• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

HAYATE
2024年6月2日
お台場の空に上がる花火🎆 東京初開催となる「STAR ISLAND 2024」 世界各地で開催されていたイベントが東京に初上陸! お台場の歴史は、1853年嘉永6年のペリー来航に危機を感じた江戸幕府は6つの台場砲台を築造。 現在に至る過程で第三台場と第六台場が残され、第三台場は公園に、第六台場は自然豊かで学術的にも貴重な史跡として海上に保全されています! 来年も楽しみです🤤
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 日本
  • 絶景
  • 写真
  • 自然
  • 四季
  • 旅行
  • 観光
  • 地域PR
  • 東京都
  • …他4件
Abhi Sen
2024年6月2日
大阪城は、日本語で「大阪城」とも呼ばれ、約450年の歴史を持つ5階建ての日本の象徴的なシンボルです。それは日本の豊かな過去の証であり、日本の歴史と建築の驚異に浸りたい旅行者にとって必見の訪れです。この人気のランドマークは、まあるい地元と海外の両方の訪問者を魅了し、日本の魅力的な過去を垣間見ることができ、時代を超越した美しさで魅了します。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 歴史
  • 日本
  • 自然
  • 絶景
  • 旅行
  • 観光
  • クールジャパン
  • 写真
  • 関西地方
  • …他7件
北海道西興部村
2024年6月1日
【巨大セトウシくん現る!? 】 国道239号線沿いにある道の駅 花夢(かむ)。 その入り口に 期間限定で、巨大セトウシくんが登場です! 白いビニールに包まれた牧草ロールを 村内の酪農関係者からお借りすることができたので、 思いきって、セトウシくんを描いてみました。 橙色と緑色だけのときは かぼちゃなのか、みかんなのか… と 通行人の頭を悩ませていました(笑) 目がつくと 一気にセトウシくんらしく! 通りかかりの際には、ぜひご覧くださいー! ビフォーアフターの写真も載せておきます*^-^* #西興部村 #北海道 #ゆるキャラ #セトウシくん #巨大化 #牧草ロール #期間限定 #道の駅 #花夢
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • 観光
  • ゆるキャラ・ご当地キャラ
山梨県 昇仙峡観光協会
2024年6月1日
こんにちは😃昇仙峡クリスタルバレー龍水堂です。 緑🌿も深く色鮮やかになり、散策にはピッタリな季節になりました✨ これから雨☔️の多い時期になりますが雨の日は水墨画のように幻想的で、いつもとは違う昇仙峡も楽しめますよ‼️ 龍水堂は 5/1 よりリニューアルオープン。 『癒し』をコンセプトに新しく生まれ変わりました!  御来店の皆様に幸運✨が訪れますよう、店内には『昇龍降龍』をシンボルとし、仙娥滝の水音を聞きながら天然木の温もりを感じられる癒しの空間になっています☺️ 他にも滝上エリアには 日常を忘れ楽しんでいただけるスポットがたくさんありますので昇仙峡に足を運んでみてください‼️ 皆様の素敵な笑顔に お会いできる日を楽しみにしています。
さらに表示
  • 昇仙峡
  • 絶景
  • 観光
  • 甲府市
  • パワースポット
  • 自然
  • 山梨県
  • 旅行
  • 渓谷
st situation
2024年5月31日
兵庫県神河町新野の水車 元禄6年(1693年)以前から存在していたといわれ流量豊かな水路に直径約3mの水車が11基点在し近くには清流にしか生息しない梅花藻(バイカモ)も見られ、自然豊かな田園風景、守るべき美しい原風景に出会えます。 過去何度も訪れ過去の歴史から未来へ繋げたい光景がここにはあります😌
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 日本
  • 観光
  • 写真
  • 旅行
  • 絶景
  • 地域PR
  • フォトジェニック
  • 自然
  • インスタ映え
  • …他10件
st situation
2024年5月31日
兵庫県神河町新野の水車 元禄6年(1693年)以前から存在していたといわれ流量豊かな水路に直径約3mの水車が11基点在し近くには清流にしか生息しない梅花藻(バイカモ)も見られ、自然豊かな田園風景、守るべき美しい原風景に出会えます。 過去何度も訪れ過去の歴史から未来へ繋げたい光景がここにはあります😌
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 日本
  • 観光
  • 写真
  • 旅行
  • 絶景
  • 地域PR
  • フォトジェニック
  • 自然
  • インスタ映え
  • …他10件
st situation
2024年5月31日
兵庫県神河町新野の水車 元禄6年(1693年)以前から存在していたといわれ流量豊かな水路に直径約3mの水車が11基点在し近くには清流にしか生息しない梅花藻(バイカモ)も見られ、自然豊かな田園風景、守るべき美しい原風景に出会えます。 過去何度も訪れ過去の歴史から未来へ繋げたい光景がここにはあります😌
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 日本
  • 観光
  • 写真
  • 旅行
  • 絶景
  • 地域PR
  • フォトジェニック
  • 自然
  • インスタ映え
  • …他10件
静岡県 磐田市観光協会
2024年5月30日
磐田市イメージキャラクター「しっぺい」のモチーフになった悉平太郎(しっぺいたろう)の伝説を紹介します。 その昔、毎年、家の棟に白羽の矢が立った家の娘は、8月10日の見付天神の祭りに人身御供(生きたまま神に供えること)として捧げられるしきたりがありました。 村人たちは、祭りのたびに泣いて悲しみました。 ある年、見付を訪れた旅の僧侶がこの話を聞き、このしきたりを無くせないものかと思案しました。 そして、これが怪物の仕業であることを突き止め、怪物たちが「信濃の国の悉平太郎に知らせるな。」とささやくのを聞きました。 僧侶は、悉平太郎を探すため信濃の国(現在の長野県)へ向かいます。 そこで、悉平太郎が光前寺(長野県駒ヶ根市)で飼われている犬だということが分かり、この犬を借りてきました。 次の年の8月、祭りの日に人身御供の身代わりに悉平太郎を柩に入れて、見付天神に供えました。 そして、怪物が柩を開けた瞬間、悉平太郎は怪物に襲い掛かり、長い格闘の末、怪物を退治しました。 その怪物は大きな年老いたヒヒでした。 その後、人身御供のしきたりは無くなったということです。 この闘いで傷ついた悉平太郎は、光前寺までたどり着き息絶えたとも、帰る途中で亡くなったとも言われます。 磐田市と駒ヶ根市は、この悉平太郎伝説が縁となり、友好都市となっています。 駒ヶ根市では、悉平太郎は早太郎と呼ばれていて、光前寺には早太郎のお墓があります。
さらに表示
北海道西興部村
2024年5月30日
【芝ざくらのフロックスマルシェ】 5月19日日は芝ざくら滝上公園にて開かれた フロックスマルシェに行ってきました! ちょうど満開のタイミングだったので 桃色の絨毯が一面に広がる景色を 見ることができました🌸 この日は "ご当地キャラクター大集合" ということで 雄武町、遠軽町、紋別市とテントを並べてブースを出店。 大型の観光バスが何台も来ていて ソフトクリームに並ぶ列はいつまでも減らず…。 とにかく、お客さんの多さに驚きました! にしおこっぺブースでは エゾシカのレザークラフトやペットフード、 ミルクデザイン株ののむヨーグルトを販売。 ワンちゃん連れで公園を楽しむ姿もあり そのおかげで、ワンちゃん用のシカ肉ジャーキーや アキレススティックの売れ行きもよかったです〇 そして、ご当地キャラクター登場には 多くの子どもたちが喜んでくれました。 いろいろなキャラクターが並んでいるのはかわいかったです*^-^* フロックスマルシェで出店していた商品は ホテル 森夢りむ、道の駅 花夢かむでも販売しておりますよー! にぎやかなイベントで再びお会いしましょう! #滝上町 #芝ざくら公園 #芝ざくらまつり #フロックスマルシェ #マルシェ #出店 #ご当地キャラクター大集合 #セトウシくん #西興部村 #猟区管理協会 #エゾシカ #ミルクデザイン
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • イベント
  • 観光
  • 滝上町
  • 芝桜
  • ゆるキャラ・ご当地キャラ
北海道 苫小牧観光協会
2024年5月30日
苫小牧の魅力的なロケーションを活かした複合型エンターテインメントイベントが開催されます。 アーティストのライブが行われる有料ステージエリアと、誰でも入場できる無料エリアがあります。  日時 2024年9月7日(土)・8日(日)  場所 キラキラ公園(苫小牧市入船町3丁目4-21) 出演アーティスト、チケットの購入方法などくわしくは「苫小牧ミライフェスト2024」公式ホームページで!
さらに表示
  • 苫小牧市
  • 北海道
  • 日本
  • イベント
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
長野県 木曽観光連盟
2024年5月30日
【大桑村】阿寺渓谷(あてらけいこく) 日本遺産にも認定されている阿寺渓谷は、エメラルドグリーンの清流と深い国有林に囲まれた緑豊かな景勝地。 その名も「阿寺ブルー」とよばれる美しい川や深い緑に囲まれた、木曽の中でも有数の絶景スポットです。 阿寺川両岸には木曽五木が育ち、滝や淵などのスポットが点在しています。 キャンプ場もあり、キャンプ場の中には「美顔水」と呼ばれる信州の名水・秘水があります。 夏の間(7月~8月)は車両規制の入るはいります。 阿寺渓谷内を楽に移動したい方はEバイク電動アシスト自転車をレンタルすることもできます。 [Eバイク貸し出し場所] 阿寺渓谷第二駐車場 [料金] 1,000円/1時間 [お問い合わせ] 090-6173-9467(阿寺ブルー株)
さらに表示
  • 木曽路
  • 絶景
  • キャンプ・グランピング
  • 観光
  • 自然
  • 木曽
  • 旅行
  • フォトジェニック
  • インスタ映え
  • 大桑村
  • …他2件
ニューオータニイン札幌
2024年5月30日
明日から6月に入りますね☂ 6月から、毎年恒例夏季限定メニュー『ブラック冷やし坦々麺』が登場! 冷麺の辛味のアクセントとなる山椒で、濃厚なブラックスープをすっきりとさせた味わいに仕上げた、夏にピッタリの坦々麺です🌻 また、6月前半メニューには『道産牛ステーキ丼』が登場! サラダ・デザート・スープのサイドビュッフェもついた、とってもお得なランチセットとなっております😲 是非ご賞味ください💕 ご予約・詳細は 📞011-222-1255(レストラン予約直通) またはホテルHPをチェック👀
さらに表示
  • ランチ
  • グルメ
  • 坦々麺
  • ステーキ
  • 北海道
  • 肉料理
  • 札幌市
  • バイキング・ビュッフェ
  • ホテル
  • …他10件
静岡県 河津町観光協会
2024年5月30日
海と山の自然に囲まれた美しい町、河津町訪れた際には、町内の宿泊施設で至福のお時間をお過ごしください! 今回ご紹介するお宿は「桜の宿 Peaceful Sun」です。 ◆詳細情報◆ 【スポット名】桜の宿 Peaceful Sun 【住所】静岡県賀茂郡河津町下佐ヶ野351-2 【電話番号】0558-77-0888 【チェックイン/チェックアウト】チェックイン15:00、チェックアウト10:00 【総客室数】13室 【送迎】送迎なし 【駐車場の有無】13台
さらに表示
  • 河津町
  • 河津桜まつり
  • 河津桜並木
  • 静岡県
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 観光
  • 旅行
  • 観光協会
  • 旅館

あなたへのおすすめ