• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 神奈川県
  • タグ

みんなのSNS投稿

神奈川県観光協会
2024年1月17日
川崎市多摩区は、2024年1月27日(土)13:00 より、多摩区総合庁舎2階 多摩市民館大ホール・11階 レストランたまにて「第13 回たま音楽祭」を開催します。 「たま音楽祭」は、川崎市が取り組む「音楽のまち・かわさき」の一環として2011年よりスタートした区民による手づくりの音楽祭です。 多摩区内やその近郊で音楽活動を行っているミュージシャンや団体に、日頃の成果を発表する場を提供するとともに、ジャンルを超えたさまざまな音楽と魅力ある企画で、区民同士の交流の場を創出することを目的としています。 是非、子どもから大人まで誰もが楽しめるイベント「たま音楽祭」で、2024 年の“音楽初め”をお楽しみください。 「第13 回たま音楽祭」 「たま音楽祭」は、全3 回のライブとさまざまな企画を開催予定です。 ※ライブ全3 回のうち1 回は12 月17 日(日)に開催済み 主 催:たま音楽祭実行委員会、多摩区役所 後 援:「音楽のまち・かわさき」推進協議会 ■たま音楽祭~プレミアムコンサート~ 日 時:2024 年1 月27 日(土)13:00 開演(12:30 開場/17:30 終演予定) 場 所:多摩区総合庁舎 2 階 多摩市民館大ホール・11 階 レストランたま 費 用:観覧無料 申 込:不要 ■たま音楽祭~アトリウムライブ~ 日 時:2024 年1 月24 日(水)12:00 開演(12:30 開場/13:00 終演予定) 場 所:多摩区総合庁舎 1 階 アトリウム 費 用:観覧無料 申 込:不要 出演者:MOGURA/Lily Saxophone Quartet 【 特 別 企 画 】 ■地域クーポン企画 地域のお店にて「たま音楽祭」の当日パンフレットを提示すると、特別に割引が受けられます! ■みんなで大合唱企画 1月27 日(土)の多摩市民館大ホールで行われるフィナーレにて、出演者・来場者全員で大合唱をします。 皆様の歌声を多摩区中に届けましょう! (曲目:SMAP 『 世界に一つだけの花』 ) ■11 階de ガラガラ抽選会企画 多摩区総合庁舎の11 階に設置されたガラガラを回して豪華景品ゲットのチャンス! ■手作り楽器企画 1月27 日(土)13:00~17:00 に多摩区総合庁舎 1 階 アトリウムへお越しいただくと、簡単で楽しい楽器の手作り体験ができます。 ※当日先着順。 整理券を12:30 より配布します。
さらに表示
  • 川崎市
  • イベント
  • 音楽
  • ライブ・コンサート
  • 旅行
  • 観光
  • 観光協会
神奈川県 伊勢原市観光協会
2024年1月8日
【令和6年の初薬師】 昨日、年に一度のお薬師行事「初薬師」が行われ、多くの参詣者で賑わいました。 12時頃、日向薬師バス停駐車場と、薬師林道には車の列ができており、すれ違いも大変な状況でした。 引き返してからようやく坊中の駐車場に停められて、山門から歩いて本堂を目指しました。 下ってこられたご年配の男性に「あんた、来るのがおそいよ、もうお粥ないよ」と言葉をいただき足が止まりました。 しかし百聞は一見に如かず。 もう登り始めたところでしたので、先を急ぎました。 本堂をあがると、やはりお粥の窯を綺麗に洗っているところで今年は残念ながらいただくことができませんでした。 ただ、お粥の配布が終わってからも参詣者が絶えず、にぎやかなお正月を迎えていた日向薬師でした。
さらに表示
  • 神奈川県
  • 伊勢原市
  • 日向薬師 宝城坊
  • お正月
  • 観光
  • 自然
  • 寺院
  • 仏像
神奈川県観光協会
2024年1月4日
相州小出七福神 オリジナル色紙台紙を販売! 2024年1月4日(木)~31日(水)に開催する相州小出七福神スタンプラリー。 この度、無料で配布しているピンク色の台紙に加え、七福神が祀られている寺名が書かれたオリジナル色紙台紙を販売します。 7か所のスタンプを集めると、部屋に飾りたくなるような仕上がりに・・・! 9年始は色紙台紙を片手に、七福神を巡って新年の福を招きませんか。 9 【販売場所】 ①茅ヶ崎市観光案内所(JR茅ケ崎駅自由通路内) 営業時間:10時~19時 定休日:年末年始(12月29日~1月3日) ②茅ヶ崎市観光協会 (茅ヶ崎市茅ヶ崎1-2-53 東横イン湘南茅ヶ崎駅北口1F) 営業時間:8時30分~17時 定休日:土・日・祝日・年末年始(12月29日~1月3日) 【販売価格】 500円(税込) 【販売枚数】 限定200枚 問い合わせ先:一般社団法人茅ヶ崎市観光協会 TEL:0467-84-0377(12/29~1/3を除く平日8時30分~17時)
さらに表示
  • 茅ヶ崎市
  • お正月
  • イベント
  • 神奈川県
  • 観光協会
  • 旅行
  • 観光
神奈川県観光協会
2024年1月4日
【はだの浮世絵ギャラリー】 春・夏・秋・冬 四季の源氏物語絵巻 同ギャラリーは、令和6年1月20日(土)~3月10日(日)まで、展示企画「春・夏・秋・冬 四季の源氏物語絵巻」を開催します。 ◆開室時間:9:00~19:00(火曜日、祝日は17:00まで) ◆休 室 日 :月曜日(祝日の場合は翌日)1月26日(金)、2月16日(金) ◆会  場:はだの浮世絵ギャラリー(秦野市立図書館2階) ◆入 場 料 :無 料 ◆問 合 せ :秦野市文化振興課 0463(86)6309 ◆主  催:秦野市
さらに表示
  • 秦野市
  • 浮世絵
  • イベント
  • 神奈川県
  • 旅行
  • 観光
  • 観光協会
神奈川県 伊勢原市観光協会
2024年1月4日
【伊勢原参詣】2024.1.4 本日より伊勢原市観光協会はスタートしました。 あらためまして本年もよろしくお願いいたします。 早速、三之宮比々多神社と伊勢原大神宮へお詣りさせていただき、本年の益々の観光振興祈願をしてまいりました。 また令和6年能登半島地震において被災された方々に心よりお見舞い申し上げ一日も早い復旧をお祈りいたします。 *2024年もイベント盛りだくさん* ♦1月8日(祝月) 日向薬師の初薬師。 お粥の振る舞いが予定されています。 ♦1月6日(土) クルリンカフェオープン♪ ひなたマルシェでクルリン焼きデビューです! ♦1月13日(土)から28日(日)の土日祝 大山ケーブル夜景運行で冬の夜景をお楽しみいただけます。 ♦2月3日(土) 節分祭。 大山阿夫利神社、三之宮比々多神社、伊勢原大神宮で開催予定です。 ♦2月4日(日) 下北沢路街足湯キャンペーンにて厚木のイベントに伊勢原も出店予定です。 ♦2月10日(土)~12日(祝月) 日本遺産イベントin有楽町でPRキャンペーン&出店します。 ♦2月14日(水)・15日(木) 伊勢原市役所ロビーにて伊勢原土産品の物産販売を行います。 ♦3月10日(日) 恒例の大山登山マラソン39回大会が控えています。 ♦3月14日(木)から 陶(すえ)はじめの陶芸教室生徒さんの作品を駅ナカクルリンハウスショーケースにて展示予定しております。 本年も各種イベントをお楽しみに!
さらに表示
  • 日本
  • 神社
  • 神奈川県
  • 伊勢原市
  • 初詣
  • 観光
  • 小田急線
神奈川県 大和市イベント観光協会
2024年1月4日
はじめまして! 神奈川県の大和市イベント観光協会です。 神奈川県大和市(やまとし)は、神奈川県の中央にあり、人口は243,412人(2023年12月時点)。 人口20万人以上が指定要件とされる「特例市」に指定されている地域です。 初投稿の今回は、大和市の様々な観光スポット、イベント情報など、大和市ならではの魅力をご紹介します! ■■ 神奈川県大和市の観光情報 ■■ ◇泉の森 大和水源地を中心に広がる、開園面積約42ha(東京ドーム約9個分)の広大な公園です。 神奈川県の自然を保全するトラスト運動により、「かながわトラスト緑地」に指定、園内は豊かな自然が保全されています。 園内には、湿生植物園や郷土民家園、ふれあいキャンプ場(デイキャンプ場)、自然観察センター・しらかしのいえ、などが併設! ふれあいキャンプ場は、デイキャンプに必要な炊事用品やバーベキュー用品を無料でレンタルすることも可能です。 ◇定方寺(じょうほうじ) 泉の森にほど近く、東京都南多摩地区~神奈川県相模原市を中心とする観音霊場・相卯歳観音霊場(ぶそううどしかんのんれいじょう)の1つでもあるお寺です。 静かで安らかな雰囲気の境内では、春には桜が咲き誇り、秋は紅葉も楽しめます。 ◇ふれあいの森 泉の森と東名高速道路を隔てて対極に位置する「ふれあいの森」は、水と緑と花をテーマとした森が広がっています。 園内には、ハーブ園、バラ園、果樹園(東ヶ里緑地)、ふれあい広場など、四季を楽しめる場所が充実! ◇鶴林寺(かくりんじ) 1569年(戦国時代)に創建された、浄土宗のお寺です。 石段の先に広がる広い境内は魅力のひとつ。 また、桜やツツジなど、季節ごとの自然も見どころ。 例年1月には、「だるま市」が開催されます。 ◇厚木基地 厚木海軍飛行場(厚木基地)は、神奈川県大和市と綾瀬市にまたがっている、約507㎡の軍用飛行場です。 例年4月には、基地内が一般開放される「日米親善 春祭り」が開催され、迫力ある航空機の展示や、アメリカンフード、ライブコンサートなどが楽しめます。 ◇大和ゆとりの森 地元の人々に親しまれている、スポーツとレクリエーションの公園です。 園内は、レクリエーション施設が揃っている「ピクニック広場」、芝生を中心に緑の溢れる「修景地ゾーン」、テニスコートなどがある「軽スポーツ広場」エリアに分かれています。 テニスコートの近くにあるバーベキュー広場では、気軽にバーベキューを満喫いただけます。 (※予約制) ピクニック広場内にある「わんぱく広場」には、年齢別の大型複合遊具があり子供たちに大人気! ◇大和市文化創造拠点シリウス 2016年11月3日に大和駅の東エリアに誕生した、新たな文化発信スポット! 芸術文化ホールを始め、充実したこども読書室や、音楽練習スタジオ、展示もある地域資料コーナーなどの様々な魅力を兼ねそろえた施設となっています。 ■■ 神奈川県大和市のイベント情報 ■■ ◇大和市民まつり 例年5月に開催され、市の内外から多くの人が訪れる人気のお祭りです。 ステージプログラムや、参加型・体験型イベントも実施され、見どころ満載! 会場内には、約200の多種多様な出店が並び、約1.2kmにわたりパレードも開催されます。 2023年は4年ぶりに開催され、2日間で約9万人の方が訪れました。 ◇神奈川大和阿波おどり 関東三大阿波踊りでもある「神奈川大和阿波おどり」は、地元商店街のイベントとして、40数年前から始まりました。 全国の阿波踊りをしているグループ(地元連)が集い、それぞれ色彩豊かな衣装をまとって、2日間に渡り演舞を披露する姿は圧巻! 神奈川県大和市の夏の風物詩ともなっており、2023年は7月29日、30日2日間の開催では、約30万人が来場しました。 【大和市イベント観光協会】の公式ホームページでは、「やまとガイドマップ」を公開しています。 是非、ご確認ください! (印刷されたガイドマップをご希望の場合は、大和市文化創造拠点シリウス2階にございます、大和市イベント観光協会へお越しください。 ) 自然と歴史が共存する神奈川県大和市の魅力を、これからもお届けしていきます! 観光の参考にしていただけますと幸いです。 引き続きよろしくお願いします。
さらに表示
  • 大和市
  • 神奈川県
  • 泉の森
  • ふれあいの森
  • 鶴林寺
  • 定方寺(大和市)
  • 厚木海軍飛行場(厚木基地)
  • 大和ゆとりの森
  • 大和市文化創造拠点シリウス
  • 大和市民まつり
  • …他6件
神奈川県 伊勢原市観光協会
2024年1月4日
はじめまして! 伊勢原市観光協会です。 神奈川県伊勢原市(いせはらし)は、神奈川県の中央に位置し、人口は101,495人(令和5年12月時点)。 総面積の約1/3を山林原野が占める、自然豊かな地域です。 また、新宿駅から小田急小田原線(快速急行・急行)で約60分とアクセスが良好なのも魅力! 初投稿の今回は、神奈川県伊勢原市の観光スポットを中心に、伊勢原市をご紹介します! ─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─ 神奈川県伊勢原市の観光スポット情報 ─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─ ■大山/大山ケーブルカー/大山寺/大山阿夫利神社 丹沢大山国定公園の一角に位置する、標高1251.7mの大山は、関東地方でも有数の人気の登山スポット! 2016年には「日本遺産」にも認定されました。 また、頂上からは、相模平野や東京の高層ビルも遠望でき、「かながわの景勝50選」にも選ばれています。 ・大山ケーブルカー 大山鋼索線(おおやまこうさくせん)、通称「大山ケーブルカー」は、全長0.8kmのケーブルカーです。 大きな窓から大山の自然を堪能しながら、手軽に大山の頂上にアクセスできます。 ・大山寺(おおやまでら) 大山の中腹にある、雨降山(あぶりさん)とも呼ばれるお寺です。 本堂へ続く石段の両脇に並ぶもみじが色づく秋は、紅葉の絶景スポットとしても有名。 「もみじ祭り」も開催され、多くの人で賑わいをみせます。 御朱印は4種類あり、迫力ある金字の特別版もご用意。 【交通アクセス:大山ケーブルカー「大山寺駅」下車 徒歩約3分】 ・大山阿夫利神社(おおやまあふりじんじゃ) 大山祗大神(おおやまつみのおおかみ)、大雷神(おおいかずちのかみ)、高龗神(たかおかみのかみ)の三神を祀っている2200年以上前に創建された神社。 本社(本殿)は、大山の山頂にあり、中腹に下社が位置しています。 「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」で2つ星を獲得している大山ケーブルカー・阿夫利神社駅を降りた際に一望できる景色は必見です! 【交通アクセス:大山ケーブルカー「阿夫利神社駅」下車】 ■日向薬師(ひなたやくし) 正式名称「日向山 宝城坊(ひなたさん ほうじょうぼう)」は、 鉈彫の薬師如来像を本尊とする、日本三薬師の一つです。 江戸時代末までは、「日向山 霊山寺(りょうぜんじ)」と呼ばれ、お坊さんたちが霊地で苦行を積む、日向修験の拠点になっていました。 例年9月中旬には、日向薬師周辺で彼岸花が咲き多くの人が訪れます。 日向薬師は、参道の金剛力士像をはじめ見どころ満載! 文化財を収蔵するために造られた施設である「宝殿」では、国指定8件、県指定2件の歴史ある23躯の仏像を見ることが可能。 また、茅葺き屋根が特徴の本殿「薬師堂」も、国指定重要文化財にも指定されています。 ■いせはら塔の山緑地公園 公園、市民緑地合わせて約13haある広大な園内には、遊歩道や芝生広場が広がり、自然に癒されながら、ゆったりとした時間を満喫いただけます。 遊歩道が整備されている為、小さなお子様でも安心してハイキングが楽しめます。 ■三岳園 栽培面積1ha、約900本のみかんの木が栽培されいるみかん園です! みかん狩りのシーズンは、9月中旬から2月頃まで。 9月中旬からは、ひなの姫、日南1号など極早生のみかんを、10月初旬からは宮川早生、田口早生などの種類のみかん狩りが楽しめます。 また、春から夏は、バーベキューや野菜の収穫体験が可能! 三岳園は、山の中腹にあるため、天気の良い日は相模湾や江の島、房総半島の景色も満喫できます。 ─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─ 神奈川県伊勢原市のイベント情報 ─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─ 神奈川県伊勢原市では、年間を通じてさまざまなイベントが開催されてます。 ■節分祭 有名人を招き、大山阿夫利神社、三之宮比々多神社、伊勢原大神宮などで開催されます。 【開催時期:立春の前日】 ■三之宮比々多神社 春季例大祭(さんのみやひびたじんじゃ しゅんきれいたいさい) 比々多神社は、縄文時代から有名なパワースポット! 春に開催される例大祭は、カラフルで鮮やかな三基のカラクリ人形山車がまち中を巡ります。 境内で行われる、伝統芸能里神楽も魅力のひとつ! また、お祭りならではの露店、200店舗も軒を連ねます。 (2023年開催時) 【開催日:例年4月開催】 ■絵とうろうまつり 手作りの絵とうろうが大山新道(バイパス)沿いに並び、夜道を照らす幻想的なお祭りです。 灯籠の絵柄は、江戸時代の錦絵をモチーフにしたものをはじめ、人気のキャラクターの絵とうろうも。 期間中にはスタンプラリーなどイベントも実施されます。 【開催時期:毎年8月中旬から下旬】 ─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─ 神奈川県伊勢原市の宿泊施設情報 ─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─ 伊勢原市には、静かな山間に佇む旅館や宿坊、ホテルが点在しています。 それぞれの宿泊施設では、地元で採れた新鮮な食材を活かした料理を味わうことができ、また、お食事だけのご利用も可能です。 宿泊施設情報は、「一般社団法人 伊勢原市観光協会」の公式ホームページでもご紹介しておりますので、是非ご参考ください! 大山の迫力ある自然や歴史的な名所、神秘的な雰囲気が広がる神社仏閣など、見どころ豊かな神奈川県伊勢原市。 神奈川県伊勢原市の魅力を、引き続きこちらのアカウントで発信していきます。 よろしくお願いします!
さらに表示
  • 伊勢原市
  • 神奈川県
  • 大山ケーブルカー
  • 大山寺 本堂
  • 日向薬師 宝城坊
  • 大山阿夫利神社
  • いせはら塔の山緑地公園
  • 絵とうろうまつり(伊勢原市)
  • 三之宮比々多神社
  • ホテル
  • …他9件
神奈川県観光協会
2023年12月27日
神奈川県では県内外から多くの観光客の皆様に来ていただき、県内の周遊観光を楽しんでいただくために、鉄道の企画切符の割引を行う「かながわ鉄道割」が開始されました。 最大30%割引! お得な企画切符の割引キャンペーン「かながわ鉄道割」を利用して神奈川県を満喫してください! 【利用方法】 各鉄道事業者のWebページから会員登録・お得な企画切符の購入をしてください。 当日、駅や立ち寄り施設でお得な企画切符を提示して旅をお楽しみください。 ※鉄道事業者によって割引対象となる企画切符や割引額・利用方法が異なります。 詳細は各鉄道事業者のホームページをご確認ください。
さらに表示
  • 神奈川県
  • 電車
  • 鉄道
  • 京急本線
  • 箱根登山線
  • 小田急電鉄
  • 江ノ島電鉄
  • 湘南モノレール
  • 東急電鉄
  • 観光協会
  • …他2件
神奈川県観光協会
2023年12月27日
【伊豆箱根鉄道株式会社・伊豆箱根バス株式会社】 大雄山最乗寺(道了尊)初詣は電車とバスで行こう! 伊豆箱根鉄道株式会社と伊豆箱根バス株式会社は、大晦日の深夜から元旦にかけて2024年の大雄山最乗寺(道了尊)へ初詣にお出かけになる皆さまの利便性向上を図るため、「初詣臨時電車・路線バス」を運行します。 大雄山最乗寺は開創以来600年の歴史を持つ霊場として知られ 、正月三が日は多くの人が初詣に訪れ賑わいます。 大雄山線は、1925年に大雄山最乗寺へ参詣に来られた方々を輸送することを目的に開業し、鉄道とバスで参拝される方の足としての役割を担っています。 【『初詣 臨時電車(小田原駅~大雄山駅 』の運行】について ●運転日時:2023年12月31日(日)23:35~2024年1月1日(月)5: 45 ●時 刻 表 :各駅の発車時刻は以下のとおり       白塗り部分(列車番号下り501~519、上り500~518が臨時電車の時刻です。 ) ●運  賃:小田原駅~大雄山駅 おとな280円 こども140円 【『 初詣終夜路線バス(大雄山駅~道了尊 』の運行】について ●運転日時:2023年12月31日(日)22:30~2024年1月1日(月)16:40 ●時刻表 :随 時 ●所要時間:約10分 ●乗降場所:大雄山駅前 臨時バス停       通常の道了尊行きのバス停とは異なります。 ●運  賃:バス:大雄山駅~道了尊 おとな300円 こども 150円 ●備  考:1月1日~3日の3日間は、日中時間帯に増発便を運行します。 【問合せ】伊豆箱根鉄道大雄山線・小田原駅       TEL. 0465(22)9173      伊豆箱根バス ・小田原営業所       TEL. 0465(34)0333
さらに表示
  • 伊豆箱根鉄道
  • 大雄山最乗寺
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 神奈川県
  • お正月
  • 初詣
  • 電車
  • バス旅
  • 観光協会
  • 旅行
  • …他1件
神奈川県観光協会
2023年12月27日
神奈川県の逗子市観光協会さんがクールジャパンビデオに始めての投稿をしました! 逗子市はマリンスポーツを気軽に楽しむことができ、東京からも約1時間の好アクセスの人気の観光スポットです。 逗子市の最新情報はクールジャパンビデオでGETしてください。 是非フォローお願いします!
さらに表示
神奈川県 逗子市観光協会
2023年12月25日
クールジャパンビデオをご覧の皆様、はじめまして!
逗子市観光協会です。

神奈川県逗子市(ずしし)は、神奈川県の南東に位置し、横浜市・鎌倉市・葉山町・横須賀市、相模湾に接しています。
東京から電車や車で約1時間とアクセスも良く、日帰り観光にもおすすめの地域です。

今回の初めての投稿では、神奈川県逗子市への観光で外せない多彩な観光スポットやイベント情報などをご紹介します!

【神奈川県逗子市の人気観光スポット情報】
■披露山公園
披露山の頂上にある、見晴らしスポットとして人気の公園です。
天気の良い日には、園内の展望台から富士山 を見ることができ、「かながわの景勝50選」「かながわの公園50選」「関東の富士見百景」にも選定されました。

■マリブファーム 逗子マリーナ
ヨットハーバー、ホテル、レストラン&カフェ、イベントスペース、マンション、チャペル、テニスコートを有する、リゾート施設です。
海を見ながら楽しめるレストランや、愛犬OKのカフェテラスも完備!
テレビドラマや映画の撮影にも使用されており、抜群のロケーションを満喫いただけます。

■SHOPPING PLAZA HAYAMA STATION(葉山ステーション)
2016年9月にオープンした葉山ステーションには、逗子・葉山エリアのアンテナショップや新鮮な生鮮食品など約26店舗が出店しています。 (2023年12月時点)
ご当地グルメや、地元野菜などが充実! お土産の購入や、観光の拠点におすすめです。

■逗子海岸
逗子市を代表する観光名所です!
ウインドサーフィンやサップ(SAP)など、色々なマリンスポーツが楽しめます。
また、逗子海岸に夕日が沈む景色が「三浦半島夕日グランプリ第1位」に輝き、絶景スポットとしても話題を集めています。

逗子市周辺は、ドライブにも最適なエリアです。
特に逗子から葉山への海沿いのルートは、美しい海岸線と青い海を楽しむことができ、リフレッシュした気分を満喫できます。
「逗子市・逗子市観光協会」の公式ホームページでは、逗子市の観光モデルプラン(モデルコース)も公開しています!
是非、ご参考いただけますと幸いです。

【神奈川県逗子市のイベント情報】
■逗子海岸花火大会
逗子湾に浮かぶ船から逗子海岸一帯に打ち上げられる花火は、初夏の夜空を鮮やかに彩ります。
音楽に合わせて打ちあがる約7,000発の花火は圧巻です! (2023年開催時内容)

■逗子海岸映画祭
『Play with the Earth/地球と遊ぼう』をテーマに2010年からスタートした映画祭です。
2023年で開催12回を迎えた逗子海岸映画祭は、例年ゴールデンウイーク期間中に開催され多くの人が訪れています。

映画は、逗子海岸の浜辺に大きなスクリーンを設置し日没後に上映。
最高のロケーションの中で映画を楽しめます!
会場では、フードコートや海辺のメリーゴーランドなどや、日替わりでイベントも実施されます。 (2023年開催時内容)

【神奈川県逗子市のワーケーション情報】
リゾート地やホテルでテレワークをしながら休暇を取る過ごし方として近年利用者が増えている、「ワーケーション」(ワーク(仕事)とバケーション(休暇)を合わせた造語)。
逗子市には、カフェ、コワーキングスペース、宿泊保養施設などワークスペースが多数あります。
また、仕事の合間に体験できるアクティビティも豊富!
SUPなどマリンスポーツだけでなく、お香づくりやウクレレ教室、ヨガなども体験可能です。
「逗子市・逗子市観光協会」の公式ホームページでは、逗子のワークスペースも検索いただけます。

今後も神奈川県逗子市の魅力や、観光・イベント情報をお届けしていきます。
よろしくお願いします!
  • 逗子市
  • 神奈川県
  • 逗子海岸
  • サーフィン
  • SUP
  • 観光協会
  • 旅行
  • 観光
神奈川県観光協会
2023年12月27日
【相模原市】 「第18代相模原市観光親善大使」募集中です!! 豊かな自然と都市部の魅力がうまく調和し、多様で魅力的な観光スポットがたくさんある相模原市。 近年はSDGs未来都市として、地域の活性化や地域課題の解決に様々な工夫を凝らして取り組み、持続可能な街づくりを進めています。 そんな相模原市の魅力を観光イベントやキャンペーン、メディア、SNS等で元気に明るくPRをしていただく、第18代相模原市観光親善大使を募集します! 観光親善大使となって、ぜひ相模原市のPRをしてください!! たくさんのご応募をお待ちしております!
さらに表示
  • 相模原市
  • 観光協会
  • 旅行
  • 観光
  • 神奈川県
神奈川県観光協会
2023年12月27日
【二宮町】 第20回吾妻山菜の花ウォッチング 吾妻山山頂で6万株もの早咲きの菜の花が12月下旬から見頃を迎えます。 パノラマで見える丹沢、箱根の山々、相模湾、伊豆半島、そして天気に恵まれると美しく真っ白な富士山が目の前に広がります。 新春のこの時期に、黄色・水色・白色と心に残る美しい景色をぜひご覧ください。 期間中は、スタンプラリー&レシートラリーや駅からハイキング、週末には地場産品等の販売会などのイベントを開催しております。 二宮駅から登り口まで徒歩5分、登り口から山頂まで徒歩20分! お手軽にハイキングを楽しめます♪ 皆さまのお越しをお待ちしております。 【開催期間】令和6年1月13日(土)~2月18日(日) 【場  所】吾妻山公園 【開園時間】8:30~17:00 【主  催】二宮町観光協会 【共  催】二宮町 【後  援】神奈川県・(公社)神奈川県観光協会 【問合せ先】二宮町観光協会 0463-73-1208(9:00~17:00)
さらに表示
  • 二宮町
  • 吾妻山公園
  • 菜の花
  • 登山・ハイキング
  • 丹沢山
  • 相模湾
  • 箱根町
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 富士山
  • 神奈川県
  • …他5件
神奈川県観光協会
2023年12月25日
神奈川の歴史巡り〝歴旅”ツアー2023が開催されます! 神奈川県内の各所では、かながわガイド協議会に加盟しているガイド団体による、様々な歴史を紐解くツアーを開催しています。 地元や歴史に精通したガイドさんならではの目線を通して、神奈川の歴史の地を巡りませんか? ぜひ、ご参加ください! 【鶴見みどころガイドの会】旧東海道・間の宿を歩き周辺を訪ねる 【鶴見みどころガイドの会】 旧東海道・間の宿を歩き周辺を訪ねる 【日 時】2024年1月20日(土)9時30~ 【あつぎ観光ボランティアガイド協会】大山街道を歩く「厚木宿から愛甲宿」 【あつぎ観光ボランティアガイド協会】 大山街道を歩く「厚木宿から愛甲宿」 江戸時代中期以降に、盛んになった大山詣りの人々が歩いた 大山街道を、相模川渡船場から紹介します。 【日 時】2024年1月19日 【秦野市観光ボランティアの会】矢倉沢往還を歩く~善波峠を越えて~ 【秦野市観光ボランティアの会】 矢倉沢往還を歩く~善波峠を越えて~ 【日時】2023年2月7日(水)9時スタート 【横浜シティガイド協会】「旧東海道 ・神奈川宿から景勝地袖ケ浦沿いを歩く」 【横浜シティガイド協会】 「旧東海道 ・神奈川宿から景勝地袖ケ浦沿いを歩く」 【日時】 2024年1月22日(月) ツアーの詳細や予約方法はプロフィールに記載の公式ホームページのリンクからご覧ください!
さらに表示
  • 神奈川県
  • ツアー
  • 横浜市
  • 厚木市
  • 秦野市
  • 観光協会
  • 観光
  • 旅行
神奈川県 逗子市観光協会
2023年12月25日
クールジャパンビデオをご覧の皆様、はじめまして! 逗子市観光協会です。 神奈川県逗子市(ずしし)は、神奈川県の南東に位置し、横浜市・鎌倉市・葉山町・横須賀市、相模湾に接しています。 東京から電車や車で約1時間とアクセスも良く、日帰り観光にもおすすめの地域です。 今回の初めての投稿では、神奈川県逗子市への観光で外せない多彩な観光スポットやイベント情報などをご紹介します! 【神奈川県逗子市の人気観光スポット情報】 ■披露山公園 披露山の頂上にある、見晴らしスポットとして人気の公園です。 天気の良い日には、園内の展望台から富士山 を見ることができ、「かながわの景勝50選」「かながわの公園50選」「関東の富士見百景」にも選定されました。 ■マリブファーム 逗子マリーナ ヨットハーバー、ホテル、レストラン&カフェ、イベントスペース、マンション、チャペル、テニスコートを有する、リゾート施設です。 海を見ながら楽しめるレストランや、愛犬OKのカフェテラスも完備! テレビドラマや映画の撮影にも使用されており、抜群のロケーションを満喫いただけます。 ■SHOPPING PLAZA HAYAMA STATION(葉山ステーション) 2016年9月にオープンした葉山ステーションには、逗子・葉山エリアのアンテナショップや新鮮な生鮮食品など約26店舗が出店しています。 (2023年12月時点) ご当地グルメや、地元野菜などが充実! お土産の購入や、観光の拠点におすすめです。 ■逗子海岸 逗子市を代表する観光名所です! ウインドサーフィンやサップ(SAP)など、色々なマリンスポーツが楽しめます。 また、逗子海岸に夕日が沈む景色が「三浦半島夕日グランプリ第1位」に輝き、絶景スポットとしても話題を集めています。 逗子市周辺は、ドライブにも最適なエリアです。 特に逗子から葉山への海沿いのルートは、美しい海岸線と青い海を楽しむことができ、リフレッシュした気分を満喫できます。 「逗子市・逗子市観光協会」の公式ホームページでは、逗子市の観光モデルプラン(モデルコース)も公開しています! 是非、ご参考いただけますと幸いです。 【神奈川県逗子市のイベント情報】 ■逗子海岸花火大会 逗子湾に浮かぶ船から逗子海岸一帯に打ち上げられる花火は、初夏の夜空を鮮やかに彩ります。 音楽に合わせて打ちあがる約7,000発の花火は圧巻です! (2023年開催時内容) ■逗子海岸映画祭 『Play with the Earth/地球と遊ぼう』をテーマに2010年からスタートした映画祭です。 2023年で開催12回を迎えた逗子海岸映画祭は、例年ゴールデンウイーク期間中に開催され多くの人が訪れています。 映画は、逗子海岸の浜辺に大きなスクリーンを設置し日没後に上映。 最高のロケーションの中で映画を楽しめます! 会場では、フードコートや海辺のメリーゴーランドなどや、日替わりでイベントも実施されます。 (2023年開催時内容) 【神奈川県逗子市のワーケーション情報】 リゾート地やホテルでテレワークをしながら休暇を取る過ごし方として近年利用者が増えている、「ワーケーション」(ワーク(仕事)とバケーション(休暇)を合わせた造語)。 逗子市には、カフェ、コワーキングスペース、宿泊保養施設などワークスペースが多数あります。 また、仕事の合間に体験できるアクティビティも豊富! SUPなどマリンスポーツだけでなく、お香づくりやウクレレ教室、ヨガなども体験可能です。 「逗子市・逗子市観光協会」の公式ホームページでは、逗子のワークスペースも検索いただけます。 今後も神奈川県逗子市の魅力や、観光・イベント情報をお届けしていきます。 よろしくお願いします!
さらに表示
  • 逗子市
  • 神奈川県
  • 逗子海岸
  • 披露山公園
  • マリブファーム 逗子マリーナ
  • 逗子海岸花火大会
  • 逗子海岸映画祭
  • ワーケーション
  • アクティビティ
  • 映画
  • …他4件
神奈川県観光協会
2023年12月25日
神奈川県の真鶴町観光協会さんもクールジャパンビデオに参加されました! 「日本三大船祭り」の一つの「貴船まつり」が行われるなど、おすすめのスポットやイベント盛りだくさんの地域となっています。 真鶴町の観光情報をお見逃し無いようにフォローお願いします!
さらに表示
神奈川県 真鶴町観光協会
2023年12月21日
はじめまして!
真鶴町観光協会です。

こちらのアカウントでは、神奈川県真鶴町(まなづるまち)の魅力を発信していきます。
よろしくお願いします!

神奈川県真鶴町は、神奈川県の南西部に位置し、人口6,740人(令和5年11月時点)県の中で2番目に小さな町です。
星ヶ山を源とする岩沢川(いわさわがわ)沿いは森林に覆われており、自然環境保全地域にもなっています。

初投稿の今回は、神奈川県真鶴町の紹介をはじめ、観光スポットやお祭り・イベント情報をお届けします!

◆神奈川県真鶴町の観光情報◆

【真鶴岬】
真鶴半島の先端に位置し、「かながわ景勝50選」にも選ばれている人気スポット!
森の中や海岸線には遊歩道があり、気軽に散策を楽しめます。
岬の先端ある、「三ツ石」と呼ばれる海面から突き出た巨大な岩も見どころ!
三ツ石は、初日の出の名所としても親しまれています。

【松本農園】
相模湾を見渡せる絶好のロケーションのみかん農園です。
季節ごとに、みかん狩り・甘夏雑柑狩り・水仙花摘みを体験可能。
園内には、ドッグランやバーベキューエリアも完備!
レンタル犬と遊ぶこともできます。

【まなづる海の駅(真鶴ベイマリーナ)】
主に、プレジャーボート、ヨットなど海上からの訪問者を迎えるマリーナ(港湾施設)です。
一時係留のみご利用が可能。 (※事前予約制)
新鮮な魚、野菜、お土産の販売もされています。
周辺には、温泉地もあり、また、海鮮を味わえる食堂も充実しています。

【貴船神社(きぶねじんじゃ)】
大国主神・事代主神・少彦名神が祀られている、889年に創建された神社です。
家内安全、商売繁盛、良縁祈願などのご利益があるといわれています。

例年7月に開催される「貴船まつり」は、「日本三大船祭り」の一つ。
また、「重要無形民俗文化財」にも指定されています。
提灯や花飾りで鮮やかに飾られた、小早船と神輿船などが海上渡御を行う例大祭です。

【岩海水浴場】
JR東海道線の真鶴駅から徒歩約20分、バスで約5分とアクセスも良い穴場のビーチ!
波が穏やかな為、家族連れにもおすすめです。
スキューバダイビングや釣り、マリンアクティビティも楽しめます。

夏には、期間限定で海上アスレチック「真鶴ウォーターパーク」が登場! (2023年時情報)
レンタルスペース、貸出遊具、キッチンカー、温水シャワーなども充実しており、快適なひとときをお過ごしいただけます。

【真鶴半島遊覧船】
真鶴半島を海上から楽しめる遊覧船です!
真鶴港と三ツ石沖を往復します(所要時間約30分)。
初島や大島、貴船神社、三ツ石などを海の上から堪能いただけます。
◎乗船料金
大人:1,500円 中学生まで:1,000円 ※未就学児、ペットは無料

【真鶴町民俗資料館】
真鶴の歴史や暮らしを知ることができる資料館です。
石材業で栄えた土屋家旧宅を使用しており、館内には美術工芸品や生活用品、漁業・石材業関連の資料も展示されています。
また、色々なテーマに沿った特別展も実施!
2024年1月28日までは「お正月展」が開催中です。

◆神奈川県真鶴町のグルメ・宿泊情報◆

真鶴町のグルメといえば、やはり海産物!
町内には、食堂やお寿司屋さんがたくさん。 ぜひ、鮮魚を使用したお料理を満喫ください。
また、町内には、新鮮な魚店や、お土産にも最適なひもの屋さんも点在。
毎月最後の日曜日に真鶴港で開かれる「真鶴なぶら市」では、魚だけでなく、野菜や手芸品などもお求めいただけます。

神奈川県真鶴町には、民宿・旅館・ホテルと多くの宿泊施設がございます。
オーシャンビューのお部屋や、懐かしい雰囲気の宿、コワーキング施設のある施設など多種多様。
お好みに合わせて選ぶことができます。

神奈川県真鶴町は、大自然と共に静かな時間を過ごせる絶好のエリアです。
与謝野晶子や志賀直哉、夏目漱石など文化人が愛した町でもあります。

今後もこちらでは、真鶴町の魅力をお届けしていきます!
真鶴へのご旅行の参考にしていただけますと幸いです。
よろしくお願いします。
  • 真鶴町
  • 貴船神社(真鶴町)
  • 貴船まつり
  • 神奈川県
  • 観光協会
  • 旅行
  • 観光
神奈川県 真鶴町観光協会
2023年12月21日
はじめまして! 真鶴町観光協会です。 こちらのアカウントでは、神奈川県真鶴町(まなづるまち)の魅力を発信していきます。 よろしくお願いします! 神奈川県真鶴町は、神奈川県の南西部に位置し、人口6,740人(令和5年11月時点)県の中で2番目に小さな町です。 星ヶ山を源とする岩沢川(いわさわがわ)沿いは森林に覆われており、自然環境保全地域にもなっています。 初投稿の今回は、神奈川県真鶴町の紹介をはじめ、観光スポットやお祭り・イベント情報をお届けします! ◆神奈川県真鶴町の観光情報◆ 【真鶴岬】 真鶴半島の先端に位置し、「かながわ景勝50選」にも選ばれている人気スポット! 森の中や海岸線には遊歩道があり、気軽に散策を楽しめます。 岬の先端ある、「三ツ石」と呼ばれる海面から突き出た巨大な岩も見どころ! 三ツ石は、初日の出の名所としても親しまれています。 【松本農園】 相模湾を見渡せる絶好のロケーションのみかん農園です。 季節ごとに、みかん狩り・甘夏雑柑狩り・水仙花摘みを体験可能。 園内には、ドッグランやバーベキューエリアも完備! レンタル犬と遊ぶこともできます。 【まなづる海の駅(真鶴ベイマリーナ)】 主に、プレジャーボート、ヨットなど海上からの訪問者を迎えるマリーナ(港湾施設)です。 一時係留のみご利用が可能。 (※事前予約制) 新鮮な魚、野菜、お土産の販売もされています。 周辺には、温泉地もあり、また、海鮮を味わえる食堂も充実しています。 【貴船神社(きぶねじんじゃ)】 大国主神・事代主神・少彦名神が祀られている、889年に創建された神社です。 家内安全、商売繁盛、良縁祈願などのご利益があるといわれています。 例年7月に開催される「貴船まつり」は、「日本三大船祭り」の一つ。 また、「重要無形民俗文化財」にも指定されています。 提灯や花飾りで鮮やかに飾られた、小早船と神輿船などが海上渡御を行う例大祭です。 【岩海水浴場】 JR東海道線の真鶴駅から徒歩約20分、バスで約5分とアクセスも良い穴場のビーチ! 波が穏やかな為、家族連れにもおすすめです。 スキューバダイビングや釣り、マリンアクティビティも楽しめます。 夏には、期間限定で海上アスレチック「真鶴ウォーターパーク」が登場! (2023年時情報) レンタルスペース、貸出遊具、キッチンカー、温水シャワーなども充実しており、快適なひとときをお過ごしいただけます。 【真鶴半島遊覧船】 真鶴半島を海上から楽しめる遊覧船です! 真鶴港と三ツ石沖を往復します(所要時間約30分)。 初島や大島、貴船神社、三ツ石などを海の上から堪能いただけます。 ◎乗船料金 大人:1,500円 中学生まで:1,000円 ※未就学児、ペットは無料 【真鶴町民俗資料館】 真鶴の歴史や暮らしを知ることができる資料館です。 石材業で栄えた土屋家旧宅を使用しており、館内には美術工芸品や生活用品、漁業・石材業関連の資料も展示されています。 また、色々なテーマに沿った特別展も実施! 2024年1月28日までは「お正月展」が開催中です。 ◆神奈川県真鶴町のグルメ・宿泊情報◆ 真鶴町のグルメといえば、やはり海産物! 町内には、食堂やお寿司屋さんがたくさん。 ぜひ、鮮魚を使用したお料理を満喫ください。 また、町内には、新鮮な魚店や、お土産にも最適なひもの屋さんも点在。 毎月最後の日曜日に真鶴港で開かれる「真鶴なぶら市」では、魚だけでなく、野菜や手芸品などもお求めいただけます。 神奈川県真鶴町には、民宿・旅館・ホテルと多くの宿泊施設がございます。 オーシャンビューのお部屋や、懐かしい雰囲気の宿、コワーキング施設のある施設など多種多様。 お好みに合わせて選ぶことができます。 神奈川県真鶴町は、大自然と共に静かな時間を過ごせる絶好のエリアです。 与謝野晶子や志賀直哉、夏目漱石など文化人が愛した町でもあります。 今後もこちらでは、真鶴町の魅力をお届けしていきます! 真鶴へのご旅行の参考にしていただけますと幸いです。 よろしくお願いします。
さらに表示
  • 真鶴町
  • 神奈川県
  • 真鶴岬
  • 松本農園(真鶴町)
  • まなづる海の駅(真鶴ベイマリーナ)
  • 貴船神社(真鶴町)
  • 岩海水浴場
  • 真鶴町民俗資料館
  • 真鶴半島遊覧船
  • 真鶴半島
  • …他6件

あなたへのおすすめ