• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

naru
2025年5月8日
初めてのこどもの日。 初めての鯉のぼり。 青い空をゆらゆらと気持ちよさそうに泳ぐ鯉のぼりをみてニコニコ笑顔😊 見かけることが減ってきた鯉のぼりだけど、約200匹の鯉のぼりの大群はダイナミックで圧巻でした🎏 これからも引き継がれるべき素敵な伝統だなと改めて感じました。 娘の健やかな成長を願って。 スクスク大きくな〜れ🌱
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 脈々(ミャクミャク)
  • 風景
  • 鯉のぼり
  • こどもの日
  • 日之影町
宮崎県 ごかせ観光協会
2025年5月5日
【鯉のぼり運動会🎏&つつじ祭り🌸】 5/5に8区で鯉のぼり運動会&つつじ祭りが開催されました😊 地元有志のかたがあげてくれた鯉のぼりが青い空に優雅に泳ぐ晴天のなか、午前中は鯉のぼり運動会が行われました👟 老若男女が楽しめるプログラムが用意されていて、大人も子どもも笑顔で競技を楽しんでいました😆✨ 午後からは場所を体育館に移してクイズ大会やカラオケ大会が開催されました🎤 最後にはお待ちかねの抽選会も行われ、終始大盛り上がりの1日でした😍
さらに表示
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • こどもの日
  • イベント
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • 鯉のぼり
  • 地域PR
  • 運動会・体育祭
  • スポーツ
  • 踊り・ダンス
  • …他8件
宮崎県 ごかせ観光協会
2025年5月4日
【5/3 くららフェスティバル2025】 GWのスタートダッシュ💪💨 5月3日憲法記念日に、旧鞍岡中学校”くらおかくらら”にて、「くららフェスティバル2025」が開催されました🥳 当日はこれ以上ないほどの晴天☀️✨ 会場にはたくさんの飲食系出店や占い・リラクゼーション・雑貨・フリーマーケットなどが並び、来場者も約300人ほどと、大変賑わった1日となりました🤗🌟 かなり暖かい日だったので、かき氷が大人気でした🍧💕(大人はお酒かな🍺? ) 中庭では、Nani.loa HULA studioの皆さんによるフラダンスの披露もありました🌺スペシャルゲスト、鞍岡小学校の教頭先生の熱唱も披露され、こちらも大変盛り上がりました😆🔥 お楽しみ抽選会では豪華賞品が多数当選し、皆さんの笑顔が溢れていました☺️✨ 昨年から開催された新しいお祭りですが、早くも地元内外に浸透し愛されるお祭りになっている「くららフェスティバル」👏💡 すでに来年の開催が楽しみですね💕
さらに表示
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • マルシェ
  • イベント
  • 出店
  • 酒・お酒
  • かき氷
  • フラダンス
  • 抽選会
  • …他7件
北海道 大樹町観光協会
2025年4月23日
5月5日(月)に、第35回歴舟川清流鯉のぼりこどもの日ミニイベントを開催します! 今年は消防フェスタ同時開催! はしご車試乗体験や放水体験ができます。 さらに、自衛隊車両や「宇宙なんちゃらこてつくん」もやってくる! 皆様ぜひ遊びに来てください! 日時:2025年5月5日(月)午前10時~午後2時 場所:歴舟川大樹橋上流河川敷 https://visit-taiki.hokkaido.jp/tp_detail.php?id=411...
さらに表示
visit-taiki.hokkaido.jp
【5/5(月)】歴舟川清流鯉のぼり・こどもの日ミニイベント開催のお知らせ
北海道東部に位置する大樹(タイキ)町に来て楽しんでいただき、そしてファンになっていただきたい!大樹町の魅力とワクワクを発信するWEBサイトです!
  • 北海道大樹町
  • こどもの日
  • 鯉のぼり
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • ゴールデンウィーク・GW
  • 十勝
  • 歴舟川
  • 川・渓流
  • 北海道地方
  • 北海道
  • …他1件
(公社)堺観光コンベンション協会
2025年4月21日
【大阪・関西万博】 鯉幟のワークショップ🎏✨ 大阪・関西万博 ヨルダンパビリオンにて、 堺の伝統産業である堺五月鯉幟を活用したワークショップを実施します🎏当日、万博会場へ行かれる方は、是非、ご参加ください 📅日時:4月24日(木) <第一部>午前10時~正午 <第二部>午後2時~午後4時 🔴申込:事前申込不要(各部先着20名程度) 大阪・関西万博にお越しの方であれば、どなたでもご参加いただけます😊 ⭐内容:全長5メートルを超える手描きの堺五月鯉幟に、参加者が平和への願いや未来に向けた想いを書いて、世界に一つしかないオリジナルの鯉幟を制作します。 できあがった鯉幟は、5月8日(木)から5月下旬までヨルダンパビリオンにて掲揚予定です。 🏠場所:大阪・関西万博 ヨルダンパビリオン 当日、参加できない方も、堺五月鯉幟は、堺伝匠館でご覧いただけますので、是非堺市へお越しください🎶 🔎詳しくは「堺伝匠館」で検索! 🔎「堺観光ガイド 万博特設サイト(万博きたなら堺もきてな)」並びに「堺市HP 2025大阪・関西万博(パビリオンとの連携、市内企業等出展情報)」も是非チェックしてね みなさまのお越しをお待ちしております😄
さらに表示
  • 大阪万博
  • EXPO 2025 大阪・関西万博
  • 大阪府
  • 大阪府堺市
  • 鯉のぼり
熊本県 荒尾市観光協会
2025年4月13日
今年も岩本橋(いわもとばし)の鯉のぼりが泳ぐ季節がきました! 熊本県重要文化財でもある岩本橋は、全長32m・幅4m。 江戸時代に阿蘇凝炭岩の切岩を二重に築いて造られた貴重な石造眼鏡橋です。 荒尾市と大牟田市の県境を流れている「関川」に架けられ、地域では眼鏡橋とも呼ばれ親しまれています。 西側外面の菊花紋の陽刻は有名。 明治初期、皇居の二重橋をはじめ、数々の名橋を建造した八代の名匠・橋本勘五郎の作と言われています。 保存状態もよく橋を歩く事も出来ます‼ 掲揚日:4/5 (土) ※雨天の場合は1週間後に延期 期間:4/5 (土)~5月中旬まで 場所:岩本橋  〒864-0013 熊本県荒尾市上井手182-2
さらに表示
  • 九州地方
  • 熊本県
  • 荒尾市
  • 観光
  • 地域PR
  • 写真
  • インスタ映え
  • 鯉のぼり
  • 橋・鉄橋
北海道 定山渓観光協会​
2024年7月24日
クールジャパンビデオをご覧の皆様こんにちは! 定山渓観光協会です。 北海道札幌市南区にある定山渓温泉(じょうざんけい)は自然豊かな渓谷と温泉が楽しめる観光地です。 定山渓温泉は、札幌市中心部から車で約50分というアクセスの良さから、北海道観光の拠点としてもおすすめです。 四季折々の風景が美しく、特に秋の紅葉と冬の雪景色は圧巻です。 また、温泉だけでなく、多彩なアクティビティや観光スポットが点在し、訪れる人々を魅了しています。 定山渓温泉街には20を超えるホテル、15を超える日帰り温泉施設があり、旅のプランにあった楽しみ方ができます。 ■■■北海道定山渓へのアクセス 札幌駅 - 定山渓へのアクセス 車:札幌市内から定山渓温泉へは、車で約50分の距離です。 札幌駅から国道230号線を南下します。 このルートは、四季折々の自然を楽しみながらのドライブが可能で、途中には観光スポットや休憩所も点在しています。 電車:電車を利用する場合は、札幌駅から地下鉄南北線に乗車し、南区の「真駒内駅」で下車します。 所要時間は約18分。 真駒内駅からは定山渓温泉行きの路線バスが運行されており、約45分で定山渓温泉に到着します。 ■■■北海道定山渓の歴史背景 定山渓温泉の歴史は1866年、備前国出身の僧侶、美泉定山(ミイズミジョウザン)がこの地を訪れたことに始まります。 美泉定山は温泉の礎を築いたことから、この地は「定山渓」と名付けられ、北海道を代表する温泉地として発展しました。 また、定山渓温泉は古くから「かっぱの伝説」が語り継がれ、温泉内の至る所にカッパの像が設置されています。 是非、散歩がてらにお気に入りの像をお探しください! ■■■北海道定山渓の人気観光スポット ■豊平峡ダム 豊平峡ダム(ほうへいきょう)は、1972年に完成した高さ102.5mのアーチ式コンクリートダムで、定山湖には、札幌ドーム約30杯分の水を貯めることができます。 紅葉の名所として知られており、ダムの上からの紅葉は圧巻です。 訪れる季節により異なる風景を楽しめるのも魅力です。 ■二見吊橋 定山渓に1955年に作られた真っ赤な吊橋で定山渓のシンボル的スポットです。 定山渓の渓谷を一望できる絶好のロケーションにあり、多くの観光客が訪れます。 橋の上からは、渓谷の美しい景色を楽しむことができ、特に紅葉や雪景色の季節にはフォトスポットとしても人気です。 ■かっぱ淵 かっぱ淵は、定山渓の伝説に基づく観光スポットです。 豊平川の断崖絶壁・岩山に囲まれた地域がかっぱ淵と呼ばれています。 定山渓温泉の「かっぱの伝説」はここが発祥となっています。 ■■■北海道定山渓で楽しめるアクティビティ ■ラフティング 定山渓では、豊平川(とよひら)でのラフティングが人気です。 春から初夏にかけて、山の雪解け水で川の水量が増す「豊平川」は適度な急流があり、スリル満点のラフティングを体験することができます。 初心者から経験者まで楽しめるコースが用意されており、ガイド付きのツアーもあるため、安心して参加できます。 ■サウナ 温泉地ならではの楽しみとして、定山渓ではサウナも体験できます。 各温泉施設には本格サウナが完備されており、温泉と併せてリラックスした時間を過ごすことができます。 サウナでしっかりと汗を流し、その後に温泉で体を癒すことで、心身ともにリフレッシュできます。 ■カヌー/SUP 豊平川では、カヌーやSUP(スタンドアップパドルボード)も楽しむことができます。 穏やかな流れの中でのカヌーやSUPは、初めての方でも安心して挑戦できるアクティビティです。 インストラクターが丁寧に指導してくれるため、子どもから大人まで楽しむことができます。 川面から眺める定山渓の自然は格別で、リラックスしながら自然を満喫できます。 ■登山 定山渓周辺には、多くの登山コースが整備されています。 初心者から上級者まで楽しめるコースがあり、特に紅葉の季節には美しい山々の風景を堪能できます。 自然の中でのトレッキングは、心身ともにリフレッシュできます。 ■■■北海道定山渓のイベント・祭り ■定山渓温泉渓流鯉のぼり 毎年4月~5月には、定山渓温泉渓流鯉のぼりが開催されます。 2024年で38年目を迎える、定山渓の春の風物詩で、温泉街や豊平川の渓流に約400匹の鯉のぼりが泳ぐ姿が見られ、その光景は壮観です。 桜は5月上旬に咲き、鯉のぼりと桜を同時に楽しめ、春の訪れを感じることができます。 ■JOZANKEI NATURE LUMINARIE 2024(ジョウザンケイ ネイチャー ルミナリエ2024 温泉街の散策路が、イルミネーションやプロジェクションマッピングの美しい光で彩られます。 特に夜の温泉街は、幻想的な雰囲気に包まれ、訪れる人々を魅了します。 ライトアップされた温泉街を散策しながら、温泉とイルミネーションの両方を楽しむことができるイベントです。 2024年は6月1日から10月31日までの開催となっています。 ■■■北海道定山渓の観光情報 北海道定山渓は、美しい自然と温泉を楽しめる魅力的な観光地です。 札幌市街からのアクセスも良く、歴史ある温泉街として多くの観光スポットやアクティビティが充実しています。 北海道を代表する温泉地・定山渓で心身ともに癒されるひとときをお過ごしください!
さらに表示
  • 定山渓
  • 定山渓温泉
  • 温泉
  • 温泉街
  • 豊平峡ダム
  • 二見吊橋
  • アクティビティ
  • ラフティング
  • サウナ
  • カヌー
  • …他10件
kerama
2024年5月17日
ゴールデンウィークには東京タワーの1階正面玄関前に色とりどりの鯉のぼりが現れます。 鯉のぼりは、端午の節句に男の子の健やかな成長を願って、鯉の形に模したのぼりを飾ったのが始まりですが、東京タワーの高さ333mに合わせて333匹の鯉のぼりが 風になびき、一斉に空を泳ぐ姿は壮観です。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 観光
  • 絶景
  • 旅行
  • 地域PR
  • フォトジェニック
  • 写真
  • 日本
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • インスタ映え
  • …他10件
マスケラン
2024年5月8日
GW東京タワー。  GWお久しぶりの東京タワーは周辺の公園なども含めて子供連れと外国人観光客でいっぱい。 この日は風も穏やかで、タワーの階段を徒歩で登る観光客も多くて賑やか。 … でも穏やかなので、折角の鯉のぼりたちの元気はいまいち… だがしかし、風はあまり吹かねどもカメラを横に倒してみれば、鯉の滝登りならぬ鯉も元気にタワー登り。
さらに表示
  • ゴールデンウィーク・GW
  • 鯉のぼり
  • 東京都
  • 東京タワー
北海道 大樹町観光協会
2024年4月24日
🎏【歴舟川清流鯉のぼり】開催のお知らせ🎏 令和6年度 歴舟川清流鯉のぼりが4/19より開催中です! 掲揚(設置)期間:4/19(金)から5/6(月)まで 歴舟川清流鯉のぼりは、毎年4月下旬から5月初旬までのあいだ、鯉のぼりを歴舟川の川幅いっぱいに泳がせる、大樹町の春の風物詩とも言えるイベントです。 今年は例年より鯉のぼりの数を増やし、歴舟川の端から川を渡り、河川敷の上まで鯉のぼりが泳いでいます。 また、5/5(日)には、こども向けのミニイベントも開催されます。 ふわふわドーム、迷路、スマートボール、バルーンカイト展示、大樹町ストリートダンスサークルによるダンス発表、モルック体験など、楽しいイベントや、美味しいグルメも盛りだくさん! 是非遊びに来てください! 日時:5/5(日)10:00~14:00 場所:大樹橋上流水辺プラザ
さらに表示
  • 北海道大樹町
  • 鯉のぼり
  • ゴールデンウィーク・GW
  • こどもの日
  • 歴舟川
  • 北海道
  • 北海道地方
  • フォトジェニック
  • インスタ映え
静岡県 熱海市観光協会
2024年2月16日
姫の沢公園 熱海の花の名所「姫の沢公園」には 四季折々の花がいっぱい! 本格アスレチックが楽しめる自然公園です。 園内で見られる植物はおよそ600種。 まるで植物園のような環境のもと、ツツジなどの花木から野草まで、様々な花が咲き誇ります。 (写真は、4月下旬~5月上旬に開花するツツジの様子です) 姫の沢公園から約1時間半、自然を満喫しながらのトレッキングで十国峠に向かうこともできます。 「いつ訪れても花が出迎えてくれる」感動の花景色を心ゆくまでお楽しみください。 住所/〒413-0002静岡県熱海市伊豆山字姫の沢1164 電話番号/0557-83-5301(姫の沢公園管理事務所) アクセス/JR熱海駅より元箱根方面行きバスにて約30分→姫の沢公園下車 料金/入園無料 駐車場/無料(さざんか駐車場:乗用車46台・バス3台)ほか
さらに表示
  • 姫の沢公園
  • ツツジ
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • インスタ映え
  • 自然
  • 公園
  • 鯉のぼり
  • 花見
  • …他10件
小島操
2023年5月14日
北関東の商都と呼ばれた栃木市。 小京都としても知られています。 路傍の石などの児童小説を書いた、山本有三の生誕地でもあります。 昔から好きな作家でしたので、この地に生活していることに、縁を感じます。 町の中心を流れる巴波川(うずまがわ)、観光船も出ています。 特に5月の鯉のぼりは、有名です。 5月10日、朝、仕事の帰りに寄ったら、まだ鯉のぼりが、5月の風に吹かれて泳いでいました。 水に映る鯉のぼりも素敵です。 喜びと嬉しさを感じました。
さらに表示

あなたへのおすすめ