• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

静岡県 河津町観光協会
2024年4月21日
海と山の自然に囲まれた美しい町、河津町訪れた際には、町内の宿泊施設で至福のお時間をお過ごしください! 今回ご紹介するお宿は「まるい」です。 ・鮮魚店直営民宿なので、季節感たっぷりの磯料理を心ゆくまで味わえます。 ◆詳細情報◆ 【スポット名】まるい 【住所】静岡県賀茂郡河津町見高415 【電話番号】0558-34-0222 【チェックイン/チェックアウト】チェックイン15:00、チェックアウト10:00 【総客室数】7室 【送迎】送迎なし 【駐車場の有無】2台
さらに表示
  • 河津町
  • 河津桜まつり
  • 河津桜並木
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 静岡県
  • 旅館
  • グルメ
  • 旅行
  • 観光
  • 観光協会
  • …他1件
伊豆 松崎町観光協会
2024年4月20日
高野山遊歩道:岩科川上流にある八木山(やきやま)という集落で、かつて山を焼いて開拓したために、〝焼山〟と呼ばれていました。 その集落から山間へ3kmほど入ると、渓流に面して奇岩の絶壁がそそり立ち、知られざる静寂境があります。 ここを高野山といい、その昔、真言密教の修験者の行場だったところで、たくさんの石仏がたたずんでいます。 ☆名僧にまつわる伝説の地☆ かつては弘法大師もここを訪れたが、近くの農地から肥料の臭いが漂ってきて不浄なこと、谷の深さが物足りないことを理由に立ち去り、やがて紀州(和歌山県)へ行って高野山を開いた─という伝説さえ残されています。 そのいい伝えを裏づけるように、絶壁の中腹の行場「閻魔真行」には、弘法大師像をまつってありましたが、現在では八木山の永禅寺に移し安置されています。 さらに幕末のころ、諦然という僧がこの「閻魔真行」で修行、近在を祈祷して歩いたが、霊験のあらたかなことが評判となり、お大師さまと呼ばれて敬われ、信者の数は200人に及んだとか。 そして、この地を立ち去るとき、経典や法衣などを地元の田口家へ記念として残していった。 同家には、「諦然が三河(愛知県)の人であること、天保元年(1830)に当地を訪れて弘法大師尊像をまつり、およそ1年間参籠し、多くの信者が集まってきたこと…」を記した箱書きもある。 また一説によると、建久年間(1190~1199)には文覚上人もここで参籠したといわれ、修行を終えて立ち去ろうとしたところ、上人の衣に野バラがからみついて離れられなくなった。 そこで上人は再び岩窟の中に篭って行を続けたという。 それ以来、地元の人々は野バラのことを〝文覚バラ〟と呼んでいるそうである。
さらに表示
  • 松崎町(静岡県)
  • 旅行
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 歴史
  • 日本
  • 自然
  • 田舎
  • 東海地方
静岡県 河津町観光協会
2024年4月18日
海と山の自然に囲まれた美しい町、河津町訪れた際には、町内の宿泊施設で至福のお時間をお過ごしください! 今回ご紹介するお宿は「民宿 船長」です。 ・水平線から昇る朝日がすばらしい一番海に近い宿。 露天風呂、貸切風呂、 展望風呂あり ◆詳細情報◆ 【スポット名】民宿 船長 【住所】静岡県賀茂郡河津町見高1069 【電話番号】0558-32-0445 【チェックイン/チェックアウト】チェックイン15:00、チェックアウト10:00  【総客室数】16室 【送迎】要相談 【駐車場の有無】10台
さらに表示
  • 河津町
  • 河津桜まつり
  • 河津桜並木
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 静岡県
  • 温泉
  • 旅館
  • 旅行
  • 観光
  • 観光協会
長野県 信州須坂観光協会
2024年4月18日
長野県須坂市には「坂田山共生の森」と呼ばれる里山があります。 坂田山共生の森は市街地にも近く、地域に親しまれている身近な里山です。 桜もきれいですし、見晴らしの丘からの眺めが素晴らしい~! 坂田山の良さを皆さんにお伝えすべく、2024年4月13日(土曜日)に ハイキングイベントを開催ました。 桜も咲いていて、お天気も良くて、山々も見渡せた最高の一日となり、 ご参加いただいた皆さまにもお楽しみいただけました。 皆さんも是非「坂田山共生の森」へお出かけください。 大人気アニメに登場した岩に似た「竜の割石」も必見です! 坂田山まではレンタサイクルがおすすめです! 須坂駅から自転車で約20分。 サイクリングとハイキングをお楽しみください~!
さらに表示
  • 須坂市
  • 長野県
  • 自然
  • スポーツ
  • 須坂市動物園
  • 旅行
  • 観光
  • 日本
  • 桜・桜並木・さくら
  • フォトジェニック
  • …他4件
長野県 信州須坂観光協会
2024年4月18日
長野県須坂市千曲川河川敷内の 畑では、桃の花、梨の花などの果樹の花々が見頃を迎えております。 千曲川河川敷内には約24ヘクタールもの 桃畑が広がり、約8000本の桃の木に 鮮やかなピンクの花が咲き揃います。 そのほか「プラム」の白い花、 「梨」も白い花、黄色の「菜の花」など 咲き誇ります〜!! 天気の良い日には、桃畑に北信五岳が望めます⛰️ 北信五岳とは、長野県北信地方の 主に長野盆地から望める、 妙高山、斑尾山、黒姫山、戸隠山、 飯縄山の総称です。
さらに表示
  • 長野県
  • 須坂市
  • 散歩
  • 花見
  • 自然
  • 旅行
  • 果物・フルーツ
  • 菜の花
  • …他1件
山梨県 昇仙峡観光協会
2024年4月18日
こんにちは☺️ジュエリータウンです! 暖かくなり、散策日和の日が続いてます🌳 金櫻神社では、桜が満開に咲き、これから淡い黄金味を帯びた御神木の鬱金桜が咲きはじめます🌸✨✨ 見頃は4月下旬頃で、GW頃まできれいに見られそうです☺️ 金櫻神社で黄金桜を拝んだあとは、ぜひ当店へお越しいただき、"逸品中の逸品"希少なルチルクォーツの丸玉を見ていってください🔮✨✨まさに金運爆上がりです! 水晶おじさんの熱いトークも聞けるかも! 😆 新しく開設したyoutubeチャンネルでは、あの話題の動画の後日談もアップしていますので併せてチェックしてみてくださいね。
さらに表示
  • 絶景
  • 昇仙峡
  • 観光
  • 自然
  • パワースポット
  • 旅行
  • 水晶
  • 桜・桜並木・さくら
  • 金櫻神社
  • …他2件
静岡県 河津町観光協会
2024年4月17日
海と山の自然に囲まれた美しい町、河津町訪れた際には、町内の宿泊施設で至福のお時間をお過ごしください! 今回ご紹介するお宿は「花の木」です。 ・鮮度抜群。 海の幸の料理が評判の食べる宿。 ◆詳細情報◆ 【スポット名】花の木 【住所】静岡県賀茂郡河津町見高2297-15 【電話番号】0558-32-1761 【チェックイン/チェックアウト】チェックイン15:00、チェックアウト10:00  【総客室数】6室 【送迎】送迎なし 【駐車場の有無】4台
さらに表示
  • 河津町
  • 河津桜まつり
  • 河津桜並木
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 静岡県
  • 海鮮
  • ご当地グルメ
  • 旅行
  • 観光
  • 観光協会

あなたへのおすすめ