• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

hiromi sakata
2025年2月1日
飛騨古川三寺まいり   200年以上も前から続く独特の伝統風習『三寺まいり』は、毎年1月15日の夜、親鸞聖人のご恩を偲び、町内の3つの寺、円光寺・真宗寺・本光寺を詣でるならわしです。 この日は、瀬戸川沿いには千本ろうそくが並び、川面に映る灯りがとても美しく、心温まる光景を楽しめます。 またまちなかには2メートルの高さを誇る雪像ろうそくが立ち並びます。 昼間のうちに係の方が着物を着た方に声を掛けて、指定の時間に集まっていただきPR用の写真を撮ります。 プロのカメラマンさんの後、一般の人にも撮らせてくれます。 当日は観光協会さんでも着物のレンタルをアピールしています。 <着物レンタル> 着付場所:麒麟会館(岐阜県飛騨市古川町壱之町11-7) 受付時間:14:00~17:30  返却時間:~20:00 料金:4,000円(税込)※着付けのみ 2,000円(税込) 申込先:(一社)飛騨市観光協会  夕食には飛騨牛はいかがでしょうか? とても美味しかったです。
さらに表示
  • 飛騨古川
  • 飛騨古川まつり会館
  • フォトコンテスト
  • 日本
  • インスタ映え
  • 旅行
  • フォトジェニック
  • 写真
  • 歴史
  • …他3件
きもべつ観光協会
2025年2月1日
<喜茂別町にスポーツジムが。。。 > 喜茂別町地域おこし協力隊の髙橋さんがスポーツジム開業に向けて活動しています! ジムの名前は「HOUSE GYM」です! 髙橋さんは認定ファンクショナルトレーナーの資格も持っています! HOUSE GYMではベンチプレスは100kg以上のウエイトがあったり、その他にも本格的なトレーニングができます! ぜひ体験してみてください! Instagram @HOUSEGYMKIMOBETU
さらに表示
  • 喜茂別町
  • 北海道
  • スポーツ
静岡県 磐田市観光協会
2025年2月1日
見て、遊んで、食べて、しっぺいオリジナルランチョンマットを貰っちゃおう! 『ぐるっといわた 春のスタンプラリー2025』開催中! 併せてお近くの観光スポットもお楽しみください♪ 期間◆令和7年1月17日(金)~3月16日(日)    ※景品引換が規定数に達した場合、期間内でもキャンペーンは終了となります。 キャンペーン参加店舗のうち異なる3カ所(以上)をめぐり合計3,900円(税込)以上ご利用のうえ、スタンプカードを磐田市観光案内所(磐田駅北口すぐ)にお持ちいただいた方先着200名様に、 キャンペーンオリジナルのしっぺいランチョンマットをプレゼントします。 ※キャンペーン参加店舗、ご参加方法はチラシにてご確認ください。 ※観光案内所には駐車場のご用意はございません。
さらに表示
  • 磐田市
  • スタンプラリー
  • しっぺい
  • 悉平太郎・しっぺい太郎
北海道 苫小牧観光協会
2025年2月1日
冷たくて美味しい苫小牧市の水道水。 樽前山の恵みから生み出された水道水は、ミネラルウォーター級の品質とも言われています。 「とまチョップ水」は水道水から塩素を除いてボトルに入れたロングセラー商品! 苫小牧市公式キャラクター「とまチョップ」のイラストがあしらわれたラベルも可愛いですね💕 「ふるさと納税」の返礼品としても人気です✨
さらに表示
  • 苫小牧市
  • 日本
  • 北海道
  • かわいい
  • ゆるキャラ・ご当地キャラ
  • とまチョップ
神奈川県 ダイビングショップ ホクレア湘南
2025年2月1日
追突注意⚠️😆ビゼンクラゲ🪼 ダイビングのライセンス講習で西伊豆にある静浦へ‼️ 📍静岡県・沼津市・静浦 平塚のお店から1時間ほどで到着のダイビングスポットは抜群に面白いんです🎵 今回の写真は、10月に撮影した静浦の海です🌊 海況は凪、天気も晴れ☀️ 透明度も良しで言うことなしのコンディション👍 キラッキラの水中は最高の癒し空間です😁✨ 秋から冬にかけて、この時期ビゼンクラゲが大量発生🪼🪼🪼 夢中になってるとビゼンクラゲに追突されるので要注意ですよ🤗 ただしこの水中写真、インスタ映えは間違いなしですね📸 白化したイソギンチャクにクマノミのペアと子供がいました🐠 来年にはイソギンチャクの復活に期待です! 無事にライセンスを取得し、新たなダイバーが誕生しました🎉 ご参加いただきありがとうございました😄 これから人生を変えるような素晴らしいダイビング体験がたくさん待っていますよ‼️
さらに表示
  • 日本
  • 静岡県
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 神奈川県
  • 体験
  • 遊ぶ
  • アクティビティ
  • インスタ映え
  • 自然
  • 旅行
  • …他10件
鹿児島県出水市 出水ナビ
2025年1月31日
\毎月第2日曜「出水麓体験の日」/ 一般社団法人 出水市観光特産品協会は、毎月第2日曜日を「出水麓体験の日」として、定期的な体験プログラムの提供を行っています! 国の重要伝統的建造物群保存地区である出水麓武家屋敷群で、着物浴衣の着付けや甲冑の着付け体験、いずみ観光牛車への乗車を楽しめます。 次回は、2025年2月9日(日)。 ご予約は、下部に記載の出水市観光特産品協会までお電話でお願いいたします。 ※上記日程以外でもご体験いただけますので、まずはお早めに出水市観光特産品協会までお問い合わせください。 ご家族やご友人で、出水麓武家屋敷群での体験プログラムを楽しんでみませんか? お申し込みお待ちしております! —————————— ■お申し込み(一般社団法人 出水市観光特産品協会) 【電話番号】0996-79-3030 【開催日程】毎月 第2日曜日(次回は1月12日) 【開催時間】10:00~16:00(観光牛車は11:00~15:00) 【備  考】お申し込み時に以下をお尋ねします。  (1) お名前  (2) 連絡先(電話番号)  (3) 希望する体験プログラム名  (4) 参加人数  (5) 参加時間  ※着物着付け体験の場合は身長もお聞きします https://www.izumi-navi.jp/events/post-2066/... —————————— #鹿児島県出水市 #鹿児島県 #出水市 #鹿児島 #出水 #出水麓 #税所邸 #竹添邸 #三原邸 #武家屋敷 #出水麓街なみ保存会 #いずみ観光牛車会 #牛車 #出水ナビ #izuminavi #izumicity #izumi #kagoshima #南の宝箱鹿児島 #カゴスタグラマー #体験プログラム
さらに表示
www.izumi-navi.jp
出水麓体験の日~着物・浴衣・甲冑・牛車体験の日~ | イベント情報 | 出水市観光情報 出水ナビ【公式】
  • 重要伝統的建造物群保存地区
  • 出水麓武家屋敷群
  • 着物
  • 浴衣
  • 鹿児島県出水市
  • 鹿児島県
  • 出水市
  • 九州地方
  • 歴史
  • 観光
  • …他7件
武士の誉れ
2025年1月31日
ヒノモトイチの書道トライアルプランでは、生徒は筆を手に取らず、レッスンが始まってすぐに書き始めます。 まずは、日本の書道文化や書道の歴史について解説します。 これは、日本の書道と、他の国にも存在する文字装飾の一種であるカリグラフィーの違いをよりよく理解し、日本語の美しさを理解するのに役立つためです。 #書道 #漢字 #書道
さらに表示
  • 体験ツーリズム(ニューツーリズム)
  • フォトコンテスト
  • 観光
  • 大阪市
  • 歴史
  • 武士道
  • 書道
  • 体験
  • 戦国時代
  • 鎧・甲冑・兜
  • …他10件
ccsl
2025年1月31日
日本の下郷町に位置する大内宿は、福島県会津郡の有名な景勝地であり、日本三大茅葺き民家の1つがあり、村には江戸時代の駅舎が投稿されており、歴史が残した感情を感じることができます。 毎年2月に行われる大内宿には雪のお祭りもあり、私が訪れた時は1月だったので雪のお祭りは感じられませんでしたが、もちろん大内宿必食~「大内塾麦麺」の試食もあり、箸の代わりに楽しめるのはとても面白いです!
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 福島

あなたへのおすすめ