• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

北海道名寄市 なよろ観光まちづくり協会
2024年7月1日
北海道名寄市でアウトドアフェスティバル開催決定! 「なよろのアウトドアフェスティバル」 8月3日(土)ふうれん望湖台自然公園にて、 名寄市初のアウトドアフェスティバルの開催が決定しました! なよろ在住のアウトドアガイドが集結し、 静水カヌー、釣り、自然探索といったアクティビティが一日で楽しめる! また、ピザづくり体験などのグルメ、Tentipiの超大型テントSTRATUS72も登場! アウトドアライターのホーボージュン様の出演も決定! イベント詳細は順次発表していきます。 詳細は「なよろ観光まちづくり協会」で検索! 夏休みの思い出を残したい方、キャンプやアウトドアを始めてみたい方、今よりもっとアウトドアを楽しみたい方、、、 みなさまのご来場をお待ちしております!
さらに表示
  • 名寄市
  • イベント
  • 観光
  • アクティビティ
  • アウトドア
  • 遊ぶ
  • 自然
  • 日本
  • カヌー
  • グルメ
  • …他10件
静岡県 西伊豆町観光協会
2024年6月28日
WASABI VILLAGE - 大人の秘密基地 「大人の秘密基地」をテーマに大自然の中、四季や満点の星空を楽しむことのできるグランピング施設です。 最大6名で過ごせるトレーラーハウスにはウッドデッキが併設されており、BBQグリルやスウェーデン製の薪露天風呂を完備しています。 ■住所 静岡県賀茂郡西伊豆町宇久須 字嵯峨野2745-1 ■電話 0558-36-3773
さらに表示
  • キャンプ・グランピング
  • 西伊豆町
  • 旅行
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 静岡県
  • 東海地方
  • 日本
  • 観光
  • 自然
  • ワサビ(山葵)
  • …他2件
Abhi Sen
2024年6月24日
岐阜県にある白川郷のことを聞くと、すごいですね。美しいだけでなく、他にもたくさんの魅力があります。合掌造りの家屋が100棟以上も残る集落は、実に圧巻です。日本の伝統的な風景や田舎の生活を楽しめました。紀元前7000年にさかのぼるこの地域の豊かな歴史は、本当に畏敬の念を起こさせます。大きな茅葺き屋根が祈りを捧げているような合掌造りの家々は、この村のユニークな文化を美しく表現しています。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 歴史
  • 日本
  • 絶景
  • 旅行
  • 自然
  • 観光
  • 写真
  • クールジャパン
  • 白川郷
  • …他6件
山梨県 上野原市観光協会​
2024年6月24日
こんにちは! 上野原市観光協会です。 山梨県上野原市(うえのはらし)は山梨県の最も東に位置する人口約2.2万人の市です。 東京・新宿からJR中央線や中央自動車道を利用して約1時間の好アクセスとなっているので、東京都心からの日帰り旅行にも最適な地域です。 今回のクールジャパンビデオの初めての投稿では山梨県上野原市の魅力の一部を紹介します。 是非最後までお楽しみください。 ==山梨県上野原市とは? == 上野原市は2005年に北都留郡上野原町と南都留郡秋山村が合併して発足しました。 八重山を始め、要害山、扇山、坪山、高柄山、三頭山などに囲まれた上野原市は春夏秋冬を通して自然の絶景を楽しむことができます。 登山やキャンプ、釣りなどのアウトドア、乗馬やスポーツ、温泉などさまざま体験ができるのも上野原市の魅力のひとつです。 また、岡山のイメージが強い桃太郎ですが、上野原市も近隣の大月市とともに「大月上野原桃太郎伝説」が残されています。 鬼ヶ島は今の大月市の岩殿山で、桃太郎は上野原町で犬を従えたという伝説が残り、談合坂の地名も桃太郎伝説の「団子」が由来とも言われています。 ==山梨県上野原市の観光地の紹介== ・軍刀利神社 (ぐんだりじんじゃ) 500年の歴史ある神社で厄除け、招福・縁結びの神様として有名です。 また勝負運のご利益もあるため、勝負の願掛けでサッカーチームなどのスポーツ選手も参拝に訪れます。 ・一宮神社 一宮神社の社殿は樹齢500年以上の杉の木に囲まれています。 創立は1343年と伝えられている歴史のある神社です。 ・権現山 標高1312メートルの山で山梨百名山や北都留三山に選ばれています。 頂上からは道志の山や富士山、三ツ峠山、雲取山を見渡すことができます。 ・三頭山 東京都奥多摩町、檜原村、山梨県上野原市、北都留郡小菅村にまたがる標高1,531メートルの山で日本三百名山や山梨百名山、花の百名山に選ばれています。 西峰、中央峰、東峰の3つの頂があり、これが「三頭山」と名付けられた由来です。 ・扇山 JR中央本線沿線の「人気の山ベスト3」に入る山です。 初心者でも楽しめる登山コースもあります。 ・上野原市の聖地巡礼 山梨県上野原市は伊丹十三監督の1984年公開の「お葬式」、市内の旧島田中学校は2023年に放映された短編ドラマ「美しい彼」、有名なファストフード店のCMの撮影で使用されました。 これらの撮影地はファンの方々に聖地巡礼として人気のスポットとなっています。 ==山梨県上野原市の特産品== 上野原市は、雑穀類や酒饅頭などの特産品が有名です。 特に地元で栽培される雑穀は、その栄養価の高さと風味の良さで知られ、健康志向の方々に支持されています。 また、酒饅頭はその独特の甘さとしっとりとした食感が特徴で、訪れた人々に喜ばれています。 ==山梨県上野原市のお祭り・イベントの紹介== ・月見ヶ池弁財天祭り 例年7月に月見ヶ池に祀られている弁天さまのお祭りです。 夕暮れから行われる灯篭流し、納涼花火大会は多くの観客が訪れます。 ・牛倉神社例大祭 例年9月に執り行われる農耕の神様に感謝するお祭りです。 神輿や山車が市内を巡行し、賑わいを見せます。 ・甲州 肉とワインのフェスティバル 2024年で2回目となるイベントでJR上野原駅周辺の特設会場に50以上の店舗の出店と200銘柄以上のワインの飲み比べが楽しめます。 都心からも多くの方が訪れる人気のイベントです。 ==山梨県上野原市の紹介== 上野原市には歴史ある神社が多く、また、軍刀利神社のカツラの巨木や一宮神社の杉の巨木など歴史を感じられるスポットが多くあります。 これらのスポット巡って歴史に思いを馳せてみるのもおすすめです。 山梨県上野原市は、自然豊かな環境と深い歴史が息づく町です。 皆様の思い出に残るようなおすすめのスポットを紹介していきますのでよろしくお願いいたします。
さらに表示

山梨県上野原市は新宿からたった1時間の大自然!自然で遊ぶ!ご当地グルメを楽しむ!最後は温泉で旅の疲れを癒す!上野原市の最高の旅があなたを待っている!

  • 上野原市
  • 山梨県
  • 上野原駅
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • キャンプ・グランピング
  • 釣り
  • アウトドア
  • 乗馬
  • 温泉
  • 神社
  • …他10件
長野県 信州しなの町観光協会
2024年6月13日
初めまして! 信州しなの町観光協会です。 長野県上水内郡信濃町(しなのまち)は長野県北部にある町で新潟県に接しています。 人口約7,000人。 妙高・黒姫・戸隠・飯綱・斑尾などの山に囲まれ、野尻湖や黒姫高原など人気の観光スポットも多数あります。 クールジャパンビデオでは小林一茶のふるさととしても知られる長野県信濃町のおすすめの観光情報を発信していきますのでよろしくお願いいたします。 ◆長野県信濃町とは? ◆ 冬になると極上のパウダースノーがお出迎えする長野県信濃町。 黒姫高原スキー場、妙高や斑尾高原などの人気のスキー場があり、ウインタースポーツを楽しむには最適な地域。 オーストラリアや台湾を初めとした海外からの観光客にも人気です。 長野県信濃町は大きく4つのエリアに分かれています。 ◎ 黒姫高原エリア ◎ タングラム斑尾エリア ◎ 柏原・富士里エリア ◎ 野尻湖エリア ◆長野県信濃町のおすすめ観光地を4つのエリア別でご紹介◆ 〜〜〜 黒姫高原エリア 〜〜〜 長野県らしい自然を満喫できる黒姫高原のエリアは、夏はダリアとコスモス、冬はパウダースノーのスキーを楽しむことができまsす。 ◎黒姫童話館&童話の森のギャラリー 文学と芸術と自然が一体となった「黒姫童話館」。 世代を超えて愛されているミヒャエルエンデと松谷みよ子の貴重な資料や世界各国の童話や絵本、借州の昔話などを収蔵・展示しています。 ◎ 黒姫高原ドッグラン 広さ約3000㎡の広大な全面芝生のドッグランです。 自然の丘陵地を生かした作りで小型犬から大型犬までが楽しめます。 ◎ 黒姫高原コスモス園 黒姫高原コスモス園は、夏から秋にかけて美しいコスモスの花が咲き誇ります。 広大な高原に広がるカラフルなコスモスの花畑は、まるで絵画のような美しさです。 園内には展望台や散策路が整備されており、花々を眺めながらゆったりとした時間を過ごすことができます。 ◎ 黒姫山 黒姫山は、信濃町のシンボル的な山で、標高は2,053メートルです。 登山道が整備されており、初心者から上級者まで楽しむことができます。 山頂からは、360度の大パノラマが広がり、晴れた日には遠くの山々まで見渡せます。 四季折々の自然が楽しめる黒姫山は、ハイキングや登山愛好者にとって魅力的なスポットです。 ◎ 苗名滝 苗名滝は、長野県信濃町を代表する絶景スポットの一つです。 落差55メートルの迫力ある滝で、その壮大な景観は訪れる人々を魅了します。 周囲には遊歩道が整備されており、滝の音を聞きながら散策を楽しむことができます。 特に秋の紅葉シーズンには、美しい紅葉と滝のコントラストが絶景を作り出します。 〜〜〜 タングラム斑尾エリア 〜〜〜 リゾートエリアとして人気のエリア。 ゴルフ場や温泉施設などが充実しています。 ◎ 斑尾山(まだらおやま、まだらおさん) 標高1382メートルの火山で、北信五岳(妙高山、斑尾山、黒姫山 、戸隠山、飯綱山)のひとつです。 頂上には、13体の如来像が祀った祠があります。 〜〜〜 柏原・富士里エリア 〜〜〜 俳人小林一茶のふるさとです。 エリア内には一茶記念館、一茶旧宅などがあり、小林一茶の歴史を学ぶことができます。 ◎一茶記念館 信濃町柏原に生まれた俳人、小林一茶を偲んで建てられた記念館。 生涯に残した多くの作品をその人となりとともに、一茶が生きた時代の柏原の様子を紹介しています。 ◎ 道の駅 しなの ふるさと天望館 道の駅 しなの ふるさと天望館は、信濃町の観光情報や地元産品を提供する施設です。 長野県信濃町の特産品やお土産を購入できるだけでなく、地元の新鮮な農産物や手作りの品々を楽しむことができます。 〜〜〜 野尻湖エリア 〜〜〜 夏の野尻湖では、カヤックやSUP、クルーズなどアクティビティを楽しむことができます。 ◎野尻湖ナウマンゾウ博物館 野尻湖から発見されたナウマンゾウの化石や実物大模型など見どころいっぱいの博物館。 野尻湖で40年以上も続けられている「野尻湖発掘」の成果を中心に、約5万年前から現在に至るまでの野尻湖周辺の自然環境を研究、展示しています。 ◎ 野尻湖 野尻湖畔ではボート遊びや釣り、カヌーなどのアウトドアアクティビティが楽しめます。 夏には湖水浴やキャンプも人気で、家族連れやカップルにおすすめのスポットです。 また、湖底からはナウマンゾウの化石が出土した歴史があり、自然と歴史を同時に楽しむことができます。 ◎ 称名寺 静かな山間に位置し、その境内は四季折々の自然に囲まれています。 特に春には「しだれ桜」が美しく咲き誇り、多くの観光客が訪れます。 ◆長野県信濃町のおすすめアクティビティ◆ ◎ 長野県信濃町のレンタサイクル スキー場が閉鎖されているグリーンシーズンは長野県信濃町の風を感じながらゆったりとサイクリングでの観光もおすすめです。 町内では「黒姫駅前の案内所(しなの町観光協会)」「LAMP野尻湖」「Nojiri Lake Resort」の三か所でレンタサイクルの貸し出しがあります。 ◎ 長野県信濃町の民泊、ファームステイ 年間3,000人もの小中学生が訪れ、民泊やファームステイで農山村生活体験・田舎暮らし体験をしています。 自治体や町民のしっかりとした受け入れ態勢も構築されています。 ◆長野県信濃町の特産品◆ とうもろこし・トマト・ピーマン・ナス・そばなどの農作物が長野県信濃町の特産品となっています。 長野県信濃町は長野県北信地域有数の水田単作地帯で、信濃町産の「あきたこまち」と「コシヒカリ」も人気があります。 ◆長野県信濃町のお祭り・イベント紹介◆ ◎ 野尻湖花火大会 野尻湖から約2,000発の花火が打ちあがります。 今年2024年で記念すべき100回目の開催となる地元に愛されたイベントです。 ◆長野県信濃町の観光情報紹介◆ 長野県信濃町は、豊かな自然と歴史、そして温かい人々が魅力の町です。 四季折々の風景とアウトドアアクティビティが楽しめる信濃町は、家族連れやカップルにとって理想的な観光地です。 これから、長野県信濃町のおすすめの観光情報を発信していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
さらに表示
  • 信濃町
  • 長野県
  • 信州
  • 野尻湖
  • スキー・スノーボード
  • スノーボード
  • 苗名滝
  • 黒姫山
  • 道の駅 しなの
  • 道の駅
  • …他10件
北海道名寄市 なよろ観光まちづくり協会
2024年6月5日
皆様こんにちは! 今年もサバイバルゲームフィールドNAYOROが名寄市日進ピヤシリスキー場 特設会場にてオープンいたします。 初回定例会【6月16日(日)10時~16時(受付開始9:30)】 今年のフィールドは昨年よりさらにグレードアップ! 9月上旬には5回目となるイベントも予定しております。 ☆今年は第1.3.5日曜日が定例会(例外あり) 参加費は大人1名 2,200円 ※学生証提示で学生様半額 ○駐車場無料です。 ○フィールド横のなよろ温泉サンピラーでお手洗いやレストランのご利用可能です。 遊んだ後はぜひサウナ付き温泉♨️もご利用ください。 ○休憩テント完備 手ぶらでもご参加できます。 ぜひ、お越しください! お問い合わせ NPO法人なよろ観光まちづくり協会 TEL:01654-9-6711
さらに表示
  • 名寄市
  • 北海道
  • 観光
  • 遊ぶ
  • 観光協会
  • アクティビティ
  • アウトドア
  • イベント
  • ゲーム
北海道名寄市 なよろ観光まちづくり協会
2024年5月28日
\北海道名寄市でカヌー体験/ 名寄市(なよろ)には北海道遺産である天塩川(てしおがわ)が流れています。 日本国内で第4位の長さを誇る天塩川は、手つかずの自然に囲まれた雄大な景色が魅力の一つです。 そんな天塩川でゆったりカヌーに乗ってみませんか? ガイド付きのツアーでレンタル品完備なので、初心者でもお子様でも楽しむことができます! 期間:6月~9月 お問合せ先:NPO法人なよろ観光まちづくり協会01654-9-6711 アウトドア、アクティビティを楽しみたい方はぜひ遊びにお越しください!
さらに表示
  • カヌー
  • アウトドア
  • 北海道
  • 観光
  • 名寄市
  • アクティビティ
  • 川・渓流
  • 遊ぶ
  • 自然
  • 旅行
  • …他10件
Abhi Sen
2024年5月21日
かつて最大の要塞であった江戸城は、幕府が崩壊し、天皇が東京に移った後、皇居の興京に生まれ変わりました。城は1873年の火災と第二次世界大戦の空襲で大きな被害を受けました。宮殿の敷地の周りに見える堀と石垣は、元の城の名残です。この場所は世界中からの観光客に人気のスポットです。この写真は、雪の降る夕暮れ時、観光客がほとんどいない頃に撮ったものです。雪が降る宮殿の稀有な美しさに心を打たれ、特に一人の女性が穏やかな光景を楽しんでいる姿に魅了されました。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 歴史
  • 日本
  • 絶景
  • 旅行
  • 関東地方
  • 観光
  • 写真
  • 東京都
  • インスタ映え
  • …他9件
Maskman Tiger
2024年5月9日
兵庫県のハイキングコース、旧福知山線廃線敷での1枚です! かつては炭鉱だったそうで、その輸送ルートとして鉄道が使われていた跡地が今では自然味たっぷりのハイキングコースとして知られています。 廃線敷とあって歴史や過去の面影を感じる一方で自然味たっぷりでアップダウンもあまりない歩きやすいハイキングコースなので、個人的には親子でハイキングを楽しみたい方々にオススメしたいです。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 歴史
  • 建築物
  • 旅行
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • 廃線
  • 兵庫県
  • 自然
  • アウトドア
  • …他1件
新冠町観光協会
2024年5月1日
お久しぶりです。 これからの時期におすすめの新冠町にある判官館森林公園(はんがんだてしんりんこうえん)という公園を紹介します^^/ 判官館森林公園は一大岩壁で、約66ヘクタールの広大な敷地面積を持ち、 ●キャンプ場 ●フィールドアスレチック ●広葉樹の原生林を散策できる遊歩道 ●5月ごろに大群生するオオバナエンレイソウ ●どこまでも広がる太平洋と市街地を一望することができる判官岬 などがあります! 判官館という名称は次のような伝説に基づいて付けられました。 『およそ800年の昔、源九朗判官義経が兄頼朝の迫害から逃れてえぞの地に亡命し、この要害の地に館を築き、身を安めたといわれ、義経に恋したピリカメノコが両親の反対に世をはかなみ、ここから身を投じたという悲しい伝説があります。』 判官館=源九朗判官義経が館を築いた場所という意味なのです。 また、『寛文9年にシベチャリの英雄シャクシャインが、謀殺された悲哀の物語を残しているところでもあり、江戸時代の末期には幕府の会所が置かれていた』と言われています。 同じ場所に歴史上の人物が立っていたかもしれないと思うと、ロマンを感じますよね。 遊歩道は1周すると約40分くらいかかりますが、手つかずの自然の中を生きる貴重な草花や野鳥などを眺めながら散策をしたり、トレイルランをすることができます。 遊歩道の先にある、どこまでも広がる太平洋と新冠町の市街地を一望できる判官岬はぜひ訪れてほしいスポットです。 判官岬から見る太平洋に沈む夕陽は日高屈指の絶景です! 夕陽の力強いオレンジ色に力強さや海に沈! ^^!んでいく速さ、オレンジ色と夜の暗さが溶け合うグラデーションなどに人工物には生み出せない自然の素晴らしさを感じられると思います。 ちなみに町内にある新冠温泉ホテルヒルズでは、その絶景を露天風呂に入りながら堪能することができます! ^^! 判官館森林公園で遊んだり、散策したあとに、汗を流しに温泉に入りながら、沈む夕陽を眺めるというプランもおすすめです*^^* 【判官館森林公園】 住所:新冠町高江(国道235号線沿い。 道の駅から車で約3分。 ) 開園時間:公園は年中24時間開放(キャンプ場は4月下旬~10月末) 《お問い合わせ》 企画課まちづくりグループ 電話:0146-47-2498(キャンプ場については0146-47-2193) E-mail:teijyu@niikappu.jp
さらに表示
  • 北海道
  • 新冠町
  • 公園
  • 観光
  • 絶景
  • 夕日
  • 夕景
  • 水平線
  • 自然
  • インスタ映え
  • …他10件
長野県 南牧村観光協会
2024年4月30日
【信州みなみまきむら「泊まってクーポン」今年も実施! 】 南牧村内の宿泊施設にお得に泊まれるクーポンのご紹介です📡⛰️ 南牧村内のクーポン対象宿泊施設における税込6,000円以上の宿泊を対象に2,000円の割引を行います💰💰クーポンを事前に購入する必要はなく、各宿泊施設でクーポン分を割引してもらえますが、施設によってクーポンが利用できる日の設定が異なりますので、詳細は各施設に直接お尋ねください🦉 実施期間:令和6年4月26日(金)~令和7年2月28日(金) #南牧村 #野辺山 #国立天文台 #星空 #八ヶ岳 #宿泊クーポン #登山 #GW
さらに表示
  • 野辺山駅
  • 滝沢牧場
  • 飯盛山
  • 観光
  • 星空
  • 登山・ハイキング・トレッキング
  • アウトドア
  • 散歩
  • 信州
北海道名寄市 なよろ観光まちづくり協会
2024年4月24日
なよろ観光ボランティアの会ワークショップ 【春の山野と山菜探訪】 なよろ観光ボランティアの会では、春の訪れを感じるこの季節に、ガイドと一緒に市内の森を散策し、山菜を採って調理するするワークショップを開催いたします! 参加費1,500円で定員25名限定となっておりますので、参加希望の方はお早めにお申し込みください♪ お申込みはメールにて承ります。 MAIL:nayoro-volunteer@nayoro-kankou.com ※メールでのお申込みの際は、以下内容をご入力ください。 ①氏名ふりがな ②生年月日 ③電話番号 ④住所 ⑤アレルギー等 ◆注意事項◆ ①山菜収穫のかごやはさみ、調理道具はレンタルがございます。 ②天候に合わせた服装でお越しください。 肌を覆う服装が望ましいです。 ③山菜以外の料理の提供はございませんので、おにぎり等の軽食のご持参をおすすめします。 ⑤当日の受付は、午前8:45時よりなよろ温泉サンピラーバーベキューハウス前にて行います。 詳細やお申込みはチラシをご覧ください!
さらに表示
  • 北海道
  • イベント
  • アウトドア
  • 観光
  • 名寄市
  • アクティビティ
  • 自然
  • 天ぷら
  • ボランティア
  • …他7件
宜野座村観光協会
2024年3月27日
手つかずの自然が広がる松田鍾乳洞で探検してみませんか? 宜野座村の松田鍾乳洞は、暗闇のなかを五感とヘッドライトの明かりをたよりに進んでいきます。 地元のガイドさんと一緒に探検できるので、安心です! 運が良ければ、天然記念物のクロイワトカゲモドキに会えるかもしれません✨ 宜野座村で、神秘的な世界を体験してみませんか?
さらに表示
  • 鍾乳洞
  • 沖縄県
  • 宜野座村
  • 観光
  • 旅行
  • 自然
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • フォトジェニック
  • 地域PR
  • アクティビティ
  • …他6件
北海道 大樹町観光協会
2024年3月26日
- Outdoor Field in Taiki Town - 大樹町のアウトドア担当の地域おこし協力隊が中心となって制作した、大樹町の自然やアウトドアアクティビティの魅力を紹介する動画が完成しました! バードウォッチング、フィッシング、砂金掘り、ワカサギ釣りなど、1年を通して大樹町で楽しめる多彩なアクティビティを紹介しています。 大樹町公式YouTubeに掲載していますので、ぜひ検索してみてください!
さらに表示
  • 北海道大樹町
  • 北海道地方
  • 自然
  • アウトドア
  • 川・渓流
  • ワカサギ釣り
  • 歴舟川
  • 砂金掘り
  • アクティビティ
  • 旅行
  • …他2件
静岡県 熱海市観光協会
2024年2月13日
熱海港海釣り施設 釣り好きの方、これからはじめてみようと思っている方必見! 「熱海港海釣り施設」なら、熱海の街並みと山々を眺望できる最高のロケーションで、釣りが楽しめます。 長さ260m×幅14mの堤防で、内海(熱海湾側)を利用(外側は立入禁止)。 春はウミタナゴ、メバル、シロギス、メジナ、アオリイカ、アカイカ、ウルメイワシなど、冬はメジナ、カサゴ、トウゴロウイワシ、ソーダガツオ、カワハギ、メバルなど。 クロダイやマダイも釣れています。 貸し竿・餌のセット(竿・リール・エサ・仕掛・バケツ・水汲みバケツ等)やお持ち帰り用の発砲クーラーボックス+氷の販売も行っていますので、手ぶらで来ても楽しめます。 海釣りデビューは熱海で! 住所/〒413-0023静岡県熱海市和田浜南町1694-32 電話番号/0557-85-8600 アクセス/JR熱海駅より後楽園方面行きバスにて約10分→終点・後楽園下車→徒歩10分 営業時間/ 4月~10月:6:00~日没 11月~3月:7:00~日没 休業日/荒天・高波・強風など、天候の状態により安全管理上休園する場合があります。 ※花火大会開催日は12:00以降休園 ※花火大会がない月「第3水曜日」休園 ※花火大会が月に1回「第3水曜日」休園 ※花火大会が月に2回以上「第3水曜日」営業 料金/ ■釣り利用入場:大人500円、小中学生300円(小学生未満は無料) ■貸し竿セット:1本2時間2000円(税込・入場料は別途:事前予約不可) 駐車場/普通車1日500円(前金制) ※花火大会当日は13:00閉鎖(危険区域のため必ず出庫) 備考 ※ペット入場不可 ※その他、公式サイトに掲載されている注意事項を事前にご確認ください。
さらに表示
  • 釣り
  • 熱海港
  • 体験
  • 熱海市
  • 観光
  • 自然
  • アウトドア
  • 絶景
  • 旅行
  • デート
  • …他4件
静岡県 熱海市観光協会
2024年2月13日
熱海サンビーチ 青い海と白い砂浜、立ち並ぶホテル郡、ヤシの並木通り・・・外国の高級リゾートに似た雰囲気のビーチ。 夏は海水浴場として、また、砂浜を歩いたり波と戯れたりできる場所として、ファミリーやカップルにも人気の場所です。 早朝には水平線からのぼる朝日がビーチや街を染める美しい景色を見ることができ、夜は、世界的な照明デザイナー石井幹子氏が手がけた日本初のビーチのライトアップで幻想的な景色が楽しめます。 夏季は海水浴場として多くの方にご利用いただき、大人気「サンビーチウォーターパーク」も盛況です。 ドラマ「火花」をはじめ、TVや写真集などのロケ地としてもたびた使用されます。 住所/〒413-0012静岡県熱海市東海岸町 電話番号/0557-86-6218(熱海市公園緑地課) アクセス/JR熱海駅より徒歩約20分/JR熱海駅より熱海港・紅葉ガ丘方面行きバスにて約5分→サンビーチ下車→徒歩約3分 営業時間/海開き期間中の遊泳可能時間9:00~16:00  ライトアップ毎晩日没~22:00(花火打上時間は消灯) 駐車場/隣接市営東駐車場250台(市営P駐車料金:30分110円) ※禁煙ビーチのため、喫煙は指定場所でお願いします
さらに表示
  • 熱海サンビーチ
  • 海岸・ビーチ・海
  • 映画・ドラマロケ地
  • インスタ映え
  • 朝焼け・日の出
  • 朝日
  • 熱海市
  • 観光
  • 旅行
  • 絶景
  • …他10件
神奈川県観光協会
2023年12月20日
サイクリングで神奈川の魅力を楽しもう! 豊かな自然を巡るルートマップが完成! 県では、スポーツによる地域活性化を目指して、本県の豊かな自然環境を活かして広域的な周遊を促進するサイクルツーリズムの取組を進めています。 このたび、グルメ、観光、アウトドアスポーツなど、神奈川の魅力あるスポットを自転車で巡るおすすめのルートプランとして、14本のサイクリングルートを市町村や地域団体等と連携しながら策定しました。 詳しくはプロフィールに記載の公式ホームページのリンクからご覧ください!
さらに表示
  • サイクリング
  • 神奈川県
  • 観光
  • 観光協会
  • 旅行
  • アウトドア
  • スポーツ
  • 体験ツーリズム(ニューツーリズム)
厚木市観光協会
2023年12月19日
クールジャパンビデオをご覧の皆様、はじめまして! 厚木市観光協会です。 神奈川県厚木市(あつぎし)は、神奈川県の中心に位置する人口224,102人(令和5年12月時点)市で、一級河川の相模川が流れる自然豊かなの地域です。 高速道路のインターチェンジがあるため、交通アクセスが良いところも特徴! 東名高速道路の東京方面へ向かう途中にある「厚木パーキングエリア(厚木PA)」には、24時間利用可能なスマートICを併設。 また、厚木PAは、宿場町をイメージした日本情緒ある外観となっており、沼津港直送の魚定食など厚木市ならではのグルメも堪能できます。 今回の初めての投稿では、神奈川県厚木市の紹介をはじめ、おすすめの観光情報をご紹介します! --- 神奈川県厚木市の観光スポット --- ■あつぎ温泉郷■ 「あつぎ温泉郷」には、飯山温泉、七沢温泉、広沢寺温泉、かぶと湯温泉があります。 いずれの温泉も本厚木駅や東名高速道路厚木インターチェンジから車で約30分の山里にあり、緑豊かな自然に囲まれたマイナスイオンたっぷりの厚木の奥座敷です。 泉質は、高アルカリ泉のトロッとした美肌の湯。 湯宿でお湯に浸かり、美食を楽しむ、そんなぜいたくなひとときを過ごしませんか。 ■イチゴ狩り(いちごがり)■ 例年12月下旬ごろから春にかけて楽しめるイチゴ狩り。 摘みたてならではの完熟のイチゴを味わってください。 厚木市内のイチゴ園のもぎ取りは、「30分食べ放題」です。 種類の違うイチゴの食べ比べも楽しめます。 ご家族やお友達と一緒に、おいしいイチゴを満喫しましょう。 必ず電話で予約または確認をしてください。 土曜日・日曜日・祝日は、とても混雑しますので、なるべく早く予約しましょう。 詳しくは、各農園にお問い合わせください。 ※料金は「30分食べ放題」の金額です ● 生育状況や予約状況によっては、シーズン中でもイチゴ狩りができない場合があります。 お出掛けの際は、必ず電話で予約または確認をしてください。 ● 料金は、変更になる場合があります。 詳細は、各農園にお問い合わせください。 ■飯山白山森林公園(いいやまはくさんしんりんこうえん)■ 広さ約33ヘクタールあり、四季折々の美しい自然が広がる公園です。 白山と里山に広がっており、桜の名所として有名な飯山観音とも隣接しています。 白山ハイキングコースやトレイルランニングコースも整備され、気軽に散策を楽しめます。 白山の山頂は、横浜や新宿方面まで一望できる絶景スポット! また、園内の桜の広場は、例年3月下旬ごろに見ごろを迎え、「あつぎ飯山桜まつり」の際には多くの人が訪れます。 ■飯山観音「長谷寺(ちょうこくじ)」■ 白山の中腹に位置し「かながわ景勝50選の地」「かながわの花の名所100選」にも選ばれている、高野山真言宗の寺院です。 観音堂は、厚木市有形文化財に、鐘楼堂の梵鐘は、県指定重要文化財に指定されています。 境内は、季節ごとに様々な彩りをみせ、サクラやアジサイ、スイセン、モミジが人気の名所です。 「あつぎ飯山桜まつり」の時期には、参道のサクラが満開になり、毎年多くの花見客で賑わいます。 厚木市天然記念物に指定されている、樹齢約400年の「イヌマキの木」も見どころの一つ! ■東丹沢グリーンパーク(ひがしたんざわぐりーんぱーく)■ 森の中に広がる、長さ3.5キロメートルあるアスレチックコースが魅力の野外施設。 丸太の橋やロープウェイなど、36箇所の山の斜面を活用したポイントがあり、また、幼児が楽しめるポイントもあるので子供から大人まで安心してご利用いただけます。 他にも、野外バーベキューや釣り堀センターも併設。 マウンテンバイクで散策も楽しめます。 ■黄金井酒造■ 江戸時代後期の1818年から続く、創業200年以上の歴史ある造り酒屋です。 厚木市内唯一の酒蔵でもあります。 黄金井酒造で造られた「大吟醸盛升」は、3年連続で全国新酒鑑評会で金賞を受賞! ■県立七沢森林公園■ 神奈川県内最大級の都市公園です。 東丹沢の麓に位置し、桜や新緑、紅葉と一年と通して自然を楽しめます。 森林セラピーや、陶芸などの芸術プログラム、自然観察などの体験プログラムも開催! 園内には、野外バーベキュー場もあり、手ぶらでバーベキューが楽しめます(営業期間:3月~11月 ※有料・要予約・食材持込可)。 ■大釜弁財天(おおがまべんざいてん)■ 大沢川上流にある、雨乞いのために祭られた弁財天(河川の女神)です。 「大釜弁財天」という名前の由来は、滝つぼが釜底に似ているところから名づけられたそう。 パワースポットや清涼スポットとしても人気! ■ツリークロスアドベンチャー■ 人生を変える体験ができる、フランス発祥の森林アドベンチャー! 東京ドーム1つ分の広さで体験できる、フランス発祥の森林冒険パークです。 全10コース、総延長700mのジップラインと首都圏有数の高レベルなアトラクションを楽しめます。 15mの高さでボルダリングを体験する、心が折れそうなコースもありますが、気軽に挑戦できる初心者向けのコースもあります。 1~5番のコースまででコツをつかんできて楽しくなってきて登場するのがパークのハイライト、173mのジップラインです。 先が見えないジップライン、足元に広がる落差のある景色を前に、足がすくみそうですが勇気を出して飛び出してみましょう! 人生に残る素晴らしい体験がきっと待っていますよ。 ■厚木市荻野運動公園■ スポーツ・レクリエーションの拠点として地元の人たちに親しまれている施設です。 通年開放されている温水プールや、夜間のプレイも可能なテニスコート、体育館、競技場などが充実! 広大な芝生の「多目的広場」の入り口にある「いきいき健康広場」には、12種類の健康器具などが設置されています。 体力づくりの場として活用されています。 また園内にある野草園などでは、四季の草花が咲き、花の見どころスポットとしても知られています。 神奈川県厚木市は、戦国武将・毛利氏発祥地としても知られ、歴史人・著名人の面影が残る地域でもあります。 歴史スポットを辿りながら、厚木市観光をするのもおすすめです。 ぜひ、厚木市を訪れ魅力を体感してみてください! 今後もこちらのアカウントでは、神奈川県厚木市の情報を発信していきます。 よろしくお願いします!
さらに表示
  • 厚木市
  • 神奈川県
  • 自然
  • 絶景
  • 観光
  • 旅行
  • 観光協会
  • フォトジェニック
  • 公園
  • 写真
  • …他10件
Yoshiaki Kitade
2023年11月12日
愛知県豊田市にある タカドヤ湿地の紅葉です。 近くに香嵐渓があるおかげで そこまで混んでおらず穴場のスポットになっています。 是非、訪れてみてください 愛知県豊田市タカドヤ湿地は、日本で最も貴重な湿地の一つです。 この湿地は、多様な動植物の生息地として国際的に重要な役割を果たしています。 タカドヤ湿地は、自然保護活動家や環境教育者にとっても魅力的な場所です。 この湿地を訪れると、美しい景色や豊かな自然を楽しむことができます。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • クールジャパン
  • フォトジェニック
  • 四季
  • 写真
  • 日本
  • 愛知県
  • 自然
  • 紅葉
  • …他1件

あなたへのおすすめ