• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

愛媛県 伊予市観光物産協会ソレイヨ
2025年6月25日
愛媛県伊予市には、なぜか「源平合戦」の時代にまつわる史跡や伝説が多く残っています。 そんな中から、今日は「山吹神社」をご紹介します。 山吹神社は、愛媛県伊予市中山町の山あいにある、小さな神社。 源平合戦のさなか倶利伽羅峠の戦いで活躍した武将・木曽義仲を巴御前とともに支えた山吹御前を弔うために建てた神社だと言われています。 源平合戦で武勲を上げた木曽義仲ですが、謀反を問われ源頼朝に討たれます。 このとき、山吹御前は病のため京の都に残されていました。 木曽義仲の死を知った山吹御前は、木曽義仲が伊予守であった縁を頼りに、愛媛県伊予市へと落ち延びます。 伊予市双海町上灘に上陸した山吹御前は、病のため自力で歩くこともままならず、家臣たちが笹に乗せて引っ張り、山を越えようとしました。 伊予市双海町翠地区の坂道には「曳き坂」、山頂には楯で身を隠し一夜を明かしたため「築楯」、御前が亡くなり死装束に改めたとされる場所には「衣装替え地」と、それぞれ地名が残っています。 純朴で心優しい地元の人たちはその亡骸を弔うため、墓となる五輪塔を建てました。 さらに明治25年(1892年)、伝承が途絶え五輪塔が粗末に扱われないようにと地元の有志が、愛媛や高知で社寺などなるの建立に腕を振るっていた長州大工に依頼し、山吹神社を建立しました。 車で走っていると見落としてしまいそうな、小さな神社。 神社も五輪塔も苔むし、ひっそりと静かに佇んでいます。 山吹御前の出自は不明ですが、大洲市肱川地方の豪族の姫であったとする説があるそうです。 出生時、庭にたくさんの山吹が咲いていたため山吹の姫、山吹御前と呼ばれたとか。 また、木曽義仲の便女(召使い、美女の意味)とされていますが、妻であったとする説もあります。 美しく強い女武者の、乱世に翻弄された生涯は今もなお日本各地で語り継がれています。 *山吹神社* 住所:愛媛県伊予市中山町佐礼谷 営業時間:自由参拝 駐車場:なし ※路肩に駐車する場合は通行車両にご注意ください
さらに表示
  • 伊予市
  • 愛媛県
  • 観光
  • 神社
  • 歴史
  • 自然
  • インスタ映え
  • 穴場
ながの観光コンベンションビューロー
2025年6月25日
TVアニメ『mono』の聖地巡礼特集in戸隠✨ 先日放送されたTVアニメ『mono』第10話 「試験に出る長野・富山の旅 第3夜」は戸隠が舞台です! 今回はアニメに登場したスポットを紹介します! ①七曲り 善光寺から戸隠へ向かうルート「戸隠バードライン」上にある急な上り坂のヘアピンカーブが続く道路です。 アニメでは途中の道路の真ん中にある松の木でまさかの展開が! ※急勾配急カーブが続くため、大型車は通行できません。 ※善光寺から戸隠に向かうには別のルート「浅川ループライン」もあります。 運転に自信の無い方や大型車は浅川ループラインから向かうのがオススメです。 ②戸隠キャンプ場 @togakushicamp_official 戸隠牧場に隣接する、白樺林に囲まれたさわやかなキャンプ場。 大自然の中、林間学校やファミリーキャンプなどに最適。 オートキャンプサイトは350サイト以上(フリーサイト)と日本最大級! 炊事場、野外炉、温水シャワー、水洗トイレ、売店完備。 場内を流れる川で川遊びも楽しめます。 【営業時間】2025年4月26日~11月4日予定 9:30〜16:30まで(デイキャンプ利用の場合) 【ご予約】電話または公式サイトで予約可能 【定休日】冬期休業 【駐車場】あり(無料) ③戸隠神社奥社 @togakushi_jinja 戸隠神社の本社として一番奥に鎮座している社殿です。 参道(2km)の中程にある樹齢約400年を超える杉並木は、その幻想的な風景が話題となり、近年は国内外からの多くの訪問者が訪れる人気スポットとなっています。 開運、心願成就、五穀豊熟、スポーツ必勝などの御神徳があるといわれています。 【所要時間】奥社入口から片道徒歩約40分 【駐車場】入口付近に約100台(大型バス可)(有料) ④戸隠そば博物館とんくるりん @togakushi_tonkururin 戸隠流の『一本棒丸延し』という方法で、そば打ち体験を気軽に楽しめます。 自分で打った蕎麦を食べるのは格別です! 【営業時間】体験 10:00~14:00 【ご予約】電話または公式サイトで予約可能。 (026-254-3773) 【所要時間】約2時間(体験1時間、食事1時間) 【定休日】水曜日(6月は火曜日と水曜日) ※冬期休館:12月~4月上旬 【駐車場】あり(無料) 【体験料金】そば打ち体験 + 茹で上げ + つゆ薬味付き 4人前 7,800円(税込)/一鉢 2人前 4,800円(税込)/一鉢 ※団体料金あり ⑤戸隠民俗館・戸隠流忍法資料館・忍者からくり屋敷 忍者からくり屋敷は本格的な忍者体験ができるスポットです。 忍者部屋から階段、迷路を通り抜け、奥座敷まで、数々のからくりを攻略しながら脱出を楽しめます。 忍法資料館には忍者の道具500点、パネル200点あまりがあり、民俗資料館には昔から現代までの生活用品が約2,000点展示してあります。 【営業時間】2025年4月25日(金)~11月中旬 9:00~17:00(入館は16:30まで) 【定休日】水曜日※冬期休館あり 【駐車場】専用駐車場(無料・17台)または奥社公共駐車場利用 #mono #あfろ #聖地巡礼 #戸隠 #長野市 #長野県 #長野観光 #長野旅行 #nagano #naganocity
さらに表示
  • クールジャパン
  • 信州
  • 北陸新幹線
  • 自然
愛媛県 西条市観光物産協会
2025年6月24日
シーズン一花数が多い夏の「 瓶ヶ森フラワーウォッチングツアー」参加者募集中です‼ JR伊予西条駅隣の観光交流センター集合解散、 近畿圏からは、オレンジフェリー関西航路【大阪南港~東予港(西条)】 (※東予港下船後、駅前までの無料連絡バス有)が便利‼ 自然ガイドとともに初夏の亜高山植物を観察しながら、瓶ヶ森林道を散策します。 標高1,700m付近までバス移動しながら、標高による植生の変化や、絶景スポット「UFOライン」からの壮大な景観を楽しめる貴重な機会です。 安心・安全な貸切バス移動と登頂を目指すツアーではないため、初心者の方やご家族連れ様も気軽にご参加いただけます。 自然豊かな瓶ヶ森で、特別な時間を過ごしませんか? 昼食付です。 【イベント概要】 イベント名:瓶ヶ森フラワーウォッチングツアー 開催日時:25年8月20日(水)、21日(木)、22日(金)(各日 9:00~16:00) 開催場所:瓶ヶ森周辺(集合:西条市観光交流センター8:40) 募集人数:各回20名(先着順、最少催行人数15名) 参加費:8,900円(税込)/人 ※ガイド、貸切バス、昼食、お茶代含む 申込締切:各回催行日の14日前まで 条件書等はご予約のお客様に別途ご案内いたします。 【企業情報・問い合わせ先】 主催:(一社)西条市観光物産協会 愛媛県知事登録旅行業第3-201号 所在地:〒793-0030 愛媛県西条市大町798番地1 問い合わせ先:0897-56-2605 受付時間:9:00~18:00 メール:kankou03saijo@circus.ocn.ne.jp 美しい高山植物と絶景を楽しむ特別なツアーに、ぜひご参加ください!
さらに表示
  • ガイドツアー
  • 植物
  • 絶景
  • 石鎚山麓
  • 瓶ヶ森
  • 伊予西条駅
  • 自然
  • いの町
  • 高知県
  • …他3件
福井県 DMOさかい観光局​
2025年6月24日
💐福井県坂井市の夏のお花見スポットはココ! 今回は、夏の“花絶景”が楽しめる おすすめスポットを4つ厳選してご紹介します🌸 週末のおでかけやカメラ旅にもぴったり◎ 保存して、次のおでかけ計画に役立ててね💐 ① 千古の家(せんこのいえ)(福井県坂井市丸岡町上竹田30-11) 見頃:6月中旬〜下旬 👉 茅葺き屋根の古民家とハナショウブが織りなす、日本の原風景🏡 ②ゆりの里公園(福井県坂井市春江町石塚21-2-3) 見頃:6月中旬〜下旬 👉 約15万本のユリと幻想的なライトアップ🌙 ④ 三国ラベンダーファーム(福井県坂井市三国町加戸123-3) 見頃:6月中旬〜7月上旬 👉 約4000株のラベンダー畑と心地よい香り💜 ③ 池上ひまわりパーク(福井県坂井市三国町池上48) 見頃:7月下旬〜8月中旬 👉 あたり1面に広がるひまわりが夏空に映える絶景🌻 ※見ごろはあくまで目安です。 天候によって左右する可能性があります。
さらに表示
  • 福井県
  • 福井県坂井市
  • 観光
  • 地域PR
  • 旅行
  • 日本
  • 自然
  • 花見
  • …他1件
大分県 豊後大野市観光協会
2025年6月24日
普光寺のアジサイ ❚ 開花状況2025年6月24日現在 豊後大野市朝地町にある普光寺。 アジサイの観光名所とも有名です。 現在、アジサイは全体的にはピークを少し過ぎた感じです。 先に咲いた花は枯れ始めているものもあります。 今年は例年に比べ花の数が少ないですが、遅く咲いた花はきれいに咲いています。 開花状況は順次お知らせしますね。 【場所】大分県豊後大野市朝地町上尾塚 【交通アクセス】JR「朝地駅」から車で約10分 【駐車場】あり(無料) 【トイレ】あり ❚ 普光寺 境内に彫られた磨崖仏は、台座を含めた高さが約11mで、日本最大級の磨崖仏です。 中央の巨大な仏様が不動明王(ふどうみょうおう)です。 不動明王とは憤怒(ふんぬ)の相、つまり怒った顔をしているものですが、この磨崖仏は長年風雨にさらされ丸く優しい表情になっています。 大きな不動明王ですが、とても親しみのもてる姿となっています。 普光寺は別名「紫陽花寺」と呼ばれるほど、たくさんのアジサイが植えられています。 梅雨時期になるとたくさんのアジサイの花と磨崖仏を見ることができます。 植えられているアジサイは、お寺と地域の方により守られています。 ■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■ 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ■■■■■■■■■■■■ 九州、大分県豊後大野市(ぶんごおおのし)の 観光、おすすめスポットを紹介 ■■■■■■■■■■■■
さらに表示
  • 九州地方
  • 大分県
  • 豊後大野市
  • 観光
  • 自然
  • あじさい
  • 紫陽花
  • クールジャパン
宇和島市観光物産協会
2025年6月23日
四国地方夏祭りの最初を飾る、うわじま牛鬼まつり! 今年も7月22日から24日の3日間、盛大に四国の夏を盛り上げます! 7月22日 海上花火大会 7月23日 宇和島闘牛定期大会 ガイヤカーニバル 和霊大祭宵宮祭 7月24日 牛鬼パレード 和霊大祭走り込み その他、ブラスバンド、子供牛鬼、宇和島おどりなど。 今年は姉妹都市周年記念で、仙台雀踊りもやってきて、祭りを盛り上げます。 是非、遊びに来てね!
さらに表示
  • 日本
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • 夏祭り・夏まつり
  • 宇和島市
  • 愛媛県
  • 四国地方
  • 自然
  • 歴史
摩周湖観光協会
2025年6月23日
〈弟子屈のキャンプ場まとめ〉 広く恵まれた大地が広がるてしかがには、様々なキャンプ地があります。 キャンパーは、自身が求める様々なリクエストに合わせた場所を選び、楽しんでいる方が多いです。 今回は、てしかがにあるキャンプ場まとめをご紹介いたします。 https://masyuko.or.jp/enjoy/?cats=663%2C668...
さらに表示
masyuko.or.jp
弟子屈を楽しむ|弟子屈なび|北海道弟子屈町
深い森と美しい水に囲まれた北海道弟子屈町。四季折々の雄大な自然を散策すれば多くの感動が得られるはず。 楽しみ方はご自身次第。それぞれの弟子屈をお楽しみください。
googleMAP

弟子屈町

北海道川上郡弟子屈町
  • キャンプ・グランピング
  • オートキャンプ場
  • 弟子屈町
  • 屈斜路湖
  • 北海道
  • 摩周湖
  • 旅行
  • 温泉
  • 硫黄山
  • 摩周駅
  • …他10件
北海道西興部村
2025年6月22日
【我が村は美しく事業】 6月14日(土)は 毎年恒例の、我が村は美しく事業を実施しました。 村内事業所や保育園児から大人までが 沿道にマリーゴールドの苗を植えていきます。 集合の1時間ほど前に雨がざーっと降り 止んでから、徐々に気温と湿度が上がったので、 作業をしていると汗ばんでくる日でしたね。 穴を掘る人、ポットを置いていく人、 苗を埋める人… と分担して、 担当エリアにせっせと花を植えました。 開村100周年の旗が風に揺れるその下で、 きれいに植わさったマリーゴールドとパンジーが今年も道を彩ってくれています。 すくすくと育ちますように。 #西興部村 #北海道 #我が村は美しく事業 #花植え #マリーゴールド #パンジー #6月14日 #花 #自然 #セトウシくんポロシャツ
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • パンジー
  • 自然
  • 観光
  • 植物
愛媛県 東温市観光物産協会
2025年6月21日
惣河内神社 桓武天皇の延暦22年(803年)に、河之内の総鎮守として創立されたと伝えられています。 鳥居前には樹齢千年以上とされる県指定天然記念物の御神木「ウラジロガシ」があります。 (高さ11m、目通り6m。 ) また俳人松根東洋城が1年半逗留し自ら「一畳庵」と名付けた社務所および句碑があり、彼が「百日桜」と命名した秋から春まで咲き続ける四季桜もあります。 見事な石垣や、ヒーリング効果いっぱいの大きな森の中の小庭もあります。 5月・6月に咲く複数種の山あじさいも有名で、「あじさいの杜」とも呼ばれています。 場所:791-0321 東温市河之内甲4876 アクセス:川内インターから国道11号を西条方面に向かい、国道494号線に入るとすぐ。
さらに表示
  • あじさい
  • 紅葉
  • 愛媛観光
  • 神社
  • 愛媛散策
  • インスタ映え
  • 東温市
  • 観光情報
  • 愛媛県
  • 四国地方
  • …他10件
神奈川県 ダイビングショップ ホクレア湘南
2025年6月21日
🌴東京からアクセス良好! 初島で楽しむ日帰りダイビングツアー🛳️ こんにちは、ホクレア湘南です! 😊 今回は、東京近郊で人気のダイビングスポット「初島(はつしま)」で、日帰りツアーを開催しました。 初島は、神奈川県の熱海港からフェリーで約30分の場所にある、アクセスの良い小さな島です。 当店(神奈川県・平塚)からは、車とフェリーを使って約1時間30分で到着します🚗🛳️ 移動時間が短いため、短い旅行スケジュールでも気軽に訪れることができます。 🌊透明度の高い海でのんびりダイビング体験 この日は天気が良く、海の透明度も高かったため、明るい水中を気持ちよく泳ぐことができました☀️ 初島の海では、浅場から深場までさまざまな魚や岩場の地形を楽しむことができます。 ダイビングが初めての方にも、安心して体験していただける穏やかなコンディションでした。 🐟 人気の魚たちと出会えるスポット ツアー中は、初島で有名な「コブダイ」にも出会いました。 大きな体と特徴的な顔をもつこの魚は、ダイバーのすぐそばまで近づいてくることもあります。 また、岩場の地形や光の入り方も美しく、水中写真を撮るのにもおすすめのポイントです📸 明るい水中での撮影は、初めての方でも美しい一枚が撮れるチャンスです。 🤿 初心者にも安心な環境とサポート体制 初島のダイビングポイントは、フェリーを降りてすぐにアクセスできるため、移動がとてもスムーズです。 波の少ない日が多く、エントリーやエグジットも安定しています。 「ライセンスを取ったばかり」「しばらく潜っていない」そんな方にもおすすめです。 ホクレア湘南では、ダイビング初心者の方でも安心して楽しめるよう、 少人数制のツアーと丁寧なサポートを提供しています。 🏝️短時間でも楽しめる「島の海」 忙しいスケジュールの中でも、自然の中で体を動かしたり、きれいな海を眺めたりすることで、気分をリフレッシュできます。 「日帰りでちょっとした冒険をしたい」「東京から近場で海を体験したい」 そんな方にぴったりのツアーです。 📍ホクレア湘南(神奈川県平塚市) 🚉 JR平塚駅南口から徒歩30秒 🅿️ 駐車場あり・英語対応OK・PADI 5スター登録店 💬 お問い合わせ・ツアー予約は公式ウェブサイトまたはInstagramからお気軽にどうぞ! #HatsushimaIsland #IslandTripFromTokyo #ScubaDivingJapan #TokyoDayTrip #JapanTravelTips #BestOfJapan #UnderwaterAdventure #KanagawaDiving #HiddenGemsJapan #HokuleaShonan #PADI5Star #DiveJapan #EcoTravelJapan #OceanRetreat
さらに表示
  • 日本
  • 東京都
  • 初島
  • 静岡県
  • 神奈川県
  • 平塚市
  • 熱海市
  • スキューバダイビング
  • ダイビング
  • 旅行
  • …他10件
徳島県 美波町観光協会
2025年6月21日
みなさま、こんにちは! 今日は美波町観光協会主催のツアーをご紹介します✨✨ 2025年11月8日【土曜日】から2日間、南阿波サンラインモビレージにて、 「PRキャラクターかめたろうプロデュース 青い空と青い海♡大自然の中で出会いを楽しもう♪ 美波町南阿波サンラインモビレージで婚活」を開催します! 千羽海崖の大自然に囲まれたコテージで1泊2日の婚活ツアー💕💕💕 夜には盛大にBBQ大会を実施!! ツアーの詳細、お申込み方法についてはチラシをご覧ください! みなさまのご参加をお待ちしております!!
さらに表示
  • 美波町
  • 徳島県
  • 千羽海崖
  • 自然
  • 海岸・ビーチ・海
  • ツアー
  • 美波町観光協会
  • かめたろう
  • 四国地方
愛媛県 東温市観光物産協会
2025年6月21日
白猪の滝 皿ヶ嶺連峰県立自然公園の中にある高さ96mの滝。 重信川の上流、表川白猪越の渓にかかり、その落下する姿はまさに自然の偉大さを感じさせます。 四季折々にいろんな顔を見せる白猪の滝。 春は新緑に萌え、初夏は清涼感溢れる避暑地として、秋は滝を取り巻く木々が錦に染まります。 漱石や子規も魅了され、足を運んだ記録があります。 特に冬の風景は幻想的。 厳しい寒さが数日続くと、滝全体がまるで氷の彫刻のような姿を見せます。 場所:791-0321 東温市河之内 白猪の滝農村公園 アクセス:川内ICから車で15分(松山自動車道)      松山市駅から伊予鉄バスで60分 駐車場:あり(無料駐車場:白猪の滝農村公園 民間の有料駐車場もあり(遊歩道手前500m地点) トイレ:あり
さらに表示
  • フォトジェニック
  • 絶景
  • 自然
  • 観光情報
  • 愛媛散策
  • 愛媛旅行
  • 東温市
  • 愛媛観光
  • 東温市観光物産協会
  • …他10件
宮崎県 ごかせ観光協会
2025年6月20日
【アジサイが花を咲かせ始めています】 梅雨を代表するお花、”アジサイ”が五ヶ瀬町内各地で花を咲かせ始めています🤗✨(写真は桑野内地区) 淡い青色から濃い青色、桃色に紫色… 爽やかな色を纏ったまんまるフォルムが実に可愛らしいです🥰 ガクアジサイも、まるで静かな線香花火のような繊細な美しさがあります😌 まだ咲いていない株もたくさん見られましたので、しばらく楽しませてくれそうです✨ 明日以降また雨予報が続きますが、雨粒の滴るアジサイの観賞なんて風流ではありませんか😆? 何かと気持ちも落ち込みやすいこの季節、小さな楽しみを見つけて元気に過ごして参りましょう💪✨
さらに表示
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • あじさい
  • 紫陽花
  • 梅雨
  • 自然
  • 絶景
  • 写真
  • 地域PR
  • …他3件
北海道西興部村
2025年6月20日
【大きな鉢に寄せ植え】 西おこっぺでは顔なじみになってきた onesmanorgarden の佐藤由佳さんを 講師にお招きして、寄せ植え体験会を行いました! 今回の寄せ植えは村内施設に飾るため、 大きな鉢に15種類もの花や葉物を植えました。 昨年教わったギャザリングデザインとはちがい 寄せ植えはポットから出して鉢の中に並べ、土の高さを揃えたらあっという間に完成です。 ポットから出す前に まずは並べてイメージを膨らませます。 鉢には模様が付いているので どこが正面になるだろうか、 どの角度から見ても映える寄せ植えにしようか、 などと想像して配置を決めていきました。 そして、イメージが固まると 真ん中から順に植えて、その高さに合わせて周りもつくっていきます。 土面の高さが均一でないと 水をやるとき、低いところへ 水が溜まってしまうのだとか。 私もひとつずつ植えながら すき間ができたら、その都度 土を足しつつ作業を進めました。 手慣れた参加者のみなさんは 鉢が大きくても、ばばばっと 30分ほどで寄せ植えを完成させていました。 (早すぎる…! ) できあがった寄せ植えの鉢は 上興部と西興部の両方に設置されています。 どの鉢も同じ材料でつくった寄せ植えですが 個性が出ているので、見比べてみるのもおもしろいかも。 #西興部村 #北海道 #寄せ植え体験会 #花いっぱいの村づくり #花夢 #フラワーパーク #花 #自然
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • 自然
  • イベント
  • 植物
長野県 佐久穂町観光協会
2025年6月20日
【NEW オラホマップ】 佐久穂町の魅力がぎゅっと詰まった“オラホマップ”がパワーアップして登場しました😼💫💫 見てるだけでお出かけしたくなる、かわいい手描きイラストにも注目です👀🎨 「こんなところあったんだ!」 「ここ行ってみたいな〜」 なんて発見もあるかも... 🤍💭 ぜひビジターセンターでチェックしてみてくださいね😸
さらに表示
  • 長野県
  • 佐久穂町
  • 観光協会
  • 公式
  • 八千穂高原道の駅
  • 地域PR
  • 自然
  • おすすめ
  • 絶景
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • …他10件

あなたへのおすすめ