• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

Toshiaki Kobayashi
2025年1月24日
タンチョウの舞 北海道鶴居村の鶴居・伊藤タンチョウサンクチュアリは日本野鳥の会がタンチョウとその生息環境の保全を進めるための拠点で、給餌場とネイチャーセンターがあります。 給餌場では、タンチョウの餌が少なくなる11月から3月に給餌を行っています。 給餌時間の2~30分前から、タンチョウの飛来する様子や鳴き合いなどの行動を観察することが出来ます。
さらに表示
  • タンチョウヅル
  • 鶴居村
  • 雪景色
  • 雪原
  • 野鳥の楽園
  • 絶景
  • 自然
  • インスタ映え
  • フォトジェニック
  • …他9件
北海道 大樹町観光協会
2024年11月19日
【 タンチョウに出会える町、大樹町 】 大樹町内には国の特別天然記念物、タンチョウがたくさん生息しています。 特に多く見られる季節は秋、ちょうど今頃です。 作物が刈り取られた後の畑で食べ物を探している姿をよく見かけます。 場所は、山側より海側でよく見られる印象です。 ぜひ探してみてください! ちなみに1枚目の写真の真ん中の小さい鳥は、タンチョウではなく、ナベヅルだそうです。 様々な種類の生き物が一緒に見られるところも魅力的な大樹町です✨
さらに表示
  • 北海道大樹町
  • タンチョウヅル
  • 北海道
  • 自然
  • 川・渓流
  • 動物
  • 野鳥
  • 日本
釧路観光コンベンション協会
2023年7月20日
★釧路市丹頂鶴自然公園★ 特別天然記念物であるタンチョウ。 夏場は湿原の奥地に生息しその姿を自然の中で見ることは中々出来ませんが、釧路市丹頂鶴自然公園では自然に近い状態で飼育・保護を行っていますので1年中間近にタンチョウを観察することがで来ます☺️ 実際に見るととても大きく美しいタンチョウ。 今年5月に誕生した雛が立派に成長し、お母さんと同じ大きさになっていました🐣まだまだ幼さ残る仕草が何とも可愛いです🥰 是非足をお運びください^^ ********************* 【釧路市丹頂鶴自然公園】 住 所:釧路市鶴丘112 電 話:0154-56-2219 営業時間:夏時間 4/10~10/14 9:00~18:00 冬時間10/15~4/9 9:00~16:00 料 金:一般高校生以上480円 小中学生 110円 アクセス:・釧路駅から車で約40分/阿寒バスで60分 ・タンチョウ釧路空港から約3キロ 車で 約10分。 *********************
さらに表示
COOL JAPAN VIDEOS フォトコン広報
2022年12月23日
「みんなの投稿」に投稿いただいたお写真をご紹介! インバウンド観光情報SNS「クールジャパンビデオ」ピックアップ投稿です。 本日は「三浦奈津美」さんの投稿「鶴居村の音羽橋」をご紹介します。 真冬の冷気漂う川と丹頂鶴の群れが印象的なお写真ですね。 鶴居村(つるいむら)は、北海道東部にある住人約2500人の小さな村。 日本最大の釧路湿原に囲まれており、酪農が基幹産業。 国の特別天然記念物「タンチョウ」(鶴)の生息地としても知られています。 鶴居村には自然が満喫できる観光スポットが充実。 音羽橋がかかる雪裡川(せるちがわ)は真冬でも凍らないため、早朝は川で休むタンチョウが見れる絶好のタイミング。 撮影スポットとしても人気です。 また、道道53号線沿いにあるタンチョウの保護を目的とした「鶴見台」では、冬期限定で餌付けを実施。 11月から3月にかけてタンチョウ観察を楽しめます。 ホーストレッキング(乗馬)ができる「鶴居どさんこ牧場」は、通年道産馬と触れ合える施設。 日帰りはもちろん、宿泊施設もあるため長期利用にもおすすめです。 ファームレストラン「ハートンツリー」は地産品を使用したランチを味わえるだけでなく、チーズ作りや料理教室なども体験可能。 宿泊も出来るほか、ウエディングパーティやウェディングフォトも行っているそう。 11月にオープンした「つるいむら湿原温泉ホテル」や「ホテル グリーンパークつるい」では温泉も堪能できます。 ◆鶴居村◆ 釧路駅から阿寒バス鶴居線を利用 【交通アクセス】 釧路駅⇒[阿寒バス]⇒鶴居市街 所要時間 約70分
さらに表示
三浦奈津美
2020年10月18日
鶴居村の音羽橋
1月、朝はマイナス20度ほどの気温
凍りついた川の寝床で、丹頂たちが
目を覚ます、朝日が登り始め
薄紫の時刻が訪れる… それはまるで
奇跡の絶景と言っても過言ではなかった
  • タンチョウヅル
  • 絶景
  • 自然
  • フォトコンテスト
  • 川・渓流
  • 鶴居村
  • 北海道
  • 北海道地方

あなたへのおすすめ