• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

静岡県 河津町観光協会
2024年1月30日
こんにちは! 河津町観光協会です。 2024年度の「第34回河津桜まつり」は明日2024年2月1日木~29日木の開催となっています! 今回は河津桜まつり観光の際に訪れたい宿泊施設を紹介いたします。 温泉と河津の新鮮な料理で至福のお時間を! 今回ご紹介するのは「海遊亭」です。 ​海のほとりに位置し、全室海に面したオーシャンフロントの12室。 地場の新鮮な海の幸、豊富な温泉、眼下に広がる海岸線・・・ 伊豆に満ちたひと時をお過ごしください。 ◆詳細情報◆ 【スポット名】海遊亭 【住所】静岡県賀茂郡河津町浜641-1 【電話番号】0558-34-1237 【チェックイン/チェックアウト】チェックイン14:00、チェックアウト10:00  【総客室数】12室 【送迎】要予約(前日) 【駐車場】12台
さらに表示
  • 河津町
  • 河津桜まつり
  • 河津桜並木
  • 温泉
  • ホテル
  • 旅館
  • ご当地グルメ
  • グルメ
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 静岡県
  • …他3件
静岡県 河津町観光協会
2024年1月30日
こんにちは! 河津町観光協会です。 お待たせしました! いよいよ明日から「第34回河津桜まつり」が開催されます! 今回の投稿では河津桜まつりで河津町に訪れた際におすすめの観光スポットを紹介します! 今回紹介するのは「天城山隧道旧天城トンネル・あまぎさんずいどう」です。 伊豆半島の北と南を分ける天城山は交通のうえで大きな妨げとなっていました。 そこで総工費10万3,016円44銭1厘という当時としては多くの金額を費やし、明治38年(1905年)に伊豆市(旧天城湯ヶ島町)と河津町をつなぐトンネルとして開通しました。 このトンネルの完成により、難所の天城超えは解消されました。 現在では、踊子歩道の名所の1つとなっており、幅4.12m、延長445.5mの国内で最長・最古の石造道路隧道として、平成13年に初めて国の重要文化財に指定されました。 トンネルは「切り石巻き工法」という手法でつくられ、石は旧大仁町の吉田石が使用されています。 ◆詳細情報◆ 【スポット名】天城山隧道旧天城トンネル 【住所】国道411号線(下田街道/天城街道) 【電話番号】0558-32-0290河津町観光協会 【駐車場】有り 水生地下駐車場 約17台、二階滝駐車場 約15台
さらに表示
  • 河津町
  • 河津桜まつり
  • 河津桜並木
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 伊豆半島
  • 天城山
  • 静岡県
  • 旅行
  • 観光
  • 観光協会
神奈川県観光協会
2024年1月30日
【大磯町】 第67回大磯西行祭(お知らせ) 式典では、皆さまから応募された献詠俳句、献詠短歌の入選者表彰が行われ、午後には当日参加可能な俳句大会、短歌大会の開催も予定しています。 日時:令和6年3月31日(日)11時から 会場:鴫立庵 【式次第】 一、開会の辞 一、献香・献茶・献詠・献奏・一絃琴・献花 一、献詠俳句及び献詠短歌入選作披講 一、挨拶 一、来賓挨拶 一、表彰および賞品授与 一、閉会の辞 ※式典は現時点での予定のため、変更になる場合があります。
さらに表示
  • 大磯市
  • イベント
  • 観光協会
  • 旅行
  • 観光
  • 神奈川県
神奈川県観光協会
2024年1月30日
【大磯ガイド協会】 「東海道大磯宿をゆく」 旧東海道大磯宿の史跡を西から東に辿るツアーです♪ 東海道松並木、江戸時代の大磯第一の名所であった鴫立庵、東海道の名物石であった虎御石が安置されている延台寺、廣重が描いた浮世絵にも描かれた江戸見附跡、大磯宿の東に隣接し、御朱印地であった旧高麗寺(現高来神社)などの旧跡を巡ります。 【開催日】令和6年2月24日土 【集合時間・場所】大磯駅前南広場 9:00 【定員】50名 【参加費】500円(保険代・資料代を含む)+鴫立庵入庵料(町内110円、町外310円) 【申込】ホームページから申込 【申込締切日】令和6年2月13日(火) 【コース】 約4km 大磯駅前南広場(9:00)~旧滄浪閣(9:20)~東海道松並木(9:30)~上方見附跡~鴫立庵(9:40~南組問屋場跡~本陣跡(10:20)~延台寺(10:30)~山王町旧道~江戸見附跡(11:20)~化粧坂の一里塚(11:30)~化粧井戸~虚空蔵堂跡(11:40)~高来神社(11:50)解散 *注意事項:歩きやすい靴と服装で
さらに表示
  • 大磯市
  • イベント
  • 歴史
  • ツアー
  • 観光協会
  • 旅行
  • 観光
  • 神奈川県
神奈川県観光協会
2024年1月30日
【箱根駅伝ミュージアム】 箱根寄木細工で作られた往路優勝記念トロフィーを展示中! 箱根駅伝ミュージアムは、1997年、第73回大会からの往路優勝校のご協力により東京箱根間大学駅伝競走往路優勝記念トロフィーの展示を2024年3月31日(日)まで、館内企画展スペースに展示しております。 今年100回記念大会を迎えた箱根駅伝は往路・復路とも沿道からたくさんの声援があり選手たちは優勝を目指し、一生懸命力走したシーンは感銘を受けました。 往路優勝記念のトロフィーは箱根の伝統工芸品である箱根寄木細工で作られ、違う色の木々を寄せ合わせて模様を作り上げることで二つとして同じものはできず、世界でたった一つのだけの優勝杯です。 今回の企画展示でご協力をいただきました3校、神奈川大学・東洋大学・創価大学の大会別に獲得した貴重な箱根寄木細工のトロフィーをぜひ間近でご覧ください。 【場所】 箱根駅伝ミュージアム(企画展示スペース) 【開催期間】 2024年3月31日(日)まで ※都合により、開催期間・内容が変更となる場合がございます。 【営業時間】平日 10:00~16:30 / 土日祝 9:30~17:00 ※入館は閉館の30分前までとなります。 【入館料】 大人650円 / 小・中学生450円(入館料のみでご覧いただけます) 【展示内容】 ■1997年第73回大会以降の往路優勝記念トロフィーの展示11杯 ・第73回/74回78回往路優勝 神奈川大学 ・第85回/86回/87回/88回/90回94回/95回往路優勝 東洋大学 ・第97回往路優勝 創価大学
さらに表示
  • 箱根町
  • 美術館
  • スポーツ
  • 神奈川県
  • 観光協会
  • 旅行
  • 観光
神奈川県 伊勢原市観光協会
2024年1月30日
【下北沢で出店します! 】 あつぎ温泉郷・足湯体験イベント 2024年2月4日(日)10時~17時 え、“あつぎ”? と驚かれた方もいらっしゃると思いますが、このたび厚木市観光協会からお声がけいただき、伊勢原もイベントに出店することとなりました! 伊勢原は広域連携を諮った観光宣伝に取り組んでおり、厚木、秦野、愛川、清川と都内での観光PRを実施いたします。 会場は、下北沢。 古着やスープカレーが有名ですよね。 若者の街に県央地域が一堂に会します。 山あり、温泉あり、美味しいものあり。 どうぞお楽しみに♪
さらに表示
  • 神奈川県
  • 伊勢原市
  • 観光
  • 観光協会
  • 旅行
  • 日本
  • 下北駅
  • 厚木市
  • 温泉
  • 小田急線
st situation
2024年1月30日
京都府美山かやぶきの里 有名な構図で定番ですが美山の玄関口と言える場所 この素晴らしい景色何年先もいつまでも見ていたいのですが、少子化で特に高齢者が多い地域などいつまでも保存出来るのかが田舎に来ていつも感じる部分でもあり、特にかやぶきは資料館行ったりした事もあるのですが、手入れも大変でこの歴史を継ぐ人達が後世に繋いでいけるのかが非常に難しそうに感じます。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 日本
  • 観光
  • 旅行
  • 写真
  • 絶景
  • 地域PR
  • 自然
  • フォトジェニック
  • インスタ映え
  • …他10件
静岡県 河津町観光協会
2024年1月30日
こんにちは! 河津町観光協会です。 いよいよ今週2月1日より始まる「第34回河津桜まつり」で河津町に訪れた際におすすめのお食事処を紹介します! 今回紹介するのは「日本料理 七滝ななだる」さん! 伊豆七島の情景を望み、旬の味覚を堪能! ◆詳細情報◆ 【スポット名】日本料理 七滝ななだる 【住所】静岡県賀茂郡河津町見高35-1 【電話番号】0558-32-0109 【営業時間】17:00~21:00 【定休日】年中無休 【駐車場】有り 【その他】伊豆今井浜東急ホテル内にあります。
さらに表示
  • 河津町
  • グルメ
  • ご当地グルメ
  • 魚料理
  • 海鮮
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 静岡県
  • 河津桜まつり
  • 河津桜並木
  • 河津七滝
  • …他3件
静岡県 河津町観光協会
2024年1月29日
こんにちは! 河津町観光協会です。 本年度の「第34回河津桜まつり」は2024年2月1日木~29日木の開催となっています。 河津観光の途中で訪れたい足湯の紹介をします。 疲れた身体を癒してみてはいかがですか? 今回紹介するのは「大噴湯公園の足湯処」 東洋一を誇る峰温泉の大噴湯を見上げ 足湯に浸かりながら大噴湯の噴き上げを見ることができます。 ◆詳細情報◆ 【スポット名】大噴湯公園の足湯処 【住所】静岡県賀茂郡河津町峰446-1 【電話番号】0558-34-0311 【営業時間】9:00~16:00 【定休日】毎週火曜日・金曜日定休 【駐車場】有り 乗用車 10台、障がい者専用 3台 【その他】桜まつり期間中に限り噴き上げを源泉掃除終了後(概ね12:30以降)実施します。
さらに表示
  • 河津町
  • 温泉
  • 足湯
  • 河津桜まつり
  • 河津桜並木
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 静岡県
  • 観光
  • 旅行
  • 観光協会
ニューオータニイン札幌
2024年1月29日
バレンタイン企画💕 【推し活応援キャンペーン📣】 2/3(土)~17日(土)開催! 現在ご提供中のストロベリー&チョコレートアフタヌーンティーに +¥400で 『メッセージクッキー(チョコペン付き)』『5色から選べるカラードリンク』『限定ARフォトフレーム』が付く【推し活応援プラン】が登場♪ バレンタインに、推しへのバレンタインは、アフタヌーンティーで想いをぶつけませんか💖 ご予約・詳細は 📞011-222-1522(レストラン予約直通) または ホテルHP にて!
さらに表示
  • インスタ映え
  • スイーツ・デザート
  • ケーキ・洋菓子
  • アフタヌーンティー
  • イベント
  • 札幌市
  • 北海道
  • ホテル
  • 観光
  • 旅行
  • …他7件
静岡県 河津町観光協会
2024年1月29日
こんにちは! 河津町観光協会です。 「第34回河津桜まつり」開催までいよいよあと2日となりました! 今回の投稿では河津桜まつりで河津町に訪れた際におすすめの観光スポットを紹介します! 今回紹介するのは「河津七滝ループ橋」 720度2回転するダイナミックなループ橋 河津七滝ループ橋は「かわづななだるるーぷきょう」と読みます。 大きな2重ループ橋(道の高低差を2重らせんで継いだ高架橋)です。 地震による土砂崩れの教訓を生かして採用された工法によって生まれたものです。 全長1,064m、高低差45m、直径80m。 ◆詳細情報◆ 【スポット名】 河津七滝ループ橋 【住所】静岡県賀茂郡河津町梨本 【駐車場】有り 乗用車 25台
さらに表示
  • 河津町
  • 河津七滝ループ橋
  • 河津桜まつり
  • 河津桜並木
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 橋・鉄橋
  • 静岡県
  • 観光
  • 旅行
  • 観光協会
神奈川県 伊勢原市観光協会
2024年1月29日
【5市町村をぐるぐる巡ろう! 】 ぐるっと丹沢大山宮ケ瀬スタンプラリー 2024年2月1日(木)~3月15日(金) スタンプスポット:厚木市・愛川町・清川村・秦野市・伊勢原市 スマートフォンでアプリをダウンロードすれば誰でもご参加いただけます! 今まで行ったことのない場所に出会えるかもしれません! スタンプを3つまたは5つ集めるとお楽しみ記念品がもらえますよ♪ ★参加方法 1、スマートフォンから専用アプリをダウンロード 2、アプリ内のスタンプラリー参加画面を選択 3、各市町村1か所ずつスタンプを集める(画像をスキャン) 4、3スタンプまたは5スタンプ集めて記念品をゲット! 5、さらにアンケートに答えて抽選会に参加できる! ★景品 ・スタンプ3つ… オリジナルエコバッグ ・スタンプ5つ… オリジナルブランケット ★景品交換場所 伊勢原駅観光案内所・駅ナカクルリンハウス 他4か所 詳しくは伊勢原市公式ホームページをご覧ください。
さらに表示
  • 伊勢原市
  • 観光
  • 神奈川県
  • 観光協会
  • 日向薬師 宝城坊
  • 旅行
  • 寺院
  • 小田急線
  • 大山寺 本堂
  • 大山阿夫利神社
  • …他7件
静岡県 河津町観光協会
2024年1月29日
こんにちは! 河津町観光協会です。 今週2月1日より始まる「第34回河津桜まつり」で河津町に訪れた際におすすめのお食事処を紹介します! 今回紹介するのは「伊豆さくら亭」さん! こだわりの名物蕎麦 石臼挽き二八そばとこだわりの自然薯とろろが味わえます。 ◆詳細情報◆ 【スポット名】伊豆さくら亭 【住所】静岡県賀茂郡河津町見高1260-78 【電話番号】0558-34-0889 【営業時間】11:00~17:00 【定休日】木曜定休 【駐車場】有り(16台)
さらに表示
  • 河津町
  • 河津桜まつり
  • 河津桜並木
  • 蕎麦
  • ご当地グルメ
  • グルメ
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 静岡県
  • 観光協会
  • 旅行
  • …他1件
すっこ
2024年1月29日
広島県 廿日市市 もみの木森林公園 広島県のおすすめスポット #もみの木森林公園 👈 氷の道を歩きながらポトレで一枚📸 今年はなかなか雪が降らずでしたがやっと雪の撮影が出来ました。 木々の枝に積もった雪が良くてほふく撮影です。 もみの木森林公園もかなり積もってたので色々と撮れました📸
さらに表示
  • 写真
  • インスタ映え
  • 日本
  • 広島県
  • フォトジェニック
  • 観光
  • フォトコンテスト
  • 自然
  • 絶景
  • 旅行
  • …他4件
静岡県 河津町観光協会
2024年1月29日
こんにちは! 河津町観光協会です。 今週2月1日より始まる「第34回河津桜まつり」への観光の途中で訪れたい足湯の紹介をします。 疲れた身体を癒してみてはいかがですか? 「さくらの足湯処」 河津川に沿った笹原公園(3,500㎡)内にあり、付近は2月になると河津桜まつりで多くの人で賑わう場所です。 観光のお客様の憩いの場として、町民の公園として整備されました。 ◆詳細情報◆ 【スポット名】さくらの足湯処 【住所】静岡県賀茂郡河津町笹原111-3 【電話番号】0558-32-0290河津町観光協会 【営業時間】9:00~16:00 【定休日】年中無休(源泉清掃で休止有) 【駐車場】有り 乗用車 3台
さらに表示
  • 河津町
  • 河津桜まつり
  • 河津桜並木
  • 河津温泉郷
  • 温泉
  • 足湯
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 静岡県
  • 観光協会
  • 旅行
  • …他1件
静岡県 河津町観光協会
2024年1月28日
こんにちは! 河津町観光協会です。 いよいよ今週2月1日より「第34回河津桜まつり」が始まります! 今回の投稿では河津桜まつりに訪れた際に是非訪れていただきたい河津町の観光スポットを紹介します! 今回紹介するのは「河津七滝(かわづななだる)」! 【河津七滝】 河津七滝は、その名の通り7つの滝があります。 滝を「タル」と呼ぶのは、平安時代から続いている貴重な民俗語で、水が垂れるという意味の「垂水(たるみ)」がそのルーツです。 遊歩道を約1時間かけて7つの滝を見ることができます。 秋には、「天城路もみじまつり」が開催されます。 河津七滝観光協会では、各加盟店にて無料で車椅子の貸出をしております。 初景滝へ車椅子で行く事が出来ます。 おすすめコース! 駐車場に車を停めて下り階段でらくらく滝めぐりはいかがてすか? 河津七滝温泉バス停 から修善寺行きに乗り ↓ 10分 河津七滝遊歩道上入口バス停 で下車 河津七滝温泉バス停出発時間 (2023年4月1日改正) 9:05 10:20 11:05 11:55 13:10 14:00 14:35 15:40 16:45 17:30 ◆詳細情報◆ 【スポット名】河津七滝(かわづななだる) 【住所】静岡県賀茂郡河津町梨本 【電話番号】0558-32-0290河津町観光協会 【駐車場】 有り 乗用車約 60台、大型バス 4台
さらに表示
  • 河津町
  • 河津桜まつり
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 河津桜並木
  • 河津七滝
  • 観光協会
  • 旅行
  • 観光
  • 静岡県
ニューオータニイン札幌
2024年1月28日
季節のChef「おすすめ」ディナーコース 1.2月のメニューは【和食会席】 旬の食材をふんだん使ったシェフこだわりのディナーコースをお楽しみください✨ デザートは、4~5品を日替わりでワゴンサービスでご提供♪ 〈メニュー〉 ・季節の和え物   ・そい、帆立、甘海老の刺身   ・鰤山椒焼き あしらい   ・蟹真丈と野菜の炊き合わせ   ・竹の子炊き込み御飯(香の物 味噌汁)   ・本日のお楽しみデザートワゴン   米粉ロールケーキ   桜のパンナコッタ   抹茶と柚子のガトーショコラ   チョコレートと苺のショートケーキ   黒蜜のアイスクリーム 1日15食限定! 料金は1名様¥4,800となります。 是非お越しください!
さらに表示
  • 和食・日本食
  • ケーキ・洋菓子
  • スイーツ・デザート
  • 刺し身
  • 魚料理
  • グルメ
  • 札幌市
  • 北海道
  • ホテル
  • …他10件
一般社団法人川崎市観光協会
2024年1月28日
クールジャパンビデオをご覧の皆様初めまして! 川崎市観光協会です。 神奈川県川崎市に足を運びたくなるような街の魅力をご案内していきます。 よろしくお願いいたします! ◆◆◆川崎市とは◆◆◆ 川崎市は、神奈川県の北東部に位置し、東京と横浜の間に広がる、人口約154万人(令和5年4月時点)の活気ある都市です。 東京都と隣接しているため、古くから交通の要所として栄えてきました。 産業地帯としての一面と、自然や文化が共存する街としての一面を併せ持ちます。 川崎市の歴史は古く、江戸時代には東海道五十三次の一つとして栄えました。 また、古くから川崎大師(平間寺)への参拝者で賑わいを見せ、川崎大師は初詣でだけで約300万人が参拝に訪れ、2023年の初詣参拝者数は、明治神宮、成田山新勝寺に続いて全国で第3位となっています。 現在では、羽田空港の目の前にライフサイエンス・環境分野を中心に、世界最高水準の研究から新産業を創出する「キングスカイフロント」が位置し、オープンイノベーションの拠点となっています。 ◆◆◆川崎市の観光スポットの紹介◆◆◆ 川崎市の人気の観光スポットを簡単ではありますがいくつか紹介いたします。 ◇東海道かわさき宿交流館 東海道五十三次の宿場町「川崎宿」として栄えた雰囲気を今に伝える施設で、地域の歴史を学ぶことができます。 ◇川崎浮世絵ギャラリー JR川崎駅北口に直結した国内外で高い評価を受けている貴重な浮世絵を展示している美術館です。 ◇生田緑地 川崎市内最大の都市公園で都会のオアシスとして親しまれています。 入場料は無料で春の季節には桜の名所として多くの花見客も訪れます。 ◇川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム 「ドラえもん」を生んだ国民的漫画家「藤子・F・不二雄先生」の作品の世界を体験できる施設です。 日本語のほか、英語、中国語、韓国語の4言語の音声ガイダンスが用意されているので訪日外国人観光客の方も安心して楽しめます。 ◇カワスイ 川崎水族館 2020年7月に川崎駅前にオープンした新感覚エンターテインメント水族館です。 館内は世界の美しい水辺が再現され、様々な生き物が展示されています。 ◇等々力緑地 川崎市のほぼ中央にある公園で、園内にはサッカーJ1の川崎フロンターレの本拠地の等々力陸上競技場やテニスコートなどの施設が揃った都市型公園となっています。 ◆◆◆川崎市の工場夜景◆◆◆ 産業地帯として発展した川崎市の「首都高速神奈川6号川崎線」や「扇橋」、「塩浜運河周辺」の工場夜景は、幻想的な光と影のコントラストが美しい、別世界のような景色を作り出します。 京浜工業地帯など工場エリアの夜景を船上から見学できる工場夜景クルーズも人気で、ここでしか味わうことのできない景色を楽しむことができます。 ◆◆◆川崎市のイベント・お祭り◆◆◆ ◇川崎大師 風鈴市 例年7月に開催される川崎市を代表するお祭りで、夏の風物詩として親しまれています。 全国から集まった900種類、約3万個の風鈴の涼やかな音色が訪れる人々を癒します。 ◇川崎山王祭 稲毛神社で例年8月に執り行われる川崎地域最大のお祭りで、大神輿渡御が見どころとなっています。 また古来から伝わる調理方法の料理を神に供える「古式宮座式」という儀式は神奈川県民俗文化財に指定されています。 川崎市は歴史、豊かな自然、そして先進的な産業地帯が共存する独特の景観が溢れる魅力的な街です。 是非一度、この素晴らしい街を訪れて、その全てを体感してみてください。 川崎駅周辺は新しい歴史の中で、新しい街として常に生まれ変わっていますが、一歩路地に足を踏み入れると昭和レトロ溢れる飲み屋が軒を並べます。 川崎市内でお気に入りのお店を探す旅もおすすめです! これからも川崎市の観光情報を皆様にお届けしますのでよろしくお願いいたします。
さらに表示
  • 川崎市
  • 川崎大師(平間寺)
  • 東海道かわさき宿交流館
  • 川崎浮世絵ギャラリー
  • 生田緑地
  • 川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム
  • カワスイ 川崎水族館
  • 等々力緑地
  • サッカー
  • 工場夜景
  • …他7件

あなたへのおすすめ