• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

長野県 佐久穂町観光協会
2025年2月3日
🌳🚲ツール・ド・八ヶ岳再開🚲🌳 5年間温められた今年、新たなスタートを切るツール・ド・八ヶ岳✨ 皆様のご参加お待ちしております! 🚴‍♂️☀️ ◇◇ポイント◇◇ ☑️標高差1,087m ヒルクライム標高差1,087mの季節を跨ぐサイクルレース! ☑️雪見サイクル 冬季通行止めとなる区間を限定開放! 白樺林と残雪の中を走る風光明媚なレース ☑️白樺群生林 日本一美しいとされている白樺を見ながらのライドで圧巻の風景美を楽しめる – – – – – – – – – – – – – – – – –大会概要– – – – – – – – – – – – – – – – – 《日程》 2025年4月13日(日) 《開催場所》 長野県南佐久郡佐久穂町 八千穂高原 〜国道299号〜 《競技種目》 ヒルクライムバイシクルレース 《コース概要》 【フルコース】 夢の森(標高1,040m)〜麦草峠(標高2,127m) 距離:20.8km 高低差:1,087m 【ハーフコース】 夢の森(標高1,040m)〜八千穂高原スキー場(標高1,625m) 距離:11.4km 高低差:585m 《受付》 ・前日受付 (4/12) 場所:道の駅八千穂高原 屋外交流広場(予定) ※前日受付いただく方は1,000円割引 ・当日受付 (4/13) 場所:夢の森:スタート地点本部(予定) ※受付を行ってから駐車場の場所をご案内いたします。 《参加資格》 ○各コースを完走する走力を有する方。 ○18歳以下の参加は、保護者の同意を必要とする。 ○大会規則・交通規則・マナーを遵守できる方。 ○大会規則の内容を了承した方。 《参加定員》 700名 ※カテゴリーごとの定員はございません 《お申込み》 受付期間:2024年12月21日〜2025年3月16日 – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –– – – – – – – – – – – – – – – – – – – –– – – – – – – –
さらに表示
  • 観光協会
  • おすすめ
  • 信州
  • 絶景
  • 自然
  • 長野県
  • 地域PR
  • 道の駅
  • スポーツ
  • ヒルクライム(登坂競技)
  • …他7件
長野県 浅間温泉観光協会
2025年2月3日
浅間温泉海鮮祭り なんと!!!!! 海なし県で海鮮祭りが開催されます。 日にちは 2月22日(土) 23日(日)は 11時~18時      24日(月)は11時~16時 でーす。 場所は、浅間温泉広場(ホットプラザ浅間 横)です。 最寄りのバス停は、「浅間温泉」降りたら目の前の広場 お車でお越しの場合は、松本市セキスイハイム松本スタジアム(松本市野球場) 北側の駐車場をご利用ください。 22日 14時から、王滝グループによる『マグロ解体ショー』 毎日 15時からお楽しみ『魚撒き』…… 協賛クーポン・お菓子の振る舞い 等、イベントも盛り沢山 寒い中ですが、浅間温泉にお越しいただき美味しい海鮮と温かい温泉♨を お楽しみください(^^♪
さらに表示
  • 浅間温泉
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • 海鮮
  • 松本市
  • 穴場
  • 日帰り温泉
  • 温泉
  • 松本城
  • グルメ
  • イベント
美唄観光物産協会
2025年1月16日
第72回びばい雪んこまつり 飲食ブース出店者決定! おいしくて温かいフード&ドリンクをご用意して皆様のご来場をお待ちしております。 PUZZLE ARIA STORE Sunflower Due グーハウス あべちゃんち アソンブロッソ北海道 飯酒屋ぼおの みねぽて Cafe Bimake 第72回びばい雪んこまつり 2025.02.01sat10:00-18:00 2025.02.01sun10:00-15:00 美唄市中央公園周辺
さらに表示
  • 北海道
  • 美唄市
  • 観光
  • 穴場
  • 雪まつり
  • グルメ
  • びばい雪んこまつり
  • イベント
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
長野県 飯島町観光協会
2025年1月14日
・千人塚公園キャンプ場 \長野県飯島町のキャンプ場情報/ 湖面に映える中央アルプスの四季折々の眺望がすばらしい、閑静なキャンプ場です。 千人塚公園は、飯島町内七久保地区にある自然公園です。 戦国時代には北山城という山城が付近にあり織田軍の侵攻により落城したため、その際に亡くなった兵士やその武具などはこの場所に埋葬されたという伝承があります。 そのことから千人の塚、「千人塚」と呼ばれるようになったと言われています。 現在では城ヶ池周辺に咲く桜やオートキャンプ場、マレットゴルフ場等、季節によって様々な楽しみ方ができます。 冬キャンプも可。 住所:長野県上伊那郡飯島町七久保3017番地124 電話:0265-86-6764 定休日:火曜日 WEBサイト:https://www.senninzuka.site//
さらに表示
  • 長野県
  • 信州
  • 飯島町
  • 旅行
  • キャンプ・グランピング
  • 花火
  • 伊那谷
  • フォトジェニック
  • 穴場
  • SUP
  • …他2件
イエローフィット
2024年12月23日
沖縄冬の風物詩「キクミネーション」 / 沖縄各所で毎年12月~3月頃、夜11時~翌3時頃まで菊畑に照明が照らされます。 「電照菊」です。 新年やお彼岸に合わせて菊栽培が盛んになり、夜間に照明を当てて菊の開花時期を調整しています。 本土にも電照菊はありますがハウス栽培が主で外からは見れないと聞きます。 温暖な沖縄ならではの風景、幻想的な光景が広がりますよ! 沖縄での呼び名は、菊とイルミネーションをあわせた「キクミネーション」と呼ばれてます ^^ 実は、はじめて見に行きました。 (-_-;) 場所は、糸満市小波蔵地区です。 暗闇の中を進んでいくと忽然と明かりが見えてきます。 菊の成長具合? で点灯時間が異なってるみたいで、いきなり隣の畑の電球が点灯してビックリしました。 ^^; 見学に来た際は、私有地なので畑の中までいかないように・・・
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 沖縄県
  • 穴場
  • インスタ映え
  • イルミネーション
長野県 大町市観光協会
2024年12月12日
残席あります! 【信濃大町穴場旅ガイドツアー~📷カメラの撮影技術を学ぶ~】 令和7年1月9日(木)※予備日1月10日(金)で日程が決まりましたのでお知らせです✨✨ 題材テーマは、大町の特産品『凍りもち』。 『凍りもち』を加工する現場に特別に入らせて頂き、作業している人の様子や素材感、その場の空気感などをご自身のカメラで撮影いただきながら、カメラの技術を学ぶガイドツアーです😊 昨年に引き続き、農産物直売所かたくりの『かたくり凍りもち部会』の皆さまのご協力により実現いたします。 募集開始したばかりですが、すでに残りわずかの枠です🙇‍♀️ ご興味ある方、お早めにご検討ください🥰 ⭐︎ご参加のみなさまの作品はこちらから https://kanko-omachi.gr.jp/news/88323/... ⭐︎お申し込みはこちらかお電話0261-22-0190にて! https://kanko-omachi.gr.jp/event/90392/...
さらに表示
  • 写真
  • カメラ初心者
  • インスタ映え
  • 大町市
  • フォトジェニック
  • 伝統文化
  • イベント
  • 穴場
  • 長野県
  • 観光
  • …他3件
静岡県 西伊豆町観光協会
2024年12月10日
ソトレシピ発! 静岡・伊豆3町の高級食材を存分に使った贅沢レトルト「伊豆の極めし」のクラウドファンディングにて応援いただいた皆様へのスペシャルリターンとしてアンバサダーである伊豆のぬし釣りさんと、伊豆で一緒に「伊豆の極めし」を食べる懇親会を開催しました。 伊豆西南海岸観光誘客推進協議会の 西伊豆町・松崎町・南伊豆町の3町 レシピ開発等全面的にご協力いただいた ㍿ソトレシピ代表千秋さん アンバサダーの『伊豆のぬし釣り』さん 応援いただいた皆様と 「堂ヶ島麦酒」「本わさびと地魚のお造り」「ジビエ焼肉」「天然うなぎの蒲焼」「テナガエビの素揚げ」「潮汁」など、伊豆西南海岸ならではのキャンプ飯を堪能しました。 お土産には「温泉メロン」「鰹のだし塩」「松崎産のお米」をご用意しました。 ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。
さらに表示
  • 日本
  • 静岡県
  • 旅行
  • 観光
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • グルメ
  • 西伊豆町
  • 夕日
  • 海鮮
  • 堂ヶ島温泉
  • …他9件
長野県 大町市観光協会
2024年11月25日
【✨北アルプスが雪化粧しました🏔】 本日11/25お昼過ぎより快晴となった大町市です☀️雪化粧した北アルプスが出現しました🏔大町市の東にある、大町公園からと鷹狩山の山頂の展望台から撮影してきました✨国内外のお客様が景色を楽しんでいらっしゃいました。 くわしいことは、スタッフブログにアップしました。 大町市観光協会公式HPをご覧ください😌
さらに表示
  • 北アルプス・飛騨山脈
  • 絶景
  • 長野県
  • 大町市
  • 大町公園
  • 長野県観光
  • 展望台
  • クールジャパン
  • フォトジェニック
  • インスタ映え
  • …他10件
Abhi Sen
2024年11月18日
丘の名前を知らないかもしれませんが、秋に苗場高原を目撃するのは本当に息を呑むような体験です。それはまるで美しさに燃えているかのように、見事な紅葉のタペストリーに変身します。この地域を横断する国道は、自然の雄大さを際立たせる魅力的なトンネルを通り抜け、シーンに加わります。風景と人間の要素がいかに調和して共存しているかを思い出させてくれます。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 日本
  • 自然
  • 絶景
  • 旅行
  • 観光
  • 写真
  • 関東地方
  • クールジャパン
  • …他7件
長野県 大町市観光協会
2024年11月17日
【イベント、11/9(土)塩の道ウォークご報告! 】 歩いて歴史を感じる秋の塩の道ウォークのご報告です! スタートは社地区、仁科神明宮。 朝は霧に包まれていたのですが、途中から雲ひとつ無い晴天に切り替わり、冠雪の北アルプスを仰ぎ見ながら、歩くことができました。 参加いただいた皆さま、ありがとうございます😍 簡単にご紹介です。 来年も同じ時期に開催予定ですので、ご興味ありましたら、秋に当協会HPをご確認いただけれれば幸いです。 大町市観光協会
さらに表示
  • 大町市
  • 長野県
  • 観光
  • フォトジェニック
  • インスタ映え
  • 歴史
  • 旅行
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • 信州
  • 絶景
  • …他8件
Abhi Sen
2024年11月9日
「秋は変化が美しいことの証」 秋の美しさは、日本では特に比類のないものです。そして、それはまた、変化が美しいことの証明でもあります。緑から黄色、赤へと色が変わるので、全体の雰囲気が変わります。この変化する性質は、必要に応じて物乞いから再開することを教えてくれる深い教訓も教えてくれます。そのために、動揺しないで、堂々とやってください。 この鮮やかな色とりどりの葉は、「葉が落ち、秋が呼んでいる」とも教えてくれます
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 自然
  • 絶景
  • 旅行
  • 日本
  • 観光
  • 写真
  • フォトジェニック
  • クールジャパン
  • …他9件
Yoshiyuki Furusho
2024年11月7日
福島県いわき市の願成寺 白水阿弥陀堂。 写真は、御堂の前に佇む香炉です。 平安時代の浄土式庭園を備えた御堂は国宝にも指定されています。 土日も比較的人が少なく、落ち着いて紅葉を楽しめるスポット。 秋には大イチョウやモミジなどが御堂を美しく彩ります。 盛りの最中は黄色から深紅までさまざまな秋のグラデーションが楽しめますよ!
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 自然
  • 歴史
  • 寺院
  • 穴場
Abhi Sen
2024年11月6日
穏やかな雨の中、穏やかな桧原湖に雄大な山のシルエットが浮かび上がり、息を呑むような景色を醸し出しています。湖のほとりに座っていると、静かな雰囲気が私を包み込み、この瞬間を本当に忘れられないものに変えてくれます。遠くに浮かぶ小さな島々が魔法のタッチを加え、絵画に命を吹き込んだような雰囲気を醸し出しています。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 日本
  • 自然
  • 絶景
  • 旅行
  • 観光
  • 写真
  • 東北地方
  • インスタ映え
  • …他10件
Abhi Sen
2024年10月28日
穏やかな雨の中、穏やかな桧原湖に雄大な山のシルエットが浮かび上がり、息を呑むような景色を醸し出しています。湖のほとりに座っていると、静かな雰囲気が私を包み込み、この瞬間を本当に忘れられないものに変えてくれます。遠くに浮かぶ小さな島が魔法のタッチを加え、シーンに命を吹き込んだ絵画のように感じさせます。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 日本
  • 自然
  • 絶景
  • 旅行
  • 写真
  • 観光
  • フォトジェニック
  • クールジャパン
  • …他10件
神奈川県 伊勢原市観光協会
2024年10月27日
【秋の大山2024🍁予告】 *湘南の夜景と美しい紅葉のコラボレーション*  例年11月中旬から下旬ごろにかけて、大山寺、  大山阿夫利神社下社周辺が真っ赤に紅葉し、  夜間は特別にライトアップされ湘南の夜景と  一緒に望むことができます。 *大山紅葉ライトアップ&大山ケーブルカー夜間運転*  11月20日(水)~12月1日(日)※期間中毎日   平日19:00まで・土日祝20:00まで  アクセス:伊勢原駅北口4番のりば(大山ケーブル行)バス約30分        終点下車 徒歩15分でケーブルカー乗り場 *宿坊の歴史を感じる宿坊スタンプラリー&クイズや  旧街道マルシェも開催*  日時:11/23(土)・11/24(日)・11/30(土)・12/1(日)     10:00~16:00  主催:小田急電鉄 ※小田急が発行する丹沢大山フリーパスを  ご利用になると大変便利です。 紅葉の見頃までもう少しお待ちください!
さらに表示
  • 日本
  • 神奈川県
  • 伊勢原市
  • 小田急線
  • 自然
  • 観光
  • 旅行
  • 絶景
  • 大山阿夫利神社
  • 大山_丹沢山地
  • …他6件

あなたへのおすすめ