• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

摩周湖観光協会
2025年6月11日
【予約制】2025年夏「弟子屈えこパスポート」でめぐる町内周遊バスを運行します! 弟子屈町内の主要な景勝地をめぐる「摩周・屈斜路周遊バス」、2025年夏の運行情報をお知らせします。 周遊バスチケット「弟子屈えこパスポート」は、今年も2日券・3日券の2種類がありますので、事前にご予約の上、ぜひご活用ください。 運転が不安な方や手軽に弟子屈で観光を楽しみたい方にもおすすめです。 【運行期間】 2025年7月26日(土)〜2025年8月31日(日) 【料金】 おとな(Adult) こども(Child) 2日券 (2days) 2,000円/yen 1,000円/yen 3日券 (3days) 3,000円/yen 1,000円/yen 【お問い合わせ】 (一社)摩周湖観光協会 015-482-2200 ※平日9:00~17:00 【期間中のみ開設】 えこパスステーション JR摩周駅 9:30~16:30 JR川湯温泉駅 8:30~16:30 070-8995-2599 ※えこパス専用回線 https://masyuko.or.jp/news/2025summermoekopassaruyo/...
さらに表示
masyuko.or.jp
【予約制】2025年夏「弟子屈えこパスポート」でめぐる町内周遊バスを運行します! | お知らせ | 弟子屈なび
弟子屈町内の主要な景勝地をめぐる「摩周・屈斜路周遊バス」、2025年夏の運行情報をお知らせします。 周遊バスチケット「弟子屈えこパスポート」は、今年も2日券・3日券の2種類がありますので、事前にご予約の上、ぜひご活用ください。運転が不安な方や手軽に弟子屈で観光を楽しみたい方にもおすすめです。
googleMAP

摩周駅観光案内所

〒088-3204 北海道川上郡弟子屈町朝日1丁目7−26
  • 弟子屈町
  • 北海道
  • 屈斜路湖
  • 摩周湖
  • 旅行
  • 観光
  • 硫黄山
  • 温泉
  • 絶景
  • 川湯温泉駅
  • …他10件
徳島県 美波町観光協会
2025年6月11日
クールジャパンビデオをご覧の皆様こんにちは! 美波町観光協会です! 今後、クールジャパンビデオで徳島県にある美波町(みなみちょう)の魅力をたっぷりと紹介していきますのでよろしくお願いいたします! ◆◆◆徳島県海部郡美波町とは 徳島県海部郡美波町、徳島県の南部に位置する、美しい自然景観と歴史的な名所、そして美味しい海の幸・山の幸が豊富な地域です。 美波町は2006年に日和佐町と由岐町が合併して誕生した町で、現在は約5,600人の人口を有しています。 (2025年5月31日現在) 四国霊場八十八ヶ所の二十三番札所・薬王寺が鎮座するほか、「室戸阿南海岸国定公園」に含まれる千羽海崖や、アカウミガメの産卵地である大浜海岸(国指定天然記念物)を有する我らが美波町。 広大な自然が織りなす四季折々の風景と、1200年以上も連綿と続いた重厚な歴史遺産を楽しむことができます。 また近年では全国各地からサテライトオフィスを広く誘致し、「にぎやかそ美波町」(賑やかな過疎の町、の意)をアピールしております。 ◆◆◆徳島県海部郡美波町へのアクセス ◇徳島駅 - 徳島県海部郡美波町へのアクセス 徳島駅から美波町へのアクセスは、車や公共交通機関を利用することができます。 なお徳島駅へのアクセスは、 ・徳島空港からのシャトルバス ・国内各所からの高速バス ・神戸淡路鳴門自動車道の徳島IC降りて約30分 などとなります。 車:徳島市中心部(徳島駅前など)から国道55号線で約1時間10分 列車:徳島駅からJR牟岐線で約1時間30分(便により前後します) また、大阪駅前や南海なんばから美波町へ直通の高速バスが運行されております。 ◆◆◆美波町の人気観光スポット ◇厄除けの祈願寺 薬王寺 正式名称は「醫王山無量寿院薬王寺」といいます。 四国霊場八十八ヶ所の二十三番札所である薬王寺は、美波町を代表とする観光スポットです。 伝えによると726年に行基が聖武天皇の勅願を受けて建立したとされ、その後815年に弘法大師が寺の本尊・厄除薬師如来を刻んだとされております。 このような縁起から、四国霊場八十八ヶ所の第23番の霊場に数えられるようになり、厄除根本祈願所として広くその名を知られるようになりました。 薬王寺からは日和佐地区を一望でき、薬王寺が町とともに歩んできた歴史を感じられる場所となっています。 ◇アカウミガメの産卵地 大浜海岸 美しくも急峻なリアス式海岸の多い徳島県南の海岸線の中にある穏やかな砂浜、それが大浜海岸です。 ここ大浜海岸はウミガメの産卵地として広く知られており、毎年5月中旬~8月中旬にかけてアカウミガメが産卵のために訪れます。 その希少性から「大浜海岸のウミガメおよびその産卵地」として国の天然記念物に指定されているほか、「日本の渚百選」「四国のみずべ八十八ヵ所」にも指定されています。 ◇輝く砂浜 田井ノ浜海水浴場 高い水質で有名な室戸阿南海岸国定公園の中に位置する田井ノ浜(たいのはま)は、西日本で屈指の水質を誇る海水浴場です。 延長1キロメートルの白砂の浜で、海岸線から昇る朝日は由岐地区を有名にしています。 また、毎年7月上旬の海開きから8月中旬にかけて、JR田井ノ浜臨時駅が開設され、駅から海水浴場まで直通しているのも魅力の1つとなっています。 ◇黒潮の彫刻芸術 千羽海崖 大浜海岸の西には日和佐川の河口があり、さらにそこから南西には急峻なリアス式海岸が続きます。 特に、延長約2キロメートルにもなる荒々しくも壮大な垂直絶壁の海食崖は「千羽海崖」と名付けられています。 屏風のように切り立つ高さ250メートルほどの断崖絶壁から望む太平洋は、まさに圧巻です。 ◆◆◆徳島県海部郡美波町の道の駅 道の駅日和佐 国道55号線沿いに位置する「道の駅日和佐」はJR日和佐駅にも直通しており、車と列車のいずれにおいても、訪れた方々と地域を結ぶ交流拠点として誕生しました。 広い敷地は長距離ドライブの休憩ポイントとして気軽に利用することができます。 産直館と物産館では地元の特産品や手工芸品を販売しており、訪れた方々に地域の魅力を発信しています。 また、我々「美波町観光協会」は、道の駅・日和佐の物産館前で美波町の魅力を広く発信しております。 ◆◆◆徳島県海部郡美波町のイベント・祭り ◇薬王寺 新春初詣 毎年元日から3日にかけて、薬王寺には全国各地から初詣に参詣する方が数多く訪れます。 参拝者は33段の女厄坂と42段の男厄坂を上る際に、一段ごとに賽銭を供えて厄落としするという独特の風習があります。 ◇うみがめ祭り 毎年7月に、アカウミガメが産卵上陸する大浜海岸での「うみがめ感謝祭」や、イベント会場での「うみがめフェスティバル」、日和佐川河川敷での納涼花火大会などが開催されます。 ◇うみがめトライアスロン 南国情緒溢れる景勝地大浜海岸を泳ぎ、遠くに室戸岬を望む南阿波サンラインを駆け、清流日和佐川のほとりを走る。 人と自然が一体となるトライアスロンが毎年7月に開催されます。 ◇日和佐八幡神社秋祭り 毎年10月に開催される、200年以上続く伝統ある秋祭りです。 8台の太鼓屋台が町中を練り歩く1日目と、それら太鼓屋台が大浜海岸へ繰り出す2日目・本祭りの日の光景は圧巻です。 ◇赤松神社奉納吹筒花火 10月に赤松神社で行われる「赤松吹筒花火」の奉納儀礼です。 一本ずつ丹念に手作りされた吹筒花火から噴き出した火の粉の下を「できたん、どしたん」の掛け声とともに走り回り、翌年の豊作などを祈願します。 ◇由岐伊勢エビまつり 毎年11月に、大漁祈願と町おこしをかねて開催されます。 由岐漁港などで水揚げされた新鮮な魚介類が格安で販売されており、特に祭りの名を冠する伊勢エビは大人気です。 ◆◆◆美波町PRキャラクターかめたろう 美波町PR「ぬるキャラ」かめたろう。 彼は美波町内でのイベントはもちろん、県内外の展示会や観光イベントに参加し、美波町の魅力を発信しています。 人気の観光スポットに加え、まだ知られていない穴場の観光スポットも開拓することでツアーを充実させ、美波町をもっともっと“にぎやか”にしていきたいとのことです。 ◆◆◆徳島県海部郡美波町の観光情報を紹介 美波町は、美しい自然景観と豊かな歴史を持つ魅力的な町です。 四季折々の美しい風景を通じて、美波町の魅力を存分に味わってください。 今後も美波町のおすすめ情報を発信していきますので、ぜひフォローお願いします!!
さらに表示
  • 美波町
  • 徳島県
  • 薬王寺
  • 大浜海岸_海部郡
  • ウミガメ
  • 観光
  • 旅行
  • 歴史
  • 寺院
  • 神社
  • …他5件
摩周湖観光協会
2025年6月10日
2022年夏に改装オープンした摩周湖の様々な自然の表情を体験できる施設「摩周湖カムイテラス」。 季節や時間によって、さまざまな表情を見せてくれる摩周湖の自然の魅力を体感できます。 展望テラスや、大判ガラスから大パノラマを眺めることができる室内ラウンジ、品揃え豊富なお土産など、充実の施設「摩周湖カムイテラス」をご紹介します。 https://masyuko.or.jp/enjoy/masyuresthouse/...
さらに表示
masyuko.or.jp
摩周湖カムイテラス~2022年オープンした自然観光施設|弟子屈を楽しむ|弟子屈なび|北海道弟子屈町
2022年夏、摩周湖の様々な自然の表情を体験できる施設「摩周湖カムイテラス」が改装オープンしました。 季節や時間によって、さまざまな表情を見せてくれる摩周湖。この折々の美しい風景を楽しめるよう展望テラスや、大判ガラスから大パノラマを眺めながらくつろげる室内ラウンジ、品揃え豊富なお土産コーナーなど、充実の施設です。
googleMAP

摩周湖カムイテラス

〒088-3200 北海道川上郡弟子屈町弟子屈原野摩周湖第1展望台
  • 摩周湖
  • 阿寒摩周国立公園
  • 屈斜路湖
  • 弟子屈町
  • 硫黄山
  • 川湯温泉駅
  • 摩周駅
  • インスタ映え
  • 北海道
  • …他9件
伊豆 下田市観光協会
2025年6月10日
第54回 下田温泉あじさい祭開花状況【全体的に5分咲き】 下田公園のあじさいは全体的に5分咲きとなりました! 入口から開国広場にかけては見頃を迎えています💠✨ 園内のあちこちで、色とりどりの花が咲き始め、歩くだけで心が和む風景が広がっています。 青、紫、ピンク、白… カラフルなあじさいが見られるのも下田公園ならでは🎨! あじさいの色は土壌の性質により変化することで有名ですが、下田公園は与える肥料を毎年変えたり、園内が斜面になったりしているため、流れる肥料の関係で色とりどりのあじさいを見ることができます👀💙💜 そんな下田公園の不思議やあじさいの種類を解説しているのが『下田あじさい図鑑』 園内のあじさい散策に活用してみてください! 👇 https://www.shimoda-ajisai.info// 群生地付近ではあじさいテラスカフェが営業中☕🌿 〈あじさい祭期間中毎日営業※天候により中止の場合あり 9:00~16:00〉 数量限定の梅スカッシュ(600円)が人気だそうです✨ ただ、人気過ぎて梅がなくなってしまったそうで今回は季節エードのニューサマーオレンジにしました! さっぱりした中にも甘みを感じられて美味しくいただきました🍊 梅はもうしばらくすれば出来上がるそうです! その他にもあじさいを眺めながらの休憩にぴったりなドリンクがたくさんあります! 開国広場でも飲食・物販スペースが揃っています👍 まだ蕾のものもありますが、日当たりの良い場所では色とりどりのあじさいがふんわり開いてきていて、写真を撮るのにもぴったりな時期になってきました📷 これからさらに色づきが進み、見頃は6月中旬から下旬と予想しています。 開花状況は随時更新していきますので、ぜひチェックしてからお出かけください🌤
さらに表示
www.shimoda-ajisai.info
あじさい図鑑 HOME | 下田公園あじさい図鑑
「下田公園あじさい図鑑」静岡県下田市の下田公園に群生しているアジサイの紹介。 毎年6月1日~6月30日に「あじさい祭」が開催されます。 まるで万華鏡!下田市街と下田港を一望できる下田公園を埋め尽くす約300万輪のあじさいは、訪れた人を圧倒します!
googleMAP

下田あじさい園

〒415-0023 静岡県下田市三丁目19−22
  • 紫陽花
  • あじさい
  • アジサイの花
  • 下田公園
  • 自然
  • 絶景
  • 下田市
  • 旅行
  • 静岡県
  • …他5件
千葉県 館山市観光協会
2025年6月9日
6/15 🥕野菜の詰め放題🥔 道の駅グリーンファーム館山で大人気の詰め放題イベントです! 🥕🥔🥕アナタは何キロ獲れるかな? 🥔🥕🥔 日時:6月15日(日) 10時スタート(無くなり次第終了) 制限時間:1分 参加費:1袋500円(税込) ※千葉県民の方は100円引き! 住所を確認できる書類(免許証等)をご提示ください。 https://greenfarm-tateyama.com//
さらに表示
greenfarm-tateyama.com
道の駅 グリーンファーム館山
道の駅グリーンファーム館山
  • 千葉県
  • 観光
  • 旅行
  • 房総半島
  • 館山市
  • グルメ
  • 自然
  • 日本
  • イベント
  • 野菜
高知県 大豊町観光開発協会
2025年6月9日
大豊町の特産物! 碁石茶の茶葉の収穫が行われました! 碁石茶とは、高知県大豊町で作られている「後発酵茶」です🍵 茶葉を蒸してから乳酸菌で発酵させ、その後、さらに発酵させる“二段発酵”という珍しい製法で作られます。 酸味のある独特な風味と、腸内環境を整える健康効果が特徴の発酵茶です✨ 完成した碁石茶は、ふるさと納税の返礼品であったり、高知県内のお土産売り場で販売されます!
さらに表示
  • 高知観光
  • 地域PR
  • インバウンド
  • クールジャパン
  • 大豊町
  • お茶
  • 発酵食
  • 観光
  • 旅行
  • 伝統文化
  • …他2件
長野県 山ノ内まちづくり観光局​
2025年6月8日
BNK48の19thシングル「Colorcon Wink」が公開されました! なんと! なんと! 今回の撮影地は山ノ内町です🎥✨️ 公開されたMVは見覚えのある風景がいつもよりキラキラして見えます💖 ハードスケジュールにもかかわらずメンバーの子たちはいつでも笑顔で可愛すぎました🫠💜 BNK48の公式YouTubeからMVをたくさん見て、聖地巡礼をしに山ノ内町にお越しください! https://www.youtube.com/@BNK48OfficialYouTube...
さらに表示
www.youtube.com
BNK48
BNK48 Official YouTube Channel|The Official AKB48 Overseas Sister GroupFor Work: LINE @.iamofficialartist
  • 山ノ内まちづくり観光局
  • 山ノ内町
  • 湯田中渋温泉郷
  • 志賀高原
  • 北志賀高原
  • 長野電鉄
  • アイドル
  • おたく
  • スノーモンキー
  • 長野県
  • …他9件
(公社)堺観光コンベンション協会
2025年6月5日
🔶鉄炮鍛冶屋敷で企画展「いくで、明治の博覧会!」開催中! 🔶 鉄炮鍛冶屋敷では、大阪・関西万博の開催にあわせ、第3回企画展「いくで、明治の博覧会!鉄炮鍛冶井上関右衛門奮闘記」を開催しています! ✨ 井上関右衛門家に残る貴重な資料を通じて、堺博覧会や内国勧業博覧会などに積極的に参加した鉄炮鍛冶の奮闘ぶりをぜひご覧ください! ⭐彡 📅4月23日~7月21日(火曜日休館/祝休日の場合は翌日) ⌚午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで) 📍場所:町家歴史館井上関右衛門家住宅(鉄炮鍛冶屋敷) 💰参加費:(大人)500円(団体割引・共通券あり) ※中学生以下の方、堺市の区域内に住所を有する65歳以上の方、障害のある方とその介助の方は無料 👫定員:なし 📲問い合わせ:  ①文化財課(企画展について 072-228-7198)  ②株式会社パソナジョイナス(施設について 072-224-1155(町家歴史館山口家住宅内)) 🔎詳しくは[鉄炮鍛冶井上関右衛門奮闘記]で検索!
さらに表示
  • 大阪府堺市
  • 観光
  • 歴史
  • イベント
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 旅行
長野県 諏訪観光協会
2025年6月5日
諏訪別邸 朱白 この日、食いしん坊 河西は、Renewal Openした“諏訪別邸 朱白”さんへOPEN前にお邪魔させて頂きました。 外観は、落ち着いた感じ漂うシックなグレー調になりました。 名前の由来にある、二色の温泉を表す“朱白”は残し、「自宅のような寛ぎ」と「自宅にはない楽しさ・ときめき」を提供できる別邸のような存在となれるよう、“諏訪別邸 朱白”となり、リニューアルオープン致しました♨ 湖正面露天風呂付き(温泉)モダン和洋室や、露天風呂付き(温泉)モダン和洋室もあり湖正面露天風呂付きのお部屋は、60㎡と大きな空間で諏訪湖の景色も楽しめる、自宅には無い楽しさとときめきのある露天風呂付きのお部屋です!!! 楽しみのご飯では、ご宿泊ではない方でも10名様~50名様まで“立ち寄り昼食(1名様 ¥4,400~)”ができ、更に更に、温泉利用のご希望の方は+550円(税込・タオル付)でお風呂まで楽しめてしまう♨お宿さんです! ※【要予約】3日前の15時までお申し込みが必要!!! ◎ 諏訪別邸 朱白 📍長野県諏訪市湖岸通り3丁目2−2 ☎ 0266-52-2660 ◎ 駐車場 : 収容台数 約50台 / 料金無料 ◎ ホームページ : https://www.suhaku.co.jp//
さらに表示
www.suhaku.co.jp
信州上諏訪温泉 諏訪別邸 朱白【公式】
信州上諏訪温泉 諏訪別邸 朱白は、上諏訪温泉で唯一、二つの温泉を有する旅館です。諏訪湖展望と信州食材を使った創作会席膳、贅沢な寛ぎの空間で皆様をおもてなしいたします。
  • 諏訪別邸朱白
  • 長野県
  • 諏訪市
  • 日本
  • 観光
  • 諏訪旅
  • 諏訪のいいところ
  • クールジャパン
  • 旅行
  • 感幸地
  • …他5件
長野県 山ノ内まちづくり観光局​
2025年6月5日
【よってかっしゃい屋オープンしてます🍦🍎】 冬季はおやすみしていた道の駅北信州やまのうちのアイス屋さん「よってかっしゃい屋」は4月26日からオープンしています🍨 地元産フルーツをたっぷり使ったソースがかかったサンデーや、地元そば粉使用のそばクッキーがトッピングされたモンキーサンデーが人気です🐵🍦 季節のソフトクリームは時期によってフレーバーが変わります🍦 いちごの次は桃だそうです🍓🍑 これから暑くなりますので、是非、よってかっしゃい‼️‼️‼️ ※よってかっしゃいとは… 長野県北信地方の方言で 寄っていってね! という意味です
さらに表示
  • 道の駅北信州やまのうち
  • 道の駅
  • 山ノ内まちづくり観光局
  • 山ノ内町
  • 湯田中渋温泉郷
  • 志賀高原
  • 北志賀高原
  • 観光
  • アイスクリーム・ソフトクリーム
  • スイーツ・デザート
  • …他6件
山梨県 昇仙峡観光協会
2025年6月5日
こんにちは😃 山梨ワイン王国本館です! だんだんと夏が近づいてきましたね。 避暑地としても有名な昇仙峡では、特に「仙娥滝」が涼しいスポットとして人気です。 仙娥滝へと続く階段は、昇仙峡の中でも特に涼しさを感じられる場所です。 階段を降りた先に広がる滝の景色を、ぜひご覧になってみてください。 また、山梨ワイン王国本館の庭では、ヤマボウシの花がとても美しく咲いています。 今年は、過去5年の中でも特に綺麗に咲いているように感じます。 昇仙峡にお越しの際は、ぜひ山梨ワイン王国にもお立ち寄りくださいね! 👍
さらに表示
  • 昇仙峡
  • 観光
  • 絶景
  • 自然
  • パワースポット
  • 旅行
  • 山梨県
  • 甲府市
  • 渓谷
  • 日本
  • …他2件
熊本県 天草れいほく観光協会
2025年6月4日
【SUP体験会 in Tomioka 2025を開催しました✨】 5/31(土)、富岡海水浴場にて、今夏の海の安全を願う安全祈願祭とSUP体験会 in Tomioka 2025が行われました👏 当日は天気にも恵まれ、参加者みなさんにSUP(スタンドアップパドルボード)を楽しんでいただきました🏖️ ボードの上に立って海面を漕いでいく爽快感はたまりません! 来年も開催予定ですので、ぜひご参加ください👍 富岡海水浴場は環境省快水浴場百選にも選定された透明度が非常に優れた海水浴場で、夕日スポットとしてもお越しいただけます! 🌅 夏の計画にぜひ❤️
さらに表示
  • 苓北町
  • 熊本旅行
  • 熊本観光
  • 熊本散策
  • 九州地方
  • 日本
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • SUP
  • 海水浴
  • 夕日
  • …他10件
長野県 山ノ内まちづくり観光局​
2025年6月3日
通行止めとなっていた国道292号志賀草津道路(群馬県側の万座三差路から天狗山ゲートまで含)は、5月22日に解除され、通行可能となりました🚙 それに伴い、急行バス「草津温泉行♨️」の運行を開始しております🚎 湯田中渋温泉郷から草津への県をまたいで湯めぐりができちゃう夢の峠越えルートです♨️🚌🚌 ♨️🐒 運転に自信がない方や公共交通機関でお越しのお客さまは是非ご利用ください🚍 ※湯田中駅は経由しません。 ※ 道路状況、交通事情等により遅延および運休となる場合もございます。 https://www.nagadenbus.co.jp/express/summer/shigakogen/...
さらに表示
www.nagadenbus.co.jp
志賀高原線[夏季] 時刻表・運賃表 | 急行バス | 長電バス株式会社
  • 志賀草津高原ルート
  • 湯田中駅
  • 長野電鉄
  • 路線バス
  • 地獄谷野猿公苑
  • 山ノ内町
  • 草津温泉
  • 志賀高原
  • 湯田中渋温泉郷
  • 信越自然郷
  • …他4件
長野県 山ノ内まちづくり観光局​
2025年6月3日
【 Eバイクで旅しよう🚲】 湯田中駅前にある山ノ内インフォメーションセンターではEバイクをレンタルできます🚲💨 ●Eバイクレンタル利用時間:午前10時~午後5時 ●利用料:2時間/2,000円 3時間/2,500円 4時間/3,000円 1日/4,000円 ●定休日:無休 ※臨時休業あり 数に限りがありますので、事前に予約もできます‼️ 📞0269-38-9100 にお問い合わせください☎
さらに表示
  • 山ノ内町
  • 山ノ内まちづくり観光局
  • サイクリング
  • 電動自転車
  • 自転車
  • 湯田中渋温泉郷
  • 北志賀高原
  • スノーモンキー
  • 信越自然郷
  • 長野県
  • …他6件
神奈川県 ダイビングショップ ホクレア湘南
2025年6月2日
【初島ダイビング体験記】都内から90分で行ける、都会のリゾート! 🌊🏝 こんにちは! ホクレア湘南です😊 今回は「近くて面白い!最高の島」——初島でのダイビングツアーの様子をお届けします! 初島は、静岡県熱海市からフェリーで約30分。 当店のある平塚からはわずか1時間半でアクセス可能なので、東京や神奈川からの日帰りダイビングにもぴったりのスポットです。 この日は、なんとドイツから2名のゲストがご参加くださいました🇩🇪 お二人はご友人ではなく、たまたま同じ日程・同じ国という偶然にスタッフもびっくり! まさに“海がつなぐご縁”ですね🤝 現地の海況は最高! 事前情報よりもはるかにクリアな水中世界が広がり、場所によっては透明度20m超えの青さに感動✨ 海の美しさに、ゲストの皆さんも大興奮でした! 水温は19℃で、これからウェットスーツが快適な季節に突入🌞 また、初島では今まさにアオリイカの産卵シーズン真っ盛り! 透明度が高いおかげで、様々な方向から産卵床に集まる大群のイカたちをしっかり観察できました🦑 「こんなにたくさんのイカを一度に見たのは初めて!」とゲストの嬉しい声も♪ そしてこの日、新たにAOW(アドバンスド・オープンウォーターダイバー)が誕生! 👏 心からおめでとうございます🎉 新たな海の世界へようこそ! ダイビングのあとは、初島名物の新鮮な海鮮料理とソフトクリームでエネルギーチャージ🍦✨ 海もグルメも楽しめる、最高の1日となりました。 現在、伊豆エリアでは各ポイントで透明度が上昇中! 「今、潜りたい!」と思った方、ぜひこのタイミングでご連絡ください😊 ------------- ホクレア湘南は、神奈川県平塚市にあるPADI 5つ星認定のダイビングショップです。 「まだ見ぬ世界へ旅に出よう!」をテーマに、伊豆・沖縄・海外などへ年間300日以上のツアーを開催しています🌏 初心者からベテランまで、少人数制で安心・安全に楽しめるダイビング体験をご提供中! 一緒に、美しい海の世界を旅してみませんか? 🌈 お気軽にお問い合わせください! #HatsushimaIsland #TokyoGetaway #DiveNearTokyo #ScubaJapan #IslandVibes #IslandEscapeJapan #UrbanResortJapan #JapanScubaAdventure #WetsuitSeason #UnderwaterAdventure
さらに表示
  • 日本
  • 東京都
  • 初島
  • 神奈川県
  • ダイビング
  • スキューバダイビング
  • 海岸・ビーチ・海
  • 旅行
  • 遊ぶ
  • アクティビティ
  • …他10件
宮崎県 ごかせ観光協会
2025年6月1日
【新緑のうのこの滝🍃】 あっという間に5月も過ぎたような気がします😅 5/31(土)の五ヶ瀬町は気持ちのいい快晴🌞 この時期のうのこの滝は水量も新緑も文句なしです✨ 鳥のさえずりや水音、風を感じながら癒されてきました🥰 陽の当たり具合もちょうどよくていい写真が撮れました📷 滝つぼまで降りる際は、濡れているところが滑りやすくなっているので気を付けて歩いてくださいね👣
さらに表示
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • 川・渓流
  • 自然
  • 絶景
  • 初夏
  • 新緑
  • 観光
  • 旅行
  • …他4件
神奈川県 ダイビングショップ ホクレア湘南
2025年5月31日
【本栖湖ダイビング体験記】世界遺産・富士山の麓で潜る! ⛰️1200年の歴史が眠る神秘の湖へ💧 こんにちは、ホクレア湘南です🌈 今回は、世界遺産・富士山🗻のふもとに広がる本栖湖(もとすこ)でのダイビング体験をご紹介します! 本栖湖は、富士五湖のひとつで、標高約900mに位置する透明度の高い淡水湖💎 アルティチュードダイビング(高所ダイビング)が体験できる、全国でも珍しいスポットです🤿 この日は、海外からお越しのゲストと一緒に本栖湖へ🌍 初めての本栖湖、そして初のアルティチュードダイブに挑戦するゲストにとって、まさに特別な1日となりました✨ 湖の中には、まるで太古の時代を感じさせる風景が広がっていました🌲 溶岩で形成されたダイナミックな地形、そして驚くほど大きな沈木がいくつも横たわる水底。 その静寂とスケールに、ただただ圧倒されます😮 さらに、かつて鳥居や神社があったという言い伝えもあり、水中には1200年以上の歴史の気配が漂います。 水に沈んだ祈りの場に想いを馳せながら、湖底をめぐる時間はとても神秘的です🕊️ この日の水温は18〜11℃とやや冷たく感じましたが、ドライスーツで快適に潜ることができました🧊 特に印象的だったのは、“本栖湖ブルー”と呼ばれる、深く澄んだ青の世界💙 海とはまったく異なる透明感と静けさは、いつきても感動してしまいます👏 そしてダイビングのあとは… 目の前にそびえる富士山の絶景! 🗻 ダイビングだけでなく、日本の自然と文化の両方を体感できるのが、本栖湖ダイビングの大きな魅力です🇯🇵 ✅ 本栖湖ダイビングのおすすめポイント ✅ 世界遺産・富士山のふもとで潜れる特別な体験 ✅ アルティチュード(高所)ダイビングが可能 ✅ 1200年以上前の歴史と伝承が残る湖底 ✅ 巨木・溶岩・神秘の“本栖湖ブルー”が広がる水中世界 ✅ 富士山ビューとセットで観光にもぴったり! 🌈 ホクレア湘南では、本栖湖でのダイビングを1年中リクエスト可能です📅 水温は季節によって5〜25℃と大きく変化し、訪れるたびに違った表情を楽しめます🍃❄️🌸☀️ 「いつか富士山の近くで潜ってみたい」 そんな夢を、ぜひ現実にしてみませんか? 😊 📩 初心者の方や、ライセンス取得をご希望の方も、お気軽にお問い合わせください! #DivingInJapan #LakeMotosu #MtFujiView #JapanAdventure #ScubaTravel #AltitudeDiving #HiddenJapan #OnlyInJapan #NatureLovers #BucketListJapan #WorldHeritage #FreshwaterDiving #HokuleaShonan
さらに表示
  • 日本
  • 山梨県
  • 神奈川県
  • 平塚市
  • 富士山
  • 本栖湖
  • ダイビング
  • スキューバダイビング
  • 体験
  • アクティビティ
  • …他10件
王adk
2025年5月31日
週末に友達と一緒に静岡の日之出、清水、万世町を訪れました。 朝早く家を出て、富士山を背景にした茶畑や川を撮りました。 朝日が茶畑を照らして、すごくきれいで感動しました。 清水では漁村を歩きながら、漁師さんたちの仕事ぶりや、きらきら光る海の景色を撮影しました。 万世町では昔ながらの町並みや古い建物を写真に収め、静岡の歴史や雰囲気を感じました。 天気はちょっと不安定で、曇ったり晴れたりしていましたが、そのおかげで写真に深みが出たと思います。 自然の変化に合わせて、シャッターのタイミングを工夫しました。 撮影が終わった後、地元の人と少し話して、写真を見せたら「きれいだね」と言ってくれてうれしかったです。 静岡で撮った写真を通して、自然の美しさや人とのつながりを改めて感じることができました。 これからも、心に残る風景をたくさん撮りたいです。
さらに表示
  • 旅行
  • 自然
  • 観光
  • 日本
神奈川県 ダイビングショップ ホクレア湘南
2025年5月29日
【ダイビングでリフレッシュ】 東伊豆・川奈で心も体もリセット! 🐢✨ こんにちは! ホクレア湘南です。 本日は東伊豆・川奈の海へ、2チームでダイビングに行ってきました! 1チームはファンダイビングでご参加の皆さま。 この日は海況も良く、透明度も抜群! 水中ではウミガメやイカに遭遇し、大興奮のダイビングとなりました🐢🦑 そして… なんと! この日で記念すべき100ダイブを迎えたゲスト様も👏✨ 本当におめでとうございます! これからもさらに素敵なダイビングライフを応援しています! もう1チームはリフレッシュ講習のチーム。 「久しぶりに潜るから少し不安…」という方にも、安心してご参加いただけるよう、基本スキルを丁寧に確認しながら潜りました。 今回参加されたゲスト様の中には、海外からお越しの方もいらっしゃいましたが、マスククリアなどのスキルもバッチリ👌 ブランクがある方でも、少しずつ水に慣れていくことで、すぐに感覚を取り戻せますよ! 「次はAOWにチャレンジ!?」という声も!? これからの成長がますます楽しみです🤿 ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました🙌 🌈ホクレア湘南では、リフレッシュ講習も随時受付中です。 「久しぶりに潜りたいな」「少し自信がないけど、また始めたい」そんな方も大歓迎! ひとりひとりに合わせたサポートで、安心して海の世界を楽しめます。 どうぞお気軽にご相談ください😊 #RefreshDive #DivingLife #HokuleaShonan #DiveJapan #RediscoverTheSea #UnderwaterAdventure #OceanHealing #ScubaDivingJapan #FunDive #EastCoastJapan #BeginnerFriendlyDiving #PADIJapan
さらに表示
  • 日本
  • 静岡県
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 神奈川県
  • 平塚市
  • ダイビング
  • スキューバダイビング
  • アクティビティ
  • 体験
  • 旅行
  • …他10件
ひがしかわ観光協会
2025年5月29日
日比谷音楽祭2025に、東川町ブースを出展します! 5月31日(土)、6月1日(日)の2日間で開催される、「フリーで誰もが参加できる、ボーダーレスな音楽祭」をテーマにした日比谷音楽祭2025に出展いたします! ■日比谷音楽祭2025開催概要 名 称:日比谷音楽祭2025 日 時:2025年5月31日(土)10:30~20:30 2025年6月 1日(日)10:30~20:30 会 場:日比谷公園(〒100-0012 東京都千代田区日比谷公園) 料 金:無料 ※飲食出店等一部有料プログラムあり 主 催:日比谷音楽祭実行委員会 企画制作:有限会社誠屋(東川町オフィシャルパートナー企業)/THE FOREST ▼詳細は公式HPより https://hibiyamusicfes.jp/2025/... ■東川町出展ブース:音楽×写真×家具! 日比谷音楽祭の記念に「写真」を撮ろう! 東川町在住のカメラマンが、東川町の椅子と一緒に無料写真撮影を実施します。 特設ブースにて無料で記念写真の撮影と、データをプレゼント。 ※東川町:草地広場にて出展! ▼撮影スケジュール 両日共に、3回実施。 第1回10:30~12:30 第2回13:30~15:00 第3回16:00~17:30 東川町在住カメラマンが撮影します! 和田 北斗さん(instagram:@hokutowada) 安井 亮さん (instagram:@prophoto_sou_yasui_makoto) 東川町経済振興課 TEL 0166-82-2111(内線134) https://hibiyamusicfes.jp/2025/...
さらに表示
hibiyamusicfes.jp
日比谷音楽祭 2025 | HIBIYA MUSIC FESTIVAL 2025
2025.5.31(土)-6.1(日)「音楽の新しい循環をみんなでつくる、フリーでボーダーレスな音楽祭
  • 北海道
  • 東川町
  • 旅行
  • 観光
  • 日本
  • 北海道地方
  • 自然
  • 写真
  • 地域PR
  • 東京観光
ひがしかわ観光協会
2025年5月29日
東川町および周辺地域をご利用の皆さまへ 2025年5月28日(水)、道道1160号線(旭岳温泉線)沿いにおいて、ヒグマの目撃情報がありました。 付近を通行及び利用される方は十分にお気を付けください。 【日時】5月28日(水) 【場所】道道1160号線(旭岳温泉線)から東川町方面へ、大雪旭岳源水公園前の道路上及び橋付近。 【頭数】1頭(2度遭遇) 【状況】道道1160号線(旭岳温泉線)T字路から、旭岳源水方向へ走っていった。 樹林帯へ逃げた後、再び道路上に現れて逃げていった。 最新の情報については、引き続き更新を行いますので、どうぞご注意ください。 なお、熊を目撃した場合は、至急下記までお知らせください。 東川町農業振興課農林業振興室 TEL 0166-82-2111(内線152) https://reurl.cc/W0ZGYO...
さらに表示
reurl.cc
【2025年ヒグマ関連情報】(5/29更新) | 旭岳ビジターセンター
2025年度のヒグマ関連の情報をこちらでまとめて掲載します。 【日時】5月28日(水)【場所】道道1160号線(旭岳温泉線)から東川町方面へ、大雪旭岳源水公園前の道路上及び橋付近。【頭数】1頭(2度遭遇)【状況】道道1160号線(旭岳温泉線)T字路から、旭岳源水方向へ走っていった。    樹林帯へ逃げた後、再び道路上に現れて逃げていった。 【日時】5月24日(土)【場所】...
  • 北海道
  • 東川町
  • 観光協会
  • 旅行
  • 観光
  • 日本
  • 北海道地方
  • 自然
  • 旭岳
  • 旭岳ビジターセンター
  • …他3件
広島県 庄原観光推進機構[庄原DMO]
2025年5月29日
5月30日の今日は・・・「古民家」の日! 🏘  広島県庄原市は大自然に恵まれ、全国的に見ても古民家が多く残る町です。 古民家残存率全国第3位となったデータも見られます。 そんな広島県庄原市の古民家を活用して空き家問題を解決しようと、素材の良さを活かした里山の原風景を思いださせるような、リノベーション宿が増えています。 せとうち古民家ステイズHiroshima「長者屋」「不老仙」「こざこ森」の3棟のほか今回は、アウトドアに特化した開放感MAXのリノベーション宿をご紹介します。 その名も「草藁(kusamura)」。 インパクト日本一の貸切テントサウナ&一棟貸切古民家宿です。 築150年の古民家を改装したアウトドアな要素たっぷりのおもしろ施設で、おすすめポイントのひとつがBBQ。 車で約15分のところにある「食彩館しょうばらゆめさくら」で比婆牛や新鮮な野菜、食材を購入して食材を持ち込んで皆でワイワイ楽しめます。 2つ目は、仲間と一緒に満喫するプライベート感満載のテントサウナ。 縁 側での外気浴は気持ちが良く、ほかにない“ととのう”を堪能できます。 3つ目は、焚火ができます。 炎を前に囲んで、談笑を楽しんでみてはいかがでしょうか。 寝室はシングルベッド4台にエアーマットレス1台、ハンモックが1本。 冷蔵庫やコンロ、タオルなど、宿泊に必要な設備もひととおり揃っています。 なんと嬉しいのがペットもOKなこと! 愛犬と一緒に宿泊もいかがでしょうか。 中学生以下の方は、宿泊ができませんので予約の際はご注意を。 【住  所】広島県庄原市川北町2765 【料  金】1泊16,200円~ 【予  約】ご予約は、「エアビ―」または「Booking.com」から 【営業時間】チェックイン 15:00~/チェックアウト 11:00~
さらに表示
  • 広島県
  • 広島
  • 広島観光
  • 広島旅行
  • 古民家
  • 宿泊
  • ホテル
  • 庄原市
  • 地域PR
  • 観光
  • …他9件
山梨県 昇仙峡観光協会
2025年5月29日
こんにちわ、源です😃昇仙峡は草木が元気に育ち、新緑が眩しい季節になりました🌱 爽やかな風と、清流のせせらぎが心を癒してくれます♪ 雄大な渓谷の風景とともに美しい新緑を楽しめます! 昇仙峡はエリア全体がパワースポットで、心や体が浄化されます! 昇仙峡を散策した後は、滝上エリア・金櫻神社の鳥居⛩️をくぐり「水晶街道」で、ショッピングやお食事をお楽しみください。 是非昇仙峡に運気を上げに来て下さい!! スタッフ一同心よりお待ちしております。
さらに表示
  • 昇仙峡
  • 観光
  • 絶景
  • 自然
  • パワースポット
  • 旅行
  • 山梨県
  • 甲府市
  • 渓谷
  • 日本
  • …他4件
摩周湖観光協会
2025年5月27日
名湯「川湯温泉」の湯の源である「アトサヌプリ」は、アイヌ語で「裸の山」を意味します。 その名の通り、山肌は木々が生えておらず、そこかしこからゴウゴウと音を立てながら噴煙が上がっており、迫力満点。 噴気孔観賞に日本一近づけるのも特別感が増します。 今回は、そんな弟子屈町の特定自然観光資源である「硫黄山(アトサヌプリ)」をご紹介します。 詳しくは、てしかがナビをご覧ください👀⭐️ https://masyuko.or.jp/enjoy/iouzan/...
さらに表示
masyuko.or.jp
硫黄山(アトサヌプリ)~日本一近づける噴気孔観賞~|弟子屈を楽しむ|弟子屈なび|北海道弟子屈町
名湯「川湯温泉」の湯の源である「アトサヌプリ」は、アイヌ語で「裸の山」を意味します。その名の通り、山肌は木々が生えておらず、そこかしこからゴウゴウと音を立てながら噴煙が上がり、その数は1000以上ともいわれ、周囲には硫黄の独特の匂いが立ち込めています。地元では長年「硫黄山」の名でも親しまれており、噴気口を目の前で観賞できることから、訪れた観光客をそのダイナミックさで常に驚かせています。かつては硫黄採掘で栄えたこの山は、採掘した硫黄を運び出すために敷設された鉄道を通して、弟子屈の町の発展の礎を築いた場所でもあります。2023年に改装リニューアルした硫黄山MOKMOKベースの展示にて、往時の様子を知ることができます。 駐車場からは、砂礫を歩いて噴気孔のすぐそばまで近づくことができます。ダイナミックな地球の鼓動をぜひ体感してみてください。 なお、アトサヌプリの噴気孔及び硫黄結晶は弟子屈町の「特定自然観光資源」に指定され、山のほとんどはエコツーリズム推進法に基づく立ち入り制限区域に指定されています。貴重な資源を踏み抜くことのないよう、ご注意ください。 ※アトサヌプリを登り、この貴重な自然美を楽しむ「アトサヌプリトレッキングツアー」は、弟子屈町の認定ガイドにより特別に立ち入りが許可されています。
googleMAP

アトサヌプリ

〒088-3461 北海道川上郡弟子屈町川湯 アトサヌプリ
  • 硫黄山
  • 摩周湖
  • 屈斜路湖
  • 川湯温泉駅
  • 摩周駅
  • 弟子屈町
  • 阿寒摩周国立公園
  • 観光協会
  • 旅行
  • 北海道
  • …他5件
摩周湖観光協会
2025年5月27日
てしかがに来たら外せないのはやっぱり温泉! そして、気軽に楽しめるのは足湯! 👣 ということで、今回は弟子屈町で無料で楽しめる足湯スポットをまとめてご紹介します🐥🌱 ご利用になる際は、注意事項やルールを守って、安全にお楽しみください🚨 https://masyuko.or.jp/enjoy/?cats=663%2C670...
さらに表示
masyuko.or.jp
弟子屈を楽しむ|弟子屈なび|北海道弟子屈町
深い森と美しい水に囲まれた北海道弟子屈町。四季折々の雄大な自然を散策すれば多くの感動が得られるはず。 楽しみ方はご自身次第。それぞれの弟子屈をお楽しみください。
googleMAP

川湯温泉

〒088-3465 北海道川上郡弟子屈町川湯温泉
  • 温泉
  • 弟子屈町
  • 摩周湖
  • 屈斜路湖
  • 硫黄山
  • 川湯温泉駅
  • 摩周駅
  • 和琴半島
  • 阿寒摩周国立公園
  • 自然
  • …他9件
ひがしかわ観光協会
2025年5月26日
皆さん、おはようございます。 イベントのお知らせです!! 2025年6月1日、「写真の町」は40周年を迎えます。 この40歳になる記念の日に、町民の皆様や日頃お世話になっている皆様に向けて、「写真の町」を楽しんでいただくための様々なイベントを実施します。 東川町文化ギャラリーでは、町内在住の写真家奥田實さんの写真展&トークショー、広報5月号に掲載されたクロスワードの答え合わせ、「写真の町40周年記念誌」発行に合わせたトークイベントが開催されます。 また、東川町複合交流施設せんとぴゅあでは、熱気球フライト体験、キッチンカー出店、加藤登紀子コンサート、東川手筒花火炎友会による手筒花火が開催されます。 メインイベントは、集まった皆様で、40歳の誕生日をお祝いし、「ハッピーバースデー♪」を加藤登紀子さんと歌います! ぜひ「写真の町」40歳の誕生日を皆様とお祝いできればと思いますので、ぜひお集まりくださいますようよろしくお願いいたします。 当日、会場となるせんとぴゅあ敷地内の駐車場は、熱気球や手筒花火イベント開催のため、ご利用いただくことができませんので、JAひがしかわや東川町役場など、お近くの公共駐車場をご利用ください。 詳しくは、添付のチラシをご覧ください。 お問い合わせ: 東川町写真の町課 TEL 0166-82-2111(内線590)
さらに表示
  • 北海道
  • 東川町
  • 観光協会
  • 旅行
  • 道の駅
  • 道の駅 ひがしかわ 道草館
  • 観光
  • 日本
  • 北海道地方

あなたへのおすすめ