田エリアには500万本の黄色いジュータンが一面に広がっています 詳しくは国営アルプスあづみの公園の公式ホームページで https://www.azumino-koen.jp/horigane_hotaka/...
さらに表示
www.azumino-koen.jp
国営アルプスあづみの公園 堀金・穂高地区
国営アルプスあづみの公園 堀金・穂高地区
  • フォトジェニック
  • 絶景
  • カメラ女子
  • 観光
  • 自然
  • 信州
  • 安曇野市
  • 長野県
  • 写真
  • 国営アルプスあづみの公園 堀金・穂高地区
  • …他1件
長野県 大町市観光協会
2025年4月25日
【中綱湖が見ごろです🌸】 湖面へのリフレクションが人気の中綱湖のオオヤマザクラが見ごろを迎えています🌸リフレクションをねらって夜明け前に行ってみました😌少し風があり完全な水鏡にはなりませんでしたが、気嵐も出て幻想的でした✨ 『桜』開花状況は🌸 https://kanko-omachi.gr.jp/news/88713/...
さらに表示
kanko-omachi.gr.jp
信濃大町なび 長野県大町市公式観光サイト
system-master
  • 長野県
  • 大町市
  • 中綱湖
  • 桜・桜並木・さくら
  • 観光
  • フォトジェニック
  • 長野県観光
  • インスタ映え
  • 信州
  • 絶景
  • …他6件
長野県 南牧村観光協会
2025年4月17日
【本日公開!! 】 劇場版「名探偵コナン隻眼の残像」が本日公開になりました🎬️👓️🎀🎉 映画の舞台として登場する国立天文台野辺山📡がある長野県南牧村の野辺山高原には、壮観な八ヶ岳⛰️JR鉄道最高地点🚞日本一標高の高い野辺山駅🚉日本三選星名所の星空🌠全国トップレベルの生産量を誇る高原野菜🥬🌽🥦などなど、いいとこ、いいものいっぱい! ぜひこの機会に南牧村の魅力を知っていただきたいです✨ ▼国立天文台野辺山へのアクセス情報はこちら https://www.kanko-nobeyama.jp/info/?p=2413/...
さらに表示
  • 長野県南牧村
  • 野辺山駅
  • 長野県
  • 観光
  • 星空
  • 信州
  • 天文台
  • 名探偵コナン
  • 聖地巡礼
長野県 山ノ内まちづくり観光局​
2025年4月17日
町制施行×つけ麺誕生 70周年記念トークイベントを開催します🍜 ラーメンの神様であり師匠である山岸氏の教えを継ぎ、 山ノ内町と東京お茶の水で「大勝軒」を営む 田内川 真介 氏と、その姿を描いたノンフィクション作家・北尾 トロ 氏。 ふたりの対談を通じて、町の誇りとつけ麺の味の原点を感じてみませんか❓ イベント終了後は、志賀高原山の駅リゾートセンター内の「山ノ内大勝軒」にて「復刻版もりそば」を販売予定! 日 時:2025年6月1日(日)10:00 受付開始 10:30 開演 ~ 12:00頃 終了予定 会 場:志賀高原総合会館98(長野県下高井郡山ノ内町大字平穏7148-203) 参加費:無料(事前申込制、申込多数の場合は抽選を予定) 定 員:80名 お申し込みは、専用フォームから! 詳しくは町未来創造課 地域創造係(0269-33-3113)へお問い合わせ、 またはホームページ(下記URL)をご覧ください。 https://www.town.yamanouchi.nagano.jp/soshiki/chiikisozo/gyomu/specialtalkevent2025/3939.html...
さらに表示
www.town.yamanouchi.nagano.jp
【6/1開催】町制施行×つけ麺誕生70周年記念トークイベントの申込は5/16まで!|山ノ内町公式サイト
1955年(昭和30年)4月1日――山ノ内町が町制を施行した日。 同じ日に、東京の一軒のラーメン店から「つけ麺」が生まれました。 その味を生んだのは、のちに“ラーメンの神様”と呼ばれることになる 故 山岸 一雄 氏。 そして氏が、幼い日々を過ごしたのがここ山ノ内町(旧:穂波村)でした。それから70年。 町も、つけ麺も、時代とともに歩み、成長を続け、多くの人々に愛されてきました。この“ふたつの70年”が重なる節目の年に、私たちは特別なトークイベントを開くことにしました。―「つけ麺の原点と、町の誇りを、今こそ語り合おう」。 そんな思いを込めて、町制施行70周年 × つけ麺誕生70周年を記念した特別なトークイベントを開催します。 師匠・山岸氏の教えを継ぎ、山ノ内町、東京お茶の水で「大勝軒」を営む 田内川 真介 氏と、その姿を描いたノンフィクション作家・北尾 トロ 氏。 ふたりの対談を通じて、町の誇りと味の原点を感じてみませんか?
  • 山ノ内町
  • つけ麺
  • 志賀高原
  • イベント
  • 信州
  • 長野県
  • 観光
  • 旅行
  • 日本
長野県 佐久穂町観光協会
2025年4月14日
【ツール・ド・八ヶ岳2025 終了】 ツール・ド・八ヶ岳2025、終了から2日が経ちました。 天候によるコース変更にも関わらず、多くの選手の皆さんが全力で走ってくださり、応援してくださった皆さま、支えてくださったスタッフの方々のおかげで、無事に大会を終えることができました。 これからも、皆さんにとって挑戦したくなるような、そしてまた帰ってきたくなる大会を目指して、実行委員一同取り組んでまいります。 また八ヶ岳でお会いしましょう! 🚴‍♂️
さらに表示
  • 長野県
  • 佐久穂町
  • 観光協会
  • 公式
  • 地域PR
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • おすすめ
  • 絶景
  • 自然
  • 伝統文化
  • …他10件
長野県 浅間温泉観光協会
2025年4月9日
浅間温泉にラーメンが来る!!!!! 「第四幕 浅間温泉らあめん祭 麺武将」が開催 日時 4月18日(金)19日(土) 10:30~20:00      20日(日)       10:30~15:00 場所 ホットプラザ浅間温泉広場 最寄りのバス停は、浅間温泉 駐車場は、セキスイハイム松本スタジアム 北側駐車場 ラーメンはチケット制 1枚 1,000円 長野県内 4店舗のラーメン店のキッチンカーが集結。 違った味をお楽しみください。 それ以外にも、ドリンク・山賊焼・ソフトクリーム等の販売もあります。 そして、目玉イベントは「もってけ大抽選会」  特賞は、浅間温泉旅館組合 30,000円宿泊クーポン券ほか豪華賞品が盛りだくさん♡♡チケット半券2枚で抽選できます。 ラーメンを食べで、温泉にゆっくり入浴してリラックスしてください。 お待ちしております。  
さらに表示
  • 浅間温泉
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • ラーメン
  • 温泉
  • 観光
  • 旅行
  • 松本城
  • 信州
  • イベント
  • 温泉旅行
  • …他4件
長野県 南牧村観光協会
2025年4月7日
【JR野辺山駅の窓口営業について】 令和7年4月から野辺山駅の窓口業務を南牧村が受託し、(株)南牧村振興公社が実務を行っています。 これに伴い、窓口営業が下記のとおりとなりましたので、ご利用にあたっては、ご留意をお願いします。 <定休日>毎週火曜日・水曜日   ※上記以外にも急遽、休業する場合があります。 <営業時間>9時00分~16時30分   ※このうち12時50分~13時30分及び14時30分~14時50分は窓口閉鎖となります。 <購入できる切符>JR線の乗車券、自由席特急券、通学定期券、通勤定期券   ※特急あずさ、新幹線の指定席特急券・快速High Rail等の指定席券は購入できません。 <その他注意点> ・Suicaのチャージはできません。 ・クレジットカードや電子マネーは使えませんので、現金のご用意をお願いします。 ・券売機はありませんので、窓口定休日及び営業時間外は、乗車時に整理券を取ってご乗車ください。
さらに表示
  • 野辺山駅
  • 長野県
  • 長野県南牧村
  • 信州
  • 観光
  • 天文台
  • 八ヶ岳
⻑野県 豊丘村観光協会(とよおか旅時間)
2025年4月6日
【2025竹の子狩り】 予約受付がスタートしました! ・開催期間 4月18日(金)~5月11日(日) 雨天決行 ※竹の子の生育状況によって、上記スケジュールから変更する可能性がございます。 ※当面の間は、5月2日分まで予約を受付いたします。 ※5月3日以降の予約受付の可否に関しては、開催期間中の竹の子の状況を見ながら判断する予定です。 詳細が決まりましたら、おってお知らせします。 ・受付時間 平日2枠 ①10:30 ②13:30 土日祝3枠 ①9:00 ②10:30 ③13:30 ・入園料や収穫料金 ●入園料:1人 300円(中学生以上) 普通自動車(軽自動車)1台の収穫量により次のとおり変動いたします。 ■竹の子10㎏以上の収穫  → 《入園料0円》 ■竹の子10㎏未満の収穫 → 《入園料300円》 ●竹の子:500円/kg 普通自動車(軽自動車)1台につき収穫袋を1枚受付にて配布いたします。 そのほか詳細やご予約は下記のリンクをご覧ください↓ https://www.vill-nagano-toyooka-kanko.jp/tourism/experience/mikaku-02/5968/... ・問い合わせ先(電話での予約もお受けします) 一般社団法人豊丘村観光協会(とよおか旅時間) TEL:0265-49-3395
さらに表示
www.vill-nagano-toyooka-kanko.jp
2025竹の子狩り – とよおか旅時間
  • 豊丘村
  • とよおか旅時間
  • 豊丘村観光協会
  • 観光協会
  • 長野県
  • 信州
  • 南信州・南信州地域
  • 観光
  • 旅行
  • 自然
  • …他5件
長野県 山ノ内まちづくり観光局​
2025年4月6日
✨🌸山ノ内町の新しい観光パンフレットができました🌸✨ 新しいパンフレットは、Photo BookとActive Bookの2冊組です! Photo Bookは山ノ内町の美しい風景や瞬間を切り取った、写真がメインのパンフレットです。 心動かされた一枚があったら、ぜひその景色を見に山ノ内町に足を運んでほしいというメッセージを込めています。 また、山ノ内町で活躍する人たちの写真を掲載したページもあり、今後ホームページ上でその方たちの魅力も紹介していくのでお楽しみに。 Active Bookは旅マエでも旅ナカでも役立つ情報満載のパンフレットです。 季節ごとのモデルコースや観光スポットが紹介されていて、山ノ内町の観光に欠かせない一冊になっています。 どこかで山ノ内町のパンフレットを見かけたら、ぜひお手に取ってご覧になってください!
さらに表示
  • 山ノ内町
  • 山ノ内まちづくり観光局
  • 湯田中渋温泉郷
  • 志賀高原
  • 北志賀高原
  • 観光
  • 旅行
  • 信州
  • 長野県
  • 日本
  • …他1件
⻑野県 豊丘村観光協会(とよおか旅時間)
2025年4月5日
サイクリングガイドツアー~フルーツスイーツプラン~】 昨日は、インドのお客様をご案内しました! サイクリングをしながら、いちごを収穫🍓 収穫したいちごはカフェでスイーツに♪ インドでは、いちごを食べることがあまりできないとのこと。 採れたての甘いいちご🍓 そして、カフェでのスイーツにとても満足してくださった様子でした。 ガイドツアーの情報はこちら↓ https://www.vill-nagano-toyooka-kanko.jp/tourism/guide-tour/cycling-guide-tour-02/5975/... [Cycling Guided Tour - Fruit Sweets Plan] Yesterday, we guided a customer from India! We picked strawberries while cycling 🍓 The strawberries we picked were made into sweets at the cafe ♪ It seems that you can't eat strawberries very often in India. The freshly picked sweet strawberries 🍓 And they seemed very satisfied with the sweets at the cafe.
さらに表示
www.vill-nagano-toyooka-kanko.jp
サイクリングガイドツアー~フルーツスイーツプラン~ – とよおか旅時間
  • 豊丘村
  • とよおか旅時間
  • 豊丘村観光協会
  • 長野県
  • 信州
  • 南信州・南信州地域
  • 観光
  • 旅行
  • 自然
  • 絶景
  • …他8件
ながの観光コンベンションビューロー
2025年4月3日
クールジャパンビデオをご覧の皆様、初めまして! 長野県長野市「ながの観光コンベンションビューロー」です。 長野県の県庁所在地である長野市は、人口約36万人(2025年現在)を誇る長野県最大の都市です。 標高約350mの市街地から、2,000m級の山々が連なる壮大な景色までが楽しめる、自然と都市が調和する街として人気があります。 長野市内には国宝の善光寺のほか、約2,000年の歴史を持つ戸隠神社、真田家の歴史を感じる城下町の松代、アウトドアアクティビティを楽しむことができる飯綱高原、美しい紅葉とおやきを楽しめる鬼無里、様々なお店でジンギスカンを味わえる信州新町など様々な観光スポットが点在し、戸隠そばや門前そばなどの信州そばや、 新鮮なフルーツなどのグルメも楽しめます。 ■長野県長野市へのアクセス ・新幹線でのアクセス 東京駅から北陸新幹線を利用すれば、最速1時間20分で長野駅に到着。 駅前からは善光寺や戸隠、松代まで路線バスが運行しており、レンタカーを利用すればさらに快適に観光ができます。 長野駅への新幹線は本数も多く、東京からの日帰り観光にも便利です。 ・車でのアクセス 長野自動車道や上信越自動車道を利用すれば、首都圏や関西方面からのアクセスも快適です。 東京からは約3時間、名古屋からは約3時間30分となっています。 ■長野県長野市の歴史背景紹介 長野市は古くから交通の要所として発展し、特に善光寺を中心に門前町として栄えてきました。 平安時代には善光寺信仰が全国に広まり、多くの巡礼者がこの地を訪れて、門前町や宿場町として発展してきました。 また、戦国時代には川中島の戦いが繰り広げられ、武田信玄と上杉謙信が激闘を交わした地としても有名です。 江戸時代になると、長野市は北国街道の宿場町として栄え、文化や経済の発展を遂げました。 ■長野県長野市の人気観光スポット紹介 ・善光寺 「一生に一度は善光寺詣り」と言われるほど、多くの人々に信仰されてきました。 創建約1,400年の歴史を誇り、国宝の本堂をはじめ、見どころが満載です。 年間600万人以上の参拝者が訪れる、日本を代表する寺院の一つです。 また、善光寺仲見世通りでは、様々な信州名物やお土産を歩いて楽しみながら購入できます。 ・戸隠神社 長野市の奥深い山中にある戸隠神社は、約2,000年の歴史を持つ由緒ある神社です。 奥社・中社・宝光社・九頭龍社・火之御子社の五社から成り、それぞれ異なるご利益があります。 特に奥社へ続く樹齢400年を超える杉並木が並ぶ500メートルの参道は圧巻で、その静寂の中を歩けば、まるで時が止まったかのような感覚に包まれます。 パワースポットとしても人気が高く、訪れるだけで心が洗われる場所です。 ・鏡池 戸隠山のふもとの標高1,200mに位置する鏡池は、四季折々の美しい景色が楽しめる絶景スポットです。 春は新緑、夏は青空と山の緑が水面に映り、秋は燃えるような紅葉、冬には白銀の世界が広がります。 鏡池はまさに四季の移ろいを映し出す絶景スポットです。 戸隠観光のおすすめモデルコースにも組み込まれるほど、人気の観光地です。 ・川中島古戦場史跡公園 戦国時代に武田信玄と上杉謙信が戦った川中島の戦いの舞台となった史跡公園です。 公園内には、信玄と謙信が一騎打ちをする勇ましい銅像や、戦国時代の歴史を学べる博物館があります。 戦国時代ファンには必見のスポットです。 ■長野県長野市の特産品グルメ紹介 ・戸隠そば 長野市の特産品の代表といえば日本三大そばに数えられる「戸隠そば」。 冷たい水と厳選されたそば粉を使い、コシのあるのど越しが特徴です。 戸隠のそば文化を体感できる施設『戸隠そば博物館 とんくるりん』も人気です。 ・門前そば 参拝者が一息つける茶屋が発展して今日に至る門前蕎麦。 善光寺の歴史と共に歩んできた本場ならではの味をご賞味ください。 ・りんご 長野市は日本有数のりんごの名産地。 長野県生まれのオリジナル品種の「秋映」「シナノスイート」「シナノゴールド」をりんご三兄弟と呼称しており、お土産としても人気です。 ・ぶどう 長野市では主力の「巨峰」や「シャインマスカット」の生産が盛んです。 種が無く皮ごと食べることができる「ナガノパープル」もおすすめです。 ・桃 全国で名前が知られている川中島白桃・白鳳は、シャキッとした歯ごたえで、甘みの強さが特徴です。 ・おやき 季節の野菜や山菜を具に、小麦粉を練って作った皮で包み、蒸したり焼いたりして食べる長野の代表的郷土食です。 ・七味唐辛子 唐辛子を始めとした7つの薬味を加えた七味は、日本三大七味の一つに数えられ、善光寺詣りの手形ともいわれる名物です。 ・信州味噌 長野市の寒冷な気候と豊かな自然環境が、味噌づくりに最適な条件を提供し、その結果、長い歴史を持つ高品質な味噌が生まれました。 ■長野県長野市のイベント・祭り紹介 ・善光寺花回廊 ゴールデンウイークに善光寺の表参道にあたる長野中央通りの全体で開催される花のイベントです。 善光寺表参道に並んだ芸術性あふれる花のアートが道行く人たちを楽しませます。 ・ながの祇園祭 毎年7月に開催される伝統的な祭りで、信州の夏の風物詩として地元の人々に親しまれています。 神輿や山車の巡行、伝統的な踊りなどが特徴です。 ・松代藩 真田十万石まつり 松代城跡を中心に、城下町・松代全体が賑やかに彩られます。 約250名にもおよぶ武者たちの行列が練り歩く「松代藩真田十万石行列」は迫力があり、必見です。。 ・長野えびす講煙火大会 全国でも珍しい11月の花火大会。 澄んだ晩秋の夜空を、ミュージックスターマインや特大ワイドスターマインなど絢爛豪華な花火が彩ります。 ・長野灯明まつり 長野から世界へ平和の祈りが届くように国宝の善光寺をライトアップします。 また、長野駅から善光寺までの道中では『善光寺表参道イルミネーション』も実施し、期間中は街全体が幻想的な空間に変わります。 ・善光寺御開帳 善光寺の御本尊「一光三尊(いっこうさんぞん)阿弥陀如来」は、普段直接お姿を拝むことはできず、絶対秘仏とされています。 数え年で七年に一度、御本尊と同じお姿をした前立本尊を公開するのが「御開帳」です。 阿弥陀如来の右手に結ばれた金糸は五色の糸となってのびていき、さらに白い「善の綱」となって回向柱に結ばれます。 その回向柱に触れることは、前立本尊とつながることとなり、功徳が得られるといわれています。 ・長野マラソン 長野マラソンは毎年開催されるフルマラソンで、1999年から始まりました。 市内の美しい風景や歴史的な名所を巡りながら、走ることができるため、国内外のランナーが集まります。 ■長野県長野市のおすすめ情報を公開 長野市は、歴史、自然、グルメ、イベントがそろった魅力的な観光地です。 善光寺や松代をはじめとする歴史的名所や、パワースポットや絶景で有名な戸隠など、どの季節でも楽しめるスポットが満載です。 魅力たっぷりの長野市で、特別なお時間をお過ごしいただけるようなおすすめ観光情報を、これからも発信していきますのでよろしくお願いいたします。
さらに表示
  • 長野市
  • 長野県
  • 信州
  • 善光寺
  • 戸隠神社
  • 鏡池
  • 蕎麦
  • りんご
  • 北陸新幹線
  • 長野駅
  • …他10件
長野県 池田町観光協会
2025年3月30日
【イベント情報】 「ひな市」開催のお知らせ! 《日時》 2025年4月5日(土) 10:00~14:00 ※雨天決行 《会場》 ・交流センターかえで東側広場 ・松本信用金庫池田支店 駐車場 抽選券配布期間中に参加店でお買い物して抽選券をゲット! ひな市当日の抽選会で抽選券3枚で1回抽選ができます! 目指せ豪華商品!! -—————————————— 《お問合せ》 池田町商工会 TEL 0261-62-5085 -——————————————
さらに表示
  • イベント
  • 池田町商工会
  • 長野県池田町
  • 信州
  • 長野県

あなたへのおすすめ