• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

伊豆 下田市観光協会
2025年1月8日
第59回 水仙まつり開花状況更新しました! 開花は5分咲きが続きますが、すこ~しずつ白色が増えてきております🎵 https://www.shimoda-city.info/post/20250108...
さらに表示
www.shimoda-city.info
1/8 第59回水仙まつり開花状況【5分咲き】
今日は風が強い1日です。やっと・・だいぶ咲いてきましたが、やはり次の開花更新をするにはもう数日かかりそうです。こちら斜面の下側は風の通り道となり強風で斜めになってしまいがちです。例年の様子だとよほどの寒波がこない限り、持ちこたえまた凛とした姿を見せてくれています。開花が送れている平地側も一昨日の雨で白が更に目立ってきました。午後はやはり影がくっきりとしてしまいますね💦今週末は下田太鼓の実演や、須崎区より郷土料理「いけんだ煮みそ鍋」の振る舞い等で賑わいます。雨天時はイベント内容の変更もありますので、下田市観光協会までお問合せください。
  • 下田市
  • 旅行
  • 観光
  • 自然
  • フォトコンテスト
  • 絶景
  • インスタ映え
  • 水仙・スイセン
福井県 越前町観光連盟(DMO ECHIZEN)
2025年1月6日
★越前水仙の絶景スポットをめぐろう! ★おすすめ撮影スポット5選のご紹介 越前海岸は、日本水仙三大群生地*のひとつであり、その面積は60~70haと、日本で最大の群生地。 満開の時期には、海岸沿いの急な斜面一面に、白い可憐な花の絨毯が広がります。 でも面積が広すぎて意外と知られていないのが水仙群生地の撮影スポット。 そこで、知っている人は知っている、越前水仙の絶景スポットをご紹介します。 1.越前岬水仙ランド まずは定番の越前岬水仙ランドから。 観光客にはまずおすすめのスポットですね。 敷地内は遊歩道も整備され、水仙の香りを楽しみながら散策が楽しめますよ。 美味しい海鮮料理が楽しめる名店「蟹かに亭」さんの2号店もありますので たくさん歩いておなかをすかせて、美味しい海鮮料理をたくさん食べるなんてのもいいですね。 越前岬水仙ランドの位置はこちら(GoogleMAP) https://maps.app.goo.gl/bx8d6G4HyLiDi6GQ7... ◇ 2.梨子ヶ平千枚田水仙園 日本でここだけにしかない!? といえば、梨子ケ平のる水仙畑による千枚田です。 棚田が開かれたのは戦国時代から江戸時代といわれ、稲作から水仙栽培に転換され、全国的にも珍しい水仙による棚田となりました。 開けた谷間に広がる棚田の絶景は圧巻ですよ。 梨子ヶ平千枚田水仙園の位置はこちら(GoogleMAP) https://maps.app.goo.gl/ogQXKjQpk9V4SBdAA... ◇ 3.梨子ヶ平園地 水仙の秘境といわれ、ポスターなどにもよく採用される絶景ポイントが梨子ケ平園地。 車では行くことが出来ず、さきほどご紹介した梨子ケ平千枚田水仙園のある集落を抜け、遊歩道を歩いた先に広がる絶景です。 ※道中、足元が悪い場所がありますので十分気を付けてください。 梨子ヶ平園地の位置はこちら(GoogleMAP) https://maps.app.goo.gl/CJJxrvZqGaZpWrPj6... ◇ 4.梨子ヶ平台地 越前海岸の景勝地、呼鳥門を臨む絶景スポット。 夕日と一緒に水仙を取ることが出来る場所とあって、晴れ間の日没時には多くのカメラマンがシャッターチャンスをうかがますよ。 梨子ヶ平台地の位置はこちら(GoogleMAP) https://maps.app.goo.gl/RfRCEcg7LdVyRzFn6... ◇ 5.梨子ヶ平台地ビュースポット 梨子ケ平台地の中でも一番高い位置にあるビュースポット。 眼下に日本海の大パノラマと、水仙畑の斜面、そして呼鳥門の岩肌と、越前水仙の魅力が凝縮された風景のひとつです。 梨子ヶ平台地ビュースポットの位置はこちら(GoogleMAP) https://maps.app.goo.gl/9S7T1cFrVPMfdz7R7... ◇ 以上、福井県を代表する冬の風物詩「越前水仙」の一押しスポット5選でした! アクセスがとても悪い位置にありますので、レンタカーやタクシーのご利用をお勧めします。 越前水仙の開花状況はこちらからご確認ください! ○【越前水仙の開花状況ガイド】|えちぜん観光ナビ https://www.town-echizen.jp/pages/?id=7... ◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆ 当アカウントは越前町観光連盟(DMO ECHIZEN)の公式アカウントです。 福井県越前町の最新情報や旬な話題をお届け中です。 👇各SNSでも情報発信中 ◎ Instagram / ECHIZEN_COLORS(@echizen_colors) https://www.instagram.com/echizen_colors/... ◎ Facebook / いいね! 越前ロコ旅 https://www.facebook.com/echizenkankou... ◎X / いいね! 越前ロコ旅 https://x.com/e_kankou... 👇各言語の観光情報は以下からご確認ください ◎Echizen tourism Navi https://www.town-echizen.jp/en/... ◎事情在福井縣越前町景點 https://www.town-echizen.jp/zh-CN/... ◎事情在福井縣越前町景點 https://www.town-echizen.jp/zh-TW/... ◎후쿠이 현 에치젠 쵸 관광 정보| https://www.town-echizen.jp/ko/... ◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆~◇~◆
さらに表示
  • 福井県
  • 越前町
  • 観光
  • 北陸地方
  • 旅行
  • 北陸新幹線
  • 日本
  • インスタ映え
  • 自然
  • …他8件
静岡県 熱海市観光協会
2024年12月26日
昨日12/25(水)、糸川遊歩道にある「あたみ桜」の基準木が開花したことが確認されました! 12月半ばから開花している木もありましたが、やっと基準木が開花しました。 この「あたみ桜」は、毎年1月上旬~2月に咲くインド原産の寒桜の一種で、明治4年頃イタリア人によってレモン・ナツメヤシとともに熱海にもたらされ、昭和40年に開かれた「花いっぱい運動」で「あたみ桜」と命名。 昭和52年4月10日(市制40周年記念)に熱海市の木に指定されました。 同じ枝に、早期に咲く花芽と後期に咲く花芽が二段構えにできることから、例年一ヶ月以上花が楽しめます。 年明けには梅まつりと一緒に桜まつりが開幕します! 桜まつり期間中は、ライトアップ、桜茶・お茶のサービス、大道芸、剣舞、バンド演奏などを実施予定ですので、ぜひ観桜にお出かけください。 【第15回あたみ桜糸川桜まつり】2025年1/11(土)~2/9(日) https://www.ataminews.gr.jp/event/208... ※開花状況につきましては、市役所調査資料が届き次第、都度上記ページに掲載しますので、ご参考になさってください。
さらに表示
  • 熱海市
  • 熱海温泉
  • 桜・桜並木・さくら
  • 花見
  • 観光
  • 旅行
  • インスタ映え
  • 写真
  • おすすめ
  • …他5件
熊本県 産山村観光協会
2024年12月24日
産山村の植物から生まれる花炭。 聞きなれない言葉だと思いますが、これは松ぼっくりや南天、そして産山村の草原や山の中にある素材を炭にしたものです。 炭といえば、消臭効果・脱臭と様々な効能がありますが、それを更にインテリアとして、また大切な人への贈り物として少しかっこよくパッケージしました。 この花炭にお好みでアロマを垂らすだけで、自分だけのオリジナルデュフューザーにもなります。 観光協会に所属しているスタッフが細々と作成しているため、多くは作れませんが、是非ご興味のある方はコメントください。 また、この花炭はもろく壊れやすいものですので、郵送などは現在行っておりません。 産山村素材をたくさんの方に知って頂くために、現在作成しては、近隣エリアでのマルシェにて販売をしております。 価格についても変動いたします。 写真はイメージとなります。
さらに表示
  • 阿蘇駅
  • フォトジェニック
  • 絶景
  • 観光
  • 自然
  • 旅行
  • 阿蘇山
  • 写真
  • 産山村
  • …他7件
長野県 南木曽町観光協会
2024年12月19日
南木曽町の観光情報をお届けします! 天白のツツジ群落【町の天然記念物】 天白公園に咲く、ミツバツツジの大群落。 ツツジ園内には6種類、約400株のツツジが群生しており、中でもナギソミツバツツジはその名のとおり南木曽町近辺にしか見られない珍種です🌸 気候により開花状況は毎年前後しますが、大体4月初旬~中旬頃が見頃! 天白公園の高台にあり、桃介橋・木曽駒ヶ岳などの眺望が抜群です。 天白公園内の木曽川に架かる木製吊橋「桃介橋」の南木曽駅側入り口には、同じ頃(4月初旬)に桜も見頃になるのでおすすめです! ►アクセス ・車:国道19号からすぐ。 天白公園には無料駐車場あり(約30台) ・電車:JR南木曽駅から徒歩約10分(桃介橋を通ると近い) ►その他 ・駐車場からツツジ園へは上り坂を5分ほど歩きます。 ツツジ園の前は住民の通行の妨げになりますので駐車はご遠慮ください。 お身体の不自由な方は、ツツジ園付近で降車し、お車は駐車場へ駐車をお願いいたします。 ・駐車場にトイレ、自動販売機があります。 ・公園内には、福沢桃介記念館や山の歴史館があり、桃介橋の歴史や建設者の福沢桃介について詳しく知ることができます。 ・開花状況につきましては、南木曽町観光協会のホームページでお知らせしていますので、参考にしてください。 鮮やかな紫色の花が、園内一面に咲き誇る光景をぜひお楽しみください✨
さらに表示
  • 日本
  • 絶景
  • 写真
  • ツツジ
  • 桜・桜並木・さくら
  • 自然
  • 南木曽町
  • 長野県
  • …他8件
静岡県 熱海市観光協会
2024年12月2日
12/1撮影 熱海梅園の紅葉が見頃を迎えています! 園内にはカエデ類が約380本あり、温暖な気候のせいか、毎年11月下旬から12月にかけて色づくため 「日本で最も遅い紅葉」とも言われます。 すでに早咲きの梅が10月中旬から開花し始めているので、紅葉を鑑賞しながら梅をさがすのも熱海ならでは。 もみじまつり期間中は、毎年恒例の足湯開設、熱海梅園もみじまつりフォトコンテスト、「もみじライトアップ」等を実施しています。 開催期間/2024年11/16~12/8 開催時間/ライトアップ(期間中毎日)16:30~21:00 会場/熱海梅園(静岡県熱海市梅園町8-11) 電話番号/0557-85-2222 問合先/熱海市観光協会 アクセス/ ■JR熱海駅から「相の原団地」行きバスにて約15分→「梅園」下車 ■熱海駅より伊東線にて約3分→来宮駅下車→徒歩約10分 料金/入園無料 駐車場/梅園前100台(開催期間中のみ開設) (平日)9:00~17:00 (土日祝)8:30~17:00 普通車300円・二輪車&自転車100円・マイクロ1000円
さらに表示
  • 紅葉
  • 熱海梅園
  • 写真
  • インスタ映え
  • 観光
  • 旅行
  • おすすめ
  • 熱海温泉
  • デート
  • …他8件
静岡県 熱海市観光協会
2024年11月28日
昨日11/28(木)、親水公園の「ヒマラヤ桜」の開花が確認されました。 (写真は11/29撮影) 全2本中、開花が始まったのは海側の1本で、最上部のみです。 他のつぼみもふくらんできているので続々と開花しそうです。 この桜は、例年11月後半~12月にかけて開花する珍しい品種で、薄いピンク色の美しい花を咲かせます。 熱海市では、親木が熱海高校近くの斜面にあり、若木は親水公園・月見ガ丘公園・さくらの名所散策路・長浜海浜公園などに点在しています。 親木は、昭和42年8月、東京大学に留学中のネパールのビレンドラ元国王(当時皇太子)が 伊東市を御訪問された折、熱海植物友の会が熱海の桜と梅の種子を献上。 その返礼として、翌43年5月ネパールより贈られてきた「ヒマラヤザクラ」の種子を、 同年7月に熱海市下多賀の市営農場で播種、育成したものです。 寒空の下、可憐に咲く桜はとてもきれいです。 【ヒマラヤ桜】 ヒマラヤ近辺の温帯から暖帯に生える落葉高木。 花は11~12月に咲いて紅色、花弁は長さ8~13mm、蜜が多い。 学名/Prunus cerasoides 科名/バラ科  属名/サクラ属  原産地/ネパール 本数(2019年11月現在)/全49本  ・熱海高校付近傾斜地(親木1本):熱海市上多賀  ・月見ガ丘公園(1本):熱海市下多賀  ・親水公園(2本):熱海市渚町親水公園第一駐車場脇  ・多賀中学校体育館脇(2本):熱海市下多賀  ・さくらの名所散策路(14本):熱海市上多賀  ・長浜海浜公園(29本):熱海市上多賀 問合せ/熱海市公園緑地課 電話0557-86-6218 熱海梅園では紅葉が間もなく見頃になり、10月から早咲きの梅も開花し始めているので、今なら熱海で紅葉・梅・桜が同時期に見ることができます。
さらに表示
  • 桜・桜並木・さくら
  • インスタ映え
  • 観光
  • 旅行
  • 写真
  • 熱海温泉
  • 自然
  • 親水公園・ムーンテラス
  • 熱海市
  • …他5件

あなたへのおすすめ