• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

苫小牧観光協会
2023年6月7日
✨🦐海鮮丼紹介🍚✨ 本日、『めざましテレビ』で二条市場の海鮮丼がご紹介されていましたが、苫小牧市にも海鮮料理が豊富にございますっ!! 💁‍♀️ 苫小牧市ゆかりの「ホッキ貝」を使った海鮮丼もあり、コリコリした触感がクセになります🤤 写真のほかにも海鮮料理を食べられるところが多くございます🐡 新鮮で旨味たっぷりの海鮮丼をぜひ苫小牧で味わってみてはいかがでしょうか! ①【マルトマ食堂】 ・住 所:〒053-0012 北海道苫小牧市汐見町1丁目1−13 苫小牧市公設地方卸売市場 ・TEL:0144-36-2023 ・営業時間:5:00~13:30(定休日:日曜日) ②【ぷらっと食堂】 ・住所: 〒053-0004 北海道苫小牧市港町2丁目2−5 ぷらっとみなと市場内 ・TEL:0144-35-6662 ・営業時間:4月~12月:7:00~16:00 1月~3月:9:00~16:00 水曜日:11:00~14:00(定休日:なし) ③【とりあえず逢海】 ・住所: 〒053-0004 北海道苫小牧市港町2丁目2−5 ぷらっとみなと市場内 ・TEL:050-8883-6644 ・営業時間:7:00 〜 16:00(定休日:なし) ※ 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 ※ 苫小牧市では苫小牧漁業協同組合の取り決めにより、5~6月は禁漁期間となっております。
  • 北海道
  • 苫小牧市
  • 海鮮
  • 海鮮丼
  • 魚料理
  • 貝料理
  • 海老
  • ご当地グルメ
  • グルメ
  • 海岸・ビーチ・海
  • …他1件
ホテル網走湖荘
2023年2月15日
網走湖荘のお夕食は季節の旬の食材で調理したメニューでお出迎えします。 現在は厳選された4つの夕食メニュー「湖畔の膳」「潮彩膳」「漁り火膳」「網走なごみ膳」をご用意しており、オホーツクの旬の味をお楽しみいただけます。 ・網走湖荘のお食事「湖畔の膳」のお品書き(メニュー) 食前酒:柚子酒 先付け:サーモン親子和えサラダ仕立て 前菜:つぶ松前、山女魚甘露、帆立南蛮漬け、銀鱈西京、縞海老 鍋:和牛しゃぶ 蓋物:昆布麺 蒸し物:雲丹茶碗蒸し 刺身:鮪、帆立、勘八、牡丹海老 蟹皿:毛蟹半身 煮物:メンメ姿煮付け 洋皿:海鮮バターソテー 御飯物:帆立釜飯 汁物:蜆(しじみ)の味噌汁 香の物:小茄子、大根 水菓子:ゼリーと季節のフルーツ ・網走湖荘のお食事「潮彩膳」のお品書き(メニュー) 食前酒:柚子酒 先付け:サーモン親子和えサラダ仕立て 前菜:つぶ松前、山女魚甘露、帆立南蛮漬け、銀鱈西京、縞海老 鍋:鮟鱇鍋、あん肝 蓋物:昆布麺 刺身:鮪、帆立、勘八、牡丹海老 蟹皿:イバラ蟹 煮物:メンメ姿煮付け 洋皿:和牛カットステーキ 御飯物:帆立釜飯 汁物:蜆(しじみ)の味噌汁 香の物:小茄子、大根 水菓子:ゼリーと季節のフルーツ ・網走湖荘のお食事「漁り火膳」のお品書き(メニュー) 食前酒:柚子酒 先付け:帆立南蛮漬け、彩野菜 前菜:つぶ松前、山女魚甘露、浅利清流、銀鱈西京 鍋:オホーツク鍋おでん風 刺身:かんぱち、帆立、サーモン、南蛮海老 蟹皿:イバラ蟹 煮物:蟹信田巻、焼き茄子、冬瓜紅葉、海老 洋皿:カットステーキ 御飯物:帆立釜飯 汁物:蜆(しじみ)の味噌汁 香の物:小茄子、大根 水菓子:ゼリーと季節のフルーツ ・網走湖荘のお食事「網走なごみ膳」のお品書き(メニュー) 先付け:蛸とわさび菜の和え物 前菜:つぶ松前、山女魚甘露、帆立南蛮漬け、銀鱈西京 鍋:オホーツク鍋おでん風 刺身:サーモン、帆立、南蛮海老 蟹皿:ズワイ蟹 煮物:蟹信田巻、焼き茄子、冬瓜紅葉、海老 洋皿:鶏肉南蛮漬け 御飯物:帆立釜飯 汁物:蜆(しじみ)の味噌汁 香の物:小茄子、大根 水菓子:ゼリーと季節のフルーツ ※こちらのメニューは季節により異なりますのでご注意ください。 お食事処はひとつひとつの席が仕切られており、プライベートな空間となっております。 大人数のお客様には300帖の大広間、120帖・88帖の宴会場も用意しております。 朝食は朝食専用の会場で約50種類のバイキング。 網走湖荘で北海道、そしてオホーツクの旬の食材を使用した食事を十二分にお楽しみください! 【網走湖荘情報】 [住所] 〒099-2421 網走市呼人78 [電話番号] 0152-48-2311 [電車でのアクセス] JR網走駅から路線バスで約10分。 JR網走駅への送迎もいたします。 ※要事前予約 [飛行機でのでのアクセス] 女満別空港から路線バスで約20分。 [車でのアクセス] 旭川紋別自動車道・丸瀬布ICから約120分
  • 網走市
  • 網走湖
  • ホテル
  • 旅館
  • 海鮮
  • 魚料理
  • 和食・日本食
  • 北海道
  • 観光
  • 旅行
ぎゃるまま❤
2020年12月22日
大阪箕面の料亭『みのお茶寮』は全室個室でとても優雅な気分に浸れます❣️おまかせ会席料理 利休の膳 (8000円税サ別)、竹酒2合(1,800円)、ミネラルウォーター(200円)⠀ 手作りの竹の筒に入った日本酒はキンキンに冷えていて美味しいです。 ⠀ ⠀ 食前酒 梅酒⠀ 先付け(あんこう肝、トリュフ、生うに、白ネギ、本しめじ)⠀ 柚子釜の中に盛られています。 臭みがなくてフォアグラのようなあん肝です。 いい味付けで白ネギまで#激うま❣️ ⠀ 椀物(松茸とハマグリのお吸い物)⠀ #松茸 半身と大きなハマグリが入った贅沢なおすましでした😆 ⠀ 向付(よこわ、あじ、クエ)⠀ モチモチのよこわが激うま❣️何気にしゃりしゃりの大根が甘くて美味しかったです。 ⠀ ⠀ 八寸(わかさぎ南蛮漬け、大和まな、生うに、菱の実、真菰筍、モロコの甘露煮、花豆、きぬかつぎ、穴子とアワビの肝、さつまいものレモン煮)⠀ 沢山盛られていますがどれもお腹にたまらずペロッと食べられました。 一つ一つがホント美味しい❣️⠀ ⠀ 焼物(伏見唐辛子、松茸、さざえ)⠀ 備長炭の七輪が登場❣️オーナーが炭火焼きを焼いて頂けます。 伏見唐辛子は少し甘辛くて高級なもので、特に赤いのは大阪には殆ど入ってこないとか❣️松茸もまた半身をいただきました。 さざえはあまり好きじゃなかったけどとても柔らかくて激うまでした。 こてこてのオーナーはフレンドリーで面白いです😆⠀ ⠀ 揚物(四方竹、雲子(たらの白子)、ぎんなん、むかご、かぼす)⠀ 白子の天婦羅がとてもクリーミー♪水分たっぷりの四方竹も激うまです‼️⠀ ⠀ 酢の物(ズワイがに)⠀ 今年初の蟹をいただきました❣️身がたっぷり♪⠀ ⠀ ご飯、味噌汁、香物(栗ご飯)⠀ ふっくら炊きあがったご飯にちょっと固めの栗が最高です! 土鍋のご飯全部食べました❣️⠀ ⠀ 水物(ブルーベリー、柿、メロン、ゴールデンキウイ) ⠀ みのお茶寮⠀ 072-729-0051⠀ 大阪府箕面市石丸2-8-3 ⠀
  • 日本
  • インスタ映え
  • グルメ
  • 和食・日本食
  • 関西地方
  • 写真
  • 大阪府
  • 魚料理
  • フォトコンテスト

あなたへのおすすめ