• 投稿者
  • 画像あり
  • シェア
  • 北陸・甲信越地方
  • タグ

みんなのSNS投稿

長野県 諏訪観光協会
1 時間前
 先日、秋の花火(旧名 全国新作花火競技大会)の実行委員会があり名称“全国新作花火チャレンジカップ2025”になりました。   そして、打ち上げ時間が決定して参りました‼️ 打ち上げの開始時間が異なりますので、お気を付けてお越し下さい! お願い致します‼️ https://suwako-hanabi.com/shinsaku/...
さらに表示
suwako-hanabi.com
信州 諏訪湖の花火-諏訪湖祭湖上花火大会・全国新作花火競技大会・サマーナイト花火・上諏訪温泉宿泊感謝イベント- | 諏訪湖祭湖上花火大会、全国新作花火競技大会、サマーナイト花火、上諏訪温泉宿泊感謝イベントなど、諏訪湖の花火についてご紹介いたします。
  • 全国新作花火チャレンジカップ
  • 諏訪湖の花火
  • 花火
  • 諏訪市
  • 長野県
  • 日本
  • 観光
  • 諏訪旅
  • 諏訪のいいところ
  • 旅行
  • …他8件
長野県 佐久穂町観光協会
1 時間前
【ツール・ド・八ヶ岳2025 終了】 ツール・ド・八ヶ岳2025、終了から2日が経ちました。 天候によるコース変更にも関わらず、多くの選手の皆さんが全力で走ってくださり、応援してくださった皆さま、支えてくださったスタッフの方々のおかげで、無事に大会を終えることができました。 これからも、皆さんにとって挑戦したくなるような、そしてまた帰ってきたくなる大会を目指して、実行委員一同取り組んでまいります。 また八ヶ岳でお会いしましょう! 🚴‍♂️
さらに表示
  • 長野県
  • 佐久穂町
  • 観光協会
  • 公式
  • 地域PR
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • おすすめ
  • 絶景
  • 自然
  • 伝統文化
  • …他10件
山梨県 昇仙峡観光協会
2025年4月10日
皆さんこんにちは、昇仙峡ジュエリータウンです。 いよいよ昇仙峡にも桜の季節がやってきました🌸 現在、渓谷沿いや観光エリアでは桜が咲き始めており、お花見を楽しみに多くのお客様が訪れています。 晴れた日には、雄大な渓谷の風景とともに、美しい桜の景色を楽しめます。 自然の中で心癒されるひとときをぜひお過ごしください😊 さらに昇仙峡の上部にございます「金櫻神社」では、例年4月下旬から5月上旬にかけてが御神木「鬱金桜」が見頃です。 ジュエリータウン昇仙峡は、天然石やパワーストーンがお好きな方にも人気のスポット。 春のドライブや日帰り旅行にぴったりの季節、ぜひお立ち寄りください✨
さらに表示
  • 昇仙峡
  • 観光
  • 絶景
  • 自然
  • パワースポット
  • 山梨県
  • 旅行
  • 甲府市
  • 渓谷
  • …他6件
長野県 安曇野市観光協会
2025年4月8日
桜前線が安曇野に近づいている今日この頃 少しずつ咲き始めています 安曇野に訪れたら、ぜひ見てほしい桜5選です ①光城山の桜🌸 登山道に植えられており、山頂まで桜並木が続きます。 別名「昇り龍」と呼ばれています。 山頂からは北アルプスの山並みが楽しめます ②田淵行男記念館の百楽桜🌸 山岳写真家で昆虫研究者としても知られる田淵行男の言葉「一山百楽」から命名された紅しだれのエドヒガンザクラです。 安曇野では早咲きです ③早春賦歌碑の河川敷の🌸 穂高川右岸にある早春賦歌碑の周辺は、わさび田、穂高川、北アルプス、桜など春の風景とふるさとの絶景が一望できる景勝の地です ④岩原の枝垂れ桜🌸 岩原の大枝垂れ桜は国営アルプスあづみの公園堀金口駐車場の奥に佇んでいます ⑤じてんしゃひろばの桜🌸 拾ケ堰沿いにある公園「じてんしゃひろば」の桜。 桜と芝桜、堰、背景の北アルプスという「四重奏」が美しいです ぜひ、自転車に乗って安曇野の桜巡りを楽しんでみては!
さらに表示
  • 桜・桜並木・さくら
  • インスタ映え
  • 自然
  • 観光
  • 安曇野市
  • 長野県
  • カメラ女子
  • 旅行
  • 写真
  • …他3件
長野県 南牧村観光協会
2025年4月7日
【JR野辺山駅の窓口営業について】 令和7年4月から野辺山駅の窓口業務を南牧村が受託し、(株)南牧村振興公社が実務を行っています。 これに伴い、窓口営業が下記のとおりとなりましたので、ご利用にあたっては、ご留意をお願いします。 <定休日>毎週火曜日・水曜日   ※上記以外にも急遽、休業する場合があります。 <営業時間>9時00分~16時30分   ※このうち12時50分~13時30分及び14時30分~14時50分は窓口閉鎖となります。 <購入できる切符>JR線の乗車券、自由席特急券、通学定期券、通勤定期券   ※特急あずさ、新幹線の指定席特急券・快速High Rail等の指定席券は購入できません。 <その他注意点> ・Suicaのチャージはできません。 ・クレジットカードや電子マネーは使えませんので、現金のご用意をお願いします。 ・券売機はありませんので、窓口定休日及び営業時間外は、乗車時に整理券を取ってご乗車ください。
さらに表示
  • 野辺山駅
  • 長野県
  • 長野県南牧村
  • 信州
  • 観光
  • 天文台
  • 八ヶ岳
長野県 南信州観光公社
2025年4月7日
📍一本桜の宝庫・南信州飯田市 こんんちは! 市内各所の桜が、いよいよ見頃を迎えました🌸 名桜と呼ばれる一本桜の数々が、春の訪れを美しく彩っています。 ぜひ春のおでかけに、南信州へお越しください! ◎日本一の一本桜 二本には4,500本以上の一本桜があり、特に福島県、長野県、山形県に多いです。 その中でも南信州には289本の一本桜があり、その数日本一、また300年以上の樹齢の桜が80本以上あるのは、日本では南信州だけです。 南信州は、伊那谷の高低差のある地形により、標高に応じて桜が徐々に開花する為、3週間にわたって楽しむ事が出来ます。 最新の開花状況は、飯田市ホームページ「さくらさく」に掲載しています🌸
さらに表示
  • 長野県
  • 飯田市(長野県)
  • 南信州・南信州地域
  • 絶景
  • 日本
  • 桜・桜並木・さくら
  • 写真
  • 自然
⻑野県 豊丘村観光協会(とよおか旅時間)
2025年4月6日
【2025竹の子狩り】 予約受付がスタートしました! ・開催期間 4月18日(金)~5月11日(日) 雨天決行 ※竹の子の生育状況によって、上記スケジュールから変更する可能性がございます。 ※当面の間は、5月2日分まで予約を受付いたします。 ※5月3日以降の予約受付の可否に関しては、開催期間中の竹の子の状況を見ながら判断する予定です。 詳細が決まりましたら、おってお知らせします。 ・受付時間 平日2枠 ①10:30 ②13:30 土日祝3枠 ①9:00 ②10:30 ③13:30 ・入園料や収穫料金 ●入園料:1人 300円(中学生以上) 普通自動車(軽自動車)1台の収穫量により次のとおり変動いたします。 ■竹の子10㎏以上の収穫  → 《入園料0円》 ■竹の子10㎏未満の収穫 → 《入園料300円》 ●竹の子:500円/kg 普通自動車(軽自動車)1台につき収穫袋を1枚受付にて配布いたします。 そのほか詳細やご予約は下記のリンクをご覧ください↓ https://www.vill-nagano-toyooka-kanko.jp/tourism/experience/mikaku-02/5968/... ・問い合わせ先(電話での予約もお受けします) 一般社団法人豊丘村観光協会(とよおか旅時間) TEL:0265-49-3395
さらに表示
www.vill-nagano-toyooka-kanko.jp
2025竹の子狩り – とよおか旅時間
  • 豊丘村
  • とよおか旅時間
  • 豊丘村観光協会
  • 観光協会
  • 長野県
  • 信州
  • 南信州・南信州地域
  • 観光
  • 旅行
  • 自然
  • …他5件
長野県 山ノ内まちづくり観光局​
2025年4月6日
✨🌸山ノ内町の新しい観光パンフレットができました🌸✨ 新しいパンフレットは、Photo BookとActive Bookの2冊組です! Photo Bookは山ノ内町の美しい風景や瞬間を切り取った、写真がメインのパンフレットです。 心動かされた一枚があったら、ぜひその景色を見に山ノ内町に足を運んでほしいというメッセージを込めています。 また、山ノ内町で活躍する人たちの写真を掲載したページもあり、今後ホームページ上でその方たちの魅力も紹介していくのでお楽しみに。 Active Bookは旅マエでも旅ナカでも役立つ情報満載のパンフレットです。 季節ごとのモデルコースや観光スポットが紹介されていて、山ノ内町の観光に欠かせない一冊になっています。 どこかで山ノ内町のパンフレットを見かけたら、ぜひお手に取ってご覧になってください!
さらに表示
  • 山ノ内町
  • 山ノ内まちづくり観光局
  • 湯田中渋温泉郷
  • 志賀高原
  • 北志賀高原
  • 観光
  • 旅行
  • 信州
  • 長野県
  • 日本
  • …他1件
山梨県 昇仙峡観光協会
2025年4月6日
皆さんこんにちは、昇仙峡観光協会です。 少しずつ春の気配が感じられるようになった昇仙峡🌸 遊歩道沿いでは、ミツバツツジがちらほら咲きはじめています💕 まだまだ蕾も多く、これからが見ごろになりそう☺️ 歩くたびに、つぼみのふくらみや色づきを感じて、 春の訪れを全身で楽しめる季節です🌿 写真は、遊歩道休憩所付近からの景色です📸 清らかな流れの清流と、ピンク色のツツジのコントラストが とってもすてきで、つい立ち止まってしまうほど✨ 歩きやすい道が続くので、のんびりお散歩しながら 写真を撮ったり、春風を感じたり、 それぞれの過ごし方で楽しんでくださいね☺️
さらに表示
  • 昇仙峡
  • 観光
  • 絶景
  • 自然
  • パワースポット
  • 山梨県
  • 旅行
  • 甲府市
  • 渓谷
  • …他1件
⻑野県 豊丘村観光協会(とよおか旅時間)
2025年4月5日
サイクリングガイドツアー~フルーツスイーツプラン~】 昨日は、インドのお客様をご案内しました! サイクリングをしながら、いちごを収穫🍓 収穫したいちごはカフェでスイーツに♪ インドでは、いちごを食べることがあまりできないとのこと。 採れたての甘いいちご🍓 そして、カフェでのスイーツにとても満足してくださった様子でした。 ガイドツアーの情報はこちら↓ https://www.vill-nagano-toyooka-kanko.jp/tourism/guide-tour/cycling-guide-tour-02/5975/... [Cycling Guided Tour - Fruit Sweets Plan] Yesterday, we guided a customer from India! We picked strawberries while cycling 🍓 The strawberries we picked were made into sweets at the cafe ♪ It seems that you can't eat strawberries very often in India. The freshly picked sweet strawberries 🍓 And they seemed very satisfied with the sweets at the cafe.
さらに表示
www.vill-nagano-toyooka-kanko.jp
フルーツスイーツプラン – とよおか旅時間
  • 豊丘村
  • とよおか旅時間
  • 豊丘村観光協会
  • 長野県
  • 信州
  • 南信州・南信州地域
  • 観光
  • 旅行
  • 自然
  • 絶景
  • …他8件
長野県 南牧村観光協会
2025年4月3日
【国立天文台野辺山行きシャトルバスを試験運行! 】 すでに国立天文台野辺山宇宙電波観測所にたくさんの方がお越しになっているということで、急遽、野辺山駅ー天文台間の無料シャトルバスを試験運行することになりました📡🚌💨🚉🆓 試験運行は4/5(土)6(日)12(土)13(日)のみ。 始発は野辺山駅前8:45、天文台9:00で、以降概ね30分間隔で運行、最終は天文台発17:30です🕘 ただ、混雑状況によって増便するなど、スケジュール通りとはならない可能性がありますので、予めご了承ください🙏
さらに表示
  • 長野県南牧村
  • 長野県
  • 野辺山駅
  • 天文台
  • 星空
  • シャトルバス
長野県 諏訪観光協会
2025年4月3日
徐々に、暖かくなって来ましたね! 先々週、まさかの食いしん坊 河西は、インフルエンザで床にふしておりました。 熱も39℃近く出ておりましたが、まさかの食欲だけはあると言う感じでした(´~`)! 皆様も、お気を付け下さい。。。 先々週休んでしまったので、今週もグイグイ食いしん坊で元気に参ります! 皆さん、桜の季節が近づいて参りました🌸 桜のお写真、見たくなって来ていませんか? 写真は過去の写真になりますが、諏訪市には、沢山桜のviewスポットがあります。 皆さんの、桜のお勧めviewスポットがありましたら、是非是非、ご教示頂けましたら幸いです!!!   食いしん坊 河西は、“花より団子”ですがwww しっかりと、諏訪市の桜viewスポットを投稿して行きたいと思います! 去年の投稿を見ると、4月の中旬位でした! Hi there! This is gluttony Kasai! I got flu last week… It was so horrible! I got bad fever… BUT, I had voracious appetite!!! Would you believe that!? It was true… Everybody, please take care of that!!! Now a day, Suwa city gradually getting warm. We will have Ohanami season! Ohanami is Japanese traditional event in Spring. We enjoy and eat a feast seeing with cherry blossom’s blooming. These pictures were taken by previous. This year, I will keep researching Sakura view spot and best time to see!!! I saw last year’s post; it was middle of April! Please check it out!!!
さらに表示
  • 諏訪市
  • 長野県
  • 日本
  • 観光
  • 諏訪旅
  • 諏訪のいいところ
  • 旅行
  • クールジャパン
  • 感幸地
  • フォトジェニック
  • …他7件
ながの観光コンベンションビューロー
2025年4月3日
クールジャパンビデオをご覧の皆様、初めまして! 長野県長野市「ながの観光コンベンションビューロー」です。 長野県の県庁所在地である長野市は、人口約36万人(2025年現在)を誇る長野県最大の都市です。 標高約350mの市街地から、2,000m級の山々が連なる壮大な景色までが楽しめる、自然と都市が調和する街として人気があります。 長野市内には国宝の善光寺のほか、約2,000年の歴史を持つ戸隠神社、真田家の歴史を感じる城下町の松代、アウトドアアクティビティを楽しむことができる飯綱高原、美しい紅葉とおやきを楽しめる鬼無里、様々なお店でジンギスカンを味わえる信州新町など様々な観光スポットが点在し、戸隠そばや門前そばなどの信州そばや、 新鮮なフルーツなどのグルメも楽しめます。 ■長野県長野市へのアクセス ・新幹線でのアクセス 東京駅から北陸新幹線を利用すれば、最速1時間20分で長野駅に到着。 駅前からは善光寺や戸隠、松代まで路線バスが運行しており、レンタカーを利用すればさらに快適に観光ができます。 長野駅への新幹線は本数も多く、東京からの日帰り観光にも便利です。 ・車でのアクセス 長野自動車道や上信越自動車道を利用すれば、首都圏や関西方面からのアクセスも快適です。 東京からは約3時間、名古屋からは約3時間30分となっています。 ■長野県長野市の歴史背景紹介 長野市は古くから交通の要所として発展し、特に善光寺を中心に門前町として栄えてきました。 平安時代には善光寺信仰が全国に広まり、多くの巡礼者がこの地を訪れて、門前町や宿場町として発展してきました。 また、戦国時代には川中島の戦いが繰り広げられ、武田信玄と上杉謙信が激闘を交わした地としても有名です。 江戸時代になると、長野市は北国街道の宿場町として栄え、文化や経済の発展を遂げました。 ■長野県長野市の人気観光スポット紹介 ・善光寺 「一生に一度は善光寺詣り」と言われるほど、多くの人々に信仰されてきました。 創建約1,400年の歴史を誇り、国宝の本堂をはじめ、見どころが満載です。 年間600万人以上の参拝者が訪れる、日本を代表する寺院の一つです。 また、善光寺仲見世通りでは、様々な信州名物やお土産を歩いて楽しみながら購入できます。 ・戸隠神社 長野市の奥深い山中にある戸隠神社は、約2,000年の歴史を持つ由緒ある神社です。 奥社・中社・宝光社・九頭龍社・火之御子社の五社から成り、それぞれ異なるご利益があります。 特に奥社へ続く樹齢400年を超える杉並木が並ぶ500メートルの参道は圧巻で、その静寂の中を歩けば、まるで時が止まったかのような感覚に包まれます。 パワースポットとしても人気が高く、訪れるだけで心が洗われる場所です。 ・鏡池 戸隠山のふもとの標高1,200mに位置する鏡池は、四季折々の美しい景色が楽しめる絶景スポットです。 春は新緑、夏は青空と山の緑が水面に映り、秋は燃えるような紅葉、冬には白銀の世界が広がります。 鏡池はまさに四季の移ろいを映し出す絶景スポットです。 戸隠観光のおすすめモデルコースにも組み込まれるほど、人気の観光地です。 ・川中島古戦場史跡公園 戦国時代に武田信玄と上杉謙信が戦った川中島の戦いの舞台となった史跡公園です。 公園内には、信玄と謙信が一騎打ちをする勇ましい銅像や、戦国時代の歴史を学べる博物館があります。 戦国時代ファンには必見のスポットです。 ■長野県長野市の特産品グルメ紹介 ・戸隠そば 長野市の特産品の代表といえば日本三大そばに数えられる「戸隠そば」。 冷たい水と厳選されたそば粉を使い、コシのあるのど越しが特徴です。 戸隠のそば文化を体感できる施設『戸隠そば博物館 とんくるりん』も人気です。 ・門前そば 参拝者が一息つける茶屋が発展して今日に至る門前蕎麦。 善光寺の歴史と共に歩んできた本場ならではの味をご賞味ください。 ・りんご 長野市は日本有数のりんごの名産地。 長野県生まれのオリジナル品種の「秋映」「シナノスイート」「シナノゴールド」をりんご三兄弟と呼称しており、お土産としても人気です。 ・ぶどう 長野市では主力の「巨峰」や「シャインマスカット」の生産が盛んです。 種が無く皮ごと食べることができる「ナガノパープル」もおすすめです。 ・桃 全国で名前が知られている川中島白桃・白鳳は、シャキッとした歯ごたえで、甘みの強さが特徴です。 ・おやき 季節の野菜や山菜を具に、小麦粉を練って作った皮で包み、蒸したり焼いたりして食べる長野の代表的郷土食です。 ・七味唐辛子 唐辛子を始めとした7つの薬味を加えた七味は、日本三大七味の一つに数えられ、善光寺詣りの手形ともいわれる名物です。 ・信州味噌 長野市の寒冷な気候と豊かな自然環境が、味噌づくりに最適な条件を提供し、その結果、長い歴史を持つ高品質な味噌が生まれました。 ■長野県長野市のイベント・祭り紹介 ・善光寺花回廊 ゴールデンウイークに善光寺の表参道にあたる長野中央通りの全体で開催される花のイベントです。 善光寺表参道に並んだ芸術性あふれる花のアートが道行く人たちを楽しませます。 ・ながの祇園祭 毎年7月に開催される伝統的な祭りで、信州の夏の風物詩として地元の人々に親しまれています。 神輿や山車の巡行、伝統的な踊りなどが特徴です。 ・松代藩 真田十万石まつり 松代城跡を中心に、城下町・松代全体が賑やかに彩られます。 約250名にもおよぶ武者たちの行列が練り歩く「松代藩真田十万石行列」は迫力があり、必見です。。 ・長野えびす講煙火大会 全国でも珍しい11月の花火大会。 澄んだ晩秋の夜空を、ミュージックスターマインや特大ワイドスターマインなど絢爛豪華な花火が彩ります。 ・長野灯明まつり 長野から世界へ平和の祈りが届くように国宝の善光寺をライトアップします。 また、長野駅から善光寺までの道中では『善光寺表参道イルミネーション』も実施し、期間中は街全体が幻想的な空間に変わります。 ・善光寺御開帳 善光寺の御本尊「一光三尊(いっこうさんぞん)阿弥陀如来」は、普段直接お姿を拝むことはできず、絶対秘仏とされています。 数え年で七年に一度、御本尊と同じお姿をした前立本尊を公開するのが「御開帳」です。 阿弥陀如来の右手に結ばれた金糸は五色の糸となってのびていき、さらに白い「善の綱」となって回向柱に結ばれます。 その回向柱に触れることは、前立本尊とつながることとなり、功徳が得られるといわれています。 ・長野マラソン 長野マラソンは毎年開催されるフルマラソンで、1999年から始まりました。 市内の美しい風景や歴史的な名所を巡りながら、走ることができるため、国内外のランナーが集まります。 ■長野県長野市のおすすめ情報を公開 長野市は、歴史、自然、グルメ、イベントがそろった魅力的な観光地です。 善光寺や松代をはじめとする歴史的名所や、パワースポットや絶景で有名な戸隠など、どの季節でも楽しめるスポットが満載です。 魅力たっぷりの長野市で、特別なお時間をお過ごしいただけるようなおすすめ観光情報を、これからも発信していきますのでよろしくお願いいたします。
さらに表示
  • 長野市
  • 長野県
  • 信州
  • 善光寺
  • 戸隠神社
  • 鏡池
  • 蕎麦
  • りんご
  • 北陸新幹線
  • 長野駅
  • …他10件
山梨県 昇仙峡観光協会
2025年4月3日
こんにちは😃 山梨ワイン王国本館です。 昇仙峡を散策するなら、晴れの日ももちろん素敵ですが、雨の日の静けさに包まれた風景も格別です。 霧に包まれた荒々しい岩肌が、水墨画のように幻想的な景色を生み出し、まるで別世界にいるような気分を味わえます✨ さらに、滝上エリアから車で5分ほど進むと、昇仙峡荒川ダムがあります。 ダム湖「能泉湖」をたたえた雄大な眺めは圧巻! 静かな湖面に映る山々と霧が、まるで絵画のような美しさを演出しています。 昇仙峡は、これから春本番🌸 桜と新緑が彩る季節の訪れを感じながら、ぜひ足を運んでみてください!
さらに表示
  • 昇仙峡
  • 観光
  • 絶景
  • 自然
  • パワースポット
  • 山梨県
  • 旅行
  • 甲府市
  • 渓谷
  • 日本
  • …他4件
sato24
2025年4月1日
山から山へ九頭竜川を渡るJR越美北線「第二九頭竜川橋粱 」の雪景色… (*´︶`*)ノ❄️⛄️🚃 絶景の一部を成す橋の赤色と列車の赤色がひときわ存在感を放っています❤️ 車両は2両で来て戦国時代などをイメージしたラッピング列車も一緒でした。 前日は大雪で運休になってたので走って来てくれてよかった👏✨ 橋は柿ケ島―勝原駅間にあり、全長約130メートル、高さは約20メートルあります。 紅葉シーズンはまた違った景色が広がり絶景だそうです👏🍁 秋も見てみたいですね… (๑′ฅฅ‵๑) ・ ・ 📍JR越美北線 第二九頭竜川橋粱 福井県大野市 Fukui Japan
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • クールジャパン
  • インバウンド
  • 写真
  • 絶景
  • 日本
  • 雪景色
  • 福井県
  • …他5件

あなたへのおすすめ