• 投稿者
  • 画像あり
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

神奈川県 大和市イベント観光協会
2025年3月14日
少し間が空いてしまいました。 実は明後日3月16日(日)に開催する【YAMATO FILM FESTIVAL2025】の準備に現在進行形で勤しんでいます。 昨年全国から集まったたくさんの作品の中から選ばれた選りすぐりの短編映画を一挙にどーんと上映するのが今回の映画祭。 第15回ショートフィルムコンペティション入選作品12本と、前回のコンペティション受賞者による特別作品2本、そしてそれに負けじと今回はコンペティション審査員でもある映画監督たちにも映画を1本つくってもらいました。 あわせて15本。 いろんなテーマや味が散りばめられています。 入場は無料。 15本の映画を無料で観られちゃいます。 ふらっと立ち寄ってくださればどなたでもご覧いただけますので、とってもお得ですよ笑 何か好きな作品、心になんとなく残った作品が1本でもあればよいなと思います。 さて、広報用に作ったポスター、チラシ、来場者パンフレット。 これらのコンセプトカラーを今回は敢えて統一しました。 春に強く根を張り、鮮やかな色で楽しませたかと思えば、いつの間にか姿を綿毛に変え、風に乗り遠く遠くへと広がっていく。 タンポポ、別名「ダンデライオン」の色に込めたのは、小さな映画が持つ確かなエンターテインメント性、深く根を張りこれからも失われることのない強さ、どこまでも広がって同じところにとどまらない自由さを大事にしたい、という気持ちだったりします。 … いや、担当者がそう勝手に思っているだけなんですけれども。 所詮素人がつくった広告に過ぎませんが、それがたまたま目について「ん?」ってなって、それまで知らなかった短編映画の世界と出会ってくれたら、そんな奇跡があったらすごくすごくうれしいなと思います。 起こるといいな、奇跡。 では、たくさんのご来場をお待ちしております。 【YAMATO FILM FESTIVAL2025】 3月16日(日)13時開演(12時30分開場) 終了予定時刻:17時 神奈川県大和市大和南1-8-1 大和市文化創造拠点シリウス1階 やまと芸術文化ホール サブホール 申し込み不要・入場無料 登壇者:宮崎大祐氏(映画監督)ほか https://www.yamato-kankou.com/shortmovie/...
さらに表示
www.yamato-kankou.com
YAMATO FILM FESTIVAL - 大和市イベント観光協会
大和市の魅力を盛り込んだ映像作品を広く募集し、観光資源の発掘、再発見で大和市の観光活性化を促進すると共に映像文化の推進に寄与するという目的で2011年(平成23年)から始まりました。ショートフィルムコンテストの入選作品の上映、授賞式、崔監督と宮崎監督のトークライブなど、映画を撮る側も観る側も楽しんでいただける映画祭です。
  • 大和市
  • イベント
  • 大和市文化創造拠点シリウス
  • 映画
  • クールジャパン
東京都 調布市観光協会
2025年3月11日
皆さん初めまして! 調布市観光協会事務局です。 調布市は、東京都のほぼ中央、多摩地区の南東部に位置し、新宿副都心へ15キロの距離にあります。 自然と都市の魅力が融合した「映画」「深大寺」「ゲゲゲの鬼太郎」「花火」「多摩川」などが楽しめる魅力たっぷりの街です。 ==調布市の紹介== ■深大寺 豊かな緑と湧き水に恵まれた深大寺界隈は、憩いの場として愛されています。 深大寺は関東屈指の古刹(こさつ)として知られ、その起源は奈良時代、満功上人(まんくうしょうにん)によって創建されたといわれています。 平成29年に国宝に指定された銅造釈迦如来像(飛鳥時代後期)などの貴重な寺宝が安置されています。 また,門前には、参拝者が憩う茶屋や名物・深大寺そば店が軒を連ねています。 ■水木マンガの生まれた街 調布市は、「ゲゲゲの鬼太郎」の作者である調布市名誉市民・水木しげるさんが50年以上暮らした「水木マンガの生まれた街」です。 水木しげるさんは多くの市民から愛され、親しみをもって受け止められていることから2008(平成20)年に名誉市民の称号が贈られました。 市内ではさまざまなところで鬼太郎や、その仲間たちに出会えます。 ■映画のまち 昭和30年代の日本映画全盛期には、大映、日活に加えて独立プロダクション系の株式会社調布映画撮影所(現多摩川2丁目あたり)の3か所で映画が制作されるという活況を呈し、調布は「東洋のハリウッド」にたとえられました。 調布で映画産業が盛んになったのは、時代劇・現代劇のどちらにもふさわしい自然環境や、フィルムの現像に欠かせないきれいな水が豊富だったからです。 現在も約40社の映画・映像関連企業が集積する調布市は、「映画のまち」として成長し、多くの映画やドラマのロケ地として使用されています。 ■調布花火 多摩川で開催される調布花火。 実はその歴史は古く、初めて開催されたのは昭和8年のことです。 その後、昭和57年から調布市花火大会としての歴史が始まりました。 ノンストップで打ち上がる約10、000発の花火が、調布の夜空を彩り,調布名物として親しまれています クールジャパンビデオでは調布市の観光情報を発信していきますのでお楽しみに!
さらに表示
  • 調布市
  • 深大寺
  • ゲゲゲの鬼太郎
  • 花火
  • 東京都
  • 映画
  • 映画・ドラマロケ地
  • 観光
  • 自然
  • 歴史
  • …他6件
神奈川県 大和市イベント観光協会
2025年2月24日
みなさんこんにちは。 大和市イベント観光協会です! 来月3月16日(日)に神奈川県大和市にある大和市文化創造拠点シリウスで短編映画の上映会【YAMATO FILM FESTIVAL2025】を開催します。 当協会の公式YouTubeチャンネル「イベ観チャンネル2」では予告動画を公開していますのでぜひご覧ください(*'ω'*) また、同チャンネルでは大和市のいろんなイベントやおすすめスポットのご紹介もしていますので、そちらも観てくださるととってもうれしいです(*‘∀‘) チャンネルへは当協会HPからご覧いただけます https://www.yamato-kankou.com//
さらに表示
www.yamato-kankou.com
ようこそ大和市へ | 大和市イベント観光協会 | 大和の魅力を発信
大和市イベント観光協会は大和駅より徒歩約3分「文化創造拠点シリウス」2Fにおいて、市内各種パンフレットの配布や施設の紹介、イベントのご案内などを行っております。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
  • 大和市
  • 大和市文化創造拠点シリウス
  • イベント
  • 映画
  • 神奈川県
  • 大和駅
神奈川県 大和市イベント観光協会
2025年2月16日
当協会が主催する映画祭「YAMATO FILM FESTIVAL2025」の開催まで1か月となりました。 今回で15回目を迎えるこのイベントでは、昨年全国からプロ・アマチュア、国籍問わず募集した15分以内の短編映画を上映します。 過去最多となった応募数74作品の中から、国内外で活躍中の現役映画監督である宮崎大祐氏をはじめとする審査員らによる、厳しい審査を通過した12作品をノミネート。 一挙上映会のあとはグランプリの発表・授賞式を行います。 授賞式のあとはこの映画祭のために特別に制作された作品もお披露目する予定です。 こちらの作品のうち1つは、市民の方にも撮影のご協力をいただき、現在鋭意編集中です! 申込不要で出入りも自由。 無料でいろいろな映画を楽しんでみませんか。 『YAMATO FILM FESTIVAL2025』 2025年3月16日(日)13:00開演(12:30開場) 大和市文化創造拠点シリウス1階やまと芸術文化ホール サブホール (神奈川県大和市大和南1-8-1) 主催 大和市イベント観光協会 お問い合わせ046-260-5799(月・祝休)
さらに表示
  • 大和市
  • イベント
  • 大和市文化創造拠点シリウス
  • 映画
  • 無料
北海道西興部村
2024年10月16日
【上映会『ゆめパのじかん』】 10月25日(金)に ドキュメンタリー映画を上映します🎥 タイトルは『ゆめパのじかん』。 乳幼児から高校生くらいまでの子どもたちが 思い思いの "じかん" を過ごせる「川崎市子ども夢パーク」。 子どもたちのやってみたいを支える居場所であり、 何もしないができる居場所でもある。 そんな "ゆめパ" をカメラでとらえた 90分間の映像です。 チラシを配りながら、それぞれの形で 子どもたちへ心を向けるひとがたくさんいることを実感しました。 この上映会を機に ひとや地域がつながれば…。 《お昼の部》 場所:ゲストハウス・GA.KOPPER open:14:00/ start:14:30 《夜の部》監督との座談会あり! 場所:ホテル森夢 プラムホール open:18:00/ start:18:30 小学生以上 一律500円💰️ お問い合わせ:080-6728-1980(逸見) #西興部村 #上映会 #ゆめパ #川崎市子ども夢パーク #子ども #居場所 #プレイパーク #GAKOPPER #ホテル森夢
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • イベント
  • 観光
  • 映画
北海道 大樹町観光協会
2024年10月8日
【「北海道国際映画祭+大樹」開催のお知らせ 】 10/18(金)〜20(日)の3日間、大樹町生涯学習センターにて「北海道国際映画祭+大樹」が開催されます。 北海道や十勝にゆかりのある作品や、宇宙のまち大樹町ならではの作品などが上映されます🚀 1作品1000円(オープニング・クロージング上映以外)と、映画館で見るよりもかなりお得に映画を楽しめます。 また、高校生以下は無料で鑑賞できます🎞️ さらに、各作品の監督や出演者の方々がゲストで来てくださるので、裏話なども聞けるかも! 上映予定作品は、僕が宇宙に行った理由、おしゃべりな写真館、新根室プロレス物語、こんにちは母さん、宇宙なんちゃらこてつくん など盛りだくさん! さらに、国際長編コンペティションの審査も行われます! 映画好きの方はもちろん、普段なかなか映画を見る機会がない方も、ぜひ大樹町に映画を見にお越しください! チケットは道の駅コスモール大樹、大樹町役場2階企画商工課の他、オンラインでも販売中! 詳細は「北海道国際映画祭」で検索してみてください!
さらに表示
  • 北海道大樹町
  • 映画
  • イベント
  • 十勝
  • 北海道
  • 北海道地方
  • 祭り・フェスティバル
  • 映画・ドラマロケ地
北海道西興部村
2024年4月14日
【牛を飼い、と畜し、お肉にする家族のはなし】 公民館の視聴覚室に特設の上映劇場を設け 4月6日土に上映会を行いました。 生きている牛と、ひとが口にする牛肉。 その間にある過程は、どういうわけだか 見えにくくなっているように感じます。 いのちを大事に思い、いのちを大切にいただくこと。 そのために、「ある精肉店」を営む家族は 技術を受け継ぎ、いのちと、肉と向き合っていました。 お肉屋さんと地域のつながり。 革を張った太鼓の音が町中にとどろくだんじり祭り。 いろいろなテーマが詰まった106分でした。 全3回の上映で、延べ60名ほどの方にご来場いただき ありがとうございました。 #西興部村 #公民館 #視聴覚室 #上映会 #ある精肉店のはなし #やしほ映画社 #散らばる子どもたちの筆跡 #無料鑑賞 #音響に感謝 #上映会の裏で積み木遊び
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • イベント
  • 映画
  • ドキュメンタリー
北海道西興部村
2024年3月28日
【にしおこっぺで上映会】 ドキュメンタリー映画「ある精肉店のはなし」を にしおこっぺで上映します。 自分たちで牛を飼い、屠畜し、解体した肉を自分たちで売る、 そんな精肉店を営む家族を追った映画です。 無料で、どなたでも鑑賞いただけます。 ぜひ最後まで観ていただきたい映画です。 日時:2024年4月6日(土) 10:00~, 13:30~, 18:30~(上映時間は106分) 会場:西興部村公民館 視聴覚室 翌日の連携企画とあわせて、 ご来場お待ちしております。 #西興部村 #公民館 #視聴覚室 #上映会 #ある精肉店のはなし #精肉店 #牛 #牛肉 #やしほ映画社 #無料上映
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • イベント
  • 映画
北海道西興部村
2024年1月30日
【上映会&ドーナツ販売会】 西興部村ゲストハウス、GA. KOPPERをお借りして 1月19日と20日に上映会を行いました。 写真家たちが撮影した北海道の野生動物。 音楽と合わさり、壮大なスケールで映し出された 彼らの生き死にをじっくり見つめた約80分でした。 20日の上映会後には ドーナツなど、手づくりお菓子の販売会を開催! くま笹チャイやロイヤルミルクティーなど ホットドリンクも大好評でした。 ドーナツ、チョコ、ベーグルにクッキー… と 手づくりのかわいいおかしたちが並んでいる様子を じっくり眺める間もなく、あっという間に完売。 足を運んでいただいた皆様、ありがとうございました!
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • イベント
  • 映画
  • 動物
  • お菓子
北海道西興部村
2024年1月10日
【上映会&手づくりお菓子の販売会】 過去に映画館でも上映されたことのある 北海道に生きる野生動物を捉えたドキュメンタリー映画『生きとし生けるもの』 ご縁があり、1月に西興部村で上映会を行うこととなりました。 会場は西興部村のゲストハウス、GA. KOPPER。 上映日程は下記のとおりです。 1月19日金18:00~20:00 1月20日土10:00~12:00 20日には、ドーナツなど手づくりお菓子の販売も予定しております。 上映会とあわせて、ご来場お待ちしております。
さらに表示
神奈川県 逗子市観光協会
2023年12月25日
クールジャパンビデオをご覧の皆様、はじめまして! 逗子市観光協会です。 神奈川県逗子市(ずしし)は、神奈川県の南東に位置し、横浜市・鎌倉市・葉山町・横須賀市、相模湾に接しています。 東京から電車や車で約1時間とアクセスも良く、日帰り観光にもおすすめの地域です。 今回の初めての投稿では、神奈川県逗子市への観光で外せない多彩な観光スポットやイベント情報などをご紹介します! 【神奈川県逗子市の人気観光スポット情報】 ■披露山公園 披露山の頂上にある、見晴らしスポットとして人気の公園です。 天気の良い日には、園内の展望台から富士山 を見ることができ、「かながわの景勝50選」「かながわの公園50選」「関東の富士見百景」にも選定されました。 ■マリブファーム 逗子マリーナ ヨットハーバー、ホテル、レストラン&カフェ、イベントスペース、マンション、チャペル、テニスコートを有する、リゾート施設です。 海を見ながら楽しめるレストランや、愛犬OKのカフェテラスも完備! テレビドラマや映画の撮影にも使用されており、抜群のロケーションを満喫いただけます。 ■SHOPPING PLAZA HAYAMA STATION(葉山ステーション) 2016年9月にオープンした葉山ステーションには、逗子・葉山エリアのアンテナショップや新鮮な生鮮食品など約26店舗が出店しています。 (2023年12月時点) ご当地グルメや、地元野菜などが充実! お土産の購入や、観光の拠点におすすめです。 ■逗子海岸 逗子市を代表する観光名所です! ウインドサーフィンやサップ(SAP)など、色々なマリンスポーツが楽しめます。 また、逗子海岸に夕日が沈む景色が「三浦半島夕日グランプリ第1位」に輝き、絶景スポットとしても話題を集めています。 逗子市周辺は、ドライブにも最適なエリアです。 特に逗子から葉山への海沿いのルートは、美しい海岸線と青い海を楽しむことができ、リフレッシュした気分を満喫できます。 「逗子市・逗子市観光協会」の公式ホームページでは、逗子市の観光モデルプラン(モデルコース)も公開しています! 是非、ご参考いただけますと幸いです。 【神奈川県逗子市のイベント情報】 ■逗子海岸花火大会 逗子湾に浮かぶ船から逗子海岸一帯に打ち上げられる花火は、初夏の夜空を鮮やかに彩ります。 音楽に合わせて打ちあがる約7,000発の花火は圧巻です! (2023年開催時内容) ■逗子海岸映画祭 『Play with the Earth/地球と遊ぼう』をテーマに2010年からスタートした映画祭です。 2023年で開催12回を迎えた逗子海岸映画祭は、例年ゴールデンウイーク期間中に開催され多くの人が訪れています。 映画は、逗子海岸の浜辺に大きなスクリーンを設置し日没後に上映。 最高のロケーションの中で映画を楽しめます! 会場では、フードコートや海辺のメリーゴーランドなどや、日替わりでイベントも実施されます。 (2023年開催時内容) 【神奈川県逗子市のワーケーション情報】 リゾート地やホテルでテレワークをしながら休暇を取る過ごし方として近年利用者が増えている、「ワーケーション」(ワーク(仕事)とバケーション(休暇)を合わせた造語)。 逗子市には、カフェ、コワーキングスペース、宿泊保養施設などワークスペースが多数あります。 また、仕事の合間に体験できるアクティビティも豊富! SUPなどマリンスポーツだけでなく、お香づくりやウクレレ教室、ヨガなども体験可能です。 「逗子市・逗子市観光協会」の公式ホームページでは、逗子のワークスペースも検索いただけます。 今後も神奈川県逗子市の魅力や、観光・イベント情報をお届けしていきます。 よろしくお願いします!
さらに表示
  • 逗子市
  • 神奈川県
  • 逗子海岸
  • 披露山公園
  • マリブファーム 逗子マリーナ
  • 逗子海岸花火大会
  • 逗子海岸映画祭
  • ワーケーション
  • アクティビティ
  • 映画
  • …他4件
Hadari
2023年11月24日
『攻殻機動隊 SAC_2045 最後の人間』観てきました ^o^ 相変わらず難しいけど面白かったです! 劇場入口にパネルとタチコマちゃんがいたのでたくさん撮影してきました♡ 攻殻好きだなぁ 初期作はマトリックスもインスパイアされたりしてるけど、一般的にはあまり知られてない作品。 でも好みが合う人はずっと好きな作品で、そんなとこも好きです*´ェ`*
さらに表示
  • アニメ
  • 映画
  • 映画館
  • 東京都
  • 新宿区
  • 写真
  • ロボット

あなたへのおすすめ