• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

新冠町観光協会
2023年7月10日
今週末の7月15日(土)16日(日)に第27回にいかっぷふるさと祭りが開催されます! 会場は今までの農協横から線路を挟んだ山側のレ・コード館第2駐車場になります。 ビアガーデンのチケットは前売り券がお得です🤩 皆様のお越しをお待ちしております! \^o^/ 詳しくは新冠町役場ホームページの新着情報「にいかっぷふるさとまつり」のページをご覧ください♪
さらに表示
  • 新冠町
  • 北海道
  • 北海道地方
  • 観光
  • 旅行
  • 伝統文化
  • イベント
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
登別国際観光コンベンション協会
2023年7月10日
【7月2日 オニの日👹】 今日は「02(オニ)の日」 オニスロ「青鬼号」に青の湯鬼神が乗車しました♪ 厄を取り除き、幸運をもたらす湯鬼神ゆきじん👹 出会えたらラッキーです💙 ”オニスロ”とは・・・👹🚌 登別温泉街をゆっくりと走る低速電動バス「グリーンスローモビリティ」の愛称です。 毎週火曜日運休 平日午後2時~午後7時まで、休日午前9時~午後7時まで運行中🚌 手を挙げるとどこでも乗車できます✋ 1回乗車:200円 1日乗車券:500円 夏の観光にお役立てください
さらに表示
  • 日本
  • 観光
  • 足湯
  • 登別地獄谷
  • 登別温泉
  • 登別市
  • 散歩
  • 温泉街
  • ショッピング
  • 地域PR
  • …他4件
苫小牧観光振興課 / TOMAKOMAI
2023年7月5日
「第68回とまこまい港まつり とまみん苫小牧百年花火」 8月4日(金)~8月6日(日)の3日間で開催されるとまこまい港まつり 苫小牧の夜空を鮮やかに彩るたくさんの花火が打ちあがります! みなさまのご来場お待ちしております! 【詳細情報】 開催日:令和5年8月5日(土)19:30~ ※雨天の場合は8月6日(日)の同時刻に順延 花火会場:苫小牧漁港区西側広場(苫小牧市汐見町2丁目) 今後も随時、花火会場周辺の交通規制や駐車場情報等、とまこまい港まつりの情報を発信していきますので、ご確認ください!
さらに表示
  • 日本
  • 北海道
  • 観光
  • 旅行
  • 絶景
  • 地域PR
  • インスタ映え
  • 夜景
  • 海岸・ビーチ・海
  • …他10件
北海道 苫小牧観光協会
2023年7月2日
✨🚢トマベイウォーターフロントまだまだやります!! 🏎️✨ 7月1日(土)・2日(日)に第1弾目を行い、大盛況の中、終了しました! 多くの方にご来場いただき、ありがとうございました!! 😆✨ 7月8日(土)・9(日)に第2弾目を開催しますので、またたくさんのご来場お待ちしております!! 💁‍♀️
さらに表示
北海道 苫小牧観光協会
2023年6月12日
🎈!! キッチンカーイベント 開催決定!! 🎈

苫小牧市の「キラキラ公園」で、道内最大規模のキッチンカーイベントを開催します!! ✨🥳

キッチンカーのほかにも、『ふわふわアトラクション』やかっこいい『スーパーカー』など楽しみが盛りだくさんです!! 🚗

たくさんのご来場、お待ちしております!! 😆
  • 日本
  • 北海道
  • 苫小牧市
  • 苫小牧キラキラ公園
  • イベント
  • キッチンカー
  • 地域PR
  • グルメ
  • 自動車
  • 遊ぶ
  • …他2件
帯広観光コンベンション協会
2023年7月2日
第35回国際農業機械展 in 帯広2023」が開催されます! 7月6日(木曜日)から10日(月曜日)に、帯広市北愛国交流広場において、国際農業機械展が開催されます。 この国際農業機械展は、4年に1度開催されるもので、100社以上の企業が出展し、最先端技術を搭載した最新鋭の農業機械や関連施設が展示されます。 また、会場内では併催イベントとして、「フードバレーとかち食彩祭2023」も開催され、十勝産食材を使用した飲食コーナーや十勝管内の物産が並ぶ販売コーナーが設けられます。 日本の農業は、農業従事者の高齢化や担い手不足が進む中、GNSSやICT(情報通信技術)、ロボット技術等を活用した農業機械の普及が進み、これらの技術がこれからの日本の農業を大きく変えていくものと期待されているところです。 是非、お立ち寄りください。 国際農業機械展公式サイト iams-obihiro.com/history #会場内に駐車場はありません。 #臨時駐車場をご利用ください。 無料シャトルバスを運行します。
さらに表示
帯広観光コンベンション協会
2023年7月2日
7月15日土曜日の とかち帯広空港ランウェイサイクリング を皮切りに、 7月21日金曜日まで 様々なプログラムが用意されています。 試乗会などもありますよ。 ホームページで詳細をチェックして興味のあるものに申し込みして下さいね。 ホームページはこちらから tcw-3.jimdosite.com #十勝サイクルウィーク #サイクリング #十勝 #帯広 #トカプチ400 #十勝川河川敷 #とかち帯広空港 #イベント情報
さらに表示
NPO法人あしょろ観光協会
2023年6月17日
【足寄ふるさとラワンぶきまつり2023】 6月25日(日)午前9時45分から、道の駅あしょろ銀河ホール21前イベント広場にて足寄ふるさとラワンぶきまつりを開催します。 当日はラワンぶきの販売や飲食ブース、ステージショーなどを予定しております。 飲食ブースではそれぞれ今まさに旬のラワンぶきを使ったメニューを提供する予定です。 ステージショーでは町内学生ブラスバンドによる演奏や、ラワンぶきを使ったゲームなどを企画しています。 新型コロナウイルスの影響で2020年から開催ができなかった当イベントですが、今年ついに第1回目の現地開催を行いますので、皆さまぜひご来場ください。 また、あしょろ観光協会のホームページ内に、ラワンぶきまつりの特設ページを設けてますので、そちらもぜひチェックしてみてください!
さらに表示
  • 足寄町
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • 道の駅
  • イベント
  • 観光
  • 北海道
  • グルメ
  • ご当地グルメ
COOL JAPAN VIDEOS フォトコン広報
2023年6月15日
「みんなの投稿」に投稿いただいたお写真をご紹介! インバウンド観光情報SNS「クールジャパンビデオ」ピックアップ投稿です。 本日は「Asuka」さんの投稿をご紹介します。 ファンタジーと現実の融合した幻想的な一枚ですね。 埼玉県飯能市にある「ムーミンバレーパーク」は、小説や絵本、アニメで人気のムーミンの世界を体感できるテーマパーク。 ムーミンの物語でおなじみのキャラクターたちや、彼らが暮らす森や家がリアルに再現されており、ファンならずとも心躍る場所です。 「ムーミンバレーパーク」には、ムーミンの世界に没入しながら楽しめる見どころが満載。 まずは森の中を散策し、ムーミンたちの暮らす家やカフェなどを訪れてみましょう。 また、ムーミンたちとのふれあいや、ジップライン、ムーミンたちによる歌とダンスのショーも見逃せないポイント。 展示施設「コケムス」では、ムーミンのギャラリー展示のほか、遊び場や映像スペースなどもあり、子供から大人まで楽しめます。 季節ごとにさまざまなイベントも開催されます。 2023年7月2日日まで開催中の「アンブレラスカイ」は毎年恒例のイベント。 2023年は、シャボン玉の演出とオーロラ傘を使用し、昨年とは違う景色を堪能できます。 約1000本の傘を100mの並木道の頭上に吊るし、光の変化や天候によって色々な表情を見せる幻想的な絶景は必見です。 園内のショップやカフェでは、「アンブレラスカイ」とコラボレーションしたグッズやメニューもご用意。 入場チケットは、前売り販売と通常販売があり、前売りの方が200円安く購入できます。 購入サイトによっては1デーパスに加えクーポンブックも付くお得なチケットも。 (詳細はそれぞれのホームページをご確認ください。 ) 雨の日も楽しめるスペースが多い「ムーミンバレーパーク」。 是非、ムーミンたちとのほっこりとしたひと時を楽しんでみてはいかがでしょうか。 ◆ムーミンバレーパーク(MOOMIN VALLEY -PARK-)◆ 【住所】〒357-0001 埼玉県飯能市宮沢327-6 メッツァ 【交通アクセス】 車:飯能駅北口~宮沢湖入り口まで 約3.2km 電車:JR東飯能駅東口 2番乗り場からバスで約12分 【駐車場】有り(有料) (詳細は公式ホームページをご覧ください。 )
さらに表示
Asuka
2023年6月12日
埼玉県飯能市にて。
MOOMIN VALLEY -PARK-
雨の日の日曜日に行ってきました♪
今、「ムーミンとアンブレラ」というイベント中です😳
雨だからこそ日曜日なのに人も少なくのんびりできた場所でした!
  • メッツァビレッジ
  • フォトコンテスト
  • 穴場
  • フォトジェニック
  • イベント
  • 絶景
  • 自然
  • インスタ映え
  • 観光
  • 旅行
  • …他2件
音更町十勝川温泉観光協会
2023年6月14日
近隣のオススメ観光スポット 【十勝ヒルズ】 幕別町にある農と食をテーマにしたガーデン。 6月30日まで人気イベントアンブレラスカイ開催中です! ガーデンではシャクヤクやスイレンがキレイに咲いていました。 寒さに弱く、北海道では咲くのが珍しい桐の花も見ることができました。 7月1〜9日はローズウィークだそうです。 季節ごとに違う表情を見られるガーデンは何度も行きたくなりますね。 【十勝川温泉から車で約20分】
さらに表示
  • 北海道
  • インスタ映え
  • ガーデン・庭
  • 観光
  • 旅行
  • フォトジェニック
  • 幕別町
  • 観光協会
  • 散歩
  • …他4件
音更町十勝川温泉観光協会
2023年6月13日
十勝ヶ丘公園の花時計です。 6月24日~7月23日まで十勝ヶ丘公園周辺で『花風景ハナックと花ロード』と題して、色とりどりの花々がお客様をおもてなしします。 また、この公園は早朝熱気球体験や、夏の『夢ボタル鑑賞会』、冬の『彩凛華』などのイベント会場になっています。 売店や無料足湯もありますので、のんびり休憩やピクニックにも最適です✨(冬季閉鎖) 観光協会ではレンタサイクルもございますので、自転車で走るのも気持ち良いですよ〜!
さらに表示
  • 北海道
  • 十勝川温泉
  • 音更町
  • 十勝が丘公園
  • 観光
  • 旅行
  • 公園
  • 自然
  • 散歩
  • …他7件
当麻振興公社
2023年6月13日
皆さんこんにちは! とうま振興公社です! 北海道当麻町(とうまちょう)は北海道中央部の、上川郡石狩国にある人口約6,500人の町です。 旭川空港から車で30分、JR旭川駅から当麻駅までは電車で30分とアクセスも抜群! 農業・林業が盛んな町で、農業は北海道を代表する優良米の産地で北海道の米ランキングではなんと12年連続1位を獲得しています。 当麻町の年間の気候・天気は冬と夏の寒暖の差が大きいのが特徴で、四季折々の風情を楽しむことができます。 今回はクールジャパンビデオへの初めての投稿になるので当麻町の主な観光地をいくつか紹介します。 「道の駅とうま」は、地元の新鮮な食材や特産品を取り扱う、地元の方々はもちろん、観光で当麻町に訪れる方にも喜ばれる人気スポットです。 「くるみなの木遊館」では当麻町産の木材を木材体験・木材制作、木材商品の展示販売など身近に感じることができます。 当麻町の「木の文化」をお子様と一緒に体感してください。 続いて紹介するのは「当麻鐘乳洞」。 当麻鐘乳洞は1957年(昭和32年)に発見された1億5千年前から作り上げられた全長132メートルの鍾乳洞です。 昭和36年に北海道天然記念物に指定されました。 神秘的な鍾乳洞は冒険心をくすぐり、地下深くに広がる壮大な自然の造形美には感動すら覚えます。 「当麻ダム」は、その壮大な姿が人々を圧倒します。 自然と調和したダム周辺は、美しい景観が広がり、散歩やピクニックに最適な場所として訪れる人々に愛されています。 「とうま山パークゴルフ場」は、初心者から上級者まで楽しめるゴルフ場で、北海道の美しい大自然の絶景の中でスポーツを楽しむ贅沢な時間を過ごせます。 お子様やお友達、ご家族で当麻町の自然を感じるならフィールドアスレチック、キャンプ場もおすすめ! 都会の喧騒から離れ、自然と一体になる時間を過ごすことができます。 当麻町の特産品も紹介します! 当麻町の特産品といえば「でんすけすいか」が有名です。 真っ黒で迫力ある見た目のスイカですが、果肉は真っ赤で甘くてジューシーな味わいとなっています。 甘味がたっぷりとつまった当麻町のブランドスイカで、初出荷ではご祝儀価格最高で1玉75万円の値がついたこともあります。 「でんすけすいか」は全国的にもファンが多く、ふるさと納税の返礼品としても大変人気があります。 その他にも当麻町の「バラ」も特産品として知られており、国内外のバラ品評会で数々の賞に輝いています。 当麻町では年間を通じて様々なイベントやお祭りが開催されていますが、中でも毎年8月第1日曜日に開催される「とうま蟠龍(ばんりゅう)まつり」は見逃せません。 郷土芸能である「蟠龍太鼓」や大迫力の「龍おどり」など様々なプログラムが用意され、お祭りのフィナーレを飾る花火大会は当麻町の夜空を鮮やかに彩ります。 自然と調和した町、北海道当麻町。 観光地から特産品、イベントまで魅力がたっぷり詰まっています。 四季折々の風情を感じながら、当麻町でしか味わえない体験をぜひお楽しみください。 これからも当麻町の更なる魅力や最新情報を発信していきますので、どうぞご期待ください!
さらに表示
  • 当麻町
  • 道の駅とうま
  • くるみなの木遊館
  • 当麻鐘乳洞
  • 当麻ダム
  • とうま山パークゴルフ場
  • アスレチック
  • キャンプ・グランピング
  • でんすけすいか
  • バラ
  • …他6件
苫小牧観光振興課 / TOMAKOMAI
2023年6月8日
第68回とまこまい港まつり 苫小牧市の夏の一大イベント「とまこまい港まつり」が令和5年8月4日(金)から8月6日(日)の3日間開催されます! そんなとまこまい港まつりの魅力は・・・ 1.メイン会場(中央公園)に約100店舗の出店が立ち並び、苫小牧の名物や おまつりならではの味覚を楽しむことができる! 2.伝統芸能や歌謡ステージ、子供に人気のキャラクターショーなどたくさんのステージイベントを楽しむことができる! 3.夏の夜空を彩るたくさんの色鮮やかな花火を楽しむことができる! 4.苫小牧市民が一体となっておどる「苫小牧市民おどり」のほか苫小牧市内を楽器を演奏して歩く「マーチングフェスティバル」・「ポートカーニバル」を見て楽しむことができる! 魅力いっぱいのとまこまい港まつりぜひお越しください!
さらに表示
  • 日本
  • 観光
  • 旅行
  • 苫小牧市
  • グルメ
  • 伝統文化
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • 花火
  • 地域PR
  • …他10件
帯広観光コンベンション協会
2023年6月6日
【2023十勝ヒルズのアンブレラスカイ】 北海道内では、ココまでの規模で展示開催しているのは、現状、十勝ヒルズのみ! 是非、この時期ならではの「旬景」をご覧に! 他には園内でピクニックでも楽しめますし、ベンチに腰掛けながらコーヒー片手に読書でも。 お子さん連れのお客様には、キッズ遊びレンタルグッズがありますので遊べますよ! ※7月初旬には、ローズが満開を迎えますよ~♪ 開催期間:2023.6.1~6.30 ※便利でお得なとかち花めぐり共通券ガーデン施設にてお求め頂けます #十勝ヒルズ #とかち花めぐり共通券 
さらに表示
COOL JAPAN VIDEOS 運営
2023年6月6日
「登別国際観光コンベンション協会」クールジャパンSNS 公式アカウントの投稿をご紹介! 「地獄の谷の鬼花火」は、「湯鬼神(ゆきじん)」と呼ばれる登別温泉の守り神が手筒花火を打ち上げる夏の風物詩として人気のイベント。 鬼花火を放つ光景は迫力満点です。 【2023年開催日程】 6月1日木~7月6日木 毎週月曜・木曜開催 7月13日木~7月27日木 毎週木曜開催 ◆地獄谷の鬼花火◆ 【場所】地獄谷展望台 【住所】 北海道登別市登別温泉町 【交通アクセス】最寄り駅:登別駅
さらに表示
登別国際観光コンベンション協会
2023年6月4日(編集済み)
【地獄の谷の鬼花火2023開幕! 】

コロナ後、初のレギュラー開催です!

6月1日木のオープニングセレモニーの後は
サプライズの花火も打ち上がり
2023年シーズンのオープニングを飾りました💥

開催日程:6月1日木~7月6日木 は毎週月曜・木曜
     7月13日木~7月27日木 は毎週木曜
時  間:午後8時より
注意事項:安全対策のため、入場人数に制限を設けさせていただいております。
     先着2,000名となります。 予めご了承ください。
  • 登別市
  • 北海道
  • 花火
  • イベント
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • 展望台
  • 絶景
  • 観光
  • 旅行
  • …他1件
登別国際観光コンベンション協会
2023年6月4日
【地獄の谷の鬼花火2023開幕! 】 コロナ後、初のレギュラー開催です! 6月1日木のオープニングセレモニーの後は サプライズの花火も打ち上がり 2023年シーズンのオープニングを飾りました💥 開催日程:6月1日木~7月6日木 は毎週月曜・木曜      7月13日木~7月27日木 は毎週木曜 時  間:午後8時より 注意事項:安全対策のため、入場人数に制限を設けさせていただいております。      先着2,000名となります。 予めご了承ください。
さらに表示
  • 観光
  • 旅行
  • 北海道
  • 登別温泉
  • 花火
  • 温泉
  • イベント
  • 祭り・フェスティバル・祭礼
  • 登別市
  • …他3件
すっこ
2023年5月29日
広島県 呉市 音戸 広島県のおすすめスポット #音戸清盛祭 👈 @kiyomori_fes @kuremonogatari2 6年ぶりに行われた清盛祭。 馬に乗った勇ましい男の子を入れて一枚📸 初めての清盛祭に夢中になって撮影しました😊生憎の曇り空でしたが素敵なお祭りに感謝でした! 😊 すぐ隣にお酒の試飲コーナーがあって誘惑と戦いながらの写活になりました😂
さらに表示
  • 日本
  • 観光
  • 絶景
  • 自然
  • フォトコンテスト
  • 旅行
  • インスタ映え
  • 写真
  • 地域PR
  • フォトジェニック
  • …他8件
北海道 苫小牧観光協会
2023年5月26日
🌜今回は夜景スポットとしてもおすすめな『キラキラ公園』をご紹介します! 🌟 『キラキラ公園』は、苫小牧西港フェリーターミナルから車で5分のところにあり、無料で利用できる駐車場があります🚙 接岸している船を間近に見ることができ、夜にはライトアップされています✨ 月の光と船のライトがとてもキラキラしていて、ロマンティックな気持ちになってしまいます😊 昨日は、ドイツのクルーズ船「ハンセアティック・ネイチャー」も寄港され、セレモニーも開催しました🚢🎊 お散歩コースのほかに、イベント会場や番組のロケーションにも使われています💁‍♀️ 海の風にあたりながら、ゆっくり過ごしてみてはいかがでしょうか? 【 住 所 】 〒053-0003 北海道苫小牧市入船町3丁目1
さらに表示
  • 北海道
  • 苫小牧市
  • ボート・舟・船
  • 公園
  • インスタ映え
  • フォトジェニック
  • イベント
  • 自然
  • 絶景
  • 観光
  • …他4件
北海道 苫小牧観光協会
2023年5月16日
🐎ノーザンホースパークマラソン お疲れ様でした! 🏃‍♂️ 苫小牧市にある『ノーザンホースパーク』でマラソン大会が開催されました。 北海道外からも挑戦される方が多く、表彰された方には【一口馬主権】など、素敵な賞品が手渡されました🎁おめでとうございます! 🎊 『ノーザンホースパーク』は広大な土地で競走馬などの育成を行っており、馬と触れ合い、楽しめることができるテーマパークです。 🐴 乗馬体験や観光馬車に乗るほかにもスポーツができたり、北海道の味を堪能できるレストランがあります。 😋 新千歳空港から無料シャトルバスが出ているので、ぜひ機会があれば来てみてください!!
さらに表示
  • ノーザンホースパーク
  • マラソン
  • 北海道
  • 苫小牧市
  • 競馬・競走馬

あなたへのおすすめ