• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

長野県 諏訪観光協会
2024年6月26日
信州 感幸地 諏訪!!! 諏訪には、車山から鷲ヶ峰にかけて、ゆるやかな起伏が続く霧ヶ峰高原があります。  6月下旬頃には、レンゲツツジやニッコウキスゲ、マツムシソウなど、季節の高山植物が緑の草原を色とりどりに染め上げます。 富士山やアルプス、八ヶ岳連峰など、日本が誇る名峰も一望のもとに。  また、一帯に豊かな上昇気流が発生し、グライダーの飛行に適している霧ヶ峰高原は、日本のグライダー発祥の地としても知られています。 霧ヶ峰には、“霧ヶ峰三大湿原”があり車山・八島ヶ原湿原・池のくるみ踊場湿原とで形成される三大湿原は、年間を通して400種類以上の亜高山植物を観察することができます。  国の天然記念物にも指定されており、世界的にも珍しい湿原です。 初夏にはレンゲツツジも見る事が出来、鮮やかなオレンジ色の花が美しい限りです! 夏になると、写真の様に“ニッコウキスゲ”Daylilyが咲き誇ります🌼 写真は、弊社 霧ヶ峰自然保護センターのスタッフさんより、ほとんどお送り頂いてます。  今年は、もしかすると例年より少し早い開花かも知れません。 そして、今年は、霧ヶ峰の関係者の方々のお陰で、鹿の食害も少ない様で、当たり年になるかも知れません。 諏訪の自然あふれる豊かな澄んだ高原の空気を、お身体に入れて頂き、リフレッシュに訪れてみては如何でしょうか? ※ 写真は、去年 2023年の写真になります。
さらに表示
  • 日本
  • 旅行
  • 長野県
  • 諏訪市
  • 観光
  • 地域PR
  • インスタ映え
  • 諏訪旅
  • 自然
  • 諏訪のいいところ
  • …他10件
神奈川県 伊勢原市観光協会
2024年6月23日
【伊勢原大神宮 令和6年 花の市開催】  7月6日(土)14:00~20:00    7日(日)15:00~20:00 の両日 朝顔・ポット花などの季節の花々の販売や射的、ヨーヨー、 わたがしなどの模擬店・キッチンカーの出店もあります。 6日はマジックショー、7日は「大神宮通り商店会富クジ」等の イベントも開催され、会場はとても賑わいます。 夕涼みがてら、ご家族・お友達と是非いらしてください。 お問合せ:伊勢原大神宮社務所 0463-96-1611      神奈川県伊勢原市伊勢原3丁目8-1      伊勢原駅北口より中央通り沿いに徒歩10分
さらに表示
  • 日本
  • 神奈川県
  • 伊勢原市
  • イベント
  • 小田急線
  • 伊勢原大神宮
  • 観光
  • 旅行
  • 観光協会
長野県 信州須坂観光協会
2024年6月22日
長野県須坂市にある”日本の滝百選”米子大瀑布(よなこだいばくふ)は、 紅葉のシーズンが有名ですが、、、 新緑まぶしい、初夏のこの時期もオススメでございます。 とくにオススメは場所は、 米子大瀑布を正面に望むことができる、ビュースポットのひとつである ”米子鉱山跡地”です。 レンゲツツジが咲く草原で、のんびり滝を見ながら、お弁当を食べたり、 コーヒーを飲んだりと、ホッとできる癒しの台地です。 【[米子鉱山跡地】 かつてはこの台地に硫黄などを産出する米子鉱山がありました。 全盛期には周辺に約1500人の関係者が暮らし、診療所や学校などもあり、 当時は米子鉱山から現在の須坂駅まで物資運搬用の索道も走っていました。 【親子で一周 米子大瀑布イラストマップ】  2023年5月23日に、2019年東日本台風で、米子大瀑布までの アクセス道路が崩壊し立ち入りできなかった、米子大瀑布が 3年半ぶりに一般開放されました。 イラストレーターの”にれ書房”さんが、待ちにまった滝を見に、 ご家族でトレッキングをされた様子をイラストにしていただきました。  初夏の周遊道を、わくわくしながら、ファミリーで歩く姿が、 目に浮かぶ、ほのぼのとしたイラストマップとなっております。 米子大瀑布にお越しの際には、是非お手にとって、 わくわく、ドキドキしながら初夏のトレッキングをお楽しみください。 ※イラストマップは、 米子大瀑布入口、須坂市内”観光交流センター”くらっと”、 須坂駅前観光案内所に置いてあります。 信州須坂観光協会ホームページよりイラストマップのダウンロードも出来ます。 連日、暑い🥵日が続いておりますので 、お気をつけてお越しください。 ※米子大瀑布周辺には自動販売機はなく、川の水💦も飲めません。 必ず事前に飲み物と行動食をご準備ください。
さらに表示
  • 長野県
  • 須坂市
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • 自然
  • 散歩
  • 観光
長野県 信州須坂観光協会
2024年6月20日
上信越高原国立公園の五味池破風高原自然園では、長野県下、最大規模のレンゲツツジの大群落が咲き誇ってます。 (毎年6月中旬頃が見頃となります) 大地を真紅に染める様子は見事で、北アルプスや北信五岳、善光寺平の眺めも 壮観です。 五味池とは、大池・苦池・西五味池・よし河原池・東五味池陸化で消滅)の総称。 それぞれ味が違う意味から、五味池と名付けられています。 かつては、豊丘灰野から五味池に通じる旧道を徒歩で上るか、群馬県の小串鉱山入口から徒歩で下るしか方法が無かった。 1964年~1966年に、自衛隊および、営林署の協力を得て、豊丘から乳山牧場まで林道が開かれ、現在は須坂市内から車でこの高原まで約1時間で上ることが出来る。 そしてこの高原では多い時では300頭の牛が放牧されていました。 6月中旬に見頃をむかえるレンゲツツジは、牛が嫌って食べないことから、 大株となり大群落となりました。 咲き誇るレンゲツツジは、ふれあい広場から あずまや、大池、大平付近にて見る事ができます。 五味池では珍しい、キレンゲツツジ(黄色のレンゲツツジ)も、 見る事ができる。 管理棟(つつじハウス)では、名物のジンギスカンも食べることができます。 *須坂長野東インターから五味池破風高原第一駐車場まで22㎞ (車で約60分) *カーナビゲーションの設定は℡026-245-0491  須坂市立豊丘小学校と入力ください。 *マイクロバス以上の大型車両は通行困難です。 *長野電鉄須坂駅から直通の公共交通機関はありません。 タクシーをご利用ください。 タクシー会社 つばめ長電タクシー℡026-245-0351        北信タクシー℡026-245-5353
さらに表示
  • 長野県
  • 自然
  • 散歩
  • 登山・ハイキング・トレッキング
北海道西興部村
2024年6月15日
【わが村は美しく事業】 6月8日土は暑い日差しの照りつけるよく晴れた日。 村内事業所や小学生、保育所父母の会などが参加し 沿道に花の苗植えを行いました❀ 植えたのはマリーゴールド。 セトウシくんと同じ色ですね! 開会式を終えたら、例年の活動ゆえ 各チームがさっと、それぞれの持ち場へ散っていきます。 予め、打ち合わせをしていたかのような 無駄のない動きで作業が進んでいきました。 スコップで土を掘るひと、 苗を土の上に配置していくひと、 苗を埋めるひと…。 1時間もしないうちに苗植え作業は終了。 ちょっとしたことですが 道に花が咲いていると、やっぱりうれしいものですね。 朝早くから準備してくれていた実行委員をはじめ 参加者のみなさま、おつかれさまでした! #西興部村 #わが村は美しく事業 #苗植え #パンジー #マリーゴールド #暑いなかおつかれさまでした
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • 自然

あなたへのおすすめ