• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

苫小牧観光振興課 / TOMAKOMAI
2023年10月12日
第40回東胆振物産まつり開催! 日時:10月27日金~29日日10:00~17:00 会場:MEGAドン・キホーテ苫小牧店3階 東胆振物産まつりは北海道東胆振地域の食文化を感じることができるおまつりです。 秋の味覚にぴったりな東胆振地域(苫小牧市・白老町・厚真町・安平町・むかわ町)の特産品や名産品が大集結! 出店数は昨年よりも4店舗多い16店舗 出店情報はのちほど発信していきます!
さらに表示
  • 北海道
  • 苫小牧市
  • 観光
  • 地域PR
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • グルメ
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 北海道地方
  • イベント
  • 日本
  • …他10件
札幌東急REIホテル
2023年9月27日
ハロウィンをテーマにした「実りの季節のアフタヌーンティー」 これまで、お月見をテーマに販売していたアフタヌーンティー。 9/30(土)からはハロウィンをテーマに提供を開始いたします🎃 雲の形のAiry(エアリー)の他にも、5種類のスイーツがのったケーキボックスもご用意! また、シェフこだわりのセイボリー4種も味わうことができます。 ドリンクは飲み放題! ルピシアの紅茶を数種類ご用意しております。 見た目もかわいいスイーツでハロウィン気分を味わいながら、気ままなティータイムをお過ごしください! 【メニュー】 ・Airy(エアリー) ・かぼちゃのロールケーキ ・木頭ゆずのマドレーヌ ・サンマルク ・白玉クリームぜんざい ・栗のフィナンシェ ・林檎とキャラメルのガトー ・秋のフルーツの白和え ・秋野菜のピクルス 道産豚の生ハム添え ・ポテトと明太子のチュロス ・道産炙り鯖のスモークとチーズのサンドウィッチ 【ドリンク】 <ルピシアの紅茶> ・知覧 ゆたかみどり ・アールグレイ ・ダージリン・ザ・ファーストフラッシュ ・アフタヌーンティー ・ファンタジー ・サクランボ・ヴェール ・ロゼロワイヤル ・和梨のアイスティー(お1人さま1杯) ・コーヒー(Hot/Ice) ・カフェオレ、カフェラテ(Hot/Ice) ・ウーロン茶 ・コカ・コーラ ・ジンジャーエール ・オレンジジュース ・アップルジュース 【期間】 ~10月22日(日)まで ・土日祝日限定 ・2日前までの予約制 ・1日30食限定 【時間】 15:30~18:00(L.O.17:30)最終入店16:30 【料金】 お1人さま 3,000円 ご予約はHPまたはお電話から! 【札幌東急REIホテル レストラン「サウスウエスト」】 住所:札幌市中央区南4条西5ー1 札幌東急REIホテル内1階 電話番号:011-531-1065 札幌市市営地下鉄南北線「すすきの駅」4番出口から徒歩1分
さらに表示
  • 北海道
  • 札幌市
  • 旅行
  • 観光
  • 地域PR
  • 日本
  • 北海道地方
  • 札幌東急REIホテル
  • ホテル
  • おもてなし
  • …他4件
ニューオータニイン札幌
2023年9月20日
【ハロウィンアフタヌーンティー】 かわいいハロウィンのモンスターがスイーツになって登場!? 紫いもモンブラン、かぼちゃパンナコッタ、チョコレートとブドウのロールケーキなど、秋が旬の食材をたっぷり使ったハロウィンアフタヌーンティーセットが10月3日(火)から登場! 8種類のスイーツのほかに、セイボリーにはかぼちゃのキッシュ 生ハム添えをご用意しました♪ お飲み物はドイツの老舗紅茶メーカーロンネフェルトティー 7種 とコーヒーをフリーフローで、そしてお一人様1杯までカクテルもついてきます! インスタ投稿キャンペーンも実施予定📷 素敵なプレゼントが抽選で当たります。 ぜひご参加ください! 毎週水曜日はお得なスイーツデイ! お一人様3,000円を2,700円でご提供いたします。 自社WEBサイトからの予約に限り【限定20名様】(他クーポン、特典併用不可) ※1F ランデブーラウンジご利用のお客様のみ対象となります みなさまのお越しをお待ちしております✨ ˖✻*˸ꕤ*˸*⋆。 ˖✻*˸ꕤ*˸*⋆。 ˖✻*˸ꕤ*˸*⋆。 ˖✻*˸ꕤ*˸*⋆。 1F ランデブーラウンジ 11:30~14:00まで/L.O.13:30 ※定休日/日・月 17:00~21:00まで/B1 フォーシーズン (19:00入店まで ※120分制 ※フォーシーズンは前日17:00まで要予約 ご予約・お問い合わせはお電話またはHPにて Tel: 011-222-1522 【直通】
さらに表示
  • ハロウィン
  • ホテル
  • スイーツ・デザート
  • ケーキ・洋菓子
  • 北海道
  • 北海道地方
  • 札幌市
  • 紅茶
  • モンブラン
  • 観光
  • …他5件
帯広観光コンベンション協会
2023年8月7日
🍦🥦🍦🥔🍦🥜🍦🥬🍦🍓🍦 【めむろファーマーズマーケット あいす屋】 めむろ産の新鮮な牛乳で作ったソフトとジェラートのあいす屋です。 芽室町で育てた野菜(インカのめざめ、ブロッコリー、ピーナッツ、かぼちゃなど)を使ったジェラートを楽しむことができます。 【定休日】 毎週月・木曜日 ※ただし5/4(木)、8/14(月)は営業いたします。 【営業時間】 4/28~5/31 午前9時~午後4時 6/2~11/3 午前9時~午後5時 11/4~11/26 午前9時~午後4時 www.ja-memuro.or.jp/farm/farm04.html
さらに表示
音更町十勝川温泉観光協会
2023年7月28日
古民家カフェ『cafe jorro』 パンケーキと水出しアイスコーヒーをいただきました。 地元食材を中心に使用した、化学調味料不使用のカレーやケーキなど、どのメニューも魅力的! コーヒー豆は札幌の森彦の豆を使っているそうで、パンケーキもコーヒーもとーってもおいしかったです。 お店の雰囲気も料理の味も最高でした✨ 住所:北海道河東郡音更町木野新町1−11 営業時間:11時00分~17時00分 定休日:日曜
さらに表示
  • 北海道
  • 音更町
  • 喫茶店・カフェ
  • グルメ
  • スイーツ・デザート
  • ケーキ・洋菓子
  • コーヒー
  • 十勝川温泉
  • 観光協会
  • 北海道地方
  • …他1件
ニューオータニイン札幌
2023年7月11日
本当に待ち遠しい いよいよ7月20日木にGRAND OPENする ニューオータニイン札幌は、AOAO SAPPOROさんのオープン記念アフタヌーンティーセットをコラボさせていただくことになりました✨ 𓆛𓆜𓆝𓆞𓆟 ‪𓆛𓆜𓆝𓆞𓆟 ‪𓆛𓆜𓆝𓆞𓆟 ‪𓆜𓆝𓆞𓆟 ‪𓆛𓆜𓆝𓆞𓆟 ‪𓆛𓆜𓆝𓆞𓆟 ‪𓆛 AOAO SAPPORO×ニューオータニイン札幌コラボ企画      オープン記念アフタヌーンティーセット 𓆛𓆜𓆝𓆞𓆟 ‪𓆛𓆜𓆝𓆞𓆟 ‪𓆛𓆜𓆝𓆞𓆟 ‪𓆜𓆝𓆞𓆟 ‪𓆛𓆜𓆝𓆞𓆟 ‪𓆛𓆜𓆝𓆞𓆟 ‪𓆛 札幌中心部の複合施設「moyuk SAPPORO」にオープンする都市型水族館「AOAO SAPPORO」 オープン記念コラボ企画第1弾は #水族館 の魅力を詰め込んだアフタヌーンティーセット🐧 ◾️イワトビペンギンのパフェ ◾️チンアナゴのパンナコッタ ◾️オオサンショウウオのクッキーがお出迎え その他、シェフが丁寧に仕上げたスイーツとセイボリーが楽しめます ご家族と、お友達と、パートナーと、お仕事、さまざまなシチュエーションで ぜひAOAO SAPPOROをお楽しみいただき、その後 ヌン活 なんていかがですか? 1823年にドイツで設立された歴史あるティーハウス ロンネフェルトティー も7フレーバーを、ほか おひとり様1杯限定のカクテルも取り揃えております🙌 ごゆっくりお過ごしくださいね✨ ランチタイム11:30p.m.〜3:00p.m.ご入店までに ディナータイム5:00p.m.〜7:00p.m.ご入店までに ぜひご利用ください🍰 【期間】2023年7月20日木 〜 2023年9月30日土まで     日・月定休     8月11.12.15日はイベントのためお休みさせていただきます     ご了承くださいませ 【時間】11:30a.m.~3:00p.m.入店まで/1F ランデブーラウンジ     5:00p.m.~7:00p.m.入店まで/B1F フォーシーズン     16日は1F ランデブーラウンジのみのご提供となります     120分制 【料金】1名さま用 ¥4,300 税・サービス込 ご予約は、お電話、オンラインにて📞 ご予約は7月3日月より受付しております ご予約・お問い合わせは Tel: 011-222-1522(10:00a.m. - 5:00p.m.) 皆さまのお越しをおまちしております✨
さらに表示
  • 日本
  • 北海道
  • 札幌市
  • ホテル
  • 水族館
  • スイーツ・デザート
  • ケーキ・洋菓子
  • 観光
  • 旅行
音更町十勝川温泉観光協会
2023年6月28日
スイーツ好きのパラダイス! 『柳月スイートピアガーデン』 販売、カフェ、体験、工場見学ができるエンターテイメントスポットです✨ こちらの店舗は「三方六のはじっこ」を毎朝格安で販売していて、開店前に行列ができています。 1kg550円~650円で相当なボリュームです! 店舗限定の「きなごろもソフト」は、ふるふるのきなこ餅とあんこが入った和好きにはたまらない1品。 イートインスペースではあずき茶やコーヒーが無料でいただけます! ガーデンに配置されている、三方六ベンチも本物みたいで美味しそうでした😋 『道の駅おとふけなつぞらのふる里』もすぐお隣ですので、あわせてたっぷり楽しめますよ!
さらに表示
  • 北海道
  • 音更町
  • 十勝川温泉
  • 柳月スイートピア・ガーデン
  • 観光
  • 旅行
  • 喫茶店・カフェ
  • スイーツ・デザート
  • ケーキ・洋菓子
  • 観光協会
  • …他6件
一般社団法人えべつ観光協会
2023年6月21日
江別のいちおしスポットをご紹介 #えべコレめぐり 住宅街の中の小さな焼き菓子専門店 【nico sweets garden】 をご紹介します♪ 白い壁に赤い扉がかわいらしいお店。 店内には、店主の後藤さんが シンプルな材料にこだわった焼き菓子がずらり。 選ぶのも楽しくなっちゃいます☻ 少しずつ色んな種類のお菓子を選べるので ちょっとした贈り物にもぴったりです。 クッキーやスコーンのほか、 プリンやチーズケーキも魅力的✨ 数量限定のワンコインパフェは ボリュームたっぷりで見た目も華やか。 ぜひお気に入りのお菓子を見つけてみてください♪ ---------------------------------------------------- nico sweets garden(ニコスイーツガーデン) 定休日:日、月、火(不定休、臨時のお休み有) 住 所:北海道江別市緑ヶ丘45-18 営業時間:11:00 ~ 17:00 TEL:011-382-7787 Instagram: @nicosweetsgarden ---------------------------------------------------- #北海道 #江別市 #Hokkaido #ebetsu #えべつ観光協会 #えべコレめぐり #nicosweetsgarden #ニコスイーツガーデン #焼き菓子 #クッキー #スコーン #チーズケーキ #プリン #ワンコイン #パフェ #ギフト #ティータイム
さらに表示
  • インスタ映え
  • 写真
  • 北海道
  • スイーツ・デザート
  • 旅行
厚沢部町観光協会
2023年6月13日
こんにちは。 今日の厚沢部町は あいにくの天気ですが、 またまたキッチンカーが やってきました。 今回は、 ワッフルとタコスを取り扱った お店です。 どちらも美味しそうな メニューばかり お昼ご飯とは 別に頼んでしまいそうです。 なかなか巡り合えない お店のお味を堪能してみませんか? お天気が悪くて出かける気になれない かと思いますが、 そこはえいっ‼️と踏ん張って 皆様のお越しをお待ちしております。 #厚沢部町 #道の駅 #あっさぶ #キッチンカー #ワッフル #タコス #いい香りが漂っている #スイーツは別腹 #お昼ご飯のタコスはいかが?
さらに表示
  • 厚沢部町
  • 北海道
  • 道の駅
  • スイーツ・デザート
  • グルメ
新冠町観光協会
2023年6月9日
初めまして。 新冠町観光協会です。 北海道南、日高エリアの中央部に位置する新冠町(にいかっぷちょう)は、四季折々の美しい自然と、個性的な観光スポット、そして美味しいグルメが楽しめる魅力的な町です。 新冠町は、「ハイセイコー」や「ナリタブライアン」といった、名馬の生産地としても知られており、馬と音楽が共に息づく文化的な町でもあります。 クールジャパンビデオの初めての投稿では、サラブレッドと音楽の町「新冠町(にいかっぷちょう)」の魅力を紹介します。 まず、新冠町の天気は、夏は爽やかで心地よく、冬は厳しい寒さがありますが、積雪は比較的少なく過ごしやすい気候です。 四季折々の自然の中で、心身ともにリフレッシュすることができます。 新冠町では、新鮮な海産物や、地元の野菜が使われた料理を楽しむことができます。 道内出荷量1位を誇るピーマンやアスパラガスなどの地元特産品も是非味わってみてください。 「道の駅サラブレッドロード新冠」で販売しているピーマンソフトクリームも大好評です。 また、道の駅ではお土産に最適な箱菓子やかわいい馬グッズ、手作り品も販売されており、地元の味覚や文化に触れることができます。 新冠町には、太平洋に沈む美しい夕陽を見ながら快適に滞在できるホテルがあります。 自然に囲まれた静かな環境で、ぜひゆっくりとした時間を過ごしてみてください。 また、キャンプ場も豊富で、北海道の大自然を満喫することもできます。 特に、判官館森林公園は、自然に囲まれたキャンプ場だけでなく、太平洋を望む判官岬や遊歩道、フィールドアスレチックなど、様々なアクティビティを楽しむことができます。 さらに、音楽好きにはたまらない観光スポット「レ・コード館」には、歴史的価値のあるアンティークなレコードや楽器が展示されており、歴史的な価値を感じることができます。 中央にある優駿の塔の展望室ではコーヒーなどを飲みながら地上25メートルの高さから太平洋や市街地などの景色を堪能したり、新冠町で生産された競走馬の記念品などの展示物を見て、癒しの時間を過ごせます。 新冠町の魅力的な観光スポットやグルメ、ホテル、自然などの情報を皆様にお届けしますのでよろしくお願いします。
さらに表示
  • 新冠町
  • 北海道
  • 新冠サラブレッド銀座
  • レ・コード館
  • 競馬・競走馬
  • 北海道地方
  • 観光
  • 旅行
  • アイスクリーム・ソフトクリーム
  • スイーツ・デザート
  • …他10件
開智国際日本語学校(Kaichi International School of Japanese)
2023年4月3日
[English/日本語] Mitsuhashi", a store specializing in natto sweetened fermented soybeans, is a 15-minute walk from the school. Kanro natto is a Japanese sweet made by boiling down beans in molasses and sprinkling sugar on them. Mitsubashi's natto is very carefully made and has an elegant taste. When I talked about natto to foreign students, they all reacted to the word "natto" and made a disgusted face. There are so many foreigners who do not like natto. But when I explain it properly, they all say they would love to try it. Since there are many bean snacks in Southeast Asia, they are interested in kanro natto. They don't sell kanro natto in midsummer, so if you are interested in kanro natto, please go there before summer. 学校から歩いて15分のところに甘露納豆専門店の「みツ橋」さんがあります。 甘露納豆は豆を糖蜜で煮詰めて砂糖をまぶした和菓子です。 「みツ橋」さんの甘露納豆はとても丁寧に作られていて、上品な味がしました。 留学生に甘露納豆の話をすると、「納豆」という言葉に反応して、みんな嫌そうな顔をします。 外国人で納豆が嫌いな人はとても多いです。 でも、きちんと説明するとみんなぜひ食べてみたいと言います。 東南アジアには豆のお菓子が多いので、甘露納豆が気になるそうです。 甘露納豆は真夏は販売していないそうなので、気になる方は夏になる前に行ってみてくださいね。
さらに表示
  • 日本
  • 東京都
  • 八王子市
  • 和菓子
  • グルメ
  • スイーツ・デザート
  • 日本語学校
  • 留学生
開智国際日本語学校(Kaichi International School of Japanese)
2023年1月23日
[English/日本語] I visited Soto Terrace, a spot that opened last November to promote Hachioji's traditional culture. It is a 7-minute walk from Hachioji Station. You can reach it by passing through a small street in Hanamachi. I visited at night so it was very quiet, but I heard it is very lively on weekends and holidays with events. There is a nice store and I bought some cute sweets. I will report on the sweets I bought next time. Hachioji is an old town, so there are many events and places that convey traditional culture. I think it's a great city for foreign students to learn about Japanese culture! 昨年11月にオープンした八王子の伝統文化を発信するスポット「桑都テラス」に行きました。 八王子駅から徒歩7分。 花街の小さな道を通るとたどりつきます。 私が訪れたのは夜だったのでとても静かな雰囲気でしたが、休日はイベントをしていてとても賑やかなんだそうです。 素敵なお店があり、かわいいお菓子を買いました。 買ったお菓子は次回報告しますね。 八王子は古い街なので、伝統文化を伝えるイベントや場所が多くあります。 留学生にとっては日本文化を知るのにとてもいい街だと思います!
さらに表示
  • 東京都
  • 八王子市
  • 夜景
  • 伝統文化
  • スイーツ・デザート
  • 和菓子
  • 日本語学校
  • 留学生
  • 日本
開智国際日本語学校(Kaichi International School of Japanese)
2023年1月9日
[English/日本語] The other day I bought a French pastry called "Galette des Rois" at "Patisserie Tatsuya Sasaki" just a 4 minute walk from Nishi Hachioji! It is famous in France as a cake eaten on January 6. The cake is not only delicious but also enjoyable, as there is a ceramic doll inside the cake and the person who wins it can become a king. What do you do on New Year's in your country? Most of our international students have their New Year's in February or April! They have a very lively time, eating the country's traditional food and having festivals. When a new year starts, you will feel renewed 😊We wish you all a happy new year! 先日西八王子から歩いて4分のところにある「パティスリータツヤササキ」で「ガレット・デ・ロア」というフランス菓子を買いました! フランスでは1月6日に食べるケーキとして有名です。 ケーキの中に陶器でできた人形が入っていて、それがあたった人が王様になれるというおいしいだけではなく、楽しむこともできます。 みなさんの国では新年に何をしますか? 本校の留学生のほとんどは新年が2月や4月に来ます! 国の伝統的な料理を食べたり、お祭りをしたりととても賑やかに過ごすそうです。 新しい年が始まると気持ちも新しくなりますよね😊みなさん今年もよろしくお願いします。
さらに表示
  • 日本
  • 東京都
  • 八王子市
  • お菓子
  • ケーキ・洋菓子
  • スイーツ・デザート
  • 日本語学校
  • 留学生
  • お正月
開智国際日本語学校(Kaichi International School of Japanese)
2022年12月19日
[English/日本語] Tengu-yaki, a souvenir I bought on a field trip to Mt. Takao. It is shaped like a tengu, a demon said to live in Mt. I thought the filling was red bean paste, but it was made of crushed black beans, and the elegant sweetness was very delicious. Our school is located at Nishi-Hachioji Station, next to Takao Station. It took first place in the recently announced "Really Comfortable City to Live in Ranking". Nishi-Hachioji is located along the Chuo Line, which connects to Tokyo and Shinjuku, between Hachioji, which is convenient for shopping, and Takao, which is rich in nature. It is recommended for its many supermarkets and hospitals, and inexpensive rent 😊. 高尾山に遠足で行ったときにかったお土産の「天狗焼き」。 高尾山に住んでいると言われている妖怪の天狗の形をしています。 中身は餡子かと思いきや、黒豆をつぶしたもので、上品な甘さがとてもおいしかったです。 本校は高尾駅の隣の西八王子駅にあります。 先日発表された「本当に住みやすい街ランキング」では1位をとりました。 西八王子は東京や新宿とつながっている中央線の沿線にあり、買い物に便利な八王子、自然の豊かな高尾の間にあります。 スーパーや病院が多く、家賃も安いのでおすすめです😊
さらに表示
  • 日本
  • 東京都
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • 八王子市
  • お土産
  • 和菓子
  • スイーツ・デザート
  • 日本語学校
  • 留学生
開智国際日本語学校(Kaichi International School of Japanese)
2022年11月14日
[English/日本語] A 15-minute walk from Hachioji Station, I bought a "Hachioji Castle Monaka" at the Japanese sweets shop Senshuen. In fact, there was a castle in Hachioji in the 16th century. This "Hachioji Castle Monaka" is a confectionary shaped like the castle that existed at that time. The monaka is filled with sweet bean paste and is very tasty 😊By the way, Hachioji Castle is no longer there, but the place where the castle used to be is now a park. I would like to visit there with my students someday. 八王子駅から徒歩15分、和菓子屋の千松園さんで「八王子城もなか」を買いました。 実は16世紀に八王子にはお城がありました。 この「八王子城もなか」はその時にあったお城の形をしたお菓子です。 もなかの中にはしっかりとあんこ(豆の甘いペースト)が入っていて、とてもおいしかったです😊ちなみに、八王子城は今はありませんが、昔お城があった場所は公園になっています。 いつか学生と行ってみたいです。
さらに表示
  • 日本
  • 東京都
  • 八王子市
  • 和菓子
  • スイーツ・デザート
  • 城・城址・城跡
  • 日本語学校
  • 留学生
開智国際日本語学校(Kaichi International School of Japanese)
2022年10月31日
[English/日本語] The photo shows "Dorayaki" from "Dorayaki Specialty Shop Makana" which is very popular in Hachioji. Dorayaki is famous among foreign students as Doraemon's favorite food. The dorayaki here was very delicious with its fluffy dough and not-too-sweet red bean paste 😊. 写真は八王子でとても人気がある「どら焼き専門店まかな」の『どら焼き』です。 留学生からどら焼きはドラえもんが大好きな食べものとして有名です。 こちらのどら焼きはふわふわの生地に甘すぎないあんこがとてもおいしかったです😊
さらに表示
  • 日本
  • 東京都
  • 八王子市
  • 和菓子
  • スイーツ・デザート
  • 日本語学校
  • 留学生
開智国際日本語学校(Kaichi International School of Japanese)
2022年10月24日
[Englsih/日本語] Cafe Kojika is a 10-minute walk from Hachioji Station. The interior of Cafe Kojika is decorated in the 1970s, so you can enjoy your meal in an old Japanese house. The prices are all one coin and even better, they were very tasty 😊My top recommendation is the cream soda. You can have your favorite color juice made. There are many international students who would like to do a homestay. However, due to the corona, they don't have a chance to do a homestay, so I recommend this kind of old house café to such students. 八王子駅から徒歩10分の「カフェ小鹿」。 カフェ小鹿の中は1970年代のインテリアになっているので、古い日本の家の中で食事を楽しむことができます。 値段もワンコインのものが多く、さらにとてもおいしかったです😊一番のおすすめはクリームソーダです。 自分の好きな色のジュースを作ってもらえます。 留学生でホームステイをしてみたいという学生はとても多いです。 しかし、コロナの関係でホームステイをする機会がないので、そんな学生にはこのような古民家カフェをおすすめしています。
さらに表示
  • 日本
  • 東京都
  • 八王子市
  • 日本語学校
  • 喫茶店・カフェ
  • グルメ
  • スイーツ・デザート
開智国際日本語学校(Kaichi International School of Japanese)
2022年10月10日
[Englsih/日本語] Stopped by Cerian, a confectionary shop a minute's walk from the school, and found the now rare "raccoon dog cake! I didn't hesitate to buy it 😊"Tanuki Cake" is a raccoon-shaped cake that became popular about 40 years ago, and it is even said to be an endangered species, as there are fewer and fewer stores making this cake these days. I was very impressed by how carefully the raccoon's face was made. The taste was very sweet, and my fatigue flew away ✨ 学校から徒歩1分の洋菓子屋さん「セリアン」さんに立ち寄ったら、今は珍しい「タヌキケーキ」を発見! 迷わず買ってしまいました😊「タヌキケーキ」は今から40年ほど前に流行した、タヌキの形をしたケーキで、最近はこのケーキを作る店が少なくなっていることから、絶滅危惧種とも言われているくらいです。 タヌキの顔がとても丁寧に作られていてとても感動しました。 味はとっても甘くて、疲れが飛んでいきました✨
さらに表示
  • 日本
  • 東京都
  • 八王子市
  • お菓子
  • ケーキ・洋菓子
  • スイーツ・デザート
  • 日本語学校
開智国際日本語学校(Kaichi International School of Japanese)
2022年9月5日
[English/日本語] Do you know "Miyako Manju," the soul food of Hachioji? 30 yen per piece, you can buy these manju near Hachioji Station. They are popular among students because of their affordable price. They taste very delicious with a gentle sweetness. The store is a local store that collaborates with a nearby university, and the design of the manju often changes, so you can enjoy eating it while having fun. You should definitely try it 😊. 八王子のソウルフード「都まんじゅう」をご存じですか? 1個30円で、八王子駅周辺で購入できるお饅頭です。 お手頃価格なので、学生にも人気です。 味は優しい甘さでとても美味しいです。 近くの大学とコラボをするなど地元密着のお店で、まんじゅうのデザインもよく変わるので、楽しみながら食べられますよ。 是非一度食べてみてください😊
さらに表示
  • 八王子市
  • 日本
  • 東京都
  • 和菓子
  • 日本語学校
  • 留学生
  • スイーツ・デザート
  • お菓子
ジャスティン シュルツ
2022年8月23日
週末に初めて柴又を訪れました。 東京で訪れるのに面白い場所のように思えたので、しばらく行くつもりでしたが、今まで機会がありませんでした。 本当に素敵な場所で、人の少なさに驚きました。 大通り沿いにはたくさんのお店が並んでいて、木造の建物がとてもいい雰囲気でした。 『おとこはつらいよ』は見たことがありませんが、お店の中など、いたるところに寅さんの像やポスターが貼られていました。機会があれば見ないといけないと思います。 幹線道路沿いのレストランで昼食を食べて、寅味噌ラーメンを食べたので、試してみることにしました。かなり美味しくて、野菜もまとも入っていたので、ラーメンとしては適度に健康的だと思います。その後、カフェでデザートを食べ、私がアイスクリームフロートを注文している間、彼女はダンゴを手に入れました。 また、近くの柴又帝釈天、または大教寺に行き、本堂の敷地を歩き回り、チケットを購入して庭園や寺院内の建築物を見ました。庭は本当にきれいで、その周りの通路はとても歩き心地が良かったです。 さまざまなシーンを描いた手彫りのパネルがたくさんあったので、寺院の内部を見るのは本当に楽しかったです。各パネルの下にも説明があり、読むのが面白かったです。 彼らはすべて異なる人々によって彫られているように見えましたが、彼らは皆非常に熟練していました。 私たちが去るとき、私たちは素敵な小さなショースタイルのキャンディーショップを見つけ、スナックを買って、店内のピンボールマシンの1つでピンボールのラウンドをしました。子供の頃からピンボールをやっていなかったので、かなり懐かしかったです。 東京にいるなら、週末にこの場所を訪れることを強くお勧めします。
さらに表示
  • 日本
  • 観光
  • グルメ
  • 東京都
  • 寺院
  • 日本庭園
  • 芸術・アート
  • 喫茶店・カフェ
  • スイーツ・デザート
  • 昭和レトロ

あなたへのおすすめ