• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 岐阜県
  • タグ

みんなのSNS投稿

しんのすけのはら
2025年8月14日
高山市 観光 岐阜県高山市 飛騨高山には「宮川朝市」と「陣屋前朝市」の2つの主要な朝市があり、地元の新鮮な食材や特産品を楽しむことができます。 特徴: 約700メートルのエリアに、地元の農家が新鮮な野菜や果物、手作りの漬物や雑貨を販売しています。 特に、飛騨の旬の食材が豊富に揃い、地元のお母さんたちと直接会話しながら買い物が楽しめます。 特徴: 約700メートルのエリアに、地元の農家が新鮮な野菜や果物、手作りの漬物や雑貨を販売しています。 特に、飛騨の旬の食材が豊富に揃い、地元のお母さんたちと直接会話しながら買い物が楽しめます。
さらに表示
  • 高山市
しんのすけのはら
2025年8月14日
世界淡水魚園水族館アクア・トトぎふ 岐阜県各務原市川島笠田町1453 淡水魚水族館としては世界最大級の規模を誇る。 各階ごとテーマに沿って趣向を凝らした展示スタイルがとられ、地元岐阜に棲息する淡水魚をはじめ、アジアや南米など世界各国の水辺の生物や植物約250種2万2000点を観察できる。 魚の生態を学べるポイントガイド、フィーディングウォッチなどの体験型学習プログラムも充実。 アマゾンの巨大魚の迫力ある食事シーンなどが間近に見られるのが楽しい。 館内には魚のグッズが人気のショップやカフェも併設。 1年に数回内容が変わる企画展も要注目。
さらに表示
  • 岐阜県世界淡水魚園水族館(アクア・トト ぎふ)
  • 各務原市
しんのすけのはら
2025年8月14日
郡上八幡 郡上おどり 岐阜県郡上市八幡町 郡上おどりは、30夜以上にわたって続くロングランの踊り祭りですが、特に注目すべきは8月13日から16日までの4日間に行われる「徹夜おどり」です。 この期間中、踊りは毎晩20時から翌朝5時までノンストップで続きます。 夜が明ける頃には、おどり場が神聖な雰囲気に包まれ、特別な瞬間を迎えます。 郡上おどりの種類は10種類あります。 その10種類すべてが国の重要無形民俗文化財の指定を受けています。 曲名は、”古調かわさき” ”かわさき” ”三百” ”春駒” ”ヤッチク” ”げんげんばらばら” ”猫の子” ”甚句” ”さわぎ” ”まつさか”です。
さらに表示
  • 郡上おどり
  • 郡上市
  • 郡上八幡城
しんのすけのはら
2025年8月14日
名もなき池(通称:モネの池) 岐阜県関市板取448 岐阜県関市にある池です。 写真を撮るとモネの絵画のように見えると人気です。 池が透き通っていて、とても綺麗でした。 農業用のため池だった場所が、偶然と自然の美が重なりあい、注目を浴びるスポットになりました。 春〜秋は睡蓮と透明な水が鮮やかに輝き、秋は紅葉、冬には凍らずに睡蓮が咲く幻想的な風景に。 午前中、特に9時〜11時頃は光の加減がよく、池の透明度や彩りがいっそう際立ちます。 湧き水が豊富に流れ込むこの池は、冬でも凍ることなく湯気が立ち昇る、不思議な魅力に満ちています。 カーナビで「モネの池」と入力しても正しく表示されない場合があります。 お車でお越しの際は、池のすぐ近くにある施設「フラワーパーク板取」をナビにご登録の上、お越しください。
さらに表示
  • モネの池
  • 関市
  • 写真
十勝観光連盟
2025年8月14日
イベントのお知らせ📣 8/17(日)『しほろ7000人のまつり』が開催されます😊 縁日、士幌高原太鼓、熱気球体験搭乗、ステージイベントなど見どころ満載です。 ステージでは士幌バトンメイツによるバトン演出披露やダンス、士幌音頭・郡上踊り、よさこい演舞、書道パフォーマンスなど多種多様な催し物がご覧いただけます🎵🎵 姉妹都市の岐阜県美濃市の特産品「美濃和紙」を使った「花みこし」も大迫力です! 🤩🤩 他にも、トラクター展示、ニジマス釣り、子牛のふれあい体験、消防車乗車体験、レンジャー体験、放水体験など体験イベントも盛りだくさん! 8月20日には子ども盆踊りと仮装盆踊り(個人・団体)も開催します。 😍😍 各地域ごとに特色のあるお祭りに参加して、夏を楽しみましょう🤗🎶🎶 📌本まつり 📍日 時:2025年8月17日(日) 10:30~16:00 📍場 所:士幌町コミュニティ広場周辺 ※小雨決行、大雨の場合は総合研修センターで開催 📌仮装盆踊り 📍日 時:2025年8月20日(水) 18:00~21:00 ※雨天時は順延(予備日21日) 📍場 所:士幌町西2線 https://www.shihoro.jp/tourism/detail.php?content=126...
さらに表示
www.shihoro.jp
士幌町(しほろちょう) | 北海道河東郡士幌町公式ホームページ
北海道十勝士幌町(しほろちょう)の公式ウェブサイトです。
  • 北海道
  • 十勝
  • 観光
  • 旅行
  • イベント
  • 出店
  • 体験
  • 美濃和紙
  • グルメ
  • 士幌町
  • …他10件
Syanari
2025年8月11日
夏の飲み物と言えば「サイダー」 ここは養老の滝(岐阜県)の売店です。 夏、真っ只中の為、じんわりと暑く汗がダラダラと流れていました。 そんな時に発見した「養老サイダー」。 瓶を開ける事に苦戦しつつも冷たいサイダーを飲んで涼しさを味わうことができました。 この写真のポイントは色味です。 papershootというカメラで撮影し、この瓶タイプのジュースが普通だった頃の懐かしい感じを想像し、演出しました。 結果としてフィルムで撮ったような写真になり、エモさを出すことができました。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 養老の滝
  • 岐阜県
Syanari
2025年8月11日
夏の花と言えば「ひまわり」 ひまわりが一面に咲き誇る岐阜県大垣市のひまわり畑に行って参りました。 赤ちゃんからご老人まで老若男女問わず、たくさんの方々が来場しており、ひまわりを楽しみつつ、お写真を撮っていました。 私は、お気に入りのpapershootというデジタルカメラで夕日とひまわりを撮影しました。 光をいい塩梅に表現してくれるあたりが、このカメラの良さです。 この写真のポイントは夕日でひまわりが優しく照らされている様子とダイナミックさを表現するために、ひまわりの花の高さよりもカメラを少し下にして、煽りアングルで撮ったところです。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 絶景
  • 夏休み
  • 大垣ひまわり畑
  • 岐阜県
しんのすけのはら
2025年6月15日
岐阜かかみがはら航空宇宙博物館 岐阜県各務原市下切町5-1 なかなか見応えのある博物館です。 実機が多く見入ってしまいます。 かなり知識の持ったボランティアの案内してくださる方がおられます。 シミレーションもありますが、展覧を見てから予約となると待ち時間が長くなりますので、入店後すぐにまずシミレーションを予約し館内見学する方が良いと思います。 こどもたちは巨大な機体に圧倒されると思います。 それほど飛行機に興味がない子ならスタンプラリーで見どころを探したり、はやぶさ2ミッションの体験がゲーム感覚で楽しめていいと思う。 まったく興味がない子でも屋外遊具で楽しめます。
さらに表示
  • 各務原市
  • 飛行機
  • 宇宙
しんのすけのはら
2025年4月30日
南宮大社(なんぐうたいしゃ) 岐阜県不破郡垂井町宮代1734-1 南宮大社は美濃国一宮にして、金属や鉱山を司る金山彦大神(かなやまひこのおおかみ)を祀る総本宮です。 朱色の鮮やかな建築物でありながら、どこか境内はおちついた雰囲気に包まれた神社。 南宮造りと呼ばれる貴重な社殿はじめ、「金物絵馬」や「瓦塚」なども見どころです。 南宮大社でまず出迎えてくれるのが、こちらの楼門。 大きくそりかえった檜皮葺の屋根の鮮やかな朱色が目をひきますね!
さらに表示
  • 南宮大社
  • 観光スポット
  • 垂井町
hiromi sakata
2025年2月1日
飛騨古川三寺まいり   200年以上も前から続く独特の伝統風習『三寺まいり』は、毎年1月15日の夜、親鸞聖人のご恩を偲び、町内の3つの寺、円光寺・真宗寺・本光寺を詣でるならわしです。 この日は、瀬戸川沿いには千本ろうそくが並び、川面に映る灯りがとても美しく、心温まる光景を楽しめます。 またまちなかには2メートルの高さを誇る雪像ろうそくが立ち並びます。 昼間のうちに係の方が着物を着た方に声を掛けて、指定の時間に集まっていただきPR用の写真を撮ります。 プロのカメラマンさんの後、一般の人にも撮らせてくれます。 当日は観光協会さんでも着物のレンタルをアピールしています。 <着物レンタル> 着付場所:麒麟会館(岐阜県飛騨市古川町壱之町11-7) 受付時間:14:00~17:30  返却時間:~20:00 料金:4,000円(税込)※着付けのみ 2,000円(税込) 申込先:(一社)飛騨市観光協会  夕食には飛騨牛はいかがでしょうか? とても美味しかったです。
さらに表示
  • 飛騨古川
  • 飛騨古川まつり会館
  • フォトコンテスト
  • 日本
  • インスタ映え
  • 旅行
  • フォトジェニック
  • 写真
  • 歴史
  • …他3件

あなたへのおすすめ