• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

神奈川県 伊勢原市観光協会
2024年9月23日
【いせはら花情報 日向の彼岸花】2024.9.24 今年は酷暑を受けて開花が遅れ、現在場所によって咲き方がマチマチの状況です。 気温によっては一気に咲く場合もございます。 日向薬師は現在ほぼ咲いておりません。 洗水(あろうず)周辺は、蕾がまだございますのでしばらくご覧いただけるかと思います。 日向薬師バス停付近は、きれいに咲いているところもあり(サルビアも一部あり)、カメラを携えたたくさんのお客様がいらしていました。 曜日時間帯によっては駐車場が混雑する場合がございます。 マナーを守って散策をお楽しみください。 *日向薬師バス停駐車場内トイレ入口と能力開発センター裏駐車場内(8:30~16:00)の缶の中に入っております日向彼岸花案内図を是非ご利用ください。 ※日陰道は台風の影響で現在通り抜けできません。 ※バスの本数が少ないので事前にご確認ください。 ※彼岸花募金にご協力をお願いいたします。
さらに表示
  • 日本
  • 伊勢原市
  • 観光
  • 旅行
  • 小田急線
  • 観光協会
神奈川県 伊勢原市観光協会
2024年9月23日
【第50回伊勢原商工まつり/第18回ISEHARA ソーレ】 第50回商工まつりと様々なジャンルの舞い踊りに観客・踊り手が一体となるおまつり第18回ISEHARA ソーレは、伊勢原最大のイベント第57回伊勢原観光道灌まつりと10月5日(土)・6(日)両日同時開催で、ますます伊勢原の駅周辺は大盛り上がりを見せます! 【会場】小田急線伊勢原駅周辺 【お問合せ】伊勢原市商工会       TEL:0463-95-3233
さらに表示
  • 日本
  • 神奈川県
  • 伊勢原市
  • 観光
  • 旅行
  • 小田急線
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • 観光協会
長野県 浅間温泉観光協会
2024年9月23日
HOSTEL&SPA FAN! MATSUMOTO ちょっとレトロでハイカラな源泉掛け流しの宿 松本独自の「日本の伝統」をオリジナルにアレンジした、全く新しいホステル。 松本のファン(FAN)になろう! もっと松本を楽しもう(FUN)! 旅には出会いがある。 松本に初めて訪れたひと、何度も足を運んでいるひと。 それぞれが体験した松本の楽しみ方を共有する場がこのホステルです。 天然の浅間温泉。 浅間温泉は開湯から約1300年。 城下町松本の奥座敷として古くから親しまれています。 お殿様気分で、ゆっくりと、浸ってみてください。 客室数 和室:10部屋 団体受け入れ あり(最大40人) その他 フリーWi-fi  分煙(喫煙所:屋外) 施設1階にレストラン    住所 浅間温泉3-14-19 駐車場 あり(バス・大型車可) 最寄りバス停 湯坂 TEL 0263-46-0366 FAX 0263-46-0368 キャッシュレス決済 可 クレジットカード( Visa・Master・JCB)・スマホ決済(PayPay)
さらに表示
  • 浅間温泉
  • 温泉
  • 旅館
  • インスタ映え
  • 旅行
  • 信州
  • 信州まつもと空港
  • フォトジェニック
  • 松本市
  • 長野県
  • …他5件
神奈川県 伊勢原市観光協会
2024年9月21日
【 日向 彼岸花   本日9/22臨時観光案内所お休みのお知らせ】2024.9.22 天候の影響により日向薬師バス停駐車場内の観光ボランティアさんによる臨時観光案内所は本日9/22(日)お休みさせていただきます。 日向薬師バス停駐車場内トイレ入口と能力開発センター裏駐車場内の缶の中に入っております日向彼岸花案内図をご自由にお取り下さい。 場所によっては見頃を迎えつつある日向地区ですが、足元には十分ご注意いただき、無理のない範囲でマナーを守ってご鑑賞下さい。
さらに表示
  • 日本
  • 神奈川県
  • 伊勢原市
  • 自然
  • 旅行
神奈川県 伊勢原市観光協会
2024年9月19日
【いせはら花情報】9.20 のどかな日向の彼岸花… 茎が伸びて開花が始まり、 場所によっては部分的にとてもきれいです! 今朝の彼岸花の様子です。 日向薬師バス停駐車場 臨時観光案内所開設 9/21(土)・22(日)・23(月・祝) 9:30~15:00  小田急線伊勢原駅北口神奈中バス3番乗り場   「日向薬師行」約20分終点下車 彼岸花シーズン中は、能力開発センターの裏の駐車場を特別に開放いただき、彼岸花案内図も置いておりますので是非ご利用ください。 ※路上駐車はご遠慮ください。  シーズン中は混雑しますのでマナーを守ってご鑑賞ください。
さらに表示
  • 日本
  • 神奈川県
  • 伊勢原市
  • 絶景
  • 観光
  • 旅行
  • 自然
  • 観光協会
神奈川県 伊勢原市観光協会
2024年9月19日
【第57回伊勢原観光道灌まつり】 伊勢原ゆかりの武将太田道灌公偲んで開催される伊勢原観光道灌まつりは市内最大のイベント! 今年の道灌には俳優の小田井涼平さんが、北条政子にはタレントのLiLiCoさんがふんする恒例の太田道灌公鷹狩り行列と北条政子日向薬師参詣行列、3×3バスケットボールチームによるエキシビションマッチ、謎解き新イベント「伊勢原なぞ解き街歩き太田道灌の宝物」など、多彩な催し物が行われます。 【開催日時】  10月5日(土)午後 1時~午後7時30分   10月6日(日)午前10時~午後5時30分  【会場】神奈川県伊勢原市 小田急線伊勢原駅周辺 【お問合せ】0463-94-4729    道灌まつり実行委員会(伊勢原市商工観光振興課内)
さらに表示
  • 日本
  • 神奈川県
  • 伊勢原市
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • 観光
  • 旅行
  • イベント
  • 観光協会
大分県 豊後大野市観光協会
2024年9月19日
【御嶽山(おんだけさん)】 九州、大分県豊後大野市清川町にある御嶽山。 御嶽山は標高568mの山です。 山頂からの眺めはすばらしく、豊後大野を一望することができます。 山頂からは傾山、阿蘇山、くじゅう連山から大野山地を眺望できます。 山頂の岩は太平洋の海底に堆積したプランクトンが固まったチャートと呼ばれる岩石で、プレートの動きによって日本列島に掃き寄せられたものです。 鳥居をくぐり、なだらかな石段を登ること10分、1449年に創設されたといわれる御嶽神社があり、ここは御嶽神楽の発祥の地でもあります。 社殿の裏の岩山は「仙の嶽」と呼ばれ、神聖な場所とされています。 「仙の嶽」に登る際は感謝の気持ちを持ちお入りください。 岩場が続くため足元には十分注意してください。 ■■■豊後大野市中心部までのアクセス 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ---------- Instagramでは、豊後大野市の観光、グルメ、宿泊等おすすめスポットを発信⬇✨ 豊後大野市観光協会 @satonotabiii フォローしていただけるとうれしいです😊 豊後大野市観光協会WEBサイトはプロフィールからリンクできます。 ----------
さらに表示
  • 九州地方
  • 大分県
  • 豊後大野市
  • 観光
  • 歴史
  • 自然
  • 旅行
  • 絶景
  • 神楽・御神楽
山梨県 昇仙峡観光協会
2024年9月19日
こんにちは 昇仙峡クリスタルサウンドです。 9月も中旬を過ぎましたが暑い日が続いております。 皆様いかがお過ごしですか? 昇仙峡は暑いながらも秋の爽やかな風を感じられるようになり気分は爽快です。 また、青空に映える昇仙峡の覚円峰は圧巻です。 9月の誕生石はラピスラズリやサファイアが有名かと思いますが… 実は クンツァイトも9月の誕生石なんですよ! 優しく淡いピンク色はながめているだけで穏やかになれます。 石言葉は「愛 安らぎ 母性」、 包み込み守る芯の強さを持った慈愛の石です。 他にも沢山の天然石がズラリと並んでおります。 是非、ゆっくりと散策をしながら石にふれ合って頂ければと思います。 スタッフ一同 心よりお待ちしております。
さらに表示
  • 昇仙峡
  • 観光
  • 絶景
  • 自然
  • パワースポット
  • 旅行
  • 山梨県
  • 甲府市
  • 渓谷
  • 日本
  • …他2件
長野県 浅間温泉観光協会
2024年9月18日
松明祭り 毎年恒例の御射神社(みさじんじゃ)の松明祭りが10月12日(土)に開催されます。 宵祭りとして、住民の生活無事安全、作物の取り入れが終わり豊穣を見届けた神々は一年間の大任を果たされて、住民の感謝の熱意による松明の煙に乗り、三才山の奥宮へお帰りになるという伝統的な奉納のお祭りです。 浅間温泉の港の湯前から午後7時出発、約20束の火のついた松明が御射神社めざして練り歩きます。 午後8時より奉納花火打上げです。 それに伴い、浅間温泉内は部分的に通行止めになりますので、ご注意ください。
さらに表示
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • 観光
  • 神社
  • 浅間温泉
  • 松本市
  • 温泉
  • 旅行
  • インスタ映え
長野県 諏訪観光協会
2024年9月17日
この日、食いしん坊河西は長野県諏訪市四賀赤沼にある“トコロテラス”さんへお邪魔しました。 コチラは、諏訪では有名な寒天を販売して下さっているお店の中にカフェやお食事も出来るとてもお洒落なお店です☕  トコロテラスさんは、“寒天をもっと身近に! ”と、お客様に寒天を日常生活に取り込んで頂ける手軽さを発信して下さっております。  この日、お店をご紹介して下さったのは、マネージャーの倉根さん。 コチラは、ところてん専門の工場があり、その横にショップ&カフェが併設されているので、ところてんは隣の工場から作られた新鮮なものになります!!! 私は、酢醤油が苦手で、黒蜜を教わってからぞっこんです♪ 本物のカロリーゼロ(黒蜜を除くwww)ですからね!!! 寒天は、角寒天(棒寒天)、糸寒天、粉寒天と多様にあり、ご飯やお味噌汁、サラダにも入れたりマルチプレイヤーな寒天ですよね! 幼少期、ミカン牛乳寒天の給食の日は、待ちきれず給食室の配膳室の周りをウロウロしている生徒でした。。。 食物繊維も摂れ、他の食材の邪魔をしないので主菜や、前菜、デザートでも活躍する“食材界の大谷翔平さん”ですよ!!! この日、食いしん坊河西は100本入りの寒天を発見、コチラは年に何回か購入される方がいらっしゃるようです!!! 驚きの量と、圧巻の大きさでしたwww  カフェでは、その寒天を素材に使われた、ところてん、クリームあんみつ(人気No,1)、ソフトクリーム、大人気のプリンまであります。 ランチ(11:00 – 14:00)もあり、前菜に寒天を加えたサラダで主菜の美味しさを引き立ててくれています! 男性でも入りやすく、カウンター席もあるので、気軽にカフェやランチを楽しむことが出来ますよ🍴 スイーツと共に、松本の由比ヶ浜珈琲の豆を使った珈琲も楽しめるのでご一緒にどうぞ☕  お店自体が全てバリアフリーですので、車いすでも安心して入店出来ますし、お祖母様、お母様、お孫様の3世代でご来店頂き、カフェで楽しんでいらっしゃるお客様も多い様です。  諏訪でのお土産としても如何でしょうか? ◎トコロテラス 📍諏訪市四賀1545-1 (諏訪I.Cから諏訪湖方面へ車で5分 🅿 40台) ☎0266-52-1056 ◎営業時間:10:00 ~ 18:00 ・ ショップ営業時間… 10:00 ~ 18:00 ・ カフェ営業時間… 10:00 ~ 17:00(ランチタイム 11:00 ~ 14:30) ◎定休日 : 木曜定休、年末年始(12/31~1/2) ◎オンラインショップもあります。
さらに表示
  • 諏訪市
  • 長野県
  • 日本
  • 観光
  • 旅行
  • 地域PR
  • 諏訪旅
  • 諏訪のいいところ
  • クールジャパン
  • 感幸地
  • …他9件
神奈川県 伊勢原市観光協会
2024年9月17日
【いせはら花情報】9.18 日向の彼岸花… 見頃はまだです。 場所によって咲き始めている状況です。 臨時観光案内所を「日向薬師バス停横駐車場」に 9/21(土)・22(日)・23(月・祝)開設します。 小田急線伊勢原駅北口神奈中バス3番乗り場 「日向薬師行」約20分終点下車 ※バスの本数が少ないので事前にご確認ください。 臨時案内所が開設されていない場合、日向薬師バス停(駐車場トイレ入口)と能力開発センター(裏門駐車場8:30~16:00)に無人の彼岸花案内図をご用意しております。 缶の中に入っておりますので必要数分ご自由にお取りください。
さらに表示
  • 日本
  • 神奈川県
  • 伊勢原市
  • 旅行
  • 観光
  • 自然
  • 観光協会
kerama
2024年9月14日
利根川大花火大会 日本を代表する伝統文化である花火。 この利根川大花火大会は初めて行きましたが、日本最大級 30,000 発の光の華が夜空を染めあげました。 茨城県が誇る花火師である山﨑煙火製造所と野村花火工業、紅屋青木煙火店、マルゴーの全国屈指の4大花火師が豪華共演、さらに関宿城と一緒に見たこの景色は日本で生まれたことに感謝、感謝。
さらに表示
  • フォトコンテスト
  • 観光
  • 旅行
  • 地域PR
  • フォトジェニック
  • 絶景
  • 日本
  • 写真
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • クールジャパン
  • …他10件
ニューオータニイン札幌
2024年9月13日
🦇ハロウィンスイーツ&ランチビュッフェ🍭 2日間限定のスペシャルビュッフェを開催! 「クレープシュゼット 柑橘のシャーベット」「道産牛の網焼き 自家製照り焼きソース」「本格中華チャーハンのオムライス」のライブクッキングをはじめとする、シェフこだわりのスイーツと洋中のお料理の数々を心ゆくまでお楽しみください💕 🎃開催日時   2024年10月12日(土)・13日(日)   11:30~14:30 👻料金   大人    ¥3,800   小学生   ¥2,000   小学生未満 無料   スパークリングワインフリードリンク 追加¥1,000 🎃ご予約   📞011-222-1522   またはホテルHPにて 👻メニュー  【Live Cooking】    ・クレープシュゼット 柑橘のシャーベット    ・道産牛の網焼き 自家製照り焼きソース    ・本格中華チャーハンのオムライス 【Sweets】    ・半熟プリン    ・オペラ    ・ラズベリーショートケーキ    ・ガトーショコラ    ・パンプキンシフォンケーキ    ・モンブランロールケーキ    ・ブラックシュークリーム    ・紫芋のスイートポテト    ・ハスカップのティラミス    ・巨峰のジュレ 【Food】    ・かぼちゃのキッシュ    ・自家製スモークサーモンとアボカドのサラダ    ・パテ・ド・カンパーニュ    ・かぼちゃとマスカルポーネのグジェール詰め    ・スモークサーモンと茸のグレック    ・カツオのカルパッチョと香味野菜のサラダ    ・焼き茄子とクルジェットのサラダ仕立て    ・魚介とゴロゴロ野菜のバーニャカウダ    ・オニオンスープ&チーズクルトン    ・ローストビーフサンド    ・ポテト&スモークサーモンサンド    ・ミックスリーフサラダ    ・彩りトマト    ・オニオンスライス    ・海藻サラダ    ・ブロッコリー    ・根菜のマリネ風サラダ    ・色々茸のミートソーススパゲッティ    ・かぼちゃとシーフードチャウダーのパイ包み焼き    ・自家製メンチカツレツとモッツァレラチーズの炙り 特製デミグラスソース    ・本日のタイ風カレー&ライス    ・蒸しパンの中華バーガー(海老チリ&豚角煮) 【Drink】    ・コーヒー    ・紅茶    ・デトックスウォーター    ・ウーロン茶    ・オレンジジュース    ・ミネラルウォーター 皆様のお越しをお待ちしております✨
さらに表示
  • バイキング・ビュッフェ
  • アフタヌーンティー
  • スイーツ・デザート
  • グルメ
  • ケーキ・洋菓子
  • 洋食
  • ランチ
  • 肉料理
  • 中華料理
  • …他10件
神奈川県 伊勢原市観光協会
2024年9月12日
【伊勢原・日向の彼岸花2024】 *日陰道は台風の影響で現在通り抜けできません* いよいよ彼岸花の季節!! ですが、残暑の今年は見頃がまだ先のようです。 現在田んぼにポツリと何輪か咲いているのが確認できました。 花の見頃にあわせて、臨時観光案内所を開設いたします。 9月21日(土)・22日(日)・23日(月祝) 場所:日向薬師バス停終点 小田急線伊勢原駅北口神奈中バス3番乗り場     「日向薬師行」約20分 ※バスの本数が少ないので事前にご確認ください。 彼岸花が咲く田畑は、所有者のご厚意によって開放いただいております。 必ずマナーをお守りいただき御理解御協力をお願いします。 随時開花状況をアップしていきます。
さらに表示
  • 日本
  • 神奈川県
  • 伊勢原市
  • 絶景
  • 自然
  • 観光
  • 旅行
  • 観光協会
山梨県 昇仙峡観光協会
2024年9月12日
こんにちは、ジュエリータウンです。 まだまだ暑い日が続きますが、カラッとした暑さで風が心地よくなってきました。 仙娥滝に行くとたっぷりのマイナスイオンが感じられ、心も体も癒されます🌳 当店も昇仙峡の景観に劣らない、パワーを感じられる石がたくさんあります。 まだまだ人気が高いルチルクォーツ! ゴールドだけではなく、赤いルチルもあります! 9月の誕生石として有名なのがラピスラズリ。 惹きつけられる美しい群青色です! 散策の合間に、お立ち寄りいただき、石のパワーを感じてみてください☺️
さらに表示
  • 昇仙峡
  • 観光
  • 絶景
  • 自然
  • パワースポット
  • 旅行
  • 山梨県
  • 甲府市
  • 渓谷
  • インスタ映え
  • …他6件
岩内観光協会 
2024年9月11日
たら福ガイドブックが完成しました! 掲載店舗数66件 岩内町内の飲食店やスナックにご協力いただき それぞれのお店のおすすめメニューや 営業時間、支払方法などをまとめました! ※掲載情報は2024年8月現在の情報です ページ後方には岩内町の特産品や アウトドアスポットなどもご紹介 皆さん、ぜひ手にとってご覧ください♪ 道の駅いわないおよび掲載店舗にございます。 ※順次追加配布予定です
さらに表示
  • 岩内町
  • 北海道
  • 地域PR
  • 観光
  • 日本
  • 旅行
  • ここに行きたい・行ってみたい
  • おすすめ
  • 田舎
  • 道の駅 いわない
  • …他2件
神奈川県 伊勢原市観光協会
2024年9月10日
【令和6年「第43回大山火祭薪能」開催のお知らせ】 地元の大山狂言座や進謡会による狂言や仕舞なども披露され、かがり火の明かりが照らし出す幽玄な世界を堪能できます。 日本の伝統芸能を大山でぜひお楽しみください。 日時:令和6年10月1日(火)・2日(水)    開場ー15:30 開演ー16:30(終了は19:30頃を予定) 場所:大山阿夫利神社社務局 能楽殿    神奈川県伊勢原市大山355番地    ※開催場所は下社ではありませんのでご注意ください。 アクセス:伊勢原駅北口 神奈中バス4番のりば「大山ケーブル行」      「社務局入口」下車 徒歩1分 ★全席指定制です ★申込先:大山阿夫利神社社務局0463-95-2006(電話受付のみ)  詳細は大山阿夫利神社公式HPへ 
さらに表示
  • 日本
  • 神奈川県
  • 伊勢原市
  • 大山阿夫利神社
  • 小田急線
  • 観光
  • 旅行
  • 伝統文化
  • 観光協会

あなたへのおすすめ