• 投稿者
  • 画像あり
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

広島県 庄原観光推進機構[庄原DMO]
11 時間前
【5月23日NEW OPEN‼】広島県庄原市に新しく雑貨店がオープンします☕🌳 その名も「bonheur poche(ボヌールポッシュ)」。 フランス語で幸せのポケットという意味です。 店主の本吉さんは、大阪出身で主にインテリアコーディネーターとして1,000件以上の住まいづくりに関わってこられました。 そんな本吉さんが、いつかカフェをやってみたいという想いから2024年10月「里山カフェ杏」をオープン後、家族連れのお客様やカフェ好きのお客様や遠方からも度々「里山カフェ杏」を求めて訪れています。 築100年の古民家を改装した店内は、おしゃれで洗練されており、どこか懐かしさも感じる空間。 居心地のいい空間づくりには特にこだわりを持たれています。 日常に溶け込み、暮らしをちょっと豊かにしてくれる雑貨を仕入れ、今後ボヌールポッシュでは、ワークショップも開催予定。 「里山カフェ杏」と「ボヌールポッシュ」、どちらも訪れた方が楽しめる場として展開していくそうです。 詳しくは、庄原市観光情報サイト「庄原観光ナビ」の「編集部レポート」記事をご覧ください。 【ボヌールポッシュの基本情報】 オープン日:2025年5月23日(金) 住所:広島県庄原市上原町89 営業時間:11:00~17:00 定休日:月・火曜、日曜不定休あり 駐車場:有(里山カフェ杏と共同) お問合先:0824-74-6994(里山カフェ杏と共同)
さらに表示
  • 広島県
  • 広島
  • 広島旅行
  • 庄原市
  • ショッピング
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 地域PR
  • 広島観光
  • 日本
  • 観光
  • …他6件
広島県 庄原観光推進機構[庄原DMO]
2025年5月19日
5月もちょうど下旬に差し掛かりましたね! 🌳🍃 今回は、大自然や里山景観に恵まれた、広島県庄原市の立ち寄ってほしい新緑スポットを8選ご紹介! 1スポットにつき写真は2枚ずつ入れています! 詳しくは、庄原市観光情報サイト「庄原観光ナビ」のスポット情報をご覧ください! ✨ 1⃣七塚原高原 ポプラ並木 【住  所】広島県庄原市七塚町 【見どころ】七塚原高原は、1900年に日本で初めての国立種牛牧場が創設されたところで、以来、畜産の試験研究機関として歴史を重ね、現在は県立畜産技術センターとして畜産の研究が進められています。 ポプラ並木は、七塚原牧場の明治の開設時から植えつけられ、牧場内200mの牧道の両側に屹立しています。 2⃣国定公園 帝釈峡 【住  所】広島県庄原市東城町~広島県神石郡神石高原町 【見どころ】帝釈峡の谷にかかる石灰岩の天然橋「雄橋(おんばし)」や、鍾乳洞や石旬などが保存されている「白雲洞(はくうんどう)」、そのほか長い歴史を感じるたくさんの奇石が見られます。 大正時代に完成した人造湖「神龍湖(しんりゅうこ)」で、カヤックや遊覧船などアクティビティも充実しています。 3⃣国営備北丘陵公園 里山の駅 庄原 ふらり 【住  所】広島県庄原市七塚町584 【見どころ】国営備北丘陵公園は、中国地方の真ん中「ふるさと・遊び」をテーマにした三世代家族が楽しめる公園です。 園内にある「里山の駅 庄原 ふらり」は、無料エリアとして設けられ(※一部無料にならない日があります)、目の前には国兼池が広がり、自然の広大さを肌で感じることができます。 レストラン・ドッグラン・キッズスペースも充実しており、月に1回マルシェイベントが行われています。 4⃣比婆山(ひばやま) 【住  所】広島県庄原市比和町三河内 【見どころ】「古事記」に登場する、国生みの女神イザナミノミコトが葬られた「比婆之山」との説がある比婆山。 ブナ林の中に開けた山頂の円丘の中央には、イザナミノミコトの陵墓と伝えられる苔むした巨石が横たわっています。 一帯は「比婆山伝説地」として広島県史跡に指定されています。 御陵の山頂部には庄原市指定の天然記念物であるイチイの群落が形成されています。 比婆山と同じ庄原市に位置する吾妻山も人気の登山スポットです。 5⃣吾妻山(あづまやま) 【住  所】広島県庄原市比和町森脇~島根県仁多郡奥出雲町大馬木 【見どころ】比婆道後帝釈国定公園にある標高1,239mの吾妻山はブナ林と天然芝の草原が広がる登山初心者向けの山で、春の新緑から晩秋の初雪まで色彩豊かな大自然を満喫できます。 イザナギノミコトが、比婆山に眠るイザナミノミコトへ「ああ、吾が妻よ」と呼びかけたという言い伝えがあります。 吾妻山と同じ庄原市に位置する比婆山も人気の登山スポットです。 2025年6月1日(日)夏山登山の安全を祈願した「吾妻山山開き」が開催されます。 6⃣道後山(どうごやま) 【住  所】広島県庄原市西城町~鳥取県日野郡日南 【見どころ】比婆道後帝釈国定公園の一角を成し、鳥取県との県境に接する道後山は、数々の高山植物をはじめ希少動植物の宝庫です。 標高1,000mの高地に広がる一面の芝生広場月見丘や、かつての放牧の名残を留めて、岩樋山から道後山頂にかけて塁々と続く万里の長城さながらの石積など、自然と人が創り出した光景は圧巻です。 比較的なだらかなのでファミリーや初心者にもオススメで、6月はツツジ、秋はススキが大変美しく、360度見渡せる景色はとても幻想的です。 例年、「道後山高原開き」が開催されています。 7⃣葦嶽山(あしたけやま) 【住  所】広島県庄原市本村町 【見どころ】別名「日本ピラミッド」と呼ばれており、昔から神武天皇陵と言い伝えられ、どの方向から見ても三角形に見えるその神秘的な山容と巨石群は、古代遺跡の謎とされていました。 昭和9年にピラミッド研究家の酒井勝軍が現地を訪れて巨石群や山を調査し、葦嶽山は世界最古のピラミッド本殿で、北側の鬼叫山(ききょうざん)が拝殿だと発表しました。 葦嶽山には、鷹岩や天狗岩・鳥帽子岩、鬼叫山には鏡岩、方位石、ドルメン(供物台)、神武岩などの巨岩が多数存在しています。 8⃣熊野の大トチ(熊野神社) 【住  所】広島県庄原市西城町熊野630 【見どころ】古事記に登場する国生みの女神・イザナミノミコトを祭る神社「熊野神社」があり、100本以上の大杉が生い茂り、内11本が広島県の天然記念物に指定されています。 神秘の雰囲気を感じられるパワースポットとして人気です。 「熊野の大トチ」は、根元に空洞がある日本有数の巨樹で、国の天然記念物に指定されています。 高さ30mのトチの木で、パリの並木マロニエに近い種類で日本特産で北海道から九州まで分布しています。 樹木の保護のため、根本付近には立ち入らないようご協力をお願いします。
さらに表示
  • 広島県
  • 広島
  • 広島観光
  • 広島旅行
  • 庄原市
  • 地域PR
  • 自然
  • 写真
  • フォトジェニック
  • 絶景
  • …他10件
広島県 庄原観光推進機構[庄原DMO]
2025年5月18日
広島県庄原市東城町と広島県神石郡神石高原町にまたがる国内有数の峡谷、「国定公園・帝釈峡(たいしゃくきょう)」✨中国山地の中央に位置しており、国の名勝にも指定される比婆道後帝釈国定公園の主要景勝地です。 帝釈峡エリアの名所「雄橋(おんばし)」と「神龍湖(しんりゅうこ)」をご紹介します。 「雄橋(おんばし)」は、全長90m、幅18m、高さ40mの日本を代表する巨大な天然橋です。 名称帝釈峡の谷にかかる石灰橋の橋で、その雄大さから「神橋(こうのはし)」とも呼ばれています。 「神龍湖」は、周囲24 km、全長8kmの石灰岩の峡谷へ大正時代に完成した人造湖です。 これからの季節は、新緑に巡まれ、秋には燃えるような紅葉を湖上の遊覧船から眺めることができます。 石灰岩台地が深く浸食されて形成されたカルスト台地が広がり、自然と調和した景観を今もなお保ち続けています。 国定公園の大自然の中で、自転車の貸し出し、カヤックやオープンボートのアクティビティも楽しめます。 新緑が綺麗な今を狙ってお越しください!
さらに表示
  • 広島県
  • 広島
  • 広島観光
  • 広島旅行
  • 庄原市
  • 観光
  • 観光協会
  • 日本
  • 自然
  • 絶景
  • …他10件
広島県 庄原観光推進機構[庄原DMO]
2025年5月14日
広島県庄原市で愛犬と一緒に食事ができるドッグランまとめを、 庄原市観光情報サイト「庄原観光ナビ」の「編集部レポート」でご紹介中です! 詳しくは、ホームページをご覧ください✨ ワンちゃんのメニューがあるお店の基本情報をご紹介🐶 気になるスポットへぜひ行ってみて! ①ドッグカフェPacem(パーチェム) 【住所】広島県庄原市平和町634-2 【電話番号】(0824)74-1201 【営業時間】9:00~19:00 【定休日】水・木 【駐車場】約10台 【おすすめワンちゃん用の食事メニュー】 鶏肉と豆腐のワンバーグ260円 (税込) ニンジンの肉球がかわいらしく、ワンちゃんメニューはすべて材料が記載されているから、アレルギー対応にも安心! ②国営備北丘陵公園 里山の駅 庄原 ふらり 【住所】広島県庄原市三日市町4-10 【電話番号】080-8242-4173 【営業時間】9:30~17:00(季節により異なる) ※入園・ドッグラン受付ともに閉園1時間前まで ※国営備北丘陵公園の開園に準ずる 【定休日】月、年末年始(12/31、1/1) ※国営備北丘陵公園の開園に準ずる 【駐車場】第5駐車場を無料開放 ※繁忙期(年間5日程度)は有料駐車場となります ③ひろしま県民の森 【住所】広島県庄原市西城町油木156-14 【電話番号】0824-84-2020 【営業時間】8:00~17:00 【定休日】冬季休業 ※雪の中を自由に走ることは可 【駐車場】有 ④七塚原サービスエリア(下り線) 【住所】広島県庄原市山内町560-4 【営業時間】24時間 【定休日】無 【駐車場】有 ⑤道の駅たかの 【住所】広島県庄原市高野町下門田49 【電話番号】0824-86-3131 【営業時間】9:00~18:00 【定休日】第2・第4水曜日 【駐車場】有
さらに表示
  • 広島県
  • 広島
  • 庄原市
  • 広島観光
  • 広島旅行
  • ドッグラン
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 観光
  • 観光協会
  • 地域PR
  • …他6件
広島県 庄原観光推進機構[庄原DMO]
2025年5月12日
広島県庄原市には牛と大自然とのふれあいが楽しめ、チーズ作り🧀が体験できる牧場があります! 🐮✨ 広島県庄原市口和町にある「ふくふく牧場」。 牧場と言いつつ、山そのものです。 急斜面や藪の中でもおかまいなしに牛が歩いていくところが見られたり、虫や太い木の枝(つい拾ってしまいたくなるような・・・)など好奇心旺盛なお子さんはついはしゃいだり走り回りたくなるような大自然が広がっています。 牧場内に牛は5~10頭ほど。 春から秋は放牧地で青草を好んで食べ、冬は干し草を食べるそう。 品種はすべてジャージー種です。 そんな牛とのふれあいはもちろん。 なんとここでは牧場体験プランも充実! 以下の5つです。 (体験詳細は、「ふくふく牧場」公式ホームページをご覧ください。 ) ①牛の真横のお散歩コース ②牧場トレッキング&カッテージチーズづくり ③乳しぼり ④バターづくり ⑤牧場スタッフと巡るちょっと贅沢な牧場見学ツアー チーズのもととなる牛乳のこと、山で暮らす牛たちのことを知ってほしいという想いを込めて体験プランを用意しています。 ぜひ、ご家族や団体様、友人・おひとり様でもご予約の上、体験してみては? 👀✨ 【施設名称】ふくふく牧場 【住  所】広島県庄原市口和町湯木1390 【電話番号】0824-87-2195
さらに表示
  • 広島県
  • 広島
  • 広島観光
  • 広島旅行
  • 庄原市
  • 地域PR
  • 観光
  • 観光協会
  • 自然
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • …他7件
広島県 庄原観光推進機構[庄原DMO]
2025年5月8日
おはようございます! 🌞今回も引き続き! 広島県庄原市の古民家宿「せとうち古民家ステイズHiroshima」から「不老仙」をご紹介します😍 「不老仙」は、棚田と民家がつらなる庄原市上谷町に位置しています。 かつて不老不死の仙人が住んでいたという伝説のその谷の最奥部、棚田の最上部にまるでそこから生えたかように建っており、喧騒を離れた谷には雄大な緑と鳥の声だけが響きます。 霧の早朝、深い青に沈む夕暮、月や星が埋め尽くす夜。 季節ごとの谷の美しさは 深い癒しをもたらします。 広大な敷地に建つ200平米の広々とした館内は、白を基調にしたすっきりとしたしつらえに。 BBQも楽しめる前庭のガーデンチェアで谷の景観に時間がたつのを忘れるのもよし、Yogibo のソファで自由にくつろげる居間や景色とつながる縁側でごろごろするもよし。 夜になればまったりとした汲み上げのお湯を広い内風呂や、満天の星空のもと露天五右衛門風呂に身体を浸すのも不老仙ならでの楽しみ。 泊まってこそわかる山里の美しさを、だれにも気兼ねせずに存分に味わっていただける宿です。 お車で約30分程度でレジャー施設やレストラン・カフェなど楽しめる場がたくさん! 1時間もあれば出雲や尾道にも行けるので、気分や天候に合わせて柔軟に楽しむことができます。 【施設備付】調理器具/食器/基礎調味料/冷蔵庫/電子レンジ/トースター/コンロ/ケトル/ウォーターサーバー/オーディオ用スピーカー/シャンプー/コンディショナー/ボディソープ/洗顔フォーム/シェービングフォーム/ボディタオル/ブラシ/ドライヤー/ハミガキセット/フェイスタオル/バスタオル/髭剃り/綿棒/化粧水/浴衣/スリッパ/ Wi-Fi完備 【チェックイン/チェックアウト】 チェックイン:15:00~ チェックアウト:~11:00 【お子様もご宿泊いただけます】 ・小学生以上は4,400円/人 ・未就学児は2,200円/人
さらに表示
  • 広島県
  • 広島
  • 広島観光
  • 広島旅行
  • 庄原市
  • 古民家
  • 観光
  • 観光協会
  • 地域PR
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • …他7件
広島県 庄原観光推進機構[庄原DMO]
2025年5月7日
前回の投稿に引き続き今回は! 広島県庄原市の自然と調和する古民家宿「せとうち古民家ステイズHiroshima」から『こざこ森』をご紹介します✨ 「こざこ森」のある、豪雪地帯・広島県庄原市高野町は、寒暖差のある気候に適した食材(高野りんご・米・雪室商品など)が生まれる食材の宝庫です。 そんな高野町の食材を購入する際は是非、「道の駅たかの」へお立ち寄りください。 「道の駅たかの」から車で約12分。 広々とした穏やかな田園風景の中、うっかり見過ごしてしまいそうな小道を入っていくと、静かな森に囲まれた「こざこ森」が現れます。 築150年という歴史を感じさせる外観は一見よくある古民家のよう。 ですがひとたび館内に足を踏み入れれば、そこは最新デザインのグランピング空間に変貌します。 周囲の森と室内を一体化させる全面ガラスに覆われた土間リビングや最新のバイオエタノールファイアピット、大型プロジェクターなどなど。 快適な最新装備で目の前の自然と仲間との時間を満喫できる遊び心いっぱいの宿泊施設。 ご家族で、グループで、お二人で。 そして愛犬とともに宿泊が可(小型・中型犬のみ)。 喧騒を離れた静寂の自然に包まれる癒しと賑わいの滞在をお楽しみいただけます。 【施設備付】 調理器具/食器/基礎調味料/冷蔵庫/電子レンジ/トースター/コンロ/ケトル/ウォーターサーバー シャンプー/コンディショナー/ボディソープ/洗顔フォーム/シェービングフォーム/ボディタオル/ブラシ/ドライヤー/ハミガキセット/フェイスタオル/バスタオル/髭剃り/綿棒/化粧水/浴衣/スリッパ/Wi-Fi完備/AndroidTV機能付きの大型プロジェクター 【チェックイン/チェックアウト】 チェックイン 15:00~ チェックアウト~11:00 【お子様もご宿泊いただけます】 ・小学生以上は4,400円/人 ・未就学児は2,200円/人 【ペット宿泊可】 ・小型犬・中型犬のみ受け入れ可(体重20kgまで) ・別途料金が必要(1匹目:3,300円/2匹目以降要相談) ・受け入れ条件:トイレのしつけ/予防接種済・留守番ができる・発情中は不可 ・宿にはゲージのみ準備がございます。 トイレ用品・食器・リード・シーツなどはご持参下さい。 ・建物内の土間リビングスペースで愛犬とお過ごし下さい。 ・予約受付時にペットに関する宿泊約款をご確認いただき、ご同意のうえご来訪下さい。
さらに表示
  • 広島県
  • 広島
  • 広島観光
  • 広島旅行
  • 庄原市
  • 観光
  • 観光協会
  • 地域PR
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 古民家
  • …他6件
広島県 庄原観光推進機構[庄原DMO]
2025年5月6日
日本で多くの古民家が残る広島県庄原市。 その中でも自然と調和した古民家宿3棟のうち今回は、「せとうち古民家ステイズHiroshima」から「長者屋」をご紹介します。 「長者屋」はこの地で250年間にわたって屋号を守り続けてきた息をのむような美しい建物。 その広大な200平米もの空間を時代の重厚さをそのままに、現代のゲストにも安心して気軽に滞在していただける快適さを備えたラグジュアリーな古民家ホテルに生まれ変わらせました。 「長者屋」は広島県庄原市比和町に位置しており、比和町は観光ポスターにも使われるほど美しい里山です。 秋は黄金色の棚田を展望することができます。 デザインされた広い浴室や洋室ベッドルーム、アイランドキッチンで現代の快適性を。 ご自身で食材をお持ちいただき、調理・お食事をお楽しみください。 基本的な調味料や、調理器具・食器等揃えております! 【住  所】 〒727-0311 広島県 庄原市比和町三河内1528 【アクセス】 中国自動車道・庄原IC出口より車で40分 JR芸備線・備後庄原駅より車で35分 広島空港より車で110分 広島駅より車で115分 【チェックイン/チェックアウト】 チェックイン:15:00~ チェックアウト:~11:00 ◎お子様もご宿泊いただけます ・小学生以上は4,400円/人 ・未就学児は2,200円/人
さらに表示
  • 広島県
  • 広島
  • 広島観光
  • 広島旅行
  • 庄原市
  • 観光
  • 観光協会
  • 地域PR
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 日本
  • …他6件
広島県 庄原観光推進機構[庄原DMO]
2025年5月2日
広島県内で唯一のアウトドアアクティビティ!? 😲 GWは新緑とともに「庄原里山ラフティング」を楽しもう!! ✊ ラフティングとは、ゴムボートに乗って川の激流を下るスリリングなアクティビティのこと! 広島県内唯一といっても過言ではない(当機構調べ)ラフティング体験がここ庄原市で体験できます。 団体、ご家族や友達・恋人、おひとり様での参加も大歓迎💕 7月8月のハイシーズンはもちろん、水量の多い6月もおすすめですよ✨ 5月もどしどし予約お待ちしております!! GWも予約受付中✨ 詳しくは「庄原里山ラフティング」で検索🔍 =庄原里山ラフティング情報============= 【体験名】庄原里山ラフティング 【概 要】広島県庄原市の西城川では、例年4月中旬~10月の期間にラフティング体験を実施! 対象年齢は、7歳~70歳まで。 インストラクターが同乗するので、初心者でも安心です。 専用のパドルを使って、力を合わせてボートを漕いで川を下っていきます。 コースの全長は約3.5km。 途中には急流があったり、岩場があったりとスリル満点です! 庄原の美しい自然を五感で感じながら楽しめるラフティングは、注目の水上アクティビティです。 【集合場所】 鮎の里公園ボート艇庫前(〒727-0114 広島県庄原市口和町永田1641-1) 【開催日時】 2025年4月26日(土)~2025年10月31日(金) ①午前の部9:30~ ②午後の部13:30~ 【料金】 ◎個人プラン 大人1名 6,000円(税込) 小人(中学生以下)1名 4,000円 🌟ハイシーズンはそれぞれ500円アップ! ◎貸切プラン 1グループ(6名まで同一料金) 参加費 30,000円(税込) 【参加費に含まれるもの】 ガイド費用、保険料、装備一式、鮎の里温泉入浴料 【条件】 ◎対象年齢:7歳~70歳 ◎身  長:110cm以上 ◎催行人数:2名以上 【体験の流れ】 ①着替え(10分) ②安全説明(10分) ③スタート地点へ移動(15分) ④乗り方・漕ぎ方説明(15分) ⑤ラフティング体験スタート(120分) ⑥ゴール地点撮影 ⑦着替え・解散(10分) 終わった後は、 「鮎の里公園 高瀬の湯」の温泉でじんわり体をほぐして! ♨ 【開催条件】 天候条件、川の状況より、中止する場合がございます。 【準備していただくもの】 水着・Tシャツ・着替え・タオル・水遊びできるシューズ(ウォーターシューズは別途レンタルあり)※ビーチサンダルは不可 ※旅行条件書、個人情報のお取扱い、取消料についてお申込み前に必ずご確認ください。 ========================== 広島県庄原市で楽しいアウトドアな思い出を作ろう! 🎶 ぜひ一度体験してみてください!
さらに表示
  • 広島県
  • 広島
  • 広島観光
  • 広島旅行
  • 庄原市
  • ラフティング
  • イベント
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 自然
  • …他6件
広島県 庄原観光推進機構[庄原DMO]
2025年4月30日
✨🍴広島県・新店グルメ情報🍴✨ 2025年春、広島県庄原市に新たな憩いの古民家カフェがオープンしました😍 その名も「つちのこ邸」。 オーナーの渡部夕紀さんがご主人や地元の仲間とともに、1年かけて古民家を改装し待望のオープンとなりました。 大正5年に建てられた築110年の古民家は、庄原の風景に溶け込む佇まいです。 おすすめメニューは、「つちのこ邸」の自家製ラーメン(単品750円/コーヒー付900円)。 老若男女に喜ばれる醤油ベースのどこか懐かしいコクを感じられるスープ。 手作りのチャーシューもあっさりと食べやすい印象。 料理を担当されているのはご主人の一平さん。 過去に飲食店で働いた経験を基に誕生したのが、この自家製ラーメンです。 そのほか、1日10食限定の日替わり定食(1,000円/コーヒー付+200円)も人気です。 今後は、庄原産のネギや卵を取り入れたり、家庭菜園で育てた野菜を使用される予定です。 これからは敷地内にお風呂やサウナ、宿泊・BBQ・カラオケスペースの整備も構想中とのこと! 😍 今後の展開もお見逃しなく✨ 「つちのこ邸」のより詳しい情報は、 広島県庄原市観光情報サイト「庄原観光ナビ」ホームページをご覧ください✅
さらに表示
  • 広島県
  • 広島
  • 広島観光
  • 広島旅行
  • 庄原市
  • グルメ
  • ご当地グルメ
  • ラーメン
  • 地域PR
  • 日本
  • …他5件
広島県 庄原観光推進機構[庄原DMO]
2025年4月29日
5月は広島県庄原市へ“GO”! 🏃 GWのおでかけ先はもう決めましたか? 広島県庄原市で開催中のイベント、または開催予定のイベントを以下の5つご紹介していきます! (順不同) ぜひ気になったイベントへご参加ください😍 ❶日本古来の製鉄技法を再現した「第31回 古代たたら鉄づくり」 開催! 平成7年の国営備北丘陵公園、開園以来、地域をあげて継続して行ってきた「古代たたら鉄づくり」が、今年 で31回目を迎えます。 中国山地文化の象徴である日本古来の製鉄技法「たたら製鉄」の技術を次の世代に守り 伝えるべく継続して取り組んで行きます。 【開催日】 2025年5月10日(土)・11日(日) 【場 所】 ひばの里 古代たたら工房 【内 容】 日本古来の製鉄技法「たたら製鉄 鉧(けら)押し法」により、日本刀など高級刃物の原料と なる「玉鋼(たまはがね)」のもととなる「鉧(けら)」を取り出すまでの一連の行程を再現し ます。 [指導]選定保存技術「玉鋼製造(たたら吹き)」保持者 日刀保たたら 村下職(たたら操業の総監督) 堀尾 薫 氏 【参 加】 100名程度(一般参加者・協力団体含む) 【料 金】 観覧無料(公園への入園料は別途必要) ※1泊2日の有料体験予約は終了しました。 【問合せ】国営備北丘陵公園(〒727-0021 広島県庄原市三日市町4-10 ) TEL:0824-72-7000 FAX:0824-72-7828 ❷庄原さとやまオープンガーデン2025春 アイデアあふれるお庭から、本格的な日本庭園まで、季節の花が咲くお庭が見学できる毎年恒例のイベントです。 【開催日】2025年5月10日(土)~2025年6月15日(日) 【時 間】10:00~12:00/13:00~16:00 【場 所】庄原市内 【問合せ】しょうばら花会議事務局(一社)庄原観光推進機構(庄原DMO)(広島県庄原市三日市町4-10 里山の駅 庄原 ふらり内) TEL 0824-75-0173 FAX 0824-75-0172 最新情報は、「しょうばら花会議」公式ホームページ、 またはInstagramアカウント「@ satoyamaopengarden」から要チェック! ❸庄原里山マルシェ at 広島駅 2025年4月から毎月第3水曜日の開催となりました! JR西日本プロパティーズ×道の駅たかの×庄原観光推進機構(庄原DMO)の3社により広島駅北口1階にて、庄原市高野町の人気道の駅「道の駅たかの」の新鮮な野菜や加工品、旬の食材を販売します。 このマルシェを楽しみに毎月お越し頂いている方もいらっしゃいます! ぜひ一度はお立ち寄りいただきたいマルシェです。 【開催日】2025年5月21日(水) 【時 間】11:00~15:00 【場 所】広島駅北口1階 ekieキッチン横(広島県広島市南区松原町1-2) 【問合せ】道の駅たかの TEL 0824-86-3131 ❹備北花ピクニック(開催中) 広島県庄原市の国営備北丘陵公園にて「備北花ピクニック」が開催されます✨ 期間中に見ごろを迎えるのは、スイセン、サクラ、チューリップ、ネモフィラといった春の花々。 また、春の花にちなんだワークショップや春の郷土料理づくりなど、春を楽しむイベントも盛りだくさんです! ※開花状況は天候や気温等により変動する可能性があります。 【開催日】~2025年5月11日(日) 【時 間】9:30~17:00(入園は16:00まで) 【場 所】国営備北丘陵公園(広島県庄原市三日市町4-10) 【料 金】普通・軽400円、大型1,200円、二輪200円 【問合せ】国営備北丘陵公園(〒727-0021 広島県庄原市三日市町4-10 ) TEL:0824-72-7000 FAX:0824-72-7828 ❺さくら食堂こどもの日マルシェ 2024年12月にNEWオープンの「さくら食堂」。 食彩館しょうばらゆめさくら館内にあり、「しげはら農園」直営のお食事処です。 5月5日(月祝)のこどもの日に合わせてマるシェを開催! 庄原市、三次市内外から美味しい! 楽しい! 嬉しい! 幸せなお店が大集結します。 また、お子様が楽しめるキッズスペースを準備しています! 【開催日】2025年5月5日(月祝) 【時 間】10:00~16:00 【場 所】農家直営さくら食堂(広島県庄原市新庄町291-1) 【問合せ】農家直営さくら食堂(広島県庄原市新庄町291-1) TEL 0824-75-4516 【注意事項】 ・出展店舗は変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。 ・入場は無料ですが、各種ワークショップや体験コーナー、商品の購入は有料となります。 ・ゴミは各自でお持ち帰りいただきますようご協力をお願いいたします。 以上、5月おすすめのイベントでした! くわしくは広島県庄原市観光情報サイト「庄原観光ナビ」の「イベント一覧」をご覧ください😍
さらに表示
  • 広島県
  • 広島観光
  • 広島
  • 広島旅行
  • 庄原市
  • イベント
  • 国営備北丘陵公園
  • クールジャパン
  • インバウンド
  • 地域PR
  • …他6件
広島県 庄原観光推進機構[庄原DMO]
2025年4月24日
クールジャパンビデオをご覧の皆様 こんにちは! 広島県庄原市の庄原観光推進機構(庄原DMO)です。 広島県北東部に位置する庄原市は、 四季の風景を楽しめる自然に恵まれた観光地です。 春は桜、夏はホタルや新緑、秋は紅葉やトレッキング、冬は雪に恵まれ、 食や農・アウトドアや自然散策をお楽しみいただけます。 ぜひ旅の参考にフォロー&チェックしてくださいね! ✨ 自然豊かな広島県庄原市のことをもっと知りたい! という方は 基本プロフィールと「庄原観光ナビ」ホームページをご覧ください😍
さらに表示
  • 庄原市
  • 広島
  • 広島県
  • 広島観光
  • 観光
  • 日本
  • 自然
  • 絶景
  • 国営備北丘陵公園
  • 地域PR
  • …他4件
すっこ
2024年11月15日
広島県 廿日市市 (広島県のおすすめスポット) #おおの自然観察の森 👈 今日はおおの自然観察の森よりベニマンサクで一枚📸 空を見上げると太陽に透けるベニマンサクがとてもカラフルで綺麗でした😊 こちらの紅葉は遅れてますがベニマンサクは今が見ごろとなっております。 いつも見ていただきありがとうございます🙇‍♂️
さらに表示
  • 写真
  • インスタ映え
  • 日本
  • 広島県
  • フォトジェニック
  • フォトコンテスト
  • 自然
  • 絶景
  • 地域PR
  • 旅行
  • …他2件
すっこ
2024年10月10日
広島県 世羅町 (広島県のおすすめスポット) #花の駅せら 👈 @hananoekisera 秋の花祭り 11/4日まで!! 幸せのかけ橋 2024/10/5 花の駅せらより早朝開園より一枚📸 早朝開園は沢山通いましたがやっと念願の白い虹に出会える事が出来ました😊 虹の出る場所が圧巻のコスモス畑の後ろに出て最高過ぎでした。 感動で胸がいっぱいになった一日となりました。 
さらに表示
  • 写真
  • インスタ映え
  • 日本
  • 広島県
  • フォトジェニック
  • 観光
  • フォトコンテスト
  • 自然
  • 絶景
  • …他4件
すっこ
2024年9月30日
広島県 廿日市市 宮島 (広島県のおすすめ花火) 宮島花火night2024 宮島花火Night2024~やっぱ花火! やっぱ宮島!~ 宮島の花火より一枚📸 早朝から場所取りに苦戦しながらも今年も素敵な花火を楽しむ事ができました😊  待ち時間は長かったですがたくさんのフォロワーさんとお話も出来て楽しい一日となりました。 😌🙏 とりあえず一つだけ現像したのでまた少しずつ投稿させてください📸 素敵な花火を開催してくださったTSSさんをはじめ花火関係者のみなさん、宮島ボランティアの皆さんに感謝しております🙏✨✨
さらに表示
  • 写真
  • インスタ映え
  • 日本
  • 広島県
  • フォトジェニック
  • フォトコンテスト
  • 観光
  • 絶景
  • 地域PR
  • …他3件
すっこ
2024年9月5日
広島県 尾道市 因島 (広島県のおすすめお祭りスポット) 水軍まつり 島火まつり 島火まつりより一枚📸 最後は背中を借りて戦国花火となりました。 動き回りながらの撮影はなかなかピントが合わず大変でしたが楽しかったです🤣📸 因島はポルノグラフィティの生まれ故郷でもありこの8月は島ごとポルノ展などの大きなイベントもありポルノの曲に合わせて花火が打ち上げられました! 沢山のポルノファンもイベントに参加して楽しいお祭りとなりました。
さらに表示
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • インスタ映え
  • 写真
  • 日本
  • フォトコンテスト
  • 広島県
  • フォトジェニック
  • 観光
  • 地域PR
  • …他1件
すっこ
2024年7月21日
広島県 府中市 広島のおすすめスポット #備後国府まつり 先日行われた備後国府まつりより手作り花火で一枚📸 今年も手筒花火にチャレンジしましたがバッファ詰まりでハネのタイミングで連写出来ずベストな写真がほとんど撮れませんでした😭 これが1番まともかなと思ったので先に出しときます😅 安物のレリーズはボタンを押した感覚があまりなく押せてないと思ったら裏返しになったり力んで押すとロックがかかり連写が止まらなくなりカメラが息切れ状態でシャッターが切れなくなり わや! 広島弁 でした! 🤣
さらに表示
  • 写真
  • インスタ映え
  • 日本
  • 広島県
  • フォトジェニック
  • フォトコンテスト
  • 地域PR
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 鞆の浦
すっこ
2024年7月21日
広島県 福山市 鞆の浦   広島県のおすすめお祭りスポット #お手火神事 #沼名前神社 日本三大火祭りのひとつお手火紙事は150kgもの大松明三体を担ぎ上げて拝殿までの石段を交代しながら3時間かけてゆっくり上がって行くアツイ祭典となります。 お祭りの漢達は火の粉を被り水を被り! 凄い迫力でした! カメラが焼けるか! それとも水に濡れるか! なんて覚悟を決めて撮影に挑みます! カメラマンはみんな汗だくで凄いことになってました! 😂 楽しすぎたけど体力消耗しすぎました🤣 しばらく続きます!
さらに表示
  • インスタ映え
  • 日本
  • 広島県
  • フォトジェニック
  • 観光
  • フォトコンテスト
  • 写真
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • …他1件

あなたへのおすすめ