• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

宮崎県 諸塚村観光協会
2025年7月16日
🎨【故・弥勒祐徳氏~諸塚神楽と森の恵みと精霊たち展~】開催のお知らせ🌲✨ 7月18日(金)より、しいたけの館21・ライブラリーコーナーにて 故・弥勒祐徳(みろく・すけのり)氏による 『諸塚神楽と森の恵みと精霊たち』展を開催します。 本展では、諸塚村に寄贈予定の神楽を題材とした絵画2点を含む、 全9点の作品を展示。 普段はなかなか目にできない、貴重な作品の数々をぜひご覧ください👀🍃 📅開催期間:7月18日(金)~7月29日(火) 🕙開館時間:10:00~17:00(※最終日は15:00まで) 🏛会 場:しいたけの館21・ライブラリーコーナー 🎟入場料:無料 ❗️※7月23日(水)は休館日となります。 📞お問い合わせ:諸塚村役場 教育委員会 きょういく課 TEL:0982-65-0072 👤【弥勒祐徳氏について】 弥勒氏は、神楽や自然信仰をモチーフに、地域の精神文化を表現してきた芸術家。 森に宿る精霊たちの姿や、諸塚村の自然と神楽への敬意を、繊細なタッチで描き続けました。 本展は、氏の芸術的な遺産と精神にふれることのできる貴重な機会です🖌️🌿 👣自然と芸術が響き合う空間で、心静かなひとときをお過ごしください🍀 ご来場を心よりお待ちしております!
さらに表示
  • 諸塚村
  • 神楽・御神楽
  • 芸術・アート
  • イベント
  • 自然
  • エコミュージアムもろつか「しいたけの館21」
  • 諸塚村観光協会
  • 宮崎県
十勝観光連盟
2025年7月16日
イベントのお知らせ📣 7/20(日)に「ふるさと銀河線りくべつ鉄道まつり」が開催されます😊 明治43年に陸別に初めて鉄路が完成してから、約100年後の平成18年4月に廃止され、 平成20年4月に実際に運転ができる『ふるさと銀河線りくべつ鉄道』として生まれ変わりました。 より多くの方に乗車していただきたいという思いから、『ふるさと銀河線りくべつ鉄道まつり』を開催しております🎵 7/19(土)前夜祭ではステージショーや地元のグルメ等が出店!! 約1500発の花火も打ち上げられ、列車に乗りながら花火が見られる花火列車が特別運行されます(定員32名・1,500円・陸別町特産品付)😍 【前夜祭】 📌日 時:2025年 7月 19日 (土)18:00~ 📌会 場:緑町サッカー場 📍花火打ち上げは20:00~ 7/20(日)本祭では、特別列車の乗車体験、ダンスや大道芸、乗馬体験、大抽選会にもちまきなど多彩な催しものが盛りだくさん!! 陸別町のマスコットキャ ラクター「しばれくん」 のふわふわドームも子供達に大人気です!! 📌日 時:2025年 7月 20日 (日)10:00~ 📌会 場:駅前多目的広場 📍14:30~吉本芸人によるお笑いステージもあります😁 【お問合せ先】 陸別町観光協会 事務局 (陸別町役場産業振興課商工業振興担当 TEL:0156-27-2141) 週末の3連休、ご家族や友人同士でイベントに参加して、素敵な思い出をたくさん作ってください🤗 https://www.rikubetsu.jp/kanko/event/tetsudoumatsuri/...
さらに表示
www.rikubetsu.jp
ふるさと銀河線りくべつ鉄道まつり | イベント | イベント・観光 | 日本一寒い町 北海道 陸別町
北海道十勝の陸別町ホームページです。陸別町には運転体験のできるりくべつ鉄道や日本最大級の銀河の森天文台があります。
  • 北海道
  • 十勝
  • 観光
  • 旅行
  • イベント
  • 花火
  • 道の駅
  • 鉄道
  • グルメ
  • 陸別町
  • …他8件
十勝観光連盟
2025年7月14日
イベントのお知らせ📣 皆さま~今週末の予定はいかがでしょうか? 7/20(日)まくべつ夏フェスタ2025が開催されます🎵 ダンス、軽音楽、太鼓、子ども向けのゲームのほか、幕別町の美味しいものが食べられる出店もあります😁 大抽選会では、ペア旅行券などの豪華景品をご用意!! お祭りのクライマックスは約3,000発の花火が夜空を華やかな金色で埋めつくします😍 お友達やご家族と一緒に是非、夏祭りを楽しまれてみてください🤗 📌日時:2025年7月20日(日)13:00~21:00 📌場所:幕別町運動公園 特設会場 📌お願い ※ペット連れでの入場は禁止します。 ※運動公園内は全て禁煙です。 (電子たばこ含む) ※運動公園内での焼肉・BBQは禁止です。 http://www.makubetsu.jp/kankobussankyokai/?p=8545...
さらに表示
www.makubetsu.jp
お知らせ|幕別町観光物産協会
  • 北海道
  • 十勝
  • 観光
  • 旅行
  • イベント
  • 花火
  • 抽選会
  • ゲーム
  • 花火大会
  • グルメ
  • …他9件
十勝観光連盟
2025年7月11日
イベントのお知らせ📣 7/13(日)めむろ花火大会「華音」が開催😊 2014年に28年間続いていた地元の花火大会がなくなってしまい、芽室の花火大会を見て育った20代~30代の有志が今の子どもたちにも、あの楽しかったお祭りに来て楽しんでもらいたいと開催したお祭りです🎵 会場ではさまざまなイベントやアトラクションをご用意、また北海道中から60店以上の名店が集まる飲食ブースもあります!! 花火打ち上げは20:00~です😍 📌開催場所:芽室公園 特設会場 📌開催時間:11:00~21:00 皆さま楽しい週末をお過ごしください🤗 https://www.memuro-hanaoto.com//
さらに表示
www.memuro-hanaoto.com
【公式】第4回芽室花火大会「華音2025」 | 芽室町/北海道
芽室花火「華音」って?. 2019年に初めて開催した「芽室花火~華音~2019」は、2014年に28年間続いていた地元の花火大会がなくなってしまい、芽室の花火大会を見て育った20代~30代の有志が今の子どもたちにもあの楽しかったお祭りに来て楽しんでもらいたいと開催したお祭りです。自分たちが子どもの頃、毎年当たり前のようにあった花火大会。夏休みに友達と恋人といった花火大会は大人になっても色褪せない思い出として覚えています。そして集まった実行委員は子どもたちに同じような思い出をこの芽室町で作ってもらいたい、芽室を好きでいてもらいたいと2019年新たに開催しました。 そこからコロナ禍を経て一昨年2023年には、「かちフェス×華音 ONE PACK CORN PARK」と題し、アウトドアフェス「かちフェス」と合同開催。ご来場の皆様の支えなどもあり、大盛況で幕を閉じることができました。 翌2024年
  • 北海道
  • 十勝
  • 観光
  • 旅行
  • イベント
  • 花火大会
  • グルメ
  • 家族
  • 花火
  • …他3件
長野県 佐久穂町観光協会
2025年7月9日
🐻🤎【モンベルクラブ・フレンドフェア横浜2025】🐻 佐久穂町・小海町ブースにお立ち寄りいただいた皆さま、ありがとうございました! 標高の高い白駒の池、苔が広がる神秘的な苔の森、四季折々の自然が楽しめる八千穂高原など、信州の大自然の魅力をたっぷりご紹介しました🌲✨ 美味しい地元の特産品や観光パンフレットも手に取っていただけてうれしかったです😊🤍 信州佐久穂町・小海町は、夏の避暑旅にもぴったりのエリア。 また信州の自然の中でお会いできますように🌲🍁
さらに表示
  • 長野県
  • 公式
  • 観光協会
  • 地域PR
  • おすすめ
  • 自然
  • 佐久穂町
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 絶景
  • 伝統文化
  • …他10件
(公社)堺観光コンベンション協会
2025年7月8日
👀線香の特別展示 📢線香発祥の地! 堺の線香 特別展示を期間限定で開催します! ✨ 16世紀に中国から製法が伝えられ、全国に広がった堺の線香づくりは、現在も職人たちによって丁寧に受け継がれています🥰 線香の香りを通じて、堺のものづくりの原点と暮らしに息づく伝統文化に触れ、職人の手仕事と香りの美しさを、ぜひこの機会にご体感 ください🤗 📅開催期間:7月18日(金)〜7月27日(日) 📍場所:堺伝匠館 2階 TAKUMI EXHIBITION ※7月26日の線香づくり体験の募集は終了しています。 皆さまのご来場を心よりお待ちしております👨‍👩‍👧‍👦
さらに表示
  • 伝統文化
  • 大阪府堺市
  • 伝統技法
  • 観光
  • イベント
北海道西興部村
2025年7月8日
【木夢カルチャーナイト】 7月25日(金)は 森の美術館「木夢」が夜20時まで開いています! この日はカルチャーナイトと称して 17時から20時まで、延長開館。 入館料はどなたでも無料! 館内を遊んでいただけるだけでなく おたのしみプログラムもありますよ。 17時30分から 西興部中学校吹奏楽部による演奏会 18時30分からは 人形劇サークルドレミによる公演です。 どちらも木夢の島のなかで行われます。 なにやら、照明スタッフもいるそうで、当日がたのしみです。 お問合せは森の美術館「木夢」まで。 TEL: 0158-87-2600 みなさまのご来場をお待ちしております。 #西興部村 #北海道 #森の美術館木夢 #延長開館 #西興部中学校吹奏楽部 #人形劇サークルドレミ #7月25日
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • イベント
  • 観光
  • ライブ・コンサート
  • 森の美術館「木夢」
神奈川県 伊勢原市観光協会
2025年7月7日
【日向の虫送り】 江戸時代から続く伝統行事『日向の虫送り』が開催されます。 「虫送り」とは、農作物を害虫から守るために全国各地で行われていた伝承行事です。 日時 2025年7月20日(日)15:00~ 集合 日向薬師 参加費 無料 ※松明を持つ場合は別途500円(中学生以上) 問い合せ 日向の虫送り保存会事務局 090-3407-3205(山口) 地域に伝わるこの儀式を、ぜひご家族やお友達と一緒に体験してみてください。
さらに表示
  • 伊勢原市
  • 神奈川県
  • 観光
  • イベント
  • 伝統文化
  • 日向薬師 宝城坊
広島県 庄原観光推進機構[庄原DMO]
2025年7月7日
広島県庄原市の夏祭り&花火大会がアツい! 🔥 広島県庄原市の7月~8月の現在発表されているイベントを5選ご紹介します。 ① 備北夏まつり2025|国営備北丘陵公園(写真1枚目) 【開催日時】2025年07月19日 (土) ~ 2025年08月31日 (日) 9:30~18:00(最終入場は17:00まで) 【場 所】国営備北丘陵公園 【住 所】広島県庄原市三日市町4-10 【お問合せ】国営備北丘陵公園 0824-72-7000 【内 容】夏のド真ん中、備北で大はしゃぎ! 水遊びが楽しめる「ジャブジャブ池」や「カブトムシドーム・クワガタコーナー」の公開も始まっています! その他、ツリークライミングやカナディアンカヌーなど、夏だからこそ楽しめる夏のイベントが勢ぞろい! この機会に是非お越しください! イベント情報はこちら▽ https://www.shobara-info.com/event/5141... ② 鮎・川・人が繋がる夏祭り|鮎の里公園(写真2~3枚目) 【開催日時】2025年07月26日 (土) 10:30~15:00 【場 所】鮎の里公園 【住 所】広島県庄原市口和町永田1641-1 【お問合せ】鮎の里公園 TEL 0824-89-2244 【内 容】庄原市制施行20周年記念事業です。 日本一になった鮎も食べられる! 庄原市の財産である自然をみんなで守り続けよう! 多数出店もあります! (鮎の塩焼き販売/満じい手打ち蕎麦(冷やしぶっかけ蕎麦限定70食)/口和町「新月マルシェ」の会(複数出店あり)/大阪たこ焼き こなもん/福ぱん(卵サンド)/生ビール販売/地酒販売/キッチンカーC&J ほか) イベント情報はこちら▽ https://www.shobara-info.com/event/5090... ③ 2025東城「遊夏祭(ゆうかさい)」(写真4枚目) 【開催日時】2025年08月10日 (日) 17:00 開場/17:40 スタート 【場 所】庄原市立東城小学校グラウンド 【住 所】広島県庄原市東城町川東1342 【お問合せ】東城「遊夏祭」実行委員会(東城町商工会内) TEL 08477-2-0525 【内 容】ふるさと東城で! 遊ぼう夏の祭りを! 城下町・東城の恒例夏祭りです。 山間に響き渡る花火は見応えがあり、たくさんの出店が集まり、とてもにぎやかです。 陸上自衛隊もやってきます! ステージイベントや屋台村、11月頃に行われる庄原市東城町の伝統行事「お通り」の今年度の姫もご紹介されます。 イベント情報はこちら▽ https://www.shobara-info.com/event/5131... ④ 星見マルシェ|農家直営さくら食堂 (写真5枚目) 【開催日時】2025年08月11日 (月祝) 16:00~20:30(雨天決行) 【場 所】食彩館しょうばらゆめさくら内 農家直営さくら食堂 【住 所】広島県庄原市新庄町291-1 【お問合せ】農家直営さくら食堂 TEL 0824-75-4516 【内 容】さくら食堂のこども夜市です。 食べもの・雑貨・ワークショップ・占い、セラピーなど楽しめます。 【注意事項】 ・出店店舗は変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。 ・会場内への入場は無料ですが、各種ワークショップや体験コーナー、商品の購入は有料となります。 ・ごみは各自でお持ち帰りいただきますようご協力をお願いいたします。 イベント情報はこちら▽ https://www.shobara-info.com/event/5132... ⑤第43回 庄原よいとこ祭・庄原夏まつり花火大会(写真6~8枚目) 【開催日時】庄原よいとこ祭は2025年08月23日 (土) 花火大会は2025年08年24日(日) 【場 所】庄原市役所周辺 【住 所】 広島県庄原市中本町1丁目10−1 【お問合せ】第43回 庄原よいとこ祭り 公式Instagram ▷ https://www.instagram.com/yoitokomtsuri43/... 【内 容】今年のテーマは「心を燃やせ」 お祭りの情報や開催までの記録は、第43回 庄原よいとこ祭の公式Instagramをご確認ください! 翌日は、毎年恒例! 庄原夏まつり花火大会が行われます。 詳細出ましたら、庄原観光ナビホームページで告知します。 <主催>庄原よいとこ祭運営委員会・庄原よいとこ祭実行委員会 イベント情報はこちら▽ https://www.shobara-info.com/event/5124... 庄原市観光情報サイト「庄原観光ナビ」 ▷ https://www.shobara-info.com//
さらに表示
www.shobara-info.com
庄原観光ナビ 【公式】広島県庄原市観光情報サイト
  • 広島
  • 広島県
  • 広島観光
  • 広島旅行
  • 庄原市
  • 地域PR
  • イベント
  • アウトドア
  • 体験
  • …他10件
北海道西興部村
2025年7月5日
【氷のトンネル今年も開放! 】 6月ってこんなに暑かったんだろうか。 年々暑さを更新している6月が一気に通り過ぎ、氷のトンネル開放日が目前に迫ってきました。 🕙️ 🕑️ 日時は7月13日(日)の10時から14時まで。 🥾💦🥾💦🥾 氷のトンネル付近は 足元がぬかるんでいるため、長靴の着用をおすすめします。 🚌 🚌 🚌 氷のトンネルまでは ウエンシリキャンプ場へお車で来ていただくか 市街地から出る1本限定のシャトルバスをご利用ください。 シャトルバスの発着時刻は下記の通りです。 【行き】 10:00ごろ 上興部バス停 10:10ごろ 西興部バス停 10:15ごろ ホテル森夢 10:35ごろ 氷のトンネル 【帰り】 11:30ごろ 氷のトンネル 11:50ごろ ホテル森夢、西興部バス停 12:00ごろ 上興部バス停 2つめの画像QRコードから 西興部市街地から会場までの順路動画を見られます👀 お車でお越しの方は、そちらもご覧ください。 氷の近くへ、ぜひ涼みにきてくださいね! お問合せは西興部村商工会まで。 TEL: 0158-87-2974 #西興部村 #北海道 #氷のトンネル一日開放 #西興部村商工会 #青年部 #ウエンシリ #納涼 #7月13日
さらに表示
  • 西興部村
  • 北海道
  • 自然
  • 観光
  • イベント
  • 雪景色
  • 氷のトンネル(西興部村)
長野県 ステキさかき観光協会
2025年7月5日
鉄の展示館イベント情報★ 【刀匠 上山陽三と研師 阿部聡一郎のギャラリーセッション】 作刀部門 文部科学大臣賞・経済産業大臣賞ダブル受賞の上山輝平刀匠と研磨部門 観光庁長官賞受賞の阿部聡一郎研師によるセッションです! 日にち:7月6日(日) 時 間∶午前10時30分〜11時30分 参加費∶500円(入館料別) ぜひお越しください♪
さらに表示
  • 長野県
  • 坂城町
  • イベント
  • 信州
  • 歴史
  • 鉄の展示館
  • 日本刀
  • 刀鍛冶
  • 観光
北海道西興部村
2025年7月4日
【ニシニカリシテ再来】 2023年の夏 西興部村ゲストハウス GA. KOPPERにて開催されたニシニカリシテ。 生演奏のノイズ盆踊りが西興部村中を響かせた一日でした。 第2回目の今年は 2日に亘って宴が繰り広げられます。 音楽、食べもの、ノイズ盆踊りはもちろんのこと 怪談や影絵、鹿の解体、シルクスクリーン&製本体験などなど、盛りだくさんのプログラムになっています。 1日目は廃校になった上興部小学校の旧校舎を、 2日目はゲストハウス GAA. KOPPERを会場に。 両日ともに開場10時30分、開演11時00分、終演21時ごろ 料金は1日目無料、2日目は5,000円(中学生以下無料) 2日目の19時以降はどなたでも入場無料となっております。 チケットはネットで事前に購入いただけます。 当日、受付にてお支払いいただいてもかまいません。 (どちらも料金は変わりません) 旧上興部小学校の体育館は 休憩所として夜も開放されます。 2日間参加したいけど、宿泊先にお困りの方。 寝袋・テントなどを持参してご利用くださいませ。 詳細は西興部学会アカウントへ。 #西興部村 #北海道 #ニシニカリシテ #西興部学会 #旧上興部小学校 #GA. KOPPER #盆踊り #ノイズ盆踊り #宴 #開村100周年
さらに表示
  • 北海道
  • 盆踊り
  • イベント
  • 自然
  • 西興部村
十勝観光連盟
2025年7月4日
イベントのお知らせ📣 7月に入り、本格的な夏がやってきました~イベント・お祭りと盛りだくさんな季節です。 よかったら今週末イベント開催されてますので足を運んでみて下さい🤗 📌7/5(土)鹿追町・然別湖畔で「白蛇姫まつり」が開催されます。 アイヌ民族の伝統として創作された伝統芸能で全長13mの白蛇と姫が幻想的に舞います。 ■時間:17:30~21:15 ■会場行き無料送迎バス運行:鹿追町内「神田日勝記念館」から然別湖畔会場まで路線バスを活用した無料送迎バスを運行いたします!! 📌7/6(日)中札内村・札内川園地で「第52回ピョウタンの滝やまべ放流祭」が開催されます!! やまべの放流から始まり、ポロシリ太鼓の演奏、体験ワークショップ、キッチンカーの出店、イベントの最後は村特産品の枝豆をステージからまく、枝豆まきもあります!! ■時間:10:00~14:00 ■交通:帯広駅から車で約60分 その他の夏のイベントはとかち晴れHP内「イベント」に掲載していますので、下記URLよりホームページでご覧ください😊 毎日、暑い日が続いておりますが、熱中症などご体調にはお気をつけて、楽しい週末をお過ごしください🎵 https://tokachibare.jp/event/...
さらに表示
tokachibare.jp
とかち晴れ
北海道・十勝の観光情報をご案内する「十勝観光連盟公式サイト」「イベント」のページです。
  • 北海道
  • 十勝
  • 観光
  • 旅行
  • イベント
  • 鹿追町
  • 中札内村
  • 体験
  • ワークショップ
  • グルメ
  • …他10件
宮崎県 諸塚村観光協会
2025年7月3日
🍄7月7日は「乾しいたけの日」🍄 それを記念して、**7月5日(土)**に《乾しいたけフェア》を開催します! 📍会場:もろっこはうす駐車場 🕘時間:9:00〜16:00 ✨イベント内容✨ ・焼きたて! 乾しいたけのふるまい ・乾しいたけ&きくらげ詰め放題! ・諸塚村の烏龍茶「清香森茶」の試飲🍵 ・村の特産品や夏野菜の販売もあります🍅🥬 お子さまから大人まで楽しめるイベントです! ご家族・お友達とぜひ遊びに来てください😊
さらに表示
  • 名物・特産品・特産物・名産品
  • 諸塚村
  • 諸塚村観光協会
  • イベント
  • 夏イベント
  • 体験
  • お茶
  • 野菜
  • エコミュージアムもろつか「しいたけの館21」
  • 観光
  • …他2件
えんがる町観光協会
2025年7月3日
7月1日(火)~6日(日)まで『イオンの北海道フェア』が埼玉県越谷市の「イオンレイクタウンmori」で開催されており、7月5日(土)、6日(日)の2日間、遠軽町が出店します。 遠軽町ブースでは、ワークショップ『黒曜石アクセサリーづくり体験(有料500円)』と特産品『てぬきのできるご飯のもと』シリーズを販売します。 お近くの方は、ぜひお越し下さい♪ 日程:7月5日(土)、6日(日)※『イオンの北海道フェア』は7月1日(火)から開催しています。 時間:7月5日(土)10:00~19:00 7月6日(日)10:00~18:00 ※『黒曜石アクセサリーづくり体験』は両日とも17:00までとなります。 場所:イオンレイクタウンmori「水の広場 他」埼玉県越谷市レイクタウン3丁目1番地1
さらに表示
  • 北海道
  • 遠軽町
  • 地域PR
  • 観光
  • オホーツク(オホーツク海)
  • 花回遊
  • イベント
  • 国宝
  • 北海道白滝遺跡群出土品
  • ワークショップ
  • …他1件
長野県 佐久穂町観光協会
2025年7月2日
【信州佐久穂町自然満喫体験ツアー】🍃🌿 \大自然に癒される日帰り旅へご案内いたします/ 《開催日》8月3日(日) 《おすすめポイント》 ✔︎苔むす神秘の森「白駒の池」を散策🌳 ✔︎老舗酒蔵の見学と試飲体験🍶 ✔︎地元の味覚「ヤマメ丼&そばセット」の昼食🐟🥢 ✔︎道の駅でのお買い物もお楽しみいただけます✨🛣️ 《発着地》 ・佐久平駅浅間口 ・道の駅八千穂高原ビジターセンター  ➡️お近くの方は道の駅集合・解散も便利です! 《料金》昼食付き・税込 お一人様 9,900円 《持ち物》歩きやすい靴・雨具 《定員》25名(最少催行人数15名) 自然の恵みを五感で味わいながら心も身体もリフレッシュ🫧 夏の思い出作りにぴったりの魅力あふれる日帰りツアーです🌱 【お申し込み・お問い合わせ】 千曲観光(株)佐久本社営業所 📞0267-62-1000(受付時間 10:00〜17:00) ※定休日:土日祝・年末年始 ご家族やご友人とご一緒に、ぜひご参加くださいませ。
さらに表示
  • 長野県
  • 公式
  • 観光協会
  • 地域PR
  • おすすめ
  • 自然
  • 佐久穂町
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 絶景
  • 伝統文化
  • …他10件
(公社)堺観光コンベンション協会
2025年7月2日
🪼世界が出会う、堺のちから。 クラゲ館連携プロジェクト進行中! ✨ 堺市では、中島さち子氏(音楽家・数学研究者・STEAM教育者)がプロデューサーを務める大阪・関西万博のシグネチャーパビリオン「いのちの遊び場 クラゲ館」と連携し、万博を契機に国内外へ堺の魅力を発信します✨ ※「いのちの遊び場 クラゲ館」で検索! 🔍イベントや取組の詳細は堺市ホームページをご覧ください🪼
さらに表示
  • 大阪府堺市
  • 観光
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • イベント
  • 大阪府
  • EXPO 2025 大阪・関西万博
山口県 萩市観光協会
2025年7月2日
萩の「#瀬つきあじ」が主役のグルメフェアが開催されます! 九州五島列島西沖で生まれたマアジが対馬暖流に乗って山口県の日本海沿岸に来遊し、その一部が萩沖の瀬(天然礁・岩磯)にすみつき、育ったものです。 ここでプランクトンやシラスなど豊富で良質なエサを食べ成長し、脂がよくのって身がふっくらしたおいしい「瀬つきあじ」となります。 しかも、萩は漁場が近いため、獲ったばかりのアジが市場に運ばれ、鮮度バツグンです✨ イベントでは、新鮮獲れたての瀬つきあじの即売や、瀬つきあじ寿司・水産加工品の販売、一夜干しの無料試食、もちまきなどが行われます。 ◾️開催日時 2025年7月6日(日) 10:00~14:00 ◾️スケジュール 8:00ごろ  瀬つきあじの水揚げ作業 通常は夜中の2時ごろに行う作業を見学することができます 10:00~  開会式 瀬つきあじのフライ等の即売 瀬つきあじフライ、ひじき飯を数量限定で販売します 水産加工品等の販売 10:15~  瀬つきあじ 水揚げ即売 朝水揚げした新鮮な瀬つきあじの即売を行います(ほかの鮮魚も一緒に即売) 瀬つきあじ PRコーナー 展示パネル、タッチングコーナー、まき網漁業の紹介、ぬりえ等 11:00~  瀬つきあじ 選別体験 小学生を対象にした選別体験を行います(当日受付・全40名) 12:00~  瀬つきあじ 寿司の販売【数量限定・100パック】 12:15~  瀬つきあじ 一夜干し無料試食【先着300名】 11:30~整理券を配布します 13:15~ 萩のおさかなビンゴ大会 景品が当たるビンゴ大会をステージで実施します! ※12:00~会場内でビンゴカードを配布します 14:00~  もちまき 天候および海況により、変更となる場合があります ◾️開催場所 山口県漁協萩地方卸売市場&道の駅萩しーまーと (萩市大字椿東4160-61) ◾️お問合せ 萩市水産課 電話0838-25-4195 詳しくは、チラシ、萩市観光協会のHPをご覧ください! 🐟
さらに表示
  • 山口県
  • 萩市
  • 魚・さかな
  • アジ・鰺・鯵
  • イベント
  • インバウンド
伊豆 下田市観光協会
2025年6月29日
本日6/30はあじさい祭最終日💠✨ 下田公園のあじさいはいかがでしたか? お気に入りの写真がありましたら是非インスタグラムフォトコンテストにご参加ください📸💜 応募方法は下田市観光協会公式インスタグラムをフォローの上「#伊豆下田温泉あじさい祭54」「#日本一のあじさい園54」の2つのハッシュタグを付けて投稿するだけ! 入賞者には下田を満喫できる賞品をご用意しています🎁👏 インスタグラムのフォローはこちらから👇 https://www.instagram.com/shimoda_kanko/... ブログのチェックもお忘れなく👀! https://www.shimoda-city.info/post/20250630...
さらに表示
  • あじさい
  • 紫陽花
  • 絶景
  • インスタ映え
  • 下田市
  • 静岡県
  • 下田公園
  • 旅行
  • 観光
  • …他8件
大分県 豊後大野市観光協会
2025年6月25日
ジオサイト美化作戦ボランティア募集 ❚ 2025年7月5日実施 おおいた豊後大野ジオパークのジオサイト(見どころ)の一つでもある普光寺の周辺で、あじさいの花がら摘みが行われます。 ご協力いただけるボランティアさんを募集しています。 一緒に花がら摘みを行いませんか。 【日時】2025年7月5日(土)7:00~9:00 8:00まで受け付けています。 ※雨天の場合は延期となります。 延期となる場合は、前日までに市役所WEBサイトでお知らせされます 【受付・集合場所】普光寺 第一駐車場(豊後大野市朝地町上尾塚) 【作業内容】 あじさいの花がら摘み作業 ※7:00~9:00の間で1時間以上のボランティア作業となります。 ※参加していただいた方に記念品を配布します。 ※道具の貸し出しを行いますが、限りがございますので、剪定ばさみや、刈込ばさみをお持ちの方は、各自準備いただければ幸いです。 【お問い合わせ】 おおいた豊後大野ジオパーク推進協議会 電話0974-22-4089 ■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■ 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ■■■■■■■■■■■■ 九州、大分県豊後大野市(ぶんごおおのし)の 観光、おすすめスポットを紹介 ■■■■■■■■■■■■ https://sato-no-tabi.jp/news/20250618event-asaji/...
さらに表示
sato-no-tabi.jp
大分県豊後大野市<観光・食べる>総合情報サイト・一般社団法人豊後大野市観光協会 - 大分県豊後大野市の観光やお店など総合情報サイトです!
...
  • 九州地方
  • 大分県
  • 豊後大野市
  • 紫陽花
  • ボランティア
  • イベント
  • サステナブル・持続可能性

あなたへのおすすめ