• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

静岡県 熱海市観光協会
2024年7月6日
本日7/6(土)、熱海市内の3海水浴場が一斉に海開きとなりました。 熱海サンビーチでは関係者が出席のもと、來宮神社による安全祈願祭を執り行いました。 安全祈願祭終了後、9時から遊泳開始! 集まったお子様たちには手持ち花火をプレゼントしました。 今年の夏も熱海の海でお楽しみください! 海水浴場開き期間/2024年7/6(土)~8/25(日) 【熱海サンビーチ】熱海市東海岸町 【長浜海水浴場】熱海市上多賀 【網代温泉海水浴場】熱海市下多賀 ※熱海サンビーチウォーターパークは2024年7/13(土)~8/25(日)です。
さらに表示
  • 熱海温泉
  • 熱海市
  • 熱海サンビーチ
  • 海岸・ビーチ・海
  • 海水浴
  • 観光
  • 旅行
  • インスタ映え
  • 写真
  • おすすめ
  • …他4件
福井県観光連盟
2024年7月5日
こんにちは! 福井県観光連盟です。 福井県(ふくいけん)は、北陸新幹線の延伸により東京からのアクセスも便利になった今最も注目を浴びている地域です。 福井県の観光スポット情報やグルメなどを発信していきますのでよろしくお願いいたします! ◆福井県とは 福井県は中部地方の日本海に面した県で、2024年3月16日に北陸新幹線の金沢 - 敦賀間が延伸したことにより、東京からのアクセスも最短2時間51分で結ばれました。 日本の恐竜の化石の約8割がここ福井県で発掘されていることから、「恐竜王国」とも呼ばれ、恐竜にまつわる施設も多くあります。 また日本海に面した福井県は日本有数の漁場であり、新鮮な海鮮を召し上がることができます。 特に「越前がに」「若狭ふぐ」「越前がれい」はここでしか食べることのできない上質の逸品となっています。 また、福井県は世界有数の眼鏡の産地で、日本製のフレームの95%が生産されています。 ◆福井県の人気の観光スポットを紹介 福井県は大きく以下の4つのエリアに区分されています。 ◇あわら・坂井・福井市エリア ◇永平寺・奥越エリア ◇若狭路エリア ◇丹南エリア ここではエリアごとのおすすめの観光スポットを紹介します。 ◇あわら・坂井・福井市エリア ・東尋坊 サスペンスドラマのクライマックスシーンでよく使われる東尋坊は約1キロに渡る断崖絶壁で「世界三大奇勝」「国の天然記念物」「日本の地質百選」「日本の夕陽百選」に選ばれています。 日本海に沈む太陽が数秒だけ緑色に光る「グリーンフラッシュ」が見ることのできるスポットとしても近年人気があります。 ・福井城址 徳川家康の次男「結城秀康」が1606年に築城した城の跡で、現在は石垣が残り、桜の名所として人気があります。 ◇永平寺・奥越エリア ・福井県立恐竜博物館 「世界三大恐竜博物館」の一つで、約50体の恐竜骨格、化石・標本、ジオラマ、復元模型などが展示されています。 子供から大人までみんなが楽しめるスポットとなっています。 ・大本山永平寺 道元禅師によって開かれた禅の修行道場で、今でも多くの修行僧が修行に励んでいます。 ◇若狭路エリア ・水島 敦賀半島の先端に浮かぶ小さな無人島で、海水浴期間中の毎日運行している渡し舟で島に渡ることができます。 その美しさから「北陸のハワイ」とも呼ばれています。 ・三方五湖(みかたごこ) 福井県美浜町と若狭町にまたがる三方湖、水月湖、菅湖、久々子湖、日向湖の5つの湖を合わせて三方五湖と呼びます。 全ての湖が違う青色をしていることから「五色の湖」とも呼ばれています。 ◇丹南エリア ・紫式部公園 紫式部は平安時代の文学者で福井県武生市で過ごした経歴があることからこの公園が作られました。 12単衣をまとった金色の紫式部像をご覧になることができます。 ・かずら橋 全長は44メートルにもなる全国的にも珍しいカズラのつり橋です。 橋の上で愛を誓うと永遠に幸せになれるという伝説もあります。 ◆福井県観光には「はぴバス」がおすすめ 福井県内の人気のスポットを観光するには「はぴバス」がおすすめです。 はぴバスは、福井県内に点在する魅力的な観光地を、安心で快適に巡ることのできる、定期観光バスツアーです。 季節ごとの旬のコースや、福井の幸の食べ比べコースなど、お客様にあったコースをお選びいただくことができます。 おひとり様から運行し、入館料なども込みの金額となっています。 またガイドも付きますので福井の旅を存分に楽しむことができます。 詳しくは「はぴバス」ホームページをご覧ください。 ◆福井県を代表するお祭りを紹介 ◇三国祭 毎年5月に行われる江戸時代から続く歴史あるお祭りです。 北陸三大祭のひとつで、高さ6.5メートルの武者人形の山車行列が町内を練り歩く姿は迫力満点です。 ◇とうろう流しと大花火大会 敦賀市で毎年8月に行われるお祭りで気比の松原をバックに、色とりどりの「とうろう」が海を染め、海上には約8,000発の花火が打ちあがります。 ◇敦賀まつり 氣比神宮例祭 敦賀市で毎年9月に行われるお祭りで、14日間に渡っておこなわれることから「氣比の長まつり」として有名です。 ◆福井県のおすすめ情報を発信 四季折々の自然環境、歴史的な名所、美味しい食べ物、伝統文化が揃った福井県のおすすめ情報を紹介させていただきました。 福井県は「全47都道府県幸福度ランキング」を5回連続で総合1位を獲得しています。 そんな福井県のおすすめ情報を今後もクールジャパンビデオで紹介していきますのでよろしくお願いいたします!
さらに表示
  • 福井県
  • 北陸地方
  • 北陸新幹線
  • 歴史
  • 海鮮
  • 越前松島東尋坊
  • 福井市
  • 永平寺(福井県)
  • 橋・鉄橋
  • …他10件
宮崎県 ごかせ観光協会
2024年7月4日
【宮崎県 五ヶ瀬町 ショッピング・お土産】五ヶ瀬ワイナリー ワイン館 五ヶ瀬ワイナリーでは、地元栽培農家の皆さんが、厳しくも豊かな自然と向き合いながら育てたブドウを100%使用しています。 そんな自慢のワインたちが揃う「ワイン館」 人気NO.1のナイアガラをタンクの中で熟成させ、落ち着いた香りとまろやかな味わいの「ナイアガラプレミアム」はワイン館限定です。 【営業時間】9:30~17:00 【店休日】年末年始 【お問い合わせ】電話番号:0982-73-5477
さらに表示
  • 五ヶ瀬町
  • 宮崎県
  • お土産
  • ショッピング
  • ワイン
  • 名物・特産品・特産物・名産品
  • 観光
  • 旅行
  • 地域PR
  • 観光協会
  • …他2件
宮崎県 ごかせ観光協会
2024年7月4日
【宮崎県 五ヶ瀬町 ショッピング・お土産】特産センターごかせ 国道218号線沿い、宮崎県と熊本県の県境にある「特産センターごかせ」 五ヶ瀬町内の特産品や地元の農家さんが作った新鮮な野菜が並びます。 食堂では五ヶ瀬で育ったヤマメの甘露煮が丸ごと一匹乗った「五ヶ瀬うどん・そば」宮崎B級グルメコンテストでグランプリを獲得した「特ホル丼」などを楽しむことができます。 〇営業時間 【売店】9:00~18:00 【食堂】11:00~16:00 〇定休日 【売店】年中無休 【食堂】年末年始 〇お問い合わせ 電話番号:0982-82-1400 ファックス:0982-82-1252
さらに表示
  • 五ヶ瀬町
  • 宮崎県
  • お土産
  • ショッピング
  • 観光
  • グルメ
  • ランチ
  • 名物・特産品・特産物・名産品
  • 野菜
  • 地域PR
  • …他4件
長野県 諏訪観光協会
2024年7月4日
昭和24年から続く、歴史があり諏訪人だけでなく、国内外の花火好きな方にも愛されている花火大会🎆 終戦後の混乱の中で、市民が明るい希望を持ち一日も早く立ち直ることを願って、8月15日、諏訪湖で初めて「納涼諏訪湖花火大会」が開催されてから、76回目の今年、2024年の第76回 諏訪湖祭湖上花火大会のチケット販売締切7月7日(日)23:59までが間近になって参りました。 皆さん、ご応募はお済でしょうか? 応募申し込み締切が今週末です! 応募がまだの方は、お急ぎ下さい! チケット申込は、“諏訪湖の花火”で検索して下さい! 日本国内屈指の花火大会の一つ、諏訪湖祭湖上花火大会です!!!!! 去年から、駐車場もAkippaを利用する事で、駐車場の事前予約も出来、 余裕を持ってお越し頂けます🚗! 花火は約1時間半程の、壮大な花火大会をご堪能下さい🎇 諏訪で、お待ちしております🎶
さらに表示
  • 諏訪市
  • 長野県
  • 観光
  • 旅行
  • 日本
  • 諏訪湖祭湖上花火大会・諏訪湖花火大会
  • 諏訪のいいところ
  • 諏訪旅
  • 上諏訪温泉
  • 諏訪湖
  • …他10件
山梨県 昇仙峡観光協会
2024年7月4日
こんにちはクリスタルサウンドです。 梅雨の季節はじめじめと鬱陶しい日が続きますね。 皆様はどのようにお過ごしですか? 昇仙峡は自然が多く、特にパワースポットとして有名です。 沢山のパワーを浴びて夏へのチャージをしませんか? 7月の誕生石はルビーです。 ダイアモンドやサファイア、エメラルドと並んで世界四代宝石に選ばれる美しく赤く輝くルビーは古くから人々に愛されてきました。 クリスタルサウンドでは他にも、高貴な色とされる紫を持つアメジストや世界中の宝石が展示されています。 沢山の美しい石に会いに昇仙峡へお出掛けしてはいかがでしょう。 スタッフ一同心からお待ちしております。
さらに表示
  • 昇仙峡
  • 観光
  • 絶景
  • 自然
  • 甲府市
  • パワースポット
  • 山梨県
  • 旅行
  • 水晶
福井県 DMOさかい観光局​
2024年7月2日
ランチはじめました😋✨『へしこ工房 憩い処みなみ』 江戸から明治にかけて北前船交易で隆盛を極めた港町、三国湊にある地元の人から愛されているお食事処🍴 福井県の郷土料理、「へしこ」がふんだんに味わえるお店です♪🙌 「へしこ」とは… 👀🔍 魚の内臓を取り出して塩漬けにし、さらに糠漬けにした郷土料理。 みなみの場合は鯖の上質な脂の旨みが凝縮された糠漬けで、塩分控えめに浅く漬け込んでいるため、口当たりが優しくまろやか💘とても食べやすくぜひ1度は味わっていただきたい逸品です💁🏻‍♀️✨ 今回ご紹介するのは、 「へしこ糠の特性を活かしたみなみ一押しセット」 みなみの人気メニューとへしこ糠の特性を活かしたランチメニューで、1日15食限定👀! 自家製へしこの糠で漬けたアジフライは発酵(へしこ)糠の特性でタンパク質が分解され、そとはサクサク中身はびっくりするくらいふ~っくら! 😻💕 みなみの大大人気メニューでもある子持昆布串揚げや唐揚げの他、味玉、炙りへしこフレークなど、おすすめが詰まったよくばりセットとなっております💃彡 𓂃 𓈒 𓂃 𓈒 𓂃 𓈒 𓂃 𓈒 𓂃 𓈒 𓂃 𓈒 𓂃 𓈒 𓂃 へしこ工房 憩い処みなみ  福井県坂井市三国町山王3-5-26 営業時間:金、土、日、月曜のみ営業 ※コース料理のみ要予約2日前まで 11:00 ~ 15:00L.O.14:15 16:30~21:00L.O.20:30 定休日:火、水、木曜その他臨時休業有り) 駐車場:第1駐車場5台 第2駐車場 6台 𓂃 𓈒 𓂃 𓈒 𓂃 𓈒 𓂃 𓈒 𓂃 𓈒 𓂃 𓈒 𓂃 𓈒 𓂃 ランチ以外にも、宴会や法事、お食い初めの会食など、いろいろなシーンに合わせたご利用が可能で、お土産も購入できます🎁🙆🏻‍♀️
さらに表示
  • 福井県坂井市
  • 福井県
  • グルメ
  • 和食・日本食
  • ご当地グルメ
  • 観光
  • 旅行
  • 海鮮
  • 地域PR
  • 日本
福井県 DMOさかい観光局​
2024年7月2日
東尋坊三国温泉ゆあぽーと♨ 三国サンセットビーチの南端に位置し、日本海を眺めながら入浴ができる、地元の方はもちろん観光でお越しのお客さまにも人気の日帰り温泉施設です☺️🍹 「みなとの湯」からは大海にそそぐ九頭竜川、 「かもめの湯」からは夕陽が沈む三国サンセットビーチをご覧いただけます✨ 「東尋坊三国温泉」の泉質は、ナトリウム・カルシウム-塩化物泉。 塩が肌をベールのように被って保温&保湿してくれるので、冷え性や疲労回復にも効果的! 日々の疲れを癒してくれます♨ そしてお風呂上りには🪄 水平線まで見渡せるサンセットラウンジや2F海テラスでの休憩やお食事がおすすめです💖 写真映えばっちりのスイーツや季節限定メニュー、フォトジェニックなインテリアの数々… ✨リラックスしてくつろげる空間となっております🥰 また、定期的に開催される朝風呂や、お楽しみ演芸会も注目です👀! 𓂃◌𓈒𓐍𓂃◌𓈒𓐍𓂃◌𓈒𓐍𓂃◌𓈒𓐍𓂃◌𓈒𓐍𓂃◌𓈒𓐍𓂃◌𓈒𓐍 東尋坊三国温泉ゆあぽーと 福井県坂井市三国町宿二丁目18番1号 TEL:0776-82-7070(電話受付:10:00~23:00) 営業時間:10:00~23:00(最終受付 22:30) 休館日:毎月第3水曜日 𓂃◌𓈒𓐍𓂃◌𓈒𓐍𓂃◌𓈒𓐍𓂃◌𓈒𓐍𓂃◌𓈒𓐍𓂃◌𓈒𓐍𓂃◌𓈒𓐍
さらに表示
  • 福井県坂井市
  • 福井県
  • 旅行
  • 自然
  • 海岸・ビーチ・海
  • 観光
  • インスタ映え
  • 青空
  • 夕日
  • …他3件
福井県 DMOさかい観光局​
2024年7月2日
福井💗愛たっぷり! ようこそ坂井市へ! えちぜん鉄道三国駅構内にある、三国駅観光案内所前に ご当地カプセルトイが登場🤩🎉 形状はアクリルスタンドとアクリルオブジェの2パターン、絵柄は全部で9種類あります✌️✨福井土産にぴったりの、集めて並べてかわいい名所と名物が勢ぞろいです。 北陸新幹線W7系と福井駅の絵柄が手に入るのは、福井駅と南条SA、三国駅観光案内所だけです👀! 旅の思い出やお土産にいかかでしょうか💗 ぜひ、気軽にお立ち寄りください☺️
さらに表示
  • 福井県坂井市
  • 福井県
  • 観光
  • 旅行
  • 地域PR
  • 三国湊
  • 北陸地方
  • 日本
福井県 DMOさかい観光局​
2024年7月2日
この春リニューアル📢『風の杜』 福井県坂井市、三国町の小高い丘の上に位置し、観光拠点としても人気のお宿です.•*¨*🍀 館内の壁紙には、丸岡城の瓦にも使われている貴重な笏谷石や、日本三大和紙に数えられる越前和紙が使われており、 新しくなったばかりの客室(1部屋)の内装は、光沢のある漆塗りの床に越前和紙の壁紙… 💎重厚で和モダンな雰囲気となっております😌🪄 客室から目にすることができる、オレンジ色に輝く夕日は、疲れた心身を癒してくれること間違いなし🌅👌🏻✨ お風呂は露天風呂付大浴場、半露天風呂付ルームもありますよ♨️ 夕食は、選べる外食コースがおすすめ‎🍴✨ miyoshiro鉄板焼き、S'Amuserフレンチ、バードランドイタリアン、牛若丸焼肉など、 グルメの町を代表する多種多様な提携店舗からお選びいただけます‎👍🏻✨︎´- 𓂃◌𓈒𓐍𓂃◌𓈒𓐍𓂃◌𓈒𓐍𓂃◌𓈒𓐍𓂃◌𓈒𓐍𓂃◌𓈒𓐍𓂃◌𓈒𓐍 風の杜 〒913-0048 福井県坂井市三国町緑ヶ丘4-5-16 TEL:0776-97-9880 (予約受付9:00~19:00) チェックイン/15:00 チェックアウト/10:00 駐車場/無料 8台 全室WIFI完備 ◈和モダン12畳ルーム(1部屋)new! ◈ダブルの半露天風呂付ルーム(1部屋) ◈和室12畳ルーム(4部屋)⁡ 𓂃◌𓈒𓐍𓂃◌𓈒𓐍𓂃◌𓈒𓐍𓂃◌𓈒𓐍𓂃◌𓈒𓐍𓂃◌𓈒𓐍𓂃◌𓈒𓐍
さらに表示
  • 福井県坂井市
  • 福井県
  • 三国湊
  • 観光
  • 旅行
  • 和食・日本食
  • グルメ
  • 地域PR
  • 歴史
  • 建築物
  • …他3件
福井県 DMOさかい観光局​
2024年7月2日
坂井市らしさ、かがやく。 公式キャラクター⭐『坂井ほや丸』 『坂井ほや丸』とは… 🔍👀 3月23日に爆誕したばかりの坂井市公式キャラクターで、坂井市「らしさ」を探している見習い探偵犬ポメラニアン🐾 東尋坊や丸岡城で「らしさ」を探しているものの、 高いところが苦手でふるえてしまう… ꒰ᐢ´• ·̭ •`ᐢ꒱💦 柱状節理をイメージした帽子「東尋帽」がチャームポイント⭐ ぜひ『坂井ほや丸』にあいにきての🍮🐾
さらに表示
  • 福井県坂井市
  • 福井県
  • 観光
  • 自然
  • 旅行
  • 地域PR
  • かわいい
神奈川県 伊勢原市観光協会
2024年7月1日
【神奈川中央交通   秦野駅~名古木・蓑毛~ヤビツ峠系統の一部バス運休】 秦野駅~ヤビツ峠線は、道路損壊の影響により、当面の間、  名古木・蓑毛~ヤビツ峠の区間は運休、  「蓑毛バス停」にて折り返し運行を  行っていますので ご注意ください。 ※乗用車やバイクでの通行は可能です。 お出かけの際には、神奈川中央交通HPにて  最新情報をご確認ください。
さらに表示
  • 日本
  • 神奈川県
  • 伊勢原市
  • 観光
  • 旅行
  • 自然
  • 大山_丹沢山地
  • 観光協会
hiromi sakata
2024年7月1日
石垣島から船で30分。 幻の島(浜島) 満潮時(潮が満ちている時間)には見えなくなるほど小さくなり、干潮時(潮が引いている時間)にはひょっこりと姿を現すため「幻の島」と呼ばれています。 数年前までは、干潮時間に完全にその姿を消していたため、文字通り『幻の島』と名付けられましたが、台風や日々の波風の影響で現在は満潮時でも姿を現してくれます。 幻の島はサンゴの欠片と真っ白なサラサラの砂が堆積した不思議な無人島で、周辺海域は通年を通してため息の出るような透明度の海が広がります。 澄んだ海の色と白い砂浜とのコントラストはまさに絶景です! 朝一番早い船を予約して上陸 台風の前でしたが無事上陸出来ました。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 石垣島
  • 絶景
  • 自然
  • 日本
  • 観光
  • 旅行
  • フォトジェニック
  • 写真
  • …他2件
福井県 DMOさかい観光局​
2024年7月1日
初めまして! 福井県 DMOさかい観光局​と申します。 福井県坂井市は、豊かな自然、美しい景観、そして歴史と文化が交差する魅力的な地域です。 坂井市は、福井県の北部に位置し、日本海に面しています。 クールジャパンビデオでは、坂井市のおすすめの観光スポットや特産品、歴史的背景について詳しくご紹介していきますので、よろしくお願いいたします! ■■■ アクセス 福井県坂井市へのアクセスは、鉄道や自動車が便利です。 首都圏からも北陸新幹線の開通により、好アクセスとなりました。 JR北陸本線の「芦原温泉駅」からは、市内各地へのバスが運行しており、観光スポットへも容易にアクセスできます。 また、北陸自動車道の「金津IC」や「丸岡IC」からも車で簡単に訪れることができます。 ■■■ 自然と景観 坂井市には、美しい自然景観が数多く存在します。 特に有名なのは「東尋坊」です。 東尋坊は、日本海に突き出た断崖絶壁で、1万年以上の時をかけて作られたその壮大な景観は訪れる人々を圧倒します。 また、東尋坊の近くには「三国港」があり、新鮮な海の幸を楽しむことができます。 ■■■ 歴史と文化 坂井市は、古くからの歴史と文化が息づく地域でもあります。 江戸時代には、三国町が北前船の寄港地として栄えました。 現在でも、三国湊の歴史的な町並みが保存されており、散策するだけで江戸時代の雰囲気を感じることができます。 また、「三国祭り」は毎年5月に開催される伝統的な祭りで、豪華な山車が街を練り歩き、多くの観光客を魅了します。 ■■■ 特産品とグルメ 坂井市には、地元の食材を使った美味しいグルメが豊富です。 特に有名なのは「越前がに」です。 冬の季節には、獲れたての越前がにを堪能することができ、多くの観光客が訪れます。 また、「三国港の甘エビ」「福井県産のコシヒカリ」「若狭牛」「越前そば」も絶品で、地元の味覚を存分に楽しむことができます。 ■■■ 観光スポット 坂井市には、歴史や自然だけでなく、楽しめる観光スポットも豊富です。 以下に、坂井市の人気観光スポットを特徴とともにご紹介します。 ■ 東尋坊 福井県屈指の観光スポットの「東尋坊」は、多くのドラマのロケ地にも使用されている観光スポット。 日本海に面し、高さ20m以上、約1kmにもわたって連なる断崖絶壁で、圧倒的な自然美が広がります。 これほど大規模な柱状節理は世界的にも貴重で「柱状節理世界三大絶勝」の一つにも挙げられています。 高さ20メートル以上の絶壁が連なる様子は、一見の価値があります。 また、サンセットクルーズも楽しむことができ、夕日に染まる東尋坊は格別です。 ■ 三国湊 江戸時代の北前船の寄港地として栄えた歴史的な港町です。 今でも情緒ある古い町並みが残っており、歴史を感じながらの散策が楽しめます。 特に、旧岸名家住宅や旧森田銀行本店などの三国湊の古い町並みや、三國神社などは見どころです。 また日本海の新鮮な海の幸や、辛味大根をすりおろした「三国辛味そば」も味わうことができます。 ■ 丸岡城 別名霞ヶ城とも呼ばれ、現存する日本最古の天守を持つ城として有名です。 1576年に築城され、今でもその姿を保ち続け、日本100名城、国の重要文化財にも指定されています。 春には城周辺の桜が咲き誇り、「日本のさくら名所100選」として花見スポットとしても人気があります。 ■ 芝政ワールド ファミリー向けの大型アミューズメントパークで、56万㎡の広大な敷地を誇ります。 国内最大級の恐竜アトラクションや、屋内遊園地「キッズパラダイス」など1日遊べるテーマパークです。 夏季には日本最大級のリゾートプールを営業しており、期間限定でナイトプールも楽しめます。 また、ゴルフやバーベキューなど、一年を通じて楽しめるアクティビティも充実しています。 ■ 越前松島水族館 日本海に面した水族館で、イルカやアシカのショーが人気です。 また、ふれあいエサやり体験や、お泊まり水族館などの体験アクティビティも豊富です。 様々な海洋生物の展示があり、子供から大人まで楽しむことができます。 ■■■ 福井県坂井市のご紹介のまとめ 福井県坂井市は、自然の美しさ、豊かな歴史と文化、美味しい特産品が融合した魅力的な地域です。 今後も多くの観光スポットなどの情報をご紹介してまいりますので、ぜひ福井県坂井市に訪れていただければ幸いです!
さらに表示
  • 福井県坂井市
  • 福井県
  • 北陸地方
  • 歴史
  • 観光
  • 越前松島東尋坊
  • 越前松島水族館
  • 芝政ワールド
  • 丸岡城
  • 三国湊
  • …他4件
長野県 安曇野市観光協会
2024年7月1日
この夏、安曇野で〝白トウモロコシ〟の収穫体験をしませんか? 真珠のように純白に輝く粒は、実が柔らかいため生でも食べられる品種です! 溢れる果汁は糖度15度以上で、プリッとした食感がやみつきに。 農園オーナーが収穫のコツをたっぷりとレクチャーします。 農家と触れ合いながら、実際に野菜が作られているところがみられ、自分で収穫する楽しさ、採れたて野菜の味わいを実感してください! 詳しくは安曇野市観光協会のホームページをご覧下さい!
さらに表示
  • 安曇野市
  • 期間限定
  • 収穫体験
  • 長野県
  • 体験
  • 農業
  • 観光
  • アクティビティ
  • 旅行
  • …他2件
ニューオータニイン札幌
2024年6月30日
今が旬! 【桃のアフタヌーンティーセット】 3日間の限定開催! 今が旬の桃を贅沢に使った、桃尽くしのアフタヌーンティーが登場🍑 赤いハートのクッキーやウサギのクッキーがついた『桃のパフェ』など、 ボリューム満点で心もお腹も満たせるアフタヌーンティーセットです☕ 🍑メニュー ・桃のパフェ ・桃のショートケーキ ・桃のカヌレ ・桃と苺のグラス ・桃とメロンのロールケーキ ・桃と苺のシュークリーム ・桃のグラス ・スイートブリオッシュ ・ベイクドチーズケーキ ・自家製サーモンマリネとクリームチーズ&ポテトのベーグルサンド ・飲む野菜(オレンジ&トマト) ・野菜チップス 詳細・ご予約は 📞」011-222-1522 またはホテルHPにて💖
さらに表示
  • パフェ
  • アフタヌーンティー
  • 喫茶店・カフェ
  • かわいい
  • グルメ
  • ケーキ・洋菓子
  • スイーツ・デザート
  • 北海道
  • 札幌市
  • …他10件

あなたへのおすすめ