• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

福井県 越前町観光連盟(DMO ECHIZEN)
2024年12月26日
少しずつではありますが・・・ 水仙ランドではようやく写真1枚の中に数輪の花が写りこむくらいには咲いてきましたよ~ さすがは福井県民を代表する県花。 身体が縮こまるような寒さの中でも花を咲かせる姿は元気を分けてもらえますね! この感じだと見頃は1月中旬くらいかな? 1月11日(土)・12日(日)に開催の水仙まつり「水仙」カニフェア」に見頃迎えてるかも!? 水仙が咲いてるの見たーって方はぜひSNSでアップしてね! ◎越前水仙開花状況【2024年12月27日(金)更新】 https://www.town-echizen.jp/news/detail.php?id=637...
さらに表示
  • 福井県
  • 北陸地方
  • 旅行
  • 観光
  • 越前町
  • 北陸新幹線
  • 日本
  • 自然
  • インスタ映え
  • 水仙・スイセン
  • …他8件
神奈川県 伊勢原市観光協会
2024年12月26日
【大山山頂公衆トイレ利用のお知らせ   &大山参道マップ】2024-2025 大山山頂公衆トイレは、凍結により一時的に利用できない可能性がありますので、事前にトイレをお済ませくださるようお願いいたします。 参道マップにてトイレの位置をご確認ください。 ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力のほどお願いいたします。 アクセス:小田急線伊勢原駅北口4番のりば      『大山ケーブル行』バス約30分       終点下車 こま参道を徒歩15分でケーブルカー乗り場
さらに表示
  • 神奈川県
  • 旅行
  • 自然
  • 観光
  • 絶景
  • 伊勢原市
  • 日本
  • 観光協会
  • 雨降山 大山寺
  • 大山_丹沢山地
  • …他3件
神奈川県 伊勢原市観光協会
2024年12月26日
【年末年始営業時間のご案内】2024 小田急線伊勢原駅北口・階段途中、駅ナカクルリンハウス・伊勢原駅観光案内所は年中無休でオープンです! 伊勢原のお土産、クルリングッズ取り揃えております♪ *クルリンぬいぐるみセール*  2025年1月15日(月)まで  ★1,800円(税込)→1,500円(税込) この機会にクルリン✨をGETしてください! 是非お待ちしております。 駅ナカクルリンハウス(伊勢原駅観光案内所)  OPEN 9:00~17:00(年中無休) ※元旦〜3日までは10:00〜15:00の時短営業  https://isehara-kanko.com/shop-kururinhouse/...
さらに表示
isehara-kanko.com
(一社)伊勢原市観光協会 公式ホームページ
伊勢原駅北口階段途中にあるクルリンハウス。人気のクルリングッズや地元の美味しいもの、おみやげ品等多数取り揃えております。ぜひお立ち寄りください!営業時間 9:00 ~ 17:00(年中無休)Tel/Fax 0463-95-5333※ 配送可能 の商品については、在庫がある場合は郵送での販売も承ります。詳しくはこちらを参照ください。※当店はインボイス対応しておりません。ご了承ください。
  • 神奈川県
  • グルメ
  • 旅行
  • 観光
  • ゆるキャラ・ご当地キャラ
  • 伊勢原市
  • 日本
  • キャラクター
  • 観光協会
  • 小田急線
宮崎県 高原町観光協会
2024年12月25日
北きりしまフォトコンテスト開催中‼️ 募集期間:2024/12/11〜2025/2/21 応募方法:Instagramのみとなっております。 応募方法がありますので詳細をチェックして下さい! 【最優秀賞】1名 ◯北きりしま特産品の詰め合わせ(2万円相当) ◯ポスター制作 【優秀賞】3名 ①小林賞(1万円相当) ②えびの市賞(1万円相当) ③高原賞(1万円相当) ◯ポスター制作 【入賞】10名 ◯ポスター制作 ※ポスターは観光協会にて掲示予定。 応募要件等詳細につきましては、以下HP等よりご確認ください。 ◯ホームページ https://kobayashi-machi.com/16056... 【お問い合わせ先】 北きりしま広域観光推進協議会 小林まちづくり株式会社観光案内所 電話番号 0984-22-8684 #フォトコンテスト #宮崎県 #小林市 #えびの市 #高原町 #小林まちづくり株式会社 #高原町観光協会 #写真 #都城市 #応募無料 #景色 #風景 #写真 #北きりしま広域観光推進協議会😁
さらに表示
  • 高原町
  • 宮崎県
  • 観光
  • 自然
  • 日本
  • 観光協会
  • 日本神話
  • 高原町観光協会
  • フォトコンテスト
神奈川県 伊勢原市観光協会
2024年12月25日
【食文化を知ろう!  日本全国 スマホでスタンプラリー開催🗾】2024 日本の食文化を盛り上げていくため、日本各地の「100 年フード」や「食文化ミュージアム」の関連施設を巡る「食文化を知ろう! 日本全国 スマホでスタンプラリー」を開催中! 伊勢原✨では現在下記2か所にてスタンプをGETできます! *大津屋きゃらぶき本舗 (大山こま参道:神奈川県伊勢原市大山618)   URL https://kyarabuki.com// *駅ナカクルリンハウス/伊勢原駅観光案内所 (小田急線伊勢原駅北口階段途中)   URL https://isehara-kanko.com// 参加者には 100 年フードや食文化ミュージアムの関連賞品を抽選でプレゼント🎁 ご家族と、ご友人と、おひとり様でも、皆様のご参加をお待ちしております♪ ===================== ■開催期間: ~ 令和7年1月31日(金) 詳細・参加は こちら▶ https://foodculture2021.go.jp/stamprally/...
さらに表示
foodculture2021.go.jp
食文化を知ろう日本全国スマホでスタンプラリー
食文化を知ろう日本全国スマホでスタンプラリーを紹介いたします。
  • 神奈川県
  • グルメ
  • イベント
  • 旅行
  • 観光
  • 伊勢原市
  • 日本
  • 観光協会
  • 大山_丹沢山地
  • 小田急線
神奈川県 伊勢原市観光協会
2024年12月25日
【伊勢原のお正月🎍2024-2025 年末年始の大山運行情報・駐車場のご案内 】 神奈川県内で最初に初日の出が見られると言われている伊勢原大山。 大山山頂から初日の出が見られる予想時間:午前6時45分 また、山頂から江の島の左手から昇る初日の出を150度の広角絶景とともに堪能できる聖峰(ひじりみね:三之宮比々多神社から上り坂2500メートル徒歩で約1時間)も注目スポットです。 2025年元旦から伊勢原はお正月イベントで盛りだくさんです。 各所の情報をまとめましたのでチェックの上、防寒対策をして是非お出掛けください。 ※お正月シーズンは大変多くの方が大山を訪れ、駐車場待ちの車による交通渋滞が発生し大変混雑が予想されます。 できるだけ公共交通機関をご利用ください。 足元が暗い時間帯は、必要に応じて照明器具(懐中電灯やヘッドライトなど)をご持参ください。 詳細は各サイトおよび 下記伊勢原市HPをご覧ください。 https://www.city.isehara.kanagawa.jp/kankou_guide/docs/2024122300044/...
さらに表示
www.city.isehara.kanagawa.jp
ページが見つかりませんでした | 伊勢原市
  • 神奈川県
  • お正月
  • イベント
  • 伊勢原市
  • 日本
  • 観光協会
  • 雨降山 大山寺
  • 日向薬師 宝城坊
  • 大山_丹沢山地
  • …他5件
NPO法人あしょろ観光協会
2024年12月25日
直近(12/20)のオンネトーの様子です。 湖面には雪がかかっていますが、ブラシ等で雪を払うと凍った木々やアイスバブルが顔を出します。 ※前回もお伝えした通り、凍った湖の上を歩くのは大変危険です。 冬季の湖への行き方等、詳しくは下記のリンク(観光協会HP)をご覧ください。 https://www.town.ashoro.hokkaido.jp/kanko/spot/onneto_area/spot-13.html...
さらに表示
www.town.ashoro.hokkaido.jp
北海道足寄町公式ホームページ
北海道足寄町公式ホームページの「オンネトー」です。
  • 北海道
  • 旅行
  • 自然
  • 観光
  • 北海道地方
  • 絶景
  • アウトドア
  • 足寄町
  • オンネトー
  • …他3件
埼玉県 伊奈町観光協会
2024年12月24日
今日は、クリスマスイブ🎄 そして、生酒「伊奈備前守忠次」の発売日です! お酒好きな人に🎁 年末のご挨拶に🎁 神亀酒造株式会社(蓮田市)のご協力により、今年も生酒が出来上がりました。 町名の由来となった伊奈備前守忠次公の功績を称えた生酒で、清涼感あふれるすっきりした味わいが特徴となっております。 ぜひご賞味ください。
さらに表示
  • 伊奈町
  • 観光協会
  • ふるさと納税
  • 日本酒
  • 酒・お酒
  • 名物・特産品・特産物・名産品
産山村観光協会
2024年12月23日
12月17日(火)「産山村冬のあったかランチ会」を開催しました。 村内、村外からの参加者、約20名にて名人のこだわりを教えてもらいながら、楽しく調理&おいしく頂くことができました。 熊本、阿蘇といえば「だご汁」 大分県でもだご汁は食されていますが、やはり地域性また各家庭によっても味やだごの形が異なります。 今回は産山村のお母さんに先生になってもらい、調理方法をおしえていただきました。 お野菜も村の農家さんが丹精込めて作ったものを使わせていただき、新米・そして秋高菜も一緒にだご汁を楽しみました。 村民1400名ほどの小さな村ですが、住んでいる方はとってもパワフル。 産山村は阿蘇の奥地に位置しております。 大きな車ではなかなか通れない道も多く、人気観光地とは違った魅力を感じて頂けます。 阿蘇のディープな部分が色濃く残る産山村での里山暮らしを、この記事を通して知って頂ければ嬉しいです。
さらに表示
  • 阿蘇山
  • 日本
  • 写真
  • 自然
  • グルメ
  • 観光
  • 四季
  • イベント
  • 観光協会
  • …他3件
宮崎県 延岡観光協会
2024年12月23日
【新商品販売開始】 のべおか観光物産ステーションに、宮崎県シンボルキャラクターである「みやざき犬」グッズが販売開始されました〜❗️🐶 🎀ラインナップ🎀 ・みやざき犬トートバッグ ・みやざき犬ハンドタオル ・みやざき犬ソックス(大人・子供用) ・みやざき犬エココンビニバック ・2代目みやざき犬 Sサイズぬいぐるみ 普段使いにぴったりのアイテムばかりで、実用性も高く、どれを選んでも満足いただけること間違えなしです⭐️ 旅の思い出やお土産としてはもちろん、贈り物としてもきっと喜ばれる可愛らしいデザインです🎁✨️ 年末年始も営業しておりますので、観光やお出かけの際には、ぜひお立ち寄りください☺️ のべおか観光物産ステーションは、延岡市の観光・イベント情報をお届けするだけではなく、延岡市や宮崎県北部の魅力あふれるお土産を豊富に取り揃えています。 皆様のお越しを心よりお待ちしております❗️ 📍場所:のべおか観光物産ステーション ⏱営業時間:8時30分~17時30分 📞電話番号:0982-32-3706
さらに表示
  • 宮崎県
  • 延岡市
  • 観光協会
宮崎県 ごかせ観光協会
2024年12月22日
【宮崎県 五ヶ瀬町 宿泊】ぽとぅんと一軒家くらおか ”非日常でありながら、いなかの日常を楽しむ” 田舎に住んでみたい。 静かな場所でのんびりしたい。 数日間、静かに集中して仕事をしたい。 何もかもを忘れるような1日が送りたい。 子供のころに遊びに行ったおばあちゃんの家、懐かしい場所。 そんな、山奥の「暮らし」を体験してみる宿。 山や田舎ファンのための家。 2024年10月より新たにオープンした一棟貸し簡易宿泊宿「ぽとぅんと一軒家くらおか」。 是非田舎暮らしをのんびり体験しに来てください! ↓詳しい宿泊料金などはこちら↓ https://potnt-kuraoka.com/#contents... <お問合せ> 〒882-1201 宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町鞍岡3959-2 TEL:0982-83-0522
さらに表示
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • 田舎
  • 旅館
  • ホテル
  • 民宿
  • バーベキュー
  • 自然
  • 絶景
  • 星空
  • …他6件
積丹観光協会
2024年12月22日
こんにちは! 今日は積丹の秋・冬の景色を少しだけご紹介します。 6月~8月の夏季シーズンが終了すると、客足がぐっと落ちてしまう積丹町ですが、むしろ混雑する夏季シーズンより、ゆっくりと落ち着いて観光したいな~という方には9月以降の観光をお勧めしております。 天気が良く、お日様が出ていれば、夏季シーズン並とまではいかないですが、きれいな積丹ブルーの海の色を見ることが出来ます。 岬の手前にはススキが映え、映画ロケ地のようなカラマツ街道、サイロのある風景といった秋の景色もあります。 また、冬はまるで水墨画のように例えられることがあるくらい、岩に打ち寄せる波が綺麗です。 時には港にある古い石造りの倉庫の前で猫ちゃんがお出迎えしていたりと、夏季シーズンだけではない、積丹の景色を皆さんにも楽しんでいただければと思います。
さらに表示
  • 北海道
  • 観光
  • 積丹町
  • 積丹半島
  • 旅行
  • 観光協会
  • 島武意海岸
  • 黄金岬
  • 神威岬
  • 積丹ブルー
  • …他2件
積丹観光協会
2024年12月21日
こんにちは! 積丹観光協会です。 2024年もあと少しですね! 積丹と言えば積丹ブルーの海の色、そして何といっても夏の味覚「ウニ」に目がいきがちですが、実は秋から冬にかけて、アワビ、たら、アンコウ、ブリ、ソイ、ごっこ、ほっけ等といった海産物もたくさん水揚げされます。 積丹のお水で造られた地酒の≪丹水(たんすい)≫と一緒に、アワビのお刺身や、あったか~いお鍋を楽しんでみませんか? 『秋も冬もよいとこ、一度はおいで、積丹町』でした。
さらに表示
  • 北海道
  • 観光
  • 観光協会
  • 積丹ブルー
  • 旅行
  • 海鮮
  • 積丹半島
山梨県 昇仙峡観光協会
2024年12月20日
こんにちは、ジュエリータウンです。 12月に入りだいぶ寒く、本格的に冬が始まりましたね。 この時期は空気が澄んでいて渓谷がいつもよりクリアに見えます。 今年の漢字は(金)ということで金色にちなんで、ゴールドルチルクォーツと氷のイメージでフローライトの写真を撮りました。 新しい原石もどんどん入荷しておりますので是非昇仙峡に遊びに来てください😊 #昇仙峡 #山梨 #甲府 #甲斐 #絶景 #観光 #旅行 #山梨旅行 #山梨観光 #ジュエリータウン #天然石 #宝石 #天然石好きさんと繋がりたい #パワーストーン好きと繋がりたい
さらに表示
  • 昇仙峡
  • 観光
  • 絶景
  • 自然
  • パワースポット
  • 旅行
  • 甲府市
  • 観光協会
神奈川県 伊勢原市観光協会
2024年12月20日
【愛甲石田駅✨イルミネーション✨ 】2024 石田商工振興会による恒例イベント 小田急線愛甲石田駅前のロータリーで2025年3月15日(土)までLED1万球を使用したイルミネーションが輝きます! 『まちの中心より地域の皆様へ灯りと温もりを届ける』をコンセプトに地元の方々の気持ち💖の込められたイルミネーションを是非ご覧ください。
さらに表示
  • 日本
  • 神奈川県
  • 伊勢原市
  • 小田急線
  • イベント
  • 観光協会
福井県 越前町観光連盟(DMO ECHIZEN)
2024年12月20日
\年内最後の特売市! / 今週末12月21日(土)・22日(日)は越前町の道の駅越前で「越前朝市」が開催! 年内最後の特売市で、12月で漁期が終了するセイコガニをお得にお買い求めするラストチャンス! 冬の荒れる日本海と美味しい越前がに&海鮮グルメが楽しめる越前朝市へ! ◎道の駅越前「越前朝市」 #越前がに #越前朝市 #越前町 #ズワイガニ #セイコガニ #越前かにまつり #かにまつり #カニ好き #福井県 #北陸新幹線 #福井県観光 #北陸観光 #日本の旬北陸 #私の好きな福井県2024 #福いいネ #越前 #福井カメラ部 #福井観光 #福井旅行 #絶景 #写真好きな人と繋がりたい #インスタ映え #東京カメラ部 #ptk_japan #japantravel #fukui #enjoyfukui
さらに表示
  • 観光協会
  • 越前町
  • 北陸地方
  • 観光
  • 旅行
  • 福井県
宮崎県 ごかせ観光協会
2024年12月19日
【五ヶ瀬ハイランドスキー場2シーズンぶりOPEN🎉】 本日12月20日は、五ヶ瀬ハイランドスキー場が2シーズンぶりに営業を再開しました😭👏✨ 2022年の台風で、スキー場までの道が崩落して通れなくなってしまい、休業を余儀なくされていましたが、本日無事再開できました🥹❤️‍🔥 町長の言葉と、帰ってきてくれた南ちゃんを含む来賓の方々によるテープカットで待望のゲレンデ解放⛷️✨ スキー場オープンを楽しみに待っていてくれた、たくさんのスキーヤー&スノーボーダーの皆様が颯爽と滑り始め、かつての風景を取り戻した様でした😭✨ 感慨深いですね… 五ヶ瀬の冬の代名詞として、これからもっともっと賑わいを取り戻していってくれることを祈ります😌🙏 今シーズンは始まったばかり! 是非皆さま”五ヶ瀬ハイランドスキー場”へお越しください🤩💫 <五ヶ瀬ハイランドスキー場 公式ホームページ> http://www.gokase.co.jp/ski/#...
さらに表示
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • 五ヶ瀬ハイランドスキー場
  • 日本最南端のスキー場
  • スキー・スノーボード
  • スポーツ
  • 地域PR
  • 観光
  • 旅行
  • …他8件
神奈川県 伊勢原市観光協会
2024年12月19日
【駅ナカクルリンハウスからのお知らせ♪】2024 ✨クルリンのぬいぐるみ期間限定セール開催! ✨ 〈期間:2024年12月20日(金)~2025年1月15日(日)〉 通常1,800円(税込)のところ、特別価格1,500円(税込)でお買い求めいただけます♪  このチャンスをお見逃しなく! ✨クルリン年賀状✨   送ってうれしい 送られてうれしい   かわいいクルリン年賀状 3種   -1枚150円- ✨新商品のご案内✨  ◍おおやま菜漬(JA湘南大山菜栽培組合)   -1袋400円-   食感は野沢菜、味はからし菜という   一つで二度おいしい「おおやま菜漬」 ◍丹沢大山ちぎりこんにゃく(大山ウルワシ本舗)   -1袋600円-   " 味しみしみ”そのまま食べられます。 ♬お待ちしております♪ 【年末年始も休まず営業】 小田急線伊勢原駅北口・階段途中 駅ナカクルリンハウス(伊勢原駅観光案内所)  OPEN 9:00~17:00(年中無休) ※元旦〜3日までは10:00〜15:00の時短営業
さらに表示
  • 日本
  • 神奈川県
  • 伊勢原市
  • 小田急線
  • グルメ
  • ゆるキャラ・ご当地キャラ
  • 観光協会
埼玉県 伊奈町観光協会
2024年12月18日
今年も「いな」つながりで長野県伊那市の「伊那ワイン工房」にご協力いただき、美味しいワインができあがりました👏 【彩の実(巨峰ワイン)】 伊奈町産の巨峰100%使用🍇 赤ワインの製法と同様に皮ごと発酵させることで、皮の色や味わいなどの成分が引き出され、芳醇な香りとすっきりした味わいのワインです。 この時期はホットでも美味しくいただけます🍷✨ 【乙女の香り(梨ワイン)】 伊奈町産の梨(豊水)を100%使用🍐 梨の果汁のみを発酵させることで、ほどよい酸味と甘さのバランスがとれた梨らしい味わいのワインです。 こちらは冷やしていただくのがおすすめです🥂✨ 〈取扱店舗〉 ・ヤマザキショップ内田屋 ・セブンイレブン伊奈大針店 ・セブンイレブン伊奈羽貫駅前店 ・セブンイレブン伊奈栄店 ・セブンイレブン伊奈栄6丁目店 ・(一社)伊奈町観光協会 その他、Yahoo!ショッピングやふるさとチョイスでもご購入いただけます。 詳しくは観光協会ホームページをご覧ください🔎 伊奈町特産品を贅沢に使用したワイン、クリスマスや年末年始にいかがでしょうか? ぜひご賞味ください😊
さらに表示
  • 酒・お酒
  • ワイン
  • 名物・特産品・特産物・名産品
  • 観光協会
  • 伊奈町
  • 埼玉県
  • ふるさと納税
神奈川県 伊勢原市観光協会
2024年12月18日
【お城EXPO 2024 開催】 お城EXPOとは、毎年12月にパシフィコ横浜にて城郭文化の振興と発展やお城好きの方々との交流を目的に開催されている日本最大級のお城の祭典です! 日本全国から「お城」と「お城のスペシャリスト」と「お城ファン」が集結し、お城グッズの販売、お城にまつわるさまざまな展示、スペシャリストによるトークショーや講演など貴重なイベントとなっております。 伊勢原市も出展:丸山城 御城印販売!  伊勢原市には現在都市公園*丸山城址公園があります。 *かつて鎌倉時代には幕府とのつながりも深い御家人である糟屋藤太有季の居館、また室町時代には上杉定正の館として使用されていたといわれています。 ◆日時:12月21日(土)9:00~18:00(最終入城17:30)     12月22日(日)9:00~17:00(最終入城16:30)    【サタデーナイトプログラム】     12月21日(土)18:00~20:30(予定) ◆会場:パシフィコ横浜ノース    (神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-2)ほか ※チケットは各種プレイガイドにて好評発売中!
さらに表示
  • 日本
  • 神奈川県
  • 伊勢原市
  • イベント
  • 観光協会
山梨県 韮崎市観光協会
2024年12月18日
甲斐国から「新府城」が『お城EXPO』に初登城🏯⚔️】 2024年12月21日(土)・22日(日)の2日間にわたり、 パシフィコ横浜ノースにて 開催される『お城EXPO2024』についに! 山梨県韮崎市の新府城が初登城します🏯⚔️✨✨ ブースでは、 武田勝頼の旗印Tシャツや、 新発売! 新府城のマップがデザインされた オリジナルクリアファイル、 『お城EXPO』初登城記念の限定御城印などを販売します💠🤍 発掘担当者による 城熱的なお話もぜひ聞きにきてくださいね🔥🔥 会場【城めぐり観光情報ゾーン K-90】で お待ちしております🙋‍♀️✨ ———————————————————— お城EXPOとは、2016年から毎年12月にパシフィコ横浜にて城郭文化の振興と発展やお城好きの方々との交流を目的に開催されている日本最大級のお城の祭典です。 日本全国から「お城」と「お城のスペシャリスト」と「お城ファン」が集結し、高い支持を得ているイベントとなっています。 今年のテーマは「城熱の日」! ぜひご来城ください! イベントの詳細やチケット情報についてはお城EXPO公式ホームページをご確認ください。 ———————————————————— 【詳細情報】 ■日時 2024年12月 21日(土)9時〜18時(最終入城17時30分) 22日(日)9時〜17時(最終入城16時30分) ・サタデーナイトプログラム 2024年12月21日(土) 18時〜20時30分(予定) ■会場 パシフィコ横浜ノース (住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい1−1−2ほか) ■主催 お城EXPO (公益財団法人日本城郭協会、城びと<東北新社>、株式会社ムラヤマ、パシフィコ横浜)
さらに表示
  • 韮崎市
  • 山梨県
  • 観光協会
  • イベント
  • 新府城跡
  • 城・城址・城跡
  • 祭り・フェスティバル
  • 地域PR
  • 歴史
  • 日本
神奈川県 伊勢原市観光協会
2024年12月17日
【市役所物産販売のお知らせ♪】2024 本日より2日間にわたり伊勢原市役所1階玄関ホールにて伊勢原の名産品を出張販売します★売切れ御免! 柏木牧場さんのチーズケーキ・フリーデン・自然薯家さんの丹沢大山そば・片野さんちの旬野菜・武井きのこ園さんのしいたけ・鈴木とうがらし・大津屋さんのきゃらぶき・19日のみの良辨大山まんじゅう・クルリングッズ等伊勢原のおいしいもの他がいっぱいです。 みなさまのお越しをお待ちしております! 12月18日(水)・19日(木) 10:00〜14:00 @伊勢原市役所1階ロビー
さらに表示
  • 日本
  • 神奈川県
  • 伊勢原市
  • 小田急線
  • イベント
  • グルメ
  • 観光協会
宮崎県 ごかせ観光協会
2024年12月16日
🍁ごかせ紅葉2024🍁投票お願いします! 【2025年1月5日まで! 】 先日まで、ごかせ観光協会のInstagramアカウントにて実施していた「ごかせ紅葉2024」ですが、たくさんの応募があり、誠にありがとうございました🥹✨ 誠に勝手ながら、観光協会スタッフにて厳正なる第一次選考を行わせていただき、すべての応募作品から12作品を選ばせていただきました🤔💡 この12作品の中から、さらに受賞作品を、Instagramアカウントのフォロワーの皆様から、投票をいただいて決めたいと思います🤩👏 ごかせ観光協会のInstagramアカウント(@gokase_kanko)をフォローしていただいた上で、「#ごかせ紅葉2024投票」とハッシュタグが付いている投稿のコメント欄に、12作品の中から1作品を選んでいただき、選んだ作品の番号をコメントしてください✍ 投票は1アカウントにつき1回とさせていただきます。 【投票期間:~2025年1月5日(日)まで】 【ごかせ観光協会Instagramアカウント】https://www.instagram.com/gokase_kanko/... 応募者の方の元の投稿も是非ご覧になってから投票してくださいね🤗 ① @gokase_pan 様 ② @kaaazuuu1123 様 ③ @thusandleavis 様 ④ @mitsu_yumi.0520 様 ⑤ @san.shimako.1105 様 ⑥ @hiroko.gf1 様 ⑦ @kaaazuuu1123 様 ⑧ @niidome2110 様 ⑨ @sakai_0808 様 ⑩ @sakai_0808 様 ⑪ @thusandleavis 様 ⑫ @naomin168 様 投票していただいた方の中から抽選で10名様に「五ヶ瀬町の特産品」をプレゼントします🎁💫 皆様のたくさんの投票をお待ちしております🥰
さらに表示
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • 投票
  • フォトコンテスト
  • 名物・特産品・特産物・名産品
  • 地域PR
  • 写真
  • 自然
  • 絶景
  • …他6件
宮崎県 ごかせ観光協会
2024年12月16日
【くららバンド クリスマスライブ🎄】 12/14(土)に祇園テラス鞍楽多目的ホールで「くららバンド クリスマスライブ」が開催されました😆 クリスマスライブとしては3回目を数える今回のライブも大勢の方が来てくださいました😀 鞍岡らしい冬の寒さの中でしたが、会場内は熱気🔥が溢れていて、大人も子供もノリノリで飛び跳ねていました😁🎵 来た人みんなが笑顔になれるライブ、また来年も開催されることを楽しみにしています🥰
さらに表示
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • ライブ・コンサート
  • イベント
  • 地域PR
  • クリスマス
  • 観光協会
  • 九州地方
  • 日本
宮崎県 ごかせ観光協会
2024年12月15日
【桂銀治 落語会】 本日12月15日は、延岡出身で、東京でも活躍していらっしゃる桂銀治さんの落語会が開催されました🪭✨ 今回の落語会は、午前の部をくるん、午後の部をくらおかくららにて開かれました🤗 投稿者自身、生の落語をしっかりと見るのは初めてで、とても楽しみにしていました🤩✨ 落語は小道具をほぼ使いません! 立って動くこともせず、手ぬぐいと扇子だけを使ってその身振り手振りや表情、目線など体の使えるところを巧みに使って表現します😯 聴いているこちら側に”想像”させ、思わずアハハと笑ってしまう落ちがついた噺をする芸です🤭 本当に面白くて、落ちはどうなるんだろうとワクワクしながら楽しく聴きました🤣💫 特にお蕎麦を食べるシーンはやはり圧巻です。 本当にすごい。 本当に食べています。 おいしそうでした🤤💕笑 午後は五ヶ瀬中等教育学校の生徒さんたちも観に来ていて、会場はたくさんの笑い声で包まれました✨ 5歳くらいの男の子も声を出して笑っていて、落語って男女も年齢も問わない素晴らしいコンテンツだと感じました😳 記念撮影にも快く対応していただき、午前も午後も終始楽しい時間を提供していただきました🥹👏 是非、また五ヶ瀬で落語会を開いていただきたいですね🤗✨ 桂銀治さん、本日はありがとうございました👏👏👏
さらに表示
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • 落語
  • 地域PR
  • 伝統
  • 伝統文化
  • 伝統芸能
  • 歴史
  • イベント
  • 観光協会
  • …他2件

あなたへのおすすめ