• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

宮崎県 ごかせ観光協会
2025年4月7日
【隠れ名所🌸桑野内の桜たち】 昨日、4/7(月)は暖かなそよ風が吹く晴天☀️ まさにお花見日和の1日でした🌸🍡 五ヶ瀬町の桜といえば、三ヶ所地区が特に有名ですが、桑野内地区にも隠れた桜の名所があるんですよ😌✨ 写真1~3枚目は、国道218号線から夕日の里大橋方面へ入り、県道8号線に突き当たる坂を上りきる直前、左手に見えてくる民家の桜です📸 茶畑と、阿蘇カルデラまで見渡せる大きな青空に挟まれた薄い桃色の大きな桜2本🌸良き日本の里山風景と言いますか… 息をのむ美しさです🥹✨ 知る人ぞ知る、隠れファンの多いスポットのようです🤭💕 写真4~5枚目は、県道8号線沿いの消防小屋の横の道を降りていくとすぐに見えてくる民家の桜📸 足元に咲く菜の花の絨毯と背景の青空に映える立派なしだれ桜。 春らしい華やかな景色をみることができます🤗✨ すぐ隣には鮮やかな紫色のモクレンも咲き乱れ、いっきに春を楽しむことができるスポットです🤩 最後、写真6~8枚目は、光照寺の桜📸 少し遠くから見ないと全体を見られないとても大きな桜です😳✨ 真っ白な花びらと、手前に植えられた赤白のまだら模様の椿の花とのコントラストが非常に美しいです👏圧巻の迫力ですので、是非一度見ていただきたい桜です🙏💡 さて、桑野内の入り口までですが、桜の紹介はここまで😌皆さまの推し桜も是非教えてください✨ また、今回民家の桜を紹介させていただきましたが、あくまで個人のお宅なので、鑑賞の際はくれぐれも庭先に入ったり、周囲で騒いだりせず、近隣に迷惑のないようマナーを守っていただきますようお願いいたします🙇‍♀️ さあ、今週木曜日が雨模様ですので、そこで散ってしまうのでしょうか🥲? 少し寂しいですが、その儚さも桜の魅力ですよね🫶桜吹雪も風流なものです、最後まで目いっぱい楽しみましょう🌸
さらに表示
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • 桜・桜並木・さくら
  • しだれ桜
  • 花見
  • 自然
  • 絶景
  • 寺院
  • …他9件
十勝観光連盟
2025年4月6日
北海道・十勝でできる体験ツアーのご紹介😄 ~絶景牧草地を駆け抜ける~ 十勝豊頃 ゆるゆる自転車旅 十勝平野の東部に位置する豊頃町は、山、川、海を有する自然豊かな町。 雄大な景色が臨めるサイクリングコース(自然探索・歴史探索)や林道(グラベルロード)をロコ(地元)サイクリストによるガイド付きでサイクリングツアーを楽しんでいただきます。 ランチは、地元農家の地域食材を使用したそば作り体験を通して、生産者との交流を深めていただきます。 基本コースは40㎞。 電動アシスト付き自転車のレンタルもあるので、初心者の方でもお楽しみいただけます。 また80㎞コースに変更したり、滞在時間に応じたルート設定も可能です。 【ツアースケジュール】 9:00 ココロコテラス 集合 9:05 自転車準備・コース説明 レンタル自転車は、クロスバイク5台、マウンテンバイク(電動アシスト付き)3台からお選びいただけます。 9:30 牧草地や林道を駆けるサイクリングツアー 準備ができたら、豊頃町の市街地を出て牧草地が広がる絶景ロードへ出発。 12:30 地元食材を使用したそば作り体験 サイクリングのあとは、そば作り体験をして、出来上がったお蕎麦を実食します。 14:00 ツアー終了 催行期間:7月~10月 時 間:9:00~14:00(約5時間) 催行人数:2~10名 料 金:おひとり様 大人 26,400円 ■ご利用日の14日間前までにご予約ください。 ■ガイドの都合等により、ご希望日に沿えない場合がございます。 予めご了承ください。 サイクリングをしながら広大な景色を眺めて、非日常空間を味わってみませんか? 運動後は、そば作り体験を通じて地元の方と触れあいながら、町の魅力や農業、食の裏側を知ることができる良い機会です!! ご自身で作ったそばの味も格別になることでしょう。 皆様の旅の思い出の1ページに十勝の体験を刻んでもらえるとうれしいです😄 ご興味のある方は、下記URLより当連盟公式ホームページ内「BEHIND THE GOOD TASTE ~食の源流・十勝と繋がる旅~」をご覧ください! ■お問合せ先 株式会社クナウパブリッシング Slow Travel HOKKAIDO メールアドレス:slh@slow-life-hokkaido.com https://tokachibare.jp/behindthegoodtaste/...
さらに表示
tokachibare.jp
本物のおいしさとその裏側に触れる旅|北海道・十勝で食を楽しむツアー
日本を代表する食糧生産基地「北海道・十勝」の観光・旅行ツアーを紹介。畑作・酪農・畜産・漁業・酒造・狩猟など⾷にまつわる産業を体験してみませんか。
  • 北海道
  • 旅行
  • 観光
  • 十勝
  • 自然
  • 体験
  • 体験ツーリズム(ニューツーリズム)
  • 日本
  • 農業
  • …他10件
宮崎県 ごかせ観光協会
2025年4月6日
【🌸五ヶ瀬町内 夜桜🌙】 町内各所で満開を迎えるしだれ桜たちですが、夜桜の姿も欠かせませんよね✨ ということで、4/6(日)に撮影してきた夜桜の写真をアップしていきたいと思います📸🤗 浄専寺は言わずもがな、原田家のしだれ桜もその力強い姿に圧倒されます😳 この日は快晴、月明かりとのコラボの美しかったです🌙 浄専寺の鐘の周りのしだれ桜は少し遅れていましたが、しっかりと開花してくれ、風情ある景色を創り出してくれていました👏 木地屋もようやく見頃を迎え、池に映る夜桜が非常に美しいです🥹✨ 昼間の桜も最高ですが、夜桜巡りも良いものですね😌🌸人も比較的少ないので、ゆっくりと楽しむことができます💡 ライトアップ期間は、浄専寺のしだれ桜は4/13(日)まで、木地屋のしだれ桜は4/16(水)までとなっております😊 ただ、民家周りではあるので夜間の鑑賞はお静かに願います🤫 また、暗闇に紛れる格好は車からは見えづらいので、黄色や白などの目立つ服装、反射材を身に着けるなど事故にならないようお気を付けください🙏 もう少しだけその美しい姿を楽しませてくれそうなしだれ桜😊マナーを守って安心安全に楽しみましょう✨ 当協会のInstagramアカウント(@gokae_kanko)にて開催中の #ごかせ花見2025 にもたくさんのお写真をご応募いただいています😭ありがとうございます😭まだまだご応募おまちしておりますので、是非! 是非!! 投稿してみてくださいね🙇‍♀️✨ https://www.instagram.com/gokase_kanko/...
さらに表示
www.instagram.com
ごかせ観光協会 (@gokase_kanko) • Instagram photos and videos
1,267 Followers, 114 Following, 635 Posts - See Instagram photos and videos from ごかせ観光協会 (@gokase_kanko)
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • 桜・桜並木・さくら
  • しだれ桜
  • 夜桜
  • ライトアップ
  • 花見
  • 寺院
  • …他9件
宮崎県 ごかせ観光協会
2025年4月3日
【🌸浄専寺のしだれ桜が見頃です🌸】 気温がなかなか上がらず、開花の進みが例年より遅れていた五ヶ瀬町内のしだれ桜ですが、 浄専寺のしだれ桜に限り、見頃を迎えています🤗✨(まだ満開ではありません! ) 来週のあたまくらいまでは、美しいしだれ桜を楽しむことができるのではないでしょうか🌸 日没後からはライトアップもされておりますので、是非夜桜もお楽しみください👏✨ なお、浄専寺のしだれ桜のライトアップは見頃が終わり次第終了となりますのでご了承ください🙏 特に週末はかなりの混雑が予想されます⚠️浄専寺周辺では交通誘導員の指示に従い、十分安全にお気をつけてお越しくださいね🚗 周辺の原田家のしだれ桜や木地屋のしだれ桜も追いかけるようにゆっくりと開花していますので、併せてお楽しみください🫶 (そして、撮影した写真は当協会のInstagramにて開催中のフォトコン「#ごかせ花見2025」へ是非ご応募くださいね😘📸)https://www.instagram.com/gokase_kanko/...
さらに表示
www.instagram.com
ごかせ観光協会 (@gokase_kanko) • Instagram photos and videos
1,267 Followers, 114 Following, 635 Posts - See Instagram photos and videos from ごかせ観光協会 (@gokase_kanko)
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • しだれ桜
  • 桜・桜並木・さくら
  • 夜桜
  • ライトアップ
  • 寺院
  • 自然
  • …他10件
えんがる町観光協会
2025年4月3日
『オホーツク花回遊マルシェin HTB Onちゃんテラス』4月18日(金)、19日(土)2日間開催! イベントでは、花回遊地域(遠軽町、滝上町、湧別町、紋別市)の厳選した特産品の販売の他、ワークショップ、アンケート(ハズレ無しのガチャガチャができる)、そして「ゆるキャラ」も登場します♪  遠軽町の特産品販売でイチオシ!! は、地元でも入手困難な『越冬白滝じゃが』。 寒暖差が大きく平均400mの高地で育った白滝じゃがをさらに越冬させた、ホクホクで甘みの強いじゃがいもで、一度食べたら忘れられません(1個50円)。 また大人気ワークショップ『黒曜石キーホルダーづくり体験(500円)』も数量限定で行います。  花回遊地域の魅力を味わえる2日間、ぜひ会場へお越し下さい!! 日時:4月18日(金)11:00~18:00、19日(土)10:00~17:00 場所:HTB Onちゃんテラス(中央区北1条西1丁目6番地 ) https://www.htb.co.jp/ichimoni/marche/okhotsk202504/...
さらに表示
www.htb.co.jp
HTB創世マルシェ「オホーツク花回遊マルシェ」
2025年4月18日(金)・19日(土)開催
  • 北海道
  • オホーツク(オホーツク海)
  • 花回遊
  • 地域PR
  • 観光
  • イベント
  • 国宝
  • 北海道白滝遺跡群出土品
  • …他2件
ながの観光コンベンションビューロー
2025年4月3日
クールジャパンビデオをご覧の皆様、初めまして! 長野県長野市「ながの観光コンベンションビューロー」です。 長野県の県庁所在地である長野市は、人口約36万人(2025年現在)を誇る長野県最大の都市です。 標高約350mの市街地から、2,000m級の山々が連なる壮大な景色までが楽しめる、自然と都市が調和する街として人気があります。 長野市内には国宝の善光寺のほか、約2,000年の歴史を持つ戸隠神社、真田家の歴史を感じる城下町の松代、アウトドアアクティビティを楽しむことができる飯綱高原、美しい紅葉とおやきを楽しめる鬼無里、様々なお店でジンギスカンを味わえる信州新町など様々な観光スポットが点在し、戸隠そばや門前そばなどの信州そばや、 新鮮なフルーツなどのグルメも楽しめます。 ■長野県長野市へのアクセス ・新幹線でのアクセス 東京駅から北陸新幹線を利用すれば、最速1時間20分で長野駅に到着。 駅前からは善光寺や戸隠、松代まで路線バスが運行しており、レンタカーを利用すればさらに快適に観光ができます。 長野駅への新幹線は本数も多く、東京からの日帰り観光にも便利です。 ・車でのアクセス 長野自動車道や上信越自動車道を利用すれば、首都圏や関西方面からのアクセスも快適です。 東京からは約3時間、名古屋からは約3時間30分となっています。 ■長野県長野市の歴史背景紹介 長野市は古くから交通の要所として発展し、特に善光寺を中心に門前町として栄えてきました。 平安時代には善光寺信仰が全国に広まり、多くの巡礼者がこの地を訪れて、門前町や宿場町として発展してきました。 また、戦国時代には川中島の戦いが繰り広げられ、武田信玄と上杉謙信が激闘を交わした地としても有名です。 江戸時代になると、長野市は北国街道の宿場町として栄え、文化や経済の発展を遂げました。 ■長野県長野市の人気観光スポット紹介 ・善光寺 「一生に一度は善光寺詣り」と言われるほど、多くの人々に信仰されてきました。 創建約1,400年の歴史を誇り、国宝の本堂をはじめ、見どころが満載です。 年間600万人以上の参拝者が訪れる、日本を代表する寺院の一つです。 また、善光寺仲見世通りでは、様々な信州名物やお土産を歩いて楽しみながら購入できます。 ・戸隠神社 長野市の奥深い山中にある戸隠神社は、約2,000年の歴史を持つ由緒ある神社です。 奥社・中社・宝光社・九頭龍社・火之御子社の五社から成り、それぞれ異なるご利益があります。 特に奥社へ続く樹齢400年を超える杉並木が並ぶ500メートルの参道は圧巻で、その静寂の中を歩けば、まるで時が止まったかのような感覚に包まれます。 パワースポットとしても人気が高く、訪れるだけで心が洗われる場所です。 ・鏡池 戸隠山のふもとの標高1,200mに位置する鏡池は、四季折々の美しい景色が楽しめる絶景スポットです。 春は新緑、夏は青空と山の緑が水面に映り、秋は燃えるような紅葉、冬には白銀の世界が広がります。 鏡池はまさに四季の移ろいを映し出す絶景スポットです。 戸隠観光のおすすめモデルコースにも組み込まれるほど、人気の観光地です。 ・川中島古戦場史跡公園 戦国時代に武田信玄と上杉謙信が戦った川中島の戦いの舞台となった史跡公園です。 公園内には、信玄と謙信が一騎打ちをする勇ましい銅像や、戦国時代の歴史を学べる博物館があります。 戦国時代ファンには必見のスポットです。 ■長野県長野市の特産品グルメ紹介 ・戸隠そば 長野市の特産品の代表といえば日本三大そばに数えられる「戸隠そば」。 冷たい水と厳選されたそば粉を使い、コシのあるのど越しが特徴です。 戸隠のそば文化を体感できる施設『戸隠そば博物館 とんくるりん』も人気です。 ・門前そば 参拝者が一息つける茶屋が発展して今日に至る門前蕎麦。 善光寺の歴史と共に歩んできた本場ならではの味をご賞味ください。 ・りんご 長野市は日本有数のりんごの名産地。 長野県生まれのオリジナル品種の「秋映」「シナノスイート」「シナノゴールド」をりんご三兄弟と呼称しており、お土産としても人気です。 ・ぶどう 長野市では主力の「巨峰」や「シャインマスカット」の生産が盛んです。 種が無く皮ごと食べることができる「ナガノパープル」もおすすめです。 ・桃 全国で名前が知られている川中島白桃・白鳳は、シャキッとした歯ごたえで、甘みの強さが特徴です。 ・おやき 季節の野菜や山菜を具に、小麦粉を練って作った皮で包み、蒸したり焼いたりして食べる長野の代表的郷土食です。 ・七味唐辛子 唐辛子を始めとした7つの薬味を加えた七味は、日本三大七味の一つに数えられ、善光寺詣りの手形ともいわれる名物です。 ・信州味噌 長野市の寒冷な気候と豊かな自然環境が、味噌づくりに最適な条件を提供し、その結果、長い歴史を持つ高品質な味噌が生まれました。 ■長野県長野市のイベント・祭り紹介 ・善光寺花回廊 ゴールデンウイークに善光寺の表参道にあたる長野中央通りの全体で開催される花のイベントです。 善光寺表参道に並んだ芸術性あふれる花のアートが道行く人たちを楽しませます。 ・ながの祇園祭 毎年7月に開催される伝統的な祭りで、信州の夏の風物詩として地元の人々に親しまれています。 神輿や山車の巡行、伝統的な踊りなどが特徴です。 ・松代藩 真田十万石まつり 松代城跡を中心に、城下町・松代全体が賑やかに彩られます。 約250名にもおよぶ武者たちの行列が練り歩く「松代藩真田十万石行列」は迫力があり、必見です。。 ・長野えびす講煙火大会 全国でも珍しい11月の花火大会。 澄んだ晩秋の夜空を、ミュージックスターマインや特大ワイドスターマインなど絢爛豪華な花火が彩ります。 ・長野灯明まつり 長野から世界へ平和の祈りが届くように国宝の善光寺をライトアップします。 また、長野駅から善光寺までの道中では『善光寺表参道イルミネーション』も実施し、期間中は街全体が幻想的な空間に変わります。 ・善光寺御開帳 善光寺の御本尊「一光三尊(いっこうさんぞん)阿弥陀如来」は、普段直接お姿を拝むことはできず、絶対秘仏とされています。 数え年で七年に一度、御本尊と同じお姿をした前立本尊を公開するのが「御開帳」です。 阿弥陀如来の右手に結ばれた金糸は五色の糸となってのびていき、さらに白い「善の綱」となって回向柱に結ばれます。 その回向柱に触れることは、前立本尊とつながることとなり、功徳が得られるといわれています。 ・長野マラソン 長野マラソンは毎年開催されるフルマラソンで、1999年から始まりました。 市内の美しい風景や歴史的な名所を巡りながら、走ることができるため、国内外のランナーが集まります。 ■長野県長野市のおすすめ情報を公開 長野市は、歴史、自然、グルメ、イベントがそろった魅力的な観光地です。 善光寺や松代をはじめとする歴史的名所や、パワースポットや絶景で有名な戸隠など、どの季節でも楽しめるスポットが満載です。 魅力たっぷりの長野市で、特別なお時間をお過ごしいただけるようなおすすめ観光情報を、これからも発信していきますのでよろしくお願いいたします。
さらに表示
  • 長野市
  • 長野県
  • 信州
  • 善光寺
  • 戸隠神社
  • 鏡池
  • 蕎麦
  • りんご
  • 北陸新幹線
  • 長野駅
  • …他10件

あなたへのおすすめ