• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

摩周湖観光協会
2025年4月10日
〈摩周湖〉 吸い込まれそうなほどの深い青色の湖水が広がり、雲の動きによって刻々とその表情を変えていく神秘の湖「摩周湖」。 今回は、摩周湖の基本情報をまとめてご紹介します。 もっと詳しく知りたいよ! というかたは、是非弟子屈なびをご覧ください。 摩周湖の新たな魅力を知れちゃうかも? https://masyuko.or.jp/enjoy/mashu/...
さらに表示
masyuko.or.jp
摩周湖~日本一の透明度を誇る神秘の湖|弟子屈を楽しむ|弟子屈なび|北海道弟子屈町
摩周湖は、アイヌ語で「カムイトー」。神の湖と呼ばれる、神秘の場所です。 展望台に立つと、吸い込まれそうなほどの深い青色の湖水が広がり、雲の動きによって刻々とその表情を変えていきます。この青は「摩周ブルー」と呼ばれ、世界でも一級の透明度を誇る湖水に、空の青が映りこんで生まれる独特の色。風のない日はその青さがいっそう際立ちます。 湖の周囲は急峻な壁になっていて、湖面に下りることはできません。摩周湖周辺は、国立公園の特別保護地区。人々を寄せつけぬ美しい湖の神秘は、悠久の時を経て今なお多くの人を惹きつけてやみません。
googleMAP

摩周湖

北海道川上郡弟子屈町 摩周湖
  • 摩周湖
  • 屈斜路湖
  • 弟子屈町
  • 摩周駅
  • 川湯温泉駅
  • 北海道
  • 旅行
  • 観光
  • 温泉
  • 絶景
  • …他8件
摩周湖観光協会
2025年4月10日
道の駅「摩周温泉」にて、第14回弟子屈フォトコンテスト入賞作品を展示しております! 📍摩周温泉道の駅 2階展示場 展示期間:4月1日~4月31日 全20作品を展示中🐾 素敵な受賞作品が揃っているので、是非お越しください📸🌱 ✴︎最優秀賞✴︎ 「 魅惑の湖面 」 村雲公司 (画像一枚目) 〈弟子屈なび・受賞作品のご紹介〉 https://masyuko.or.jp/news/photocon_r07/...
さらに表示
masyuko.or.jp
第14回 弟子屈フォトコンテスト 入賞者 | お知らせ | 弟子屈なび
第14回 弟子屈フォトコンテスト 入賞者 - 弟子屈なびの公式お知らせページです。街のお知らせやイベント開催情報、旅行に役立つおすすめ情報などを掲載しています。
googleMAP

道の駅 摩周温泉

〒088-3203 北海道川上郡弟子屈町湯の島3丁目5−5
  • フォトコンテスト
  • インスタ映え
  • 弟子屈町
  • 摩周湖
  • 屈斜路湖
  • 温泉
  • 観光
  • 旅行
  • 絶景
  • 硫黄山
  • …他10件
神奈川県 ダイビングショップ ホクレア湘南
2025年4月9日
【西伊豆・井田で春ダイビング】 ポカポカ陽気の中、海と笑顔に包まれて🌸|ホクレア湘南 こんにちは! 春のやわらかな陽射しに誘われて、静岡県・西伊豆の井田でダイビングをしてきました😊 この日はまさにダイビング日和! 陸上は半袖で過ごせるほどの暖かさで、井田ブルーと呼ばれる美しい海と空の青さが心を癒してくれました。 今回は【ダイブマスタートレーニング】と【ファンダイビング】の2チームに分かれて、それぞれの海の時間を楽しみました。 トレーニングチームは、プロを目指す候補生たちが真剣な表情で実践練習に取り組み、スキルアップに励みました。 一方、ファンダイブチームはのんびりと水中散歩。 春ならではの穏やかな海に包まれながら、心地よい時間を過ごしました🌊 この日お越しいただいたのは、ポーランド、東京、神奈川など、さまざまな地域からのゲストの皆さん。 ホクレア湘南では、少人数制で丁寧なサポートを行っているため、初めての方でも安心してご参加いただけます。 「ダイビングを通じて、まだ見ぬ世界へ旅に出よう」 ホクレア湘南が大切にしているのは、ただ潜るだけでなく、海の素晴らしさや自然と触れ合う心地よさ、そして新たな自分を発見するお手伝いができたらと思っております。 春の西伊豆・井田は、初心者から上級者まで楽しめるダイビングスポットです。 これから水温も上がり、季節ごとの出会いも増えていきます。 🌟こんな方におすすめ🌟 ・都心から日帰りで自然を満喫したい方 ・ダイビングを始めてみたい方 ・少人数で安心・快適に潜りたい方 ・PADIライセンス取得を検討している方 春のダイビングで、新しい世界へ一歩踏み出してみませんか? ぜひ、ホクレア湘南と一緒に、あなたらしい海の旅を見つけにいきましょう✨
さらに表示
  • 日本
  • 東京都
  • 神奈川県
  • 静岡県
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 西伊豆町
  • スキューバダイビング
  • ダイビング
  • 海岸・ビーチ・海
  • 体験ツーリズム(ニューツーリズム)
  • …他10件
長野県 安曇野市観光協会
2025年4月8日
桜前線が安曇野に近づいている今日この頃 少しずつ咲き始めています 安曇野に訪れたら、ぜひ見てほしい桜5選です ①光城山の桜🌸 登山道に植えられており、山頂まで桜並木が続きます。 別名「昇り龍」と呼ばれています。 山頂からは北アルプスの山並みが楽しめます ②田淵行男記念館の百楽桜🌸 山岳写真家で昆虫研究者としても知られる田淵行男の言葉「一山百楽」から命名された紅しだれのエドヒガンザクラです。 安曇野では早咲きです ③早春賦歌碑の河川敷の🌸 穂高川右岸にある早春賦歌碑の周辺は、わさび田、穂高川、北アルプス、桜など春の風景とふるさとの絶景が一望できる景勝の地です ④岩原の枝垂れ桜🌸 岩原の大枝垂れ桜は国営アルプスあづみの公園堀金口駐車場の奥に佇んでいます ⑤じてんしゃひろばの桜🌸 拾ケ堰沿いにある公園「じてんしゃひろば」の桜。 桜と芝桜、堰、背景の北アルプスという「四重奏」が美しいです ぜひ、自転車に乗って安曇野の桜巡りを楽しんでみては!
さらに表示
  • 桜・桜並木・さくら
  • インスタ映え
  • 自然
  • 観光
  • 安曇野市
  • 長野県
  • カメラ女子
  • 旅行
  • 写真
  • …他3件
静岡県 三島市観光協会
2025年4月7日
静岡県 #三島市 内にある「国立遺伝学研究所」 先日、2025年 4/5(土)に、年に1日だけの『一般公開』が行われました。 施設内に植えられた約230種類・約650本の「#桜」の見学の他、講演や展示も行われます。 三島駅から無料で運行したシャトルバスの乗り場には、一時、長蛇の列ができるなど、非常に多くの方が、見学を楽しまれていました。 一般の方が見られる機会は年に1日だけですが、これだけ様々な #桜 が見られるのは本当に素晴らしい! 今年は施設前の桜並木もほぼ満開で綺麗でした! また来年。
さらに表示
  • 三島市
  • フォトジェニック
  • 絶景
  • 旅行
  • 桜・桜並木・さくら
長野県 山ノ内まちづくり観光局​
2025年4月6日
✨🌸山ノ内町の新しい観光パンフレットができました🌸✨ 新しいパンフレットは、Photo BookとActive Bookの2冊組です! Photo Bookは山ノ内町の美しい風景や瞬間を切り取った、写真がメインのパンフレットです。 心動かされた一枚があったら、ぜひその景色を見に山ノ内町に足を運んでほしいというメッセージを込めています。 また、山ノ内町で活躍する人たちの写真を掲載したページもあり、今後ホームページ上でその方たちの魅力も紹介していくのでお楽しみに。 Active Bookは旅マエでも旅ナカでも役立つ情報満載のパンフレットです。 季節ごとのモデルコースや観光スポットが紹介されていて、山ノ内町の観光に欠かせない一冊になっています。 どこかで山ノ内町のパンフレットを見かけたら、ぜひお手に取ってご覧になってください!
さらに表示
  • 山ノ内町
  • 山ノ内まちづくり観光局
  • 湯田中渋温泉郷
  • 志賀高原
  • 北志賀高原
  • 観光
  • 旅行
  • 信州
  • 長野県
  • 日本
  • …他1件
長野県 諏訪観光協会
2025年4月3日
徐々に、暖かくなって来ましたね! 先々週、まさかの食いしん坊 河西は、インフルエンザで床にふしておりました。 熱も39℃近く出ておりましたが、まさかの食欲だけはあると言う感じでした(´~`)! 皆様も、お気を付け下さい。。。 先々週休んでしまったので、今週もグイグイ食いしん坊で元気に参ります! 皆さん、桜の季節が近づいて参りました🌸 桜のお写真、見たくなって来ていませんか? 写真は過去の写真になりますが、諏訪市には、沢山桜のviewスポットがあります。 皆さんの、桜のお勧めviewスポットがありましたら、是非是非、ご教示頂けましたら幸いです!!!   食いしん坊 河西は、“花より団子”ですがwww しっかりと、諏訪市の桜viewスポットを投稿して行きたいと思います! 去年の投稿を見ると、4月の中旬位でした! Hi there! This is gluttony Kasai! I got flu last week… It was so horrible! I got bad fever… BUT, I had voracious appetite!!! Would you believe that!? It was true… Everybody, please take care of that!!! Now a day, Suwa city gradually getting warm. We will have Ohanami season! Ohanami is Japanese traditional event in Spring. We enjoy and eat a feast seeing with cherry blossom’s blooming. These pictures were taken by previous. This year, I will keep researching Sakura view spot and best time to see!!! I saw last year’s post; it was middle of April! Please check it out!!!
さらに表示
  • 諏訪市
  • 長野県
  • 日本
  • 観光
  • 諏訪旅
  • 諏訪のいいところ
  • 旅行
  • クールジャパン
  • 感幸地
  • フォトジェニック
  • …他7件
神奈川県 ダイビングショップ ホクレア湘南
2025年4月3日
【ダイバー必見】レスキュー講習で広がる海の世界と、自分を守る力🛟🌊 「レスキューダイバー」と聞くと、誰かを助けるヒーローのような存在を思い浮かべるかもしれません👩‍🚒🦸‍♂️ でも実はこの講習、誰かを助けるためだけじゃなく、自分自身を守るためのスキルを学べる、とっても大切なステップなんです💡💪 私はもともと泳げませんでした。 そして海もちょっぴり怖い場所でした… 😣🌊 それでも「せめてレスキューまでは取ろう!」と決めてチャレンジ💥 実際に講習を受けてみると、レスキューダイバーのスキルは「万が一」のためだけでなく、事故を未然に防ぐためのスキルでもあることを学びました。 バディとの器材チェックひとつとっても、それはただの確認ではなく、もしもの時を想定して行う大切なステップ。 パニックになりがちな場面でも、冷静さを保ち、視野を広く持つことの大切さを実感しました🔍 学んだことを“学び”で終わらせず、毎回のダイビングに活かすことで、もっと自信を持って海に挑めるようになった自分がいます🐠💙 レスキュー講習では、トラブルを未然に防ぐための観察力や判断力、いざという時の対処法を身につけられます😊🎶 自然と視野が広がって、ダイビングそのものがもっと面白くなるんです! そして、講習を通して頼れる仲間との絆も深まります🤝✨ 海の中の安心感は、スキルと信頼関係から生まれるものだと強く感じました💞🌊 ホクレア湘南では、少人数制でひとりひとりに寄り添った講習を行っています🌺🏝️ 初心者さんも大歓迎! 「楽しいだけじゃない、安心できるダイビング」を一緒に目指しましょう😊🌈 もし今、レスキュー講習に少しでも興味があるなら、それは「もっと安全に、もっと楽しみたい」という気持ちの表れかも✨ その気持ち、すごく大事です💖 あなたの海の世界は、レスキューを学ぶことでぐんと広がりますよ🌏🐬 🌸春のレスキューキャンペーン開催! 🛟✨ 「受けてよかった講習ランキング第1位(当店調べ)」のレスキュー講習🤿 📅 開催日程 ・4月12日(土)〜13日(日) ・5月24日(土)〜25日(日) ✅ 募集要項 ・AOWダイバー以上の方 ・EFR講習をすでに受講済み、または同時受講を希望される方 ・「もっと安全に」「もっと自由に」ダイビングを楽しみたい方! 📍 JR平塚駅南口から徒歩30秒、英語での対応も可能です🌏💬 少人数制・親切丁寧な講習で、あなたのダイビングスキルをワンランクアップさせましょう! #レスキューダイバー #PADIレスキュー #ホクレア湘南 #春のダイビングキャンペーン #少人数制ダイビング #海をもっと楽しもう #ダイビングスキルアップ #安心できるダイビング #ダイビング女子 #泳げなくても大丈夫 #RescueDiver #ScubaLife #PADIRescue #DiveJapan #HokuleaShonan #SpringDiveCampaign #SmallGroupDiving #OceanSafety #ConfidentDiving #LearnToRescue
さらに表示
  • 日本
  • 東京都
  • 神奈川県
  • スキューバダイビング
  • ダイビング
  • 体験
  • 体験ツーリズム(ニューツーリズム)
  • 海岸・ビーチ・海
  • アクティビティ
  • インスタ映え
  • …他1件
宮崎県 ごかせ観光協会
2025年4月3日
【🌸浄専寺のしだれ桜が見頃です🌸】 気温がなかなか上がらず、開花の進みが例年より遅れていた五ヶ瀬町内のしだれ桜ですが、 浄専寺のしだれ桜に限り、見頃を迎えています🤗✨(まだ満開ではありません! ) 来週のあたまくらいまでは、美しいしだれ桜を楽しむことができるのではないでしょうか🌸 日没後からはライトアップもされておりますので、是非夜桜もお楽しみください👏✨ なお、浄専寺のしだれ桜のライトアップは見頃が終わり次第終了となりますのでご了承ください🙏 特に週末はかなりの混雑が予想されます⚠️浄専寺周辺では交通誘導員の指示に従い、十分安全にお気をつけてお越しくださいね🚗 周辺の原田家のしだれ桜や木地屋のしだれ桜も追いかけるようにゆっくりと開花していますので、併せてお楽しみください🫶 (そして、撮影した写真は当協会のInstagramにて開催中のフォトコン「#ごかせ花見2025」へ是非ご応募くださいね😘📸)https://www.instagram.com/gokase_kanko/...
さらに表示
www.instagram.com
ごかせ観光協会 (@gokase_kanko) • Instagram photos and videos
1,265 Followers, 114 Following, 635 Posts - See Instagram photos and videos from ごかせ観光協会 (@gokase_kanko)
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • しだれ桜
  • 桜・桜並木・さくら
  • 夜桜
  • ライトアップ
  • 寺院
  • 自然
  • …他10件
宮崎県 ごかせ観光協会
2025年4月1日
【Gokaseさくらプロジェクト】桜まつり🌸 3月29日(土)~30日(日)、木地屋のしだれ桜周辺で桜まつりが開催されました☺️✨ 投稿は29日(土)の様子です💡 気温は低かったものの、午前中は日差しもあり、会場には種類豊富な屋台やキッチンカーに加え、多くの来場者で賑わいました☀️ この日は夜のライトアップに合わせ、Naniloa HULA studioの皆さんが華麗なフラダンスを披露してくださいました🌺✨ 寒空の下でのステージとなりましたが、溢れる笑顔でのフラダンスにこちらの心もぽかぽかしてくるようでした🤗💕 桜の開花状況は、3/29時点で全体で2~3割程度の開花となっており、惜しくも満開とはいきませんでした💦 ただ、五ヶ瀬中等教育学校の生徒さんたちが一生懸命に設置したライトアップは、桜が少なくても会場が映える優しい灯りで綺麗でした👏✨
さらに表示
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • しだれ桜
  • 桜・桜並木・さくら
  • 夜桜
  • ライトアップ
  • 自然
  • 絶景
  • …他7件
伊豆 下田市観光協会
2025年4月1日
第86回 黒船祭の開催も来月となりました! 時代衣装に着替えて会場となる街中に繰り出すと、楽しさも倍増間違いなし°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° 歴史ドラマやあの有名な歴史映画に係るスタッフが着付けからメイク、カツラと全身を変身させてくれるので、知り合いにすれ違っても気づかれる可能性はほぼ0です🎵 サプライズ・・なんてのも盛り上がりますね(≧▽≦) 先着20名様です。 是非お早めに! https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScZ1F_9XzC-YDGW2I9DfYT6Cp5_BEQYCW9Sx8TYotE_OqZ-iQ/viewform...
さらに表示
docs.google.com
黒船祭時代劇衣装参加者募集
応募は締め切りました。 For the English page of "Recruitment for Black Ship Festival Historical Costume Participants" please click here. 【日にち】令和7年5月17(土)、18日(日) 【参加費】有料(衣装により異なる) 【人 数】20名(人数になり次第締め切ります) 【締 切】2025年4月25日(金) 【内 容】テレビで観る時代劇役者に扮して黒船祭を盛り上げよう! ※時代衣装は身長120cmの衣装~ご用意出来ます。 ★応募条件★ ・17日(土)11:30~12:30 記念公式パレード「黒船道中」(希望者のみ)と、18日(日)11:00~12:00 にぎわいパレード(全員参加) この2つのパレードに参加していただける方。 ・17日(土)18日(日)両日決められた時間帯、参加出来る方。 ・本格的な時代衣装とメイクの為、観光客から写真撮影を求められる場合がありますが快くお引き受け下さる方。 ・情報誌、広報誌、各社(団体)旅行関係のサイトに掲載されることについて、ご本人様の承諾なく掲載する場合がありますので、ご理解いただける方。 ・時代衣装を着て、観光客に笑顔でイベント案内をしていただける方。 ・着付けの為、朝7時~8時に集合場所へ来れる方。 ★申込み方法★ ・下の申し込みフォームからお申込み下さい。 ・申込フォームの中に希望の衣装がない場合は、具体的な色や形等(あれば画像やURL)をご連絡下さい。 ★ご注意 ・5月6日以降のキャンセルにつきましては参加費の返金は出来かねます。 黒船祭についてはこちらのページをご覧下さい【https://www.shimoda-city.info/kurofune】
googleMAP

伊豆急下田駅

〒415-0035 静岡県下田市東本郷1丁目6−1
  • 下田市
  • 旅行
  • 静岡県
  • 観光
  • フォトジェニック
  • 観光協会
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • イベント
  • ペリーロード
  • 歴史
  • …他2件

あなたへのおすすめ